-
ニュー速VIP
-
「世界初」3Dプリンターでつくったパーツ組み合わせ 約2時間で「駅舎」を建設 JR西日本
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
JR西日本は、和歌山県で世界初の3Dプリンターを用いた駅舎を建設しました。
https://i.imgur.com/r4JIlEt.jpeg
建設された和歌山県有田市の初島駅の新しい駅舎は、広さはおよそ10平方メートルと小ぶりですが、外壁には有田名物の「みかん」などがデザインされています。
JR西日本によると、1948年に竣工した初島駅は老朽化が進み、建て替えが決まっていました。
コスト削減などを目的に、3Dプリンターでつくったパーツを組み合わせる工法を採用し、およそ2時間で作業が完了しました。
【近くに住む人】「昨日(25日)まだ土台しかできてないのを見て、めっちゃ早いなって」
【近くに住む人】「ちっちゃくなったけど、こんなんで良いんじゃないかなと」
JR西日本によると、3Dプリンターを用いた駅舎の建設は世界初だということです。
https://news.yahoo.c...f24dd60799af90b381a8 - コメントを投稿する
-
最近は3dプリンタ制作の家とかあるから凄いよな
-
2時間で完了(基礎工事などの時間は計算外、現地以外での作業時間も計算外)
-
隙間だらけで酷いな
-
電車の車輪じゃなくてみかんなのか
-
先駆者として名を遺すとは思うけどいい意味で博多駅悪い意味で小倉あたりに譲ったほうがよかったかもね
-
産廃
-
めっちょ積層痕残ってんじゃん、せめてグラインダーでやすれよ
いくらで頼んだんだよ -
3Dプリントガレージ流行るぞ
-
コンテナハウスのほうがマシなのでは
-
プレスした鋼板を組み合わせ
の物置の方が製造時間短くね? -
台風で消えそう🌀
-
ニス塗った?
-
2時間って予めパーツ作っといて組み合わせた時間だよね
まあ見た目は正直アレだけども壊れないで長く持つなら良いんじゃね -
車輪のデザインいる?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑