-
ファッション
-
【パターンオーダー】MTMスレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
服のMTM(パターンオーダー)について語るスレです。
スーツ、ジャケット、トラウザーズ、シャツ、ネクタイなど、値段を問わず何でもOK。
ただしフルオーダーはビスポークスレで、専門スレ(低価格オーダースーツなど)がある場合はそちらでお願いします。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
ビスポーク服や中価格帯スーツ(10〜20万?)を語るスレはあるけど、高価格帯のハイブラMTMを語るスレはなかったので。その他パターンオーダーご自由にどうぞ。
-
>>1 乙
ハイブランドMTMというと
ダンヒル
ブリオーニ
トムフォード
‥とか?
ゼニアも入れていいかな
でも「値段を問わず何でもOK」とのポリシーなので気軽にまったり行きましょう。
今からなら BEGG や johnstons のマフラーオーダー会も旬な話題かもですね。 -
テーラードに定評あるハイブラってそんなにないから伸ばすの難しそう、LANVINとかマックイーンはもうやめたんですっけ?
あとはドルガバとかアルマーニくらい? -
年が明けたらトムフォードでパンツ作る予定
-
>>3 kiton attolini
-
>>4
LANVINは直営店が日本撤退してますね。他にはクチネリかな、数年くらい前からMTM展開し始めて、イタリアっぽい手縫い多めで良さそうでしたよ。 -
アルマーニ のmtm、雑誌社からモニタ連絡きて、試したな。割とフィット感強めのぴちぴち気味。モニターって普通に自腹だけど笑 ぶっちゃけ、標準体型だから、生地チョイス以外はあんまりオーダーの意味なかったな。
-
>>9
NEIL BARRETTいけるなら私もシャツとかセットアップ作りたいなぁ
ARMANIやDiorのオーダーは、既成のSAINT LAURENTとかNEIL BARRETTみたいなサイズは残念ながら… -
マフラーのオーダー会、
12月からだけどgujiというセレショで行われる。
去年は東京もあったけど今年は大阪だけなのかな?
この動画の終わり近くで告知がある。
https://m.youtube.co.../watch?v=0IfxkpINm7g
伊勢メンでも、去年ジョシュアエリスだったかジョンストンズ
だったかのオーダー会をやったような記憶があるので
伊勢メンや阪急メンのサイトやインスタをマメにチェックされたし。 -
>>5 パンツだけならあんま意味ない。ゲージで殆ど弄らなくても綺麗なら別として、日本人体型はあの値段出すならビスポークでそれっぽく寄せた方がシルエット綺麗で良いと思う
ジャケット着せてるトルソーに厚めのタオル挟んでるくらいだからかなり節制してて胸板もないとあの服は似合わない、というか貧弱が着てるのをトムフォード本人が見たら多分キレるねw -
福岡のブレイズってテーラーが好き
MTMなのにフィット感やシルエットが綺麗
ビスポもしてるけどこっちの方がカッコいい -
私は着心地というか肩に乗る重さなんかはビスポの方が良いと感じますね。特に400g以上の重めの生地。
LANVINのMTMジャケットはいかにも工場製という感じで着心地の良さはまったくないですけど、エレガントで色気があって、雰囲気がありますね。 -
>>14
重い生地はビスポの方がいいね
でもフランス、カンプスとチフォネリ、とサヴィルロウのテーラーで作って色々話したけど、ビスポは280g未満の軽い生地だとそこまで軽く感じないので300gオーバーが良いと言われた
ダンヒルやゼニアのMTMも着るけど、MTMだと生地の目付けと重さが比例する -
中価格スレとの棲み分けどうすんだい
-
事の起こりは
どうしてもビスポークスレでハイブラMTMの良さを力説したい人がいたので
隔離場を用意したんだったと思う。
このスレは「専門スレが立ってないパターンオーダー」なら
価格帯にこだわらずとりあえずここで話していいのだと理解してる。 -
関西で15万以内で良さそうなのコルウ、ファイブワンの他にどこかあるかな?
-
ゼニアのスーツが49800円(抽選)
-
それゼニアの生地のスーツだよね
ゼニアでオーダーしたわけではなく -
>>20
コルウも安いほうはファイブワンだよ -
>>20
ビスポークやってる人がパターン引いてる工場縫製を探してる感じです? -
ラファニエッロのMTMは15万からみたいだから、対象外かな。
-
>>20
テーラーカツラとかは -
>>23
高い方がファイブワンで安い方がプラムと思ってたわ -
10年くらい前の雑誌見てランバンのスーツ良さげで欲しくなった。
-
LANVINのMTMは担当フィッターの方曰くお医者さんの注文とかが多かったみたいですね。
-
ランバンは昔から政治家や医師が多かったよ
MTMなのに生地が2000種類くらいから選べて他のハイブランドみたいに専用バンチ300種類とかとは全然違った -
中華に吸収された今もそのスタイル通してるのかね。
そもそも何故日本から撤退したんだろ。 -
元々台湾人オーナーだったけどね。破産しかけてたみたいだから、アルベールが抜けて経営が行き詰まったんでしょう。日本市場に明るい未来は描けないからなあ。
-
>>33
ランバンは本国と同じMTMを取り扱う前までは日本のテーラーを吸収してカッター常駐のビスポやってたんだよ
老舗テーラーが持ってた生地や生地の反物を置いていて国会議員とかがよく作ってた
今のドーメルジャポンがやってるみたいな感じ -
ドーメルジャポンってビスポやってるんです?ベルルッティの隣の店舗でしたっけ。今度覗いてみようかな。
-
ドーメルってスーツ作ってるんだ、知らなかった。
-
どうせ外注だろうけどロロと同じ価格帯くらいなのかな。
-
ニッケや御幸も直営店でオーダーできるけどオーダースーツってどうなんだろ
リングのような縫製工場直営店のほうが人気あるけど
作るならファクトリーブランドのほうがいいのだろうか -
ニッケは工場ないですし、アルデックスの仕立が好みならって感じですかね。お金出すなら生地はあれ以上ないレベルだと思いますけど
-
アルマーニやロロピアーナはニットもMTMできるのはいいな
嫁がアルマーニでスーツをMTMしたけど普通に100万オーバーしてた
でも満足度は高そうなので良かった -
>>42
ロロピアーナのニットMTM調べてみましたけど、生地やデザインを選べるだけでサイジングは既製品と同じように見受けられました。MTMよりもカスタムオーダーという感じでしょうか。サイズ44くらいが欲しい場合はオーダーしてお直しコースになるのかな。ニットのオーダーはもっと増えて欲しいですね。 -
ニットのサイズお直しってできるんすかね?
-
>>45
袖丈・着丈詰め・身幅詰めはできますよ。ちゃんとやると1〜2万円くらいですね。もちろんブランドによっては定価購入だと無料になります。袖がないヴェストだと肩幅も詰められますけど、袖がある場合はやってくれるか分かりません。 -
お、明洞の朴さん
息子さんがやり手で有名な歌手とか俳優さんにきてもらって、わりと話題になってましたね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑