-
アトピー
-
☆アトピー性白内障について☆その4
- コメントを投稿する
-
2ゲット
-
キチガイに前スレを埋められた
-
最後のラッシュは凄かったな
-
医者はアトピー性白内障ですなんて言うのか?
-
詳しい原因は分からないけどアトピー持ちの人は多いって言われたよ
でも白内障より網膜剥離の方を気を付けた方がいいって言われたな -
焦点を50cmにして単焦点で手術したよ
-
多焦点レンズはどうしてもメガネが嫌という人以外は避けたほうがいい
-
白内障スレ読めば手術なんか要らないと解る
-
>>10
君が噂のキチガイか -
だから、基地外に触るなってあれほど
-
331 病弱名無しさん sage 2013/09/16(月) 15:32:03.11 ID:PKfhJfWxP
☆アトピー性白内障について☆その4
http://uni.2ch.net/t...gi/atopi/1379082695/
こっちに布教が足りんぞ -
手術しないで治るならそれが良いに決まってる
-
白内障手術疑問質問スレは、基地害に占領されて完全に終わったな
-
手術推奨が基地外なのか
目薬推奨が基地外なのか
手術したらもう元には戻らないんだよ?
一生老眼 -
白内障になったら元には戻りません。
ゆで玉子が生玉子に戻らないのと同じことです。 -
>>17
それが治る目薬が出たから話題になってるんですよ(日本では未認可) -
>>18
私は騙されません -
米国眼科学会での発表
米国眼科学会(AAO)は2013年9月4日、白内障手術を受けて視力障害を矯正すると、
手術しなかった場合より死亡リスクが40%低く、長生きという研究結果を紹介し、
AAO機関誌Ophthalmologyに掲載されました -
白内障は普通なら老人の病気だからね
老眼にもなってるだろうし手術したって問題ない
でも若い人は手術に抵抗あるし
手術して若くして老眼になってしまうのはつらいよ
多焦点の60万〜70万は若い人にはきついし
目薬で本当に治るなら試したいよ -
暑い時期は手術したら駄目だな
シャンプーが1週間できないのはつらいし
汗が目に入りやすいから感染症の危険が増す
やるなら寒い時期のほうがいい -
現在、顔アトピーの悪化で瞼も腫れ、二重が一重になってる状態なんですが、こんな状態じゃやっぱり検査や手術は受けれませんかね?
-
検査は出来んじゃね?
-
皆さん、家族や他人に白内障だって事自分で言う前に気付かれ(知られ)たりしましたか?
私は自覚症状感じてから1年経ってて鏡でまじまじと見たら白いなぁ〜って分かるけど
あまり顔を合わせて話さないせいか、家族はなんも言ってこないですね。
アトピーなのは子供の頃からなので知ってるけど。
端から見て気付かれるものなのかと気になりまして…。 -
黒目が白く濁ってくれば、見れば一発でわかる。自分で視界がかすむな〜ってぐらいだと
自分から言わなければ、他人には気づかれない。
鏡見て白いとわかるぐらいだと、もうまったく見えないんじゃないの?
自分は黒目が真っ白でまったく見えなくなってから手術した。 -
ありがとう
やっぱりアトピーもあるし見た目は気になる。
右目だけかなり進行してるけど真っ白というより青っぽいグレーかな?
鏡の場所によって光加減で白く見えやすかったり、まじまじ見ないと分からなかったり…
携帯画面とかぼやけて小さい文字は片目だけだとクッキリしなくて読み辛いけど出歩いたりは自分的には問題無いです。 -
アトピーによる白内障は進行が速かったりするから気を付けなよ。
片目だけ進行が速いって人も多い。
5センチ先も見えなかったけど、今は1,2見える。
最悪、手術で治ると思っていれば、少しは気が楽よ -
アトピーだから早いのかは知らないけど
年齢が若い人ほど進行が早いよ
白内障が再発するとか脅す人がいるけどそれは後発白内障のこと
若い人はまず後発白内障になると思った方がいい
手術は必要なくレーザー治療であっという間に治る -
あっという間に治るという割には前スレ等で後発になっても医師からの指示等ですぐ治療せずに様子見してる人が多かった感じなのは何故なんだろう?
-
怖い想像してる人がいるみたいだけど
定期検診で
後発になってるねレーザーやっちゃおうか
ってその場でやっちゃうような治療だよ
ヤグレーザーだと数分で終わる
治療費は5000円くらいかな
それでも手術扱いだから生命保険入ってたら手術給付金もらえてプラスになる -
黒目の周りがグレーかかってる。このスレ見て怖くなってきたわ。
-
>>35あっ、そうなの。ちょっと上のレス見てビビり過ぎました。
でも、目の周りのアトピー酷く出る時あるし、擦ったりして視力落ちたから医者言ってみるよ。 -
去年白内障になって手術後、周りから「目の白いのとれたね」と言われました。まあ急速に進行してたので。
それにしても最近白内障多いなあ…ワンコとか。あと黄斑変性?とか視力低下もよく聞く。 -
中度アトピーもちの二十歳なのですが、数ヶ月前に目の視野が欠けるような違和感が出始め最近は目に白い靄がかかったみたいになりだしましたアトピー性白内障ですかね?
-
月曜朝イチで眼科行って下さい
いや、マジで -
アトピーで白内障なる人は若い人が多いから単焦点だと不便するかもね
-
年寄りだって不便だろ
-
多焦点は、どこにでも焦点が合うけど、どこもぼけてる感じだな
-
目をごしごししすぎて網膜破れた。
-
>>45
網膜は破れないだろ、角膜じゃないの? -
>>46
網膜裂孔って言って物理刺激で穴が空くんだよ。 -
ああそうか、剥がれるような感じか
-
気をつけよう
-
白内障もアトピー原因でなるの?知らなかった
自分、昔網膜剥離してて最近白内障にもなってるって診断された
まさか白内障もアトピーが関係してたとは -
アトピーが原因というよりも目をこするからだろ
-
後発白内障のレーザー治療ってどんなリスクがあるの?
-
あ〜、それ俺も知りたい
-
手術してもらってきた
生まれてはじめて手術したけど医者ってすごい仕事だな
先生には感謝するほかない -
白内障手術は痛くないが
その後の網膜裂孔/眼底出血の
レーザー治療の方が高かったのは痛い -
費用が高くて痛いってこと?
-
そそそそそ
-
医者から、若い人の場合手術中光がまぶしすぎて眼球が動くことがあるから
点眼麻酔じゃだめで注射麻酔にするかもと言われた。
老人だと感覚が鈍ってるのかまぶしさは問題ないらしい。 -
>>59
18のときに点眼麻酔でやったけど問題なかった -
自分は点眼+注射だったけど、全く痛みはなかったのであまり気にしなくてもいいかと
-
手術しないと治らないよ
グズグズしてるとどんどん進行して手術自体が大変になる
水晶体が固くなってしまうから手術中に後嚢破損やチン小帯断裂
角膜内皮細胞のダメージも多くなるとか色々悪い影響がでる
手術するなら早くやった方がいいよ -
>>59
俺はまったくその通りだったよ
注射麻酔してほしかった
手術中執刀医から動くな、ここでミスすると大変なことになるぞって
何度も言われて、そんなこと言われて目玉は勝手に動き続ける
手術して1年経つけど手元の文字を読むと眼内レンズがプルプル揺れる
これ死ぬまで治らないんだろうな
なんで縫い付けてくれなかったんだろう
弱小チンだから時間かかるって言われたし確かに30分くらいかかったけど
縫い付けてはなかった
眼内レンズが揺れているときって焦点が固定されていて合わないのを
必死にチンが動いて合わせようとしているようで哀しい -
アトピーで白内障手術した人って比較的若いよね
挿入する眼内レンズが何十年かして劣化した場合
取りかえってできるのだろうか?
眼内レンズが実用化されてまだ35年
寿命を迎えて交換した症例の蓄積はないのだろうか?
心配になる -
>65
いま濁りを解消する方法が手術しかなく
眼内rン図は登場から35年程度ってことだから
選択肢がない以上とりあえず前向きにやるしかない
ってことなんでしょうね
近々わたしは50歳ですが片目やります -
ところでアトピーの患者が白内障になると
カタリンで進行を抑えることってできるのでしょうか? -
明日手術してくるぜ
成熟白内障で眼底見えないので、時間かかるかもとか、アトピー性だと網膜剥離の確率がむちゃあがるとかレンズ落ちるかもとか、術後リスクを結構説明された。そういわれると怖くなるよね。 -
>>69
同じく数年前に網膜剥離のリスクで病院たらい回しにされて
自覚症状でて日常に支障で出だしてからようやく数ヶ月後に手術出来たけど
そんなに怖い手術じゃないし痛くもなかったよ〜
今の所レンズも落ちてない、アトピーは相変わらずだけど -
>>70
コメありがと。アトピーだとやっぱり医師はやりづらいものなのかねえ。
言う通り、確かにやってしまえば楽な手術だった!しかもすごいクリアにみえてビックリ。もう片方も白内障なので、これは成熟する前にやりたいねーちなみに無限遠のレンズ。
術後の就寝中にかかないようにするのが結構大変。 -
>>71
先生曰く「普通の人よりリスクが高い」そうです
私の時は先天性弱視だった方の目は苦戦してました(水晶体が硬くなってるとか何とか)
自分も両目白内障進んでたので1ヶ月置いてからもう片方の手術も受けました
とにかくお疲れ様でした!しばらくかかないようにするの大変だと思いますが
それを乗り越えてしまえばクリアに生活できるようになると思います -
最近対向車のライトがまぶしくて昼間は左目がかすんで見えるので医者行ったら白内障ですだって まだ39歳やのに 24歳くらいに右目が網膜剥離になって軽いアトピー体質なんだが俺もアトピー性白内障かな?
-
スレタイだけど
アトピー性白内障ではなくて、ステロイド性白内障でしょ
医者は絶対にステロイドの副作用ではなく、アトピーの痒みによる眼の殴打の為と言うけど -
>>73
自分は37の時にアトピー性白内障発症&手術しました
白内障だけなら年齢いった人の病気というイメージありますね
入院した時も周りの人は年上の方ばかりでした
アトピー性なら高校生ぐらいから事例あるようです
自覚症状が出ているならなるべく早く受診したほうがよいかと -
俺は30で右目手術した。
10数年前で遠近レンズ出始めだったから、何も聞かれずに固定レンズにされた。
遠近レンズに替える手術って出来るんかね? -
受診してますよ 白内障の初期で目薬で進行を遅らせる処置でした でも若いから進行はやいだろーなー
-
>77
「アドオンレンズ」で検索 -
白内障と診断されて5日目なんだが2時間ほど下向き作業してたらそれ以降かすみと眩しさがかんじないんだが治った?誤診か?
-
濁るってことは綺麗に戻る様な気がするんだけど、人間の治癒力をもってすれば
-
40歳前半に両目を白内障で手術しました。
手術する前に、海外の白内障が良くなるとかいう目薬を個人輸入で使用してみましたが変わりなし。
その間に症状が進んで、片目は全く見えずまで行きましたが、手術ですっかりクリアー!!
単焦点レンズなので老眼鏡は必須です。 -
>>83
自動車や自転車の運転は問題ありませんか? -
横だけど、俺は片目だけ手術して単焦点レンズ入れたけど
手術前使ってた近眼の眼鏡でそのまま運転出来てる。
免許書き換えもOKだった。
度は手元に合わせてあるけど老眼鏡は使ってない。
手術してない方の目が利き目で、
実質そっちでばかり見てるってことなのかな。 -
※85
利き目の白内障がそれほど進行していないのであれば、
利き目がカバーしてくれているのだと思います。
また、両方手術をした場合でもうまく合えば老眼鏡要らず、ということもあるようです。
自分が利き目の反対側の目を手術した時は、既に利き目も濁り始めてヤバい!と思ってからの決断でした。
なので、カードサイズの時刻表や値札等のフォントサイズの文字は見辛くて、値段を勘違いしたこともあります(笑)
術後暫くは書籍の文字も見るのがしんどかったのですが、乱視(元々あったのが強く出た)が改善されたのか、
術後何ヶ月か経って見え方が安定してからは裸眼で参考書も普通に読めるようになりました。 -
昨年秋と昨日に手術をした者です。
前回、肌が乾燥し過ぎて眼帯代わりのガーゼが何度も取れたのですが、
先生が配慮して下さり、軟膏のようなものを塗ってから肌に優しいテープで固定したところ、
一度も剥がれずに一晩もちました。
ただ、夏とはいえ乾燥はするのか、おでこや瞼が少し痒くなりました。
まぁ、ガーゼがあるので掻けませんが。
翌朝には顔全体がガサガサで皮剥けしている状態でしたので、保湿剤の他に保湿スプレー、保湿化粧水等も持参すると良いかと思います。
自分は夏が一番肌のコンディションが良い時期なので敢えてこの時期を狙いましたが、
乾燥肌でもなく汗っかきの方は秋〜冬など、いちばんコンディションの良い時期を選ぶと良いかと思います。 -
>>87
俺は白内障も網膜剥離もやったからあれだけどガーゼよりテープかぶれが酷かった。
特に後者の時は退院してからだったので大変だったよ。
後は点眼。これに関してはガチで指導されるからやり始め時はマジで苦労した。
こんな感じかな。
コンディションは入院しちゃえば一緒なので何とも言えないが怪しいと思ったら即行動って感じだろうね。 -
とにかく白内障を目薬で治すスレヘ
-
どれ?
-
白内障目薬
http://goo.gl/hZfBMg -
レーシックを受けると早期に白内障になる可能性が高くなる
http://kenkoubyouki.com/?p=1975
レーシックを受けると白内障手術を受ける年齢が通常より早くなります。
北里大学 飯島敬さんの調査によると通常、白内障手術を受ける平均年齢は71.2才ですが、近視が強い人の場合はそれより7才若い64.2才です。
そして、レーシックを受けた人の白内障手術の平均年齢はなんと54.4才です。
北里大学 清水公也教授も同じような結果を発表しているのですが、彼の調査ではレーシックを受けた人の白内障手術の平均年齢は51才です。
身内や知り合いの話を聞くと白内障手術を受ける人は通常お年寄りですよ。
それが51才って(笑)
まだ、働き盛りの現役の人が白内障になるって通常の生活をしていたらあり得ません。
さらに清水公也教授によるとレーシックを受けた人が白内障の手術を受けた場合、眼内レンズがずれやすいそうです。
まとめると、レーシックを受けると白内障手術を受ける年齢が早まって、さらには白内障手術を受けても眼内レンズが狂いやすいということです(笑)
レーシック医は当然この事実を知っているはずですが、患者にはもちろん秘密です。
北里大学 飯島敬さんの調査結果は日本眼科学会総会で発表されていますので、知らなかったらそれこそ勉強不足です(笑)
もちろん、レーシック手術を受けるのに、こんな基礎的な情報も知らない患者も勉強不足です。
自分の体なんだから、きちんと、調べましょうね。 -
もう目がみえない
-
土曜プレミアム・知られざる脳の真実!!★5 (c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch...i/livecx/1467465320/ -
僕は5年前にアトピーがおそらく原因で、白内障を診断され、手術をしました。
片目5分で痛みもなく、その日に普通に帰宅しました。
眼内レンズは単焦点で、視力が良く出る方を選び、近くを見るときは眼鏡をかけています。
手術前はコンタクトレンズを常用していて、寝る前のケアとか面倒だったので、今では視力
も1.5近く出てますし、視界もクリアで、手術して本当に良かったです。 -
右目の白内障の手術をして9年、
メガネなしで生活してきたんだけど車の運転のためメガネを作ろうか考えています
・この場合、左目に合わせて普通のメガネを買うことになるのか
・それとも老眼鏡(右目は近くのものがかなりぼやけるため)をかけることになるのか
・老眼鏡かける場合、左目は病気ではなく近視なのでどうすればいいのか
突然すみません。失礼だとは思いますが質問に答えていただくことは可能でしょうか -
症状は左目でヨーグルト食べる習慣はありませんか?
-
それはアレルギー体質の人は胃腸のが弱く、牛乳を飲むと
分解されずに血液にはいります(異種蛋白)。他にも農薬、抗生物質、ホルモン剤も多いです。左目に出やすいのは、肉、牛乳、卵など陽性食品は体の左(陰性部分)に症状がで、農薬、
化学薬剤、食品添加物など陰性の毒はその反対に症状がでやすいとのことです。森下敬一氏機関誌より -
ヨーグルト食べすぎるとショ糖分解物のガラクトースを分解する酵素を日本人は持っていないので
体中を巡って一番落ち着く水晶体に蓄積されると警告している医師はいるな。健康意識から1日
大カップ食べて白内障になってくる若い子がかわいそうとのこと
子供のころから牛乳を強制的に飲まされてアレルギー体質になっていくとのこと。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑