-
ラジオ番組
-
【JOSF】東海ラジオの番組について語ろう16【1332】【FM929】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
>>529-530
https://www.daido-it...ign/prof/prof06.html 続き
現在のメディア等での活動
現在もラジオのワイド番組や新聞紙面などのメディアで活動し、“現役体験”を大学での教育にも生かしています。
・東海ラジオ『小島一宏モーニングッド!』(月〜金曜 7:00〜9:00)パーソナリティ
・毎日新聞(愛知・岐阜・三重版)『芸術食堂』欄(隔週金曜朝刊)新作映画記事執筆
・知多半島ケーブルネットワーク『世間遺産』(毎日放送/隔週更新)キャスター
・『ヨコハマ映画祭』(毎年2月開催)司会および授賞者インタビュー
在学生へのメッセージ
「自己表現」の授業や、映画監督へのインタビュー、さらにラジオの可能性を追求することは、
すべて根底で繋がっています。自らの思いを伝え、相手の思いを受け止める。
そのコミュニケーションこそが、“心の交流”と“自分の世界を広げる”手段です。
多くのメディアや作品に触れ、コミュニケーション能力と自分の幅を広げてください。
人は必ず変われます!
受験生へのメッセージ
メ〜テレの局アナとして、フリーアナウンサーとして、さまざまなメディアで活動してきました。
その中で得た技術を駆使して、周りに“自分を表現する”方法を伝授します。
また、人脈を生かして、一流の人やモノに出会える機会を作っています。
ぜひ大同大学で、人と繋がる技を磨き、世界を広げて、より豊かな人生を手に入れてください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小島一宏 大同大学 情報学部 情報デザイン学科 教授の
「研究成果報告書」を見てみると、
「翻訳、評論等」は
毎日新聞(愛知・岐阜版)に連載中のコラム「芸術食堂」のみ
「作品」は、
・出演番組(東海ラジオ、知多ケーブルテレビ)
・ヨコハマ映画祭
・三鷹の森アニメフェスタ
毎日新聞の連載と、東海ラジオ、知多のケーブルテレビの番組が終了すれば
「研究成果報告書」は すっきり見やすくなり、資源の節約になる。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑