-
宇宙
-
🪐宇宙の質問が書き込まれたら即答 95
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ここは宇宙の質問と回答のスレです。
板違いスレ違い荒らし、コピペ荒らし、、漫画、アニメ、ゲーム、ドラマ、映画、SNSネタなどの話題は禁止事項です。
ホの人、タイムマ党、タイム(時間様)魔神は出入禁止です。コテを替えても同じです。
以上スレのルールをよく読んで有効に活用してください。
前スレ
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 93
https://rio2016.5ch..../galileo/1682164927/ - コメントを投稿する
-
980名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 02:18:33.76
ID:36tOaQy/
宇宙1万周マラソンが開催されたとします。
身長が11阿僧祇406京1750兆9800億光年の宇宙人が時速30kmで走るのと、身長がわずか8pmの宇宙人が秒速10兆kmで走るのとでは、どちらのほうが先にゴールしますか?
981名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 05:57:53.79
ID:X0ThDVmF
>>978
お願いしますω
982名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 06:39:21.28
ID:dZfCthFU
>>980
答え出てしまっとるやんw
983名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 07:27:59.65
ID:Ch95r8qp
スレタイは
宇宙の質問が書き込まれたらバカしかいないがバカが即答するスレ 1
でどうだ
984名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 09:41:04.70
ID:UKnzeZ4/
お前もそのひとり -
985名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 10:27:05.20
ID:Ch95r8qp
やはり出たな
お前のようなバカが
> お前もそのひとり
とレスするだろうと思っていたわ
なぜ>>983をレスしたかの説明を端折ったからな
このスレと同じ頃建ったスレ見たら分かる。
https://rio2016.5ch..../galileo/1681504161/
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ 93
0001ぴろゆき
2023/04/15(土) 05:29:21.58
ID:nXF0aAvf
これ見たら分かるが、くだらん質問に物理学学んだ人達が答えているが、
くだらんことを質問する者は答えを理解できず
これじゃ答える気にもならんし
このスレから去っていくし
次スレも建っていない
このスレをこんなくだらないスレにした最大の原因はお前だろうな
>>980
なので長く続いた
宇宙の質問が書き込まれたら誰かが即答するスレ
は役割を終えて
バカがくだらん質問することに
バカが面白がって答えるスレの
スレタイにふさわしいと思っての
“宇宙の質問が書き込まれたらバカしかいないがバカが即答するスレ 1 ”
だ
986名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 11:07:14.87
ID:36tOaQy/
>>982
どっちが勝ちますか? -
987名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 12:30:28.08
ID:Ch95r8qp
>>986
お前は今はどうか知らんが、元は宇宙のことが好きでこの板にたどり着いたんだろうが
自分がある程度知ったことでこれ以上知らんでも良いと興味を無くし自分の一番の楽しみがくだらん質問になってしまった。
しかし、素朴な疑問で質問をしたいと思っているかもしれない人を
お前が自分さえ良ければ良いと考えくだらん質問して阻害していると思わないのか?
まあ自分勝手な奴だから思いもしないのだろうがな。
お前のような奴リアルで知っているが、普通の家庭だが親子関係で屈折しまくっていた。
そいつも周囲に迷惑をかけていたがそれがそいつの社会に対しての関わり方だと周囲は見ていた。哀れな奴だった。
988名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 12:38:04.70
ID:DNhRaZUr
5chでそんなマジ切れすんなや
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2023/11/16(木) 12:47:10.48
ID:FjyO2ZN/
次スレ
🪐宇宙の質問が書き込まれたら即答 95
https://rio2016.5ch..../galileo/1700106382/ -
7:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2023/06/15(木) 19:45:29.77 ID:pmFFWgeb
6/15 22:00〜23:00
コズミック フロント ついに目撃!星の最期
太陽よりはるかに重い星が最後に起こす大爆発・超新星爆発。
その残骸は花火のように美しいことで知られるが、その爆発の瞬間が、
2020年9月に世界で初めて観測された。 -
15:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2023/08/02(水) 12:35:31.68 ID:i17tq+hQ
pickup👌
タイムマ道は”道理を突き詰める学問“
67:タイム(時間様)魔神:[sage]:2022/09/07(水) 07:46:36.99 ID:0ErfTmv/
物事には必ず原因がある
それは人間社会だけでなく宇宙にも通用する事だろ
宇宙が誕生したのには原因がある
太陽が無いのに地球がある筈もなく、太陽があるから地球がある
地球が長く存在できるのは木星だったり月があるから
これらも地球が生存できる原因
銀河の中心にはブラックホールがあるから銀河として形作れる
原因を考える時はこうやって考えるわけで、原因の後にそれらがあるからそれが原因なんだねってわかる
つまり、宇宙が誕生した原因を考えると我々まで進化出来るという宇宙と考えることができるわけです
地球が誕生したのは太陽があるから、太陽があるのは銀河があるから
銀河があるから太陽があり、太陽があるから地球がある
今現在の状態から誕生した原因が探れます
それがタイム魔道です -
16:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2023/08/02(水) 13:11:05.92 ID:FOOFaiAB
ゴミがウザい -
24:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2023/08/03(木) 06:07:09.43 ID:uFfuLek4
この地球は地獄だからな
人類はもっと欲望をコントロールする術を身に付けなければ -
31:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2023/08/03(木) 11:13:58.58 ID:yV4xHYRu
真理は不可能だろうから仮説でお願いします -
32:名無しさん@お腹いっぱい。:[sage]:2023/08/03(木) 11:19:42.07 ID:Y9bhjnrF
タイムマ•エビデンス
0069 タイム(時間様)魔神 2022/09/07(水) 23:39:16.33
ID:HyQ1v+2G
証拠が有りすぎる
証拠
1.我々のような知的生命が誕生出来るようになってる宇宙。タイムマじゃないんなら我々は愚か生命すら必要ない
2.地球に材料が有りすぎ。望遠鏡も宇宙船も電波も作れる不自然さタイムマじゃないなら生命は産まれても宇宙に行けるような材料は必要無い
3.デジャブ(予知能力)や思想(神様だとか前世だとか)これらも何度も自分を経験したり他の動物を経験したり時には地球外生命火星の記憶を持つ少年、何故火星の記憶を持っているのか?それは幾度も繰り返し同じ宇宙での事が記憶となってるから
4.広大な宇宙に人類しか知的が居たことが無い。仮にこれまでに居たとしたらとっくに電波で察知出来るくらいの能力を人類は持ってる
5.時間しか無かったのにそれ以外何も無かったのに誕生したことが不自然。タイムマでしか入り込めない領域
6.ビッグバン直後は光の速さなんか相手にならないくらいの膨張があった。タイムマにあるワープ装置が暴走したとしか考えられない。ワープは光なんか相手にならんくらい速い。 -
990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/16(木) 14:03:05.37 ID:RD+ypYd9
バカを無視すれば何の問題もない
991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/16(木) 14:15:27.66 ID:Ch95r8qp
問題は物理学を学んだ人が去ったこと
992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/16(木) 14:20:55.19 ID:DNhRaZUr
実は ID:36tOaQy/は天才的宇宙物理学者なんだぜ
まー絶対真面目に回答せんけどな
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/16(木) 14:25:42.41 ID:Ch95r8qp
たかが5ちゃんねると思うかもしれないが
せっかくの学問板なんだから
馬鹿の書く文は見たくは無いな -
138億年前にピンポン玉程の物が爆発し
この大宇宙を造り、永遠の彼方へ膨張し続けけるって???
ピンポン玉が太陽系・天の川銀河・数千億個の銀河を造る
質量は何処からひねり出すのだ。手品じゃないが理解不可能。 -
994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/16(木) 15:17:12.97 ID:3iju+5gC
うめ
995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/16(木) 16:03:56.33 ID:3fwC3BqV
第一部 完
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/16(木) 16:04:56.29 ID:3fwC3BqV
次回からは
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/16(木) 16:06:08.36 ID:3fwC3BqV
新質問スレを
998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/16(木) 16:07:25.19 ID:pqixI4/T
お楽しみください
999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/16(木) 16:08:45.53 ID:pqixI4/T
新時代を迎えた質問を
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2023/11/16(木) 16:30:58.13 ID:9o/Z6mel
ビッグバンを信じてるアホ(笑)たちがやって来ますと聴いています? -
落ちこぼれたアホって(笑)
-
ゴミは無視
-
お互い粛々とやりましょう
-
語尾にやたら「笑」をつける人についてどう思いますか?
イラッとしませんか?何で「笑」ってつけるのか謎です。
語尾に「笑」ってつけてくるので不愉快です。
正直に「何でいつも最後に『笑』ってつけるの?」って聞いても大丈夫でしょうか?
何かしらの心理面とか関係しているんですかね… -
>>1
乙です ありがとうございますω -
この世はオムニバースによって成り立っている
(this world is made up of omniverses) -
「ビッグバンから5億後の銀河を発見」とかいう記事を読んだんだけど、これは望遠鏡で見ている中で、ある時光が遠くから見えてくる感じなの?
-
光は全方位に
観測ではドップラーで予測 -
>>22
宇宙誕生5億年レベルだと宇宙はまだ小さいから銀河同士が頻繁にぶつかり合う銀河が密集してた時代で宇宙誕生1億くらいですでに銀河は複数あったと思われる
質問に対してはビックバンの光から5億年推定の場所に銀河が映ったという事です -
>>22
突然映像が浮かんでくるわけではないよ -
地球とか大陽って鉄より重い元素もそこそこ含まれてますよね(金とかウランとか)、
このような重い元素は、中性子星の合体でできると聞いたのですが、
肝心の中性子星が近くに見当たらないのはどうしたことでしょう? -
あったら怖いわ
-
以下の理由から主系列星末期の恒星の半径は主系列星初期の半径の2.25倍だと思うんだけど、この考え方で良いと思う?
恒星中心部の単位質量あたりの熱エネルギーは、星の質量に比例し、半径に反比例する。 ・・・ ①
主系列星末期の恒星の中心部はヘリウムの比率が増えて主系列星初期に比べて単位質量あたりの熱容量が2.25分の1になる。 ・・・ ②
主系列星時代の恒星の中心部の温度は一定に保たれる。 ・・・ ③
①、②、③より主系列星末期の恒星の半径は、主系列星初期の半径の2.25倍になる。 -
宇宙船0から光速のP倍(P<1)で宇宙船1を発射します
宇宙船1からは、光速のP倍で宇宙船2を発射します
以下、同様に次々と光速のP倍で宇宙船から宇宙船を発射する
n番目に発射された宇宙船nの宇宙船0に対する速度はどのぐらいになる?
また、宇宙船3の宇宙船0に対する速度が光速の99%になるのための、Pの値を教えてください -
宇宙船nの速度は1.0倍
p=0.99 -
11/18
火星がGO -
暗黒星雲ってなんで不透明なんですか?
水素やヘリウムだけで不透明になるのですか?
炭素や鉄みたいな不純物のチリが混じって不透明になっているのですか? -
答え読まないやつ
-
頭が悪くて答えが理解できないのでしょうな
-
将来的に恒星間航行が行われる可能性ってあるの?
有人探査は不可能だろうから、高度な自律型人工知能積んで行くんだろうけど
どんなプロジェクトになるのだろう? -
こいつも答を読まない奴
-
答えは読むものではありません
-
>>22
もともと見え難いの観測で分かったて意味だよ
こういうバカな雑誌記者が記事見てるやつが混乱するように意図的に書いてんだよ
こういう記事書くやつ質がわるい
距離から推定してそうなるでしょてただそれだけ
こういうバカ雑誌まともに読んじゃだめだよ記者まったく知識もなんもないからね -
AIの発達で、人の目ではわからなかった画像の解析がより進むだろうな
-
地球から太陽まで1億5000万キロだが実感沸かないだろうから解りやすく例えたら
蟻が大阪から東京に歩いて行く距離に匹敵する気が遠くなるほどとてつもなく遠い
その距離を光は約8秒で行くからたまげたもんだ -
>>41
8分19秒… -
>>42
間違えた(*/∀\*)約8分ね -
ブラックホールから吹き出すジェットが観測出来る一番速い物質だっけ?
-
>>44
宇宙最速の記録はインフレーションの時の宇宙膨張速度 -
この世はオムニバースによって成り立っている
(this world is made up of omniverses) -
>>41
かえってわかりにくい -
宇宙の膨張加速で銀河どうしどんどん離れて行ってるのに何でアンドロメダと天の川銀河が急接近してるのかが意味解らない
-
本当に中心が一点だったかどうか
-
全知全能の神は実在するのでしょうか?
-
お前がいるじゃん
-
神界は実在するのでしょうか?
-
過去は無限に続くのでしょうか?
-
78名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/27(木) 14:02:09.52
ID:yvZcMa36
56.238578258923528358237575827823787572378572次元の世界に行くにはどうすれば良いのでしょうか?
具体的に教えてください -
79名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/27(木) 14:06:19.76
ID:Q68SBVAc
教えてあげてもいいけど
どうせ理解できないよ -
80名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/27(木) 14:10:48.54
ID:jTg+4ooK
78
不真面目な質問には答えなくて良いんだ。 -
81名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/27(木) 14:13:25.74
ID:yvZcMa36
79
教えてください。
よろしくお願いします。
82名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/27(木) 14:22:52.33
ID:Q68SBVAc
じゃー、まずノイマンとディリクレと書いて何を言いたいかわかる?
これが分からないと全く理解できないよ
83名無しさん@お腹いっぱい。
2023/04/27(木) 14:45:01.49
ID:Q68SBVAc
やっぱり無理みたいだね -
>>40
捏造技術の進歩 -
>>49
誰も言ってない事を妄想すんなよ -
だとすると均一に中心から広がってはいない?
-
うんこテスト
-
望遠鏡か、広角双眼鏡を新調しようと思うけどどっちにしよう…
-
わかっちゃったおで、わかっちゃった!
-
宇宙で質量がないのは光だくけと思われてるが実はもう1つあるんだよな
まあここの住民には解らないやろな〜宇宙クイズ難易度5の問題やから -
クイズスレになったんか?
-
宇宙の中心は無数
ビクバンも無数で起きていえる
おそらく宇宙は10万兆以上あると言う学者も増えてきた -
総宇宙全体の中、たった138億年前に産まれた1つの宇宙しかないなんて
偏狭で偏見で民族意識が強すぎます
宇宙の中心は銀河系と言う人もいます
そして宇宙全体でも人類ほどの知的生命体は存在しないと言う人もいます。 -
結局宇宙っていつか終わるの?
終わるとしたらどう終わるの? -
宇宙は1点から始まったというが、最初は時間も空間もなかったから点というしかなく
じっさいどうだったかわからないのでは -
そもそも宇宙が1点から始まったと言う科学者なんていねーよ
言ってるのは現在の観測可能範囲が1点から始まったと言う事だけ -
いつ
もア -
ホウ
キン -
が
お
世
話
に
なって
おりま
す -
第
2
期
タイム
マ
が
配信
さ
れ
ま
す。 -
銀河団が泡のように分布してるというからまあそうなんだろう
-
東京中心主義者は宇宙は1点から始まる考え方になる
自分勝手な利己主義論にしかすぎない -
宇宙一転論は昔話よりも酷いオカルト研究部
-
まあ実際どうだったかなんて誰にもわからないんですけどね
-
物事に中心をつけること自体おかしい
封建主義 -
ビックバンが一つだけとは限らないが現在観測されている観測的な事実は否定するものじゃ無いんだな
-
そうそう
-
まあ一神教的な考え方が影響してるのかもな
-
そうね
今現在の教科書を否定しては成り立たないわよね
100年後は新しい常識に書きかえられるでしょう
22世紀23世紀の回答が知りたいわ -
我々のいる現宇宙を仮に天の川宇宙と名づけよう
-
映像は電波で送られると思うけど電波と光の速さが同じくらいとして 望遠鏡の映像は何万光年先の星でも一瞬で映るのが不思議です
普通に感がえたら映像が届くのに何万年かかりますよね? -
>>86
何万年もかかって届いた映像だよ -
人間が生きてる時間があまりにも短いから想像できないで混乱してるだけだよ
何万年それ以上かかってるんだよ
>>86がそのずっと前と思ってる像は人間に見えないし観測できないだけ
見えてるものだけで考えようとしてるから混乱する -
それでは
タイムマ道を
ご覧ください -
この世はオムニバースによって成り立っている
(this world is made up of omniverses) -
2次元5次元の世界すら見えない人間の想像力なんてバクテリア同様
地球ではまだタワマン商戦に夢中です
森王国では港区全土買収目標で狂気の乱開発が止まりません -
延
期
し
ま
す。 -
🌏起きたお🪐おはお🌌
-
おはよう!
-
.
(((((((!!ジリリリリーン!!)))))))
/⌒ヽ おっはお♪
∩ ^ω^)
| ⊂ノ おっはお♪
| _⊃
し ⌒
⌒ ⌒ ⌒ ピョンピョン
/⌒ヽ
(^ω^ ∩ 起きてお! 起きてお!
t⊃ |
⊂_ | 朝だお! 朝だお! 朝だお!
⌒ J
ピョンピョン ⌒ ⌒ ⌒
-
地球は太陽の周りを公転してて、
月は地球の周りを公転している
なら、月も太陽の周りを地球と一緒に回ってると思っていいですか? -
宇宙はなぜ誕生したのでしょうか?
-
あなたは何故誕生したんでしょう?
-
>>96
普通にそう思われてるよ -
>>94
( ^ω^)おはおーございますお
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑