-
一人暮らし
-
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください212
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
∧_∧ 一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ。
(´・ω・) これから一人暮らしを始めたい人、1人暮らしの悩み事や相談事、
(__) スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ♪
●質問者心得(ルール)
まず下のまとめサイトに目を通してください。大抵の疑問はこれで解決します。
まとめwiki
http://www49.atwiki.jp/hitori_gurashi2/
★必見まとめサイト(・∀・)
http://www.geocities...weetHome-Green/3416/
★必見まとめサイトのミラー
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/
★必見まとめサイトの携帯版
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/
●それでも分からない場合は…
・まず検索しましょう。
携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。
・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
それでも分からない場合に質問してみましょう。
※前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください211
http://rio2016.2ch.n...omealone/1510474351/ - コメントを投稿する
-
いちおつ
-
スレ立て乙でーす。
-
高セキュリティマンションってどんな感じなの?特殊部隊とか突入しても大丈夫なのか?
-
>>4
清掃会社勤務でそういうマンションに清掃で入るが面倒なイメージしかないな
マンションエントランスから部屋までオートロックが8ヶ所、エレベーターも鍵もしくは住民側の解除がないとがないと乗ることも不可だったな
客が来るたびに住民は延々オートロック解除操作とエレベーター解除操作を行うから10分は最低でも時間を取られる
更に厳しいところだと知人や友人の訪問でもコンシェルジュに事前報告が必要なところもある
引きこもりには最適 -
>>6
配達人次第 -
オートロック無し3階建最上階住みだが、入居1年でセールス、エホバの類は一度も来たことない
独身女性でもなければオートロックは特に要らない気がする -
いちもつ
-
風呂が広い物件ってどうやって探せば良いのかな?
コミュ障なんで不動産屋の窓口でとかはなしでできればネットで探したい。 -
オートロックなんだが、解錠するの忘れて、インターホン切ってしまったら開けられないの?
-
洗濯機とか家具って
物件内見した時にサイズ測ってそれを基に買う?
それとも部屋決めてから測ってそれから買う? -
入居してから買う
-
入居後に一票。
-
下見のときにスケール持っていって家に帰ってから全室の図面引いた
-
内見時は目測
契約してから各所のサイズを測りに行ってから購入、入居日に全て配送日を纏める派 -
車買い換える時どのタイミングで管理会社に言えばいいの?
-
今でしょ!
-
>>17
保険屋への連絡時 -
>>17
その前に駐車場はあるのか? -
入居してから家具家電買うって生活どうするのる
-
生活どうするの?の間違い
-
洗濯機や冷蔵庫なんて1週間くらいなくてもどうということはない
-
って言うか、カギを預かり新居へ入居したら、事前に発送手続きした荷物を当日または翌日に受け取る。
足りない家電や家具はニトリや家電量販店へ買いに行く。
すぐに必要でない家具はあとから買う。 -
うちも入居して半月は冷蔵庫も電子レンジもなかったよ
洗濯機は1か月なかった
工夫工夫 -
前スレのNHKの訪問時期について質問した965です
皆さま回答ありがとうございました -
>>10
スーパー銭湯の近くに借りる -
外食やコンビニで凌げば冷蔵庫無くてもどうにかなる
-
料理しない奴は冷蔵庫不要だな
-
車庫証明は?
あれ出してもらわないと
クルマ買えないべ -
まあ駐車場おさえてからだよな
-
冬ならベランダが冷蔵庫代わりになるな
-
買い替えだから、今の駐車場をそのまま使うんじゃ。
ちなみに軽自動車なら証明書不要でいいし、そもそも届け出すら不要な地域も多い。 -
買い替えなら納車後遅滞なくってくらいか
すでに契約して金払ってるんだしそうそう文句は言われないだろう -
https://i.imgur.com/UuVG9BL.jpg
上がアパート
真ん中の青は小さい川(用水路?)で
下の緑は小さな公園になってる
公園だから木がたくさんあるし、見てわかるように距離が結構近いから
窓を開ければすぐに木が〜って程度には近いんだよな
この立地のせいで虫が湧いたり湿気がひどくなったりって考えられる? -
>>43
蚊が凄そう -
ネットなら浴槽の写真出してるから広いか狭いかは見れば分かるでしょ
単身用でも広いとこはちゃんとあるよ -
住まいを決めるのだから俺ならばネットで事前に情報収集して、不動産屋へ出向く。
そのあとに物件の内部確認するけどな。 -
>>47
それが第一条件の場合一軒一軒みるのはキツイんだが -
今入居中のアパートは築5年なんだが壁が薄い
レオパ伝説で嘘だろ的に思ってたティッシュ箱から出す音みたいのが聞こえるし
会話も筒抜け、これホンとにヤバいんじゃないかっていう造りなんだよ。
この間、知り合いの建設関係の友人にたまたま話す機会があって
そいつがトイレの壁と境界壁は同じ構造だから見てみって言うんだよ
計ってみると厚さが8cm強、ここに石膏ボードと断熱材合板が入ってるそうだ。
叩くと軽い感じで簡単に割れそう
壁と床の見えない隙間からも音が漏れるらしくてそういえば寝てる最中に下のほうから会話が聞こえるなぁって思ってた。
隣が女なんだけど3人で住んでるからうるさい
ほんと、バカは嫌だね、この狭いところにだぜ
建築基準で壁の防音を厳しくしないなんて、最悪。
金が入れば住環境はどうでもいいとか、大家や不動産屋なんて契約しちゃえば沿う簡単に出れないと思って釣ってるんだろうね。
まぁ、俺は7ヶ月という中途半端な入居期間で解約をすでに申し出てるから後は日割り。ほんと薄い壁は最悪。 -
仲良くなれば4pやん
-
家族や恋人、同居人がいない一人暮らしに聞きたい
クリスマスケーキってどうする予定?
俺はお祭りごととかその食べ物が好きだから
1人でも結構平気で一人でケーキ食えるんだけど
ほかの人ってどうしてんのかな? -
買わない
-
買わないな
むしろ年末年始用の酒を揃えなくては -
クリスマスとかはケーキよりオードブルを
ぼっちで楽しむ派
年1〜2回気が向いた時に有名店のカットケーキ3つとかを夕食にする日はある -
クリスマスってのは「みんなで盛り上がるための材料」として
ケーキやチキンという話になってくるんだと思ってる
だからそうでもなければ一人なのに買う意味はないと思うんだよな
確かに食材として見れば好きな方ではあるが
だからといってクリスマスに合わせて買うってことはないな -
複数の業者とやりとりすると面倒だな
物件も同条件で重複してるし電話ラッシュしてくるし -
レスありがとう
買わない人が多いんだな〜 -
外国のお祭りだからな
-
>>54
私はコンビニのスイーツを2個買ってクリスマスは終了。 -
クリスマスケーキは毎年買ってるな
今年はパティスリーキハチのケーキ予約してある -
他の不動産屋が管轄する物件も仲介してるとの事で、1つの不動産にネットで見つけた希望物件片っ端から詳細問い合わせてたわ
クリスマスは関心がないからワザワザその日に合わせて何かするってのは無いね -
>>54
KFC -
俺の駐車場代くらいだな
安くていいなあ -
>>68
福岡の相場を知らないけど良いんじゃないの
1Fとプロパンガスに難色を示す人はいるけどそこを飲めるなら良いんじゃないか
コンビニは近そうだけどスーパーは遠そう
車を持ってること前提なら問題ないと思う
ただ俺なら実際に住もうと思っている物件はネットには晒さない -
「プロパンガスは苦じゃない」はどっちなんだ?
・都市ガスに較べてガス代が数千円高くても全然気にならない
・プロパンガスと都市ガスでガス代が大きく違う(可能性がある)ことを知らない -
あんまりガス使わない人なのかなと思ったけども
-
キッチン狭いからキッチンワゴン買いたいんだけど、まな板とかおいて作業できるオススメのワゴンある?
調味料置き場とかには困ってないから作業台として使わないときはからのまま部屋に置いとく -
そんなんあなたのキッチンのスペースとか間取りとか何もわからんのに
-
>>76
それだったら折り畳める机が場所とらなくていいんじゃないかな。 -
>>74
そもそも都市ガスが無さそうな地域に見えるが -
>>76
動かせるのが便利だと思って新婚時に買ったけどすぐに使わなくなって定位置固定だったなー
ワゴンじゃないけどPC用デスクとかどう?スライド部分に器を置けば、切った食材をまな板からダイレクトに移せそう -
1DK(洋室7.5・DK4.5)って狭いでしょうか?
-
そこそこだと思うけどベッドテーブルソファTV置いたらこんなに狭かったっけ?ってなる広さ
-
>>84
物件のスペックも分からないのに、そんな質問をザックリとここで聞いても分かるはずない。 -
>>68
大東建託だね。
敷金礼金無しで、おそらく保証人不要。
その代わりに、ハウスリーブを使わされる。
審査は簡単。
物件はやめたほうがいい間取り。
洗濯機置き場は、洗面所の中にあるほうがいい。
風呂に、洗面が有るのは、朝顔を洗うと足がびしょ濡れになる。
その作りは、上の階の足音が聞こえると思う。
一人で、その広さだと広すぎ。
エアコンが効きにくいので電気代がかかる。
掃除が面倒になり部屋が散らかる。 -
>>68
ただで高いプロパンガスなのに、ここは恐らくガスパルを使っているからもっと高いぞ -
家賃3万ちょいで2DKってすごいなー(´・ω・`)
-
部屋の間取り位置関係は好みだな
天井、ドアの作りが気になる
カード使えるのはいい
やはりプロパンは抵抗ある
車があるのが前提 -
大東建託だぞ。
入居時に、保証料と、ハウスクリーニング代がいるぞ。
あと、家賃はその金額だが、保証料が加算される。
保証会社の契約更新料が2年ごとにいる。
これを忘れてはいけない。
初期費用、家賃クレカは大東建託ならどこでも出来る。
広さ、安さだけで決めるのでなく、住んでから後悔しないように考えた方が良いよ。
一人では広すぎる。
絶対寒いし、光熱費がかかる。
毎朝洗面のたびにビショビショになる。
独立洗面台がいいと思う。 -
保証人無しは大きい
-
>>91
なんでご丁寧に二回言ったしw
大事な事なのはわかるんだが。
契約更新料はどんくらい取るんだろうね?
俺今の所は二年契約でその先は更新料取られるんだけど、
額によってはもう引っ越そうかなって思ってるし。 -
参考がてら千葉の俺の場合は家賃一ヶ月分
-
一人暮ししたいんですが、敷金礼金家賃等で最初に35万ほどかかり、それからベットや冷蔵庫、食器、椅子、オナホール等買ったら初期費用で100万ぐらいです。
家賃7万です。手取24万、ボーナスなし
貯金300万
破産しますか? -
オナホをがまんして初期費用を50万に抑えましょう
ハイ次の方〜 -
月5000円しか残らないのに余裕…?
-
>>99
俺は、手取り15万、家賃6.5万、iPhone、iPad、ネットは光ファイバーのホームタイプ。
貯金は3000円だが、余裕と感じる。
お金を残しても、欲しいもの我慢しても、住んでるところが
気に入らなければ心の余裕がなくなる。
毎日ロクに食べれないが、好きな料理で楽しんでるし、毎晩、晩酌で楽しんでる。
勤務先まで2分だし、時間の余裕も出来た。
コンビニ、最寄駅まで、徒歩30秒だし。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑