-
一人暮らし
-
賃貸物件更新料について
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
長文スミマセン。
今月頭に賃貸物件の二回目の更新だったのですが、管理会社から書類が届かず(管理会社側は送ったとの事です。)
契約満了時を大分過ぎてから振り込んでほしいとの連絡がありました。
ネットで色々調べましたら、契約満了時を過ぎていたら法定更新になること、法定更新は更新料の支払い義務がないこと。がわかりました。
私としては二回目の更新だったので今回は家賃の値下げがなければ更新したくなかった、(同じマンションの上の階でも私より家賃が5千円近く安くなってます)
契約書をよく読み直してみても、法定更新料については書いていない、更新料も新家賃の×1.5ヶ月分となっているので上の階と同額に下げてもらえるのなら更新料をお支払いしますしそのまま住み続けしますと伝えました。
私も突然のことでテンパってしまい管理会社に上手く話すことが出来なかったのですが、管理会社側は引っ越すにしても更新料を支払え、家賃の値下げは無理、私共からは書類を送っている、関東で更新料は当たり前だ!
と言っています。
2回目の更新料なので更新料を支払う事くらいはわかってますし、契約満了していて法定更新になっているので支払う義務はないと思っています。(契約書は隅々まで確認しました)
長くなりましたが、このようなケースでは更新料を支払わなければいけないのでしょうか? - コメントを投稿する
-
1です。
提案で更新料の分割をお願いしたのですが、分割は無理と言われました。
私は保証会社に入っているのですが、もし支払う義務があるなら保証会社に委託しますよね?
振込みを急かされるのみで書類の再発送の話もないですし、法定更新になっていると思うのですが…
頼れる知り合いもいないので5るちゃん民の方良ければ私に知恵とご意見下さい。
宜しくお願いしますm(__)m -
レスが少ないのを
気にしろカス!
おまえに"次"なんか
ねえんだよ!氏ね!
∧__∧
(`・ェ・´)
0 0
| |
∪~∪ -
誰かいませんか?
-
弁護士等の専門家に相談してみたら?
中途半端な法律知識で対応してると、いきなり訴えられる可能性もあるよ。
疑問に思うなら、ちゃんとした法律の専門家に相談した方がいいよ。 -
住み続けて更新料支払う以外の選択をするなら専門家に相談するしかない
相手の要求がハッキリしてることに対してゴネるなら何かうしろだてがないとどうしようもない -
俺は昔、賃貸で更新料何てシカトしてて、家賃だけ遅れず振り込んでたら、半年後くらいにはチャラでいいからってなったけどね
-
家賃の1・5ヶ月分って関東では普通なん?
うちの地域はだいたい0・5ヶ月だわ
火災保険料込みにしても高いね -
関東でも物件によるね
過去住んだのは1.5ヶ月分の部屋と1ヶ月分の部屋と0円の部屋
どちらも火災保険料と事務手数料は別途必要
事務手数料は管理会社によって幅があって最安のとこで1万+消費税
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑