-
数学
-
ヨビノリたくみ「大学学部教養の授業は我々のような教育のプロに任せて」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
歴史的にも、西欧は中国のように統一されなかった。
だから、競争原理が機能して、発展したのでは?
中国は大学のように停滞した。
教会が独占していた学問もそう。
大学が教会から独立した結果、科学や数学が発展した。
教会と大学の間にも、真理をめぐるある種の競争が生じただろう。
現在、大学という教育システムは中世中国化や教会化している。
独占の廃止が必要である。
研究に関しても、大学による独占を廃止して、アインシュタインが生まれる環境を構築すべき。