-
声優総合
-
淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ18
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
喋れば喋る程墓穴だけを掘り、「矛盾・ブーメラン・ダブルスタンダード」が得意なネット声優ま〜坊こと、実力以前に人間的に信頼もされず信用も全くできないのに
勝負の場さえ与えてくれたら絶対自身の実力(自称空間認識・共感覚持ち)で今活躍してる声優に勝てると豪語する炎上便乗声優
元アスクマネージメント準所属(遅刻、業界・声優批判等の素行不良で解雇)元アトリエピーチ(業者に抗議され解雇)淺川正寛(あさかわまさひろ)大先生40歳を生暖かく見守るスレです。
ま〜坊が論壇デビューするのを見守るスレ(初代)
http://uni.2ch.net/t...gi/voice/1348826384/
淺川正寛【ま〜坊】を論壇デビューに持ち込むスレ(実質2)
http://uni.2ch.net/t...gi/voice/1361605478/
淺川正寛【ま〜坊】を論壇デビューに持ち込むスレ3
http://ai.2ch.net/te...gi/voice/1363589947/
淺川正寛【ま〜坊】を論壇デビューに持ち込むスレ4
http://wc2014.2ch.ne...gi/voice/1398593604/
淺川正寛【ま〜坊】が実力に気付くまで見守るスレ5
http://wc2014.2ch.ne...gi/voice/1417603611/
淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ6
http://wc2014.2ch.ne...gi/voice/1432118048/
淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ7
http://rio2016.2ch.n...gi/voice/1461574814/
淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ8
http://rio2016.2ch.n...gi/voice/1470506689/
淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ9
http://rio2016.2ch.n...gi/voice/1477332351/
淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ10
http://rio2016.2ch.n...gi/voice/1484420285/
淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ11
http://rio2016.2ch.n...gi/voice/1492714763/
淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ12
http://rio2016.5ch.n...gi/voice/1498479412/
淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ13
http://rio2016.5ch.n...gi/voice/1507733995/ - コメントを投稿する
-
淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ14
https://rio2016.5ch....gi/voice/1519743056/
淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ15
https://rio2016.5ch....gi/voice/1530772437/
淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ16
https://rio2016.5ch....gi/voice/1547934305/
淺川正寛【ま〜坊】声優志望者の末路を見守るスレ17
https://rio2016.5ch....gi/voice/1561474198/
ま〜坊のまったりたいむ・淺川正寛のHP(アフィブログなので観覧注意)
http://blog.livedoor.jp/kainmaster
ま〜坊 (mahbow1980) ツイッター
https://twitter.com/mahbow1980
ニコニコ生放送コミュニティ
community/co8372
mixi
id=4199929
ま〜坊のまったりたいむ〜PeerCast配信用掲示板〜(現在は終了)
http://jbbs.shitaraba.net/game/40069/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
テンプレ ま〜坊 発言・態度・姿勢集(追記どんどん希望中) その1
・声優を名乗りながらもアニメ・吹き替え経験は一度もない
・彼が発言する批判はほとんど自身へのブーメランである。
・基本上から目線である、自身は無知の塊で情報はネット経由か先輩声優()からの情報で自身は実際見てもなければ関わってもない、プライドだけは異常に高い。病弱でかまってアピールもする根本的にゲスである。
・ココロコネクト騒動に噛み付いた理由は本人曰く「声優を侮辱したから」と発言してるが、彼自信も声優業界・主に活動しているプロの声優に対して侮辱している。
そもそも彼がいる声優業界と噛み付いてる世界が全く違う世界である(理由は彼は商業のアニメ・洋画等の吹き替えをやったことがない)。
・ニコニコ生放送内等での声優批判は本人曰く「ダメ出し」と一貫して発言。
>>「ダメ出し」とは注意点・訂正点を挙げることで、主に作品や仕事の書類といったものの中で、そのままでは発表(通過)させられないものに対して使われています。
つまりダメ出しとは直接面と向かう、又はどのような形であれ必ず当事者の耳に入らなければ成立しない事であり、彼がやってる事はダメ出しではなく陰口・悪口・批判である事が明確である。
・自身の人間性を叩かれているのに、本人は「自分が弱小事務所の準所属如きだから叩かれる」と自身の生放送にて発言。
・事務所から貰ってる仕事は一つもない!と自身の生放送にて本人が発言。
>>そうは言ってるが、このBS放送のボイスオーバーは現在準所属してる事務所の関連会社「テレ朝アスク」の声優が占めているとウィキペディアにも記載されている。
因みにこのボイスオーバーの仕事は2013年3月で終了した。 この事は自身の生放送の視聴者コメントにて指摘されているが、本人はこの事については一貫して黙秘またはスルー・話を逸らしている。
・自分で取ってきた仕事と言ってるプロフィールにも書いてあるサウンドドラマの大半は
出演者が参加費さえ払えばほぼ出演が確定する、「ワークショップオーディション商法(ノーギャラ)」作品が主である。
>>近年この声優ワークショップ商法が問題視され、自身の生放送の視聴者コメントにも指摘されているが、本人はこのことについても一貫して黙秘またはスルー・話を逸らしている。 -
テンプレ ま〜坊 発言・態度・姿勢集(追記どしどし希望) その2
・ナレーション・ボイスオーバーを主にしてる事務所にいたのに「自分はアニメ・ゲームの仕事がしたい」と自身の生放送にて本人が発言、セットで必ず言うのが「昔は自身の所属事務所もアニメのオーディションはあった」。
・声優の門を叩いて13年・プロ活動8年で舞台経験は2013年1月、朗読劇に初参加しただけ(因みに専門学校は特待生だったと自慢)
・本人いわく事務所から4年干されたと自身の生放送にて発言。干された理由は「パチンコ・パチスロのやり過ぎ・寝坊等をしての遅刻。事務所には土下座して謝った」と自身の生放送にて本人が発言。
・売れっ子はコネや事務所のゴリ押しで売れていると自身の生放送にて本人が発言。コネを叩いてるのに自分自身がそのコネだけで食いつないでる。
・「ココロコネクトのドッキリ企画」がねとらぼが選ぶ「2012年ネットニュース大賞」第三位になったのを自分の功績が主と言わんばかりのどや顔各媒体にてアピール(この発言等はイジメコネクトwikiの住人は快く思ってない)。
・自身のブログが原因で現在のバイト先のヒントが判明。一部ではほぼ確信していたが、 スレではあえて明確な情報を書かなかったのに本人が降臨して自身で情報を確定させてしまう。
・現在の政治がらみ全開の声優起用及び声優オーディションに対してどや顔で批判していたが、有名声優のツイッターに今までの発言内容を180度ひっくり返す発言をかます。 更には原因の張本人に媚びる。
・本人がスレの削除申請をするも、
>>公開されているものに関して、第三者の感想や批判のような。 また、公開されているものから判明した情報についても削除対象外です。必要であれば絞り込みをどうぞ。とあっさり却下された。
・嫉妬してる物事の話をするとき、 必ず「歌い手ってよく分からないけど」「僕、最近の声優さんよく知らないですからね」「公式の実況プレイ?そんなのあるの?」 って、必ず「すっとぼけの虚勢」張るから分かりやすい。 -
テンプレ ま〜坊 発言・態度・姿勢集(追記どしどし希望) その3
・自身もワークショップ商法(番組声優団体)に加担しているのに別のワークショップ商法業者を批判。業者が事務所に抗議し契約解除
・「shirobako」のせいで知ったかぶりのにわかが増えたとぼやくが、自身もアニメに声優としても制作側としても関わったことは一度もない
>>しかしながら自身が話す業界内部の話も「shirobako」「それが声優」でやっていたことやネット上の噂と変わらない
・業界の話(批判)をするときは〜〜と聞いた、〜〜らしい、〜〜と言っていた、ベテラン・中堅声優によると、等業界人らしき台詞をつけてくる
>>ただし彼のブログやツイッターで彼が話すベテランや中堅声優の声優と交流してる画像や話があがったことは一度もない。そもそも名前すら出たことがない
・ツイッターで自分の説に文句をつけられたり、相手に怒っているときは(´・ω・`)を使用するのでわかりやすい
・バイトの相方をネット上で誹謗中傷する(本人に直接言うべきことでは?)
・まとめサイトを巡回し現在の業界や声優批判の記事があるとそれに便乗し、いかに現在の業界が駄目で昔がよかったかと力説する -
・他者の発言を曲解し自分の都合にいいように変える癖がある(制作者委員会方式の問題提起、大地監督のツイート、ベテラン声優の発言、声優ラジオ等)
・その場での感情で発言するので過去の発言と矛盾することがある
>>以前は劇団員のチケットノルマを批判している人に反発していたのに、現在は自分がチケットノルマを批判している
>>最近では有名声優の訃報が伝わるとファンがツイッターでお悔やみやご冥福を祈るツイートが大量に呟かれる
そのことに対し「安っぽい、軽く感じる、自分はやらない」と揶揄していたが、発言を忘れたのか自分も行う
>>「最近のアニメは見てない」と幾度となく呟くが「チェックしている」「最近のアニメは〜〜(批判)」とも幾度となく呟く。どっちだ。
>>「水分摂取や腹式呼吸を普通にやって免疫ついたのか去年からずっと風邪ひかない」と呟くが、去年もかなりツイッターで「風邪だ」と呟いていた。頭痛も含めると毎月体調不良。
・有名監督・有名声優にツイッターでコンタクトを取るのが彼の中では営業みたいであるが全く相手にされてない。
>>山本寛氏(ヤマカン)のツイッターにゴマすりと営業をかけ、さらにアニメの放映期間のあいだ過剰なまでの感想文を送りつける
(参照: https://twitter.com/...0901%20&src=typd )
>>アトリエピーチ解雇の原因となったオーディション業者との揉め事に大地丙太郎氏を巻き込むため言質を取ろうと画策するが無視されてしまう
(参照: https://twitter.com/...s/760648722711588864 )返信なし
>>「うどんの国の金色蹴鞠」監督降板騒動に便乗し井端義秀氏のFacebookに激励と見せかけてアニメ・声優業界を貶めつつ自身の営業を行う
(参照: スレ9 >>761 >>767 )
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
テンプレ ま〜坊 発言・態度・姿勢集(追記どしどし希望) その4
・事務所契約解除の発端となった業者に訴訟と被害届を出しますと言われ慌てて弁護士と相談
>>弁護士にはもう関わるなと言われたらしいが、怒りが収まらないのか折を見ては業者を揶揄したツイートを行う
・ツイッターで「正しいインタビューの受け答え方」を披露するが、すぐに論破され挙句に墓穴を掘る
・漫画「天使とアクト!!」に触発されたのか、最近の若手声優の7割は空間認識の演技が出来ていないとぼやき、いくつかのまとめサイトに転載される
ちなみに自分は空間認識の演技を30歳前後に会得しているらしい
・大地監督が大阪でトークショーを開催した際、参加したようなリプを送るが様々な疑惑から恐らく参加していないと思われる
・定期的に本人か取り巻き、あるいは愉快犯と思われる人物が擁護に現れる(通称ナンダカンダ君)(あまりにも露骨すぎる擁護なので本人ではないだろうという意見もちらほら)
>>「(批判している人は淺川に)嫉妬している」「(業界・仕事先からの)信用・信頼はある」「言っていることは正しい」「実力はある」 この4つのどれかを使い擁護
・最近の人気声優の取り巻きは「この人は全て正しい!指摘も許さない!自分たちが守る!」みたいな「声優原理主義者」みたいと呟く
>>しかし、淺川も「ヤマカン・大地監督」については同じように「全肯定!批判や指摘は許さない!自分が守る!」という行動をしている
・「こえんた」の裏方であるアルミ缶を怒らせ、「こえんた」を辞められる
>>こえんたの大部分の裏方業務を担っていたアルミ缶(及び共演者?)に相談せずに一方的に番組内容変更
>>放送中に「寝てない・寝不足」と毎回のようにプロ意識に欠けた発言
>>アルミ缶が「こえんた」に提供したお題を丸パクリと放送中に発言。それに抗議したアルミ缶には「そんなこと言ったっけ?もし必要なら訂正するけど?」
とナチュラルに煽る
>>怒らせたのは淺川自身であり自分が謝りに行くのが筋なのだが他人を寄越す
・「自分がしているのは駄目出し」「批判と違うのは長所・短所・改善点を出すところ」「駄目出しをもらうのは羨ましいこと」
と言いつつスレ10、24、25、26のような駄目出しを自分がされると怒る -
テンプレ ま〜坊 発言・態度・姿勢集(追記どしどし希望) その5
・声優志望者に対する詐欺行為に注意喚起を行っているが、自身のツイッターでの発言等も「誤認」を狙っているような発言が多い
>>「@CMナレーション多め」→「TVCMのナレーションを主体としてる人」ではなく「ネットCMを仲介している会社に登録して、メールで送られてきた案件に応募して受かったネットCMに声当てをしている」
だけである(事実、TVCMの仕事はしたことない)「多め」という言葉も、現在声優としての仕事がこれだけしかないため比率的に「多く」なるだけ
>>「スタジオ収録依頼がきた〜」→自宅にある防音室を貸してあげているだけ
>>「依頼がきた・依頼のあった」→「本人指名で仕事の依頼が来た」ではなくネットCMを仲介している会社から「こういう案件が来たので応募しますか?」と「メールが届いた」だけのこと -
アトリエピーチ解雇までの流れ
オーディション業者との間にトラブル発生(淺川視点なので注意)
http://togetter.com/li/1006853
その後、業者に対して再三に渡る抗議活動を開始
https://twitter.com/...s/759827350339014657
激怒した業者が今度はアトリエピーチに抗議
https://twitter.com/...s/759903654811795456
その結果アトリエピーチと契約解除(淺川側と業者側で見解が異なる)
https://twitter.com/...s/760373447209783296
https://twitter.com/...s/760663292121448451
https://twitter.com/...s/760664040628596736
その後も淺川が活動を続けたため、業者は現在法的手続きを取る構えを見せている
https://twitter.com/...s/761138405904293890
自身の発言・素行が元で解雇されたにもかかわらず「信用出来ない」「期待を裏切られた」と事務所を中傷
https://twitter.com/...s/820333577497780224
https://twitter.com/...s/820334897587843072
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
淺川先生による「インタビューの正しい受け答え方」
淺川先生「これはある有名声優の実際のインタビューを少し改変したものです」
淺川先生「『○○先生の作品は大好きで小さい頃から知っていたので正直驚いています』
この文は過去形になっており、言い換えれば『現在の作品は読んでいない』と言っているようなものです」
Aさん「『た』は必ずしも過去の時制を表すものではありません。この文章は『小さい頃から』という継続的な
助詞があるので過去と読むには無理があると思います。例えば『小さいころは短気だった』は過去を表しています。
しかし『小さい頃から短気だった』を『今は短気じゃない』と読むのはかなり特殊だと思います」
淺川先生「誤解を招く言い方をしてるというのも今回の問題点なんだよ(´・ω・`)
実際自分がガチで怒られた例やからね(´・ω・`)」
淺川先生「まあ、理解は難しいか…(´・ω・`)」
そもそもAさんにも指摘されていることだが誤解を招く言い方ではない
小さい頃から〜という過去からの継続が入っている以上、現在もそうであると受け取るのが普通
更に最初は有名声優へのインタビューを改変と言っていたはずなのに反論ではなぜか自分が言われたことになっている
恐らく反論され慌てて「いや、これ自分が実際に言われたことだから!」と虚勢を張ったと思われる
ちなみに先生は原作者がいるような作品に出演してそれについてインタビューを受けた経験はない -
大地監督トークショーに参加していない疑惑
・東京(埼玉)から大阪にまで行ってトークショーに参加したはずなのにトークショーに参加することや大阪に関しての写真やツイートが全くない
(事前にトークショーに参加することや大阪に向かう(着いた・着いてからの)及び東京に帰ることやトークショーの内容に絡んでの呟きが全くない)
(先日温泉旅行に行ったときには大量にツイートしており、更に「旅行は十数年ぶり」とも)
・位置情報も9月5日の午後0時から9月7日の午前10時まで切っている
・トークショーの内容の呟きが実際に参加したアルミ缶の後追い
9月5日 アルミ缶「時代劇の凋落が〜」 淺川「時代劇の凋落が〜」
9月6日 アルミ缶トークショーの内容は呟かず 淺川「有意義な時間をありがとうございました(内容なし)」
2日合わせて数時間のトークショーであるはずが呟いたのはアルミ缶の後追いの時代劇のことだけ
・真偽不明だが9月5日のバイトに出ていたという情報
・参加したならば実際に参加した「こえんた」の手伝いをしている大阪在住の友人であるアルミ缶と一緒のはずだがそれに関しての交流なし
(大阪まで行って同じトークショーに参加したはずなのに友人であるアルミ缶と全く交流なし??)
(本人のみならずアルミ缶のツイッターでも淺川と会った、一緒に参加したの呟きなし) -
・アスクマネージメント事務所批判
http://www1.axfc.net/uploader/so/3471738
〜前の事務所(アスク)と比べたらどう?
「(アトリエピーチは)営業してる分まだマシだよ。」
「前んとこは酷かったからな、電話番ですらないっていう感じだったから。」
「あぐら掻いてるようなとこだったから、だから俺が動いて外部から仕事取ってきたら駄目って言われたからもう辞めた。」
・無名声優がアニメ業界と人気声優をニコ生でdisる
http://www1.axfc.net/uploader/so/3476739
〜松岡の演技についてどう思うかを尋ねられての回答
「声だけやなって感じ、上っ面だけでキャラクターの心ができてないから見てて”ふ〜ん”って感じ。絵がないと何やってっかわかんないレベル。」
「もってあと2年くらいじゃない?たぶん来年に声優アワードとらせるんだろうから、そっから1年くらい。」
「梶(裕貴)くんとかもそんな感じだもんね、一時期の梶くんと同じ活動してるから。最初はよかったんだけどね、ただやっぱ時間たつと実力というかアラが見えてくるからね、
成長しないんだったらこんなもんかって、だからランクも上がって仕事量減っちゃってるもんね。」
「まあ若いから主人公枠で使いやすいってのはあったんだろうけどじゃあランク上がって中堅枠で使えるかっていうと微妙、そういう声質じゃないし他の声質もできないから。」 -
・うたプリとラブライブは「目くそ鼻くそ」
http://www1.axfc.net/uploader/so/3480751
・過去のツイートまとめ
http://www1.axfc.net/u/3492295
・仕事の連絡メール&相手方連絡先を漏洩(COUPS関係の各種連絡先&競演の岩元絵美のメール)
http://www1.axfc.net/uploader/so/3532232
・青二、81の体質批判「ロクなのがでてこない」
http://www1.axfc.net/uploader/so/3584967
「それが声優だっけ?青二の体質がいろいろ言われてたけどあれは有名な話やからな」
「立ちんぼって言われてたけどね、事務所でジュニアとかが並んでマネージャーとかに挨拶して顔を覚えてもらうってのはホントにやってんのよ。青二とあと、81もだったかな? 」
「俺は立ちんぼするくらいだったら普通に自分の技術上げるわ。ただそういう人たちを評価しないのが今の業界なのよ、マネージャーに顔覚えてもらわなきゃいけない。
仕事振るのはその人だからっていう、だから矛盾してるよねっていう。そこらへんでやっぱいろいろ意見あったよね、なんか…だからロクなの出て来ないんじゃねえのって。 」
「だから皮肉なもんなんだよね、凄ぇうまいんだけどなんで仕事ないんだろうなって。
じゃあ何もしないでただマネージャーに媚売ってるのが一番いいのかって言ったらそれが正解になっちゃう、そういう業界になっちゃってる。」
「だからそれもあって…まあ事務所によって違うからね、大手さんはそういう風潮 、ただ成功すれば仕事くれるのは確か。
やっぱ仕事の入りが多いからね、ただ覚えてもらうのもたいへん。」 -
ブログ記事(ごく一部のみ抜粋)
パチスロのやりすぎと寝坊で遅刻を繰り返したあげく干される
その後も反省するどころか開き直ったため4年間干されることに、現在も逆恨み中
http://mahbow-relax-...chives/50705616.html
http://mahbow-relax-...chives/50838792.html
永井一郎氏の通夜に参列し大はしゃぎ(永井氏とは面識なし)、さらに営業まで行う
http://mahbow-relax-...chives/52093592.html
内山昂輝と加隈亜衣の演技を批判、模範演技(笑)まで披露
http://mahbow-relax-...chives/52143934.html
バイトの同僚を使えない、機械のほうがマシ、頭の良さと有能さは関係ないとブログで貶し学校名まで晒す
http://mahbow-relax-...chives/51801971.html
自己の声優論を語りながら、若手声優はお手本にするな、大半が声色演技をしてるだけと批判
http://mahbow-relax-...chives/52157150.html
ココロコネクト追求をひとまず終えると言いつつ、蒸し返してまた噛み付く
市来に対しては同情しない、見損なったとまで発言
http://mahbow-relax-...chives/52157967.html
ウェブ魚拓取っとこうとしたけど何故かうまくいかなかったのでページごとjpgで保存しといた
削除して逃げようとしたら貼るよw -
スレ立て乙です!
年齢の修正もしてくれたのね -
スレ立ておつです
-
このタイミングなら、 #せいゆうろうどくかい ってハッシュタグで作品ツイートすれば良いのにね。
-
保守
-
新しくテンプレートに入れるというのはどうなったの?
-
漫画家に無断転載を注意された件とケモフレスタッフに暴言&謝罪した件とかのプチ不祥事を新しいテンプレに入れるかどうかを前スレ終了間際に提案した者だけど…
一連の元ツイートが見つけられなくて放置してた、すまん -
先生が住んでいる世界じゃ著作権というものがないからね
-
△著作権というものがない
○先生だけには著作権が適用されない -
https://twitter.com/.../1250688722539958273
これだけ年季と包容力と信頼感と優しさを兼ね備えた芝居のできる声優さんってそうはいないよ…
上っ面なものじゃなくて、芯からそう感じさせてくれる、そう言う役者さんで憧れて…技術を盗もうと参考にして学ばせて頂く機会が多い役者さんでした…それ故に本当に残念だし…神様がいるなら本当に恨む…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
大先生はせいゆうろうどくかい参加しないの?
-
>>詐欺師ってプロだから「電話先の相手は詐欺師だ」「こいつは詐欺師だ」とわかっていても、話していると「あれ、こっちが間違っているのかも?」と思わせてくる。向こうはそれで飯を食ってる。
詐欺師と話すと負ける。真面目に聞くと引き込まれるので無視するか、信頼できる第三者が必要。
https://twitter.com/.../1250998409315532802
この業界、詐欺系が多いから経験あるけどこれは本当。
詐欺師は漫画とかアニメだと分かりやすい「騙そうとしてる」的な記号で描かれるけど、本物は親切で味方にしか見えない感じで近付いてくるから気付くのが難しい。
https://twitter.com/.../1250999525897990150
「あなただけに」「あなただから」「この機会を逃すと」…こんな感じで言いくるめられるから難しいんだよね。トークスキルのある勧誘だと思えばいいかな?
逃げにくい、断りづらいって感じ。そうい思わせるようなマニュアルなんだろうけどね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>【麻生氏 10万円は要望する人に】
麻生財務相は全国民に向けた一律10万円の給付について、一方的に支給するのではなく「要望される方、手を挙げる方に配る」と述べた。
https://twitter.com/.../1251020338579689473
国からの「どうしてもお金払いたくない」という強い意志を感じる…(; ・`ω・´)>RT
それと同じくらい、わしらも国にお金払いたくないないんやで?
搾取ばかりで還元が無いのに何で払わないといかんのよと。
しかもわしらは「すぐ還元する(使う)」ゆーとるのにな。(´・ω・`)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>25
大先生の真っ黒業者に騙されて、挙げ句事務所解雇までの流れは秀逸だったな -
https://twitter.com/.../1251439256863567874
芸能人がどんどんYou Tubeに進出してきてる辺り、このコンテンツの伸びしろの限界が来てる感じ。新規にはあんまり未来はなさそうだなぁ…
となると、次はどこが狙い目なのか…(´ε`;)ウーン…
https://twitter.com/.../1251422938584113152
この前DMMのFANZAで久々にVRのAV見ようと思っても読み込みばっかりで全然駄目だったんだけど…みんな同じ感じなのかな?
自粛でアクセスが集中してんのかな…?
https://twitter.com/.../1251418516009320448
おぅ…先月は保険の支払いやらHDDの購入やら誕生日プレゼントやらでめっちゃ出費が合ったからカードの支払請求がえげつなくなってしまった…Σ(・∀・;)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
・アニメ業界、3密で三重苦 アフレコできず、作画進まず、関連事業展開も…
>>「アニメ業界休めよ!全然待てるよ!」とファンは言うけど、待てないのは業界の方なんだよね…止まったら死ぬ業界だし。
人気と話題にすがって今まで何とか持ってきてる状態、常に新しい物を生み出して話題を作らないと忘れられて価値が下がる。
人気商売って水物だからねぇ…
>>いつ倒れてもおかしくないハリボテの状況を改善もせず、十数年間ずっと続けてきたわけだから。
数年に一度のヒット作でとりあえず何とかなってたから業界も真剣に改善には取り組まなかったのよ。次々打つ手を考えるから改善の暇もなかっただろうし。
だから改善のいいきっかけじゃないのかな?
コロナ禍で苦しいのと人気商売・ハリボテ云々とかは全く関係ないでしょ
アニメ業界が大先生が主張するような実力主義(笑)や改善され健全な業界(笑)だった場合
今回のようなコロナ禍に見舞われても平穏無事でいられたとでも?
あらゆる業界がダメージを受けているのに?
結局自分が主張していることと結びつけたいために今回の事象を因果付けてるだけなんだよな -
なんで他人事なの?w
明らかにもう声優諦めて拗ねちゃった子の愚痴なんだけど -
最初からじゃん
-
https://twitter.com/.../1253586706948743169
依存症になったことのある人なら分かるだろうけど、依存してる事を克服するには別の事にはまらせてそれを考えさせないようにする事が大切。
克服した後もそれに近付かない。考えない。我慢出来るわけではないから再発する。
だから我慢してる事を意識したらいけないのよ。
#この自粛が終わったら
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
で、こいつは何の依存症だったんだ?
-
パチンコ
-
パチスロね
-
>>最近はテレビも新聞も視聴者や購読者の反応が欲しいためにそういう琴線に触れるニュースを捏造したりするからねぇ…
今で言えば不謹慎者を晒すようなニュース。叩いても罪悪感が咎めない存在を作り出してストレス解消させようとしてる感じ。
Twitterも現状そういう状態になりつつあるよなぁ…
自分がよくやってることじゃないか -
パチスロ依存症なんて診断された訳じゃないよな
言い訳のために病気っぽく言ってるんじゃないのか
病気のせいってことにしたいんだろうけど単に意思が弱いだけ -
人間大なり小なり何かに依存しながら生きてるもんさ
-
別に依存が悪いとは言ってない
ただ淺川氏は依存症を克服したと発言した。おそらく診断すらされてないのに
「自分は依存症を克服したから理解出来る」を前提としてるのに、それが嘘なら、根拠の無いアドバイスを無責任に広めるのは悪質なデマじゃないか?
そもそも依存症を治すのは医者の仕事であって、元依存症患者の仕事ではないし、依存症を克服したからと言って依存症の専門家になれるわけでもない(ここまで超早口) -
youtubeで流れてくる魔剣伝説とかいう中華のスマホゲーの気持ち悪いCMから大先生に似てる声が聞こえてきて不快
-
声似てる人めちゃくちゃいるよな。多分本人じゃないけど
-
聞いてみたけど大先生じゃない
-
>>43
量産型だからね -
有象無象の声優は必要とされなくなる時代になって行くか
神戸新聞NEXT|神戸|医療従事者へ応援放送 AIアナウンサーがメッセージ読み上げ
https://www.kobe-np....005/0013313260.shtml -
こいつは貧乏ゆすりが直った程度のことを「依存症を克服した」と吹きそうな男だからな
ギャンブル依存症だという診断とそれを克服したというお墨付きを医師から受けているのかね
そういえば以前鬱病だとか言ってなかったか?あれも十中八九自己診断だろうが
※貧乏ゆすりは健康に良いそうです -
いろいろな声優さんが外出自粛生活の人の為に、YouTubeとかでいろいろな活動されてるのにそれに参加しないんだね。
家で収録できるぐらい機材揃ってるなら参加しやすいと思うのに。 -
お前やれよ的な強制はNG、やるやらないは人それぞれ
それとこいつに関して言うなら自分が声優だという自覚やプロ意識はなく、ただ声優のフリしたいだけのフリーターでしかない
だからせいゆうろうどくかいとかは他人事としか思ってない -
お前やれよ的な強制じゃないよ。
漫画家さんの絵にアテレコしてツイートする技術や、家で収録してるからそれなりの設備有るだろうから、
せっかくタグ有って一般の人や業界の人の目に止まる可能性の有るチャンスだと思うのにもったいないなって思っただけ。 -
ああ、なるほど確かにもったいない、普段あれほど売名したがってるのになw
でも素人同然の自称声優がせいゆうろうどくかいのタグつけて下手な朗読したり著作権無視したりで問題になってるから手を出さないのは無難だなw -
プロの声優さんはきちんと著作権を考慮されて、著作権切れの作品を選んでるからね。
そこらへんの意識も違いそうだね。(プロの声優さんでもそこらへんに疎い人いるけど) -
私はクリエイターでもあるし声優でもあると普段は豪語してるのにね
まあ、腰が重いって過去スレでリークもあったしいつもの口だけなんだろう -
何をもってクリエイターなんだろうか
杉田みたいに自分でゲーム作ったりしてるならわかるけど
勝手なアテレコってクリエイティブな行為か? -
それはただの泥棒
-
動画サイトに何かアップロードしてるだけでクリエイター気取りしてるだけだろう
-
https://twitter.com/.../1258269717275398144
スタジオでの収録、無事に終了致しました。
収録に携わって下さった方々、今回もありがとうございました。
後の作業もどうぞ宜しくお願い致します。(お互い、新型コロナウイルスを警戒しながらしばらく頑張りましょう。(๑•̀ㅂ•́)و✧)
https://twitter.com/.../1258271880579956736
個別収録とは言え、音響ブースに関係者さんが集まるとどうしても蜜になってしまうので収録が本当に難しい状況なんだなと今日は実感しました…(; ・`ω・´)
僕に出来るのはミスなく収録してその時間を短くする事くらいなので日頃の摂生とトレーニングは欠かさない様に頑張ります。(๑•̀ㅂ•́)و✧
https://twitter.com/.../1258286238005473280
収録から帰宅。
帰ったら即うがい、手洗いしてから衣服や物、帰ってから触った物全てを消毒したりとコロナが広がってから帰宅時のルーティンが大変…(;・∀・)
https://twitter.com/.../1258287479787892736
収録前にご飯食べてるのに終わるとめっちゃ腹が減るのはいつも不思議…それだけカロリー消費してるって事なのか、ただ消化が良いだけなのか…
とりあえず二度寝前にちと軽めにご飯。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
https://twitter.com/.../1259272083084677120
夜中に恋愛構図っぽい簡易図が流れてきてたのには気付いててそれで皆が騒いでる感じだけど、正直簡易図ってのは省略されてる部分が多くて、その端折ってる部分に製作者の私見がかなり入るからあれを丸々信用して脊髄反射で反対するのはそれはそれで危ないとは思う。
#検察庁法改正案に抗議します
https://twitter.com/.../1259277965977726977
こういう脊髄反射で騒がれる時って大体デメリットしか解説されてなくて、それを行おうとするきっかけになったメリットが語られないんだよねぇ。
そこを陰謀論で穴埋めしようとするから話がおかしくなる。
そういう意味ではそっちの説明も揃えてほしい。判断する材料が足りてない。
https://twitter.com/.../1259646631663644672
ようやく思い込み誤解や感情的による批判では無く、中立的な視点に立っての解説とその上での疑問点がまとめられた意見が出てきてくれた感じ。
https://twitter.com/.../1259648691683463169
そもそもおそらく拡散の発端となった画像Tweetも完全に感情的かつ思い込みが激しいものでしたからね。
「〜に違いない」「だから気に食わない」
証拠も確証もない部分を陳腐な想像力と妄想で穴埋めしてた時点で信用してはいけない類の内容ですしそんなものに惑わされてはいかんよ。
https://twitter.com/.../1259652640310321153
印象操作から入ってる問題って見当違いなものがほとんどな感じです。
何でも無いことを問題点に錯覚させて批判するためのものでしかないので論じる事すら時間の無駄って感じ。
そしてそれを勘違いした人に解説するために余計な時間を割かれる人がこうして出てきてるし…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
https://twitter.com/.../1259655289306931200
知らないうちに詐欺会社の広告塔にされてた感…
芸能人ってイメージが大切だから政治と宗教とガンダムには下手に手を出さない方が無難。
自分の思ってた以上に利用されるし、その反対側の人から叩かれるしで、それで食っていく人以外には良いこと無いもの。
https://twitter.com/.../1259662515039920128
昨日の「検察庁法改正案」の話題でタレントとか声優とか歌手とか色んな芸能人がこれに乗っかっちゃってプチ炎上したみたいだけど…こういう人たちが政治関係の話題を急に出すのっておそらく…
暇だからなんだよねぇ…他にやることないから時間を持て余してる。
だから結論としてコロナが悪い。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
それってソースある?仕事でやってたの?それとも自分自身の思想で公表したもの?
-
言ってることもコロコロ変わるし、自分が媚びてる相手だったら普段主張してることと
反対のことやっても擁護するし、今回のも左の政党が出してたら批判側だったんだろうね -
https://news.yahoo.c...6fde1f951feea08e1e60
「在宅ナレーター」が副業の選択肢に 動画コンテンツ増加で需要高まる -
「在宅ナレーション多め」にプロフィール変えなきゃな
-
https://twitter.com/.../1261096806038921217
ディズニーのツイステッドワンダーランドウエハースの問い合わせの電話が仕事に支障が出るレベルで来ててすごく迷惑…
特発商品だからいくつ来るかどうか定かじゃないのに「この店に来るって書いてあった」「予約取り置きさせろ」とゴネる人ばかり…
仕事の邪魔しかしないな、セブンイレブン本部は…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
店に来るエリアマネージャーか何かに直接言えばいいのに
-
面と向かって言うことも可能なのに面と向かって言う度胸がないから
わざわざTwitterで愚痴るんだろう -
また声優叩いて気持ち良くなっちゃってんなこの人
-
「業界が求めてるならこのままだし自分はどーでもいい」
のなら呟くなよって思うけどな
このスレ立つ前から実に10年近く若手声優を延々と批判しながらどーでもいいとか…
素直に「どうでもよくありません、嫉妬に怒り狂ってます」と言えばいいのに -
そもそも作品をフラットに鑑賞する気がないよね。初見の作品をニコニコでコメント流しながら観て、そこから感想を引用するだけ
一般層ならそれでも良いんだろうが、自称プロ声優として作品と向き合ってるとは言い難いと思う
正しく作品を観れない人間は、正しく作品を作れません。残念! -
https://twitter.com/.../1263804164368289795
吹き替えをガッツリアニメ寄り声優にしてしまうと映像との違和感が半端ないなぁ…
喉絞りの息セリフばっかりやるから実写になると不自然で浮くんだよね。そんな喋り方する人間、リアルでしないもの…
https://twitter.com/.../1263821420464758784
林原さんのすごい所って作品に、人物に「合わせる」能力がずば抜けてるんだよなぁ…
だからアニメだろうと実写だろうと違和感を感じない。
だから吹き替えで浮くことが無いんだよね。すごい。
https://twitter.com/.../1263833483605979137
しかし…ポケモンを実写化する時にあの質感を目指したってのはすごいなぁ…
本当にリアルだったらって考えたら確かにあれが正解としか思えなかった。
日本でやったら質感つるっつるで実写化してただろうって気はする。そんで浮く…(;・∀・) #名探偵ピカチュウ
https://twitter.com/.../1263836735168905216
ニコニコ実況付けながら見てたけど…
僕自身も感じたしコメントでもかなりの指摘があったのはやっぱり冒頭の声優の芝居だったなぁ…
不自然過ぎてめっちゃ浮いてた。でもあれが彼のデフォの芝居だからねぇ…
https://twitter.com/.../1263837484410003456
こういう事が度々あるから僕は吹き替え声優にタレントを起用するのは別に構わない派。
慣れない事に不安で緊張しているだろう分、役に対して真摯に取り組もうとしてる姿勢を感じることが多いし。
変に声質とか小細工の芝居をしない事が多い。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
https://twitter.com/.../1263838800247054336
アニメで人気出た声優の悪い傾向なんだけど、「自分が声優であろうとする芝居」をするのよ。
俗にいうアニメっぽい芝居。役どうこうじゃない。自分が声優ですよって主張の芝居をするの。
喉を潰してかすれさせたり、変に鼻声で高音を出したりといかにも声優が出してそうな変な声質で芝居をする。
https://twitter.com/.../1263840857590951937
恐らく傾向を見るに、常にあるのは自分の最高だと思う声の芝居。役と向き合う事が少ない。
アニメだと「アニメ声優」という概念があるからそういうものだと受け入れられてるけど…
実写だとリアルではありえない芝居(声質も喋り方も)だから必然的に浮く。
https://twitter.com/.../1263843444050374661
「声を作るな、役を作れ」と諸先輩方によく教えられてきたけどこういうのを見ると本当にそう思う。声優って肩書に甘えちゃいかんなと。
そういう意味では林原さんも三木さんもしっかりと役を作られてるから自然に聞こえるんだよね。声質同じなのに聞こえてくる人物が違う。それが声優の凄さじゃない?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
https://twitter.com/.../1263843994494136320
ただねぇ…一概に声優が悪いとも言えないんだよね…
最近のキャスティングする人が「声質重視」にしてる傾向があるから。これはプロデューサー側が以前にとある所で暴露してる。
「〜っぽい声」で選考するようになってるのよ。だからみんなそこを目指すし…そりゃ質は落ちるわなぁと。
https://twitter.com/.../1263845317490827265
まぁ、この業界が今後どういう方向になるのかは分からないけど…今は魅力的には感じないから僕はどーでもいいって感じ。
それが良いって言うならそっち方面にずっといくだろうし、駄目だと気付きだしたら修正されるだろうし。
僕は自分の仕事をしっかりやるだけだし。
https://twitter.com/.../1263846511504322560
ただ…
視聴者から普通に指摘されるようになってきてるし、そろそろブランド商売も限界なのでは?って気もする。
以前から指摘する音響さんがちらほら出てきてるのも事実だし…
https://twitter.com/.../1263847000438525954
今日は時間があるから色々と思考して呟いてるなぁ。
暇だと余計な事を考える…いかんいかん…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
思考してねえだろ、毎回同じ文言で批判してるし
-
なんでそこまで梶くん嫌いなんだろうねえ
>>12でも名指しで中傷してるし何がそこまで粘着させてしまうのか -
演技とキャスティングに文句あるなら音響の三間監督に直接言えばいい、ツイ垢知ってるだろうに
-
音響監督 三間雅文 @Sunma47
https://twitter.com/...s/423412321143123968
@Sunma47 Twitterから失礼致します。 お忙しい中、年賀状を頂きましてありがとうございました。
今はまだアニメ関連のお仕事のコネクションが無いので難しいですが、そちら方面でも活動できるように声優として役者として精進していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
午後8:12 · 2014年1月15日
なお返信はない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>76
自分もこうやって散々ディスってきてるのに、その翌日にネット上の誹謗中傷が原因?で自殺して
ネット中傷をやめようという機運が出てきた途端に正義ヅラしてるのが本当に草
大先生も気に入らないことや業界のP、Dや若手声優をずっと中傷してきたじゃん
何でさも自分も「許せない!」みたいな顔してんの?
>>誹謗中傷してる側が改善されないのは、結局、自分が誹謗中傷してるという自覚がないんだなぁ…批判してるだけ!その権利はあるだろう!と主張してるのか。
でも批判なら改善点が示されてるのか?
それが示されたら納得することができるのか?
それが出来てないから誹謗中傷だっていうのよ。
まんま自分のことじゃん -
大先生自分が言ってるのはダメ出しって前から言ってるけどソレは通用しないからな
-
先生的には、
自分はプロとして活動してきたので業界の事はよく分かってる
故に、ネットの有象無象による誹謗中傷とは違い、見識者による苦言っていうスタンスなんだろう -
商業アニメ経験0 洋画吹き替え経験0 ゲーム収録エロゲーと同人だけ
-
大先生は内山くんとかブログでボロクソに言ってましたやんw
あんなもんどう見てめ誹謗中傷ですやんw -
この先もダブスタは続けるんでしょうね…
-
>>まぁ、この業界が今後どういう方向になるのかは分からないけど…今は魅力的には感じないから僕はどーでもいいって感じ。
それが良いって言うならそっち方面にずっといくだろうし、駄目だと気付きだしたら修正されるだろうし。
僕は自分の仕事をしっかりやるだけだし。
ちょっと前に前澤の100万円企画で100万円をプロデューサーに上げるからアニメ出させてくださーい!って
言ってたじゃんかw
魅力的に感じてないなら何でそんなこと言ったの?ww -
誹謗中傷について長々と語ってるけど全部自分自身が散々やってきたことだろうに。
自分から殴りつけておいて反論されたら被害者ヅラしてさらに相手を攻撃する、もう無敵だな。 -
林原めぐみなんて大先生がいつも同人誌で叩きまくってる90年代からのドル系人気声優そのものなのに不思議と叩かないな
三木もユニットみたいなの組んでたししょっちゅう三間に友達起用されて先生が嫌いな要素多そうなのに
単に自分より若くて仕事が順調な声優が妬ましいから梶あたりが叩かれまくってんのかな -
まず間違いなくそうじゃないの…この人の主張って昔から、「今の若手声優は大した実力もないのに、事務所に気に入られてるだけでアニメとか出まくってる」、
「大手事務所偏重と、大手がプッシュしたいだけの下手くそな若手ゴリ押しのせいで、俺のような真の実力者が活躍できない」でしょ
自分より年下で実力もないくせに、事務所に気に入られただけで、苦労もせずにアニメで活躍しやがって…とか思ってるんでしょ…ただの嫉妬よ、本人は嫉妬じゃないっていってるが -
若手がゴリ押しされてたとしても、その事と先生がアニメに出演できない事には何の因果関係も無い
-
大先生の中では本来なら進撃の巨人の主人公は自分がやるのが妥当という事になってるんじゃないのか
-
業界が腐ってようと大手や中堅事務所の寡占であろうと
親が有名人の二世を除いたら
批判している梶や松岡含め事務所に入る前の養成所や専門学校の時点じゃスタートラインや条件は一緒でしょ?
同じ時に同じ事務所に入ったのに自分だけ全くオーディション割り振られませんでしたとかなら怒るのも分かるけどさ -
ホント大先生は自分で言ったことややった事は無かった事にするね
いくらその場その場らしい事言ったってあんたも証拠は残ってるからな -
昔から自分のやった事は屁理屈こねてノーカン扱いしてるからね
ココロコネクト声優は声優の仕事を侮辱したとかいってるけど、勝手に他人、他社の著作物に声あてて違法アップロードしてるあんたはどうなの? ←僕のは演技の練習だから!
人気若手声優への暴言や中傷やめろよ ←僕のは暴言とか中傷じゃなくてダメ出しなのに…
とかね…他人、というか若手声優とかが同じ事すれば鬼の首とったように批判するんだろうが -
こいつ演技の練習なら著作権侵害してもいいと思ってるのか
どうしようもないな -
梶松岡の粘着だけど、二人がベテラン声優や監督からも絶賛されてるの知らないのかな?
知ったら手の平返すかな?それとも強硬に批判し続けるだろうか? -
好き嫌いはあるから先生が2人を嫌ってるのならそれはそれで別にいい
ただそれを業界の悪しき風習だの、昔は違っただの、話をすり替えて自分を正当化する材料にするのはクソだせぇ -
ヒュンケル役、梶さんでしたね!
-
先生が批判した声優は大役ゲットする法則再びw
キャスティング批判したくても製作テレビ東京だから歯軋りしながら黙るしかないという… -
>>94
なんか先生勘違いしてるんだよな
昔から改善案を示していれば批判、そうでなければ…みたいなこと何度も言ってるけどさ
その大前提として相手の人格批判や中傷するような言葉を使っていないというのがポイントなんだけど
例え改善点を示していても「ナチュラルカッコつけマン」「視野が狭い」「上っ面だけ」みたいな発言入れたら普通に誹謗中傷だよ? -
テスト
-
何かがスレッドストッパーがかかってるので役者名は各々で
旧アニメ声優陣新アニメと当時の年齢と新キャストの年齢
旧(41歳) 新(非公表ながら30代前半といわれてる)
旧(33歳) 新(36歳)
旧(25歳) 新(31歳)
旧(23歳) 新(28歳)
旧(41歳) 新(45歳)
旧(37歳) 新(34歳)
平均年齢…旧(合計200歳 平均33.3歳) 新(ダイの年齢を仮に30歳にしても合計204歳 平均34歳)
大先生がダイの大冒険の話は未だせず -
上からダイ ポップ マァム レオナ アバン ヒュンケル
-
昔は違った連呼してるけれどもう今2020年だぜ
90年代や80年代のような社会情勢やら環境やら
劇的に違う30年近く過去のこと持ち出して何言ってるんだって話だよな
こんだけ年数違ったら会社員だろうと変わってるのに -
世界がどんなに変わっても、自分が変わらなければ何も変わらない
-
それの行き着く先が老害って人種なのかもな
-
>>あとは単純に「暇」なんだと思う。時間を持て余してる。
だから誹謗中傷(本人的には正義の行い)をして「何かを成し遂げてる」という実感を得たいだけなんじゃないかなと。
コロナ自粛で芸能人が異様に誹謗中傷し出したのもこれがある気がする。
芸能人が異様に誹謗中傷し出したって何かあったっけ?
まさか検察庁法改正に反対云々のこと言ってるのかな? -
バイトの同僚をボロクソに言ったり
コネクトの憎い相手に対しクズを業界から追放とか言うのは
誹謗中傷じゃないのかな -
自分が批判している発言や行動を自分もしているからブーメランとなって
返ってくるだけなんだよな
誹謗中傷するな←自分もしてる
想像で補って批判してるだけ←自分もしてる
発言の内容じゃなく人格批判をする←自分もしてる
だから支持されない -
https://twitter.com/.../1267263903953612802
最近は朝日新聞だけでなく、毎日新聞が情報ソースってだけで信憑性がないってレベルになってきてるよね…>RT
Twitterとかでも急に声がでかい人が騒ぎ出したりするとそのソースって毎日新聞しか出してなかったりする。
テレビ朝日やTBSから仕事の依頼なんてくるわけないから言いたい放題だなw
まあこの手の発言ばっかりしてるのが積み重なって信頼失ってるんだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>あとは単純に「暇」なんだと思う。時間を持て余してる。
だから誹謗中傷(本人的には正義の行い)をして「何かを成し遂げてる」という実感を得たいだけなんじゃないかなと。
コロナ自粛で芸能人が異様に誹謗中傷し出したのもこれがある気がする。
まさにココロコネクトの自分自身 -
https://twitter.com/.../1268080356231503873
若い頃は仕事を取るために「人気」というのが必要だと思ってたしそのために色々と頑張ってたけど、
そういう事で出来た繋がりって本当に儚いし、薄っぺらかったし、自分という個人が見られる事は無かったし、
時期が過ぎたら疎遠になって途切れるので虚しさしかなかった。
https://twitter.com/.../1268080358098038784
それは仕事関係だったりファン関係だったり。
無理して体調や心を壊すこともあったし。
だからそういうのに媚びを売るのはもう止めようと気付いたってのはあるかなと。
だからマイペースに追求するスタイルに切り替えたってのはある。
https://twitter.com/.../1268081378307960833
「人気」も大切だとは思うしそこは否定しないけどね。
初見にも一般にも分かりやすいし。
ただ、そこに自分の求める物は無かったって感じ。
やっぱり職人肌な技能にあこがれて業界を目指したってのがあったし、僕にはそっちの方向が合わなかったんだろうなと。
https://twitter.com/.../1268082991110090753
コミュ障なんだろうなぁ…あんまり表には出たくない。
ちやほやもされたくない。
逆に不安になる…(; ・`ω・´)
駄目出しし合える関係がちょうど良いし心地良い。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
人気って自分という個人が見られてる事なのでは…。
声優さんなんて個人を見られてないなら、誰が声をあててる何て気にしないでスルーでしょ。
SNSが浸透して声優さん達の繋がりがネット上だけだけど一般の人にも一部見えるようになったけど、
声優さん同士や業界での繋がりってのもやっぱり重要なんだなってのはわかるわけで。
人との繋がりなんて、社会人生活だとどこでも重要な気がするけど。 -
「人気を追い求めず、ただひたすらに実力を磨き本質を求める」
とは随分格好いい立派なセリフだとは思うけどそれを実践してるようには見えんけどな
定期的にSNSや同人誌で人気声優をディスったりしておいて
俺は本質を求めてるんだ!みたいなこと言われても… -
この人の今までの行動や言動見てそういう本質を求めているんだなんて思える人いないでしょ
若手声優を褒めることなど一切せず、○○が出来ていない、運だけ、ゴリ押しとか文句や愚痴ばっかでさ
何か失言や失態犯すと「彼・彼女もまだ若いしあまり叩かないで上げてください」とか
擁護など一切せず、便乗して「プロ失格だ、傲慢だ」と叩きまくる
こんなことを10年近く続けてきたからこそ、何を言っても嫉妬だろと言われるんだよ -
御託はいいからさっさと結果を出せ
-
またエクストリーム人気声優批判してるww
どんだけ嫉妬深いんだよww -
先生は個性を尊重してるつもりみたいだけど、人気声優だろうと一般人だろうと、個人を量産型呼ばわりするのは暴言なんだよなぁ
-
大先生、自分は無個性なのに量産型にもなれなかったくせに
-
しかも語っているのが全部アニメ系の声優ばかり
-
そりゃ人間そう簡単に自分が不利になるようなことは言わない
自分がかわいいから都合の悪いことに口を噤むのも仕方ない
だけどこいつ自分の都合が悪いことでも平気で他人を攻撃するよな
どういう神経をしてんだ? -
どんな話題からでも若手批判に繋げる才能はある
-
その若手たちの立ち位置まで上がれなかった人の嫉妬ですね
-
嫉妬というかもういいがかりのレベル
-
あれ?まだ逮捕されてないのか大先生
-
法に触れるような事してないだろ
-
>>127
テラスハウス知らないのか? -
>>128
存在は知ってるが、それに関連して先生が何かしたん? -
訴えられないだけで名誉毀損や著作権違反はいっぱいしてる
-
当時の事は知らないんだけど、こえ部って凄いコンテンツだったんだな
-
>>131
初期は人がいなかったから大先生でもちやほやされたけど、人が増えてこえ部も大きくなってアニメオーディション案件や声優アワードオーディションとか関わる頃には全く関われなくなった -
このスレは淺川さんへの誹謗中傷は全部淺川さんに教えるからな
-
先生は持続化給付金100万円狙わないの?
-
東京goodは1人現場だから休みなく録ってたぽいし、コンビニの夜勤も文句言いながら平常運転だった
ちゃんとした現場に出てる声優だったら、ほぼ100%持続化給付金の対象なんだけどな -
>>133
20倍カウンターが待ってるけどいい? -
なにこれ?
-
天才のアカウント
-
そういうのいらないから そもそも事務所の預かりじゃん
-
そのアカウントのひとが自分で自分を天才って言ってたから、それを尊重しただけ
-
話噛み合ってなくて笑う
先生と関係ない奴のツイッター貼り付けて何がしたいの?って話でしょ
そいつが天才かどうかなんてどうでもいいんだよ -
>>もし大先生が事務所に所属し続けていたらこうなっていたという話なんじゃないのか?
-
>>143
脈絡も無く、どこをどう読み解いたらそういう話になるんだw -
>>144
この人をこのスレで紹介する理由を考察したら他に思い付かない -
エスパーかよって話 逆に言えば何でそんなことを汲み取らなあかんねんって話
そこまで人間やさしくねーぞ -
>>130
特定の個人や企業を相手にした発言はたまにあるが大抵業界全体へのネガキャンがほとんどだから名誉毀損で訴えられる心配はないと思う
個人を指してる場合でもせいぜい演技への不満を口にする程度だし罰則を受けるほどのものではないよ
それ以前に「誰こいつ?」とすら思われないくらいまったく相手にされてないわけだがw -
長谷優里奈関係で何か発言しないかな?
-
あれはちょっと、先生視点で見ても触れにくいと思うんじゃないかな…
-
ゲームメーカー オーバーフロー代表 ツイート
>>日本のアニメーションは、クールジャパンで既得権益にちゅるちゅる吸われた数百億円をアニメーターへ液タブ無償供与、スタジオに各種ソフトウェア助成および、サーバー他システム助成するだけで、大きなイノベーションが起きていた感。
https://twitter.com/.../1273123139250257921
日本のアニメーションって昔から「質」とか「効率化」とか不確かな物に金をつぎ込むくらいならとにかくその金で「宣伝」して「話題性」を作ることに重視してる感があるからなぁ…
「良いものですよ!」「注目度高いですよ!」とゴリ押ししまくって購入層に錯覚させるのがいつもの手段だし。
https://twitter.com/.../1273124600721874944
日本人は特に探したり開拓するという事に弱い(時間が無いというのもあるだろうけど)から、口コミとか話題性に身を任せがちだからねぇ。
だから質や効率を上げても売れる可能性が無いし実際そういう事例も多々あるしで、だったら質が悪くても宣伝で価値があるように見せかける方が利益出そうだよね。
https://twitter.com/.../1273128975959760896
日本は良くも悪くもブランド主義かつ右に倣え精神。ブランドがあるから、話題があるから、そこに人が集まるから安心する。個別に良さを堪能するよりはみんなと同じものを共有することに満足感を得てると思う。
だからアニメーションに関してもそういう所にお金を使われてしまうわな…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
ゆりしーのせいでフリー規制が強まる
診断書提出義務付けも大概なのに -
業界批判っていうか、日本人を批判してるな
-
多くのアニメはスポンサーがいないと作れないわけで。で、スポンサーがアニメに関する商品を作って利益を上げるために、アニメ自体もアピールする必要が有って。
更にスポンサーの付き具合で予算が変わり、予算によったクオリティーになるのもあるだろうし。 -
それってアニメだけの話じゃなくない?
-
でも宣伝が足りないアニメがあれば
>>まとめサイト見てたら、まったく聞いたことすらない、話題にも上らないアニメタイトルの記事を見かけるんだけど、こういうのを見ると
「もっと制作側の広報は話題作り頑張れよ!」って思うなぁ。(´・ω・`)
何のためにアニメ作ってるんだろうって思う。売るためちゃうんかと。(´・ω・`)
と批判しまーす -
それはケースバイケースという事もあるからな
-
先生を攻撃しているのは過去の先生の発言なんだよな
-
また偉そうに誹謗中傷について語ってるw
炎上売名目的で人気声優を粘着叩きしてきた人は言葉の重みが違うなあw -
自分でやったことを覆す為に上書きしてる行動は普通に酷いね
過去の自分の行動や言動を反省してるとかは一切ないのも酷い -
個々の発言も酷いけど、そもそも大前提として立場がおかしい
過去に一世を風靡した人気声優が業界に見切りをつけ、自らの経験と知識で独立して仕事の新しい形を提案してる、っぽいスタンスなんだよな
その設定はどこから来たの?
自分の人生忘れちゃったんか? -
説得力ないんだよね
誹謗中傷とまではいかなくても自分と違う意見の人に対して
「これに賛成or反対している人はこういう人間」みたいに揶揄や見下した発言も
繰り返してきたじゃん
そんな人が何か言っても君の過去の数多の発言は何なの?ってなるだけ -
冗談半分でも「昔の俺を反面教師にしてくれよ」くらいのことを言っとけば
自分の行いを少しは理解してるんだなとも思えるんだけど
今更ながらガチで何をやったかという自覚がないんだなこいつ -
先生って自分より年下の男性声優が炎上したら絶対乗っかるよな
-
炎上ですらない、マスコミにつけまわされて迷惑蒙ったって話なのに。
先生も過去の不祥事の数々をマスコミに暴かれてみたら少しは他人の痛みが理解できるんじゃねえの? -
歳上の先輩声優が同じ立場に立たされたら真逆の事を言い始める
-
テレビ東京はどっち側に着くかね?
-
大先生はホントチキンレースが大好きだな
-
声優が芸能界に土足で踏み込んだって言うけど逆もまた然りじゃない
芸人やタレントも普通に声優起用されてるんだし
要は自分の嫌いな若手声優が人気得ているのが不快なだけでしょ -
お互いさまというか、どこをメインに活動されているかというだけで、本来役者って大きなくくりでは一緒だろうしね。
劇団に入ったり主宰して、舞台役者してる人も多いし。歌だって、キャラソンみたいな声優業の派生からってのも有るし。
モデル業だって声優のグラビア雑誌みたいなのだって有るしね。
しかも、昔から歌手、モデル、アイドルって本来役者じゃない人がTVとかで役者してるぐらいだし。
役者志望だけど売り出すために、モデルとかアイドルって別ルートを事務所から指示させれる人もいそうだけど。 -
この人が大好きなベテラン声優も、舞台俳優だったり子役上がりな人も多いからねぇ
-
つうか昔の声優は俳優が副業でやってるようなのばっかりだったじゃん
今だって一握りのトップクラス以外は食っていくためにトークや歌唱の技術磨いてドル売りが基本だろうに
土足云々なんて中堅くらいまでの声優が専業でやって行けるくらいの土壌があって初めて言えることじゃないのか?
誰かさんみたいにコンビニバイトだけやって老後のことなど微塵も考えない能天気な輩ばかりならともかく
皆生きて行くのに必死なんだよ
言ってしまえば、作品に話題性が欲しいからとネームバリューの高いアイドルや俳優を
(上手いなら良いけど明らかな棒演技なのに)片手間に出演させる方がよっぽど土足だろ -
フリーの声優入れてる現場で盗難が多いとか、私物じゃなくてスタジオの備品が無くなるとか
-
先生は関係ないだろ。1人仕事ばっかで共演しないし
-
ま〜坊が人気声優に関する発言すると必ずあちこちのスレに書き込んで炎上させようとする奴が現れるけど5ちゃんなんてアンチ人気声優の巣窟なんだから炎上なんてするわけない
だいたい炎上させてどうするんだ?テレ東に苦情でも出させようとでもしてるのか?
熱狂的なファンはツイッターに集中してるんだから炎上狙ってるんならせめてそっちでやれ、5ちゃんでやってもウザがられるだけ -
若手声優には高い人格性やプロ意識を求めるけど
まず自分が出来ていないんだよなぁ -
>>支援団体がいるのは間違いないが、こんなゴミを支援するグループなんてあるのか
一行で矛盾してない?何言ってるかわからないんだけど -
江口本人の報告ツイートに直接言えば一気に知名度爆上げできたのにな、まあチキンだからそれは無理か
業界人気取ってるくせにそれができないあたりが自称声優なんだよな -
またアニメ声優への嫉妬が抑えきれなくなったか…
-
もうノーチャンスだから好き勝手言えるわな
-
なんかもうすっかりかまってもらえなくなっちゃったな…
以前は何度か炎上に成功してそこそこかまってもらったこともあったからその時の気持ちよさが忘れられないんだろうけど
でも今はテレビの仕事あるんだから少しは自分の立場に自覚持てよ、炎上したらテレ東に迷惑かける可能性だってあるんだから -
最近のアニメはひどい、最近の若手声優はひどい
これを延々と何年も言葉を変えて繰り返してるだけ -
最近の若手声優さん見てると、昔以上に声優としてのスキルだけじゃ無理だろうなって気がする。
アニメ単体の仕事は、話数少なくて複数期になるの多いし。長期スパンで出来る仕事って、ソシャゲ系で(歌、ダンス、アイドル活動みたいな)リアル活動込みって感じが増えたやね。
リアル活動増えたのは、30年以上前(いつからスタートかは知らない)からだとは思うけど。
いつも言われてる、舞台とか役者仕事してた人のアルバイトみたいな感じで声優業始めた人も昔は多かっただろうしね。 -
また始まった 笑
「部外者が余計なことするな、アニメだけで声優を語ってる」
はいはいブーメランブーメラン
いつもいつもアニメ声優しか語ってないのは誰でしたっけ?
日俳連にも加盟してない、アニメにも出たことないのに自分は当事者なんですか? -
そして安定の現在のアニメ声優への批判へと繋げていく
まあ、一番面白いのは日俳連に自分も加盟していない部外者なのに
相手に部外者が文句言うなって言ってることか -
同じなんだよ毎回言ってることが
どんな話題からでも段々嫉妬が抑えきれなくなって必ず"今の声優の無個性化"だの"知り合いの音響監督もそう言ってた"だのに帰結する -
>>宇佐美典也@usaminoriya
まとめると声優の報酬は
?日俳連の団体協約に基づく
?自己申告のランク基本報酬(通例1.5万円)に
?二次使用料一括計上係数(2.4)をかけてきまる
?通例30分アニメ一本で3.6万円、月14.4万円
?これは台詞の量が多くても少なくても一緒
今のままでは夢がなさすぎる。
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
ちょこちょここのTweetが流れてきて、活動してる身としては部外者が余計なことしない方が良いとは思ったり。>RT
日俳連はギャラを縛ってるとは言うが、逆に言えば保証もしていると言う事。
ここに関わってる仕事は取りっぱぐれはありませんよという保証。
仕事をすればほぼ確実に金は入る。
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
そこは30分アニメのギャラよりかなりギャラが上がるからね。
そこは会社によってまちまち。有名企業だと一本数十万というのも聞いたことある。
元々、芸能界なんてヤクザな商売なんだから、
部外者が有名だから華があるから安定した生活が出来る収入を、夢を、なんてのは虫が良すぎるのよ。
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
だったら普通に就職しろと先人たちも散々言ってるし、声優は儲ける場じゃないしね。
運がよかったらめっちゃ金が入る。いわば博打だもの。
それでもやりたいマゾが集まってる業界よ。部外者が勘違いも甚だしいとは思う。
アニメだけで声優語ってる時点でおかしい。
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
ゲームだとワード数制だし、そこだとメイン級はかなり稼げる。収録は大変だけど。
ソシャゲ系は景気が良いのか、そこら辺のギャラはかなり良いって聞くしね。
だけどそこに採用されるにも、今はブランド主義だからアニメ経由での知名度が必要にはなってる。
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
昔はゲームは新人育成の場で、それからアニメっていう道が多かったはずなんだけど、
声優がブランド主義になってから立ち位置が逆転しちゃったんだよねぇ。
有名ブランドじゃないと使ってくれなくなった。珠に売り出したい新人声優のデビューに使われたりはするけど、稀。 -
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
アニメのギャラの話からちょっと逸れたけど、それでもアニメの声優のギャラを上げたいならまずはアニメ制作側の金を上げないと不満は出ると思うよ。
声優はなんでアテレコ出来るの?って考えれば画があるからだし、画があるからこそ声優のブランドが作られてる訳だし。
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
それでアニメ関連でなんで声優だけ更に優遇しないといけないのかって話になる。
最悪、アニメなんて画だけや字幕でも成立しちゃう代物なんだから。
声優はそれを間借りして自分のブランドを作ってるんだから、声優という存在を勘違いしちゃいかんよ。
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
声、なんて物はよほど個性的でないと単品では武器にはならないし。
今のアニメ声優が声優足り得るのは画があり、キャラがあり、シナリオがあり、それで作られるイメージがあるからこそ成り立ってる。
アニメ声優のブランドやイメージも結局は過去作品のキャラのイメージで語られるからね。
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
それだけアニメ声優のブランドってのは画やシナリオ、作品の恩恵をかなり受ける。
そういう存在なのにアニメ声優だけレギュラーをとれば
他の制作陣を差し置いて生活が安定するほどのギャラを保証しろと言うのはどれだけ暴言か分かるでしょ?
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
それを分かってるから大抵の声優はアニメのギャラには文句は言わないもの。アニメ業界が儲からないって知ってるから。
ただ儲かるための足がかりにはなるから喜んでやるってのはあると思う。
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
そしてアニメ声優のギャラを青天井にしちゃうと、結局困るのは声優なんだよね。
そこまでギャラのハードル上げると声優を使うメリットが無くなる。
だったら役者やタレント使った方が良いってなるのは目に見えてる。宣伝効果も高いし。 -
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
十数年前の声優ブームが来たとき、芸能人の声優進出がかなりあった時期があったと思うけど、
リアルに芸能界と争うとそうなるのよ。ねじ込む能力が段違い。
だから争う場を別にしようとマネ協経由をやめて出来たのが声事協。
アニメ声優の仕事は声優事務所だけでやり取りしましょうねとなった。
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
それから声優アワードとかやりだして人気声優っていうブランドを作る様になった。
この頃からあんまり競争社会というか万人にチャンスを与えられる業界ではなくなってる。
ブランドを作るには限られた人に集中させないと効果が出ない。だから事務所も売り出す人を予め選別するようになったと聞いてる
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
この頃からアニメ声優の無個性化が始まった感はあるね。
先人が売れたら後続もそれに似たような者を求める様になった。確実性が欲しいから博打はしない。前の成功例に習う。
声優もそれにハマろうとする。だからどの声優も似たりよったりにはなってきてる。
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
声優がよく「オーディションで勝ち取った」というのは、数万の候補から勝ち取ったというわけじゃなく、
そういう極限られた売り出されてます枠の選別から選ばれたって話。
音響さんに聞いたことあるけど「主人公に選ばれる声優はどれも変わらん。脇を固めればよく見えるからそっちの方が重要」との事。
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
そういう状況でアニメ声優、しかもメインどころのギャラを青天井なんてのは、声優業界がまた混沌とするだけだとは思うかな?
駆逐されるのは声優側だとは思う。
声優の技術が落ちてきてる分、他の芸能人も簡単に真似しやすくなってるし。上手い人は下手なアニメ声優より上手い。 -
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
返信先:@of_teargrantsさん
そうだよ。
僕らが目指した時代は、まずラジオドラマ、そしてゲーム、それからアニメっていう段階の下積みがメインだったよ。
今はゲーム業界も人気声優じゃないと起用しないって裏で名言してる。
(売上は変わらないらしいんだけどやっとかないと失敗した時怒られるらしい。)
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
返信先:@of_teargrantsさん
アニメに行くまでの道はって事。現場の空気とかマナーを前段階で学んでおきましょうって意味で。
今でこそ緩くゆとり化しちゃってるけど、昔はベテランさんと共演する事も多くてめっちゃピリピリしてたから。
マナー悪かったら説教&干されよ。(; ・`ω・´)
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
返信先:@of_teargrantsさん
似た者同士、馴れ合いの中で何かが生まれるならそれでも良いんじゃない?とは思う。
自分が今どの位置にいて、どれ程の高みが前に存在しているのか肌で実感出来る機会が惜しいと思わないならって感じ。
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
返信先:@mahbow1980さん,@of_teargrantsさん
そして厳しさの中でマナーや業界の常識、失敗が許されない責任や緊張感を教える人も機会もなくなってるから、
最近の声優はよく修正や編集が効かない生放送やイベントで失言ややらかしを頻繁にしてる気はするね。
自分の行う行動や発言が無責任で軽すぎる気はする。意識してる人もいるけどね。 -
なんか突っ込みどころが満載な意見だよな
部外者連呼してるけど部外者の発言封じたら誰も問題提起出来ないし大先生の過去発言にも跳ね返るよね
例として、大先生は過去にアニメーターの待遇や製作委員会の円盤頼りやめろとか言ってたけど
「お前アニメーターでもないし製作委員会にも入ってないんだから黙ってろよ」と言われたらどう反論するの?
>>アニメ声優は画やシナリオ、作品の恩恵を受けてブランド確立してるんだし他の制作陣を差し置いてギャラを増やせって暴言だろ
そもそもツイート主は他の制作陣を差し置いて声優を優遇しろなんて言ってないし
それを言いだしたら原作の人気のみにあやかっているアニメ作品だと、アニメーター・制作進行の待遇が悪かろうと何も言えないよね?
>>声優ブームが来た時に芸能人の進出がかなりあったと思うから声事協を作って争う場を別にした
思うってなんだよ、思いっきり個人の主観じゃないかw
大先生過去に声事協設立したのはアーツの社長が〜〜って言ってたよな
言ってること違うし「業界団体を新しく作りました!」で芸能界の進出を阻めるの?
>>声優がよく「オーディションで勝ち取った」というのは、数万の候補から勝ち取ったのではなく限られた「売出し層」から選ばれた
その「売出し層」の地位を得るために専門学校や養成所で戦って選抜されて事務所に所属して、その位置を勝ち取ったんだよね?
てか、アニメ作るたびに数万の候補から選ぶなんてコストかかりまくりのやり方してるところなんてあるの?
はるか昔のアニメからしてそんなことしてるの聞いたことないんだけどw -
壊れたラジオだな
乱暴な話、スポンサーと製作がOKならオーディションしなくてもいいんだぞ
公平性?なにそれ、オーディション開かないと犯罪とか思っている方が犯罪だろ
オーディション至上主義はASAYANから来ている -
個人的に思うのは、純粋にアニメーション、吹き替え、ナレーションの仕事のみで食べていける声優さんなんて、ほとんど存在しない気がするけど。
正直、アニメーション声優をメインにしたいって志して挫折してる人も多そうな気がする。
今はキャストを選ぶ側もリアル活動含めって感じだろうし。
特にソシャゲ系スタートの企画の場合、リアル活動も計画に入ってるのだと、目玉の人気声優の起用も有るだろうけど、新人もわりと多く起用されてそうな気がする。 -
タレントを使った方が宣伝効果が高いっていうのも時代遅れなんだよな
ドラマでは視聴率を取れる永野芽郁や浜辺美波が劇場アニメのヒロインをやっても
映画館に足を運ぶ人は決して多くは無かったし演技は棒読みと酷評された
一方で声優のコンバージョン率の高さに広告業界は注目し始めている
竹達彩奈が吉野家、マクドナルド、三田製麺所、と何度も広告に起用されたのは
現に食べに行く人が沢山いたからだ -
良くも悪くも声優さんがタレント化してるからね。だから、リアル活動含め活躍できる人じゃないと無理な仕事になったと思う。
劇場版のゲスト声優(声優以外の芸能人起用)は、スポンサーとかマスコミ受けの面が大きそうな気がする。スポンサーには話題の人の声優挑戦ってのが受けそうだし。
マスコミだと○○さん声優初挑戦とか見出しにしやすいだろうし。
声優以外の人が声優やって嬉しいと思うの、活躍の機会が増えて嬉しいと思ってくれそうなアイドルグループ系のファンとかな気がする。 -
>>昨日RTした「日俳連不要論」に対しての一つの返しにはなるんだけど…>RT
監視する団体が存在しないと明確に価格か付けづらい芸術関係でこんな感じで横暴を働く所が出てきてしまう。
だから明確に最低ラインを引いてくれてここは破るなよという基準を引いて監視する団体が必要なのよ。
>>そしてそこに加盟していればそれを破るようならうちらが黙ってないですよって守って一緒に戦ってくれる所。
永井一郎さんらが勝ち取った二次使用料に関してもそういう「声に二次使用なんて存在しない」という横暴な制作に対して団体で戦って勝ち取ってくれたものだしね。
>>芸術関係ってのは値段が付けにくい。
だから基準を謳ってくれる所っていうのはそこでお金を稼ごうとする人に取っても、依頼する人にとっても円滑に契約を進める上で非常に助かっているということを忘れてはいけないと思う。
ランク制で昇級もあるしね。基準は結構あいまいではあるけど。 -
声優の話で一個爆弾。
最近は日俳連非加入の声優も多いのだけれど、なぜか慣行として日俳連基準の支払いがなされている。
ただ当然にして契約不在の状況なので、二次利用の権利処理がなされてない状況。それなのに無許可で配信とかDVD販売とかされてる。
これは損害賠償案件。なお文科省の確認済み。
>>これに関してもだけど…>RT
この人がどういう契約というか依頼の仕方に対して二次使用に関しての無断使用と指摘しているのかは分からないけど…
最近では依頼時にそこら辺の契約ってのは依頼する側も提示してくることがほとんどかな?二次使用料はあるかどうか。最近は買い切りの方式も増えてる。
>>声優も結局は個人事業主だし、契約段階でしっかりと重要な部分は取り決めてないと放棄とみなされる事も多いしね。
無許可で配信とかDVD販売と言われても、それは契約をする前段階でその仕事での使われ方、それに対しての報酬など声優・事務所側が確認しないといけない所だとも思う。
>>僕も日俳連非加入だけど、そういう人に対しても「なぜか」慣行として日俳連基準の支払いをしてくれるのは逆にありがたいけどね。
この人の言い分だと「日俳連に加入してないからギャラを基準より多く支払ってあげよう」という事になるという事なのかな?
逆はありえるけどそれはないでしょう?
>>後ろ盾が無いと足元見られて舐められるだけだしね。それが事務所だったり日俳連だったりするわけだけど。
非加入の人にもその基準を守ってくれてるというのは逆に良心的だとは思うけどね。それだけ日俳連の影響が働いてくれてるってことだし。
「なぜか」というよりは「有り難いことに」だとは思う。 -
>>193
そもそも大先生は日俳連に入ったこともないモグリなのにあたかも経験者のように語るっていうね -
日本には言論の自由があって本当に良かったな大先生
他国ならツイート1つで身ぐるみ剥がされるアメリカや中国があるんだぜ -
永井さん達が声優のギャラを増やすために戦ってきたのに
それを壊すかのようにふざけた低価格で依頼するvoipとかいうサイトもありますよねw -
>>ちょこちょここのTweetが流れてきて、活動してる身としては部外者が余計なことしない方が良いとは思ったり。>RT
>>部外者が有名だから華があるから安定した生活が出来る収入を、夢を、なんてのは虫が良すぎるのよ。
>>それでもやりたいマゾが集まってる業界よ。部外者が勘違いも甚だしいとは思う。
>>僕も日俳連非加入だけど、そういう人に対しても「なぜか」慣行として日俳連基準の支払いをしてくれるのは逆にありがたいけどね。
相手を部外者と連呼しておいて、自分も加入してないという部外者告白が本当草 -
日俳連のランク制のギャラってアニメとか吹き替えに適用されると思ってたけど、この方そういった仕事されてたってけ?
ゲームとかは、別のギャラ形態みたいだから業界の一般的な価格は有ると思うけど。 -
>>声優をやってる側としては「そんなの面倒くさい」ってのはあるのよ。>RT
こっちは芝居(僕は特に声での芝居)をやりたくて業界の門戸を叩いてるし、そういう人は多いと思う。
最近ではちやほやされたいからってのも増えてるけど。
>>金を稼ぎたいからって入ってくる人は本当に稀か不勉強だとは思う。前にも言ったけど博打。儲けられる人もいるけど稀。
宝くじ当たった人に「これが普通です」とは言わんでしょ?
生活できるくらいに稼げて芝居に没頭したいからやってる。金を稼ぎたいんだったら他の事をやった方がマシだと思う。
>>金稼ぎの方法に時間を費やしたいとは思わないしね。ベテランさんも没頭してたらいつのまにか金を稼いでたっていう感じみたいだし。
それに直接聞いたことあるけど、ベテランさんは自分のことをベテランとも上手いとも思ってないよ。
だからそういう事はしないというかそこに時間は費やさないは思う。
>>生涯勉強って心構えだし、いつになっても干される恐怖はあると仰ってるし。だから常に自分をアップデートしていくために時間を費やしてるとのこと。
より金を稼ぐためにそういう活動をする人は居ないと思う。
だからそういう面倒な事をまかせるために事務所に所属してたりする部分もあるし。
>>人気声優っていうのも、そういう依頼する側が売り出してくれてるから人気で居られるんだから。
実力がどうこうじゃない。ブランドで評価されてる部分はある。業界の広告塔というか、いくらでも代えが効く素材でしかないし。
それが行動起こしたらただ干されてすげ替えられるだけだよ。
>>どんなに華があろうがちやほやされてようが、結局は下請けでしかないからね。
団結しようにも今は縦の繋がりも希薄になって横の繋がりがほとんどになってるし、ゆとり化で自由奔放でまとまりなんて無理だしね。
そしてそういう事をやりたがる人は声優やってないと思う。 -
>>第三者の人が組織を立ち上げたら話は別かもしれないけどね。
でもそれは誰がやるの?って話。
理想ばかり掲げてもまずは現実を見ないとね。何で今成り立っているのか、そこを壊してまで手に入るものはなんなのかをね。
この人の提案はまず壊そう。それから考えようだもの。
>>どこぞの政権とかと言ってること、やろうとしてることは変わらんのよ。
理想と現実は違う。それが成り立ってるのには理由がある。そこを破壊するとどこかしらで不具合が生じる。
その責任は誰が取るの?そこまで見越してるの?って話。
>>この人に取っては「誰も気付いてない画期的な事に気付いた!」と思ってるのかもしれないけど、
そんな事は現場の人がとっくの昔に気付いてるし、理想はあれど現実的に考えて無理な話だし、とりあえず現状が最適解ではある事も知ってるのよ。
>>アニメの人気声優を引き合いに出して語ってしまう辺りで視野が狭いなとは思うけど。
一部分だけじゃなく、業界の全体と制作のシークエンスも加味した上で語らないとね。
特にアニメに関しては声優の存在と都合で制作側に余計な負担をかけてる事も知ってるからこれ以上は望めんよ。
>>議論する気はないので昨日からRTだけで、リプや引用RTはしてない。SNSとかネット上の議論って無意味だし。
昨日から語ってるのは飽くまで僕個人の意見だから。
僕の意見はこれですよ。
あとは各々で判断して下さい。
僕は基本的にこのスタンスです。 -
売り出す側の戦略も有るだろうけど、最近は芸能界とかもゴリ押し感有ると批判されると思うから、結局本人次第だよね。
売り出す側のプッシュに耐えられる資質が無いとだめでしょ。 -
ツイート主に直接反論できない言い訳みっともない
ツイート主は馬鹿には馬鹿ってはっきり言っちゃう人みたいだから論戦して大恥かかされたら嫌だもんな -
ネット上の議論に意味は無いなら、他の人の意見をわざわざ引用してまで長々と自論を言い逃げするなよとは思う
結局、先生って何をしてるわけでもないんだよ。何かあった時に「自分はわかってた」って顔をしたいだけ
そうする事でアニメや声優業界に対しマウントとった気分になれれば満足
その後はまた別のマサヒロダムスの予言を適当にばら撒く。その繰り返し -
>>どこぞの政権とかと言ってること、やろうとしてることは変わらんのよ。
理想と現実は違う。それが成り立ってるのには理由がある。そこを破壊するとどこかしらで不具合が生じる。
その責任は誰が取るの?そこまで見越してるの?って話。
こんな事言いだしたら何も出来ないよな
大先生の声優業界変わって!も製作委員会方式変わって!も全部ブーメランくるよ -
松岡の体型が色んなまとめサイトで話題になったら当てつけのように
語りだして草 -
緒方恵美にも同じこと言えるんだろうか
50過ぎても新規で主役を取る御方なんだが -
>>今この歳になっても体鍛えてるのってやっぱり今までの諸先輩方の教えがあったりしてるからってのもあるんですよねぇ。
これは養成所時代でも言われたことだけど、声優目指してる人って
「役者より楽そう」
「声だけでいいんでしょ?」
って感じで甘ちゃん意識の人が多いのね。
>>だけど求められるのって役者とあんまり変わらないし役者やることも多いしでそれ並の体力を求められるからそこで挫折する人も多い。
何より声の芝居も動かないだけで動いた並の筋肉をその場で稼働させるので筋力って大切。でないとリアリティの無い軽い芝居になりがち。
だから常に鍛える必要がある。
>>それにだらしない体をしてると先方に「健康管理、体調管理のなってない人」と私生活がだらしない、プロ意識に欠けた人と判断されてしまう可能性もあるから体調・体格の維持ってのは大切。
声の仕事とはいえ対面して活動することがほとんどだし、見た目の印象って大切だからね。
>>あとは体格も変われば声も変わるので。声ってのは体という楽器で奏でてるから形を変えると音も変わる。
何年経っても変わらない、以前の芝居も再現出来るように体格の維持ってのは声の役者には大切な仕事だし、それがプロ意識だと現場の諸先輩方に教えられたのでそれが常に僕の根底にあります。
>>プロは言い訳出来ないですからねぇ…出来た結果が全てな所があるし。
ストレスや体調不良でいつもの調子が出せなかった時に「じゃあ今日はしょうがないね」とはならないですし。
常にそこら辺をコントロールする術を日頃から意識して身に着けとかないとせっかくの仕事を失う可能性もあるし。 -
>>よっぽどの人じゃないとこういう仕事って一期一会な所がありますし。
先人がそうやってきてるのに「僕たちは出来ません、きついので。」とは言えないですしね。
せっかく築いてきて下さった文化の質は下げたくないもの。
>>なのでとりあえずは鍛えとく(๑•̀ㅂ•́)و✧
健康維持、体格維持、筋力アップ。
筋肉は芝居にプラスにはなってもマイナスにはならないから。
むしろ無いと圧が足りなくて声を出そうと喉を絞めるか、気が抜けた芝居しか出来なくなっちゃう。(; ・`ω・´)
あんたが体鍛えだしたの1年以内だろ それをさも昔から鍛えてますの体で言ってんじゃないよ
ホントゲスだな -
しかもジムに通ってるわけでもなく、リングフィットとフィットボクシングだしな汗
体鍛えるのは立派だと思うけど、ここまで言えるのは・・・流石だなぁ笑 -
>>214
声優名乗り始める頃やその前から継続してきてこの呟きするなら分かるけど
やったりやらなかったりを繰り返してきてるんだよな
調べたら(あくまでツイッターの呟きのみ)
2010年3月 2010年7月 2010年12月にちょっと筋トレ呟いて
その後2012年1月〜5月 2016年11月 2018年6月〜2019年5月
2020年1月〜現在は筋トレやってるみたい
って感じ あとまちまちで「筋トレしなくなって」とも呟いてる
いや、筋トレするのは結構なことだよ でもこんな感じだと上記のような意識高い発言できる立場にないでしょ
あとプロは言い訳できないと呟いてるけどめっちゃしてますやん
過去にも「実力の半分も出せなかった」とかオーディション終わったあと言ってたし
体調不良連発してましたやん -
もしかして大先生、檜山修之を知らないのか?
-
淺川さんは過去の発言で事務所を2度解雇されてるのか。でもツイッターを見る限り、今は毎日リングフィットアドベンチャーとフィットボクシングで体調管理をしっかりしている。きっとプロ意識の高い方なんだろう。よし!この人に仕事を発注しよう!ってことか
-
「甘ちゃん意識の人が多い」
「健康管理、体調管理のなってない人」
自己紹介かよw
214と216も言ってるけど筋トレ始めてから突然意識高くなってるの滑稽すぎ
ダイエット始めたのここ何ヶ月かなのに「プロ意識だと現場の諸先輩方に教えられたのでそれが常に僕の根底にあります」ってw -
一期一会だから新人の遅刻なんか最低最悪ですよね大先生
-
オーディションフリーお断り案件が増えたのは、スタジオオーデで盗難がふえてるそうで
-
体型変化なんて薬の副作用とか病気の可能性もあるのに全部不摂生のせいにするのか…
まあこれが大御所声優相手なら体調が心配ですとか言うんだろうけど -
>>219
>>「役者より楽そう」「声だけでいいんでしょ?」って感じで甘ちゃん意識の人が多い
>>だけど求められるのって役者とあんまり変わらないし役者やることも多い
あなたも別に役者やってないじゃん…はるか昔に『朗読劇』に一度参加しただけでしょ…
何故いつも自分を棚に上げるんだ -
なんでみんな死体に話かけてるの?
-
>>「役者より楽そう」「声だけでいいんでしょ?」って感じで甘ちゃん意識の人が多い
こう思ってる人少ない気がするけど。声優って仕事の声の仕事部分しか見てない視野が狭いってだけな気がする。
いろいろな理由で表に出る仕事に抵抗有って、裏方のみの声優(声の演技のみ)って狭い枠の仕事にこだわってる人は脱落しそうな気がする。 -
死体はしゃべらないだろw
-
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割りたい@mahbow1980
記事を読んで「確かにこういう論理が破綻してて話が通じない人っているなぁ…」と。
あらゆる可能性を加味せず端から否定する事前提でやりだすから勘違いを起こしやすく、更に妄想を事実の様に思い込み出して自分に都合の良い様にこじつけるんですよねぇ。
アンチはこのタイプが結構多い気がする。。
さすが人気声優アンチの大先生、自己紹介がうまい -
死体ではない、死に体なだけだ
-
八万払ってアニメのモブキャラ出るプロ声優なんて普通いないもんね
-
あれは本当に愚行の極みだったし、それを仕事の様に宣伝してたのはさらに恥だったわ
-
運命を変えるみたいな事言ってたよね。根本的にオーディション詐欺に引っかかってた頃と何も変わってない。美味い話にワンチャンあるかもで乗っかっちゃう。地道に努力を重ねないから運が悪かったという結論で終了
-
やたら意気込んでたし監督か音監の目に留まって
他の作品でも使ってもらえるかも…とか思ってたんかね
8万も払ってくれたお客様だから褒めてはくれるだろうけど -
そもそも「運命」の使い方がおかしいというか何というか
あと細かいけど8万じゃなく7万だよ -
>>声優をやってる側としては「そんなの面倒くさい」ってのはあるのよ。>RT
こっちは芝居(僕は特に声での芝居)をやりたくて業界の門戸を叩いてるし、そういう人は多いと思う。
最近ではちやほやされたいからってのも増えてるけど。
要は行動と結果なんだよ
別に声優になりたい動機がチヤホヤされたいでもチヤホヤされるために努力して結果を出してるなら問題ない
逆に崇高な動機で「芸の道を極めたい」といって声優目指してもなーんの努力もせずに他者の文句言ってるだけなら意味がない
大塚明夫も声優魂で言ってるじゃん -
芝居をやりたいからそれ以外の事はめんどくさい、という発想がガキなんだよ
自分のやりたい事だけ出来る仕事なんて世の中にはほぼほぼ存在しない -
数年前何度か会った事あるんだがこんなに騒がれてた人だったんか
-
確かに声優目指して頑張ってる人は、事務所入って劇団とかにも所属して舞台やってチャンスを掴もうときちんと活動してるね。
あと目立ちたいって動機の人も、その動機に為に良い意味で仕事を選ばずがむしゃらに頑張ってる人は成功しそうな気がする。
活動したいのは声優(声の演技)のみって視野の狭い人が、いわゆる悪い意味の意識高い系で一番駄目そうな気がする。 -
運命の変え方が下手なんだよ・・・
前にも艦これ公式に課金したので声の仕事下さいってお願いして・・・
https://twitter.com/...717899163602944?s=20
https://twitter.com/...604732264644608?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
あとコレね>>78
で、運命変わったのかって話 -
大先生は自分の悪行が「フリー声優の悪行」として一括りにされてることに気づいてない
モブに10万出すのがフリーってあったが -
身体鍛えだすとSNSで晒すが典型
-
某アイドルゲームの15周年イベントをYouTubeでやってるけど、声の演技だけじゃなくてリアルの活動もそれだけの期間頑張ってるんだよね。
人気が無くなれば終了になってた可能性だって有るし。 -
色んな声優のラジオとか聞いてると、人気の声優ほど自分たちの仕事がいかに不安定なのか理解してるからね
何時だったか銀魂のラジオで立木と杉田のどう考えてもそうそう仕事がなくなることは無さそうな二人ですら、来年処か次の季節にはどうなるかわからないって言ってたのは印象的だったわ -
大先生のやってるラジオも放送枠もスタジオも出演者が金だしてやっててるから問題なし
-
こういうのに呼ばれないのが大先生持ってない
-
声優活動らしいことしてるって認識すら持たれてないから取材なんか来るわけないw
もし取材されたとしても過去の不祥事暴かれでもしたら大恥かくことになるからむしろ運がいいよ -
先生が一番嫌いなのがマイクワークなんだからどうしようもない
じゃあ演技の方はって言うと…記憶に残らない平凡な声質だし、演技も本人が批判してる毒にも薬にもならないタイプの極みたいなもんだしどうしようもないけど
てか好き嫌い抜きにして言うとアニメよりナレーション向きなんだよなぁ… -
マイクワーク嫌いって言ってたの?
-
そんなこといついってた?
-
先生がマイクワークなんかやったことあるわけないだろw
-
40歳の誕生日おめでとう!
-
wikipediaがまた荒らされたようだ
懲りない奴がいるね、そして瞬時に修正されるw -
こえんた聞いてて思ったんだけど…こいつ
びっっっっっっっっっっくりするほどつまんねぇな。相方の女性がなんとか面白い発言引き出そうと知るのにスルーしたリ普通に答えたりしてるし
背景BGMとしても苦痛だわ -
完全に役者として停滞期に入ったな。筋肉を鍛えるのは悪かないが仕事には関係ない。自己満足が増した分、危機感に鈍くなってる。現状で幸せならそれで良いとも言えるが、バイトしなきゃ生活できない現実を「役者として幸せ」と捉えるなら、向上心もまた皆無になったと言える。でもそれで良いよ。先生の人生の落とし所はそれぐらいでちょうど良いと思う
-
衰退しかしてないじゃないか
まー坊まー坊って自分でオナリ出してから -
なまじっかニコ生時代にチヤホヤされちゃったからねぇ…
-
個人的にはネット配信とかしてるのは頑張ってる気がする。
とはいえ、最近だと声優事務所もYouTube公式アカウント持って所属声優の配信したりしてるし。
更に昨今の状況から事務所が配信仕事作ったりして、事務所が所属声優に仕事させる場を積極的に準備しないといけない状況なんだと思う。
外部のアニメとかナレーション仕事待ちの受け身状態じゃ駄目って感じで。
で、大御所ポジションの声優さん個人でもSNSとかでアピールしてるのに、この人のTwitterとか自分をアピールするのに適してないツイートばっかりで、損してそうだなとは思う。 -
>>258
一番ちやほやされたのはこえ部時代だろうね -
頑張ってると言っても、許可取ってないゲームを違法配信して会社の愚痴や人気声優の悪口言ってただけなんだけどね
配信で頑張るなら個人でどうこうするより、せっかくなんだからこえんた関係者でグループ作るなり共同で何か作品作るなりすれば多少違う気もするが
根本的に人望がないっぽいからね。こんだけ長くやってれば底辺は底辺なりに付き合いや横つながりが生まれそうなもんだけど -
昔はこえんた関係者と東方のドラマCDとか作ってたみたいじゃない
-
言い方悪いけど、たぶん昔はわりと進んだことやってた気がするんだけど、今は惰性で続けてる気がする。停滞は後退と同意義な感じで。
それこそ、若手・中堅はもちろん大御所ポジションの人の方がいろんなことに挑戦して、SNS活用してきちんとアピールしてるね。 -
ヤフーで記事になってる「声優が語るネットリテラシー」を書いてる望月英って聞いたことある名前だなと思ったら昔ま〜坊と一緒にモテ声カフェ店員やってた人だったw
ネガティブ発言は意外に声優・タレントにエゴサされてるらしいんだとか
ま〜坊が誹謗中傷に明け暮れてるのももしかしたら誰かの耳に入ってしまったりしてるのかもな -
>>265
本人もそうだし、最近は所属声優とかの誹謗中傷に対しては事務所側も気にして確認してるだろうしね。
更に、声優さん同士も個々につながり有るだろうし、事務所同士も協力すること有るからつながり有るだろうしね。 -
大先生より実績ありありやんw
https://ja.wikipedia...9B%E6%9C%88%E8%8B%B1 -
まいてつの人か
たしかアダルト作品だと名義変えてるから実際はもう少しあると思う
というかポケットドラマCDとかFMラジオドラマのモブまで細かに書いてあるの先生くらいだけど -
移籍の理由によっては問題可能性は有るけど、別の事務所に移籍できる程度には、声優のスキルも業界での信頼度も有る感じなんだろうね。
凄く問題有る人物や声優スキルが低いなら移籍できないだろうし。 -
元々しっかりした声優事務所に所属してしっかり実績のある仕事をしてからのフリーなら使う側も信用するが
大先生レベルじゃただただ危険って判断されるのなんでわからないかね?芝居が上手いだけでどうこうなる世界じゃないことはわかってるだろ -
事務所に所属してるってのが1つの信頼になるだろうからね。
著名になってフリーでやっていける人は、個人で既に業界で信頼を築けてるから可能なんだろうし。 -
そもそも事務所内でマネージャーやデスクと信頼を築けてたのかも怪しい
-
退社の理由がものがたってるよな
-
2社とも大先生の失態だもんな
-
某カグラ声優「音響監督が誰か声優の事を悪く言ったりすると、特に無名の声優の人なんかはそれに同調して一緒に悪口を言い出すの」
-
>>276
限定ツイキャスでの話で、ネットとかの誹謗中傷の話題から自分自身に対するデマに関する話、そして声優業界内でもそういう中傷はあると語った一節。某主役の人 -
つまり先生の行動は、無名声優あるあるの例に漏れずって感じなんだろう
-
所詮アンチの戯言なんて、此処も含めて何の価値も無い戯言だから許されてるだけであって、仮にもプロを自称してる人はその辺自重しないとね
-
自重出来ずにマズイ事言っちゃってた自覚が先生にあるかな
必殺の「そんな事言ったっけ?もし必要なら訂正するけど?」が炸裂すっぞ -
>>277
某カグラ声優ってそもそも何? -
え?普通に閃乱カグラじゃないの?言っちゃったけど……
-
原田ひとみ以外に誰が該当すんだよ
-
昔、原田ひとみのツイートに長文で噛み付いてたこともあったな〜
ぜんぜん誰からも相手にされなかったおかげで恥かかずに済んだけどw -
先日の望月英さんの記事じゃないけど、エゴサや情報収集で普通に先生の発言を原田さんが目にしてる可能性はあるよな
そして思うわけだ。よくいる痛い無名声優が業界も何も知らずにイキってる、と -
6年前のツイートだけど…
「仕事そんなにしてない人」発言に怒る大先生の勇姿をご覧くださいw
twitter.com/search?q=nico.ms%2Fnw1115044%20mahbow1980&src=typed_query&f=live
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>288
4年前にも原田ひとみの発言に噛み付いてるよw
https://twitter.com/...s/802934168795516928
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
確かに数千円のギャラでネットで探した案件で声優名乗るなら誰でも出来るね
-
声優って声優養成所が有る影響で入口自体が他の役者業より明確になりすぎて、かつ養成所が毎年人数をそれなりにとるから、
スタートを切れるかは別として、スタートラインに並ぶ段階まで多くの人がなれちゃうと思うから。
そして、個人ネット配信が比較的簡単にできてしまう世の中になったから、朗読とか漫画へのアテレコアップすれば自称声優なんて名乗りやすいだろうし。
とはいえ、趣味のコスプレかモデル系になるとか、歌やダンス系動画出身のプロはそれなりにいそうな気がするけど、
そういった自主動画系出身の声優(と一般の人が思うレベルの人)ってどのくらいいるんだろ? -
プロが技術的に見て明らかに下手でも、ちゃんと生活出来るレベル(ここ重要)で吹き替えやタレント活動出来てるなら、当人が声優を名乗るのは自由なのではないかな?
-
肩書きの話ね
-
良いか悪いかは別として、有名声優さんも今は必死な気がする。
それこそ、声優って肩書きだけじゃ生活し続けるのは難しいんだと思うから、
劇団での劇、朗読会(実際の会場でのイベントやネット配信含む)、同人系スタートからの商業化狙いで自らコンテンツを産み出す活動してるし。
もちろん著名になったからそういった活動が軌道に乗りやすい面も有るだろうけど、本当に最近は声優本人や事務所が、自身でコンテンツを産み出していかなきゃって危機感を持ってる気がする。 -
個人的には日俳連に登録されてれば、仕事の有無に関わらずプロと言えるんじゃないかな
逆に登録されてないと、多少仕事あってもアマ扱い -
「トミカ絆合体 アースグランナー」の出演者オーディション、元々は松竹芸能声優アカデミーのアカデミー生のみのオーディションだったみたいだけど、一般の方も参加可になってたみたいだから参加しなかったのかな?
他の事務所に既に所属してる人は応募できなかったみたいだけど、フリーの人は大丈夫な気がするけど、
もし合格してもアカデミー生経由の松竹所属じゃないと駄目ってなるとフリーも駄目だったのかな? -
やだなあ
応募したものの一次審査で落ちて
恥ずかしくて話題に出来ないに決まってるじゃないか -
何の根拠も無い勝手な想像で貶めるような書き込みは止めといたほうがいいよ
-
応募はYouTubeに動画上げるのが絶対だから大先生出してなかったよ
-
まぁこんなもん生徒を勧誘するための宣伝オーディションだからな
生徒になるでもないアラフォーのおっさんに用はないわw -
今すぐにバイトを辞める事は出来ないだろうけど、いつかはバイト無しで生活出来るようになったらいいなー、とは思ってるんだろうか。それともバイト辞める気ないのかな
-
元賢プロの声優が業界引退したから大暴露しまくってるね
やっぱちゃんとした事務所にいた人だから大先生の又聞きより信憑性あるわ -
誰?
-
Twitterで声優業界 暴露で検索したらまとめある
-
少し前に話題になってたあれな。ネームドもそこそこやってた人だし嘘は無いんだろ
無論、人間関係なんだから一人の意見で良し悪し判断するのもアレだが
てか先生と同世代の男性声優って真面目な人たち多いのかね
信用できる出来ないはともかくとして、この手の話題の時に悪く言われてる人あんま見ない -
大先生、1度も現場行ったことない疑惑
-
暴露系、基本的に暴露してる人が周りから引かれるだけだと思う。
訴訟とか正式な手続きとかしての訴えならまだ信頼性出ると思うけど、真偽が一般の人にはわからないことを愚痴られる感じだと、
本当のことでも暴露してる人の人間性が疑われて終了だと思う。 -
大先生と違ってこの人は実績ありまくりなのにスパッと業界引退したし
-
一方、ダラダラ悪口言ってダラダラ仕事を続けてその稼ぎをはたいて端役を買ってプロを名乗る誰かさん
-
いや、その」「声優になる」なんて事は、はっきり言って誰でもなれるんだって
一篇の詩を書けば詩人だし、一句の俳句を書けば俳人なのと同じ
そもそも「声優になる=企業に就職する」ではないからね
声優は公務員やサラリーマンとは違って、例え声優事務所に属していても自分でオーディション受けに行って仕事取りに行かないといけないし
超一流の声優ならオファーもあるがほとんどの声優にはそんなのない
声優だけで食っているのはほんの一握り。三千人以上の登録者のうち百人以下
実態はほとんどの声優はバイトとかしながらやっている
初音ミクで有名な藤田咲は25歳までファミレスでバイトしていたし大浦冬華に至っては30近くまで看護師と兼業だった -
「その職業だけで食っているのがプロ」という反論もあるんだろうけど
その理屈なら、農業なんて兼業農家の割合が81%だし「兼業農家は職業ではないのか?」という疑問が湧く
その他、農林水産業は兼業が多いし、他の仕事でも実は新聞配達などのバイトしてるって人も多い
声優に関しては一回でも、アニメに出演すれば声優なのでは?
実際、ツイッターで「職業声優 出演歴 2014年ガヤ役、 2016年女生徒役」とか堂々と書いて自慢してる人がいる
その他、最近はバーチャルユーチューバーでの声アテしてる人もいる
いや、バーチャルユーチューバーの声優はちゃんとそれだけで食えてる人もいるし
仕事という意味ではアニメ声優より、よっほど「プロ」だがな -
誰でもなれるじゃなくて誰でも名乗れるが正解じゃないかな
名乗って他者の同意を得られるかが重要だと思うが
てか、何で君はアニメ限定なの?
「アニメ1回出演」は声優として認めるのに「吹き替え1回」は駄目なの? -
>>313
ああ、そうそう「吹き替え」でもOKだ
で、「32歳ですが声優になれますか」事件に触発されていろいろ調べたが
どうも声優養成所が「30代でも本人のやる気次第でなれます」とか広告を出して
多額の授業料が取っているようだ
あと、昔から子役をはじめとしたタレント養成所にも同じ商法があって養成所が
多額の授業料をとってレッスンさせて、それから一応、芸能事務所にも登録はするが
「仕事はほとんどなし」「一回も仕事のないまま引退」ってビジネスがあるそうだ
こういう商法が「詐欺」と言い切れるかどうかはギリギリ、グレーゾーンで詐欺とは言い切れないらしい
タレントにしろ声優にしろデビューが出来るかどうかは別として養成所出てれば
一応はオーディションを受ける事はできるようで詐欺ではないという寸法だ
ただ、ほとんど実績とかコネとかルックスのない人物がオーディション受けて役が取れるかというと、かなり、難しいようだ
とはいえ、確率ゼロかというとそうでもなく、偶然、監督とかの目に留まりデビューできる事もあり
ひょっとすると大物声優もしくはタレントとして大成功できる可能性はかすかだがあるって感じか -
兼業農家でも一向に構わないが、儲かってる専業農家に対して、
アイツは農業の事が全然わかってない。昔の専業農家は凄かった。俺は兼業農家だけど専業農家よりも専業農家だ。空間把握能力も手に入れた。これが模範トマトだ!ってのは違うと思うよ -
>>315
何で俺の文章を読んでそんなわけのわからないレスが付くのか意味不明だが・・・
気になったとこだけ返すと、「専業農家より優れた兼業農家」なんてゴロゴロ居ると思うが?
俺の挙げた藤田咲や大浦冬華にしたって、他に仕事持ちながら声優してたころでも
彼女らより格下の専業声優はたくさん居た筈 -
牧野由衣は声優より音楽活動に重点をおいてるから専業の声優より下だとでも?
水瀬いのりは顔出しでドラマに出演したから兼業声優扱いなのか?
トップ声優の悠木碧も随分、遅くまで子役と兼業だったしな
あと、しぶい声を出すベテラン大御所声優とか俳優とか歌手との兼業が多い
元々声優ってのは専業声優なんて居ず俳優がやるのが普通だった -
何が言いたいのかよく分からないけど、声優って世間に認識してもらいやすいのは、ある程度信頼のおける事務所に所属して声の仕事してるって感じじゃないの?
それこそ、YouTubeとかの動画配信で更にピンきりの自称声優ってのがなりやすいんだから。
だからこそ、フリーなら世間が認めるぐらい著名にならないと、世間からすると自称声優って感じにしかならないと思う。
そして、今は声優って仕事がアニメ声優の仕事だけじゃ生活できないのは、一般の人でも普通に認識してるから今さらの話だね。 -
そりゃ、石頭ってもんだろう
バーチャルユーチューバーなどネット上の声優を「声優とは認めない」ってのは
まあ世間一般で声優と認識されやすいのはアニメ声優>吹き替え声優>ゲーム・パチンコ声優って感じか?
そして、どれだけ売れてるか、収入があるかってのが重要視される
しかし、ネット声優はいくら売れてても、収入が高くても声優と認めないってのはな・・・時代は変革していくもんだ
昔の価値観とか認識は変わっていく、ネット声優も声優と認めるべき
ただ、ネット声優の弱点として顔出しが出来ないってのはあるけどな
バーチャルユーチューバーの中の人の顔がわかったら、幻滅ってのはあるな
でも、例えば、本間ひまわりとか人気あるし、中の人の正体も声優養成所を出た、ある人物だとほぼ特定されてる -
大先生はどの基準に照らしても自称声優
-
どうでもいい論争だな、たったひとつシンプルなことを言わせてもらえるなら
ま〜坊程度の実績じゃ「声優です」って名乗られても「はあ、さいですか」としか思われない
ただそれだけのこと -
「その職業として食って行けるいけない」以前に
警察官は警察官採用試験を受けて合格して警察官に採用されないと警察官として認められない
自動車整備士は自動車整備士技能検定試験を受けて最低でも三級の資格を得ないと自動車整備士として認められない
医者は医師免許を持って自動車整備士技能検定試験ないと医者として認められない
弁護士は司法試験に合格して弁護士資格を得ないと弁護士として認められない
しかし、声優には資格だの免許だの認定試験だのが存在しないって事だ
「自称声優」とか言われても、声優にはどうなれば声優なのかという定義そのものが存在しない
だから、アニメ、吹き替え、ゲームおよびネット声優の経験が一度でもあれば「声優」と名乗っても少なくとも嘘ではない -
声優だと自称し放題だからこそ、周囲から「この人は声優だ」と認知される事が実質的なライセンスになるんじゃないの?
まあ肩書として声優を名乗るのは別に好きにすれば良いと思うよ、俺は。肩書で腹は膨れんけどな -
「医者は医師国家試験を受けて合格しないと医者として認められない 」だった
>>323
>周囲から「この人は声優だ」と認知される事が実質的なライセンス
うーん、そうなんだけど、その定義だとエロゲ声優やバーチャルユーチューバー声優のような
周囲に自分は声優だと隠している人はいくら稼ごうといくら売れようと声優ライセンスが取れないね -
別に周囲に自分は声優だと隠してるなら声優ライセンスなんてそもそもいらないのでは
-
周延もせず個人の感想だけで何論理の展開してんだコイツ>YE/5xvzx
「俺がそう思ってるから真実」って言ってるだけじゃねぇか -
叩かれてばかりの大先生に同情して大先生に都合の良いように声優の定義を定めたいんだろ
虚しいだけだよ
自分より遥かに上にいる人を叩いても、無視されたのですらない、誰にも気付かれなかったのが大先生なのだから -
大先生また降臨
-
筋トレやってろよ
-
最近はネットで仕事の応募をするだけで、新規でディレクターに営業かけたりはしてないのかな
-
現行で放送されてる東京GOOD!っていう良い名刺があるんだから、低予算でナレーターを雇いたがってるようなディレクターに営業すればいいのに
-
原稿読んでるだけだからDと接触する機会なんて無いんじゃないか?
-
きちんと名前の知られた放送局の番組でナレーションの仕事をしてるから、ナレーターの仕事をしてるとは言えると個人的には思う。
とはいえ、売れてない芸人さんみたいにどちらが本職かって言われたら困る感じだろうけど。
収入的にはバイトの方が本職って感じになっちゃうだろうし。
個人的には今やってるナレーション仕事を軸に新しい仕事を増やす活動するのが現実的な気がする。 -
ネットで安いナレーション仕事拾ったって大した金にならないしイメージも悪くなるから、
今の東京GOODのギャラ(幾らか知らないけど)をベースにして仕事を受けるようにした方がいいんじゃないかな -
Vtuberのオーディションを受けてたのも笑えるんだが、オーディションで得た契約の情報を一部でも漏洩してるのはマジで意識低くて最高
-
銀英伝のPV凄いなメジャーマイナー問わずに実力者しか出てない
キャスティングのカタログ誌になるわコレ -
マナーを教え込まれてもその程度なのが、俺達のしくじり大先生
-
少なくともマナーだとか組織内における社会通念や常識に関しては、この男がどうこう言う権利は全くないな
遅刻して会社クビになって人が変わって真摯になったとかなら心にも響くんだろうけど
相変わらず定期的に若手声優の悪口言ってブーメランの繰り返しだし -
vtuberにすらなれないって相当だなwwwまあ演技力以前にアスクもピーチも素行不良でクビになってるわけだから残当っちゃ残当か?
-
ピーチの時代にアスクの誹謗中傷をしてたのが非常識だよな。引退したから業界の内情を暴露するよーって人はいるけど、まだ同じ業界内でやっていくつもりなのに平気で古巣を悪く言うとかヤバいだろ
-
最近すっかり声優業界について語らなくなったな
愚痴っても何の得にもならないどころか立場悪くするだけってようやく気づいたのか?
それとも調子に乗りすぎてテレ東から注意でも受けたか? -
たかだか5分番組のナレーションで上から注意とかされるかね?
先生のやる事なす事ケチつけたいが為の妄想はダサいよ -
業界について語っても結局「若手声優は駄目だ」の焼き増しだからなぁ
-
非公開リストが見れるバグが発生して大騒ぎになってるけどま〜坊ばれたらやばいリストとか作ったりしてないよね?
-
正直この流れにも飽きたから、公表出来る仕事の1つぐらいとっととやれよと思ってる
-
>>344
アニメけもフレがテレビ東京製作と知らずにスタッフこきおろして直後謝罪とかいう信じがたい前科あるからなんともw
業者と喧嘩して解雇とか無断転載して漫画家から公然と注意されたりとか想像の斜め上をいくのが淺川正寛さんですよ -
大先生は無敵の人だから何を言っても問題ない 仕事無くなったって関係ないんだから
-
無敵ではないよ。バイトで生計を立ててるから、声優業がどうでもいいだけ
逆に、例えばバイトをクビになったらどうなると思う?腹を括って声優業に専念すると思う?
違うね。青くなって慌てて別のバイトを探すだけ。声優業に専念して成長する事は一生無い -
子供向けおもちゃにイチャモンつけてるけどおもちゃに人気声優が起用されたのが気に入らないってのが本音だろうな
子供向けアニメで主役やってる山寺宏一や野沢雅子がテレビ出るのには文句つけないのか? -
先生は鼻息荒くしてたが、台詞無しで効果音だけが鳴るアクションモードもあると公式にちゃんと書いてあるんだがな
-
大先生元々ナルシストだったから筋トレで更に磨きがかかってるな
-
40のおっさんがナルシストな自撮り画像投稿すんのキモいんだけど
-
キモいならフォロー外すとか見に行かないとか自衛すればいいんじゃないかな(耳ホジ
-
この人は技術だけはあると思うな
奥行きのある芝居をしているね -
大先生降臨
-
どこで大先生の芝居を見るなり聞くなりしたのさ
-
>>356
大先生チッスw -
>>353
肉を落とすのと筋肉つけるのは違うんだよな、ま〜坊はただ肉落とすだけのトレーニング
ま〜坊の嫌いな石川界人が言うには肉をそぎ落とすトレーニングは体の中で声を響かせる肉がなくなってしまうので声優としてのパフォーマンスを落としてしまうんだとか
はたしてそこまでのプロ意識持ってトレーニングしてるのかどうか疑問だ -
興味が湧かないよく知らない界隈に偏見でモノを言うのをやめたら良いのに
-
大先生vtuberめっちゃ批判してるけどじゃあなんで、興味も無いのにvtuberのオーディション受けるなんて事したの?
それって先方に物凄い失礼だよね。
言うことやる事がいつも目先の事にしか囚われてなくて全く成長性が感じられないわ -
また身の程知らずな長文連発してるなあw
一応レギュラーの仕事まかされてるんだから発言に気をつけなきゃいけないのは自分だろうに -
声優批判は相変わらず言ってる事いつもと同じだしvtuber、YouTuber批判も偉そうに分析してる風だけど別に色々な動画なり配信なりを見てその世界を勉強した上で語ってるわけでもないしまーじで薄っぺらいな
-
人気は今は無いかもだけど技術はある人だと思うのだが?
-
>>365
同意いたしますよ -
>>366
感謝いたしますm(_ _)m -
これは恥ずかしいwww晒しあげ
-
人気アイドル声優のイベントに行ってトークを聞くだけで
アニメのアフレコの現場でどれだけ駄目だしされてるか分かるんだけどねw
本当に現場の実情を知らないなw -
最前線の現場を自分の力で実際に潜り抜けてきたわけでも無いのに、
なぜこうも上から目線でつらつらと冗長にツイート出来るのかほんと不思議
こちらはそれをニヤニヤと楽しませてもらえるから良いけど -
何を言おうと実績やら結果やらを残していないとただの妬みや負け惜しみにしか
受け取られないんだよな
別に声優に限らずあらゆる職業そうでしょ -
先生の場合、発言を聞き入れて貰えないのは自分が売れてないから……なんて考え方が既に傲慢なんだよ
-
こんだけ今のアニメは糞だのyoutuberは糞だの若手声優は糞だの言ってるのに40過ぎてもまだ業界に固執する意味って
-
声優とかの芸の世界じゃなくても、自分の価値を上げてアピールが必要なのに、それが出来てないなら失敗してるだけな気がするけど。
そりゃ、実力以上に過剰に持ち上げられることも有るだろうけど、それに応えられるように努力しなきゃ直ぐ落ちてくるだろうし。
結局、自分が出来てないことへの嫉妬って感じになっちゃうんだよね。 -
有名声優ガーと言って刃物振り回すまで後3ヶ月
-
その為に身体鍛えてるのか
-
Voipのメールが来たらチェックすると必ず大先生納品完了ってツイートするからホントわかりやすいw
-
こえんた、丸々一時間ちゃんと観てたが酷かった。ダメな部分が多すぎて途中からメモしておいたけど、もうどうでもよくなった。次回も頑張って
-
よくそんな自主拷問する気になるなあ
-
もちろん拷問のつもりで聞いてたわけじゃない。一応期待して聞いてたからね。ちゃんと聞けば良い部分も見えるだろうと
-
東京GOODの新レギュラー乃木坂のアイドルみたい
ますます番組に注目集まりそうだしマジ運が向いてきてるんじゃないか? -
また暴れてるよ…自分も余計な発言で炎上してクビにならないよう注意しなきゃいけないのにな
例えば自身のナレーション番組に乃木坂アイドルが出演するのが決まったこのタイミングで過去にAKB中傷発言しまくってきたのが発覚したりとかな -
いや、君も過去炎上してるやん…って話だよ
しかも人気声優なんかより炎上のハードル高いのにさ
こういう台詞を吐いて「なるほど」って思わせるのは
人気声優なのに発言や行動に注意して炎上していない人だけだろうに -
先生が普段人気声優に苦言呈している発言やら実力等を自分が持っているのなら
何で今のような立ち位置なんだ?
とっくに大手の事務所に所属して活躍しているだろうに
>>382
色んな節目節目に似た発言見るけど、スレ出来てから現在までの彼を見て声優として成功したと思う?
ピーチに所属したとき、ツイッターで他者の画に声当ててバズったとき、東京goodに出演決まったとき
その度に「流れが変わった!これから成功するかも!」みたいなの書かれたけど
特に何も変わらなかったよね -
こえんた見ててわかったけど、先生は人の話を聞く事が出来ないんだよ
多分、自分では他の人の考え方や意見をちゃんと聞いてるつもりなんだろうけど、相手の発言をキッカケに自分が喋りたいだけで根本的には全く話を聞いてない
会話してるんじゃなくて、自分が喋るキッカケとして相手を利用してるだけ -
漫画をRTして自分の言いたいように解釈して発信するのはそういう事
身近な存在の言葉すら聞けない人間に、ここのスレの書き込みは絶対に届かないと思うよ -
5ch書き込みの言うことをはいはい聞くような奴はまずいだろ
あくまでも末路を見守るスレだから
忠告しといて「あーあ、言わんこっちゃない」って言ってりゃいいんだよw -
素行不良で何度も干され暴言を通報されて怒られ不祥事で二度の解雇
つい最近も漫画の無断転載で注意されるような奴がなぜこんなえらそうに説教がましいことを言えるのか
そろそろまじでなんかやらかして解雇されればいいのに -
大先生4号機の初代北斗買って家に置いたのね
パチスロで現場飛ばして事務所干されたのに何思い出にふけてるのかw -
ま〜坊さんかわいそう…
公開オーディション、再生回数もいいねの数も後から参加した人に次々追い抜かれていく……
プロ声優を自称するプライドに傷がつかないか心配
下手な演技聞きたくないから俺は再生しようなんて思わないけどね -
聞いてもいないのに好き勝手ほざくな
-
出た、買わない奴が文句言うな商法
-
女の子の方「人気アイドル声優は距離感をちゃんと意識している」の実例として挙げられた竹達彩奈なんだね
それはそういう企画だから仕方ないとしても大先生の演技
神谷明の劣化コピーが野蛮な道を行った成果なのかね? -
中学生かよw
-
見た目は大人、頭脳は子供、メンタルは女子中学生
これが俺たちの大先生よ -
>>391
どれ? -
#めるふぉれ声優フリントロック役
のタグで検索するといい、ほかの人に比べて再生数もいいねも全然ついてないのがよくわかるよ
あと公式発表では応募数369人、プロも多数参加してるようなのでもう勝ち目ゼロだな -
製作者の意向としては、これから声優を目指す人を応援したい気持ちもあるらしい。先生は声優・アニメ業界に興味無いって公言してたし、そう考えると条件からは外れてるね
-
でもまあ、応募してる段階でホントは興味ありありって事なんだろうな
-
「興味ない」なんてわざわざ言うくらいだから当然意識してるんだよ
これは先生に限らずね -
>>399
サンクス -
小手先感半端ないな〜 それで誰からも見向きされなかったのに何でまだそれにこだわってやるかね?
百歩譲って最初の悪ふざけはいいとして結局最初から最後まで同じ調子で喋るからただただ単調
CMになってないよこれじゃあ -
しっかし参加者ざっと見たけど見事なまでに専門生と底辺事務所とフリーが集まってる残念な蠱毒状態だなw
大先生も参加した実装される前にサービス終了したゲームアルネオのオーディションに参加してる人間も多々いたw -
>>406
それね -
前聞いた音声だと、大御所声優さんに似せたのか似た声質なのか知らないけど、個性無しって判断されそうだなって印象の声だった。
似た声質を求められてチャンスを掴める可能性は有るけど、売れてる似た声が有るならそっちが優先されるだろうし。 -
鬼滅ブームにもケチつけてきたな。進撃ブームにもケチつけてたしマジでアニメ業界が憎くてたまらないんだろうな
-
https://twitter.com/.../1318074869842522112
>今の鬼滅の刃のブームって一発屋芸人みたいな盛り上がり方してるから危なっかしい
>中身が伴って熱狂というより、タイミングが上手くあって狂騒化した感じ。
>作品も終了してるし今後ずっと扱っていくコンテンツという訳ではないから終焉も見えてる。
明らかに喧嘩売ってる、今度こそ完全に干されたいのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
鬼滅はアニメ終了後1年以上本屋の救世主やってるわけだが
たとえ一発屋だとして何が悪いよ
前年比9割減の映画館が救ってほしいのは正に今だってのに -
これを鬼滅スレに投げてもクレーム入らないって自信もあるわw だって無名だからw
結局大先生は無敵の人なんでよっぽどの事がない限り干されないw
だってテレ東の親会社批判のクレーム投げてもなんにも変わらなかったもん -
土田のアホがやらかしてるから謝るなら今のうちやぞ
-
自分が関わってたら100%言わないのにねw
-
そもそも普段から積極的に映画を観たり劇場に足を運ぶわけでも無い先生が、あのツイートに乗っかって
「僕も危惧してる」なんて語っちゃうのが片腹痛い -
基本的にブームなんて一過性のものがほとんどだから、何を危惧してるのかわからない批判だね。
こういったブームの反動って、タイミング乗り遅れた人が損失出すとか、引き際を誤ってコンテンツに頼り過ぎの期間が長くなると、新しいコンテンツが産み出せにくくなるとかだと思うけど。
そういった部分は有ると思うけど、こんな世の中なんだから経済回すように騒いだ方が変な批判するよりよっぽど世の中のためになると思う。
結局、人気声優として映画PRのために顔出しとかもしてる出演声優さん達への嫉妬心からの批判としか感じられないね。 -
鬼滅ファン怒らせると怖いぞ、謝罪に追い込まれるレベルの暴言だって気づけよこの馬鹿は
-
これは先日のオーディション落ちたな。合格候補者には既に連絡が届いてるはずだし、その最終審査中ならこんなしょうもない発言はしないはず
-
いつもそうなんだけど
作品や人へのケチの付け方が完全に素人目線なんだよな -
進撃って今も連載中の作品なのにオワコン呼ばわりする声優ってすげえな
出る可能性皆無だから言えるんだろうけど -
作品の出来は別として、アニメ化作品が増えてるってことは声優としてはチャンスが増えてるってことになると思うんだけど。それ批判しちゃうんだ。
もちろん、アニメ本数増えて売れっ子声優に負荷がかかってるとかなら負荷を減らすように苦言する立場の人も出てくるとは思うけどさ。
まあ、自称声優とか声優の専門学校でた人含めれば、人員的には供給過多な業界なんだろうけどね。 -
でも自分の好きな作品がブームになったら褒めそやすんだよなw
-
危惧される側だろ
-
炎上しないのは誰もあなたを声優とは認識してないからだよ
たとえ底辺でもプロの声優だったり事務所に所属なりしてたら許されない発言だよ
ああ、もうとっくに素行不良で解雇されてたかw -
梶はもう若手じゃないだろ
-
自分より年下は若手なんだろ
-
進撃やSAO見て声優を目指したとか言う世代がデビューし始めてるのに
-
この方が批判ぽいこと言ってた進撃も鬼滅も、結局漫画で表現が難しいかったことを上手くアニメ化したって(この方が理解できなかった漫画での表現部分を分かりやすく描けていた)本人認めてる気が。
結果としてアニメ化して良かったってことだよね。そんな作品を批判して何をしたかったのだろ? -
>>ちょっと前からTLに鬼滅の刃関連で、子どもを使ったエピソードが流れてきててめっちゃ称賛されてはいたものの…設定や内容的にめっちゃ嘘くさいなぁとか思ってたらみんなも同じ様に思ってたんだなぁ…
嘘柱 誇張しのぶって言われてるのは上手い!と思った。
>>鬼滅の刃の実写化はもう企画が上がってそうな気はするよね。
こんなおいしい便乗無いもの。
役者の売り出しに持ってこい。( ゚∀゚ )
>>草津のお土産屋にも鬼滅の魔の手が…Σ(・∀・;)
(商魂たくましい)
>>次は鬼滅の刃バトルドームだな(๑•̀ㅂ•́)و✧
相手の鬼舞辻無惨にシュート!(?)
鬼滅の刃憎みすぎだろう
何されたんだよw -
また長文で語ってるけど全部ブーメランなのがな…
-
>>誹謗中傷をする輩って、自分にとっては正義感での行動なんだろうなって言動を見てると思ったりはする。
「私は他の人の事も考えて良かれと思って」という思考が透けて見えるんだよねぇ…
でもその根源にあるのって結局は自分の「不快」が原因でしかないんだよね。
>>被害が出てる訳では無く、ただ自分が不快だったからそれを潰すための大義名分欲しくて主語をでかくして正義感を語るのが誹謗中傷する輩の特徴なのかなと。
でもそれは正義の行動では無くて「私が住みやすい世の中にしろ」というただのわがままなんだよね。
>>そしてその理由に正当性を出してしまうと、今度は自分も潰される側にカテゴライズされるという事にまったくない気付いていないという視野の狭さも問題なのかなと。
こうやってお気持ちで裁こうとすると誰もいなくなってしまう。
だから法律があるんだろうけどね。
>>大人になって色んな立場の人を見てくると「正義とはなんぞや?」って思ったりするよね。
情報が増えてきて色んな物が可視化されてきた昨今だと、色んな事情、立場もしれて、逆に正義を語る方が胡散臭くなってる。
正しさも千差万別。一つの正義はありえないのが分かってきた感じ。
>>昔はヒーロー物でも「悪の組織」という悪いことをするのが生きがいな組織があったから正義もわかりやすかったんだけどね。
今は悪いことをする側にも事情があったりするのがわかってきたし。
正義の反対はもう一つの正義って凄い言葉が作られたなぁとは思う。真理だ。 -
まんま自分のことじゃないか
-
あまりにも的確に自分の事を言い当て過ぎてて自虐ネタだと錯覚するわ
-
「俺は声優業界の事も考えて良かれと思って」という思考が透けて見えるんだよねぇ…
「俺が声優になれる世の中にしろ」というただのわがままなんだよね。
こうですか?わかりますw -
>>この機能は知らなかった。助かります(๑•̀ㅂ•́)و✧
個人的に気に食わないからと言って無根拠な誹謗中傷して評判を下げて自己満足に陥る輩ってちらほらいますよね…そんな事しても自分のそのつまらない人生は改善しないというのに…
人を落とす前に自分が上がるよう変わらないと。
>>大和なでしこ先生のアンチって多分、以前の企業案件での炎上が原因なんだろうけど、あれは企業側からの要請が原因だったし他の作者さんも説明と謝罪をされてたからあれで終わりなのにね。
それでも自己の正義感なのか粘着する人って仕事をした事ない子どもか無職なのかなっ思ったりする。
>>100日後に死ぬワニも未だにそんな感じの評価されてるもんね。そこら辺の契約規約の重さと厄介さを理解出来ない人の仕業なのかなと。
企業案件は向こう主導だからこっちは依頼された事しか携われないし、決められたこと以外言えないのが普通だよ。
下手な事をすると企画自体が潰れて損害になるし。
>>だから作者さんなどが「情報解禁されました!」で告知したりしてるのはそういう事。
企業側も戦略があるから解禁日までは情報を秘密にしとかないといけないし、決められた情報以外は出してはいけない。
(匂わせも駄目だったり。そこら辺は企業側にどこまでだったらOKかを確認したりする。)
>>それを破ったり、炎上したからといって変に裏事情を暴露したりすると企業側から訴えられる可能性もある。
炎上した件と暴露での被害は別案件。正義感の行為だろうと現実ではしっかりと法で裁かれる。
だから落ち着くまで(企業側が説明するまで)は何も言えないし沈黙しか出来ないんだよね。
>>そして沈黙してると「企業側とズブズブなんだ!」と社会経験の乏しい人たちが自分に都合の良い脳内補完をして誹謗中傷してる感じなのかなと。
漫画家とかは個人事業主なんだから社員でもないし、ましてや厚遇してくれる訳でもない企業側にそこまで入れ込む事は無いと思うよ。
契約に基づいてるだけ。
大先生めっちゃステマ否定しまくってたのに急にどうしたん? -
何を言ってるんだ
大先生のやる事が首尾一貫してたことなんてないじゃないか -
大先生が首尾一貫しているのは「首尾一貫していたことがない」いう点だけだ
-
百の夢タグのツイートだけど他をこきおろして金せびるの逆効果だと思うよw
-
それは思ったわ。しかも前澤さんがそういう業界に全くコネクション無いわけないのに、そういった交友関係も否定する発言だよな
あとバイトしてるのを兼業っていうのカッコ悪いからやめた方がいい。素直に声優業だけじゃ食ってけないからバイトしてるでいいじゃん -
見栄っ張りと媚びまくりという相反するキャラを同居させるのはダサ過ぎるからやめた方が良いと思うんだけどね
-
大先生がリングフィットで体鍛えだしたのってアレか
松岡がブクブク太って見る影もないから身体の部分だけでもマウント取りたいからか -
単にリングフィットにはまっただけじゃね?
松岡は3年か4年前辺りから太りだしたし -
公開オーディション駄目でしたね……
てか公開オーディションで勝ったとこ一度も見たことないんだけどw -
大先生まとめサイト見てるし
松岡の件でタバコが云々言い出しそうw -
週3日休みを常態化したいって言ってるけど、バイトなんだからどうとでもなるだろ……
-
ホロライブVtuverに声優デビュー先越されて先生悔しそうだけど、ホログラ見るにこの人ら先生よりも上手いと思うわ
-
セガのアプリゲー公式垢に直接キャスティングdisりにいくとかプロ声優にはできないことを平然とやってのける淺川さんスゲー
-
Vtuberが採用されるのは本人達の人気や功績が評価されたわけで、他のいわゆる一般的な声優と呼ばれる人達とはまた別の基準で選ばれてるんだと思う。タレントや芸人を声優として採用するのと特に大きな違いはない
これは芝居の合う合わない上手い下手とは別次元の話で、この案件が通ったからと言って、
「芝居が上手なのに自分(先生)に仕事が無いのは業界のやり方が腐ってるから」には直結しない
そもそも先生は過去に、別業種の声優参加は歓迎とか言ってなかったっけ? -
>>この話題で批判がちらほらあるっぽいけど…まぁ良いんじゃないかな?
声優のキャスティングって今の声優業界的に合う合わない上手い下手以前に所詮は「パッケージ」で選んでるって露骨にバレてしまうけどそれでも良いならって感じ。
今は人気キャラの皮を利用してどんどん売り出す手法だし。 -
業界批判は自分の為にしてるんでしょ
ダメな若手を必要とするダメな業界だから自分に仕事が来ないんだって安心したいだけ -
大先生は自分が体鍛えてるから「自分が優位に立ててる」と思い込んでるんだな…憐れ過ぎる…「声の出し方」なんてそんな浅い部分でしか芝居道を語れないなんて…
ああいう理論を語る際の矛先が常に人気声優を攻撃する目的に向いてるけど、それこそ自分を省みるためのモノなのではないでしょうか?
本来の役者
「音響監督が◯◯と言っていた。確かにそうだ、肝に銘じて行こう!」
大先生
「音響監督が◯◯と言っていた。最近の若手声優が薄っぺらい理由が自分の中で合点が入った」 -
知り合いの音響監督さんの談なのかな?
それとも一般の人と同じで、何かのインタビューとか音響監督さんのSNSで知った情報レベルの話なのかな? -
また誹謗中傷コピー本出すってよ
クソ長すぎる長文でグダグダ解説してるのに全然相手されてねえけど -
誹謗中傷を体現する男
-
俺は期待しているよ!
>>現在、声優専門学校や養成所でやってるトレーニングも確実に効果が立証されてるからやってる訳ではないんですよねぇ…
例えば50音とか外郎売とか…昔からやってるから何となくやってるだけ。
>>これに気付けたのも、最近の筋トレで全身の筋肉の稼働を把握出来たことが大きいかなと。
そのお陰で昨今の声優の芝居が薄っぺらくなる原因が判明しましたし、「あのトレーニング法だとそりゃこうなるわなぁ…」って思います。
前半の発言で、確実に効果が立証されてないからと言うくらいなんだから
きっと大先生の気付けた原因は確実に効果が立証されてるんですよね! -
発生練習ってラジオ体操みたいなストレッチ的な役割だと思ってたんだけど、そう思ってなかったんだねこの方。
-
本気で運命変えたいなら養成所入り直せばいいのに
自己満足の筋トレやモブの7万円、Twitter営業()より確実じゃん -
まー坊のまったりタイムのPC版サイト初めて見たけどヤバいな。以前、漫画家さんに無断転載で注意されてたのに、全く修正せずに今日まで運営してきたんだな。怖いわ
-
また「気付いた」パターンか
-
>>勤務日数減らしたいってのはあるし、そういう様に頑張ってはいるものの…コロナ禍で声のお仕事が激減しちゃって今の所はちと無理っぽい。(;・∀・)
こまめに頑張って取引先と収入を増やすしかないなぁ。
頑張るべ(๑•̀ㅂ•́)و✧
>>頭いい人は投資とか別の手段でお金増やすんだろうけど…そっちの勉強は全くしてこなかったし知識も先立つものも無いからなぁ…Σ(・∀・;)
あとギャンブル性が高いってのとそういう値の上下で一喜一憂してるとメンタルやられそう。
>>そこそこの長さの人生の中で自分は「一攫千金」には程遠い人間だということは理解できてるので…
やっぱり堅実にコツコツ頑張るのが遠回りなようで一番近道な気がする。
人それぞれだろうけど僕はこっちタイプ。(要領悪いってのもあるだろうけど(;・∀・))
泥臭く地道に頑張るよ(`・ω・´)ゞ!
>>中身じゃなくてパッケージというかブランドが評価される事に思う事があるのはどこも同じなんだなぁ…
チヤホヤされるのが目的の人は良いだろうけど、本質を突き詰めようとする人にとってはやりきれない気持ちになるのは分かる気がします…(; ・`ω・´) -
本質を突き詰めるって、パチやってて遅刻して事務所をクビになること?
-
なんでこうデフォルトで自分の立ち位置を上にして語れるのか、ほんと不思議
でも我らが先生はこうじゃないとね -
まあ声優として知名度は低いかもだが実力はあると思われる
-
>>467
同意(^ω^) -
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
堅実にコツコツ
泥臭く地道に
大先生と正反対な人ですね -
ピンポイントで人気声優を新人時代から批判できる才能はすごい
-
ある意味声優の才能を見出す能力は高いのかな
こいつにケチ付けられた若手声優は伸びるという -
才能有る人を見抜いてるわけじゃなくて、有名だから(才能がある程度なけりゃ有名にもなれない。)嫉妬して批判してるだけな気がするけど。
-
まあ実力と人気は違うんだよね
-
実力もなきゃ人気もでない…と言うか続かないけどな
そんな甘い世界じゃない
悪役任されたら認められた証とかは良く聞く -
また荒ぶってるw
-
もう何度も言ってることだけど「実績のない人間が何言っても説得力なし」
以上 -
>>顔出しが多くなるとその人の顔や普段の行動・言動が、演じるキャラの邪魔になる事が多くなるし、
アニメの様な非現実的な物比べると普段との差異が滑稽になってしまう場合があるので「声優」と声の役者を名乗るなら、イメージを崩さないために本来は表に極力出るべきではない気はするかなぁ…
>>声優が今の様な顔出し前提のマルチな活動を容認してしまうのなら、タレントや芸人が声優として出演することにはもう何も言う資格は無くなるとは思う。
わざわざ線引きをしていたのに侵害してるのはこっちだし。そこに出れてたはずの枠を奪ってるんだから奪われても文句は言えんよね?とは思うね。
>>それって厳密には「声優」って言えるの?ってレベルまで来ちゃってるし。
声優仕事もするタレントになってる。
声優仕事もする歌手と言えるのもいるし。
最近は「声優」という肩書や立場を出しにされてる感は凄く感じる。
>>「声優」、「声の役者」を名乗るならその声のイメージを崩さない様に活動する事がプロとしての矜持なんじゃないかなぁと思うし、先人の後ろ姿からそう学んできたんだけど…どうなのかね?
そこの道を外れたらもう声優の仕事をしてる何かでしかない気はする
>>そういう声しか分からない、未知で想像の域があるのが声優の凄さに一役買ってた所はある気はするんだよね。レア感というか。
今はまんまというか見た目通り、想像通り、予想通りの域を出なくなっちゃった感はあるかなと。端的に言えば安っぽくなってしまったかなと -
>>別に声優の顔出しが全部NGって考えでは無くて、例えばファンの集いとかそういうイベントとか限られた機会でのファンサービスならありだと思うかな?声のイメージを崩さない程度に。
露骨に露出して自分を出しすぎて「この声をやってる人はこの顔の人」と顔から認知されたらいかんとは思う。
>>ファンの集いとかイベントだと、顔出ししてても声優は終始そのキャラを演じようとしてるからイメージはそんなに崩れないんだよね。
たまにウケを狙って自分を出しすぎてキャラが崩れてしまって影でファンにキレられてたりする人もいるけど…
>>哲学みたいな感じだから人それぞれに答えはあるんだろうけど。
ただ「これが今の声優仕事だから」と誰が決めたか分からない基準に流され続けて、その結果が「タレントと何が違うの?」という感じになってしまって、
「声優と名乗ってたら声優」みたいなあやふやな存在になってきてる感はあるなと。
以上こえ部のイベントで顔出ししてた人の講釈でした(大先生写真に載ってます)
http://tokyoculturec...ture.com/report/7508 -
世界の投げ銭ランキングトップ3全員日本のVtuber
https://twitter.com/.../1328542805711491072
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
野沢さん、神谷さん辺りはしょっちゅうテレビで顔出してたから大先生にとっては声優の仕事をしてる何かだった訳か
なんの実績もないのに大ベテランディスるとは大きく出たね -
先生の理屈でいくと山ちゃんや戸田恵子さんは一体…
-
声優を名乗っておきながら主収入がコンビニのバイト代ってのはイメージ崩れないのか(笑)
-
自分の好きなキャラの声優がコンビニでバイトしてたらイメージ崩れるし絶対いやだ
-
活躍の場所狭めてどうする気なのかね?
そもそも、アニメ声優のみ仕事にしてる人なんて、活躍されている人達の中にはほとんどいないような。 -
自分が面白いと思わない作品が社会現象となるくらいヒットしたのが気に食わない。というのは分かった
-
作品云々じゃなくて、自分より若い人が活躍するのが気にくわないから、とりあえず批判する程度の話な気がする。
昔から声優業をメインぽい人でも、歌手としても活躍する人多いし、
そもそも声優を役者業一部として考えてる人も多いだろうしね。
今でも舞台をやったり、劇団に入ったり主宰してる人もいるしね。
演じる以外で出演するって話なら、ラジオのパーソナリティー(MC)も変わらないだろうしね。 -
本当にこいつ、事務所に所属したことあるんか?
どうも仕事したことないようなツイートばかりなんだが -
俺は面白くなかった、の一言で済むことをまあだらだらと書けるもんだな
プロ声優なら絶対許されない素人発言だよ
いやまあ素人なんだけどさ -
>>491
ヒット前からなの?
ヒット後からの批判なら、ただのヒット作品にも別角度から自分は見れるって逆張りってだけだと思う。
本人が批判してるメディアとかと変わらない。メディアも話題になるなら逆(批判やマイナス方向)のこともいうからね。それこそ、キメハラみたいなことも話題にするし。
そりゃ、メディアで扱うことで過剰に持ち上げられて、作品寿命が短くなる可能性も有るけど、マイナス部分ばかり言ってる本人業界で活躍したいと思ってるのかな? -
声優ヅラして鬼滅批判とか最早キチガイの領域だろ
-
どんな不適切発言しようが誹謗中傷しようがなんのデメリットもないし
直接テレ東とかかわりがなければ何言おうが何貶めようがまったく問題なし
気楽な立場だな自称声優って -
たぶん、声優さんだったらツイートでこんな方の批判はしないって感じだよね。
-
鬼滅のオーディションに落ちた声優でも
悔しいから原作読まない、アニメ見ないとは言っても批判なんかしないわな -
そりゃ、続編の可能性も0じゃないだろうから、そちらで出演する可能性を考慮するなら普通はね。
そういった部分では意識低いというか、既に諦めてるというか。 -
これだから実在さえ疑われる大先生w
-
そもそもプロなら、他の座組がこういう事やってるんだなーと思うぐらいで、その仕事や展開を否定する理由は何もないだろ
-
でかいことを言うなりの気概があればまだいいんだけど、気概どころかでかいことすら言えてないよな
ただいじけてるだけ -
大先生花江夏樹の情熱大陸なんか見てないだろうね
-
同業他社製品の仕様や商品展開の手法をいちいち叩く契約社員なんて見たことないもんな
-
収録案件がそこそこ来てるのに、世に発表出来るものが一つもないのは問題。これは以前に先生が詐欺まがいと批判してた、オーディションありますよーと喧伝するやり方と手口としては同じなんだよな
-
ネットCM、企業VP、社内講習素材、海外オンラインサロンVO等、実際に公表出来ない仕事をしてる可能性はもちろんあるけど、年間通してほぼ100%の割合で出演実績に載せられない仕事しかしてないのはデータとして不自然
-
己の利益の為に無断で漫画に声を当てた動画を作者本人に送りつけて怒られた人がいたような気がするけどその時もリスペクトの気持ちは忘れてなかったのかな
-
そいつの頭の中では忘れてなかったのかもな
客観的に見れば本当にリスペクトしているかどうかは火を見るよりも明らかだけど -
>>508
プロはそんな事しませんね -
自分の承認欲求を満たせる都合のいい素材としか観てないだろうな。もしそれが万が一バズったりしたら、この作品が人気でたのは自分のお陰とか言い出しそうだ
-
>>肩書と設定と空想の大御所さんを作って自分の主張を大きく影響力がある発言に見せかけようとしてるっぽいけど…
感想をまとめると全体的に嘘くさい。
またブーメランをw -
以前、若手声優批判の時に師匠的存在とやらを作ってたくせになw
-
なんか統合失調症なんじゃないかという気がしてきた
ここまで自分がやってることをさも他人事のように言うってもう病的と言わざるを得ない -
宣伝ツイートのときに長文の業界批判合わせてくることが多いと思うんだけどやっぱこれ炎上売名狙ってんのかな?
だとしたら全然上手くいってないけど -
書いてる内容は結局いつも一緒になるんだよなw
-
自分は芝居に対してどこまでもストイックだけど人気声優はちやほやされたいだけで技術を磨く事もせず上っ面だけのカッコつけた演技しか出来ないって定期的に主張して安心したいだけでしょ
自分に言い聞かせてんだよ -
また人気声優に噛み付いてんのか
鬼滅声優が言ってだけどアプリ噛み付いてんのか若手はアプリゲームの仕事しかしてないから芝居の掛け合いはダメだってな
独りで楽しんだり突き詰めるのが好きな先生にもこれは当てはまるな -
あまりが画面見てなかったらすごい変な文章なった
鬼滅声優が言ってたけど若手はアプリゲームの仕事しかしてないから芝居の掛け合いはダメだってな
独りで楽しんだり突き詰めるのが好きな先生にもこれは当てはまるな -
先生は掛け合いするような仕事来ないから当てはまらないよ
ソシャゲ言っても先生のはパクり中華ゲーぐらいしかやってないし -
>>アプリゲームに頻繁に出られる基準が「アニメのレギュラー・準レギュラーをやってて名前が売れてないといけない」という所はある。(「〇〇役で有名な✕✕さん」と宣伝できないから)
単発仕事ならたまにもらえる感じ。メインより落ちるけどそれでも確かに拘束時間に比べて単価は高い。
>>ただその「アニメのレギュラー・準レギュラー」の枠というのが今の業界だと内々で既に決まっちゃってるから今の世代は狙ってそこに入るのはほぼ無理。
よく声優が「オーディションで勝ち取った」というのは、予め事務所や制作側によって絞り込まれた「極限られた人の中でのオーディション」という意味
>>だから「仕事が増えてるんだ!」「儲かるようになったんだ!」というのも「極限られた声優に」が頭に付くので「声優業もチャンスが増えたんだ!」と考えて目指すのは勘違いだし危ない。
声優業が限られた椅子の数で、その中でだけでローテーションして行われている現状は何も変わってない。
>>だから「声優さんの生活の質が向上」というよりは「もともと生活できるほど稼いでた人が更に稼ぐようになった」が正しいのかな?アプリゲームの恩恵は確かにあるけど業界全体が劇的に底上げしたわけではない。
その限られた椅子への挑戦権や決定権は事務所の社長だったり音響だったりPだったり。
>>そこで知らない内に決められちゃってるから実力云々というよりは合う合わないもあるけどぶっちゃけその人の「好み」だから努力ではカバーしきれない。だから「運」と誰しも言うし「実力で〜」と宣う人がいたらそれは勘違いも甚だしい。
そしてその決定権を持つ人も頻繁に入れ替わる訳ではないから→
>>「このタイプならこの声」という思考が固定されていくし仕事量も増えれば惰性になって冒険もしなくなる。そしてそれを見て育つ後進も似たような思考になっていく。
だから選ばれていく声というのは大体似たようなタイプになっていく。
声優の無個性化、画一化というのはここにも原因があるとは思う。 -
>>後進の声優のたまご達もそれを見て育ってしまうから真似して更に似たようなのが増えていくしね。そこに当てはまろうとするから音重視になって芝居は薄っぺらくなる。
現場でたまにぼそっと「〇〇さん都合つかないか…じゃあ✕✕さんにしとこう。似たようなタイプだし」というのが聞こえたりするけど→
>>決定権を持つ側の思考と好みが似たようなタイプを生み出し続けている元凶だという自覚を持ってないし指摘する人もいないから改善する見込みはゼロに等しいんだよね…
その割にオーディションなどでたまに審査員席に座ったりしたときに「我々は人気声優のコピーはいりません!」とか宣うから本当に酷い
>>そして結局、演技力というよりは売れ線の似たような声質の人を選ぶからねぇ…わざとなのか、自覚がないのか…
だから声優に夢があるとか勘違いしちゃいけないよ?
昔の声優は本当にきつい状況や下積みを経験してるから軽々しく声優を華があるように語らない人が多いけど→
>>声優ブーム以降のみんなが知る声優というのは、決定権を持つ人が予め売り出そうとしてプッシュしまくった声優がほとんどだからキツイ現状を知らないでそのまま来ちゃっててそれがデフォだと思ってる。オーディションもチャンスもいっぱいあると思ってる。
だから安易に華があるような発言をしがち。
>>ある一定の基準の努力と実力は必要だけど、それ以降は基本運ゲー。個性も技術も世に出にくくなったからそれを理解出来る人も少なくなってきてるし。
それでもっ!という博打好きか声の芝居の魅力に取り憑かれた人は目指してもいいとは思う。
でも基本は日の当たらない孤独な戦いの日々だよ?
ただただ長ったらしく負け惜しみ言ってるだけだよねコレ? -
>>でもまぁ、結局は売れたもん勝ちな業界だしね。
そして人は売れてるものに集中するし、その人の言葉に耳を傾けるものだし。
今の業界はそれを逆手に取って商売してるから、技術とか実力以前に権力と資本力がモノをいうよ。
職人は淘汰され、宣伝しまくるモノが売れる。
一般社会の縮図と同じだね。
>>社会全体に職人技の良さを探し出す時間や余裕が無くなってきたというのもあるんだろうね。
手軽に気軽に手に入る物の方が有り難い。
一点物を独りで楽しむより、みんなと共有できるものの方がいい。
中身はなくても一過性でも盛り上がれればいい感じかな。理由付けは後からいくらでもできるし。
>>だからブームやインフルエンサーの言葉にすがってしまう、か…
みんな孤独が嫌いなんだろうね。
独りで楽しんだり突き詰めるのが好きな自分には、理解は出来るけど選びたくない選択肢だなぁ。
天の邪鬼ともいうけどw
大先生って就職したことあるの? -
大先生、仕事したこと無い?
-
ここまでわかってるなら大手事務所に入ってプッシュしてもらえるようにアピールしたらよかったのに
結局大手事務所に入れるだけの力すらなかったただそれだけ -
自分で名乗れば声優である。
声優はプロでも大半が食えずにバイトをしている。
この2つに甘えまくってるんだよ
バイトしなきゃ食えない現実を受け入れ過ぎだし、業界の体制から考えて自分には無理だと諦めてる
大半がバイトしなきゃ食えなくても、自分は何が何でも食える立場になるぞ!という気持ちが無い
気持ちだけではどうにもならない事もある?結局は負け犬の遠吠えなんだよ
。それを覆してる人も沢山いる
逆に演技するのが好きならばアマチュアでも出来る。好きなようにやればいい。制限や規制がある業界にいるより間違いなく幸せだぞ? -
https://twitter.com/.../1333309144007282688
外郎売りを暗記しとくと、こういう急な時でも移動中に口のウォーミングアップが出来るから便利(/・ω・)/♪
声出さなくても出来るしね♪
外郎売って昔からやってるからなんとなくやってるだけというのが大先生の持論じゃなかったのwwwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
先生はコンビニバイトで社会を知った気になってるんだと思うよ。
だから自分には人の特性を見抜いて社会を俯瞰的に観察する能力が備わってると本気で信じてる。
コンビニで人間観察してる気になってるけど、実社会でライバル他社や異業種との交流、企業内での競争に揉まれた事無いだろうし、いつまでも感覚がバイトリーダーの大学生て止まってる -
若手の割りの良い仕事って言われてるんだから、凄くネームバリューが必要ってわけでもないような気がするけど。
もちろん、目玉になるのうなビッグネームの声優さんを起用もするだろうけど。
今だと、若手を起用してコンテンツと一緒に育てるって方も多い気がする。アイドル系のソシャゲってそっちタイプだよね。 -
確かにソシャゲに頻繁に出るのはアニメ・もしくは他の何かで名の売れた声優が多いのは確かだと思う
でもちょっと考えてみると、その「名の売れる」までの過程で多くの声優は努力や苦労をしてるんじゃない?
なんか先生は「売れてる若手声優は努力じゃなくブランドや運に乗っかっただけ」みたいな話し方するけどさ -
結局は売れたもん勝ちな業界だし
とか完全に負け惜しみだもんねw -
求道者ぶりたいなら若手声優批判すべきじゃないよな
嫉妬丸出しにしてこそ大先生だからヲチする分には面白いけど -
自分の理想としてる姿と現実が正反対なんだよね
ぶっちゃけ淺川さんは演技力と言う意味ならそんなに悪くないと思う
でも絶望的に個性がない。声にも演技にも -
また降臨?
-
ニコ動にあげてるの見る限り演技も大したことないな
ナレーションは声がうわずるのが気になる
声質も先生が個性がないと批判している今の人気声優と比べても劣っているし何故ここまで大口叩けるのかがわからない -
人気声優の演技が必ずしも優れてるとは限らないってのはわかるよ。ただ先生が現在の活動をこのまま続けても、業界をひっくり返すような真に迫る演技ってのには到達しないのもわかる
-
究極的には演技も声も好みでしかないから、これって言う正解は無いからね
だから声優って年を取るにつれ持ち味を生かそうとして個性的になってくる
淺川さんの声質や演技って毒にも薬にもならん平坦な印象しかないんよ
まぁ個人的な印象でもっと言うなら、昔の方がまだ養成所時代の経験が生きてたのか個性が無いと言う個性はあったと思う
内山君批判したあたりから、変に意識してるせいか無個性と言うか虚無に近い印象になってる。エロゲでヒロインの父親やってる時とか特に感じた -
技術で売るには足りないものが多過ぎるし
他の要素で売るにはとっくに消費期限切れ -
ついでに言うと伸びしろも期待出来ない。今は良いかもしれないけど、30代のうちに実績と経験を積めなかったのは後々効いてくるぞ
-
松岡がテレビ出演したのが話題になってる
松岡も昔炎上した立場は淺川と同じなのに、どうしてこんなに差が開いたんだろう -
松岡さんのことちょっと調べただけだけど、この方が批判してる立場の方が反論して炎上って印象だけど。
で批判に負けない努力をして、評価されてるだけな気が。
批判される側と批判するだけ側って、そもそも立ち位置が違うような。 -
立場が同じと言えるのは代アニ時代だけだな
それ以降は選ばれた側とそうでない側って明確な差がある -
声優と一般人じゃ比較しようにも比べるとこないんですが…
比較すること自体間違っているのではなかろうか -
ほんとそれ
-
松岡の炎上ってかんけーしのこと?
あれ客観的に見て文言だけなら大先生の比じゃないくらい酷いし頭も悪いけど言ってることはド正論だぞ
反省して愚直に精進したからこそ今がある訳だし
大先生みたいに冷静に分析してる体を装ってみても発言する度に主張がコロコロ変わったり
俺様をチヤホヤしろみたいなスケベ心丸出しな発言もしていない
大先生のはその場その場では正論言ってるように見える場合もあるんだけど
ほぼ全て過去の自分の言動を他人事として捉えて全方位にブーメラン乱射してるだけだからね -
声優として活躍されている方の実体験に基づく正論じゃないと、一般人(声優業界以外の人)が外部から見聞きした情報に基づく正論で説得力が減るからね。
掛け合い云々言ってるけど、現在の状況では個別収録も仕方がないだろうし、その中でどうスキルアップするかが重要なわけで。
更に、少人数収録だと代読とか現場のスタッフや声優自体が工夫してるわけで。
ゲーム収録だって、新型コロナ流行前だろうけど、声優経験の浅い人(本職が別)の為に掛け合いできるようにして集団収録したり工夫してる話なんて、少し調べれば一般の人でも知ることができるレベルの話でしょ。 -
リングフィットやってたら、
「嫉妬してるって事は相手を認めてるって事、それを受け入れて、その相手を目標にして自己研鑽していかなきゃいけない。
他人をこき下ろす事で自分を保つなんて悲し過ぎる」
って言葉があったけど、先生もリングフィットやってるんだったらこの言葉に自分が思う事は無かったのかなって -
その通りだな、と納得してるんじゃない?
先生「声優として活動出来てる自分に嫉妬して、ネットで批判的なコメントを書き込む。そうやって他人をこき下ろす事でしか自分を保てない悲しい人いるもんな。
僕は媚びを売る事は出来ないし、何より自分に嘘はつきたくない。だから日々努力するだけ( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧」 -
>>547
結局のところ説得力なんだよな「あなたが言っている言葉に説得力があるか否か」という
飲酒運転してる奴が信号無視は悪いことだよなんて言っても内容自体は正論だけど
お前が言うなと言われるだけで終わる -
大先生って結局近道と思ってやってることが見事に遠回りになってるね
持論をツイートしてるのもそういう考えが面白いって思ってる業界関係者の目に止まればって感じでやってるんだろうけど最初だけじゃんなんかの雑誌編集の人間が反応したの
しかもその雑誌編集者その件に反応した結果会社辞めてそのままフェードアウトだし
テレ東の仕事取れた結果は仲河のとこにいたからか自腹で放送枠買ってスタジオ借りてやってる地方FMラジオどれかはわからないけど
それに費やした金でそれこそテクノアカデミアに投資してプレゼンオーディション勝ち抜いてまともな声優事務所に入った方が今よりマシな声優の仕事につけれたかもしれない
テレ東の番組のギャラ一本いくらか知らんがそれだけで深夜のコンビニバイトと同等かソレ以上の収入ではないのは明白
それなのにあたかも自分の行動が正解と言わんばかりの言動はただただ真面目に正規ルートで頑張ってる人間からしたら迷惑なだけだし使う側だって迷惑な存在としか思われてない事実として一切声がかからない
なんでわからないかね?大先生的には迷惑な存在=業界の異端児(キリッ)っていい意味で捉えてるんだと思うけど業界から見たらホントにただの迷惑な存在だから それを覆したかったらマジでまともなアニメや洋画やゲームに出てよ
依頼の収録しました 収録行ってきました オーディション受けてきましたって
依頼の収録しました=voipのメール時期と被りすぎてバレてる
収録行ってきました=2週間の一回のテレ東の5分番組の収録って時期ってバレてる
オーディション受けてきました=Twitterで検索すると一般募集オーディションってバレてる
一般人に簡単にバレる内容しかやってない -
早速voipからメール来てたw
-
テレ東の5分番組見たけどさ
結局ナレーションしかしないなら、声優じゃなくてアナウンサーだよな
声優名乗るならちゃんと地上波のテレビアニメに出て、座長じゃなくてもせめて名前のある役とかもらって、そういうキャリアを一定数持ってないとだめでしょ -
一番最初に所属してたらしい事務所って、アナウンサー系が多い事務所ぽいから、元々ナレーターとかの方でスクール通ってたのかな?
-
>>554
テレビアニメ出てないなら声優名乗るなはちと乱暴じゃね? -
声優志望で勉強してたのにナレーション系の事務所にだけ内定を貰って、「それでもプロの声優になれる」と嬉しくなって転がり込んだんだろ
結果、自分の志望と違うと不満が噴出。会社の面子や意向も考えずに暴走、玉砕。勝手に事務所に対しての不信感を持つようになった
その後、誰の口利きか知らないが奇跡的にアトリエピーチの預かり所属に。しかし、前の事務所で抱えた(事務所に対する不信感)で上手くいかず、加えて自身の素行不良で再び玉砕
声優と名乗ると誇大表現だが、ナレーターなら嘘ではない。フリーランスのナレーターとして仕事を幅を広げていくのが最善手と思われる -
そりゃ声優が初めて歌ったキャラソンのCDが発売されたから歌手と言っても嘘ではない、っていうくらい微妙な話だな
-
本人曰く入った時はテレ朝アスクはその頃まだアニメのオーディションあるって言われたから入ったんだってさ NANAのオーディションを受けただけだけど本人は未だにソレを自慢話のように言ってる
代アニの特待で入学して年度末の事務所オーディションに尽く不採用になって席をもう一年置いてる時にテレ朝アスクから預かりでの採用が来ただったはず -
声優の肩書で芸能プロダクションに所属してれば仕事なんか一つもなくたって問答無用に声優だし
ある程度実績を積んでフリーになってもそこそこ仕事量を維持してるならこれも声優
過去ナレーターとしてどこにも所属したことがなくナレーションの仕事も現在の一本だけという人を
その人の職業という意味で「ナレーター」と呼べるかどうかというと俺はNOだ
「職業はナレーターです」って言って来た人の実績がアレだと「松茸奢ってやるよ」と言ってインスタントの松茸のお吸い物を出して来られた感覚になる
「今ナレーションの仕事やってるんですよ」なら分かるけど -
安定の無事に収録と納品が完了しました voipからってバレバレ
-
voipが一時期コンピューターの不具合で活動停止したとき例の合言葉「収録物の収録と送付」言わなくなったっけ
これってやっぱ案件配信と「収録物の収録と送付」のタイミングいつも完全に一致してるの? -
常識的に考えれば、本当に納品ならあれだけ納品しまくって実績がこれだけってあり得ないよな
-
金払ってモブ役購入して大喜びするような志の低い奴だから
どんな小さい仕事でもあれば引くぐらい自慢するよな -
東京goodの原稿って当日かと思ったら、前日渡しなんだな
以前に、アクセントはスタッフさんに任せてるとか生意気な事を言ってたけど、
事前に原稿貰ってて、しかもたった5分番組の原稿2本分なのにチェックしないで現場に行くのね
体を鍛えるより、腐った根性を叩き直した方が良いと思う -
ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割れてきた@mahbow1980
次回のモンハンは声優が豪華なのね?
モンハンはそういう売り方とかそういう所を使わない硬派なイメージがあったけど…時代の流れか…(; ・`ω・´)
別に公式に豪華声優陣とか一切出てないのにまとめサイトのタイトルだけ見て自分で調べてないのかな?
発表された声優5人のうち2人は自分が崇拝する大御所なのにw -
プロの声優を謳うならゲーム作品(の制作側)はクライアントになり得る相手の筈なんだけど
こういう時は何故か素人目線なんだよな -
モンスターハンター 月下雷鳴で関智一や田村ゆかりとか既に使ってるんだけどね(呆れ)
-
必要な知識を全く得ようとせずアフィとかでチラ見した情報だけでケチ付けてるよな
ネットでやってはいけない叩き方として教科書に載せていいレベル -
僕が聞いた話だと音響監督に女性声優が群がって男性陣が「挨拶できないなぁ…」と思ってたらPが来た途端にそっちに群がって音響監督ポツン…
そこに「お疲れっす…」と挨拶するパターンが多いとは言ってたなぁ。
キャスティング力の力関係の差…
聞いた話って言えば何言っても大丈夫って思ってるんだろうか?
「俺が言ってるんじゃないよ、人から聞いた話だよ」って逃げ道作る最悪に下種なやり口だな -
>>飲み会では、音響監督は技術の、Pは自慢話をする傾向はあるなとは思う。
上手くなりたい人は音響監督に、仕事がとにかく欲しい人はPに群がってる感じはする。
>>あと、音響監督との飲み会は若手の時も普通に金を払わされてたからなぁ…だから金がない時代は本当にきつかった。(; ・`ω・´)
Pはカード払いで奢って貰える事が多かった。高い店の場合が多いし。 -
養成所レベルの飲み会だな
-
音響監督とプロデューサーの給料の差がわからないし、プロデューサーも自腹なのか経費で落とせるのかわからないから、
おごってもらったりキャスティング権が強いなら、プロデューサーの方に顔を覚えてもらう努力をするのが普通だね。
仕事だって人と人の関係の上で成り立ってることが多いんだから、そこも努力するは悪いことじゃないでしょ。
その上で実力をなけりゃ世間から批判されるからね。 -
製作と関係の強い音響制作会社に所属してる音響監督か、フリーランスの音響監督かでも大分変わってくるけど。そういう細かい事は先生にはわからないのであった
-
「僕か聞いた話」だからなw
-
ものすごい勢いで収録依頼来てるらしいけどやっぱりvoipなの?
-
>>577
メール来てたw -
依頼=募集
納品=応募
こう翻訳しとけばほぼ間違いない -
まーだ依頼とか納品とか言ってるのかこいつ
どれだけ贔屓目に見てもそんな頻度で依頼が来るような実績なんかないのにそこまでして見栄を張りたいかね
むしろ仕事アピールと実態のギャップがあり過ぎて不信感持たれるデメリットしかなさそうだが -
>>578
エロ系の音声って言ってるけどvoipにそんな案件くることあるのか? -
エロ系の台詞一言幾らで言います、みたいなやつじゃない?
-
同人のシチュ音声とか?
-
>>581
アプリ案件でそれっぽいのは時たまあるね -
最近、急にまたご依頼芸が増えたよな
東京GOODの番組改変が伝えられたりしたのかな -
レギュラー外れるというんじゃなく番組そのものも改変したりするからさ
-
あの番組が大先生を起用した経緯を知りたい
フリーのキチガイ声優やぞ -
昔付き合いのあった知人のコネとかじゃない?普通は10年も経てば業種や会社が変わったり出世もするだろうから、キャスティングする側になる人もいるだろう
10何年あればね。普通はね。それくらいの変化はね。先生は変わってないけど -
そりゃ何をやったか告知しないのなら何とでも言えるしね
-
あんだけソシャゲガチャ擁護してたのに自分がソシャゲやめたら
ガチャ批判派に転向するとはさすが先生ですわ -
Twitterなんか変わった?淺川正寛でユーザー検索しても、先生がヒットしなくなってる
-
>>592
大先生元々名前検索で引っかからないように設定してるよ -
数年前はツイッター名を本名にしてたんだけど夜神月アイコンの垢に煽られて炎上したとき以降本名が検索にかからないようになった
たぶん評判に関わると思ったからなんだろうけど本名で活動できないような後ろめたいことやんなよっつー話 -
もう詰んでるのに必死だな
淺川でまだ活動してんだ -
スマホAndroid版の公式アプリだと、アカ名が本名じゃなくなってもちょっと前まで検索できてたね。bioの方も検索範囲だったのかも。
とはいえ、SNSが仕事につながる可能性が有るこの時代に、こういった業界で活動しようとしてる人が本名(芸名含む)で活動できないのデメリットだよね。 -
結局大先生が大失敗してるのって実力もだけど考えが意固地になってるからだもんね
Twitterで自分柔軟な考えですアピールしてるのが逆に意固地そのもの -
自己顕示欲だけは誰にも負けない人間が本名で引っかからないようにするってなあ
しかもやらかしてる自覚なさそうだし -
意固地ってより自分が上手くできてないことを批判することで心の平穏を保ってる感じな気がする。
だから、その時々で自分に都合の良い批判の仕方することになるから、前はこういって批判してたのに、今度は逆の批判してるって感じになってる。
あと、自分が批判したいのが優先になって、業務の人が頑張ってること自体も批判することになって、そりゃ仕事でお付き合いしたくないって印象になってると思う。
新型コロナ化で現場の人達(声優さんや音響スタッフさん)が頑張ってる状況化で掛け合い云々批判されても、
そんなことわかってるけど現状仕方がないだろってことだしね。 -
友人が『成功体験がなさすぎると人は狂ってしまう』と言っていて名言だと思った「卑屈になる」「評価されないと成功したのか失敗したのか判断できなくなる」
https://togetter.com...06sT3SND_tp-Z5CZiG8U -
一般人からすると、比較的アニメの放送数多いテレ東でナレーションできてるならチャンスな気がするけど、
やっぱり有名声優さんのフリーとかじゃなけりゃ、事務所入ってないとオーディションすら受けれないとかなのかね?
そうだとしたら、事務所入れるように努力する方が真っ当な方だったんだろうけど、過去の状況からして難しいとかなのかね。 -
まあ、アニメでも若手声優の演技に30秒で耐えられなくなると話してるような人が
数時間かかるアフレコ参加なんか出来ないでしょw -
それでストイックな職人っぽいプロアピールをしておいて
ご丁寧にコンプライアンスがどうこうと能書き垂れて
出てきたものが著作権侵害のアレだからなあ
あれ当然自分で聞き返してるんだよね、30秒以上は
・・・あ、若手じゃなければどんなに下手糞でも耐えられるのか -
声優って仕事、事務所所属ってのが新人の頃はある一定の信頼になってて、圧倒的能力持ってない限り成功って無理な気がする。(それでも難しい気がするけど。)
実績残してフリーになった人以外で、フリーで成功した人ってそもそも存在してるの? -
「商業声優」というカテゴリで成功した人はいないんじゃないかな。自主制作やVTuberの世界で大成する人はいるけど
そもそもフリー声優の定義の問題、先生はいわゆるフリー声優ではないんだよ。自称なだけ
というか言葉遊びだな。解雇されたのを独立したと言い換えてるだけ。事務所に所属してない=フリーランスってのも違う気がするし -
大先生が実績のないところから成功した初のフリー声優(笑)になればいいよ
今のところそんな気概は微塵も感じられないけど -
>>605
名塚佳織という非常に希少な例がある
子役出身というキャリアはあったけど、初っ端からテレビアニメで座長という声優キャリアのスタート
現在まで事務所所属なしで代表作を多数抱えるに至る
結婚もして産休も乗り越え離婚もなし、一貫して安定した仕事履歴の数という順風満帆
声優のモデルケースとしては成功例のコンプリートの塊
事務所プッシュもなしでフリーなのになんでここまでド安定な声優人生送れてるのか謎だ -
>>608
ありがとう。
名塚さん名前と出演作のいくつかは知ってたけど経歴は知らなかったです。
Wiki見ると子役としてきちんとキャリア積んで、大地丙太郎さんに見いだされて声優としてもキャリア積みながら結果残したって印象だね。
大地さんに見いだされるって幸運も有ったと思うけど子役時代もきちんと結果出して、それ以降もそれぞれのステージできちんと結果出したからだと思う。 -
ずっとフリーなのは、子役時代から親御さんがマネージメントしてたからかもね
-
>>591
グラブル騒動のときにあんだけ熱弁奮ってたのに本当コロコロ主張変わるよな -
他の人も言ってる気がするけど、声優さんの技能低下ぽいことへの批判、業界内の現在の構造的に不満が出てるけど、採用の現場的にはどうしようもないって状況で、賛同される意見ならまだ良いけど、
賛同されない批判だと、採用してる側への批判になって、普通そんな人採用しないよねって感じで、自分で自分の首絞めて楽しいのかなって感じだね。 -
今度は親批判w
-
昔ニコ生で「ま〜君起きてる?」
って遅刻しないように夜勤前に電話かけてきてくれてたお母さんに対して毒親呼ばわりとはw
すぐ他人と関係こじらせるの本人にも原因あると思うよ -
40歳自称声優コンビニバイトの息子に説教したら毒親なんか?
-
この新型コロナ流行下で子供を心配するのは普通だろうね。
バイクの移動でしょ。こんな時期にもし事故したら面会難しいだろうし、そもそも病院が受け入れできない状態とか、拒否なんて可能性も高まってるだろうし。
状態考えれば、あんまり賢い行動じゃないってそりゃ批判されても仕方ないだろうね。 -
実際遅刻がクビの原因になったこともあるのに全然懲りてないな
恩を仇で返す毒息子 -
新しいお仕事だって?
テレ東みたいに何やっても見て見ぬふりしてくれるクライアントだといいね -
@mahbow1980 はじめまして。
声優されていらっしゃるんですよね?作品に携わる可能性もありますよね。軽率に中古で安く購入したと公表しないほうが良いのではないですか?
https://twitter.com/.../1348204888631570439
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
先生を擁護するわけじゃないけど、ブックオフで買ってきたとしか書いてないから新品の可能性もゼロではないんだけどな
-
今年に入ってからまだ1本も仕事してないね
-
えらそうに説教たれてるときかならず思うのは
「それお前自身だろ」
これに尽きる -
相変わらず自己紹介してるね
-
>>622
先生が見ている鏡にはご立派な自分の姿が写ってるんだろうね -
何か心の病気なんじゃないかと思うほど的確に自分が(も)やってることを批判するよな
-
来週から新しい仕事の収録が始まるらしい
このスレでは5分番組のナレーションごときで、って馬鹿にする人もいたけど一つの仕事をしっかりこなすことで信頼を得たからこそ次につながったんだと思う
こんなことを言うと意固地になってなんとしてでも貶めなきゃ気が済まないって感じの反論が来そうだけど -
レッテル貼りに言論封じですか
しかも不確定情報 -
良かった!これでバイト辞められるね!嬉しいよ!やっとスタートラインに立ったかな?
-
また大先生来てる?
-
>>626
うんうん、そうだね
じゃあ何で大先生は若手声優が同じようにアニメでも仕事を誠実にこなして次の仕事に繋がったことを
馬鹿にしてたの?
媚を売ってるとか実力じゃなくコネって散々批判してたじゃん
自分は良くて若手声優は駄目って典型的な「ただし俺は除く」だよね? -
結局先生が批判されるのって自分が話すご立派な批判やらが全部自分に
ブーメランで跳ね返ってきてるからなんだよね -
なになに?
大先生が実力じゃなくコネで仕事貰って来たって? -
東京GOODの番組紹介ツイートの文章って、毎回公式サイトから丸々転載してるんだな
演者だからTwitterアカウントで番組を宣伝してくれとは制作サイドに言われてるだろうけど、公式サイトの文章をそのまま転載していいのか?ちゃんと許可とってやってるんだろうか -
まあ、だいぶ前からやってるし、制作の方も先生のツイート見てるのかもな。でないと、あんなにわざとらしく「本日もお仕事ありがとうございました」ツイートしないもんな
-
仕事が増えるのは普通にクライアントにそれだけ評価されたからだと思うがそれを認めたがらないのは個人板のアンチスレの連中と同じでみっともないと思う
ここでどれだけ言ってもま〜坊の評価が下がることはないし仕事がなくなるわけでもないのに -
別に仕事しようがしなかろうが何も関わった事の無い現場や現場にいる人間の事をあたかも私知ってますから的に発言をしていいなんてことにはならない
初期の頃から延々言われてることだが知ったかぶりのテメーが売れない声優の代表面で語るな -
>仕事が増えるのは普通にクライアントにそれだけ評価されたからだと思うが
これ、この方が批判してた声優さん達にも当てはまることだからは、この方が批判されただけだと思うけど。
だから、他人批判してないで地道に仕事してれば評価される可能性だって有るのにもったいないって感じで。 -
>>635
君もここでどれだけ先生を持ち上げても評価が上がることはないし仕事が増えるわけでもないよ? -
あんなキチガイを擁護しなきゃならんのか
-
>>635
自分の気に入らない声優が仕事をやってたらコネだの何だのとケチ付けてたのに
なんで大先生だけは「クライアントに評価されたから」になるの?
大先生自身がコネだと言われるのは正に自身の数々の発言によって身から出た錆だと思うけど
嫌なら他の声優もクライアントの評価に訂正して貰わないとね
そういうとこなんだよ、大先生が批判されるのは -
俺様が貰った仕事はクライアントの評価
お前らが貰った仕事はただのコネ
淺川正寛です -
スタジオの感じだとナレーションブースっぽいな。ナレーション、もしくはゲームとかの収録だろう。1人仕事なのはほぼ間違いない
-
新しい仕事ってのはwebCMのことだったのか
-
こんなショボい仕事を大げさに喜んでたのか…ガッカリだ
ウェブCMひとつにここまで大騒ぎするなんてそれじゃあ今までご依頼ご依頼言ってたのはなんだったんだよ… -
違った、俺の勘違いっぽい
CMの投稿時間は今回の収録の少し前なので「新しい仕事」とウェブCMは別みたい
やっぱテレ東の新しい番組なのかな? -
今回公表されたのはVoipだろ。日本語がよく分からない中国人ナレーターでも務まるでお馴染みのwebCMね
-
Voipじゃなくモブガアドっていう別の仲介業者らしい
ショボいことに変わりはないけど -
webCMどっちがこの方なのかわからないけど(もしかして1人2役?)、お値段なりのキャスティングなのかな?
個人的にはプレミアの役者さんがやっぱり上手い気がする。
スタンダードやライトプランの役者さん、全体的にセリフを置きにいってる感じがして。セリフ読むのが精一杯で演技までいってないような感じが。
ライトプランの若手男性役は、声質が少年役ならまだしもといった感じで。 -
https://voice.colorbird.jp/
株式会社イロドリ公式サイトにプロフィール掲載されてるんだけど自己紹介が
「他の人とは違うキャラとナレーションができます」とか恥ずかしげもなく言ってて駄目だこいつって感じw -
株式会社イロドリ公式サイトされてるプロフィール掲載って、声をかけて欲しければ連絡先教えてぐらいの募集で集まった人って感じだよね。
会社側はこれだけの人がいる的なアピールに使ってるけど、連絡先を知ってるだけで雇用関係が常時発生してるわけじゃないんだよね。
まあ、サンプルボイス聞いて指名して声優起用される可能性も有るから、会社側と登録声優側がWin-winの関係なんだろうけど。 -
まさかこの前のスタジオこの会社の登録?
てかフリーが自分にあってるんじゃないの? -
>>651
このイロドリっていう会社は声優事務所じゃなくてネット声優のマッチングサイトだから -
>>653
マッチングサイトではないでしょ。
この会社の協力パートナーって立場で、基本的にはこの会社がクライアントから依頼されたCMとかに音声入れる場合に声がかかるってだけで。
場合によっては同業他社の仕事も貰えるかもしれないけど。 -
クライアントから来た依頼を登録した声優に仲介するんだろ?
何でマッチングサイトじゃないの? -
>>655
クライアントがこの会社に依頼するのはweb漫画CMでしょ。その制作物の声を入れるのを登録してる協力パートナーに依頼するって方で。
大きなくくりでいえばマッチングさせてるっていえるかもしれないけど、
クライアントの自作アニメに声を入れる声優を紹介してとかとはちょっと形態が違うと思う。 -
ウーバーイーツみたいなもんじゃないの?
-
>>657
この方の立場的にはウーバーイーツの配達人と変わらないけど、
その配達人がウーバーイーツっていう仲介会社に登録してるか、
ウーバーイーツを利用してるような飲食店が配達人に直接連絡取れるように連絡先を教えてるかの違いは有ると思う。
この方が協力パートナーになった会社からの仕事が多いなら今の状態の方が良いと思うけど、仕事の量がマッチングサイト系の方が多いなら、マッチングサイトに登録した方が良い場合も有りそう。
もちろん協力パートナーってのは専属契約ってわけじゃないから、両面待ちって状態でも良いだろうし。 -
>>659
よくさ
新しいアニメで突然目立ってた人を見て、この声優はどんな感じだろう、ってwiki見たら村人Cとか男Bとかばっかりずらーっと並んでると、うわ〜、とか思うけど
むしろそれがどれだけ輝かしいことなのかって思ってしまうなこの人を見ていると
役がもらえない
もう役者じゃなくてナレーターでしょ
これで満足なんだろうか
この人の人生っていったいなんなんだろう
今Eテレで十代集めてなりたい職業上位の声優特集番組とか頻繁にやってるけどさ
そこで若い子たちがなりたいって思う「声優」って、この人の末路みたいな姿ではないよな
この人を例に挙げてそうなりたいかって聞かれたとき誰も首を縦に振らないよな
みんな梶とか早見みたいになりたいって言うよな
というかこの人も同じような像を目指して声優業界に向かっていったわけでしょ
現状こんなので良いのかよ
もうなんか詰みきってる感じがするんだけど
どうするんだろうここから -
大先生だけが原因ではないが、フリーお断りオーディション増えてきた
-
去年の話だけど九藏猫窩っていう台湾産アニメの有料オーデイション受けてたみたいね
書類審査は通ったけど公開オーデイションで無名声優に負けて落ちた
>>664
自称フリー声優が問題起こしたりするケースでもあったのかな? -
事務所の質や信頼度もいろいろ有るだろうけど、少なくとも事務所に所属してるってことは、
事務所所属のオーディション(みたいなもの)に合格ってフィルターを通過できた人達って信頼は有るからね。 -
大先生しくじり先生好きみたいだけど自分が一番しくじってるって事を全く理解してないよね
好きで見てるのに他人のしくじりから何も学んでない -
大先生はまず自分がしくじっていることに気付かないとな
仕事とかの話じゃないぞ、その無闇に尊大な態度がしくじりなんだよ -
たられば話だけど、ナレーション仕事の方が多そうな今の状態からすると、最初の事務所で頑張ってれば、ナレーション仕事ならそこそこ貰えてた可能性も有ったのかなとも思う。
-
先生に仕事を直接持ち込むよりも、イロドリを通した方が安くなりそう
そうなると報酬が安くなった上にイロドリに天引きもされる事になる。それを回避する為には、イロドリを通さないで受注する仕事の単価を更に安くする必要がある
自分の価値がデフレしちゃってる。仕事は増えるかもしれないけど、状況としては悪化してると思う -
>>670
大先生別に金額が高いから仕事無いとかではない -
あんだけ過去に自粛してない人を批判しまくってたのに
自分が自粛やめて全力で言い訳してるの本当に草だわ -
先生のツイートは全てが言い訳っぽいんだよね。睡眠時間が少なければ少ないで言い訳するし、長ければ長いで時間が無いだの、身体が痛いだの。誰も気にしてないのに誰に言い訳してるんだか
個人的には、毎週同じコメダで同じ席で同じアングルで同じカツサンドを撮影してツイートしてるのに狂気を感じるよ -
また嫉妬心が抑えきれなくなったのかw
-
全力で「人気声優になりたくて仕方がない」っていってるようにしか聞こえないw
-
だれからも同意も賛同も得られてないってまーまー大概だわw
-
個人的にこの方いろいろ無理だなと思った。
昔の声優さんの成り立ちだと、俳優とかされてた方々の中から、声の仕事がメインになって声優ってカテゴリーに分類されてた人もいるだろうし。
その後だって、作品を盛り上げるために歌とかイベント(アニメの舞台化時に声優さんが担当キャラを演じる系含め)やるのもわりと多かったと思うし。
最近は、アニメやゲームの題材からして声優さんがアイドル活動、バンド活動とかも多いしね。
そりゃ、作品を盛り上げるためにメインの声優の仕事以外にも努力できる人に敵うわけないだろうね。
言い方悪いけど、容姿は自信無いけど裏方の声優ならできるみたいな理由で声優目指してる人と根本的にあんまり変わらない気がする。 -
次回から、こえんた1人になるのね
-
むしろ今までよく付き合って出てくれたわな
-
何気なく検索したら
https://akiba-souken.com/article/42377/
「ファン3名が」
声優じゃなくて、ファン、なんだな
扱い
そのファン3名の容姿も似た感じっていうのはどういうことなんだ -
先生が長文で批判することってほぼ全て自分にブーメランになってることが
わかってないのが痛いよね -
夜勤前に余裕を持って寝とこうと思ったら収録案件がちょうど来ちゃってたので、全て収録して送付完了したらこんな時間
大先生2021/02/15 PM 19:00にVoipからメール来てましたね -
>>681
イジメコネクトで自分がやったことをなかったコトに全力で取り組んでるのだけはわかる -
こえんたってどのくらい聴かれてるんだろ?
こえんたの配信母体に力が有るなら、個人でYouTubeとかするより良いだろうけど、そこまで力が無いなら、個人でコツコツ配信して人気集めた方が良いような気がするけど。
悪い言い方すると惰性でやってるだけになってるなら、いつまでたっても芽は出ない気がする。 -
スタジオで番組を収録してるという肩書きが重要なのさ
-
自腹でFMラジオの枠買ってスタジオで配信することに意味があるって大先生の考えだよ
-
こえんたって、スマホ放送局配信だったと思うけどFM放送もしてるの?
こえんたも目的を持ってやってるだろうから別にやめなくても良いけど、追加でYouTubeとかで著作権に問題ない素材のボイスドラマとか朗読やってアピールすれば良いと思うのに。
それが外部にも見ることのできる努力だと思うけど。 -
WALLOP押上スタジオ - ワロップ放送局
ってFM止めたのね -
まあ実力はあると思うから世間に知ってもらう努力は必要かな?
-
大先生降臨
-
薬飲んで寝てな?
-
能ある鷹は爪を隠すだね
-
>>693
ほんとこれ -
晒しage
-
むしろ無い爪を出そうと必死でしょコイツ
-
ほんとそれ
恐れ入りますm(_ _)m -
この方の場合、付け爪してでもアピールして努力して活躍してる人を馬鹿にする感じじゃないの?実力無いのに活躍してる人を批判してる感じがするから。
だけど、例えもし最初は実力が伴ってなかったとしても、活躍し続ける内に努力して自爪になって、どんどん差が付いている現実を無視してる感じで。 -
次に言う事は自分にはチャンスらしいチャンスは一度も無かっただね
-
100ワニの映画声優オーディションするみたいだけど大先生行くかな
-
2つめのレギュラー今度は高知県のローカル10分番組か
少しづつだけど評価され始めてるね -
いい加減大先生が批判してる声優を出し抜く仕事してよー
-
>>701
実力を認められはじめているね -
仮に少しずつ評価されててももう手遅れなんよ😃
-
若手(アニメ)声優が仕事をもらえたら「媚を売るから」「実力じゃなく人気で選ぶから」
自分が仕事をもらえたら「評価されたから」「実力を認められたから」
わかりやすい -
ナレーション仕事の多い現状からすると、最初の事務所で頑張ってれば、ナレーション仕事でそこそこ活躍できてたんじゃないって気がして、もったいないことしたなと個人的に思う。
-
ショート番組2つしかないが多い…のか?
-
先生もやれよ
紺乃ゆう《こんのゆう》@yuu_anges
声優志望に、「アニメ出れますよ」ってチラつかせて、採用したからDVDのノルマ払えってなにー。
いつから声優はお金払う側になったの?
出演者全員から20万貰って作るアニメってなに…🤔自主制作?
後輩からアニメ出演しますって報告は嬉しいけど、これは…
テレビ埼玉でこんなことするんか
http://pbs.twimg.com.../EukcZTZUUAo4VUS.jpg
2月19日 15:33
いいね:949
リツイート:1,292 -
ビビッとビビる TVerで見れるから見てみたけど
大先生ナレーション別に上手くないよね コレなら高知のアナウンサーにやらせたほうが良いでしょ -
大先生が告知したツイートにいいね押してるの放送局のRKC高知放送だけってどんだけw
-
>>709
このツイートだとテレビ埼玉の前が前面に出過ぎてて、制作にもテレビ埼玉が関係してない限り、テレビ埼玉自体に対しては名誉毀損な可能性も感じるけどどうなんだろ?
個人的には、制作会社側の問題だと思うけど。もちろん、これきっかけで局側から制作会社側に何らかのアクション起こすきっかけになったかもしれないけど。 -
この人も人生観としてはそろそろ死を意識するだけの年齢になってきたんじゃないのか
若い時振るわずに、今も状況は改善してない
家庭も持たなかったし子供もいないんでしょ?
ならもうあとは晩年どういう死に方をするかを考えるぐらいしかすることが残ってない -
>>710
7万でガヤだろ -
おーい、台本が画面内に出てるぞ〜wちゃんと隠せw
ハラールがどうとか観光旅行がどうとか書いてあるから東京GOODの台本だろうな -
間違って写っちゃったなんて事は絶対に無いからワザとだと思うよ
-
元ツイートは別に声優の演技云々について一切語ってないのに無理矢理昨今の声優の演技がなってないって方向に持っていこうとするのいい加減やめろ
-
今の声優さん達が媚びてるように見えてるのこの方のひがみフィルターのせいだけだと思う。
そして、劇場版アニメの方がオリジナルキャラだから、ゲスト声優(声優外の著名人)に寄せることが可能だと思うし。
原作有りなんて、声優に寄せてキャラ変するわけもなく。
アプリ系ゲームで、中の人に寄せたキャラにすることは有るけど。
最初の主張と途中で言ってることぶれてる気しかしない。ただ、活躍してる声優さんを批判したいだけの主張だからだろうけど。 -
お、いつもの嫉妬心爆発か
きりがないし不毛だしと言いながら10年近くずっと同じこと言い続けてるところがまた…
まあ、すぐに忘れてまた言い出すだろう -
大先生前にタレントの声優起用に苦言を呈してたよな?またお得意の逆張りか?
-
原作有りなんてそれこそ原作ファンからこんな声じゃないなんて批判されるリスクを抱えながら、
それぞれの声優さん達が自分なりの解釈や、監督とかのスタッフの指摘を受けながらキャラ作りしてると思うのに。
この方のこの批判、スタッフの人達も馬鹿にした行為に他ならないのにそういった点を気づかない時点で、そりゃいろいろ駄目だろうなって気がする。 -
肩書きが俳優か声優かで判断してるのがおかしい
そもそも本人がアニメ・吹き替え出演歴なし、ツイッターでのオーディションも受からない
そんな状況で演技力を語られても… -
以前はタレントに食われる本職声優が不甲斐ないみたいな論調じゃなかったっけ?
これじゃ過去の発言から考えて
「演技力がないくせに俺様をオーディションから落とした(注:妄想)客寄せパンダのタレント憎し」
でケチ付けてるようにしか見えない
ちゃんと思想や発言内容が一貫してるか
若しくは心境の変化があったのならまず辻褄の合う理由を説明しないと誰も味方してくれんよ
つうか記憶から消してもログには残ってるんじゃないの? -
長文の講釈たれてもいつものごとく誰にも相手にされず、でもだからこそ大恥晒さずに無傷という皮肉
テレビ局の人が気づいて哀れんで仕事くれるといいね -
そりゃ長文批判しても「お前が言うな」「お前がやってきたことじゃん」ばかりだもの
賛同してくれる人なんて大先生を知らない人くらいしかいないよ -
この方が声だけ云々批判してたらしい梶さん、役柄で声紋から変えられるって凄いことだと思うけど。
これ否定して地声で演じる方が良いなんて言った場合、オーディションとかそのキャラに合った声色持ってるかの運だけだし、
そもそも好みの問題とか原作有りなんて視聴者個人個人の俺が考えた最強の声が存在するわけだし、無茶な批判してるだけだよね。
この前の元ツイート自体は、自分が想像した声を大事にしたいから原作有りのアニメは極力見ない的な話だよね。 -
そもそも批判の正当性≠大先生を起用
-
>>僕は「人気者」になるのが苦痛だったから当時は結構無理してた所はあったけど
?????? -
>>720
一週間も保たずまた人気声優に嫉妬してるの草 -
BtoBって大先生、いつから企業になったんだw
そもそもBtoCがメインて、C相手に仕事なんてしてたか? -
金持ちを心がないと批判しながら、その金持ちがツイッターで100万配るのに
媚びて尻尾振るのダサすぎて… -
金持ちは心がないの話。先生は整体師さんもすごく同意してたと言ってたけど、面倒くさいから否定しなかっただけだと思う
-
むしろ経済的にある程度余裕がある方が人格者も多いと思うけどな
金持ちの基準の違いはあるのかも知れないけど -
コンビニバイト程度で自分は人を見る能力が無意識のうちに備わってると思い込んでるんだと思う。世間を見る目がコンビニバイトの範囲しかないんだよ
先生は多分本当の金持ちとは付き合った経験無いと思うよ -
神谷浩史が水どうの二人とトーク動画あるけど大先生悔しいんだろうなw
-
お、頑張ってるじゃないか。こないだ流出しかけた原稿のやつか
-
不祥事で事務所二度も解雇されたとこからよくここまで持ち直したな、やっぱテレ東の紹介で仕事増え始めたのかな
解雇なんてされたら普通詰みというかもう声優活動終了だと思うんだけど問題行動起こし続けてきたことが全然知れ渡ってないからなんらマイナスにならなかったのが大きい -
wikipediaのセルフ更新してるかと思ったら削除依頼出してる人がいたw
声優なのにアニメ、洋画の実績がないのが削除依頼の理由らしい -
サクラ革命でなんかやり合ってるな
てか、普段やたらとP一人の責任にしてるのに心境の変化でもあったのかねw -
やり合ってるってほどじゃないな、相手もかなり変な奴だがお互い喧嘩にならないよう意見ぶつけあわせただけという感じ
それより気になったのはま〜坊って右寄りだとばっかり思ってたのに政府批判始めてて
こんなこと言う奴だったっけ?って意外な気分になった -
その場その場で意見や立場をフラフラ変えるのが先生だろ。いつも通りだよ
-
ナレーション業界では仕事できてるのになんでアニメや洋画やゲームには行けないんだろうねw
-
>>746
プロの声優じゃないから -
小林祐介のこと知らないらしいな、スバルとかセンクウとか凄い演技力で有名なのに
んで、また嫉妬丸出しの批判始めてる -
演じてるのが若手声優であれば誰がやってもどんなに上手くても批判するだろうね
-
どう考えても大先生の4096倍くらいは上手いのにな
-
大先生がツイッターで応募して落選した
https://twitter.com/.../1315229570325340160
これはテンプレ演技じゃないんですね
自分にはテンプレにしか聞こえないけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
PV見ただけ?で「正直漫画の方が面白い」て結論になるのは、さすが先生ですわ
-
漫画もPVしか観てないんだろ
-
自分が仕事の場としたいと思っている業界のことを批判するなんて、多くはその業界以外の人ってことだよね。
一般の会社員が自分の会社とか、所属する業界批判した場合も、匿名とかで身ばれした時にわりとヤバいことも有るだろうし。
まあ、イソップ寓話のすっぱい葡萄だろうね。 -
てかオーディションに既存の声優の物真似で応募されても選ぶ側は困るよな
-
後任とか、モノマネっていう芸じゃなけりゃ、単なる他人の声色を真似てるってだけの、それこそ小手先のテクニックだろうからね。
使用者側も、○○さんを起用できない(コストやツテが無い)から劣化版を使ってるって批判されそうだしね。
○○さん風の声が欲しいなら、実際に○○さんを使えって感じで。 -
やはり自分を声優と思っている異常者かもな
逮捕されてないキチガイ -
-あなたの人生、教えてください-ってフリーのテレビディレクターがやってるYou Tubeのチャンネル
にインタビューしてもらえば?
【取材を受けたいという方へ】
?氏名 年齢 職業
?これまでの人生の略歴(箇条書きで長すぎず 短すぎずで)
?これから頑張りたいこと
?顔写真付きの身分証明書の写真
?撮影希望日※基本 火曜・金曜が撮影日となっております!
だって 声優ブームだし闇披露しなよ -
>>752
銀英伝でもPV見ただけで「はい、声優OUT」な人ですからw -
PV見るだけで声優の技量が無意識のうちに分かってしまう能力だぞ
-
無意識じゃ何の役にも立たない能力だなw
ちゃんと論理的に分析して判断できないと
おまけに分かってしまうと言いながら逆神連発ときたもんだ -
ロシアのエロゲーマーさん、残念ながらその人がエロゲに出ることはもう二度とないよ
なんせ不祥事でもう事務所出禁になってるから
まあ知らないほうがいいこともあるよな
たとえモブでも好きなゲームに出てる人が不祥事解雇されるような人間だなんて知ったら嫌だろう -
ちょっと前の宮野真守さんに続き、三石琴乃さん、関智一さんとテレビドラマ出演が続くね。
この方、どう思うんだろ? -
また以前と真逆のこと言ってて草
あんだけアンチラ騒動でガチャ規制するべきって声に対して批判してたくせに -
先生は、過去の発言も今の発言も等しく価値が無い
-
>>765
いつも通りの先生だな -
ソシャゲ多めさんはソシャゲの仕事なんてさっぱり無いから好き放題言えるんだろうなw
テレ東の仕事がなくなったらテレ東やテレ東関連も以前のように好き放題批判し始めるだろうね -
礼儀だなんだ言ってるけど毎回紹介する乃木坂の名前間違ってるのは草
-
昨今は色んな制作会社が電子機器のブース内持ち込みを禁止にしてる流れなのに、毎回画像を撮影して、しかもわざとらしくチラ見せしてるの笑うわ
如何に業界のメインストリームから外れてるかよく分かる
ささやかな虚栄心のつもりかもしれないが、自分は情報漏洩する人間ですよと自己紹介してるようなもの -
こいつ声優になろうとしてるんじゃなくて
素人の描いた声優像をトレースしようとしてるだけだよな
それも一昔前の感覚で -
この人が個人的に考えてる声優像な気がするけど。(存在してもごくわずかにしかいなそうな。)
昔の声優さんも、声優以外の仕事も普通にしてるしね。
それこそ舞台役者から、声優業にシフトして役者業も続けている方も多いだろうし。
作品を盛り上げるために企画の歌CD出したり。もちろん、本人は不本意だった仕事も有るだろうけど。 -
今なんか仕事してるん?
東京なんちゃらのナレは続いてるのかね -
また嫉妬心ムクムクやんw
-
そういや最近は馬鹿発言の証拠残すためにコピペしてた人いなくなっちゃったね、それにスレ自体の勢いもなくなってきてる
大きな仕事があるわけでもなく不祥事起こすわけでもなくなったからスレ民ももう興味薄れてきてるのかな -
>>社長やPに気に入られての執拗なプッシュとか。
キャスティング件を持つ人に気に入られるのは強い。露出の多さは人気があるんだと錯覚させられる。そして他の仕事に繋がる。
CM効果みたいなものだね
大先生が今やってる番組ナレーションはスタッフに気に入られてやってないってこと? -
大先生が選ばれないのって単純に上辺だけで声質も誰かに似てる量産型だからでしょ
番組ナレーションに選ばれてるのは安く使いやすい量産型がハマったからって考えるのは妥当
このレベルの番組は誰がやったっていいんだからまさに大先生が鼻息荒くRTしたツイートに書いてある運だけ
自分がやってることが運先行の事を何対岸の火事みたいに言ってるんだか -
俺は地道にコツコツと研鑽を重ねているから仕事が貰えているけれど今の人気声優は違う!
長々と書き連ねているが結局言いたいのは毎回これだけ -
>>777
大先生のよく言ってるプロデューサーってのが
漫画とかドラマのようなフィクションに出てくるコテコテのステレオタイプの
「悪徳プロデューサー」まんまなんだよな
話す内容がもう本当それすぎてリアリティがないんだよ -
そもそも人気と実力って別に対立概念じゃないしな
先生はなんか人気を求めてる人は実力よりも〜〜みたいな話し方をよくしてるけれども -
人気で食える人もいるし、実力で食える人もいる。先生はバイトで食い繋いでる。全て否定出来ない事実で、それ以上でも以下でもないな
-
>>781
普通に考えたら若手声優も人気も欲しいし実力もつけたいって人が大半だよね
「人気さえあれば実力なくてもいいです」なんて、下手だと今はネットで色々言われるんだしさ
結局の所ただの大先生の「若手声優は実力なんてどうでもよくチヤホヤされたいとしか考えてない」
っていう嫉妬から来る偏見なんだよな -
たとえ最初は人気優先だったとしても、それだけじゃ生き残れない業界だと思うので、最終的には実力が有るから生き残ってるになると思う。
-
確かに実力があっても売れない人は居るけどね
こいつにそのレベルの実力があるかというとお世辞にもYesとは言えない -
グラブルのときはコンシューマ勢がソシャゲを〜と叩いてたのに
またいきなり立場変えてるんだな -
ダブルスタンダードトリプルスタンダードは大先生の十八番
-
こうなったらテトリススタンダードを目指そう
-
そういえば2020年も過ぎましたがアニメ業界、別に終わってませんねw
-
>>788
Tスピンもねw -
あさかわ砲w
-
>>790
RENならもう20くらい行ってるかもな -
大先生アレで実力派ナレーション事務所のマネージャーとコンタクトできたって思ってるのかなw?
-
>>793
なんかあった? -
>>794
このツイートに引用ツイートしたら反応された -
>>794
URL貼り忘れた
https://twitter.com/.../1393135513519878148
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>ゲームの会社も最近は反応欲しさに色々と起用してるのは見かけるけど、ゲーム購入希望者としては宣伝の手抜きにしか見えんのよね。
正直、宣伝の喋りが大根で胡散臭過ぎて魅力が伝わってこんし。
開発者が淡々と魅力語ってくれた方が正直伝わる。
>>分かりやすく言うと、新しいiPhoneの魅力をYouTuberが宣伝するのと、故人だけどジョブズが宣伝するのとだとどっちが魅力が伝わるか?って話。
どっちが会社としてその商品に自信を持ってるか?っていう見方も出来る。
前者に頼る時点で会社としてその商品に自信ないのかな?って買う方も不安になる。
全く例えになってないよな
すでに世界的知名度を得ていてプレゼンテーションの上手いジョブズとvtuberを比較に出されてもねw
新しいゲームの魅力を誰も知らない開発者が宣伝するのと誰もが知ってる芸能人やらが宣伝したら後者のほうが意味あるでしょうに -
ものによってアピールの仕方は変わると思うから、どちらが良いかなんて一概に言えないだろうね。
アップル系製品なら、仕様·機能の説明が重要な部分も大きいと思うから、開発側のプレゼンが必要だと思うし。
ゲーム関係は、こんな仕様·機能にしましたなんて説明されてもゲームの面白さとは別だからね。
続編とかリメイク作品なら、ゲーム内容の説明はそこまでしなくても周知な部分も多いだろうから、変更された仕様·機能の説明を開発側が語る方が効果有る場合もだろうし。 -
先生がまた多芸な声優批判を始めたな
多芸だからこそ潰しが効くんだと思うけどな…
人気のある声優=人気に執着して芝居が疎かっていう妄想は墓まで抱えていくのだろう -
歌、ダンスどころか演技すらまともにできない自称声優にえらそうなこと言われましても…
-
>>原作者にすり寄る声優ってあんまり聞いたことないけどなぁ。
作者がTwitterにあげてる漫画に勝手に音声付けて怒られた人どっかにいたよね?www -
てか大先生こえ部で少しは人気あったけどアニメとかの大型企画には尽く不採用だったじゃんw
-
>>804
アニメ若手声優を批判するのと自分は声優業界に詳しいですよ、業界に知人もいますよを言いたいだけなんだよな
でも連日SNSをやってるのにその業界人とやらとの交流なんて影も形も見えない
こんなふうに聞いてます、聞きましたばっかでさ
そもそも本当にそんな交流する業界人がいるのなら大先生のやることってそんなゴシップを聞くことじゃなく
自分を売り込むことじゃないの? -
大先生が誰よりも声優像に縛られてる感じ
-
記録として残しておこう しっかり怒られてる
https://twitter.com/.../1221811757653483520
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>805
業界人アピールがしたいんだろうね
前からよく業界人の話を伺ったら〜とか言ってるけどさ
そもそも普通は、そんなに業界人の知り合いいるならその知り合いが関わったアニメは
義理でも普通見るもんじゃね?
次会ったときに話合わせたりするためにもさ。話振られたときどうすんの?
でも全然アニメとか見てない公言してるしSNSでも話出ないし
そこからもアニメ業界人の知り合いなんていないんだなってわかる -
アニメとかvtuberとかが気に入らないからって不満を簡単に口にする素人丸出しなことばっかりやってるから周りから声優と思ってもらえないんだぞ
実際に声優ではなく素人のコンビニバイトだからプロ意識なんか欠片ももってないのは仕方ないけど -
>>最近、TVアニメあんまり見なくなっちゃったけど、見てもあんまり面白くないと言うか
尺に合わせての演出の間延びのせいで面白く無くなってるってのが原因として大きい気はする。
漫画で読んだときのテンポの良さが無くなって面白さが死んでる気はする。
映画はそんなことないから面白いんだけどね。
>>Twitterのどこかで「最近は業界で演出が出来ない人が増えてる」と言ってたのを見かけた気がするけど、こういう事なんだろうなぁ。
昔と比べると画は綺麗なんだけど台詞回しのテンポが絶望的に悪い。
>>とある監督さんが「ナレーションで異様に説明が入る作品は駄作が多い」とも言ってたけど、確かに…と見ながら思った。
実写もアニメも、そこは見て分からせる演出にしないといかんとのこと。
作品にのめり込んでる所で急に現実に戻される感じがするね。だから多様したらいかんのか…
>>うーん…気持ちが分かるだけに読んでて辛い…
本家があるからこその二次創作。本家に敬意を払ってこその二次創作。本家がなければ生まれなかった二次創作。
それなのに侮辱されるのは納得行かないよなぁ…
>>僕がゲーム実況者(Vtuberも)をあまり好まないのはこういう所なのよね。
本当にそのゲームが好きっていうのを感じる事が少ない。そのゲームの人気、話題性に便乗して自分の人気の底上げに利用してる所。
ゲームを見て!じゃない。ゲームをやってる面白い私を見て!なのよね。 -
信用できるのは淺川さんだけだよ
-
彼のダブスタを信用すると「必ずどちらかが嘘」ということになるんだよなあ
声優、ソシャゲ、事務所・・・ -
>>ゲームへのリスペクトとか面白さを伝えたいという気持ちがあるのなら、許諾が取れないなら口頭で伝えればいい話だし。
類似品を作ってまでやるっていうのは結局の所、本質は
「ゲームの評判を利用して自分の評価を上げたい。」
これに尽きちゃうんだよね。リスペクトという建前で利用したいだけ
つまり先生が作者に無断で動画作った理由はこれって事か。
つか先生の口振りを見るにまとめサイトの内容しか見てないだろ絶対 -
いつもそうじゃん
実際に何が起こったかろくに調べもせずに若手声優とはvtuberとはこういうものっていう自分が決め付けた勝手なイメージだけで偉そうにご意見番ごっこしてるだけ -
元のゲーム作った作者が円満解決を宣言したうえで
「これ以上、事実関係を精査せず囃立てるような誹謗中傷が続くなら然るべき処置を取ります」
って言ってるけどま〜坊のやってることまんま当てはまるな
まあ通報されることもないだろうけど謝罪して早めにツイ消ししといたほうがいいんじゃねえの? -
最近の漫画原作アニメ、放送回数少ない作品多いから、むしろシーンカットしてスピードアップしてる作品も多いような?
あとは分割方式とかで間延びさせる必要も減ってるだろうし。
むしろ、昔の方が原作に追いつかないようにアニメオリジナル入れて、賛否になる感じだった気がする。 -
>>正直、都内の人は緊急事態宣言中だって事を若干忘れかけてる部分はあると思うよ?
僕も区の定期放送で「あっ、そういえばそうだ」って思い出す感じだし。
仕事で電車乗っても普通に都心人多いしね。
>>ぼかぁ、コロナにかかりたくないし、死にたくないし、出かける事にデメリットしか感じないから引きこもるけど。
引きこもってもエンタメが確保できる現代に乾杯。
>>NKDICEの炎上の件、とりあえず収まった感はあるけど、流れをみても収めざるを得ない、という所になんかやりきれない部分はあるよね…
被害者は製作者側なんだけど、形だけでも加害側に謝られてしまったら、今度は被害者側が許さないと悪にされてしまう部分もあるし。
>>気持ちが分かるだけにやりきれないし、もやもやする部分は残る。
何でこんな気分になるんかな?とも思ったけど、今回のVtuber側のムーブがよくある悪役のムーブそのものだからなんだろうね。
分かりやすい所で言うと大槻班長の「許してやろうじゃないか…寛容な精神で…!」のムーブを仕掛けられてる
>>仕掛けられたのは被害者側なのに「私も配慮が足らなかったよ…」と被害者面をすることで周囲の同情を誘い、それを許さない側を悪く見せる方法。
よくファンとか囲いがいる王子様系の悪役が使う手法なんだけど、元々の原因は加害者側なのに、これをやると論点がすり替わっちゃうんだよね。
>>ゲームへのリスペクトとか面白さを伝えたいという気持ちがあるのなら、許諾が取れないなら口頭で伝えればいい話だし。
類似品を作ってまでやるっていうのは結局の所、本質は
「ゲームの評判を利用して自分の評価を上げたい。」
これに尽きちゃうんだよね。リスペクトという建前で利用したいだけ
>>そして加害者は問題起こしても謝罪すれば「はい終わった。次々〜」でしょ?囲いにも慰められたり擁護されるし。
被害者側はアンチもつくし、ノーダメの加害者を見て嫌な思いを引きずらないと行けないしで只々損するだけ。
擁護の声があってもそういう抉られた精神状態の時は受け取りにくいしねぇ… -
>>「謝って済めば警察はいらない」の言葉通り、謝罪が軽くなったご時世になって思うのは、やっぱり「禊」って必要だとは思うんだよね。喧嘩両成敗じゃないけどさ。
被害者だけダメージがでかいパターンが最近多いのよ。だから加害者もちゃんとリスクを負う風潮はいる気はする。
>>今回の事で言えば、Vtuber側とそのファンたちだよね?
そのリスクというか被害者を配慮してリスクを背負うべきじゃないかなとは外野から見てて思う。
普通に考えると、反省の意を示して「自粛」だよね。
両方に相応のリスクはあるし、それなら被害者側も多少納得は出来る気はする。
>>難癖をつけられたなら話は別だけど、今回の発端は結局はリスペクトという言葉を盾にした建前と詭弁、そして侮辱と誹謗中傷だからねぇ。
そういう問題を起こすファンがいるって分かってるなら、タレント自身が諌めないでどうすんのよ?とは思うよ。 -
>>今回のVtuberだけじゃなく、YouTuberとか、たまに声優もやらかすけど、「謝罪」と「禊」ってのはワンセットに考えた方が良いとは思う。
被害者の事を考慮するならね?
「謝ったからハイ終わり!解決!」にはならんのよ、被害者は。心のダメージがでかいんよ。
>>芸能人が問題起こして活動自粛ってのはそういう配慮があったりするし。
普通に考えても、被害者側としてはまだダメージ残ってるのに、謝罪しただけで加害者が以降ものうのうと活動してるのは許せんのよ。
理屈じゃなくてこれは気持ちの問題よ。そこを考慮せんと。
>>金銭なのか、行動なのか、禊の行動としては色々とあるだろうけど。
ちゃんと被害者の心のケアを考慮してこその謝罪じゃないかなとは思う。
>>YouTuberもVtuberも…というか声優とかもだけど、タレント活動に対して「人気至上主義」にするとこういう弊害は必ず出てくるのよね。
人気を取れば仕事も支持も得られる。だから人気を取るために手段は選ばなくなる。
そして自分が増長していき、そこに行き着くまでの周囲の協力に目が届かなくなる。
>>結果として、自然と無礼な行動や発言をして問題を起こしてしまう。
ここ近年のタレントの炎上ってこのパターンなんよね。一気に成り上がる世代だから学んでないんだろうけど。
下積みの重要さを教えられた世代だから「何やってんの?」と呆れる部分は多々ある。
>>増長する暇がねぇ。お仕事で関わる全ての方に感謝してもしきれない。お仕事を頂けるのがありがたい。
そして理想を求めてまだまだ自分の至らなさに苦悩する日々。 -
要は、自分が好きじゃない・気に入らないものに人気があるのが許せないってだけなんだよなぁ
若手声優しかりVチューバーやユーチュバーしかり様々なコンテンツ等 -
人気取り云々関係なく、最近だと顔出しやリアル活動込みでの採用とか多いと思うのに、そんな認識だと声優としてなんてやっていけないでしょ。
大御所声優さん達だってYouTubeで配信活動されたりドラマへ出演されるとか、声優仕事だけで食べていくのが大変なのは、この方よりしっかり感じられているんだと思う。 -
>>下積みの重要さを教えられた世代だから「何やってんの?」と呆れる部分は多々ある。
過去に何度も不祥事繰り返してきた人間のセリフか?
自分のこれまでしてきたことまったく反省せずに失敗繰り返せるのはもう一種の才能かもな -
>下積みの重要さを教えられた世代だから「何やってんの?」と呆れる部分は多々ある。
業界の人間じゃない一般人から見ても、昔と下積みの定義が変わってきてる気がするけど。
求められているものが変わって来ているというか。
かなり昔から、作品を盛り上げるためにイベントとか顔出しが求められてたと思うし。それに伴い歌(キャラソン含む)も。
声優アイドル系の活動期間も下積みに含まれるだろうし。
通年アニメが減ってるかつ新型コロナ対策で複数人収録が難しい時代に、適応してかないと取り残されるだけだよね。
大御所レベルに近い世代の声優さん達の方が、そこらへんしっかり適応してるってのに。 -
>>813
自分だって認諾取らずにニコニコに現在でも著作権侵害動画上げてるし、過去にも実況プレイ動画やってたじゃん
単に非難してる相手は有名だから炎上して自分は無名だから炎上しなかっただけ
それなのに下積みの重要さとか…
本当他人に厳しく自分に甘いをやってるよな -
もし自分自身の妄想なりに有名な声優になってたと仮定したら
どれだけ叩かれてたか分からんぞこんな傍若無人な奴w -
>>結果として、自然と無礼な行動や発言をして問題を起こしてしまう。
ここ近年のタレントの炎上ってこのパターンなんよね。一気に成り上がる世代だから学んでないんだろうけど。
下積みの重要さを教えられた世代だから「何やってんの?」と呆れる部分は多々ある。
これを有名声優ならともかく、無名なのに5chに9年間も継続してスレ進行してる奴が言っても -
下積みの重要性=朝鮮玉入れで遅刻してクビ
こうですね分かりません
遅咲き声優の破天荒エピソードにでもするつもりで自己陶酔しちゃったのかな
まぁ破天荒エピソードとしてもかなり弱いよね
仕事上の主義主張が衝突して社長と殴り合いのケンカくらいすれば食い付く人も多そうだけど -
>>827
パチスロで当たって仕事飛ばしてるんだからそりゃクビになるわな -
業者とモメて事務所に報告せずに黙ってたら業者に連絡されてクビになった件も下積み時代の体験談だな
-
禊=自粛が必要って言うけど大先生出演したブラゲで守秘義務違反したときや
水無瀬批判で事務所に怒られたとき、許可取らずにツイッターで他者の作品に声当てて公開したときとか
自分はちゃんと禊したの? -
下積みの重要さを理解してないから2回も事務所をクビになったんだろ?
というか「下積み」という言葉自体ある程度大成した人だからこそ使えるんだろうに
大先生にいつ「下積み」と呼べる時代があったんだよw -
バイト等をしなくて、声優、ナレーション、俳優業等のみで生活できるようになったら下積みを抜けたって仮定すると、現在進行系で下積み時代とは言える気がする。
-
vtuber落ちてからvtuber憎しもすごいな
アニメ声優であれ自分がなれなかったものに対する嫉妬がすごい -
喉抑えて声真似してるtiktokerがジャストプロと正所属として契約を発表
また大先生発狂しちゃうね -
>>819
こういう今の若手声優sage自分ageが大好きだよな本当w -
大先生誰にも反応されないのに飽きずに壁打ちして偉いなー
-
先生は常に発狂してるけどな
-
俳優から見れば声優自体が下積み同然かもしれんのに
若手にマウント取っても仕方無いと思うがな -
声優に求められているものが変わって下積みの形も変わってるのに、それをぐだぐだ言ってもね。
求められているものに答えられなきゃ需要はないわけで。 -
オススメの漫画を紹介する時にエンディングまでネタバレするのね。これで漫画のスクショも添えたら、ファスト映画と大して変わらんな
-
自称声優が逮捕されたっていうから「まさか」って思ったら違う人だったw
でも何本かアニメに出たことはあるからま〜坊より実績は上だな
ま〜坊は声優活動はおまけでコンビニが本業だから金に困って犯罪に手を染める心配はないだろうな -
コンビニっていう飲食店関係より新型コロナの影響が少なそうな業種で良かったのかもね。
飲食店の場合、時短営業、休業とかで営業大きくて稼ぐの大変な時期もあっただろうし。 -
誹謗中傷について長々と語ってるのを見ると「君がいままで散々やってきたことそのまんまだよね?」って思ってしまう
自分がやってることをなぜ客観的に見つめられないのかな -
>>>>ねとらぼ
「著しい損害が生じる場合は警察に届け出る」と警告
映画館「新宿バルト9」、予約システムでの迷惑行為に注意 「100ワニ」イタズラ予約を受けてか
>>こんな事が起こってた事を今知ったけど、超えちゃいけないラインすら認識出来ないんだなぁ。
そしてこれに対して100ワニの方をバカにして叩いてる人が結構な割合でいることにドン引き。
アンチって本当にたちが悪いよね。
>>おはようございます。
朝からやなニュース見かけちゃったなぁ。
そしてやな人間もいっぱい見かけちゃったなぁ。
いじめてる側にいる人間って本当に自覚ないんだなぁとは思いました。正義だと思い込んでる人間の何とも醜いこと…
>>いじめてる側、そしてそれに賛同する人の「こういう事されても仕方ないよね」理論。
それをする自分を正当化する悪魔の理論よね。暴論とも言うけど。
見てて気分悪い。
>>いつまでも粘着して相手を馬鹿にすることで常に自分の優位性とか正義感を確認したいのか知らんけど、そういう事をしないと保てない自分のメンタルをまずは改善せえよと。
優位性も正義感もただの錯覚だ。あんたは何もしてない。ただ便乗してるだけ。自分を満たしたいなら変わらないと。
筋トレしろ。
>>自分で正義を語ったり、それに便乗して拳を振り上げる人は大抵悪よ。
向こうの事情を汲まずに正義の名の下に一方的に潰そうとしてる輩なんだから。
眉につばをつけとかないと。 -
>>嘘喰いでも言ってる。
それは正義じゃなく、ただの「卑」。
いい言葉だ。
>>>>Yahoo!ニュース
【100ワニ映画に「荒らし」横行】
7月9日公開予定の映画「100日間生きたワニ」を巡り、映画レビューサイトで荒らし行為が横行している。
「金と時間の無駄」「超駄作」などのひぼう中傷のほか、全く関係のないストーリーをつづった「ネタレビュー」のような投稿も多いという。
>>「批評を誹謗中傷というなんて…」という意見が散見されるけど、「批評であり誹謗中傷でもある」って事だよ。
批評だから全て許されるよね?じゃない。
それはいじめてる側が「自分たちは遊んでただけだから」と言ってる様なもの。
どれだけクソな言い訳してるか理解できるでしょ?
>>自分たちは善意で妨害してるのかもしれないけど、妨害された側としては普通に営業妨害だからね。
正義感と法律はまた別問題。
その覚悟があるならやれば?って感じ。 -
>>845
自分の中では無かった事にしてるんでしょ -
今回ツイッターにアップした画像は良くないな。消した方がいい。スタジオの特定出来ちゃうぞ
-
今回っていうか毎回。
以前からずっとやってるし公認なのでは? -
MA-2直通03-5157-XXXX。虎ノ門櫻ビル。スタジオのロゴまで映っちゃってるけど、なるほど公認だろうからいいか。アー〇〇〇ザのスタッフさんは、発注された仕事の映像と原稿を演者がチラ見せしてるのを公認してるんだね
-
そこまで写ってんのかよw
まあ普段の暴言とかもまったく関知してないようだしお咎めなしだろうね -
ていうかエクセルヒューマンのスタジオなんだな
-
>>852
よくわかったな、普通にすごい
まあ、初回や節目ならともかく毎回写真をわざわざ上げるのは「こういうところで
仕事してるんだぜ」っていう顕示欲が隠せないんだろうね
裏を返せば何もアップしないのに仕事仕事言ってるのはvoipの応募なんだろうな -
>>852
問い合わせした? -
してない
-
偉そうになんやかんや言ってるけど自分も不祥事で禊せず、緊急事態宣言のときに
不要不急の外出をしてた時点で一緒だからさ
もう40なんだしさ、他者に厳しく自分に甘くもそろそろやめれば? -
相変わらずブーメラン投げまくってるなぁ
-
>>ま〜坊【フリーランス声優・ナレーター】@ 腹筋割れてきた@mahbow1980
完璧超人みたいな思考の人って結構いるなぁとは思う。
自分のことは棚に上げて、他人にはそれを求めるというか。
僕の周りにもちょくちょくいる。
及第点ってのを認めようとしない。
これ本当に草生える -
相変わらず自分を棚に上げて喚いてるなぁ
感染広げてるのは若くて対策しないで騒いでいる人って決めつけてるし -
ホロコースト関連の記事書いたジャーナリストの垢に噛み付いて暴言吐いてるけど相手にされずスルーしてもらえたおかげで恥かかずに済んだな
反論されて晒し者になっててもおかしくなかったぞ -
やっぱり声優の不祥事の記事に乗っかったかw
-
まあ、相手は以前から女癖が悪かった事で有名だった。
だから驚きもしない。 -
井上和彦と森功至の目の前で同じこと言えたら尊敬するわw
まあ俺らから見たら「事務所解雇されるレベルの不祥事おこした問題児が何いってんだ?」ってなるんだが -
>完璧超人みたいな思考の人って結構いるなぁとは思う。
>自分のことは棚に上げて、他人にはそれを求めるというか。
>僕の周りにもちょくちょくいる。
>及第点ってのを認めようとしない。
>これ本当に草生える
自分のこと言ってる自己紹介ってことだよね。 -
>>861
こういう人ほどいざ自分が感染したらそれを叩く人に反発するんだよなぁ -
またなんかトラブルがあったらしいな、ほんとか嘘かわからんが仕事やめてやるだのなんだのと
トラブルの原因はどうせまた自業自得なんだろうけど -
コンビニついにクビになったってよ
客ともめたのか、店側ともめたのか知らんが無職になっちゃったな
コンビニ店員以外にスキルなんにもないから今後は厳しいな -
バイトなんかしなくていいよ
むしろもっと早い段階で覚悟を決めて、自分から辞めるべきだった。ともあれ、これで声優業に集中できるんだから1歩前進 -
>>ふと気付いたけど、自分の人生の中で誕生日付近になるとろくでもない出来事がおきる傾向が多い気がする。
軽い鬱というか、今日は何もやる気がしないな。
人間関係ってほんとめんどくさい。
>>収録案件は来てるんだけど、このメンタルでやると多分危ない気がする。
今日はメンタルの回復に努めよう。
明日一気にやる。
>>今日はもう早めに勤務に行く。
体動かして働いてた方が気が紛れる。
>>メンタルの維持って難しいね。薬とか栄養ドリンクとかじゃ対処できん。
>>うーん•••もうストレスにしかならんなぁ。
無気力感、食欲減退、頭痛•••軽いうつ症状がまだ抜けんし。
よし、今の仕事やめよう。
>>自分を傷つけてくる所に尽くす義理なんかないもんな、よく考えたら。
そう考えたら気が楽になってきた。
蓄えもあるからもう仕事辞めよう。
>>というわけで、おはようございます。
無職目指して今日も活動頑張ろう。
夜から昨日取り組めなかった収録案件に取り掛かるぞ!
>>今年はあんまりいい気分では誕生日を迎えられそうにないな。残念だけど。
昨日も呟いたけど、何か誕生日付近で問題が起こる星の下に生まれてる気がする。
>>例のニュース、「何でお前もやねん!」ってツッコミが見られるけど、自分の行動の良し悪しに関わらずアンチコメントってやっぱりメンタルに来るのよね。
それで鬱症状が出ると体調にも影響するし。
逃げると言うよりはガチで凹んでるとは思う。
同情は出来んけどね、申し訳ないけど。 -
>>おはようございます。
朝から大変な目にあってたのでようやく書ける状況になったんですが…
この度、めでたく(?)バイト先をクビになりまして肩書が兼業ではなく、ただのフリーランス声優になりました。
>>ただ、一本で食っていくためにはまだ収入が足りないのでまた新たなバイトを探すとは思いますが…
長年働きっぱなしで長期の休みが無かったので一ヶ月くらいは無職でいようかなと。
しばらくのんびりして心を休めたい。
>>なのでその間はかなり自由に動けるため、より対応が柔軟でスピーディーになります。
声のお仕事は今までと変わらず、随時お待ちしております。お気軽にお問い合わせ下さい。
>>元々、方向性の違いで他の店員と揉めてて、それに関して「お互いで話し合って」と仲裁役もないまま投げられて、もちろんお互いの意見は平行線なので話し合えるはずもなく大げんか。
そもそも、店長がどっちの方向性で行きたいのかが分からないからまとまるわけもなかったんですよね…
>>その結果、嫌な気分になって軽いうつ症状を発症しちゃったし、収録案件に取り組めないメンタル状態にまでなってしまったので、自分の身、というかメンタルを守るために退職は決意してました。
LINEで店長になんであんな雑な投げ方をしたのかという抗議と退職の意思の旨を伝えてはいました。 -
>>そして今日の朝になって「なんであんな酷いこと書けるわけ?パワハラだぞ?」と開口一番ブチ切れられてこっちも訳がわからずパニック…
終始、僕が全部悪いという事になってしまい、一応16年間ここにいて多少なりとも信頼はしてた心がへし折れてしまったので
「もう無理です。辞めていいですか?」
>>向こうも「無責任なやつだな!もういいよ!辞めれば!」ということで、勤務途中でしたがその場で辞めることに。
以前から自己中で幼稚な思考の人だなとは思ってましたが、最後まで自分の事、自分が嫌な思いをしたっていう被害者意識しかなかったので、16年間の付き合いはあっさりと崩れました。
>>元々結構雑な人だったけど、16年間一緒に働いてたから多少なりとも信頼はしてたんだろうなとは思います。
その人から何のフォローも弁解もなく、開口一番、被害者意識で文句言われるとは思わなかったので、更にうつ症状が酷くなってしまって、帰ってから布団に倒れ込んでました。もう無気力。
>>体に力が入らない。
何もやる気が出てこない。
悲しくてくやしいのに涙は出てこない。
思い出したくなくても頭の中で先程の光景が繰り返される。
寝たくても寝られない。
それでもアイマスクをして無理やり寝て、先程起きてようやく少し動ける程度には回復した感じ。
>>帰り際に同僚の人に「一回落ち着いて話し合ったら?」と止められたけど、信頼関係が崩れた今となってはもう無理な話でしたし、「先日の口論の時からうつ症状が出てて店に来るのもいるのもきついんだ…」って言ったら
「はっ!また出たよw」
と店長に後ろで鼻で笑われたのは多分忘れないです。
>>思い出しながらこうやって書いてるだけでまた悲しくなってきたなぁ…
相変わらず涙は出ないけど…
早くメンタル面を回復させて通常モードに戻りたいので、一回メンタル系の病院で看てもらった方がいいかもしれないからちょっと探してみる。
>>前も呟いたけど、何か誕生日付近は嫌な思いをすることが多い気がするんだよなぁ。
前に詐欺系オーディションと揉めて、向こうが誹謗中傷してこっちの信用を落としにきた時に弁護士に相談してたのも確か誕生日付近だった思い出。
気付いたら過ぎてた。 -
鬱云々言ってるけど自己診断での話なの?
鬱じゃない人でも似たような状況だと似たような感じになりそうな気がするけど。
病院に行くみたいだけど、予約が必要で期間あくから自力である程度回復してるかもってのが言い訳くさい印象にしかなってないかなと。 -
>>以前から自己中で幼稚な思考の人だなとは思ってましたが、最後まで自分の事、自分が嫌な思いをしたっていう被害者意識しかなかったので、
16年間の付き合いはあっさりと崩れました。
こんな風に相手の人格批判している時点で「相手が悪いわけじゃないんだな」と教えてくれるのはありがたい -
>>以前から自己中で幼稚な思考の人だなとは思ってましたが、最後まで自分の事、自分が嫌な思いをしたっていう被害者意識しかなかったので、
ここらへん、他の人がこの方に対して思ってそうだね。ブーメランというか。
店長の反応からすると、嫌なことがあるとうつ病云々何度か言ってたんじゃないかって印象にもなっちゃうね。 -
声優なんて名乗らずに地に足付けて仕事見つける方がいいんじゃないの?
この先声優として大成する確率なんてゼロでしょうに -
人生で3度も解雇されるって普通じゃない。なんで自分に原因があると思えないんだ?
てか素行不良で解雇されて無職ってまじで犯罪者コースも現実味帯びてきたな。
声優業界に被害妄想抱いてるからって声優事務所とかアニメ関係者襲撃とかは勘弁してくれよ。 -
しかも毎回同じ事言ってるよね
不信感、信頼関係、鬱です
あとクビになる直前で自分の方から辞職を申し出た、みたいに主張してるのも一緒 -
>>876
ツイッターの延々とした愚痴や暴言見る限りその「最後まで自分の事、自分が嫌な思いをしたっていう被害者意識」
を正に今やってるよね
鬱云々も一時的に気分が落ち込む、塞ぎ込むことを鬱と言ってるんだろうね -
鬱病は「鬱病である」という医師の診断結果が必須ですよ
単に「鬱」なら>>880の言うとおり落ち込んだ状態だという意思表示とも取れる
でも鬱病と診断されてもいないのに「鬱"病"」と自己申告したらそれは明確な仮病になる
とはいえそれでよほど誰かに被害を与えたとか不正に障害者手帳を手に入れたとか
そういうことがなければ原則として罪に問われるようなことはないです
まあ人間性は疑われるけど -
そもそも、バイト同士の方向性の違いってなんだろ?仕事のやり方とかだとは思うけど。だけど、ルール違反以外は店長でも口出しできないだろうし。
相手側の仕事の効率が悪くて改善って話なら、そういった説明すれば流石に店長も理解はすると思う。
まあ要約だろうから実際にどんな文面かはわからないけど、普通の人なら親しい仲間でも店長っていう上長に出す内容のLineじゃなさそうな印象だね。 -
鬱病より統合失調症の前兆期を疑った方が良いかもね
まあ遠くから表情もニュアンスも分からない文言だけを見てる限りは万年前兆期みたいな感じなので
統失ではなく彼の元々の気質に由来する可能性が大だろうね -
もう、うつ状態回復してて笑うw
-
>>878
事務所だけじゃなく声優関係(ワークショップ?)でも今年揉めたと呟いてたし、こえんたでも揉めて裏方辞めたし
下の階の住人とも揉めてたし…
今回のこともまず同僚と揉めて、それから店長とも揉めてって…
色々揉めすぎでしょ -
ないとは思いたいけど、Twitterでのツイートみたいなことリアルでも他人にしてたら、そりゃ揉め事になるような気がする。
自分が思ってる正義()的なのを他人に押し付けようとしてるなら。 -
>>例のニュース、「何でお前もやねん!」ってツッコミが見られるけど、自分の行動の良し悪しに関わらずアンチコメントってやっぱりメンタルに来るのよね。
それで鬱症状が出ると体調にも影響するし。逃げると言うよりはガチで凹んでるとは思う。
同情は出来んけどね、申し訳ないけど。
久々の声優のでかいやらかしで嬉々として自分も叩いてたのに何言ってんだろうこの人 -
自分が今鬱症状って自己申告してる最中だから、それ関係に理解のある自分って感じなんじゃないの?
-
自分自身は気に入らない人に攻撃的な口調でSNSで罵倒するのに
自分が店長に強い口調で非難されると途端に「メンタルが〜」だもんな -
そら店長さんも「またかよ!」って言うわなw
-
情報が少ないから確実かどうかわからないけどほかの店員に対してパワハラしてたってことかな?
で、それを店長に注意されて逆ギレして仕事ほっぽらかしてクビになった、ってとこか? -
>>Twitterとかもワイドショーとかもそうだけど、最近は人の神経を逆撫でたり煽ったりすることでストレス発散してたり
注目を集めようとする輩がいるのであんまり見ないようにはしてる。関わるだけ損だし時間の無駄だしね。無視が一番。
>>何か批判しないとやってけないくらいに精神的に追い詰められてる人が増えてるのかね?
人を蔑んで気を紛らわせないで自分が幸せになる手段を考えた方がいいよ?
ゲームしよ?それか筋トレ。
あなたもいつもしてますがな -
一緒に働いてるバイト店員に対して「使えない」とかは頻繁にツイートしてたよね
-
Twiterで同僚の愚痴ってw
しょっちゅう顔合わせてるんだろうからちゃんと言葉選んで直接伝えろよ -
てかツイッターやニコ生で披露してたバイト先の横領や誹謗中傷を職場に送られてたらもっと早く解雇されてたし今回の件でなんにも言えないことになってただろうね
-
声の技術は確かだからこれから花を咲かせるでしょ
-
横領なんて話題に上ったことないし初耳なんだけど
-
>>897
廃棄しないと行けない弁当くすねてそれ食いながら配信 -
横領ってほどの事かよ
-
それを横領というのはさすがにバイアスかかり過ぎだ
廃棄の弁当なんか食いながら配信すんなよ馬鹿とは思うけど -
もし少し落ち込んだり塞ぎ込んだりすることを鬱って言ってるなら今時雑過ぎる
性格的に周りと揉めやすくてストレスも溜まりやすいだろうから実際メンタルへの負担は大きいのかもしれないけどね
そういう人ってどうやって健康を保てば良いんだろうな -
大したことない云々じゃなく「横領」っていう言葉のほうだろ
大体その「くすねた」っていうソース出してないじゃん
過去スレ見ても出てないし、店長の許可もらってるなら別に「横領」なんて言わんだろ -
本当立場コロコロ変えるなぁ
アンチラ騒動のときと意見が正反対 -
>>904
>>それをもって「横領」とか言い出すのもおかしいよ
実際横領でクビって処分になったから言い出す云々は知らんがな 会社が横領って言ったら横領でしょうに
>>事実のように言ってるから配信の時にそう宣言でもしてたのかな
過去スレにもニコ生での廃棄弁当食いながら配信してるのは何度か書かれてる 何調べてんだよ -
本人がそう言ってたの?
-
何?ガチ無職になったんか?
-
>>907
過去スレもろくに調べないなら聞くな -
>>908
店長からパワハラ指摘されて逆ギレして解雇されたみたい -
普段の老害的発言からしてナチュラルにパワハラやってそうだから店長の指摘になんの不思議も感じない
ただここからは俺の予想なんだが解雇になった本当の理由はパワハラを指摘されたことにキレたからではなく
パワハラを指摘されて自分の立場がやばくなったから怒ってウヤムヤにして店飛び出して逃げたからなんじゃないかと思う -
ワクチン打ったらバイト探すって言ってたけど、何をするつもりなんだろう。ウーバーイーツとかかな
-
16年も勤めててその日にいきなりクビとかいう急な辞め方だったのに
他のバイト仲間から心配や「何があったの?」みたいなメールやLINEが
来たみたいな呟きがなくて可哀想 -
>>912
長年勤めてたからコンビニ業務は問題ないだろうしコンビニじゃない? -
>>大人になって実感するけど謝罪とか反省って言葉ほど卑怯なものはないなって思う。
悪い事をしてもその言葉を並べたら周囲が許さないといけない風潮。僕は嫌い。
愛知音楽“密”フェス「NAMIMONOGATARI」主催者が謝罪 認識の甘さを「深く反省しています」(スポニチアネックス)
>>謝罪とか反省とかそんな言葉はいらないから今後の行動と態度で示せって思う。
人に迷惑をかけたくせに、自分が苦しい思いをする禊の期間がないんだよね。
こういう人たちの謝罪とか反省って言葉は、その後即復帰するための建前でしか無い事が多い。
迷惑を被った人からしたらふざけるなでしょ。
>>謝罪とか反省って被害者のための言葉っていうより、加害者が楽になるための言葉ってパターンの方が多い気がする。
>>何か腑に落ちないパターンが多いんだよねぇ。悪いことやったもの勝ちみたいな事が多い。 -
また自分の行いで招いてる
-
今年ハマっている言葉「禊」
-
てか大先生今年本厄だけど厄払い行ってないっぽいな
役者は厄払いしないほうが良いとか言われてるけど結局本厄でバイトクビになってるし -
バイトもクビになってたのかよこいつwww
-
>>916
むしろ最近の風潮って「なんでこんなことで?」と思うようなことで謝罪会見開いたり
謝罪してもネット民が逆上してエスカレートしたりするようなケースが横行してるような気がするが
で、本人も周りも訳わからん理由で謝罪のための謝罪になってるから、お互い全然響かない
大体、大先生の黒歴史だって死んでも許さないマン的なその人間性が原因だろうに
しかも自分のことになると急に罪の意識が薄れる、だからコンビニすらクビになったんじゃないか? -
大先生の大好物のネタがヤフーニュースにあがったのに全然反応しないね
-
さすがに少しは懲りると良いんだけどね
今までの行動からして期待はできなさそう -
また勝手に著作物使って動画作ろうとしてる
-
原田ひとみ嬢がツイッターで「業界解説動画は元声優さんなどでも見かけますが、突っ込み所が沢山と言うか…実情を知っている人は、声優でも少ないです。なっただけでは絶対に見えない部分が多くあり、色々知らないまま廃業した方が知ってる範囲内で解説するからかと思われます。どの道、どの情報だろうと鵜呑みにするのは危険です。」ってつぶやいてて、
大先生…あの業界暴露お気持ち4コマ長文は…ってなった。 -
大先生の暴露って全部ネットで拾えるやつか若手や業界憎しで偏見に満ちたのしかないからなぁ···
-
そりゃ現役の大御所が若手批判しても、その人達が若手だった頃と状況が同じじゃないだろうし、的外れなこと言ってる結果になりそうだしね。
長期クールが少なくなった今だと、そんな短期間で成長しろってのも無茶な話だし。
リアル活動込みが求められて、周りからの要求が増えてるだろうし。 -
1分以内に観られるショート動画が存在感を増しているのに、10分近くかかる動画を延々作るセンスよな。時代に取り残されている事に気づいてない。継続は力なりだけど、継続を力にするにもセンスは必要だよ
-
まだバイト見つけてないのか
-
まーたアニメや吹き替え出られないのは運やら業界が変わったせい、か
大先生と同世代の男性声優が誰も出られなかったのならその言い分も通るだろうが
普通にそれらに出ている男性声優もいる時点で本人の資質の問題だろうに -
そんなことしか言えない現実なんだからいいんじゃない
そして言えば言うほど遠く離れていってるし -
たしかに運もあるんだろうが売れてる奴らはちやほやされたいだけで自分はそうじゃないみたいな自分自身に対する言い訳はやめた方が良いとは思うわ
-
相変わらず他者に厳しく自分に甘い
前にも書かれていたが自分が過去にブラウザゲーで守秘義務もらしてネットラジオでペラペラ喋って
大目玉食らったときは謝罪もせず諸事情でラジオ消しておきますで済まして禊もしない
でも他者がやらかしたら禊しろ禊しろと非難する -
そもそもちやほやされたいって別に悪いことじゃないだろ
聞かれてもいないのに「ちやほやされたいです!」なんてのはどうかと思うが
大先生だってちやほやされたいという思い自体は間違ってないよ
その結果顕在化した行動はことごとくアレだけど -
意識高い系の人にありがちだよな
「金のためにやる」「人気がほしいからやる」これらをことごとく否定して
「極めるためにやる」「他者を感動させたい」みたいなお綺麗なセリフが大好き
面白いのが、じゃあそのために何をやってるの?となると驚くほど何もしてない
大先生のツイッター見てみ。あれ見て演技を極めようと普段から頑張ってるななんて思うやついないから
声優の勉強やら練習なんて皆無。毎日ゲームやらリングフィットや批判やら好きなものの呟きだけ
声優として実力を上げるために一日数時間は練習や勉強をしてるとか一切ない
演奏家が、毎日練習なんてしてないけど音楽を極めたいなんて言ったらアホかなとしか思わんでしょ -
いくら大先生が御託並べてもさ大先生がそんな結果じゃ一ミリも説得力無いよね
-
結局他者から見てご立派なセリフは吐くけど格好いいのは言動だけ
自分が苦しく辛いような行動は全然しない -
>>938
揚げ足とるようやけど言動って「言葉と行動」を合わせた意味やで -
大先生ってよく有名作品を見たこと無いプレイしたこと無いってアピールしてるけどそれが逆に勉強不足って見られるってわかってないんだね
-
もう年齢的には、自分にあこがれて声優になりました見たいな新人と仕事しててもおかしくないのになぁ
-
インボイスにお気持ち表明です
-
先生って低価格・高品質が売りだったのか
-
>>各々の立場、状況を鑑みての意見ってのはあるだろうに、自分の中の狭い視野と価値観でしか語れない輩ってのが湧くんだよねぇ。
それで相手を論破したり潰そうとする。
だから「机上の空論」って言ってるんだけどね。
僕らが生きてるのは「現実」なのよね。おめーの理想は知らん。
またブーメランで笑うw -
>>945
この台詞って大先生の業界・声優批判への反論全てに使えるよね -
近いうちにどっかで聞きかじった知識をフル動員した声優事務所経営のアレコレを語り出すに100ペリカ
-
…驚いたのは、未だに同じような言動をしていて。しかもトラブってコンビニをクビになっているという。
下手なホラーより怖いよね。 -
https://twitter.com/furbovolpe_t/
不細工処女 山崎亜弓
芽が出ずレイヤーの道へ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>常に上がいることを知ってるから確かに自慢することはほとんどないなぁ…
何か自慢できるものって大先生あるの? -
まぁ一応仕事もあるしそこは自慢できたんじゃないかなぁ…過去の発言が無ければ
なんせ上から目線で愚痴った相手が梶内山松岡だもん…ある意味すげぇわ -
本人はアニメや洋画吹き替えの仕事をしたいのかもしれないけど、フリーでもナレーション仕事はそこそこ貰えてる気がするから、
最初の事務所でナレーションの仕事頑張ってれば、ナレーション仕事で食べていけてたような気も個人的にする。
まあ、ツイートとかバイトを辞めた感じからすると、他人と衝突しやすい性格のような気がするから、人間関係って部分で結局躓いてた可能性も高いだろうけど。 -
先生ってウンチク垂れるだけあって技術はあるよな
-
>>常に公然と暴言とか愚痴とか言ってる人に対しては、SNSでもリアルでも良い印象は持たないし関わろうとも思わないもんだよ。
本人は格好良いと思ってるのかも知れないけど。
わかりやすいのがよくCMで流れてくる「サバサバ女」。
TPOを選ぶ、あえて飲み込むってのが普通の大人。
君のことやで -
散々自分がやってたことをあたかも私はそんなことしてませんは通用しないわな
今更証拠消しても無駄だよ -
自分が他者に批判していることを自分もしているから説得力がない
だからブーメランと言われる -
お、また嫉妬心が抑えきれなくなったか
-
お、また嫉妬心が抑えきれなくなったか
-
連投ミス
しっかしワナビのテンプレだなー
「売れてる奴は実力じゃなく人気やブランドだけ!」って -
自分も昔ブラウザゲームの情報ニコ生で漏洩させてたよな、もうなかったことにしたいみたいだけど
無名だから表沙汰ならなかったってだけでやってることはSMSで自ら発信してる分よほど悪質
まあ指摘したらブロックしてだんまりだろうけどね -
>>960
いや、情報漏洩の件はニコ生じゃなくて
http://mahbow-relax-...chives/51642046.html
このブログで勝手にやってたネットラジオでだね
呼び出し大目玉食らって言葉濁して休止という名の終了 -
ニコ生以外でもやってたのね、てっきりニコ生だとばっかり
つーか問題起こした過去おもっきし証拠残ってるのな。それでよくあんなにイキれるもんだ -
「俺みたいにならないようにな」っていう論調ならまあ分かるんだけど
完全に他人事だもんな -
相変わらず噛み付いてんな
不祥事起こしてもまたアニメ出られるのが憎くてたまらないんだろうな -
アトリエピーチ関係者が見たら失笑するだろうな
解雇されるレベルの不祥事起こしといてなんの反省もなく活動続けてるくせに
フリーってのは何やってもペナルティなしだから言いたい放題だな
解雇されてからのこの数年間どんだけひどい発言してもお咎めなしだもんな、気楽なもんだ -
小さいなりに声優の現場で活動しているのは、凄いなと思うけど。
ヘイトの部分が少ない良い部分を跡形もなく消している感じ。
…誰か友達とか、真面目に忠告しないのかな? -
若い頃に忠告を聞かなかった結果が今でしょ。それに40歳過ぎてる人に今さら忠告とかハードル高いよ。する方もされる方も
-
>>「夢」「やりがい」「誇り」「文化」なんて一銭にもならん所を言い訳にされて搾取されるくらいなら、しっかりと金を出して守ってくれる所に流れる方がいいとは思う。
技術の流出とか嘆くくらないなら、その技術にしっかりと金を出すべきだし。
今後は海外に流れる研究者みたいな道を辿る気はする。
仲河とは縁が切れたのかね? -
昔、よく話題に出ていたイチさんは?
-
人気声優があと何回降板したら大先生に順番回ってくるんだろう?
-
今回もまた若手声優批判本出すのか
本当嫉妬深いなぁ -
毎回毎回似たような内容の若手批判ばっかりだけど書いてる本人は楽しく仕方ないんだろうな
-
×若手批判本
○若手嫉妬本 -
本人の年齢上昇とともに、対象相手の年齢も上昇して既に若手じゃなさそうな気がする。
-
普通に中堅でしょ
同世代はベテランと言って良いだろうし -
まあ実力はあるから頑張ってほしいですねq(^-^q)
-
これは酷い・・・
-
マスコミを偏向やワイドショー嫌いと罵るけど若手声優のスキャンダルみたいな自分に都合のいい記事なら疑わず一緒になって批判するんだよな
-
バイト辞めたの?どうやって生活してんだろ
-
引っ越したとか聞いてないし、すぐに別のバイト先を見つけたんじゃないかな
-
今は夜間のビル清掃のバイトじゃないっけ
-
漫画の無断転載を行い漫画家に直接注意されてしまう
https://twitter.com/.../1221811757653483520
その後も懲りずに別の漫画家に転載許可を取ろうとするも無視される(何が問題なのかをまったく理解していない)
https://twitter.com/.../1221977822148710400
他の従業員へのパワハラを店長に注意され逆ギレ、16年勤めたコンビニを解雇される
https://twitter.com/.../1423140047163838472
その後、店長への人格攻撃を開始する
https://twitter.com/.../1423141160344637440
https://twitter.com/.../1423143030840721415
ここ最近の不祥事を要約してみたけど次スレのテンプレに入れるか検討よろしく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
フリーランスや事務所所属と能動的、受動的は関係ないでしょ
フリー声優なんて一部除いて事務所に所属出来ないから結果的にフリーなだけなんだし
本当自分をよく見せたいからって色々理由付けるなぁ
そもそも大前提としてフリーの利点を語れるのってフリーでもコンスタントに仕事が
あって(多少のバイトはあったとしても)声優だけで食っていける人だけでしょ -
>>声優のお仕事って最初はもちろんオーディションからチャンスを掴んでキャリアを積んでいくけど、
ある程度すると繋がりからのお声掛けでのお仕事のパターンの方が増えてくる。
大先生、自分を棚に上げてそれをコネだ、談合だって批判してたじゃん -
>>984
大先生には全く関係のない世界の話 -
大先生の十八番!
「この問題、最近の若手声優にも当てはまる」から始まる妬みツイートきたあああああ!
大先生は人気若手声優がイキってるように見えてるらしい -
そもそも若手声優でイキった奴ってどれだけいるんだよ
最近炎上した鈴木がイキってただけでそれを勝手に若手声優全体に話広げてるだけだろ
その鈴木にしたって炎上理由は別で、炎上してツイッター覗いたらイキった奴だっただけ
大先生はいつも声優一人が何かやらかすと若手声優全体がそうだとやるよね -
鈴木達央って大先生と3歳しか違わないけどまさか大先生自分を若手声優の括りに入れてるの?今2回目の結局後厄なのに?
-
大先生、相手を精神障害者扱いするの本当に好きだよなw
-
ほんとご意見番ヅラ大好きだよね
-
>>987
また十八番発動してるな
Vチューバー批判から声優に繋げるパターン
まあ先生はVチューバー、ユーチューバーも若手声優と同じくらい嫌ってるしな
ファンが多くてチヤホヤされてるの見ると嫉妬心が刺激されるんだろう -
大先生は声優が近年ドンドン問題を起こしてるって言ってるけど言う程起こしてる様な感じしないけどな。
ネットで誰かが炎上してそれを無理矢理声優批判に繋げてるから錯覚起こしてるんじゃないか? -
最近またご意見が増えてきたな
ストレスたまってるのかね -
いつも見向きもされないのに今回はちょっと反応があったから嬉しくなって興奮しちゃったんだと思う
-
超劣化ヤマカン
-
ヤマカン、その名前を久々に聞いた
-
見守りもこのスレで解散やな。みんなお疲れさん
-
次スレ年齢は42歳です よろ
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 681日 6時間 9分 50秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑