-
プロ野球
-
助っ人外国人選手情報212
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
助っ人外国人選手情報211
https://rio2016.5ch....cgi/base/1571649201/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
なんでいきなり埋めキチガイが現れたの?
-
どうせ楽天ファンやろ
-
セリーグの外国人ばっかり並べてたからどうかな
-
ベイスターズの助っ人の名前が多い
ベイスターズの助っ人だけマイナーが多い -
外人も不作なんかね
来年も補強すすまんなら
巨人ソフトバンクの天下だの -
去年に比べると、AAAには、特筆するような奴がおらんな
打高投低で良さそうなのが多いだけで。
去年は、ブラッシュとメネセスが目立って良かった -
阪神ジョンソンに複数年契約用意 流出阻止へ球団幹部「見合った条件を」
https://headlines.ya...31-00000031-dal-base -
西武がウェーバー公示したマーティンは他球団の投手コーチで何とか魔改造出来ないかね
持ってるのは素晴らしいと思うのだが -
トリックオアトリート!!
-
勿体無いと言っても他球団が何処も声掛けなかった時点でそこまでの評価って事やからな
-
ここのスレ住民にかかればロジャースとかでも勿体ないってなるからしゃーない
-
ロジャースは阪神ファンがはじめのころ大当たりと騒ぎまくってた印象しかない
-
ロジャースは金本が無茶振りしなければもっと数字残せたのが明らかなんだよなあ
-
微妙な外れ外人でここまで粘着されるの異常だわ
-
6年契約で1年で切られるとかサンタナさんは何をしたのか
-
お薬バティスタは解雇されないのかね
-
>>19
解雇じゃなくてもウインターリーグは参加できるんじゃね? -
あ、キチホモだったwww
-
>>19
ドミニカウインターリーグはカープに所属したまま出場出来るんじゃ? -
>>22
そいつハマッピというキチ◯イだから相手にしなくていいよ -
>>22
ドミニカウィンターリーグは見本市で月50万からで契約してメジャーのウインターミーティングにアピールする場。
3A格だけどやや下。メキシコの方が月給が100万なので人気。バティは−1Aの選手なので本来は場違い。
薬物込みでも場違いで昨年は速攻解雇。メヒアなんか打席すら与えられたかないかって次元。
たぶんカープが金払って調整を頼んでる。 -
バティは−1Aの実力+薬物+サイン盗みでカープで活躍できた選手で
薬物もサイン盗みもなしじゃ打率100とか当然の選手なんだよ -
鈴木ってのも膨れる前は最高でHR5本の選手だしな
-
膨れてるのはハマッピの妄想だな
-
>>27
955 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 8704-WwN4 [124.240.243.103])[] 投稿日:2019/08/18(日) 12:49:11.11 ID:kJrJ0/BI0 [26/28]
>>937
痩せてた頃はイケメソだったなあ
2016/06/20
https://uploader.xzy...03147_5750677747.jpg
2019/0406
https://uploader.xzy...03113_6c71476875.png
あるシーズン中に突然14キロ肥大してジムの会長もびっくり
本塁打数
2013 19才 00本
2014 20才 01本
2015 21才 05本
2016 22才 29本 *突然シーズン中に14キロ肥大
2017 23才 26本
2018 24才 30本
2019 25才 28本 -
鈴木は外国人じゃないから他所でやれよ
-
ワールドトライアウトってやつでルーベンテハダの名前載ってたけどメッツにいたテハダだよね? メジャーでそれなりには活躍してたよね?
-
>>30
せやで!2015年の怪我さえ無ければもう少しやれてただろうに… -
ソーンダースって引退してたんだな
-
14 名無しさん@恐縮です[] 2019/10/31(木) 22:26:26.95 ID:NCmh40IH0
<カナダ代表スタメン>
1番:D.ポンペイ 3A所属。17試合 打率.226
2番:ダーヴィル 米独立リーグ所属
3番:ウッド 3A所属。78試合 打率.247
4番:ソーンダース 2019年の開幕前にロッキーズ解雇。
10月25日に現役引退を表明。
5番:ルブラン 2A所属。124試合 打率.265
6番:レナートン 08年から8年間マイナーリーグでプレー。
7番:T.ポンペイ 1A所属。43試合 打率.197
8番:トソニ 07年から7年間マイナーリーグでプレー。
9番:デグラン 2A所属。71試合 打率.257 -
阪神牧田まで獲ろうとしてるが枠の
関係上新外国人野手二人獲得はないな -
>>34
呂を育成枠に落とせば問題ないかと -
牧田とったらガルシアかドリスも契約しないんじゃない?
-
>>30
これにクリスカーター参戦すればよくね? -
>>30
むしろそれを売りにしてる -
阪神は外国人二人獲るつもりないからマルテ残したんだろう
-
阪神は紙面の上からお誘いしてますよ
-
ワールドトライアウトってあそこに載ってない外人も出る可能性あるんだよね? あくまであれは事前招待の選手で
年齢制限あるけどそれも外人に適用されるんだろうか -
>>41
3人制はポジションの問題あるけど、具体的にどうするつもりなんだか・・・
ファースト、レフトは外国人で行くつもりなんだろうけど
3人目はサード、セカンド、ライトのいずれか守れないと無理じゃないのか -
候補のオースティンとボーアとマルテなら
マルテが三塁かレフトなら三人併用可能 -
オープン戦でマルテ三塁守ってなかったか?
-
>>50
そりゃドラ1より外国人優先したらバカにされるしなw -
3人居るからって3人1軍ましてラインアップに同時に並べなきゃならんわけでもあるまいて
-
ワールドトライアウトに元ヤクルトの
ジョシュルーキも参戦 -
セカンドに良い外国人いねぇの?
-
>>53
控えに置いとくのは外国人枠の無駄だと思うけど -
ぶっちゃけ二塁三塁ほしいならビヤヌエバ安く獲得するのがいいと思うんだがな…
-
Jace Peterson Highlights | Atlanta Braves | 2nd Baseman
https://www.youtube....=9&v=7yL1TqZH4_A -
>>57
そのゲーム脳やめーやって草生えるわ -
>>55
今年は2Bなら上から下まで結構粒がそろってる
上からジョシュ・ハリソン、チャド・ピンダー、ドノバン・ソラーノ、アデイニー・エチェバリア、ライアン・ゴインズ、コーバン・ジョセフ、クリスチャン・コローン
現実的なのはジョセフとコローンで、2人ともコンタクト力があって守備もうまい、コローンのほうが長年の実績と足もあるのでリスクが低いのはどちらかというとこちら
ジェイス・ピーターソンやホセ・ピレラはまともに2B守れないので除外してある -
打力は置いておくとしてビヤヌエバの2B起用って、2A時代から遡ってみたけど10試合もないから普通に考えれば通年起用は無理でしょう
2014年に2Aで3試合、2015年に3Aで1試合、2018年にメジャーで2試合、巨人でもワンポイント起用3試合で失策1守備率.000のお笑い守備だよ -
>>64
3Bは正直ほとんどいない、打撃型の2B/SSをコンバートして3B起用するとか、そういう考え方で獲らないと無理かもしれない
上からジェイク・ラム、チェスラー・カスバート、タイラー・サラディーノ、パトリック・ギブルハン、ジャック・メイフィールド、ホセ・ロハス
SSのメイフィールドとサラディーノ以外は一応3Bだけど、確実に3B守れそうなのはサラディーノとメイフィールドの2人だけ、ホセ・ロハスもたぶん守れると思うけど若手なのでデータがあまりない
復活すればリターンが一番大きいのはラムだけど、NPB補正で打力が向上するのを期待してサラディーノとメイフィールドの2人がいいと思う
若手で成長を期待するならロハスだけど、今年の成績はボール変更と本拠地補正で成績盛ってる可能性があるのでリスクもある
3Bはどうしても消去法で選ばざるを得ないので微妙、あとキブルハンは元々3B下手なので、もう1BとかLFとして見た方がいい可能性もある -
>>65
ああ詳しく書いてくれてすまない。
今年の新外国人サードといったら↑で名前出てるビヤヌエバだけと思うから
サードができる外国人はそんなに多くはないのかなと思ってたがやっぱり難しいんね
実はサードのレギュラーをシーズン終わるまで固定できんかった某5位球団がよさげな新外国人獲れんもんかと思って
質問したんだけど
なるほどタイラー・サラディーノとジャック・メイフィールドね。ようつべで見てみる。
ありがとう。 -
今回に限らないがハズレ外人ビヤヌエバの謎の支持層なんなんだろ
東京ドームで楽な打順で打てない打者がそれより過酷な他球団で打てると思ってるのかな
それでなくても弱点露呈してるってのに -
まあ去年もシーズン終了してロサリオ支持するやつが
結構いたし残せて言うやつもそこそこいたしな -
自分はロサリオもビヤヌエバもシーズン前は支持してたけど流石に結果出た後はどうこう言わんぞw
せいぜい5000万で予備でいいならワンチャンて程度だろう
そもそもホントに惜しい人材ならそのうち他球団が声掛けるし -
ビヤヌエバは超前向きに考えて西武が2000万プラス出来高くらいなら
まあ守備固めとサブ要員になるけど -
西武が必要なのは外野の外人
-
なんで一度日本で失敗した外国人選手にすぐチャンスがあると思うんだろうね?
ニワカなのかな
失敗した外国人が数年後にまた来ることはあるけど -
それくらい今年の光甫は魅力ないってことだよ
-
ヤクルトファンが浮かれてて可愛いわ
選手数人でどうこう出来る層じゃないのに -
巨人が来年5番を打つ強打の大物外国人で誰を取るのか見ものだな。
誰が見ても来年の巨人打線の命運を阿部の後の5番打者が握っているのは
目に見えてわかるし。
ゲレーロは残留でも2番手外国人スタート -
それこそビヤヌエバかロサリオくらいの実績ある人が欲しいだろうが
原さんは守りも考えるからそれこそマルテ見たいの連れて来かねないw -
ボーアが日本来るなら巨人じゃね
阪神ボーアとか言われてもまったくしっくり来ないんだよね -
外国人リサイクルならミランダが欲しいわ
野手じゃなくて投手だけど -
>>78
お前セリーグファンだろ。アホか -
原が一塁専嫌うので巨人ボーアはないでしょ
-
原はマルテみたいなの好きそうだよな
一塁三塁守れるし守備も安定してるから
東京ドームならホームラン増えると思うだろうし -
>>18
誰だよGG賞に1票入れたの? -
森繁の眼力には敵わない
-
魔眼モリシゲ
-
そういや森繁ってどこも取らないんかね?
あの外国人ルート欲しがる球団たくさんありそうだけど -
>>87
それ含めての森繁と違うの? -
>>24
しらんかったわ -
元々5番や6番でレギュラー級の打撃を期待して取った助っ人外国人であるビヤヌエバを
守備要員の保険で残せばいいのになんて言うのは損切りできない発想だぞ -
夢やロマンを感じる大物外国人獲ってくれ。
獲れる可能性がある球団は巨人、ソフトバンク、楽天、オリックスだけだが -
ボーアって左投手に弱いけど
左投手が多いセリーグでやっていけんのかね -
逆にろくに左腕いないパならあんま気にならんような
-
AAAなら左腕も打ててるそうだからNPBの左腕のレベルが試される
-
中日の組織の中ではマルティネスの同意も必要ってだけで、組織離れても承認とか必要なのかな?
サッカーでいうパスをマルティネスが持ってるとかなら違うだろうけど -
意外とビヤヌエバ広島あたり狙ってんじゃね?
-
>>99
三塁手ほしい球団は狙うかもしれんね -
ビヤヌエバならメヒアで良くないか
-
メヒアは一塁しか守れないので
-
メヒアよりかはダメ元でクリスカーターとった方が面白いかもな
クリス・カーターのメキシコ時代のホームランみてても外角低めやや厳しいとこを軽く振ってスタンドインしてる
右打者は外角をホームランできるのは長距離砲としては理想
メキシカンリーグだからというのもあるけど元々超怪力なんで凄まじい打球が飛ぶし
スイングに癖あるわけでなし日本で30HR打てる可能性は割とあると思う
問題としては4番ではきつく6番あたりじゃないとうまく機能しなさそうなところか -
楽天ロッテハムあたりは是非狙ってほしい
-
バティスタ、ヘルウェグ、ローレンス
リリースしそうだがどっか獲るかな? -
>>106
サンタナもリリースっぽいぞ -
>>64
プレミア12のキューバ代表にいるラウル・ゴンザレスとパベル・ケサダに要注目 -
テハダはダメな感じですか?
内野は要らないか -
広島のサンタナは6年契約で何かしらあったみたいだけど大丈夫かね
-
手肌
-
>>112
20キロ膨らんでるからドープでしょ -
サンタナはフェニックス最後まで帯同してたのがフェニックスの翌日発表の秋キャンプは不参加だからな
分からんけど一身上の都合じゃないの?
書き方も帰国 だし -
バティスタは…?
-
今年6年契約で支配下にした選手だから契約関連で揉めた感じではないのに、球団からリリースという言葉が出た時点でやばい感じはするよね
みんな察してる感じはあるけど、詳細は球団からのプレスリリースを待つしかないな -
阪神はブランドン・バーンズで良くね
-
つか去年楽天がアマダーであんだけ叩かれてたのに広島はバティスタ残すの?そんなんありか
-
https://www.nikkansp...201911010001078.html
>93年のFA制導入後、セ・リーグの選手が権利を行使しなかったのは初めて。
あれバレンティンどうなったの、FA宣言するとか言ってたはずなのに -
まあ一年契約だからどちらにせよ同じ事だが残留の可能性も高くなってきたかもしれないね
-
西武ミンチェの時はFA宣言選手で公示されたから、バレンティンはFA宣言してない形になるのかな
これだと保留者名簿から外れる12月1日まで公に交渉できなくなるけどどうするんだろう
まあ水面下の下交渉である程度の方向性ははっきりしてくるんだろうけど -
>>122
内密にやっててきょうの公示でドーンという可能性もあるのはある -
バレンティン結局FA宣言せず
https://www.nikkansp...201911010000772.html
FAアピールしてたけど、何がしたかったんだろう
観測気球打ち上げてみたけど、思ったより他球団の反応が薄かったか意中の球団からアプローチがなかったかどっちかかな -
ただの構ってちゃん
-
ヤクルト残留しそうだな
-
ドラフトとFA関連で見てて思ったけど、楽天は来季投手3野手1構想でスターター1人獲りに行く可能性があるように見えなくもないような
よくわからないので来季の楽天の内野の構想詳しい人教えてほしい -
小深田が使えるなら茂木サードに回す可能性もなくはないけど・・・
-
ホセ・ピレラがNPB移籍にむけてリリース
https://www.mlbtrade...o-play-in-japan.html
2Bで獲得する球団はないからLF/RF起用だと思うけどどこだろうなあ
長打力はそこまでないけど、今年の候補の中では唯一4Aレベルと言える選手 -
なんとなくピレラはオリが怪しい気がする
ロメロも不透明だしメネセスの時も獲得報道早かったんだよなあ -
17年ロメロ→19年メネセス→20年ピレラと3A番長大好きなオリが一番怪しい
-
そこまで長打力ありそうもないからなんとかセカンド守ってくんないとうまみないなあ
-
大穴で巨人とか
-
ピレラみたいに内外野守れるの原が好きそうじゃん
-
12球団でどこが一番ニーズと合致するかというとやっぱりオリ以外にない気がする、あとは広島もなくはないけど独自路線だからピレラを獲るとかというとうーん
ピレラならロメロをリリースなら穴埋めに、残留でも共存できるので、吉田が4番打ってるオリが獲るならいい選択だと思う
少なくとも今年の現実的な候補の中では数少ない4Aクラスの外野手 -
ピレラはメジャーどころかもう3Aでも2B守ってないから、2Bで獲る球団はないと思うんだけどなあ
2Bならクリスチャン・コローンとかコーバン・ジョセフのようなよさ気なユーティリティーがいると思うし -
去年名前出てたアクリーはどうなんだろ?
-
ダスティン・アクリーは浪人中らしい
オープン戦の時期にSEAからリリースされてそれっきり -
プロじゃないかもね。行き先は日本の独立リーグとかかも
ホセ -
以前からの噂通りWSHから1B/マット・アダムスが来季の契約を100万ドルでバイアウトされてFA
メジャーの1Bとしての打力が絶妙なほど微妙に足りないスラッガー
来季もメジャー契約か少なくともスプリット契約はもらえると思うのでNPB行きは恐らくない -
両翼ほしいチームってオリックスしか思い付かない
-
アダムスはボアとタイプかぶるなあ。
-
MILからタイラー・オースティンとコーリー・スパンジェンバーグが、ARIからエイブラハム・アルモンテがそれぞれOutrightedから恐らくそのままDFA
タイラー・オースティンは選球眼はそこまで悪くないもののコンタクト力が低い右の長距離砲、またの名を白いロサリオ、本人はアジア行きに前向き
コーリー・スパンジェンバーグは2B/3BメインのユーティリティーながらNPB向きかというと疑問符、UTとして需要があるのでMLBに残りそう
エイブラハム・アルモンテはバットコントロールに秀でた4Aリーガーも変化球に弱点、守備が年々怪しくなってきてるので獲得の場合は守備に目をつぶる覚悟が必要 -
ピエラはオリックスだろう。
巨人は大物の大砲狙いだからない。 -
巨人は大砲よりもユーティリティー狙いだろ
-
一年ズレてたらそれこそマルテだったんだがなw
-
バレンティンとエスコバーは旧友らしい
https://headlines.ya...000001-tospoweb-base
夜な夜な六本木で発見されるバレンティンとエスコバーが想像できてしまうのがなんとも -
外野手だったら西武もあるでしょ
メヒア関係なく外野手の外国人は取ると思う -
米大リーグ、フィリーズは1日(日本時間2日)、ホセ・ピレロ内野手(29)との契約解除を発表。
MLB情報サイトのトレード・ルーマーズによると、同選手は日本球団でプレーするつもりだという。
今月21日に30歳を迎えるピレラは右投げ右打ち、内外野を守るユーティリティー選手。
ベネズエラ出身で06年に16歳の時にドラフト外でヤンキースと契約を結び、14年9月にメジャーデビューを果たした。イチロー、黒田、田中らと一緒にプレーした。
16年オフにFAでパドレスと合意。17年は主に左翼手として83試合に出場し、打率・288、10本塁打、40打点、4盗塁をマーク。
18年は二塁手で77試合、左翼手で34試合に出場するなどして打率・249、5本塁打、32打点、6盗塁を記録した。パドレスでは牧田と同僚だった。
今季は主に3Aでプレーし、パドレス傘下3Aエルパソで55試合、打率・353、18本塁打、59打点、OPS1・075(出塁率・401+長打率・675)の好成績を残し、
7月に金銭トレードでフィリーズへ移籍したが、メジャーに定着できなかった。今季の3A2チームでの成績は打率・327、22本塁打、73打点だった。
メジャー6年の通算成績は302試合、打率・257、17本塁打、82打点。対右投手の打率が・241に対し、左投手には・292と相性はいい。
元中日のチェンとの対戦打率が・636(11打数7安打)、ホランド・500(12打数6安打)、コービン・429(14打数6安打)と“左キラー”ぶりを発揮している。https://www.google.c...41753.shtml%3fpg=amp -
あ もう貼られてたんだね すまん
-
>>151
西武かオリだな -
西武も無きにしも非ずなんだけど、西武って例年外国人決まるのが遅い傾向にあって12月入ってからが多いんだよね
オリはロメロの時からパワーよりコンタクト力を重視して獲ってるらしいから、オリっぽいなあと思う
あと西武は秋山が移籍する可能性あるからどっちかというとリードオフマンタイプを獲るのでは、でも栗山がDH打ってる状況だしわからないか -
巨人が狙うメジャーで実績がある大物は来年の巨人打線のキーマンの5番打者。
長打力がある一塁手兼左翼手だろう。
ウインターミーティング終了後まで様子見だろうな -
ピレラは日本向きで堅実そうだな
大砲の空砲より日本に向いてる -
2割8分 15本から20本塁打の選手を狙うか
2割4分 20本塁打以上の選手を狙うか。
巨人は後者だろう -
> 2割4分 20本塁打以上の選手を狙うか。
ゲレーロじゃん・・・坂本・丸・岡本である程度チャンスは作れるのだから 巨人の5番は前者でいいんじゃね? -
オリか阪神な気がする
-
阪神がピレラ調査は聞いた事がないな
-
ピレラはヤクルトの可能性もあるかもな
ピレラ獲得出来たらバレンティンとの交渉打ち切りとか -
ユーティリティー大好き原がピエラ好むかもしれん。
どう考えても補強ポイントの5番タイプではないが -
エドガー思い出す
-
阪神の野手はリストアップ報道が先行するので、MLBからのリリース後に獲得報道というのはシーズン中の緊急補強以外はあまりないケース
ピレラはもうユーティリティーではなく外野手なので、ゲレーロを残すなら巨人の線はないと思う -
ゲレーロは残留だろうけど、外国人枠の関係で2軍あり。
巨人が欲しいのは阿部の後任の5番打者。
穴の二塁は鈴木大地を取るとして、一塁手兼左翼手の大砲が欲しいだろう。
岡本との兼ね合いがあるし。
基本一塁専は獲らんだろうど、状況によっては一塁専獲るかもしれんが -
コーリー・スパンジェンバーグがFA選択せずに3A降格、これでNPB行きは事実上消滅
-
原が岡本の三塁守備褒めてるし、外国人は一塁手だろうな
-
げれーろ1.5億くらいで契約してくんないかな
-
>>167
でも一年間フルで岡本の三塁はきつい。
新外国人が当たりだったら、一塁以外も守れる選手が理想だな。
基本的に三塁岡本、一塁新外国人構想だろうけど、一塁岡本、左翼新外国人
の布陣も可能な外国人が欲しいだろう -
ピレラのポジション的には阪神か西武がおすすめだと思うが
阪神は堅実系より大砲型が合ってると思うから西武向き? -
ピレラは中日の可能性もあるな
スカウトの大塚がコーチ兼任してるエルパソでプレーしてたみたいだし
アルモンテの去就が流動的なのでレフトの補強はある -
巨人は正捕手をどうするかでも補強ポイント変わりそう
正捕手を大城で一本化するなら1Bでいいと思うけど、今のまま小林と併用が続くようなら2Bが基本線になるような
でも大城も1B固定起用するほどの打力があるわけではないからなかなか難しいよね -
確かに大城のポジションが未確定なのは多少影響するかもな
まあ、レフト経験のある一塁手なんてそんなに獲得のハードル上がらないと思うし -
対左バッターがそんなに居ない巨人が左キラーの助っ人欲しいのは当然かな。今年も嫌というほど左の先発ぶつけられてダメだったし。
-
原構想
捕手 小林 大城
一塁 新外国人(岡本)
二塁 鈴木大地
三塁 岡本
遊撃 坂本
左翼 ゲレーロ(外国人枠で2軍なら→山下航、重信他)
中堅 丸
右翼 亀井 陽
左投手にめっぽう弱い巨人打線だから、左キラーの強打の右打者が狙いかな。
特に横浜相手にはきつい -
>>176
亀井は年齢的に厳しくなってくるから新外人はライトを守れたら理想だけど、あんまりいないかな。 -
>>177
ならピレラが合ってるけどな -
外野手補強したらゲレーロがまたメンタル面で弱さを露呈しそうな気も・・・
-
王とか陽とか活躍しない台湾人ジャマやな
-
台湾は投手だけ取ればよか
-
ライトは若林にもやらせそうだが、ライト守れる本職居ない巨人はそっちの方も探さないとね。
-
まあ外野はいまからコンバート練習させれば最悪なんとでもなるよ
-
鈴木大地2B構想はまずいような、守備レンジが1Bや3Bですらマイナスで出てるのに大丈夫かな
ただ本人の希望が2Bor3Bでの起用が移籍条件とどこかで見た記憶があるから悩ましいところだね
そう遠くない未来に坂本の3Bコンバートも待ってるからその辺も考慮しないといけなそうだし -
鈴木2Bは絶対我慢できなくなると思う
クルーズ2Bも巨人ファンから批判出てたしなあ -
巨人スレでやれ
-
そのコンバート済ませがトレード移籍した和田恋みたいに守備が悪いで上手く行かない
外野本職の松原なんかも居るけどなかなか呼ばれなかった -
ピレロ、3Aでホームラン22本って日本なら30本いくんじゃないか?
外れ外人はパワーがあってもバットになかなか当たらないけど、ピレロは打率322ってミート力もあるって事だろ。 -
今季の3Aはねぇ・・・
-
中日はそれよりまずマルロドコンビの確保が最優先だしな
-
ほんとビックリするような大物外人が日本に来てほしいな。
-
タイラー・オースティンは打ち方だけみてるとそんなに悪くないな
打率残せるタイプにはみえないけど
昔オリックスにいたジョージ・アリアスに似てると思う -
>>194
それは楽天の役目だね -
阪神がオースティンとるならそれがベストじゃないの
少なくともボーアや今まで上がってきた外国人と比べると
4番として考えるとやや微妙な気もするが -
ロドニー、グランダーソン、エンカルナシオンの黒人選手皆来い
-
ロッテは2日、ブランドン・レアード内野手(32)との来季契約が合意に達したと発表した。
2年契約で年俸は推定220万ドル(約2億3800万円)。
https://www.sponichi...00001173148000c.html -
バレンティンFA見送りの思惑、残留でも移籍でもオイシイ?
https://headlines.ya...000024-nkgendai-base
今後はヤクルトとの残留交渉が行われ、決裂すれば12月の自由契約公示後に他球団との交渉が可能になる。
FA宣言すれば、今月3日から交渉を始められたが、申請しなかったのはなぜか。
ひとつはカネの問題だ。FA宣言した選手の翌シーズンの年俸は「現状維持」が上限(減額は無制限)。
バレンティンの場合、4億4100万円となる。一方、自由契約となれば「青天井」での交渉が可能。
NPBによれば、「自由契約のほうがFAより自由度の高い移籍が可能になる」という。 -
レアード2年契約合意
2年で2億3800万円
1年平均1億1900万円
今期成績
.248
32本塁打
89打点
年齢もまだ32歳
コスパ的には最高だな -
ヤクルト来年もバレに4億以上払うつもりあるんかね
-
ヤクルトお金使えないからバレンティンはラミレス的な自由契約になりそうだね(お金持ってろよ)
-
>>200
振り始めたら止まれないんじゃない?ロサリオのように -
>>203
無いと思う、多分1年契約で3.5億ぐらいじゃない? -
ぶっちゃけ
決め球として使うことも多いスライダーを苦手にしない打者探すのって難しい気がするがね
とくに大砲候補だと -
>>202
年220万ドル×2でないの? -
速攻で萎むバティスタ
189cm/113kg
https://baseball.yah.../npb/player/1600036/
Peso: 225 これが体重ね。102キロだ
http://estadisticas....talle?idMiembro=2361
まだまだ萎む -
https://www.fangraph...1270&position=OF
アルテールはスライダーに弱くないし選球眼もいいし日本向き
MLBで19本塁打打ったことあるとはいえスラッガーかどうかは少し微妙だが -
>>176
原構想なら炭谷は外れないし、対左なら捕手炭谷でいいだろう
そもそも炭谷は東京ドームの水が合ったか“打てる捕手”大城より打ってる
大塚はロッテ鈴木に関して腰の状態がわからない吉川のリスク管理だと言ってる
外国人はファーストが基本線になるのでは?
原はファースト専好まないから「ファーストも守れる」タイプだろうけど
2019
炭谷.262(126-33) 6本 OPS.745
大城.265(294-78) 6本 OPS.718
対左
炭谷.296(54-16) 3本 OPS.865
小林.152(92-14) 0本 OPS.384
東京ドーム
炭谷.321(56-18) 5本 OPS.984 -
ストレートには強いか?も重要かな
-
ストレートに強いかどうかは問題じゃないと思う
ペタジーニとかMLBの速球にはついていけなかったけど日本の速球にはついてこれたんだし -
逆にメジャーで活躍出来る一つの目安が
高めの速球を打てるかどうかだからね
スレチになるが筒香はそこがね… -
広島は2日、米大リーグフィリーズのホセ・ピレラ外野手(29)を獲得したと発表した。
年俸は60万ドル(約6500万円)。
https://hochi.news/a...1102-OHT1T50057.html -
ピレラはレフトで使うんだろうけど、一塁どうすんだろ
またバティスタ使うの? -
広島だったのか
-
意外だな広島なのか…
-
カープで薬物育成してるドミニカンはどうするの?
萎んだバティスタは用済みなの? -
広島、DJジョンソンに続いて外国人補強素早いな
-
これはバティスタクビ濃厚だな。まあ、当然と言えばそれまでだけど
-
セカンド起用なら菊池のポスティング認めるのかな
-
飲ませて1年で解雇のループね
-
ピレラ獲るってことは菊池リリース?
-
バティは薬物漬けにしてポイか
-
>>227
ピレラ逃げてぇーw -
カープか
-
まあでも、昔から広島は早かったよね新外国人決めるのが
-
>>327
メジャーなリーガーらともかくさっさと決めた方が良いの取れるからな基本 -
ピレラレフトじゃないの?
セカンドは難しいと思うが -
>>226
松山一塁ド下手だけど大丈夫かな -
>>234
だったら広島は一塁大砲候補とればよかったのに -
>>234
菊池残留だからセカンドはないな -
やはりバティスタは解雇か
-
バティスタ解雇しないとコンプライアンスに関わるだろ普通
-
2018年はセカンドで77試合守ってたけど、3A所属となった今季は外野(レフトライト)一本になってる。菊池いなくなるとしても、外野やらすと思うわ
-
ゴロヒッターって感じなのかなピレラ
-
アルテールって故障でもしてるのか
2年前から酷い成績だな -
外野やらすには打撃の期待値がどうなんだろう
-
真面目な話、ドーピング自体はクビにはならんはずなんだよな
MLBと同じくよほど酷い検査結果でなければ出場停止で戻ってくるし
ただ助っ人契約の中のモラル規定だの問題行動だのに引っかかるんだろうけど -
NPBの規定じゃ解雇は無い・・・が 出場停止が試合数ではなく日数だったり、球団が解雇する事を前提にした甘い処分規定臭い
-
>>243
メジャーで10本打った事あるけど、その一方でアホ過ぎるレベルで超打高化したPCLで22本だからな。
フォーシーム苦手+変化球対応できるって事踏まえても、15〜20本いけば良いって感じやないかな -
しかし外国人好きツイッターの予想、マジでアテにならんわw
これだから巨人ファンは困る -
>>245
なんで日数なんだろうね? -
人から貰っただけの情報でアテにならないとか何様だよ
そう思うなら自分で収集して発信なり何なりすりゃいいだろう
乞食みたいなヤロウだ -
そもそもツイッターの予想なんか当てにしてる時点でね……w
震災になったらデマに踊らされそう -
その巨人ファンがピックした情報を乞食みたいにタダで閲覧するしか脳がないゴミの分散で何を根拠にそんなにも偉そうな態度が取れるのか
-
>>247
予想と巨人ファンは関係なかろうw
ビヤヌエバみたいに阪神→巨人で入団先変わるだけで手のひら返して寸評変わるのは笑ったが
NPB外国人好きのフラットな感じではなく読売外国人好きのtweetだからね -
新しい外国人の名前が上がるの楽しいわー
-
>>255
寸評は大きく変わってなかっただろ。
NPBの球速帯でなら可能性があるかもしれないという主張だったし。シーズン始まると巨人ファンだからビヤヌエバ関連のツイートが多くなるからそう感じるだけで。 -
>>247
お前みたいな乞食が上から目線で言うな自分で調べろや -
ええピレラ広島なんだすげえ意外
これでバティスタリリースだなあ -
>>259
バティは萎んでる上に打率160
速攻で萎むバティスタ
189cm/113kg
https://baseball.yah.../npb/player/1600036/
Peso: 225 これが体重ね。102キロだ
http://estadisticas....talle?idMiembro=2361
まだまだ萎む -
>>256
それな。やれビヤヌエバはよそいったやれるだの気持ち悪い流れほんときらい -
お薬やめた途端に10キロ萎んでまだまだ萎む薬物投与カープのバティスタ
-
長野がFAせず残留したから広島はなさそうだと思ったけどまさかだなあ
てっきりオリだと思ってたなあ、しかもオリ入りしたらロメロリリースの可能性まであると思ってたぐらいなのに -
ピレラ補強とはデータちゃんと見てるな
AAAでは敵無しだったがMLBレベルのストレートに対応できず行き詰まってたタイプ -
3AってNPBよりレベル上なのかね。
-
ピレラは広角に打てるGBヒッターで、中日ビシエドが傾向としては一番近い
マイナー時代から常にハイアベレージなので率は残せる可能性が高い、ベストケースは中日アルモンテみたいな成績
守備は2Bどころかユーティリティーですらないので、LF/RF起用がベター -
コンタクト率高いタイプなのかな?
三振少なめだよな -
>>266
打者は3Aのほうが上、投手も3Aのほうが上だと思うけどNPBで通用する選手は圧倒的に投手の方が多いと思う
ただボールやマウンドの違いが大きすぎるので、合う合わないも含めて比較するのは難しいと思う -
今年の西武ニールが早春に受けたインタビューの中で答えてたけど
自分は人に比べて手が小さいから、NPBの比較的小さくて湿り気があるボールが手に馴染んで投げやすいと言っていた
MLB時代はボールをコントロールするのに苦労していたらしいよ、なのでNPBで化ける選手がいるのはそういう理由もあるのかも -
バティスタの話しかすることができなくなったのかww
-
ピレラはまあ劣化シアーホルツぐらいの選手だから特にない2Bは守れないだろうし
-
西川
菊池
ピレラ
鈴木
カーター
會澤
小園
田中/安部
代打陣
松山/長野/坂倉/三好 -
巨人が来年の命運を握る新外国人打者にどんな選手を獲るのか楽しみだ。
早く名前が出てきて欲しい -
巨人にメジャー通算92発!ロペス獲得
https://www.nikkansp...0130108-1069230.html
巨人156キロ右腕マシソン獲得
https://www.nikkansp...20111203-871747.html
巨人 レンジャースからポレダとマイコラスを獲得
https://news.livedoo...icle/detail/9506485/
巨人、マギー獲得を発表 年俸約1億9000万円「自分の全てをささげたい」
https://www.sanspo.c...120417290009-n1.html
巨人がヤングマンを獲得 メジャー通算9勝の右投手
https://www.sankei.c...po1801160023-n1.html
マシソン獲得日 2011年12月2日
ロペス獲得日 2013年1月7日
マイコラス、ポレダ獲得日 2014年11月25日
マギー獲得日 2016年12月4日
ヤングマン獲得日 2018年1月16日 -
巨人は毎年外国人の獲得が遅い
12月、遅い時は年明けとかもある -
広島がポスト菊池も見据えた補強だったのか、面白いな
-
>>278
実績有りとかメジャーのウインターミーティング終わりにとか遅い狙いしてるからじゃね?そんで外れ引いてくると。 -
西武は外野と投手必要だろう
ヒースは競争相手と保険にしかならないだろうし -
秋山出る出ないで全然違うからね
出たらそれこそメチャクチャ打てる指名打者を真剣に探さないとだし
仮に残留なら木村より打てて無難なレフト守備の人でもいいかも -
西武は福田とれたら投手に専念するんじゃないの
外野とるかどうかは福田次第 -
広島なんかまたドーピングやりかねないんだから外人は抜きでやれや。
-
まあそれならオリ楽天ヤクルト巨人もなんだが
さて今後どうするべきなのか
MLBは厳しいっつーけど引っかかりすぎやろってのもあるが -
そういや楽天は外国人の情報全くでないな
というかどこの球団もどんなの探してるとか
そういう情報が今年は少ない
阪神以外 -
楽天はウィーラー、ブラッシュ、ブセニッツ、宋が残留なので外国人補強はないかも
-
あと1人は取りそうじゃない?おそらく野手
-
>>286
巨人なんてルイスゴンザレスで薬物やらかしたあとに
禁止薬物の前科ある外国人取ったんだぞw
巨人OB失望…13人目助っ人左腕ガルシアに薬物違反の過去
https://www.nikkan-g...s/view/sports/182643 -
>>291
広島ファン、バティスタの話題を変えるのに必死だなw -
ホモハマ
-
>>293
巨人ファン乙w -
元広島の外人二年連続ドーピング違反バレてる闇
1: 風吹けば名無し 2018/06/07(木) 01:10:18.85
シアーホルツ
2015年4月3日カープと契約合意
2015年10月26日自由契約
2015年12月24日にデトロイトタイガースとマイナー契約
2016年8月5日ヒト成長ホルモン分泌促進剤の使用が発覚
デラバー
2016年6月25日カープと契約合意
2016年12月2日自由契約
2017年1月13日インディアンスとマイナー契約
2017年4月24日筋力増強剤の使用が発覚
バティスタ new!
2019年 -
カープの薬物定期w
-
で、バティスタはいつ解雇するんだ?
-
卑劣とか卑怯とか悪とかインチキとかカープの代名詞なんだよ
-
広島はイカサマだけかと思ってたけどドーピングの力も借りてたとはな。
-
レフトは穴だからピレラが日本野球にフィットしてくれるとラッキーだな
後はクローザー候補を2枚獲れれば最高なのだが・・
ローレンス・コスパ悪いヘルウェグのリリースは当然、貴重な左腕レグナルトも微妙なのでリリースでいい -
レフトよりもバティスタいなくなった一塁の方が穴だと思うんだけどな
-
バティは最下位球団にトレードされて1打席だけ出て、ここ2,3試合出場してないからもう解雇かもよ
打率160じゃ仕方ない -
ワロタ
この服だろ
https://churao-iroir...atista-keiyakukaijo/
10キロ減ってるから服がブカブカだ
https://www.youtube....amp;feature=youtu.be -
無理 ソトで守備率982だ
ピレラMLB二塁守備成績
2018年 77試合 99刺殺 158補殺 7失策 34併殺 守備率.973
通算 127試合 151刺殺 234補殺 13失策 53併殺 守備率.967 -
ケサダあかんね
-
広島のファーストは一応松山いるしメヒアも守れる?
-
ピレラて中日と広島にいたルナみたいな感じか?
-
煽る気まったくないけど、バティスタ陽性でサンタナが謎リリースの可能性がプレスリリースにあった以上、アカデミー出身のメヒアを当てにするのはちょっとまずい気がする
松山と安部でなんとかやり繰りする感じではないかなあ -
ピレラはスライダー得意みたいだけど外スラには弱い
長打力のないアリアスみたいな感じかなあ -
>>312
年間数試合程度やってるな -
コンタクト率は高いからアリアスとも違うか
-
長打力はないだろ、NPBでも打って10〜15本
-
それとね、メジャーの打者より日本人打者が優れているのは外の見極めと打ち方だと尻が言ってた。
メジャーだと「この辺り」に適当投げれば討ち取れたのが日本では通用しなかったそうだ。
だからそこいらに制球できる投手は打てないと思う -
甘くなったスライダーは拾って短打にしそうだけど
やっぱり外スラ結構振るので内角からの外スラに対応出来るかどうかだね>ピレラ -
結局は外スラ次第
-
逆に外スラに無理なく対応できそうで今年日本に来てくれる打者なんていなくね?
-
別にピレラの外スラは弱点ではないし、今年外スラ振らないと言われたマルテより振らないしコンタクト力もあるので、そこまで対応に苦しむようには思えない
ビシエドやマルテ以上のGBヒッターだからHR数が伸びないだけで、率はしっかり残せるタイプ
タイプとしてはビシエドを一回りスケールダウンして選球眼を少し良くした感じ -
ボール球スイング率が地味に高いな
-
>>325
その外スラ振る率ってどっかに書いてるの?
o-swingなら来日前年のマルテは29.3%に対し
今年のピレラはメジャーで24打席だから当てにならんとして、2018年の473打席の年でもo-swingは32.2あるけど
外スラだけのスイング率に絞った数字があるのか? -
あと>>271の数字見たらピレラはどう見ても外スラ振ると思うけど
ストライクゾーンのすぐ外のゾーンが真っ赤だぞ -
Swing%球種と利き腕まで設定できてるんだから、一つ下のContact%を押せば全部解決、マルテより振らないというのは言い過ぎた申し訳ない
右投手のSLのコンタクト率を比較すれば、マルテより外スラに対応できることが一目瞭然だよ
外スラで肝心なことは振らないのではなくて、アウトローのくさい部分をいかにカットできるかだからね -
それよりも振らなければ問題ないんだが
メジャーよりも内角を突かれるのでメジャー時代よりも外角に踏み込みにくい
だから外スラのコンタクト率はどうしてもメジャー時代より減ってしまう
だから振らないことが一番大事 -
マルテのコンタクト率やAVG比較してないのかな?
SLアウトローのストライクゾーンのコンタクト率とAVGを見ればどちらが対応できるかはっきりしてるでしょ? -
>>331
ロサリオなんかわかりやすくそのパターンだったな。
インを突かれることでそこまで苦手じゃなかったアウトコースが遠くなって打てなくなる。
クルクル始まってから克服するというのはほぼないと思っていい。 -
話題ぶったぎるが
スポナビで元中日のナニータがドミニカでアカデミー経営始めたと言う記事がすごく面白かった -
チリのアニータ姉さんがなんだって
-
ピレラはインハイのストレートが弱点なんだろう
-
>>324
阪神のスカウトに教えて欲しいわ -
https://www.fangraph...son=2018&data=pi
https://www.fangraph...ason=all&data=pi
これが2018年のピレラのAVG/P
ローボールヒッターだね
あと左投手の内角に弱い
これはビヤヌエバ同様内角に大きな穴がある可能性がある
そうなるとやっぱり外スラ押しが懸念されるんだが… -
>>342
あとお前はピレラが左投手の内角を打てないことはどう思う?
左投手は右投手よりも内角を突きやすい
これはピレラが内角を苦手にしてる可能性が高いことに繋がるが
そうすればビヤヌエバの二の舞になる可能性があるぞ? -
左投手は右投手よりも「右打者の」内角を突きやすい、だな
-
配球つったって、
んな厳密にコントロールされるわけじゃないからな。
インハイ、外スラ、きっちりコントロール出来る投手なんかそうおらん。
出来れば、それだけで二桁勝てるわ。 -
>>348
はー、マルテの外スラのストライクゾーンのコンタクト率見てみた?
ピレラより当たってないんだよ?当たってないということはファールにもなってないんだよ?ピレラはマルテよりヒットにできてるしコンタクトもできてるんだよ?
マルテが対応できてるから、それ以上に対応できてる数字を残してるピレラの外スラは弱点じゃないよって言ってるんだよわかる? -
>>351
そもそもスイングしなければ外スラのコンタクト率は高くなくても問題ないんだよ -
あー思い出したわ、きみビヤヌエバが2B起用できるとか言ってゲーム脳だって馬鹿にされてた人かw
なんか納得したわ -
俺の言ってる外スラというのは外角のボール球に逃げるスライダーのことを言ってる
マルテはこれを振らなかった
ピレラは外角のボールに逃げるスライダーを振る確率は高いが当てていた
それをNPBでも再現できるかどうか
内角が弱点ならば出来ないかもしれないと俺は思っているが -
>>355
外スラは外角に逃げるSLの総称であってボール球に限定するものではない、インコースのスライダーを全部フロントドアと呼ばないのと同じ
レスバトルではなく、頭の中で作られたイメージと実際のデータをごちゃ混ぜにしてるから、説得力がない理由なんだなあと思ったんだよ -
https://twitter.com/.../1190613147356299267
>カープはDJ・ジョンソン投手、ピレラ外野手と、早々と北米ルートで新外国人を獲得しました。なぜこのような“速攻”が可能だったのか。
>球団首脳によれば「なるべく早くいい選手を獲りたかったので、所属球団に移籍金を払うことをためらわなかったから」とのこと。V奪還に向けた本気度が感じられます!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>357
じゃあ関係ない話題出さないようにしてほしいんだが
俺の目的はこのスレに情報残したいだけなので
俺が言ってるのは外角のボールに逃げるスライダー
ピレラはこれを振る確率が高い
MLBではO-contact62.6%と高い数字が出せていた
しかしピレラは内角に弱い可能性がそこそこある
その内角を突かれた場合、そのコンタクト率を維持できるかどうかという話 -
年俸が安いように見えて実は移籍金を結構積んでるのか
-
2016年にマイナー契約で53万ドル、キャリアハイが18年55万ドルだから
まあ、6500万ってのはなくはない。割と安い選手 -
今回はフィリーズがピレラをリリースって書いてるから移籍金払ってないと思ってたけど
どうなんだろな -
ピレラはフリースインガーで「ゴキブリ」ってあだ名らしいな、
-
ラクカラチャ、ラクカラチャ、楽しく遊ぼうよ、か
-
2年前のスカウティングレポートではスプレーヒッター振りが賞賛されてる。
四球を選ばないスプレーヒッターであだ名はゴキブリじゃどういう選手か見えたな -
>>360
広島の新外国人は契約金込みで大体100万ドル以内が通例だから、広島としては精いっぱい詰んだ額に思える
元々20日が期限のルール5ドラフト用40人枠からは漏れる選手だったから、移籍金もそんなに積んでないと思うよ
大家が書いてたけどNPB移籍の場合のトレードマネーは10万ドル程度だったらしいので、今回も10万ドルから良くて20万ドルとかその程度では -
ま、ゴキじゃ移籍金はたいしてないな。2Bも守れるというレベルではないし
レフトにゴキを置ける球団はカープだけだ -
カープはピレラのどこに魅力を感じたんだろ
-
PCLの異様な打高を信じたとか?
-
ソトとかは実はドラ3でプロスペクトだからな、数年前からたぶんイエーツ辺りが声を掛けてたらしい。
-
>>372
そんな価値のある選手ではないよ。よくいる1.5軍のなんでも半端な奴 -
>>373
…と思わないと精神が保てないキチホモであった。 -
ぶっちゃけピレラは二塁のUZRも一貫してマイナスだから上手いわけでもないのだな
2017年はOPS837だったからWAR2.0稼いでるけど、翌年はWAR -0.8
2018年が本来の姿ならばよくいるユーティリティーにしか見えないが -
なんで金も出さないのに優良外人が来ると思うんだろ?3〜5億出せば良いの取れるよ
-
森下もそうだけど通算15勝って凡庸で落ちる球のない棒球って段階で原以下なんだよ
柳で24勝してる。それは単なる事実の記述で捏造でもなんでもない。 -
4年の秋に東大以外は1つしか勝てない投手がプロでローテなんか勤まるわけもない
それが森下なんだよ -
石田みたいに故障なら別だけどな、森下は故障もしてないでただ棒球で制球アバウトで
勝負球もスタミナもなくて、勝ち運とかいうか勝負弱いだけなんだよ -
お薬飲んだから覚醒してんだな
-
>>380
あのな本来ネットでは人格攻撃はご法度で、大学リーグですら勝てない森下とか即戦力認定がおかしいのだと気が付け -
六大学でもDeNAの京山辺りが投げたら無双されるんだよ。プロとそれだけ実力差がある。
まず打たれない、半速球で手抜きしてもだ。 -
なんか連投してる怖い人がいるけど
ビョーキなの? -
>>383
ただのヤク厨のガチホモ -
広島は動き早いね。ボアは阪神か巨人かな。
-
それ前に出た報知の記事だろが
-
記事見たけどオースティンは候補に入ってるてだけ
ぽいね今から絞りこむみたいだしデュバルやボーア
が選ばれる可能性もあるんかね -
>>291
ヤクルトの選手にドーピング発覚が多いのに下位ばかりなのは悲惨だな -
ピレラ纏めると、
・比較的早打ちな為、三振多くないが四球も選べない(選ばない)
・ローボールヒッターな事に加えて、変化球にも割と対応できるが、フォーシームをやや苦手としてる
・去年はセカンドを主戦としてたが、今季は外野一本に専念。指標的にもセカンドを任せるのは厳しい(去年は一応ファーストも守ってる)
こんな感じか? -
それなりに打ててあちこちのポジションさせたいからと言う獲得意図は見えるね
-
後は安定した打撃が期待できて非力でも鈍足でもない3番タイプってところかね
-
プレミア12開幕、米国が4発9得点で圧巻の完封勝利! プロスペクト軍団が大暴れ
https://headlines.ya...94002-fullcount-base -
>>386
巨人と阪神が獲得競うってことはまたハズレ外人か -
>>396
広島やヤクルトの外人は外れても話題にしないからな -
今更だけどロッテAゴンってなんだったの
結局口だけ? -
Aゴンじゃない Aロッドね
-
>>398
ビヤヌエバはNPBではどこも獲らないだろうし、MLB復帰かな。
ただ、日本での成績の影響で評価は下がってるだろうし、下手したらマイナー契約かもな。
MLBじゃなく、母国のメキシカンリーグに移籍する可能性もあるかも。 -
A中山
-
他球団でまだ需要あり
ミランダ、スアレス、レグナルト
バティスタ、ビヤヌエバ、メネセス -
>>403
薬物混ぜるなよwレグナルトはバティ陽性以降別人だからNPBでは無理でしょ -
カープの外人は薬物陽性の可能性が高いから注意な
-
バレンティンはもう薬物ドーピングしないんかな
-
>>386
左腕に弱い左打の1塁手とか巨人は無いよ・・・右相手なら大城で済む -
阪神はまだ具体的な候補が決まってなさそう
大砲なしの優勝なんてありえないんだし早め早めに動けばいいのに -
しかしハマッピといい蔵といいなんで阪神ファンはネットで横浜ファンのフリをするんだろうか
正々堂々としてりゃ良いのに -
メキシコ代表ナバーロクラーク連続ホームラン
-
プレミア12はどこの国もNPB経験者だらけだな
メキシコにビヤヌエバ、ナバーロ(阪神)、クラーク
ドミニカにペゲーロ、メヒア(広島)
カナダにラルー
プエルトリコにロマン
キューバにデスパイネ、グラシアル、サントス、セペダ、モイネロ、マルティネス×2(中日) -
>>412
ラルーってまだ投げてたのか -
>>412
至宝まだ代表なんかw -
タイラーオースティンが活躍する可能性
一桁%も無いだろうな -
>>412
日本が主催ってこともあってNPB所属の出場者には手当てつくらしいからな -
ジョセフは左苦手か
-
>>418
ああそういう事情があるのか -
セペダ、P12では打つんかい?。
-
カープファンは頭がおかしいわ、ドミニカ人だってメジャーや3Aがゴロゴロいる
カープが拾ってる200万奴隷は優秀じゃないから200万なのに -
阪神 デュバルやろ
-
こういう子をメジャーから強奪したって言う話なら判るが何億もする。
草野球レベルのバティスタが今この子と同じ舞台にいるのがおかしいんだよ
カージナルスが売るわけはないがセカンドが出きる若手の子23歳、メジャーデビュー済み
現在ドミニカ・ウィンターリーグの首位打者だ。
Edmundo Sosa
http://estadisticas....talle?idMiembro=3857
https://www.baseball...ers/s/sosaed01.shtml
ここまでの子じゃなくてもドミニカは何万といるんだよ野球してる子が -
阪神が5億ぐらい叩き付ければ強奪可能かもw
-
デュバルは…たけーぞおおおおおおお
-
エドモンド・ソーサは名前が良いよねw サミーがDadなのか判らん
-
サミーのファミリーにエドモンドの名はなしか
-
デュバルはPSでいい場面で打ってるし、獲るの難しいだろうなあ。
-
さらば〜デュヴァルよ〜
我は〜ゆく〜 -
サンスポ関西の一面でいまだにデュバルが候補って
出てる -
SBは日本人の中南米系のエージェントと契約して選手取ってるから
カープが拾うゴミじゃなくて3A辺りからスアレスとか来るわけ -
スアレスの1イニング50球ノーノーは日本記録なの?
-
デュバルって何がすごいんや?
パワー?守備?
なんかイマイチ良さがわからん -
タイラー・オースチンは三振多すぎるのが
アダム・デュバルはどうみても日本に一番合わないタイプ
どっちも止めたほうがいいと思うがな -
>>436
https://www.fangraph...0950&position=OF
パワーあるし
コンタクト率いいし
レフト守備もいい
https://www.fangraph...p;data=pi&type=2
外角のボールに逃げるスライダーには弱そうだが -
TBRからマット・ダフィ/3B、ヘスス・アギラル/1Bをノンテンダー予定
ダフィーは走力とコンタクト力、選球眼に長けたリードオフマン型の珍しいタイプの3B、横軸の変化とUZRの悪化が気になる、UT的な使い方もできるのでNPB行きはない
アギラルは変化球を苦にしないパワーバット、安定した1B守備と打球に角度がつく点も二重丸でNPB向き、まだMLBで需要がある点だけが残念、ノンテンダー前にトレードの可能性も -
>>440
オースティンは右投手の外角のカーブ、スライダーの空振り率が高すぎる -
アギラルって5年くらい前から名前出てる気がする
-
俺は俺のみる眼しか信じないので
ブラッシュも数字見てダメだダメだとずっと言われてたしね去年 -
>>446
何者やねんお前www -
自分の眼しか信じないなら他人にレスつけずに一人で喋ってればいいのに
-
ボーアを仮に阪神が獲得したら良い補強ですか?
それとも、的はずれですか? -
>>447
もう長いことここ見てるけど結局数字みて判断してる奴の意見、参考になった試しがないし
阪神とかもセイバーの指標重視で選手とってきてるっしょここ数年
たまにロサリオみたいななんで取ったのかわからんのとかもいるけども
それでも外しまくるんだもの
結局最後は自分のみる眼よ -
オースティンはロサリオみたく腕短くて
外角にとどかないのは無さそうだね -
>>451
空振り率高いなら同じではないが似たようなもんだからなあ -
>>448
たまに本当にMLBやマイナーしっかり動画見ててかつ成績も考えて
日本向きか考えてる人とかいるからそういう人の意見は聞いてて参考にはするから
まあほとんど参考にならんけども
阪神だからダメとか巨人だからとか入った球団が憎くてダメとか言うんも多いし -
ようつべに上がってるハイライトやら地元が上げてるツイ動画ぐらいみんな見て書いてると思うけどなあ
それ以上は違法視聴なり現地の放送見る以外ないと思うんだけど -
普通にMiLBTV登録してマイナーの試合見たほうが早いよ
-
アギラルはまだ需要あるけど一塁専だし買い叩かれそうだな
-
>>455
確かに -
>>456
俺はシーズン前にはブラッシュとメセネスが打てればそれでいいって言ってたが
ビヤヌエバにそんなに肩入れしてた記憶はないな
30HR打てるとしたらビヤヌエバとブラッシュくらいとは言ったかもしれないが
マルテは打球角度がつかないからホームランは20本いかないと言ってた
ブラッシュはセイバーどうこう言ってた奴はコンタクト率が低すぎるだの
失敗するとばかりいってなかったか? -
アダム・デュバルは巨人が取りそうな気がする
-
我はゆく〜 さらばデュヴァルよ〜♪
本日二回目です -
巨人は大砲信仰やめて2Bにリードオフマンのコローンなりコンタクトヒッターのジョセフ獲ったほうが圧倒的にいいのに
日シリ負けたのは外人の差というよりは、坂本丸の中軸の差だった訳でここは替えようがないしなあ
グラシアルが飛びぬけてたけど、ゲレーロは孤軍奮闘してたし -
ファーストも空いてるのにそれよりセカンド探せと言う方が分からん
難易度が同じとでも思ってるのか -
>>464
前にも書いたんだけど大城正捕手なら1Bでいいと思うんだけど、小林併用する感じで1Bは空けておくのが原監督のセオリーのように見える
コンタクトヒッターとパワーバットのリスクの差も含めると釣り合うような気がするんだけど -
1B空いてると言っても原が1B専用の外国人嫌ってるからね
-
メイフィールドでも取ったら良い
-
虎の恋人デュバル
-
368 どうですか解説の名無しさん (アウアウクー MM2b-jxAN [36.11.224.145]) 2019/11/03(日) 20:56:05.16 ID:eLLjLkuZM
アーロン・アルテール(28歳) 195cm 86kg 外野手 右打ち
https://youtu.be/95BjxGtMS2Y
外野守備
肩
https://youtu.be/8Vv0j_gsRCs
守備
https://youtu.be/MM2R0YEdYqI -
>>470
でも今年に限ればセカンドの方が豊作という -
スコープとかディアスとかプロファーとか良さげだな
巨人は獲得するならこの辺だろう -
だから今年まで一塁には阿部がいたから、って話が堂々巡りしてるw
-
中日は森繁の作ったドミニカルートが消える可能性があるから韓国ルートを模索中?
てかマルティネスとロドリゲスを残せるなら急いで作る必要性ある? -
原が監督やってる間に一塁専の外国人とったのペタジーニだけじゃなかった?
-
>>471
鈴木大地を狙ってるという事もあるしセカンドはないと思うけどな -
落合も言ってたけどソフバンと巨人の差は外人の差が大きかった。
原も目の前でグラシアルの打撃を見てやっぱり外人は打たなきゃダメだと思ったはす。
だから一塁専でも打てる選手を優先すると思う。 -
原はホリンズとかゴンザレスとかボウカーとかそういうの好きだったよね
-
>>463
コローンてNPB来る場合年俸いくら位で獲れそう? -
「ビヤヌエバは実は守備から取りました。守備難でファーストしか守れない外国人は沢山打たないといけなく打てないとそこでおしまい。
彼は守備が上手くまだ若い。打撃は課題が多いですが最低でもメジャー以上って考えたら、戦力として十分だし成長を見守ってあげられるに足る守備がある」
徳光との対談で -
あとスンヨプもいたな>一塁専
-
鈴木大地ってもう1B/3Bですら守備レンジがマイナスで出てるから、獲っても2B起用するのはリスクが大きいような
-
原の要望ってメジャー実績あって長打打てて守れる外人なんだろ?そんなあれこれ望むから中途半端なハズレばっか掴まされるんだろ
-
>>490
打てない守れない現有戦力より打てて守れない鈴木ってことだろう -
恐らくスンヨプが途中から全く役に立たなくなったのが忘れられないんじゃないだろうか
推測だけど、一塁専を嫌ってるのは -
ペタジーニと清原を同時に活かそうとした失敗
-
今年も一塁と外野守れるやつとってゲレーロと競わせるんじゃないだろうか
-
阪神系の新外国人記事のヤフコメ
新外国人野手複数人獲れって書いてる人
いるが枠足りへんの知らんのかね?
牧田も獲ろうとしてるのに -
>>499
呂を育成に落とせば牧田と野手二人とっても68にはなる -
広島がメヒア、バティトレード
画作してるがどことすんだ? -
タイラーオースティンの記事のヤフコメ
誰一人オースティンの打撃指標悪いこと
指摘してなくてワロタ -
ケニバルすでに6本ってダントツやなw 打率も
それでも日本では打てんのか、プエルトリコのWリーグはまともに見たらアカンな -
>>504
低めにスライダー投げる投手いないのかね -
巨人はシーザー・ヘルナンデスで良いだろ
-
間違った
2018年見てたw -
マット・クラーク
かつてはNPBでもプレーした大型内野手。今季はメキシコリーグで76試合に出場し、打率.316、27本塁打をマークした。
メキシコリーグも当てにならん -
でも巨人もうゲレーロに減額残留オファー出しちゃってるからLF獲るのかなというとうーん
まだ1Bを獲って小林スタメン時は大城左のPH待機のほうがしっくりくる -
3B/1Bとるかもしれないし
-
でもゲレーロはボラス物件だし、すんなり契約成立まで行くかどうか。
-
>>511
強気のゲレーロが減額飲まずに退団、という可能性も大きい。
ま、その場合でも、バレンティン獲得で穴埋めしそうだけど。
ビヤヌエバが外れたし、フロントもリスクの大きい新外国人よりも、NPBで実績のある外国人優先するだろ。 -
バレンティンの肩に小錦が乗る可能性あるけどね
複数年契約だと -
ゲレーロと決裂する見込みならそれこそ最初からバレンティン獲得に動くわな
今の情勢を見る限り残留する見込みだと思うけど -
ゲレーロ自体は馴染んでるからな 仲良さそうな阿部が1軍に居ないのは痛いが
-
ゲレーロ側も巨人と交渉決裂した場合身の振り方が難しくなる
そこまで引く手あまたというわけでもあるまいし他球団が巨人より札束を積んでくれる保証もない
減俸を飲んで巨人と再契約するのがゲレーロにとってはもっとも賢明だろう -
>>518
いくらボラス物件とは言っても現実はそうだよね、今更MLBに働き場所があるわけでもないし
移籍するとなってもハムのDHか阪神のLF、ロメロリリース時のオリぐらいだもんな、西武もDHも面白いけどメヒアに残留オファーだしてるし微妙か -
中日に出戻りでもいいけどw
アルモンテいなくてレフト空いてるし -
ある程度の減俸を飲んで2年契約を勝ち取るのがボラスの落としどころじゃないか>ゲレーロの契約
-
ゲレーロも基本真面目なんだよな。
死球くらって痛いのに試合に出て数字落としてみたり。
ヨシノブはその辺を全然コントロールできてなかった、クルーズみたいにファームにいてもらっても構わないみたいな態度だったし。 -
ゲレーロ、大事な場面でホームランを打った時にベンチの方へ指差して「見たか〜」的な態度はありなの?
-
自軍のベンチならいいだろ
相手ベンチは指差してないと思うが -
デュバル言いまくってるやつ、去年タイラーホワイト言いまくってた奴と同類だな
-
実際NPBに来そうな選手って誰なの
KBOのリンドブロムとアンヘル・サンチェスは契約どうなってんのかな -
リンドブロムはメジャー11球団が注目してるとか
-
>>527
リンドブロムもサンチェスもたぶん無理、可能性があるとしたらバンデンハークをリリースした場合のSBぐらい
去年メリル・ケリーが2年550万ドル+延長オプション(3年目425万ドル/4年目525万ドル(3.4年目はチームオプション))でMLB復帰してるから、獲得オファーする場合の最低額はこのライン
リンドブロムの場合はケリーよりワンランク以上上なので、サラリーも同様に跳ね上がるのでMLB復帰が濃厚、同額程度ならNPBを選ぶ理由がないからね
SBがバンデンハークと来季について交渉してるものの、具体的なオファー自体はまだらしいのは、リンドブロムに去就に注視してるからだと思う
サンチェスはもう1年残るかも、今年と同じぐらいの成績残せばMLBからスターターでの複数年契約がもらえるはずなので -
阪神ファンてやたらツイッターとかで
他球団に入団決まった外国人野手とかうらやまし
がりすぎだわホセピレラがNPB移籍決まった時
やたら阪神入団来いとか呟いててワロタ
ヤクルトのメジャーリーガーも何で獲らんかった
とか言われてたし -
ツイッターとか個々の感想をここに書く意味がわからん 何処のファンだろうが新しく日本に来た外人なら興味出るだろうに
-
KBO産なんか狙う必要ないと思うがね
最近の成功例なんて数えるほどもいない -
>>531
NPBもKBOもトップクラスの中の更に上澄みの選手ならMLBでも十分通用するのがわかったからかもね
ケリーが180イニング以上投げて、ARI投手陣の中で一番のイニングイーターになったこともリンドブロムの評価を上げた要因の一つだと思う
もうオスンファンのように、NPBでステップアップしてからMLBへというケースはなくなる可能性が高い時代になったのは確かだね -
MLB興味無いけどレギュラーシーズンはガラガラだよね
NHKとかからたっぷり放映権料搾り取ってるのかしら -
ID:UWHSopIH0
巨人の話は巨人スレでやれよ
巨人の話なんか興味ねーよ -
なお犯珍の話題で埋まるのは尿系タレ流しながら歓迎な模様
-
ソフトバンクはミランダ、スアレス手放すなら投手獲らないといかんのでは
バンデンが残留だとしても1年働けるか怪しいし、先発全然足りない -
>>459
頭の軸がおかしかったのはお前だったな
O-swing、O-contactからブラッシュはブランコ二世って散々言ってたのに
お前は頭の軸が良いからビヤヌエバは活躍するとかマルテは全く打てないとかなんとか笑
本当恥ずかしいわお前 -
プレミア12に出てる選手で日本に来そうな選手はいるのかな
-
オファーあればペゲーロ喜んで来るだろう
どこか取らんかな -
メキシコ代表の2Bのエステバン・キロスは近い将来来るかもしれない感じ
今年のマイナーでもパンチ力ある所を見せてるので、昇格できないようなら面白いかもね -
>>461
うるせえよベーヤン -
>>539
お前さんのデータ、去年は否定してたがマルテ見て少しは見直したわ
マルテの件に関しては完全に俺が間違いだった
あれだけ日本に適応すると思ってなかった
今年の新外国人の名前が出てきたらまたデータを貼ってくれ -
>>514
バレンティンがあるいまた -
>>541
ペゲーロは韓国の球団と契約してたはずだが切られたのか? -
>>351
そもそも外スラ見逃し三振が46もある時点で、マルテが外スラ弱点だとバレバレなんだがな
自分のバッティングを崩すから意図的に振ってないと虎バンで語っている通り、マルテの場合は見極めじゃなくて諦め
やる気がない糞ってこと -
>>453
阪神の場合は球団がサポートするき全くないのと、ファンがバースレベルじゃないとすぐ叩くから、そもそも外国人を獲るべきではない -
>>550
ソラーテ、向こうでむちゃくちゃ阪神の悪口いってそうだしなw -
>>549
ロサリオはそれすら出来んかったやないか! -
コーバン・ジョセフが長距離砲になれるは無理あるでしょ
あれは元阪神のキャンベルみたいなもん -
>>549
それでも外スラ空振りのバレンティンは欲しい球団w -
ハムファンだけど
メキシコ代表の4番打者、ビヤヌエバさんは
おいくら出せば招聘できますか? -
>>555
どこも要らないってよ -
ビヤヌエバ
2017 535,000ドル
2018 548,500ドル
2019 2億2500万円(208万ドル)
だから100万ドルぐらい?1.5億も出せば喜んできそう -
楽天がラミゴから若手選手2人がキャンプに練習参加。コーチ1人も研修受ける模様
https://twitter.com/...256867864891393?s=09
https://twitter.com/...255741388054529?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>537
お前は病院行けよゴミクズ -
>>560
「ゴミしかサードいない」
1割打者の横尾がスタメン回数トップで
近藤大田淺間のコンバートも残念な結果
ゴミ呼ばわりも仕方なし
「レアード出して台湾の大王」
コスパの問題。レアード側の要求に
応じなかっただけ。ロッテでの活躍はまぁ結果論
大王?正直期待ハズレだけど来年は3割いくんじゃね?HR?知らん
広島メヒアとビヤヌエバとド新規外国人、さてさて -
ゴミヌエバなんか取るとかアホちゃう
-
マルテが三塁なら日ハム五番で普通に
スタメンつとまりそう -
>>565
スレッジは訳が違うし、セギノールだって戻って3AでMVP級の活躍してからの獲得だから、ビヤヌエバと状況違うから
そういうことも加味できず、ただただ字面だけで選手の経歴を同列に扱うとかアホの極みで話にならない
撤回する。ファイターズファン辞めるだけではなくプロ野球にもう興味をもたんでくれ、お前みたいなニワカはいらん -
ちょっと自分と意見の違う獲得要望しただけでニワカ死ねと発狂するとは、いやはやなんとも
-
変なハムファン最近いるよな
-
>>570
まぁ強い言葉使ったのは反省するけど、ビヤヌエバ日ハムは流石に馬鹿げてるから馬鹿にしたくなるよ -
大王はポスティングの金額が明るみになった途端多くの球団が二の足踏んだけど、
1年目を見る限りはやっぱり高すぎる物件だったなあ -
> 撤回する。ファイターズファン辞めるだけではなくプロ野球にもう興味をもたんでくれ、お前みたいなニワカはいらん
これが、「強い言葉使ったことは反省するよ」程度の軽い気持ちで書けるんなら、人格に相当問題あるから、5chやめて精神のバランスを取り戻すことから始めた方が良いかと思われます -
>>574
そういうのを揚げ足取りと言うんだよ
じゃあ逆にビヤヌエバをファイターズが獲る要素をおしえろよアホか
ただでさえ外国人枠を5枠以上使わん上に、野手も基本1人が多い中、中古助っ人を取らないチームがビヤヌエバ獲得とかバカげてるわ -
阪神は獲得候補外人の名前たくさん報じられてええのう
-
>>550
マートンみたいなホームランの少ない低OPSを当たり扱いしてるのにか?wwww -
>>552
実際はキャンベルの関係者による待遇の悪さが広まっているというのが最も大きい
向こうでのキャンベルの扱いは相当ないじられキャラで、なぜか阪神との契約後も
USA Todayなどの新聞が特集を数回にわたって組んでいた
その時の論調が「球団からの悪待遇にも負けずにキャンベルはやってる」みたいな
論調で書かれてたから、もう阪神にいい選手は紹介されないな、と感じたね。 -
また全米代理人協会の方ですか?w
近い未来にマイナーリーグは圧縮&大リストラ来るんだから、MLBで通用しない選手のMLB行きは栄転なんだが -
NPB行きだった
-
>>580
マートンは1年目の後にも「センターとしては弱いし、アベレージバッターを
外国人で賄うのは本末転倒。ドラフトでセンターの選手を獲得し、長距離砲を
狙いに行くべき」という声がOBを中心に球団にバンバンかかってた。
阪神は、在版スポ新4社(デイリー・サンスポ・スポニチ・ニッカン)が自社の
都合のいいようにするため、他社とつながりのある選手やOBをトレードや解任
で追い落とすのが日常茶飯事になってるから、ニッカン・デイリーと懇意にして
いたマートンは、サンスポを中心に「赤星の代わりは日本人であるべき」と所属
解説者にバンバン発信させていた。 -
マイナーリーグの大リストラで
かなりの選手が日本に流れてくるのは必至
日本の少子化&野球離れと相俟って
外国人枠大幅緩和の流れになるだろう
つまりプロ野球のラグビー化 -
>>560
ゴミしかサードいないとして、なんでそこにわざわざ外国人枠使ってビヤヌエバ取ってゴミを増やすの? -
国内の野球人口減る一方なんだから外国人役拡大は当然のながらだよな
日本の学校出てりゃ国籍関係なくドラフトかかるんだから、高校大学も留学生受け入れていけばいい -
全米代理人協会君はPCとスマホを使い分けてんのかよ
-
よく見るんだ ロザリオじゃなくてロサリオっていうパチモノだったんだ
-
広島にいたロサリオもメキシコで頑張ってるよな
もうロートルやが -
ドミニカWLは目ぼしいところだとグレッグ・バード、ライアン・マクブルーム、アデルリン・ロドリゲスがいるけど全員微妙だな、元ロッテのナバーロが結構打ってる
メキシコWLは結構見どころがあって面白い、ブランドン・バーンズとゼイビア・スクラッグスの米韓実績組が低迷してる一方で、
NPB経験者のオコエ・ディクソンとお薬ジョーイ・メネセスが上位にいて、ヤディエル・ヘルナンデスはそれなり、チェスラー・カスバートは微妙
あとは目ぼしいところで言うと、フィリップ・エバンスが近い将来の2B/3B候補になる可能性がありそう -
オコエディクソンは怪我が癒えたら活躍するんじゃね?
-
ジャイアンツもリー兄弟みたいな外国人連れて来いよ
-
えーっと、なんかゴメン
外国人スレ的表現だとクルーズソレイタ時代からのハムファンなんで
ニワカ扱いに驚いた(苦笑)
まぁ意識高い系ハムファンからすると
中古外国人など許せんましてやビヤヌエバなど、ってことなのね?
うん、わかった。ビヤヌエバはなしで
別にハムが強くなれば嬉しいってだけでビヤヌエバ推しってわけじゃないんだ、悪かったね
でも、ニワカを阻害するのは良くないと思うぞ?
ラグビーの盛り上がりみたらニワカ恐るべしと思うもん -
サンズは日本くるかね?
-
>>597
サード獲れないからってヘソ曲げるなよw -
ニワカが消えて札ドガラガラなんだから本当ニワカって害しか無いよな
あ、北海道移転後のファンなんて全員ニワカだから札ドの客ゼロになんなきゃダメなのか
失敬失敬 -
>>601
ニワカでも金落とすだけお前よりましだろ -
自分もハムのビヤヌエバの獲得はないと思うけど、
それは中古外国人は獲らないとかいう
謎ルールによるものじゃないと思うぞw
値段と評価と補強ポイントが一致すれば普通に獲る
クビでも、同年移籍だと値段があまり下がらないから
単純に値段と見込みが合わないだけだと思うけど -
>>545
>>548
メネセスやケニバルも外れって言ってからな俺は
今年に関しては
O-swing O-contact swstr
エスコバー 2017
36.8 70.5 10.5
エスコバー 2018
35.2 69.5 9.7
優秀なswstrを見るとロペス、マルテ、マギーに似てる
2019はAAAに居たからデータ無し
2018のままなら神宮のPFを考えればエスコバーは当たり
ただ1年で劣化している可能性もあるのとホームランバッターという系統じゃないのを加味する必要あり
ピレラ 2017
33.0 59.5 11.2
ピレラ 2018
32.2 66.0 9.8
ピレラ 2019 ※24打席
37.9 50.0 14.6
全体的にビシエド、ゴメス系に見えるが、スタイルとしてホームランバッターといえるのか分からんのと平均的なマツダスタジアムのPFを考えると判断が付きにくい
振り回せば20本くらいは打てそうな気もする
2019年のノリでいけばビヤヌエバの二の舞になる
両者ともセイバーを見て連れてきた印象
ケニバルみたいなセイバー完全無視バッターじゃない -
>>603
そもそも碌なサード居ないのにレアードに払う金ケチったのがこうなった原因だから
もしサードで活躍しそうな中古外国人が居ても高い金払うはずもないしな
かといってビヤヌエバ獲得じゃ大した補強にならんから新規で探すと思うが -
原は岡本三塁構想のようだから、新外国人は一塁専かもしれんな。
欲を言えば左翼か右翼も守れる選手が理想だろうけど。
一塁専ならそれなりの大物獲れるかも。
巨人の来年の5番を打つ外国人がどんな選手か楽しみだ -
>>606
しきりに5番打者の重要性も言ってるから、とにかく打てる打者が欲しいだろうね。 -
>>606
阿部が5番に入ると岡本が打ち始めた。
5番が糞だと岡本へのマークがきつくなる。
岡本の後を打つ5番打者が大事なキーマンだと原も言っているし、5番に打てる
打者がいれば岡本はもっと成績が上がってくる。
坂本の後に丸がいて坂本が爆発したのと同じ原理 -
Robert Murray (@ByRobertMurray)
Brewers did not pick up Eric Thames’ $7.5 million club option. Look for them to try to bring Thames back at lower price, although he is expected to garner strong interest from teams overseas.
テイムズ狙う球団あるんやな -
LAAがコルフーンリリースしたけど、まかり間違って日本に来るなんてことは…ないよなww
-
>>609
もう来年34歳になるんだろ?いらねーわな -
ピレラってユーティリティー以上の何でもないよな
外野レギュラーにするつもりなら物足りなさ過ぎる感 -
>>474
中日って子供の頃からのイメージだけど台湾&韓国ルートあるよね。というか当たりも多いイメージ。 -
なんだそのピオリムの簡易版みたいな呪文のやつは
-
最近途絶えてると思ってたけど、与田がの前LGツインズと業務提携結んでるって言ってたな
-
ピレラ、3Aで打率.320 22本で物足りないのか?
3Aって日本より少し上くらいだろ? -
3Aの使用球が変わって昨季の1.5倍ホームランが出てる
-
ピレラはボール変更前からずっとアベレージ自体はしっかり残してるから、率を残せる可能性としてはかなり高いと思うよ
ビシエドを一回りスケールダウンさせた広角に打てるGBヒッター、今年の現実的な外野手候補の中ではベストではないけど最もベターな打者 -
ドミニカは予選敗退臭いな
Charlie Valerio (183cm, 92kg)Age: 28
WBSC ? #Premier12 @Premier12
Charlie Valerio's 3-run homer makes it a two-run ballgame ?????? #Premier12 #DOMp12 @FedobeRD
https://video.twimg....vgWe305Aj.mp4?tag=13
こいつ獲れ
WBSC ? #Premier12 @Premier12
Dominican Republic is on the board!! 2-RBI single by Edwin Espinal #Premier12 #DOMp12 @FedobeRD
https://video.twimg....Hc6KRproRJtmO7R8.mp4
Edwin Espinal (188cm, 113kg) Age: 25
https://i.imgur.com/fr1jsto.gif
https://i.imgur.com/dixpgGg.gif -
今日は40人枠整理でめちゃくちゃ情報出てて面白いなあ、気になるところを何個か
FA関連から、ジョシュ・リンドブロムについて2年800万ドル程度の契約を予想、これにメリル・ケリーのような延長オプションが付く形になりそう
40人枠関連から、CINから2Bのデレク・ディートリックとクリスチャン・コローンがOutrighted、恐らくこのままDFA見込み、ARIからOFのエイブラハム・アルモンテがDFA
おまけで、NYYからグレッグ・バードの今日の40人枠外への移動はなし、相変わらずノンテンダーになる可能性は残されている様子 -
ヤディエルってNPBくる可能性あるのかね?
結構良さそうに見える -
>>621
> ピレラ、3Aで打率.320 22本で物足りないのか?
> 3Aって日本より少し上くらいだろ?
今シーズンのAAAは飛ぶボール使用で打高傾向
4割打ってる選手もざらに居るから実力が測りにくい -
ヤディエル・ヘルナンデス(Age:32)
2017(AA). PA397/BA.292/HR12/OBP.379/OPS.819
2018(IL) PA492/BA.277/HR18/OBP.369/OPS,779
2019(PCL) PA508/BA.323/HR33/OBP.406/OPS1.009
今年のリーグとボール変更の結果が今年の好成績だろうから、今年の3A成績を鵜呑みにして獲るのはちょっと怖い
MEXWLではBA.328率とアベレージは残せてるけど、SLGが.393とアへ単化してるので、中距離砲というか長打も打てるスプレーヒッターが本来の姿かもね
WASのOFは若手ドミニカンデュオとイートンがいて当分空かないから、年も年だしこのまま飼い殺し確定してるのでKBOに行くのが一番だと思う -
×MEXWLではBA.328率とアベレージは残せてるけど、SLGが.393とアへ単化してるので、中距離砲というか長打も打てるスプレーヒッターが本来の姿かもね
〇MEXWLではBA.328とアベレージは残せてるけど、SLGが.393とアへ単化してるので、中距離砲というか長打も打てるスプレーヒッターが本来の姿かもね -
>>606
阪神が狙ってる選手が国内他球団との争奪戦とのこと
巨人ボーアかも
ひとつの方策は外国人の強力助っ人獲得ですね。現状ではかなりの大物にターゲットを絞って獲得調査中と聞いています。しかし、国内の他球団も争奪戦に加わっていて、先行きは混沌としているようです。
https://www.sanspo.c...110318000001-n4.html -
サンスポが名前挙げてるの大物はデュバル
-
>>632
ブラゼルそっくりのスラッガー -
サンスポは巨人に関しては適当、好い加減記事だよ 何の取材もしてない
FAもバレ、福田にも参戦みたいな適当記事ぶち上げてるし -
まるで他の球団には取材してるかのような言い方だな
-
カープは以下の外国人4選手と来季契約を結ばない旨、通告したと発表しました。
≪投手≫
カイル・レグナルト
ジョニー・ヘルウェグ
ケーシー・ローレンス
≪内野手≫
フアン・サンタナ
https://twitter.com/...605754857316352?s=09
バティスタは?そしてサンタナ6年契約したのに何故切るの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>633
流し打ち覚えて大振りやめればバースみたいになれる? -
広島は29日、育成選手のフアン・サンタナ内野手(24)と支配下契約を締結したと発表した。
契約金1100万円の6年契約で、今季年俸は880万円。背番号は146から99に変更された。
サンタナは残りの5年分の年俸も払うんだろ?
それでも4400万円くらいか -
サンタナは突然帰国したしホームシックとかじゃなければあれやない?
薬物ルートとかw -
6年契約中に首って 臭いものにはふたをしろ理論ですかw
-
カーター合意?
サンタナ解雇は。 -
お薬バティスタ残留か
-
巨人がレグナルト獲得に行きそう
-
>>643
始まったゲーム脳www -
>>643
頭のお薬飲んだほうがいいよ -
ケーシー・ローレンスって誰だっけ 全然思いだせん
というか188cm77kgって日本人並みの体格じゃん -
レグナルトは他にめぼしい候補がいなければ保険として拾われるレベルかな
-
レグナルトが通用したのは2か月くらいかな、引き出しが少ない上に慣れられた
6月くらいから出てきては塁を賑わしてたわ
防御率詐欺の典型だな・・開幕前の評価が正しかったね
ローレンスは荒々しさのないバリントン
ヘルウェグはちょっと粗すぎて使い辛かった -
7月ごろからのレグナルトのWHIP半端ない数字になってんじゃね?
-
バティが薬物検査受けてからレグナルトは別人になったからな、取るところはないだろう
-
広島経由の外国人とか曰く付きで獲れないよ
異様に肥大化した体を見れば分かる -
フランスアも怪しいけど 首にする勇気なかったか
-
ホモハマ
-
>>648
巨人が取りに行くといってて否定されて、なぜ他もあり得ないのかと話変えてるんだこのバカは -
マーク・ペイトン(3A)
.334 30本 97打点 OPS1.053 wRC+148
元ヤンキースの打者でルート5ドラフトより今年からOAKでプレイ
メジャーに上がれずマイナーで無双してる27歳
http://www.milb.com/...0/180x270/592622.jpg -
>>656
ああ、巨人がってのが気に入らなかったのかw -
>>657
ポジションどこだろう? -
>>657
顔がヤク決めてる顔 -
>>657
打率がアレだし、阪神かロッテかな(すっとぼけ -
アレックス・グラマンの顔ってヤクをキメてそうな顔だったよね
-
何じゃこのガラガラの球場
-
>>662
A+と2Aで合わせてようやくHR10本に届いた選手が、凄まじい確変ぶり -
>>657
松井に聞けばいいやん巨人は -
ブラゼルは何気に50本近く打ってたんだよな
今はソトの40本くらいが限界なんだよな助っ人外国人も
30本で満足してるんだろうか皆 -
ブラゼルは膝やら足の故障がなければMVPクラスだったと個人的には思ってる。
なんだかんだであれだけパワーと柔らかさが兼ね備わってる打者はなかなかいないわ。 -
パワーブラゼル丼
ブラゼルパワー・スタミナ丼 -
ブラゼルってまず西武に居たけどなんで西武はリリースしたんだっけ?
成績イマイチだったっけ? -
公示スレに森繁和の話が書き込まれてるな
-
>>651
ツイッターでおんなじこと書いてるやつ見たがそれお前だろw -
>>668
飛ぶボールじゃん。 -
>>662
メネセスっぽい -
タイラー・ホワイトがようやく60日ILから復帰
ドジャースの事情は知らんのだが現状ノンテンダーFAの可能性はどんなもんだろうか
獲得可能なら鈴木大地争奪戦に失敗した球団が飛びつくと思われ -
>>678
タイラー・ホワイトは調停権を持ってないのでノンテンダーになることはない
一方でマイナーオプションは使い切ってるので、40人枠から外れた場合にマイナー降格を拒否してFAを選択することはできる
LADは1Bのデビッド・フリースがリタイアしたけど、マックス・ナンシーがスターに成長したので1Bに困ってはいない
ルール5ドラフト用の40人枠に関してはまだ見通しが出てないのと、整理されてないので不明だけど、たぶん漏れると思う
なので、タイラー・ホワイトに関する今の状況はLADの40人枠の整理待ち、少なくとも今月20日のデッドラインまでにははっきりする予定
11〜14日まではGMミーティングがあるので、ここで少ないながらトレード等々もありえる -
プレミア12
日本代表の活躍より元MPBの外国人の方が気になる -
オリックス・福良GM“世界行脚” 助っ人探しへ豪→米→プエルトリコ
オリックス・福良淳一GM(58)が強力助っ人探しの世界行脚に出掛けることが5日、分かった。
今月中旬からは宗、西浦らが参戦する豪州ウインターリーグ(WL)へ。
12月8日からは米国サンディエゴで開かれるウインターミーティングに出向き、新助っ人獲得へ向けた情報を探る。
これを終えるとT−岡田らがWLに参加するプエルトリコへ飛ぶ。
WLは視察が主目的ではあるが、逸材発掘の可能性を消すことなく目を凝らす。
今季チーム打率・242は12球団最低。得点力不足解消こそが最下位脱出のカギだけに、強力助っ人獲得に乗り出す。
福良GMは「とにかく打てる選手を。そうしないと始まらない」と鼻息は荒い。
今季の外国人野手はロメロ、メネセス、マレーロの3人でスタートしたが、メネセスが薬物違反で契約解除となり、
シーズン途中に金銭トレードで中日からモヤを獲得した。来季は打てる新助っ人で浮上へ転じる。 -
今年のオリはのんびりだね
-
ロメロとの再契約にある程度いい感触があるのかもなあ
今年の3Aリーガーに飛びつかず、WMで出揃った候補を精査してから1本化は賢い選択かも -
>>671
もう一人の助っ人野手と不仲って報道なかったっけ?ただそっちも残留しなかった気もするな。。 -
>>684
ボカチカは残留 -
巨人の新外国人野手はメジャーのウインターミーティング後から本格稼働かな。
水面下でリストアップはしているだろうけど。
大物獲れ -
>>671
デーブと不仲になったから -
>>408
地獄流しは人権を無視しすぎだろう -
そういうのは他のスレでやってくれんかね
ここはもうちょっとマトモなスレであって欲しい -
阪神は何処まで大砲に本気なのかは気になる
このスレでもマルテをやたら持ち上げる人がいるしフロントもそう言う考えで
リスクのデカい大砲より安定してそこそこ打てる人材狙いかも知れん -
OPS高い打者を並べれば得点は自然と上がるので
マルテ評価されてるのはそういうことかと -
>>688
病院行けキチガイ -
セペダ39歳だってな なんで出てんだ
-
全米代理人協会くんはまだ入院してなかったのか
-
マルテは二年目以降活躍しそうなタイプではあるよ
-
王天上はぜんぜん駄目だったな
-
野手の2年目はほぼ成績下がるよ
-
>>698
ウィーラーとかスンヨプとかブラゼルとか上がった人も多いよ -
>>691
マルテいるからこそギャンブルできるんじゃん? -
広島レグナルトはちょっともったいなかったんじゃないの?
-
レグナルトよりもバティスタ解雇しないことに驚く
-
レグナルトは防御率詐欺
スポナビで今季の月別成績見てみるといい -
レグナルトの成績ももろお薬やんけw
-
>>692
去年までOPS0.800越えてたのが糸井と衰えた福留のベテラン2人だけだったからな
さすがに福留がもうダメでその代わりにはなったが
一塁の助っ人としてはもの足りんよな
阪神の20代の問題はホームランも少なく打率もショボく小技や走塁も上手くないところやから
得点するにはよけいに外人の1発が欲しい
阪神のイメージは8安打4四球で1〜2点で惜敗
状況構わず盗塁しかけて数だけ稼いだけど成功率は高くないし -
まあ、出場試合数40試合くらい少ないとはいえ12本49打点は一塁としては物足りないよな。打率.284OPS.825は申し分ないけど
-
チーム得点に最も絡むのはOPSなので
OPSさえ高ければ問題ないよ -
週ベのインタビューで佐々岡サラッとバティスタと来季も契約する気満々で草
-
U.S. Anti-Doping Agency (USADA)
https://www.usada.org/
バティスタから検出されたクロミフェンにはアナボリックステロイドの代替薬としての効果があると
米国のアンチ・ドーピング・エージェンシーが見解出してますよ
USADAはクロミフェン投与によるテストステロン濃度の変化を言ってるね。
筋肥大を起こすわけだ。
>Clomiphene is a selective estrogen receptor modulator (SERM) commonly used in female fertility brand name prescription medications,
such as Clomid. In women, clomiphene acts on the pituitary gland to stimulate the release of specific hormones responsible for ovulation.
In men, clomiphene can alter testosterone levels by interfering with the negative feedback loop of the hypothalamic?pituitary?gonadal axis.
https://www.usada.or...-profile-clomiphene/
人工的に合成されたテストステロンがアナボリックステロイドね。
完全にまっくろじゃん -
まあOPSがどうしても嫌なら守備込みの積み重ね型のWARでもいいと思うよ
ブラッ 4.3
ビシエ 4.2
レアー 2.9
ソト☆ 2.4
デスパ 2.3
バレン 1.9
マルテ 1.5
ウィー 0.5
ロペス 0.1 -
wOBAだとこうだな
グラシ .409
ブラッ .403
バレン .393
ビシエ .388
アルモ .385
ロメロ .385
ソト○ .383
デスパ .375
ゲレー .371
バティ .371
マルテ .365
マーテ .361
レアー .352
ロペス .325
ウィー .323
ビヤヌ .319
メヒ広 .315
メヒ西 .306
バルガ .298
モヤ○ .295
ソラー .295
王柏融 .294 -
ヘススアギラル連れて来いやってことだな
-
マルテは三塁と外野も守れるのも魅力的ではある
-
そう、長距離砲がいたらマルテの負担も軽くなるからね
仮に大山が1発打てたらマルテの長打力でも良かった
ただマルテはスペ気味なのがな
三塁とライトはまだ実戦で見てないからなんとも -
まあペナルティをちゃんと受けて明けたなら、再契約しようと試合に出ようと自由だよな本来は
暗に契約解除するものだってなってるなら、それはそれでそっちのが問題だわ -
なんで罰則が試合数じゃなく日数なんだろ?
-
ペナルティがオフシーズンで消化できるとかいうクソ裁定でなければ契約してもまあまだよかったけどな
-
バティスタは来期もバレるまでだけでも使えば戦力になるしな
-
2回捕まったら球団もバッシングされるぞ
-
一度やったら検査で厳しくマークされるだろうし
それでもやらかすアホならもう知らん -
野球日本代表もラグビー日本代表みたく
日本国籍持ってる外国人選手入れば面白いのに -
元ヤクルトのロマンおったw
-
オーモンNPB入りあるかな
-
>>723
別にそんなの入れる必要が無いやん -
王門だな登録名は
-
オーモンって日本の球団が取るとしたら3000万+出来高くらいで取れるのかね?
-
ディートリックは日本に来るかな?
-
>>716は今日発売の週刊ベースボールの大野と佐々岡の対談から
-
そもそも今までクビにしてたのが「外人だから」ってだけだからな
アマチュア球界やら親御さんへの配慮とか一切必要なく
フォローとか面倒だから切ってただけだしそれが正解って風潮だった
違法行為しても戦力なら日本人は処分後に戻ってきてるし
戦力にならんヤツは解雇したりしてる
結局は天秤にかけて守るか切るか決めてるだけ -
外人だから、はその通りだが
その外人が1年ダメならクビの世界だから仕方ない
半年や1年も出場停止になるような奴はその時点でクビで当然なのよ -
>>731
ディートリックの今年の年俸は1000万だし仮に拾ったとしても格安だし日本でプレイした方が金になるのにな
ホームランの打てるユーティリティプレーヤーだし日本に来れば8000万〜1億は貰えるだろうし -
今回バティスタの運の良いところは出場停止処分がオフで消化できる点よな
-
>>735
ああそれはスプリット契約のマイナーのままだった場合のサラリーで、MLB昇格してるので今年のサラリーは200万ドルだよ -
オリックスは、メネセスをさっさと首にした
一方、広島は、バティスタと契約する気
球団のモラルが違いすぎるw -
>>679
遅レスだがノンテンダーにはならんのね
とにかく今オフろくな右打者いないので是非来日してほしいもんだが
ところでインスタ確認したらホワイトめっちゃ痩せてて笑っちゃった
パワー落ちてないか心配になるぐらい
https://www.instagram.com/p/B3SLVY-BFCP/ -
>>739
プロテクトしたい若手が結構いるので、40人枠からは普通に漏れると思うから20日までにはDFAされると思うよ
なので一応候補になるとは思うけど、本人がNPBに来る気があるかどうかはまた別の話 -
NPB外国人選手好きのtweet
@cpmmaff
広島カープがサビエル・バティスタ(27)と契約予定。出場停止6ヶ月も今季オフはDWLに出場中。
10試合で.136 0HR OPS.396と深刻な打撃不信に陥りトレードで移籍。移籍先でも3試合ノーヒット。
計37打席で長打なしと自慢のパワーが見られない。
出場停止は3/2までで開幕から出場可能。
ほっそりしたか。
https://pbs.twimg.co...9U8AAKlKg?format=jpg
https://pbs.twimg.co...FVUAEjX22?format=jpg -
NPB外国人選手好きのtweet
-
ジョシュ・リンドブロムの記事が出てたので掻い摘んで抜粋
斗山に移籍してからの2年間でブレイクしたきっかけは、高回転数のフォーシームを投げ始めるなど、投球スタイルの変化によるものが大きい
フォーシーム/スプリット/カッターの割合を増やす一方で、スライダー/チェンジアップ/カーブの割合を減らし、ツーシームを投げるのをやめた
特にスプリットは大きな武器となったが、打者のレベルや使用されるボールの違いがあるので、このデータを正確に評価するのは難しい
契約に関しては、年齢的にもう若くないこともあり、NPBで素晴らしい3シーズンを送った、若いマイコラスの2年1550万ドルクラスの契約を望むのは難しい
前年KBOからMLBへと移籍したケリーの2年550万ドルの契約と、前出のマイコラスの契約の間の、2年800万ドルが落としどころとなる
一方で、NPB球団が興味を持っており、斗山に残留を選んだ場合でも大型オファーが予想されるので、リンドブルムにとって選択肢は多い -
NPBもどうせ広島はオフにクビにするだろうっていうアホみたいに安易な考えあったから、試合数じゃなくて日数にしたんだろうな。
そして広島に結局足元見られてこんな感じになってるし、ドーピングしても1回目はクビにしなくても良いというふざけた前例作る結果になってしまった。バカみたいにメジャーに追縋するくせにこういう変な所だけ甘くする必要なんてないだろ -
処分期間が終わっても出場は許されない解雇しなきゃならないというならわざわざNPBが判断して処分期間を設定する意味はないな
1か0かの制度に変えるしかない -
>>746
ちゅうかNPBも広島に対して「後はどうするか分かるな?」って広島自身で処分するチャンスを与えたのに
広島がこんなマネしでかしたらこれからはNPB主導で厳しい処分にせざるを得なくなるぞ
要はもう各球団の自浄作用には任せられんって事になるだろうから
そうなったら他の球団も広島に思う所が出てくるだろう
特にアマダーのクビを切った楽天辺りは
これじゃハマッピに腐されても仕方ないわ -
NPBが厳しい処分をしなきゃいけない
カープの良心に頼った処分ではいけない -
エスコバーは全然話題になってないんだな。あれだけメジャー実績あるのに
-
薬物は不正です
-
>>752
2017から衰えてるからNPBに来たのも妥当 -
出場停止処分を日数じゃなくて試合数にしたら広島は切ってたかもしれんな
-
ってか一度違反のあった選手が処分明けてもギャーギャー騒がれるなら最初から追放と言う処分にすればいい
そうじゃない以上広島が契約しようが解雇しようがルール上なんの問題もない
処分が甘いなどの文句があるなら下したNPBに言った方がいい
広島にそんな選手契約するなと言っても戦力として見るなら契約してもなんの問題もない -
>>723
誰がいるっけ? -
どうせ打てないと打てないしすぐ消えるわ
-
>>759
まあ、仮に今のまま復帰しても、どう転んでも日本でプレーし続ける限りはバッシング終わらないだろうね。
結果残す→どうせ現在進行形で薬使ってると叩かれる
結果残せない→やっぱあの時薬使ってたから打ててただけと叩かれる
そしてこうなってしまった大きな原因は、ひたすらほとぼり冷めるの待ってろくな説明しなかった広島とバティスタ本人。加えてバカみたいなレベルで処分甘々にしたNPB -
米国アンチドーピング機構「クロミフェンは筋力増強剤」
カープファン「サプリで増強剤じゃない!」 ←カープファンの考え方 -
でもさすがだよな米国アンチドーピング機構はクロシッドの新しい使い方を調査済みとは
-
NPBは自分たちのシステムに自信がなくて
何かあったときに責任負いたくないから
球団に丸投げする方針なんでしょ。
天下りお役所仕事らしい。 -
まさか陽性反応が出た選手を使い続けるほどカープが腐ってると思わなかったんでしょ
しかも解雇しないで来春からまた使うと言ってる。どこまでも卑劣で糞な球団 -
ヤマヤス、国吉、乙坂
-
>>765
アドゥワか? -
>>723
二重国籍はともかく、帰化して他国の国籍ないのはただの日本人では? -
大王は代表でも8番ライトなのか
4割打者が随分格落ちしたな -
また膨らんで来ててワロタ
https://i.imgur.com/1UUGOvb.jpg -
>>707
出塁率がいくら高くても、HRを40発打てなければ害人認定、それが阪神。 -
>>753
30億の加盟金を誤魔化して支払わなかった阪神の存在が最も不正 -
>>772-773
早く病院いけよひきこもり -
>>774
自己紹介乙 -
>>760
まあ、賭博もそうだし、重罪やらかしたんだから日本でプレーする限りバッシングが続くだろうね
再犯リスクも当然ある訳で、それをやらかした時に球団は悪くないという屁理屈は通らないと思う
まあ、広島みたいな特殊な組織だとその屁理屈が罷り通る可能性もゼロじゃないけどw -
広島はもう何でもありだなw
下手したら殺人犯でも謹慎無しで平気でスタメンで使ったりしそうw
バティスタなんて、2月のキャンプから復帰なんだろ?
出場停止なんて無いも同然じゃん。
来年の広島の優勝はもう決まりだな。
つまんね。 -
暴行犯や賭博もんを平気で使ったりヤクザに1億払うやつが監督にいたりするチームもあるからな
-
>>778
阪神? -
タイラー・ホワイトの日本行きってどれくらい可能性ありますか?
まず無理ですか? -
タイラースウィフト
-
マシソンがカナダ代表のオーモンが日本でプレイしたいって言ってた記事があったけど
マークしてる球団はあるのかな?
2メートルの長身+動くボール+球が150キロ台って活躍しそうな匂いが凄いするけど -
>>780
可能性と言われても、本人の来る気次第なのでどれくらいとは答えられる人はいないと思う
状況としては、40人枠から外れる見込みなので、獲得しに行く場合のハードルが下がるであろうことだけ
もし来季ポジション確保できれば調停権を得た状態でオフに臨めるので、もう1年MLBで勝負するような気がするけどどうかなあ
来季が終わってからでもNPB行きは遅くない年齢なので -
>>782
制球難が克服できずに一度リタイアしたらしいけど、復帰してからは独立とマイナーでの3年間は比較的制球が安定しだしたみたいだね
ただカナダの独立リーグで最優秀投手獲ったとはいえ実績がなさすぎて、スターター枠を割いてまで獲る球団があるかというと微妙では
獲得する場合でも、テスト生としてキャンプ招待とかそのあたりのステップを踏んでからが現実的に思える -
>>786
アルテールに関しては、成績に反してポテンシャルに期待してるMLB球団が思ったより多かったのが今季の印象
シーズン中に2回DFA(ウェイバー公示)されて、2回ともクレーム(他球団から獲得申請)があったので、成績以上にMLBはアルテールを評価してることの裏付けだった
来日の可能性的にはいつNPBに来てもおかしくない感じはするけれど、3チームからの期待を裏切ったとはいえやっぱり需要はあるんだろうなと感じる
守備走塁で劣化が見て取れるのと、大振りになってるのかバッティングが雑になっているので、
良かった頃のアルテールを想像していると、別人になってる可能性があるのでちょっと気を付けた方がいいかも -
デボン トラビスがFAか
-
デボン トラビスがFAか
-
ブランドン・バーンズとかちょっと年齢いってるけど面白そう
-
>>789
申し訳ないけどサラリーで揉めてるオリのロメロを強奪するのがたぶんベスト、現実的な候補はジャレット・パーカー/OF
マルテコンバート前提なら、リストアップ情報があるジャスティン・ボーア/1B、現実的な候補はタイラー・オースティン/1B
獲れるなら一番理想的なのは、NYYのグレッグ・バード/1BとTBRのヘスス・アギラル/1Bだけど無理に近い
順番的にはロメロ>ボーア>パーカー>オースティンの順がいいのではないかと思う
マット・デビッドソンやマット・スコール等々のリストアップ報道からも察するに、穴があってもいいからとにかく長打という印象を受けるので
阪神的にはボーアがリストの最上位にいて、オースティンを落としどころに考えてるような感じはする
ともかく、個人的にはロメロをトップリストに置きながら、ボーアに注視するのがベストではないかなと思います -
あとはローガン・モリソン/1Bも候補になってくるね忘れてた
実績はあるけど、ニーズ的に少しずれてる感じがするのであまり興味はなさそうな感じはするけれど -
アデルリン・ロドリゲスも
-
こんなに話題のないオフも珍しい
-
巨人はバレンティン獲得に動くつもりかね
-
ゲレーロは巨人退団か
-
減額交渉で折り合わなかったか
-
ゲレーロいてもバレンティン取れるが。
-
えーゲレーロリリースもったいなくないか、日シリでゲレーロだけが孤軍奮闘してたのになあ
LFかDH空いてるところなら候補にならなくもないけど、DH空いてるのが日ハムと西武で、LFが阪神とバレンティンが抜けた場合のヤクルトか
中日は投手3人制だからスペアでゲレーロは無理だよね -
>>800
市場価格は落ちてるだろうけど、だからと言ってその価格で再契約して継続はできないんだよな。
代理人としてはあくまで今の契約が基礎になるわけで、一方的に減額なんて簡単には承諾できない。
ボラスは現状維持か出来高込みで手取りが減らないくらいの要求したのかもわからんし、複数年の要求もあったかも。 -
日本人的感覚だと多少の減額で折り合えるなら再契約が賢いって考えるんだろうけど
向こうの感覚・・・と言うより代理人が絡むからだろうけど
減俸を飲むくらいならもっといい年俸を勝ち取れるかもしれない他球団移籍を目指すケース多いんだろうな -
保留者名簿から外れる前に交渉を打ち切ったということは、本命が他にいて契約の目途が立った可能性があるのかなあ
-
バレンティン獲りに行くって事かもな
-
ゲレーロのopsは.863で岡本より上で丸に近い数字。
代理人としては、出場が少なかったのはチーム側の事情だし結果はちゃんと残してるって言い分かもわからんね。 -
冷静に考えると、巨人だしそこまで値切った価格交渉したってわけでもないのかもわからんね。
金額的な開きはそこまで決定的じゃなかった気もする。
埋まらない溝があるとするなら、むしろ契約年数と起用条項のほうかも。 -
ゲレーロ、今季限りで退団 残留熱望も2年契約終了で更新せず
https://hochi.news/a...1108-OHT1T50007.html
巨人のアレックス・ゲレーロ外野手(32)が今季限りで退団することが7日、分かった。今季が2年契約最終年。
10月25日に離日して自宅のある米国に出発する際には「日本が大好き。巨人はファンもチームメートも素晴らしい。現状は待つ身なので、
契約状況がどう進んでいくか見守っていきたい」と残留を熱望していたが、代理人との交渉の結果、来季の契約を結ばない方向となった。
来日1年目の17年に中日で35本塁打して本塁打王。巨人移籍1年目の昨季は82試合で15本塁打だったが、今季は101試合で21本塁打と成績を伸ばした。
特にシーズン終盤は勝負どころで貴重な一発を何度も放ち、5年ぶりリーグ優勝に大きく貢献。
日本シリーズも4試合12打数4安打、打率3割3分3厘で打率、安打数がチームトップと活躍した。
今季は背番号「5」から「44」に変わり心機一転。原監督から受けた打撃指導が結果に結びき、ベンチでも明るい表情が多く見られた。
助っ人野手のビヤヌエバが早い段階で退団濃厚となる中、ゲレーロの去就は流動的となっていた。
球団は残留も視野に入れながら交渉を進めたが、来季の戦力を総合的に判断して契約更新を見送ったようだ。 -
ゲレーロ切ったのか
コスパ悪いとはいえフルに出たら30本打てそうなのにもったいないな -
ゲレーロ切ったことに驚いてる奴がいて草
どう考えたって数字的にも切るのが普通だろ -
巨人はゲレーロより良い外国人を獲れる見込みが立ったのかな。
もう何人かとは交渉中だろうからな。 -
まさかバレ?
-
実績みたら、ゲレーロはどこか取るやろ
-
それはどうかな
どう見ても読売が戦力補強過剰で選手の起用が下手だったからゲレーロがだぶついてただけやろ -
原になってからは別にダブついてた訳じゃないぞ
好不調が激しいから常時起用は難しかったけど -
巨人って自前で獲得した外国人が20本塁打以上打ったのロペスが最後か
その前って誰なんだろ
まさか前世紀まで遡るのか -
まあ今だに亀井スタメンなぐらいだからなあ
-
ギャレットがいるだろ
-
>>822
スマン。そんなに打ってるイメージなかった -
OPS高くても、得点圏期待できない+性格難有り+ムラありすぎる+ボラス案件の選手はなぁ…
-
資金に余裕できたし
いよいよ巨人バレンティンが現実味を帯びてきた -
ゲレーロ戦力外=バレンティン獲得かな
-
阪神ゲレーロ1.5くらいで獲得したほうがええと思う 新外人よりええよ
-
>>820
一応ギャレット -
巨人は元ロッテのリオネス・マーティンと接触済みかもな
-
ゲレーロはとってもオリックスの香りがする
-
ゲレーロの代理人ボラスが減俸拒否や複数年契約でふっかけてきたから交渉決裂した
可能性が高いが、おそらくもう水面下では新外国人候補数名の中から
ある程度獲得の手ごたえをつかんでいる選手がいるんだろう。
ゲレーロは一応元本塁打王だし、なんだかんだ20本塁打は打てるし、実績があるから
残留させるかと思ったが、すんなり切ったし。
メジャーで実績のある大物狙っているだろうから、ゲレーロの4億は省きたいだろうな -
巨人はゲレーロの4億を そのままロドリゲスに使うんだろうな
-
ロメロもずっと守らせとくと怪我怖いし
マルテと二人と言うのはリスキーに感じる -
マギー→ビヤヌエバみたいにゲレーロの後釜探しでハズレ外人掴まないようにしないとな
-
バレンティンと複数年契約はゲレーロの時と同じでリスク高そうだけどな
-
虎の恋人ゲレーロ
-
坂本、岡本が右、丸が左だから左打ちの野手を取ってジグザグにしたいんじゃないかな。
-
OPSみたらゲレーロは使える層と成績的に切られて仕方ない層どっちが正しいのか
-
ゲレーロ、ペーニャみたいにならなきゃいいけど…
すぐにベースを下げて他球団と契約って例はないよね
一回マイナーや独立通さないとダメかな -
ゲレーロは1.5億くらいなら どこも欲しいだろう
セリーグならレフトかファースト パリーグならDHもあるしフル出場なら それなりの成績は残す
ただゲレーロ側が4億から どれだけ妥協できるかだろう MLBも そんなに出さないだろうし -
投手力が高くて打線の弱いチームなら有用(一発の価値が大きい)
丸が加わった今の巨人打線だと 同じOPSなら打率が欲しいんだろうな -
ゲレーロ一塁はマイナーでもやったことないけど出来んの?
-
ゲレーロは真面目で神経質なのに気分屋って性格が1番のネック
かなり気を遣う必要がある割に波が酷くて成績が伸びない厄介な選手 -
ゲレーロオリックス
バレンティン巨人
ロメロ阪神の三角トレード! -
ゲレーロは阪神がとれよ。
マルテは三塁手もできる。 -
>>848
三角になってない -
war
ゲレーロ 0.6
バレンテ 1.9
ビヤヌエ 0.2
マーティ 1.2
守備が悪いからゲレーロはwar低いな -
読売がゲレーロなんかに4億も出して勝手に相場上げてボラスが調子乗ってきたから切ったんだろう
選手も相場も壊す
さすが球界の盟主 -
このタイミングってことは目星がついたのか
ゲレーロビヤヌエバマルティネス放出で野手最低2人は獲るのかな -
ビヤ、ゲレ、マシソン、クック枠で4枠獲得あるかないかで阿部が現地視察での獲得枠でもう1枠あるかもな
-
読売が目星ついたから切ったという前提の人多いけど、
ボラス側が期限設けてた可能性の方が高いと思うぞ
球団側はなるべく引っ張りたいはずだからな
ウインターミーティング前に2人獲得決まったとは思えない
バレだとしても自由契約は来月からで水面下で交渉しても確定的なものは得られないし
このタイミングのゲレーロ切りは早すぎる -
>>855
寧ろバレンティンとゲレーロどちらかを確保したいから巨人フロントが決着を急いだ気がするけど -
でも巨人がバレンティンと交渉出来るの12月になってからなんだよな
-
ゲレーロならペゲーロの方がいい
-
>>857
表面的にはそうなってるが実際は12月になる前から動くのが普通だぞ -
>>856
バレンティンはマナーゲームに持ち込みたいからFAじゃなく自由契約を選んだんだぞ
水面下でこんな早く決めるわけない
俺は巨人がゲレーロ切りを急ぐ理由は無いと思ってる
ボラスの吹っかけがウザいか急がされたかどっちかじゃないかな -
阪神が狙ってる大物はNPB他球団との争奪戦と書かれてたけどこれ巨人だったと思う
巨人が争奪戦に勝利したのでゲレーロリリース
たぶんこれ当たってるだろ -
マナーゲームw
-
>>861
巨人がデュバルとってきたらその説認めてやるよ -
去年もビヤヌエバ巡って阪神と巨人が攻防してなかったっけ?
-
ゲレーロ
得点圏打率.210 -
>>864
いや水面下で動くってのはそうゆうのじゃないよ
球団職員じゃなく裏で交渉に動く部隊がいる
そうゆう人間が直接代理人と話すんだよ
プロ行ってその後に球団職員なったヤツから聞いてるからホントの話よ
ちなみに巨人が清原に解雇告げたのが職員ではなく何故かその裏部隊だったらしい -
ロサリオが仲間になりたそうにこっちを見てる
-
>>867
と、言われても実際にプロ野球選手から言われないと信じられないね -
広島が菊池涼介のポスティング申請を容認 米大リーグ移籍挑戦へ
https://headlines.ya...08-00000083-dal-base
ピレラの二塁はUZR悪いから避けた方がいいとは思うけど -
ピレラ打撃はそこまで心配してないけど広島のファンの二塁守備のハードルが高いのが大変だろうなぁ
-
ゲレは年俸2億で来年ワンチャンっていうレベルだったからなあ
-
>>873
いや、記者を使うというのは記事を使ってではなく
記者が直接選手や代理人に「◯◯が◯億円で欲しいんだって」って話すんだと
それで感触確かめると聞いたな
阪神とかそういう感じでやってるみたいで
球団内部の人間使ったらタンパリングになるので、もしそれが本当だとして表に出たらまた不祥事になるなw -
>>870
田中をセカンドに回すとかするんじゃない? -
フルイニキングが二塁へ回るわけ無いじゃん
-
キングは相模〜東海大〜JR東とカープでは珍しいエリート様で指名させて頂いた方だから発言力があるんだよ
-
加藤って外国人枠ならドラフトにかけなくても
取れるんだたっけ? -
>>874
巨人でいうと原お抱えの日刊記者みたいな存在か -
ゲレーロについて中日は 全く興味は無い 調査もしない とコメントした
-
巨人がゲレーロと来季契約結ばず「高い」年俸4億円
https://www.nikkansp...201911080000530.html
大塚淳弘球団副代表(60)は「費用対効果ですね。年俸(今季推定4億円)が高いので。
新しい外国人を調査して、バランスを考えて、新しい選手にいこうと」と話した。
新外国人については「去年から左の大砲は調査してましたけどね。
抑えと先発と強打の野手、最低あと3人は」と話した。 -
巨人・大塚副代表、新助っ人の獲得は「最低3人」 ゲレーロは退団へ
https://www.sanspo.c...110820000007-n1.html
野手の新助っ人については、左の長距離打者を調査しているとし
「今まで見ていて大砲というのは、日本に来るとコンタクトが下がるじゃないですか。
多少、長打力が落ちてもコンタクト率の高いバッターの方がね、日本の球場は狭いじゃないですか。
別に150メートル打たなくても、100メーターでもホーマーなるからね。そういうバッターを今当たっています」と説明した。 -
巨人は左打者か
-
巨人、ゲレーロ退団 新外国人3選手獲得へ
巨人の大塚淳弘球団副代表は東京都内で8日、ゲレーロ外野手と来季の契約を結ばないと明らかにした。「費用対効果で、年俸が高いのでその辺ですよ。新しい外国人を調査してバランスを考えて、新しい外国人に行こうとなった」と理由を説明した。
デラロサ投手、メルセデス投手は残留させる方針で、さらに新外国人選手として先発と抑え投手、左の長距離打者の獲得を目指すとし「最低3人ですね」と話した。
https://headlines.ya...00173-kyodonews-base
阪神がNPB他球団と争奪戦になってる大物=ジャスティン・ボーア -
今日のニッポン放送 ザ・フォーカス〜フライデースペシャル ヤクルト伊東昭光編成部長
・一昨日、ソフトバンク福田選手と交渉をした。福田選手は3拍子そろっている。外野の青木、バレンティン、
雄平は年齢で見たらいけないが徐々に世代交代をしていかなければならない。若手の中山、濱田が育つまで
少し時間がかかるので福田選手に穴を埋めてもらいたい。福田選手は常に試合に出たいという思いがある。
ヤクルトに来たらレギュラーは勝ち取るものだが、それに近い活躍をしてくれるのではないか。口説いては
いるが他の球団もあるのでどうなるか。お金は私がオーナーだったらどんどん出すんですけど、なかなか
そういう面では難しい。
・バレンティンに対してはこちらから金額を提示して残ってくださいと話をしている。現在進行中。
あれだけ打てる選手はなかなかいない。
・エスコバーの獲得は今年ショートに故障者が出てレギュラーが不在だったので、メジャーでゴールデン
グラブ賞を取っているエスコバーで内野の要、守備力強化をしたいので獲得した。 -
原監督は8日、「来年は戦力にいないということです」と明言。
ゲレーロ自身は残留を熱望していたが、外国人枠の関係もあり、「すごく良いところでも打った。
しかし、いろんな意味で、さらに上にいきたいというところでしょうな」と断を下した。
https://headlines.ya...00010033-chuspo-base
こんなこと言ってるけど費用対効果か -
巨人はエルナンデス狙ってそうだな
-
>>860
マナーゲームってそれ巨人に勝ち目ないじゃん -
>>891
左腕には右打者がいいとか単純だなぁ -
巨人は新外国人野手は育成にモタがいるとはいえ左の長距離打者1人で大丈夫なのか?
左の長距離打者が外れなら来シーズン途中で新外国人野手を獲得するのか -
>>839
ゲレーロをリリースしたことで空いているポジションが1BとLF、鈴木大地のFA移籍条件が2Bor3Bという噂なので、補強は1BとLFという前提での話
>>882-883によると去年からパワーよりコンタクト力の高い左を調査ということなので、去年からこの条件に該当しているのは以下の3人
PHIのローガン・モリソン/1B(FA)、PITのロニー・チゼンホール/RF/3B/1B(FA)、LADのタイラー・ホワイト/1B(40人枠)
原監督の以前のコメントでメジャーリーガー希望とのことだったので、1Bの本命はモリソンで、左ふくらはぎの怪我の回復次第ではRFのチゼンホールの1B起用もあり得るかなと
個人的にも東京ドームに長距離砲はいらないと思うので、1Bならモリソン本命でホワイトが2番手、来る可能性があるならチゼンホールも平行調査で進めるのが一番いいと思います
OFのコンタクトヒッターについては、あまり候補を絞ってなかったので予想できる候補が少なくて申し訳ない
LFに関しては、外国人はスターター、リリーフ、打者の3人獲るということなので、みんなの予想通り日本人枠化したバレンティンだろうなあと
チゼンホール等のLFを獲った場合は、今年も1Bは小林起用時の大城などフレキシブルな使い方が予想されるのでは
長々書いたけど、巨人はとんでもないところから名前が出たりするので正直あまりよくわからない、妄想が入ってる落書きなので当てにしないでほしい -
失礼タイラー・ホワイトは右でした
-
なので去年からリストアップしてた左というのは、PHIのローガン・モリソンが超濃厚だと思います
-
とりあえず国内放流濃厚なのは
ハーマン(ボルシンガー)
ゲレーロ(バレンティンロメロ)
この辺りはシャッフルする可能性あるんか。実績考えたら割と豊作かね?結構働いたある程度計算立つ外国人だと思うが。 -
阿部引退亀井高齢だし左の強打者は決定的に不足しとるね
-
>>882
抑え投手を探しているということはやはりデラロサは先発復帰か -
>>896
ヨンダー・アロンソでしょ -
>>882
左の長距離打者…ペドロ・アルバレスだな! -
左の長距離砲ってボーアかモリソンぐらいしか思いつかんな
原が好みそうなのはモリソンか -
>>891
俺も一旦そう思ったけど、鈴木大地が加入しないなら左打者が必要な可能性はあるな -
https://www.sanspo.c...tter_impression=true
「今まで見ていて大砲というのは、日本に来るとコンタクトが下がるじゃないですか。
多少、長打力が落ちてもコンタクト率の高いバッターの方がね、日本の球場は狭いじゃないですか。
別に150メートル打たなくても、100メーターでもホーマーなるからね。そういうバッターを今当たっています」と説明した。
これ見ると探してるのは大砲じゃなくてマルテみたいなバッターみたいだぞ -
>>893
ゲレーロ、ビヤヌエバ、ヤングマン、クック、マシソン、アダメス、マルティネスと7人も退団するから、最低3人って言ってもあくまでも最低であって実際には5人は獲るんじゃないかな。 -
巨人は最低後4人獲るべきだと思う
一塁手と外野手と中継ぎと先発で -
>>903
一塁専の時点で原の好みから外れてるでしょ -
ゲレーロ阪神いったらホームラン20本いかなそう
-
ヤディエル・ヘルナンデスも左だったか
コンタクトヒッターという意味ではこっちの方が調査対象っぽいか -
アリアスぐらいはいける
-
>>912
ヘルナンデス基本線って感じかな -
ロサリオ解雇されたぞ巨人獲れよ
石井琢朗ならなんとかできるやろ -
>>912
ヤディエル・ヘルナンデス(Age:32)
2017(AA). PA397/BA.292/HR12/OBP.379/OPS.819
2018(IL) PA492/BA.277/HR18/OBP.369/OPS,779
2019(PCL) PA508/BA.323/HR33/OBP.406/OPS1.009
ヤディエル・ヘルナンデスは実質今年だけでなので、去年からの調査対象にはなってないはず、CNS時代から見ててというなら話は別だけど
個人的には今年爆上げした選手なのでちょっと怖いなあと思ってみている -
あとみんな大事なことを忘れてるけど、ヤディエル・ヘルナンデスは元キューバ出身だから巨人は敬遠する可能性がある
ガルシアとメンドーサの2人に亡命されて以来、元キューバ出身者ですら獲ってなかった記憶があるんだけど
間違ってたら申し訳ない -
>>918
ゲレーロってキューバでは -
>>892
左腕に強い当たりの左の大砲を巨人が連れて来れると考える程 お目出度くは無いよ -
>>918
ゲレーロもろに元キューバだが -
過去にロペスというコンタクトヒッターで成功したことあるから巨人がそういうの求めるのは理解できるな
-
>>920
悔しかったのか?、単純者扱いされてw -
ホセロペスも長いねえ
-
>>924
まず巨人が連れて来れそうな左腕に強い左の大砲でも挙げてくれ -
ゲレーロ140試合出せば28本。
阪神にくれば、ホームラン王。
マルテは三塁に! -
ゲレーロを一塁手みたいに見てる奴がいるのはなんなんだろ?
-
今年の3Aは信用出来ないから元ホームラン王のクリス・カーターやペドロ・アルバレス
キューバ人のヤディエル・ヘルナンデス
タイトル獲得者や人種で選んだほうがいいかも -
矢野とゲレーロ気があうかね?ゲレーロ二軍落ちしたら
ふてくされてたし -
100切ったから埋めとくぞ
-
アメリカ
-
ガルベス
-
メイ
-
ダンカン
-
サントス
-
サントス
-
ルイス
-
ベイリー
-
コーリー
-
タイムリーツーベース打ってセカンドベース上で矢野ガッツしてるゲレーロが思い浮かぶわ
-
ラス
-
アリアス
-
ペドラザ
-
ランデル
-
T.ローズ
-
グライシンガー
-
クルーン
-
ギャレット
-
ホリンズ
-
ディロン
-
フィールズ
-
エドガー
-
ホールトン
-
バーンサイド
-
>>779
外にないだろ? -
マレン
-
ペタジーニ
-
グライシンガー
-
ラミレス
-
ボウカー
-
ポレダ
-
ミセリ
-
キャプラー
-
ゴンザレス
-
パウエル
-
カンバーランド
-
>>867
なんかの本では清武に直に言われたって書いてたが。 -
ラドウィック
-
ベイル
-
ニューマン
-
勝手に埋めてる奴居るぞ
-
ロペス
-
ディアス
-
マクレーン
-
シーボル
-
ミンチー
-
アレックス
-
ルナ
-
バトラー
-
ハースト
-
フェリシアーノ
-
ブロック
-
フィリップス
-
シュルツ
-
ムニス
-
>>874
阪神の場合は、代理人が同じなのを悪用してアリアスにタンパリングしたからな -
ボーリック
-
パスクチ
-
ブランコ
-
ウォーレン
-
バルガス
-
ベニー
-
ニール
-
プリガム
-
フレーザー
-
ジョージ
-
オクスプリング
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 14時間 14分 43秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑