-
ファッション
-
【Barbour】バブアー32
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
英国のアウトドア・ライフスタイルを体現するブランド
公式
https://www.barbour.com/
日本公式
https://www.japan.barbour.com/
次スレは>>985が立てて下さい
※前スレ
【Barbour】バブアー31
https://mevius.5ch.n.../fashion/1703771852/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
Barbourの歴史は1894年にサウスシールズのマーケットプレイスで始まりました。
現在、5世代にわたる家族経営のビジネスが北東部に残り、
Barbourの本社はサウスシールズのサイモンサイドにあります。
Barbour社は世界中から製品を調達していますが、
Barbourのクラシックなワックスジャケットの一部は
今でもサイモンサイドの工場で手作業で製造および修理されています。
Barbourは現在、英国、米国、ドイツ、オランダ、オーストリア、
フランス、イタリア、スペイン、アルゼンチン、ニュージーランド、日本を含む
世界55か国以上に小売店を展開しています。
コレクションは男性、女性、子供、そして今では犬にまで対応しています。
Barbourのカントリーウェアのルーツをさらに広げ、
当社の伝統的かつライフスタイル衣料品ブランドは、
ライフスタイル全体のワードローブ向けにデザインされた衣料品を製造しています。
ジャケットやコートだけでなく、Barbourのワードローブには、
シャツ、ドレス、ニットウェア、シューズ、アクセサリーなどが含まれます。
Barbourは、英国の田舎のユニークな価値観を支持し、
美しく機能的な衣類に機知、根性、魅力の特質をもたらす
ファミリービジネスとしての核となる価値観に忠実であり続けています。 -
Bedale
1980年、Barbourは最初の短くて軽量なジャケット、Bedaleを製造しました。
もともと乗馬用にデザインされたBedaleは、王族からポップアイコンまで、
多くの英国人に愛用されています。
デイムマーガレットバブアーは、馬術の実用性を念頭に置いてBedaleをデザインしました。
丈が短く、リラックスしたフィット感、後部の通気口、そしてジャケット内に浸透する
馬からの湿気を防ぐ必須のナイロン製インナー「ドリップ ストリップ」が特徴です。
中厚手の6オンスのワックスドコットンで作られ、オプションのジップインサーマルライナーと
フードと完全にインタラクティブなBedaleは、一年中使える素晴らしいジャケットです。
Barbour ジャケットのクラシックな要素がすべて含まれており、
真鍮製の双方向リングプルジップとスタッズ付きの「ストームフライ」フロント、
2 つの大きなベローズ ポケットと 2 つのモールスキン裏地のハンドウォーマー ポケット、
隠しスタッズ付きの伝統的なコーデュロイの襟が備わっています。チンフラップ。
今やクラシックとなった Bedale の実用性とシンプルなスタイルは、
今もあらゆる年齢層に人気があります。 -
Beaufort
Classic Beaufortは、時代を超越したカントリーな外観とSylkoilのアウターを備えた、
スタイリッシュで実用的なメンズワックスジャケットです。
Barbourの真髄であるこの多用途ジャケットは、大自然を勇敢に冒険できるほど丈夫でありながら、
街着にも同様に適しています。通勤時にスーツの上に羽織るのに最適なリラックスしたフィット感を提供します。
一年中使用するのに最適で、バブアーの象徴的なタータンチェック柄のコットン 100% の裏地が特徴で、
追加の断熱性が必要な場合はオプションのキルティングライナーと組み合わせられるように
設計されたインタラクティブジッパーが付いています。
Classic Beaufortのスマートなコーデュロイの襟は贅沢に柔らかく、
オプションのフードを取り付けるための鋲が施されています。
また、双方向ジッパー、鋲付きのストームフライフロント、ベルクロ留めの
ウィンドカフが隙間風を防ぎます。下部の2つのジャバラポケットには
必需品を収納できる十分なスペースがあり、
モールスキンの裏地が付いたハンドウォーマーポケットは寒い日にも暖かさを提供します。
便利な背面ゲームポケットにより、機能的な機能が充実したラインナップが完成します。 -
Border
背の高い紳士に最適な全天候型ジャケット、またはスーツの上に着るのに最適なベストセラーの
象徴的なBorderジャケットは、ゆったりとしたフィット感と長めの袖で長めの丈が特徴です。
1980年代初頭にデイムマーガレットバブアー会長によってデザインされたこのBorderは、
創設者ジョン・バーバーが1870年に北東イングランドに到達するために越えた
スコットランドとイングランドの間の陸の国境を表すために名づけられ、
現在もバブアーは本拠地を置いている。
中厚手の6オンスのワックスコットンで作られたBorderは、
オプションのフードとジップインサーマルライナーと完全にインタラクティブで、
一年中信頼できるジャケットになります。2つのゆったりとしたサイズのベローズポケット、
2つのモールスキン裏地のハンドウォーマーポケット、
スロートフラップスタッドが付いたクラシックなコーデュロイの襟、
「ストームフライ」フロントクローズ付きの大きな真鍮のリングプルジッパーなどの
伝統的なデザインの特徴が、このジャケットに時代を超越した外観を与え、
あらゆる年齢層に人気があります。そしてさまざまなライフスタイルに。
カジュアルで日常使いのジャケットとしてデザインされたBorderは、
取り外し可能なポケットバッグを備えた 2 つの内ポケットと、
悪天候時の保護を強化するベルクロのストームカフを備えています。 -
おつです
-
暖かくもない劣化カッパやん
-
前スレで言ったガチで汚せるジャケットてのは本国で売られてる低価格オリジナルブランドよ
ああいうの一着あるとキャンプでもガシガシ汚せるしよさげ -
アウトドア向けのジャケットやコートなのに昔から立ち姿が美しくデザインされてる
貴族にも愛される所以だろう -
バラクータコラボのノンワックスビデイルポチってしまった。
謝罪はするが賠償は(ry -
オイル抜けてくると、内側の蒸れ・結露って多少改善されるものですか?
風合いはオイルドコットンの方が好きなんだけど、なかなか出番が無いよ -
何のためにこんなん着るのw
-
不満なら着なければいいだけでは?
それともエアプですかね -
10年前に新卒で買ったビューフォートにとうとう穴あきが出現。愛着が湧いてくる。
同じくビンテージのボーダーもダメージが出始めてきた。 -
>>16
いいね!
おれも20年前に買ったビューフォート、そんなに酷使はしてなかったとおもうけど、7,8年前に袖やポケット周辺、あと裏地に穴があいてきたから、奥さんに頼んで縫ってもらった
修繕とリワックスの繰り返しでどんどん愛着が深まるよ -
10年はだいぶ長持ちだな
オーバーサイズバーレーは2年で後ろのベントのところに穴空いてたわ
生地薄いからかな -
バブアー6着持ってるけど重いし蒸れるし結露するし穴が開くし
なんでこんな不便なもの着てるんだろなw -
俺なんか20年位前に買って2、3年は着たが重くて着なくなったゲームフェアをカバー掛けて
ずーっとクローゼットの外にハンガーでぶら下げてるw今も当時のままを保ってるな
裏地が結構汚れてるからいつか丸洗いしてやろうと思ってるが -
Barbour × TO KI TOのコラボ格好良いけど高いな
-
日本で売ってないTO KI TOのBicycle Jacketを海外から買おうとしたら制限掛かって買えなかった。
2009年のFishing Jacketは持ってる。ホントはJames Bondのスポーツジャケット欲しかったけど -
>>19
別に機能性が全てじゃないし着てもいいと思うけど、オレはbarbourにこだわる理由は無いな
イギリスには他にも似たようなオイルドコートとか作ってるメーカーがあるからbarbourじゃないと嫌だってのが無い -
そういやベルスタッフ最近見ないな
-
王室御用達3冠とった衣料服ブランドは片手しかいないし
-
ベルスタッフはシャキッとしててバブアーみたいな野暮ったさないからな
イギリスって感じ -
スーツでも靴でも野暮ったいのが英国だと思ってるんだけどな
シュッとスマートなのはイタリアじゃないか -
クラシコなんか避寒地としてナポリに滞在してた英国貴族が現地のテーラーに英国流スーツ
をつくらせたのが起源みたいで、いわば英国服のイタリア流解釈って感じだね -
欧州ではキルティングジャケットを別名ハスキージャケットと言うほど有名なイギリスで創業した
元祖のハスキーも創業者が祖国アメリカに帰るときイタリア企業に売却して今はイタリア生産だね -
>>30
それ持ってたわ -
Heritage+の話題って全然出ないけど
やはりバブアーは各ベースモデルが絶対人気なのかね -
汗臭いベストが欲しいよage
-
ビデイル、2シーズン目でオイル抜けてきて着やすくなったけど
最高気温10度以下くらいじゃないとやっぱり蒸れるんだよな
短丈で袖がリブ仕様じゃなけりゃ蒸れはマシになるのかな -
関係ないよ
オイルドは蒸れる -
雪国でバブアー着て雪堀りなんかすると短時間で汗びっしょりで脱ぐハメになる
-
10度以下ならある程度インナー着込まないと寒い
着込んだ結果気温何度だろうがやっぱり蒸れるのさ
少し寒いくらいのインナー調整だと蒸れない -
バブアニキ
-
9年目のビューフォートあるけど穴なんか全然あかないぞ
どういう着方してるの? -
穴は開かないけど折シワから裂けてくるな
-
ローテして丁寧に着ていてもよく見ると脇下にピンホールとかできちゃうよ
-
大阪は日中ぽかぽかでインナーなしでちょうどええわ
明日はビデイルにしよ -
今ってロイヤルワラントないの?
-
長野の通り魔が着てたアウター、バブアーっぽくね?
-
バブアーは犯罪者のユニフォームだからね
-
マジかよ英国王室最低だな
-
またお前か
-
>>44
やっぱそう思う?ニュー速のスレにバブアーぽくねって書き込んだけど反応ゼロやった -
セールでビューフォートのオリーブ買った
最近暖かいしババア日和だわ -
暑すぎんだろ・・・
-
今が暑いなら冬服自体着るときないだろ
-
作業着用洗剤でオイル抜きした。
やっぱオイルないと楽でいいわ。
2レイヤーはなんか違うんだよな。
オイル抜きバブアーこそ至高。 -
nguyen
-
ワイドなスラックスやジャージと合わせると
一気に今っぽいシルエットになるね。
比較的多様なスタイルに合わせられるのが
バブアーの強みだね。 -
春バブアーはどんなもんだろ?
-
春服にバブアーである必要性がない
-
>>54
こないだ居合わせた20代半ばくらいの男子、ノーワックスのビデイルかなんか着て下は黒のワイドパンツ、シューズは復刻サロモン履いてたけど、「とりあえず今のアイテム合わせました!」って感じで全体的にカッコよくなかったよ
いわゆるヒョロガリ体型だったからなおさら -
若いヒョロガリはバブアー似合わねえよな
ガタイのいいおっさんがいちばん似合う -
若くて痩せてる男がオーバーサイズバブアー着るのが今風でお洒落なんじゃないか
-
バブアーは着方が幅広いよね
スーツやドレス系に合わせる人もいるしドカジャン作業員風や
アメカジに合わせたりモード系に合わせる人もいるしなんでも有りって感じ
まあ似合ってるかどうかは別の話だけど -
わたぬき社長今回はバブアーだったね
BEDALEで今の価格でもこの内容なら決して高くないってさ -
そらロイヤルワラント失って東欧製で英国製の倍するんだろ?
そう思わんと今から買う奴は悲しくなるだろうよ -
わたぬき社長は山梨のシャツ屋さんだけどバブアー全く知らなかったみたいだね
だから過去の価格も知らず初見のBEDALE東京で買って持って帰って評価してた -
うy
-
そもそもわたぬき社長って知らん
-
これくらい寒いと犬の散歩しても汗かかなくていい
-
ここまで寒くなくても汗かかないだろw
-
太ってるんだろう
-
かなりの豚野郎だなw
-
バブアーはコットンだがオイル塗ってるから通気性0
ビニールカッパを着て歩いてるようなもんだから誰でも蒸れて汗をかく -
結局バブアーはいつ着ればいいんだ?
15℃くらい? -
下にどれだけ着込むかによるけど
10℃〜15℃くらいのイメージ -
もこもこインナーつけたら今回の寒波でも大丈夫だぞ
ソルウェイだけどな -
都内近郊でインナーにミドルゲージニット+マフラーで5〜10度でちょうどいい
-
でも通気性無いよね
-
関東近郊のウイスキー蒸溜所見学に行くのにビューフォート羽織っていった
薄手のタートルネックにウールジャケット着てたから最強寒波でも防寒はばっちりだったよ -
肌着の上にユニクロのウルトラライトダウンを着て、その上にシャツかトレーナーかセーターを着てバブアーオイル系を着ると歩いてると普通に暖かいよ 肌着の上にウルトラライトダウン(羽毛)を着るのが重要 羽毛は体温を蓄積し溜め込むのでポカポカになる
-
先月ビューフォート買ったらMADE IN UKでゼロワラントだった。
今年のモデルはワラント付かないのかね? -
>>79
参考にします! -
>>80
バブアーは今でもワラントメーカーなのにな -
そういえば少し前に現英国王室の不正な金儲けがリークされてイギリス国民が抗議活動してたな
もしかすると今は王室御用達を謳うのは逆効果になってる可能性ある -
向こうじゃただの野良着なんじゃないの
日本はワラントとかでブランド価値高いように見せてるけど -
>>80
限定ものとか、OOフィットみたいなビューフォートじゃないの -
雨ふってて超寒いバブアー日和
ビューフォートに靴はダナーだ -
うむ、私も今日はビューフォート、インナーにはシェットランドセーターを着込んでる
足もとはクロケットのカントリーブーツだぜ -
テンプレートどおりの装いがイイネ!
-
バブアーにスニーカーは履いたらいかんのか?
-
問題ないやろ
ワイはトリッカーズもレッドウィングもビルケンもナイキもアディダスもニューバランスも全部合わせてるよ -
ただの作業着に、いかんも何もない
なんでもありの服かと -
ふーん ちょっとかっこいいな
-
コーディングスのモールスキンパンツとハンターの長靴履いて、とかだとかなりコスプレっぽくなるな
-
ゲームフェアのデカい内ポケット、左右両方に欲しい
-
来週渋谷に国内最大級店オープンだって
SNSを見ると若者向けファッションアイテムって感じ
伊藤忠はここにいるような客層はもう相手にしてないよね -
貧乏な若者は本物のバブアーは着ずに
ファストファッションのやっすいジェネリックバブアーを着てる -
バブアニ気絶!!
-
以前のようにアニスレ立ててほしいわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑