-
関東
-
【東京に次ぐ】前橋都市圏【関東第二の都市圏】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
北関東最大の規模であり、関東では東京都市圏に次ぐ二番手 - コメントを投稿する
-
ウィキペディアぐらい見ろよ…
-
>>3
だから何だよ?
意地でも関東ーのド田舎群馬なんかよりも格下なんか認めないからな
前橋駅なんか県庁所在地の駅のクセにショボい
高崎だって宇都宮に比べれば都市規模は小さい
宇都宮こそが北関東最大の都市
高崎と前橋は仲悪いのに対し、宇都宮はまとまりがあるんだよ -
まとまりがあってLRTまで走ってる(ドヤァ)
-
仕事で高崎市に駐在しているが糞みたいにど田舎で溜息出るよ
小洒落たバーとか言っても行きつけの身内だけ、クラブに至っては週末になると町内会の寄り合いのようで一見さんはアウェー感で孤独になるほどつまらんw
前橋市なんぞレストランと飲み屋なら3ヶ月もあれば全て記憶できそうなほどしかないから、悪いが三多摩の足下にも及ばないぞ -
前橋都市圏なんて、むしろ関東では下から数えた方が早いよ
南関東の横浜、川崎、千葉は比較にならない程格上だし
埼玉だって前橋高崎よりは、はるかに発展している
前橋都市圏が関東第二の都市圏じゃなくて、北関東第二の都市圏ならわかるよ -
横浜川崎千葉さいたま
ことごとく東京都市圏だろ -
このスレ立てたのアンチ群馬人としか思えん
群馬叩きを誘発させる為に、わざわざ前橋都市圏関東第二の都市圏とスレタイ付けたんだろ? -
我々はやみくもに群馬叩くヤツらよりウィキペディアを信じるので
-
>>11
都市圏の定義を考えた人に文句があるのか? -
アレでも一応都市圏の定義には従ってるしそれなりのデータもちゃんとあるけど
主観で決め付ける君等と違ってね -
群馬ローカルスレ(JR東高崎支社/上信/上電/わた渓/東武) 2.4本目
https://mevius.5ch.n...cgi/rail/1705276283/ -
>>16
まあ、所詮オレは田舎者だけど他の田舎を叩かない分別だけはわきまえてるつもりだ -
本社機能 置く企業 ヤマダ電機にワークマン
小売では いつの日か スーパーベイシア天下取る!
MAE・BASHI 高崎伊勢崎 抱いたまま
TO・KIO TOKIOに次ぐ都市圏
今日も空っ風 吹きすさぶ街に 国道50号
本町あたりは 東京で言えば 音羽通りと 真っ向いい勝負!
MAE・BASHI これでも昔は城下町
O・EDO お江戸の北にある
GUN・MA 県都前橋生糸の市(いとのまち)
GUN・MA 群馬に鶴が舞う -
ちなみに関西
滋賀県大津市 3,973
奈良市 2,407 -
車しか勝たん🚙
-
この程度でケンカ売ってるならお前はウィキペディアセンセーにケンカ売ってるよな?
-
>>24
黙れ、うんこグンマー民 -
反論不能になったら捨て台詞吐いて終わりかよ
-
まあ、駅前なり中心街なり見れば前橋は宇都宮よりショボいのは認めるが
郊外とその周辺までひっくるめて企業本社がひしめいてるのも事実
だからこそ高崎伊勢崎まで取り込んであれだけの都市圏作れたんじゃないか -
やっぱり群馬と栃木は仲悪いな?
面積人口もほぼ同じ位だし、どちらも海無し県だし、東京に憧れてるし
似た県同士がお互いに隣接してると、どうしてもお互いライバル意識が出てくるもんだよな
同じ北関東でも茨城は、海あるし人口も栃木群馬よりも多い、南部は東京の通勤圏だし、筑波学園研究都市があるから、栃木群馬よりは格上だと思う -
栃木群馬どころか京都府より人口多いもんな
で?水戸都市圏やつくば都市圏はいつになづたら前橋都市圏を追い越すんだい? -
.-‐'" ̄ ̄ ゙゙̄ ̄ ̄¬ーー,-,〆/
'´ _- ζ
ノ丿 _ 人 弋 冫
!丿 ノ’災νπ lノ ,,ξ ┐ ..丿
│! '´ ゛ ` lノlノ -, ヘ 冫 『 有職者』w そんな日本語ねぇよプッ・・・
│ ゙~~゙宀≠ 。ョllョ亠 ‐/` ht https://www.mhlw.go....st/dl/27-22yougo.pdf
冫 ¬lπ─、 ¬lσ久、 ヾ. ht https://imgur.com/IU2zc6V.jpg
?hー----ーーー⌒ーー---ー--ト
l ー-ー-ー-ー--ー----ー---イ 『上級職』w だってよ・・・
(ー-ー-ー-ー-ー-ー---ー---ノ 何語だよw 日本語しゃべれよw
γ丶ー-ー-ー-ー--ー-----ー`ー、 ht https://kotobank.jp/...%9A%E8%81%B7-2049859
 ゙゙̄l| l ゙ゝ_ ‐--`ー一一'''"---ーノゝ/`ー 、
\│ ヽ ゛ー 、______,,..-‐' ´ / /
\│ ゙+_  ̄ ̄_ン'''´/ /"
\ ー-............-‐" / /
U-15板(ジュニアアイドル板)にて、削除済画像150点を4日で再投稿という
常軌を逸した荒らし行為で、たった一人で板閉鎖に追い込み
このあとAce★を訴える裁判をひかえる(証拠は完璧に揃っており100%勝てるらしい)など大活躍の
l見ポ吉・100選・ポチひとし・幼レ・mineo狂信者 ことイモタオサムさん
(67才 男性・無職) -
>>30
水戸はともかく、つくばは東京都市圏の範囲でしょ? -
いや、独立してる
それどころか水戸都市圏を凌ぐ茨城一の都市圏だが -
つくば都市圏こそが関東第二の都市圏に決まっているだろ
日本最大級の各研究機関が集結している都市だぞ
このスレは栃木だけでなく茨城にもケンカ売ってるのか? -
それを言うなら前橋だって企業の支店だけでなく本社も集積しているし
市外から通勤も群大への通学も多数
中には東大医学部落ちて群大医学部入ったヤツもいる -
茨城にはJ1鹿島アントラーズがある
J3に降格したザスパ群馬とは格が違うんだよ -
茨城には、悠仁さまが入学される筑波大学がある
-
ノーベル賞受賞者
筑波大学 3名
群馬大学 ゼロ -
横浜が前橋に負けたのね
-
>>31
楽天狂信者ロリコン豚エンジー死ねよ
そもそもmineo狂信者なんていない
mineoアンチの楽天IIJ狂信者ならいるけどな
それがみんなに嫌われてるこの板の害虫ジエンジーサン=ロリコン豚エンジーwww
と書くと低能の彼はmineo使ったことない俺のこともmineo狂信者だと言うんだよな(笑)
よくわかんないんだけどなんでロリコン豚エンジーはIDコロコロしてmineoのアンチ活動してんの
mineoのアンチ活動したらお金でも入るの?
5チャンネルでよくこういう争いをやってるけどさ -
確かに横浜は地下鉄が二本しかないし、東京駅、羽田空港まで30分くらいかかる。前橋羨ましいわ。
-
前橋は地下鉄どころか、LRTすら走って無いけど
-
>>39
横浜は巨人に勝ったよ -
ニューイヤー駅伝観ても、前橋と高崎の市街地が地続きなのは分かるはず
-
浦和と大宮ですら合併したのに
-
高崎と前橋で合併しても人口70万弱
両都市人口が減少しているから、政令指定都市にはなれない
つまり高崎と前橋が合併してもメリットが無い -
メリットは、北関東一の大都会と胸張って言えるようになるってこと
宇都宮ですら50万程度なんだ
60万超えてりゃ充分だろう -
ケンカ売るも何も事実だろ
-
やっぱり群馬と栃木仲悪いな
似た者同士県だから、お互いにライバル意識持つんだろうな -
>>48
高崎と前橋が合併して、北関東最大の人口になったんだろ?と栃木から嫌味言われるぞ
北関東最大の都会は、LRTも通っている宇都宮しかないからな
何か埼玉と千葉がお互いライバル同士な事に似ているな -
年間発雷日数
前橋 19日
宇都宮 24日
雷の日数も威力も栃木の勝ちだぜ! -
まえばしtoたかさき
-
2024年東大合格者数
宇都宮高校 21人
前橋高校 7人
高崎高校 8人
高崎+前橋でも、宇都宮には勝てなかったので、宇都宮の勝ち -
都市圏を語る上で大事なのはだ、学歴よりも交通網なんさ
そりゃ群馬も田舎だから鉄道が発達せずクルマ社会になってしまうのはしょうがない
でも高崎から前橋への通勤通学もその逆もかなりいる事実に変わりはないんだからな
まあ宇都宮も那須佐野足利辺りからの通勤通学がもっと増えれば前橋を越える都市圏できるかもね -
全国の天気予報で関東で出てくる都市は、だいたい東京と宇都宮
NHK天気予報もそう
宇都宮でなく前橋を出す気象予報担当者は、間違いなく群馬出身 -
そりゃ地理的に北関東の真ん中にあるからだんべ
滋賀県の天気予報でも出てくるのは県都大津じゃなくて彦根だ -
大津は隣の京都(市)が近すぎて、そっちの天気見りゃいいじゃんって感じだしな
滋賀の真ん中とか琵琶湖になっちゃうしw -
群馬県民は日本一貧しい生活をしている
生活のゆとり具合は10点満点で4・4点で、岩手と並び最下位。自分の県の暮らしやすさは6・1点で、新潟、長野などと同じ28位だった。
ソニー生命保険が発表した「47都道府県別生活意識調査」で、1カ月の「おこづかい額」を投資額や貯蓄額などと並んで聞いたところ、群馬は1カ月3万650円で、東京(3万7650円)、神奈川(3万1450円)に次いで全国3位の高さだった。 -
>>60
埼玉県も県庁所在地のさいたま市ではなく、熊谷に気象台あるし -
>>63
自治厨うぜえよ -
文句言うのは勝手だが宇都宮が前橋を凌ぐ都市圏に成長してからにして下さいね
-
高崎伊勢崎あたりで山手線みたいな環状鉄道出来てからだな
-
>>65
宇都宮みたいにLRT走らせてから、宇都宮にライバル宣言してくれw -
LRTぐらいしか自慢するのないんですか
-
前橋は国立大医学部の存在も大きい
学生だけでなく、付属病院の職員も市外から通勤してくるからだ
ところで、北関東最高峰にして東大医学部落ちの受け皿か
女子大最高峰か
【前橋】群馬大学医学部 vs お茶の水女子大学【東京】
http://kizuna.5ch.ne...cgi/joke/1734217817/ -
北関東最高峰は筑波大学一択だろ
-
全体の話じゃない、医学部の話な
-
全体の話だっていうならそりゃ群馬大学なんて筑波大学に比べりゃザコかもしれない
ただ、医学部とその付属病院のおかげで市外から通勤する教職員も多いんだよってことを言ってるわけ
何しろ高崎は前橋のベッドタウンてあり逆も又然りなんだからな -
>>46
その2市より仲が悪いんだよw -
意地でも高崎と前橋は合併しないだろうね
-
>>71
S医師の事件があったから群馬大医学部は偏差値が下がったの、知らないの? -
下がっても一時的なもんだろ
-
ちなみに前橋都市圏に本社と言えば群馬テレビもそう。
関東地方初の独立テレビ放送局として開局した。これは、1960年代に民放中波放送(AM放送)局の開局を断念した経緯から、テレビ周波数割当て及び免許申請の一本化に際して県政財界が一丸となって働きかけを行ったことが影響している。
資金面では群馬銀行の果たした役割が大きい。宇都宮はじめ栃木県民も群馬の魅力に目覚めるといいね。
ニュース速報板スレッド
フジテレビ 総務省『停波という選択肢もありうる』
571: (ジパング) [ニダ] [] 2025/01/17(金) 00:42:57.02 ID:XRF2Zhzj0
いっぺん群馬テレビを全国ネットにしてみないか? -
>>76
アカハラで大量留年を出して学生から提訴、を忘れてたw -
太田もそうだけど、伊勢崎なんか平成の大合併で無理矢理人口20万突破させたインチキ都市
高崎前橋も無理矢理合併させて人口30万突破させたインチキ都市
合併前の人口
伊勢崎→10万
太田→14万
高崎→25万
前橋→28万
宇都宮なんてどことも合併しないで50万いるし、小山だってどことも合併しないで17万、足利だってどことも合併しないで14万
群馬県民がインチキしてでも大都市にさせている、ただの見栄っ張りの田舎者である事がよくわかった -
宇都宮は旧河内と旧上河内除いたら47万人くらいかな
-
正当な市町村合併をインチキ呼ばわりで草
-
群馬で駅ビルある駅は高崎だけじゃんか?
栃木は、JR宇都宮、東武宇都宮、小山に駅ビルある
茨城ですら、水戸、土浦、古河、取手にJRの駅ビルあるのに
あ、茨城は北関東3県で一番人口多いか -
前橋都市圏といえば群馬銀行
一時は国有化もされたどっかの栃木の銀行とは違うんです! -
群馬と栃木のマウント取り合いが鮮烈過ぎて笑える
やっぱりお互い仲悪いんだな~
お互いに人的交流は活発なんだけどな -
群馬県庁なんて、群馬県民の見栄っ張り田舎者の象徴
あんな山だらけの前橋にポツンと高層庁舎
が一軒建っているが、かえって田舎臭さがキツくてダサい
どんだけ借金しているんだよ?
栃木県庁舎は身の丈にあった高さ
少しは謙虚な栃木県民を見習いなよ、見栄っ張り群馬の田舎者達よw -
県庁は公営ギャンブルで建てたって会社の人が言ってたな。
-
過疎
-
オワコン前橋よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
-
え?横浜と対等なんじゃないの?行ったことないから知らんけど。今度買い物にても行ってみるわ。
-
この前前橋駅利用したけど、これが県庁所在地の代表駅なの?と言う位ショボかった
駅ビル無し、訳のわからんテナントビル位しかなく、電車も1時間に2本しかなくて
思わず苦笑してしまった
宇都宮駅は立派な駅ビルもあって新幹線もあるし、宇都宮線も本数多いし駅前も賑わっているのに? -
駅前の話題ばっかり
都市圏スレなんだから全体を見ないと -
前橋など群馬は広大な平野がある
坂の多い横浜や文京区の人が前橋は平坦だと驚く
長野の人が群馬南部にくると見渡す限りの平野の広さに驚くらしい
その分分散していて一極集中ではない
栃木はくっきりとした平野ではなく丘陵地帯が多く南部の小山駅から宇都宮駅の宇都宮線の車内からもそれがよく分かる
前橋郊外にコストコやIKEAもあるし有名企業も群馬の平野部が産み出した
宇都宮は平地が極端に狭く駅そばや中心市街地に一極集中する広島市や松山市、大分市、鹿児島市、静岡市タイプに近い -
>>96
同じ駅前でも高崎はそれなりに発展しているよ
高崎線は本数多いし、駅ビルも立派だし
前橋よりも遥かに都会
前橋都市圏は高崎都市圏の一部として見るべきでしょ?
前橋は街自体ショボいし
群馬最大の都市圏は高崎だよ -
前橋都市圏と言うか高崎都市圏と言うかは最終的には昼夜間人口比率で決めんじゃなかったっけ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑