-
ファッション
-
フェイクインポートブランド
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
このスレのフェイクインポートブランドの定義とは
・現地での知名度が皆無
・海外での販売実績、販売拠点が無く日本以外では購入できない
・ブランドストーリーが曖昧だったり、誤解を招くような表現が使われている など
買う、買わない、良いとか悪いは、個人の価値観の問題で自由です
主目的はあくまでも情報共有
ライセンス商品、ゾンビブランドとは別扱い
品質の良し悪しも別の話
本文一行目行頭に以下の文字を入れて
次スレは>>970が立てて下さい - コメントを投稿する
-
タトラス、BRIEFINGの両巨頭
-
過去スレより
・アウター、トップス
チンクワンタ
タトラス
オロビアンコ
インバーアラン
ピジャマ
デュベティカ
ジュン・ハシモト
リディアル
ホリングワース
エンメティ
・鞄、革小物系
ホワイトハウスコックス
グレンロイヤル
フェリージ
オロビアンコ
ダニエル&ボブ
ステファノマーノ -
半分くらいスクリプトで潰されたけど全スレな
フェイクインポートブランド Part.14
https://itest.5ch.ne.../fashion/1669561834/
過去スレ
フェイクインポートブランド Part.13
https://itest.5ch.ne.../fashion/1647697796/
フェイクインポートブランド Part.12
https://itest.5ch.ne.../fashion/1643080804/
フェイクインポートブランド Part.11
https://itest.5ch.ne.../fashion/1630924755/ -
もうネタないからこのまま落とそうな
-
ムーレーってどうなんでしょうか?
-
ヘルノは?
-
そこそこの疑わしいブランドは過去スレにすべて書いてあるよ
ネタ振りにしろもう少し質問方法を考えような -
オロビアンコのバッグ持ったやつもすっかり見かけなくなったな
-
>>8
ヘルノは歴史あってそもそもダウン専業じゃないからな -
ヘルノの社長はピッティの社長も兼任してるしな
-
ダウンでぼったくれるからヘルノはやたらあれやってカモってるイメージ
-
ミラノリブって本当に有るの?
-
おおこのスレ復活したんか
-
タトラス儲かってるみたいね
山田杏奈に福士蒼汰か -
そういえばタトラスって創業社長がもうだいぶ前に会社売っぱらったんだったな
-
タトラスとかドメブラで売り出したほうが売れたんじゃないか
-
最近インポートっぽいブランドの素性を調べるようにしてるけど
ほとんどフェイクな気がしてきたな -
スリードッツのタグ見たらいつの間にか日本製になってたけど前からだっけ?
-
数年前からだな
因みに日本製になってからの方がクオリティアップしたらしい(という設定) -
ラコステL1212も日本製だもんな
-
アメリカ製やフランス製を有り難がってる人達からしたら複雑だけどね
-
俺のクりス千ャソディオーノレはフラソス製だぞ!
-
>>22
良いよね -
生産は日本で良し
-
そうだな
-
日本製が品質高いというのはいまや幻想だぞ
-
日本製なんてコストカットにしか見えないよな
-
国産品を
-
買おう
-
久々に会った友達がタトラス着てたので褒めたら嬉しそうだった
着てる本人が良ければそれで良いのよ -
オレもそー思うぬ
-
>>29
そうかぬ? -
元々このスレはフェイク使ってる人を否定などしてないよ
-
>>28
本気か? -
>>28
? -
ここはフェイクインポートかそうでないかのスレ。
ムーレーもヘルノも海外に本拠があり海外で企画され海外で生産される本物インポート
他方タトラスなんかは大阪船場の?ヤギが企画し海外工場で生産する、
イタリアには名目上の登記しか無く実体は何も無いのだけれど
イタリア企画のイタリアブランドどして売ってる嘘商品。
だから叩かれ小馬鹿にされるんだよな。 -
タトラスも変なエセイタリアンとかやんないで最初からガチ国内企画ブランド
人件費安い東欧メイドって正直に売ればちゃんとした評価と客が付いただろうに
https://mevius.5ch.n...i/fashion/1647697796 -
>>28
はて? -
>>40
おしゃれ着欲しがるよーな層のジャップ相手にバカ正直にゆったら 舐められるダケとわ思うぬ -
2021年
-
それだけ昔からの由緒あるインチキブランドってことだな
-
>>44
そうだとしても、信頼出来るのはその辺のブランドだね -
>>47
間違い無くインチキだってことが信頼出来る。 -
>>40
タトラス(別格)ってのは笑った 確かに別格に悪質だよな -
結局はその辺を買うことになる
-
結局その辺買うのは所詮そういう層
-
ハッシュパピーって今でも本国でやってるのかなあ?
-
こういう層
https://x.com/piyopi...zXl6UXr3BbZS0qJpsScw
https://x.com/yaou_k...zXl6UXr3BbZS0qJpsScw
無知は悲しいね
けど真実を知ってしまったらもっと悲しいかも -
タトラス海外向けサイト
https://www.tatras-o.../ja_JP/about-us.html
Founded by a Japanese in Italy in 2007(2007年にイタリアで日本人によって設立された)
日本国外ではゲロってんじゃんw -
腕時計の世界には「ゾンビ」て言葉があるけど
アパレル業界にもあるんだとこのスレで知った
そりゃあるか「ブランド力」で食ってんだもんな -
シップスやビームスに騙された人が沢山おるやろな。
海外の無名ブランドを由緒あるブランドとオタク雑誌のBEGINに広告し、ボッタクリ価格。 -
インスタのタグに日本人、というかアジア人しかいないと本当に地獄だな。その点シャルベは偉い。タグ付けオフにしてるお陰でブランドイメージの維持に成功してる
-
1:1のトリミングで撮影してるのにさ
インスタ縦表示に統一されてマジうざいわ -
バカ発見タイム終わり?
-
そういえばWHCまた2ndで復活!って煽ってんな
-
>>60
懲りねえなw そういや2ndの最新号はsierra designs特集でこれまたフェイクの一種だわな -
シエラってフェイクなのか?
-
いやスーパーゾンビ
-
WHCはフェイクがゾンビとして復活ということなのか?
-
>>57
インスタのおかげで胡散臭いブランドは大体可視化されたよな -
中国製の物とか見ると「日本製なだけまだマシか」なんて錯覚しがちだからほんと良くないわ
-
ルイスレザーの悪口はやめろ
-
>>68
オールデンとか履いてたけどインスタみたら微妙な気持ちになっちゃったよ -
三日に一回は雨が降る国だからねえ
結局Gore-texばかり履いてるわ -
雨って言っても小雨くらいな
さすがに土砂降り台風じゃはかない -
てす
-
昔の人は全員革底じゃん?雨の日はどうしてたの?
-
ラバーソール以前はそんなことは気にもしないだろ
-
ゴム長が憧れの品で普段は高下駄
-
銀座駅構内にタトラスの広告大量発生してて乾いた笑いが出たわ
-
嘘もつき続ければ真実になるって深い言葉よな
-
某メゾンに生地を卸してたとか製造を請け負ってたとかいう触れ込みの謎ブランドがほぼ毎年突如として湧いてくるよな
-
タトラスはサイズ感といいモノは好きなんで、日本企画だとむしろアピールして欲しいわ
-
ソレヤっちゃうと 古き良き時代の 百貨店ブランドっぽくわなるからぬ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑