-
ニュース実況+
-
盗難事件から15年の「Sleipnir」に新ファミリーが誕生、Android TV向け「Sleipnir TV」リリース
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
https://internet.wat...1220/316/ccc01_o.png
フェンリル株式会社は22日、ウェブブラウザー「Sleipnir TV for Android TV」をリリースしたことを発表した。
CCC AIR株式会社が同日より販売を開始したAndroid TV搭載端末「Air Stick 4K Joystick edition」に、
標準ブラウザーとしてプリインストールされている。
■「Sleipnir」伝統の“タブ”の操作性をテレビにも
Air Stick 4Kは、テレビのHDMI端子に接続してインターネットにつなぐことで、動画配信サービスなどを楽しめる端末。
TSUTAYA movie、NETFLIX、AbemaTV、YouTube、GYAO!、DAZN、Hulu、Spotifyなどのアプリを標準搭載しているほか、
Google Playストアよりアプリをダウンロードして使用することもできる。今回発売されたAir Stick 4K Joystick editionは
その新機種で、専用リモコンにジョイスティックが搭載されたのが特徴だ。
CCC AIR株式会社が発売した「Air Stick 4K Joystick edition」。価格は1万2800円(税別)。
https://internet.wat...1220/316/ccc03_o.png
https://internet.wat...1220/316/ccc04_o.png
Sleipnir TV for Android TVは、 Android TVのLeanback UIに適合するようUIを開発。
また、ポインタの移動、ウェブページのスクロール、リンクのクリックなど、ジョイスティックを備えたAir Stick 4K Joystick editionで
自然に操作できるよう最適化されている。フェンリルでは「気になる動画はタブに開いたままにしてコレクションできるなど、
従来のSleipnirの使いやすさはそのままに、テレビという新しい場でSleipnirの世界をお楽しみいただける」としている。
なお、従来機種の「Air Stick」「Air Stick 4K」においても、システムを更新することでSleipnir TV for Android TVが
インストールされるが、操作は上下左右キーで行う方式となる。
https://internet.wat...0/316/fenrir01_o.png
https://internet.wat...0/316/fenrir02_o.png
https://internet.wat...0/316/fenrir03_o.png
https://internet.wat...0/316/fenrir04_o.png
https://internet.wat...0/316/fenrir05_o.png
Sleipnirはもともと、Windows用のタブ切り替え型ウェブブラウザーとして開発・提供していたソフトだが、
2004年11月、同ソフトの作者である柏木泰幸氏(現フェンリル社長/最高ブランド責任者)が盗難被害に遭い、
ソースコードの入った開発用PCとバックアップ用PCが盗まれるという事件が発生。一時、開発継続が危ぶまれる事態となったが、
周囲からのサポートもあって2005年6月にフェンリルを設立し、開発は継続。Windowsから始まったSleipnirはその後、
Mac OS、iOS、Androidへと対応プラットフォームが拡大され、さらに今回、新たなファミリーとしてSleipnir TV for Android TVが
加わったかたちだ。
ソース INTERNET Watch 11/22 18:55
https://internet.wat...cs/news/1220316.html - コメントを投稿する
-
マツダの新車
-
ふーん
-
FireTVStickにも欲しいなー
-
ちなみに
『久留米ひさしの5ch自動書き込みツールを得る方法』
でネット検索すればその情報がわかるらしい。
0X6
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑