-
プロ野球
-
2025年中日専用ドラフトスレ6位
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
中日、トヨタ自動車の最速155キロ右腕・後藤凌寿らを上位候補に 今年初のスカウト会議
https://news.yahoo.c...51ded1eb99c421bdbdc8
>上位候補としてトヨタ自動車の最速155キロ右腕の後藤凌寿や創価大のスラッガー立石正広、群馬・健大高崎高の158キロ右腕・石垣元気、愛知・高蔵寺高の147キロ左腕・芹沢大地らの名前が挙がった。 -
ドラフト目玉候補に”公立の星”愛知・高蔵寺高2年の芹沢大地 世代屈指の左腕に中日スカウトも高評価
12/27(金) 6:00 Yahoo!ニュース 中日スポーツ
愛知の公立進学校に来年のドラフト上位候補が現れた。高蔵寺高2年の芹沢大地投手(16)は中学時代に強豪校から勧誘されなかったものの、今では世代屈指ともいわれる最速147キロのサウスポー。”公立の星”として来年のドラフト会議では目玉の一人となる可能性を秘めている。
夏の甲子園出場を懸けた愛知大会で、歴代最高成績は8強。創立45年でNPB選手が一人も出ていない愛知県春日井市の高蔵寺高。野球では無名の同校の名を全国に知らしめる存在とな -
高校生No・1左腕とも噂される投手が、愛知の公立校にいる。謎多き投手の名は、芹沢大地(2年)。甲子園未出場で、全国的には無名の高蔵寺に現れた最速147キロ左腕だ。
「直球の質の良さで勝負できる投手だと思っています」との自己分析通り、東海地区担当のスカウトが「今年がドラフトでも指名されていたね」と断言するほどの逸材だ。
軟式野球部の中学時代は「野球への熱量も高くなかった」と無名だった。文武両道を掲げる地元校に進み、突如覚醒する。身長が入学から1年間で10センチ以上伸びるなど1メートル82の長身に変身。さらに2年春に教育実習で訪れたOBが何げなく言った「股関節を意識して投げる」との教えを実践し続けると、自己最速が入学時の130キロ程度から急上昇。あっという間に名前が広まり、選手22人で春秋の県大会1回戦敗退校にNPBスカウトが訪れるようになったのだ。
卒業後の進路は「夏時点の力次第」とし、プロ一本とは明言しなかった。冷静に現状を整理しなければならないほど、自身も驚く変貌を遂げている。
◇芹沢 大地(せりざわ・だいち)2008年(平20)3月23日生まれ、愛知県春日井市出身の16歳。小2からニュータウンジャガーズで野球を始めて投手や外野手を務める。高蔵寺中では軟式野球部に所属。高蔵寺では1年夏に背番号15でベンチ入りし、2年秋から背番号1。1メートル82、67キロ。50メートル走6秒9。左投げ左打ち。 -
創価大のスラッガー・立石正広、中京大・高木快大投手…2025年ドラフト候補は大学生に有力選手
https://www.chunichi...05024?rct=highschool
2025年のドラフト候補は大学生に有力選手がそろう。現時点では創価大のスラッガー・立石正広内野手(山口・高川学園)が注目株。準優勝した今秋の明治神宮大会では打率6割6分7厘、2本塁打、6打点と活躍した。投手では最速157キロの東北福祉大・堀越啓太投手(埼玉・花咲徳栄)、今夏の大学日本代表の国際大会で活躍した中京大の高木快大投手(愛知・栄徳)らが高く評価されている。 -
https://thedigestweb...ball/detail/id=90487
どこよりも早いドラフトランキング
2025年西尾1位12人
立石
石垣
堀越
松川
芹澤
島田
谷端
高木
森
久野
山城
小島 -
テラスできれば中距離セカンドはコンバート込みで指名できるし、BIG3()から正木を選ばないみたいなクソドラフトは無くなるだろ
-
おつ
-
斎藤佑樹「未来へのメッセージ」
高蔵寺(愛知)
甲子園出場経験のない愛知県の公立高校・高蔵寺に現れた新星、芹澤大地。去年夏、2年生でデビューするといきなり145キロを連発するなど愛知大会で衝撃を与え、早くもSNSでは「今年のドラフトの目玉」「世代屈指の左腕」と囁かれる。まだメディアにも大きく取り上げられていない"今年の夏の主役候補"に、斎藤佑樹が迫る。
-https://sports.yahoo...ideo/player/18585809
2025/1/17 視聴回数 -
神宮で毎回顔面蒼白になってる松山と清水は終わったな
また中継ぎ上位指名乱獲くるよ -
芹澤
後藤
宮崎海
川原 -
本拠地狭くなるんだから支配力のない投手は敬遠されるわな
マウンドそのままなら他より有利なのは変わらないんだから、より落ちる球で三振取るやつが増える -
今までスタンド届かないとかケチつけられてた選手が気兼ねなく指名出来るのは大きい
バットに当たらない扇風機より、確率の高い中長距離の打者に恩恵出てきそう -
だから金丸とれたのはでかいんだよ
ヒロトと同じで決め球がスプリットやからな -
金丸とれて投手ドラフトしといてよかったな
今年のオフは迷いなく野手に突っ込める -
立石や谷端行くかどうかはタカヤ次第
センターの高卒か大卒かはバヤシ次第 -
>>14
だから本拠地球場でうちは広いから打撃型野手要らん守備専集めるわとか、狭くなったら早速逆にするわとか振り回されているのがアホ -
今年も早々に怪我でたかや消えたらもう立石に絞ってほしい
1年フルに使えるかわからない選手にレギュラー確約させるのはもうええわ -
誰がいるから誰要らないの悪しきスターシステムをやめ、打撃型野手の層厚くして誰でもチャンスありで下剋上の競争促進させないと。石川昂の資質は高いといえ
-
今年は立石は抜けてるけど、他もサードなのかセカンドなのかわからん野手が豊作
早くも今までと違う指名をできるチャンス
もう福永二世を見つけるだけでOKなんだから -
テラスができるから立石ってのは安易だなと思う
テラスができるを含めて面子を考えた時になにが必要か、中日ってバンテリンドームだったから打てなかっただけなのでビジターのOPSはリーグ3位
その面子でテラスがつくなら野手の強化がはたしてそこまで必要な状況なのかどうか
今までアヘ単中心になってしまっていたドラフト戦略は変えてほしいとは思うけどな -
上位投手で下位で福永みたいの指名しておけば成功するだろう
-
2番福永、3番立石が出来たらいいなとは思う
-
テラス確定で立石でなく松下谷端のが有力になったな
それでも後藤の次ぐらい -
大野涌井柳は今年で完全終了のお知らせ
中継ぎもヤバくなってきたねぇ -
ブライト2世の立石では何も変わらないからなあ
指標のいい左打者が欲しい -
ブライト津田森の上位トリプル3兄弟が無駄指名になってガッカリだな
モイセエフみたいなコンタクト力もあって飛ばせる左打者が必要だな -
wrc+があるのに、わざわざビジターops比較したって意味ねぇだろよ
中日だけバンド含まなくていい中日有利な比較やん
指標の意味理解して無いんだろうな
テラスできてもwrc+は変わらん -
ようやく鵜飼切り捨てられるよな
立石松下谷端楽しみすぎる -
鵜飼より先にブライト津田だろ
もうトリプルスリーの呪縛から解放される -
下位で他が選手層を厚くできてた中距離外野手を指名できることも大きい
横浜が集めてた控え外野手は中日でなら全員レギュラー争いできる
秋山幸二二世とか夢物語はいらない -
トリプルスリーでなくただのフリースインガー集めただけじゃん
-
津田は頑丈なショート、森は大砲候補として小山スカウトが推薦したんだよwブライトは立浪監督就任祝い
-
ブライト鵜飼よりフェンスまで届かない津田辻本はお役目御免で
-
テラスだけじゃなくファウルゾーンも席作るそうだからフライピッチャーは終わりだよ
-
現実は津田辻󠄀本のせいで今年は右の内野なんて指名できない
一軍が福永石川でセカンドサードだから出番も当分ない -
立浪の功績がまた一つ増えた。観客動員も16年ぶり230万人超えで球団の経営を上向かせ、
勝利に貢献できない高額年俸選手をどんどん2軍に落し、年俸を削減できたおかげで
今回のテラス設置資金を作ることができた。今の中日球団の資金は久しぶりに潤沢だ。
立浪はほんと偉大な監督だったな。若い選手もたくさん育て世代交代を実現し
メンバーも一新された。 -
こりゃ投手ドラフトは確定で先発も中継ぎも足りないしクローザーは不在だよ
-
ブライトのポテンシャルは細川石川に引けを取らない。
もともと素材型だったが順調に成長してる。
津田辻本も評判通りの怪我に強い丈夫な体をしてる。
井上監督が田中幹也の評価が低そうなのも体力面だろう。
井上は元気で体が丈夫な選手を好む。
立浪は怪我や体力の不安のある選手をうまく休ませながら起用する器用な采配ができるが
井上はそんな器用な選手起用はできないタイプだろう。
津田辻本は体が丈夫なので井上監督に好まれるだろう。 -
ブライト鵜飼味谷の正津スカウト、津田森森の小山スカウトを先にクビで頼む
-
残念ながら外野がガラ空きだからコンバートすれば済む話だぞ
立石松下谷端みんな足は遅くないから何も問題がない -
残念ながら立石松下谷端は1位で消えそうだから縁はない。繁永が3位に残っていたら…
-
去年のボール見極め率
最高がブライトで
最低が鵜飼な
鵜飼より先にブライトだろって言ってる人いるけど
ねーよ -
中日が上位で獲りそうな野手は京田タイプの松川だろう 去年は宗山浦田庄子の大卒ショート狙っていたけど投手優先するしかなかった
-
1位使って野手取れば問題ないな
-
>>46
去年は宗山浦田庄司なんか最初から狙ってないぞ。立浪が二遊間を整備してくれたからもうしばらく大卒社会人の二遊間は指名する必要はなくなった。立浪に感謝だ。 -
>>48
そもそもおととしは予定通り武内に行って抽選で獲れていたら昨年は宗山に行ってたと思うぞ -
ビジターで勝てないけどホームランが出ないわけ(ビジター本塁打数2位)ではないから原因はそこではなく投手力なんだよ
1位芹澤
2位後藤堀越
3位川原池村
こんな感じで -
テラス設置で打撃型を獲得しやすくなつたからな。
蝦名みたいなのは支配下になるかはわからんが
もしドラフト対象なら獲得してみても面白そうではある。 -
立浪は本当に有能な監督だったな。
立つ鳥跡を濁さず。
中日ドラゴンズを再建してくれた。 -
再建(666)
どう見ても、以降の監督が再建する役目を担うのでは -
テラスができることでピッチャーは遊びが出来なくなったな
入札は競合クラスじゃないと -
打ち勝つ野球にシフトチェンジだから鈍足スラッガータイプでも獲得せんとな。
宮崎でも良い。
松川や大島みたいなタイプはバンドだったからこその選手。だけとショートは守備型でも構わない。 -
投手の基準がそんなに変わることはないと思うが、まとまったタイプは指名しなくなるかもな
より特徴が出てる選手じゃないともう生かせない
野手はセンター集めがライトタイプになるぐらいかな
それだけでも大きな変化ではあるが -
唯一の期待の若手投手の松木平がバンド専用機だから来年は宏斗ひとりになっちゃうよ
そして翌年宏斗メジャーへと -
投手は基本的に剛腕投手を獲得していけば良い。
-
この時期は阪口や前川、畔柳とかも1位と騒いでたし、地元の高校生に夢見るのは仕方ないか
-
抽選に強いからファンもドラフトで
満足してしまう -
テラスつけるという事は補強費は期待薄にもなるからよりドラフトが大事になる
-
草加はアマでも三振取れない投手だから例え復活できてもテラス付いたら厳しい
-
奪三振率の高い投手でいくなら1位芹澤2位堀越
クローザーも不在だから高卒ナンバーワン左腕と一緒に -
1位石垣芹澤
2位堀越後藤
このパターンだろうね -
また認知症ジモガイわいてきた
-
キチガイジモアン参上w
-
さっさと薬飲んどけよw
何回芹澤後藤書くんだよ認知症じじいは -
1位 芹澤
2位 後藤
3位 阿部
これが基本線 -
1位は順調なら芹澤でいいけど2位は先発タイプの高木か高須にいきたい
藤嶋清水松山と中継ぎ抑え候補は下の方でも取れる -
公立のアレはテラスで消えたな
-
テラスつく前提なら身長ある高須か島田かな
球威で選ぶなら堀越になっちゃうけど -
※ここは知的障害認知症ジモガイが延々と同じこと書き続けるスレだよ
-
自己紹介乙
ガイジほど連投したがる -
1位久野
2位宮崎
とかでも驚かない。
3位以降はバランスを考えて高卒と大社。
高卒野手 蝦名 阿部 赤埴
大社投手 高須 中西 後藤
大社野手 松川 大島
こんな感じかと
芹澤は現段階では上位候補だがドラフト直前では上位候補から漏れるかもしれないだから他の選手になると予想。 -
久野と高須は投げているのをみてからだな
現状は徳山みたいに2位でも怖い
去年の秋の段階でなら報道通りに芹澤後藤で問題ない -
あれれ?スペの後藤さんはなんでスペ扱いされないのかな?
-
>>66
1位堀越2位芹澤の書き間違えだよね?さすがに -
テラスができる事でめちゃくちゃ野手有利投手不利になるわけではなくまともになるだけだとは思う
セ・リーグには東京ドーム、神宮、横浜スタジアムがあるから、バンテリンドームがテラスがつけば甲子園が最も野手不利になってバンテリンドームはマツダと五分五分くらいじゃないかなと思うけどな
単純な広さだけじゃなくマウンドの硬さや高さもあったから、あまりにも投手有利すぎただけなのでね
投手を獲る基準とかはそこまで神経質にならなくてよくて、今までスラッガーに及び腰だったのがなくなるだけでプラスにとればいいかなくらい -
球場のせいにしてスラッガー無視するとかやっているのが浅はか。守備走塁専や単打専に執着する必要はない
-
>>78
宮崎とか地方リーグの外野手で特にHRも量産してない奴は5位〜が相場だろ、2位は地元補正かけすぎ -
そもそもテラス設置を有利不利で考えてるやつ短絡的すぎるんだわ
そもそもつまんねーから設置しろってだけの話だし
有利不利があったとしても
一年経つごとにin outの流れでれどんどん血が入れ替わっていくんだから
数年後にはんなもん関係なくなるわ
それよりずっとつまんねー試合続けて新規ファンのミーハーや子供を逃す方がマイナスだわ -
どうせテラス設置されようが、外野はアスリートタイプが中心だよ
センターやショートばっかり指名しなくても良くなったことがメインや -
テラスできて石川も今のままなら立石指名はマストだな
もういい加減石川も見切り時 -
楽天から移ってきた山田スカウトは近畿と東海の両担当なのね
やっぱり米村の再雇用終わったんかな? -
山田スカウト獲得はでかいな
既存スカウトはメクラだらけだからな -
東海担当の清水スカウトって首にしたんだっけ?
-
今年の中日スカウト布陣
■編成&スカウト一覧
氏名[担当地区]=主な担当選手
★松永幸男
☆音重鎮[全国]
◎山本将道[関西]=25[1]金丸夢斗(関大・投)
(新)山田潤
正津英志[北信越・関東]=22[1]ブライト健太(上武大・外)
清水昭信[東海]=21[1]高橋宏斗(中京大中京高・投)
三瀬幸司[九州]=23[1]仲地礼亜(沖縄大・投)
小山良男[関東]=25[3]森駿太(桐光学園高・内)
八木智哉[北海道・関東]=23[2]村松開人(明大・内)
野本圭[中国・四国]=25[6]有馬惠叶(聖カタリナ学園高・投)
岡野祐一郎[東北・関東]
★=部長、☆=チーフ、◎=次長 -
>>83
井上の大砲候補要望に小山スカウトが森を推薦したではないか -
その前に正津がブライト鵜飼を指名しています
-
度会以上と言って津田2位とかやってたな
担当誰だよ -
津田は小山の激推し
3位では阪神にとられますよ!と糞浪に進言
こいつほんとアホ -
関東地区に無能で声だけはでかい正津小山がいるかぎり暗黒は続く
-
東海地区清水スカウトー石川岡林高橋
関西地区山本スカウトー松木平福永金丸
東海関西に米村定年で山田スカウト投入はナイス -
今年は石川高橋以来の中日スポーツ芹澤1面で楽しみすぎる
-
清水の主担当って加藤からじゃないのか?
単独で担当させてもらった上位指名も吉田からだろ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑