-
ニュース速報+
-
【社会】アルマーニ標準服報道、公正取引委員会「負担軽減の方策を」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
朝日新聞 2018年2月14日15時38分
東京都中央区立泰明小学校が、イタリアの高級ブランド「アルマーニ」の標準服を新1年生から採用することについて、
公正取引委員会の山田昭典事務総長は14日の記者会見で、「購入する方の負担をより軽減させる方策をとっていただきたい」と注文した。
公取委は昨年、制服の価格が上昇傾向にあるのはメーカーや販売店との取引方法に関係している可能性があるとして、全国の公立中学校の状況を調査。
制服が家計の負担にならないよう、価格を抑えるために学校側でできる取り組みをまとめ、11月に公表。中央区も含め、全国の教育委員会に送っている。
山田事務総長は公取委の調査が公立中学校を対象としていたため、公立小学校の事例に「ただちにあてはまるものではない」としたうえで、
提言が示したような「競争性に配慮するような考え方をとっていただくと、(保護者らに)より納得感があるものになるのではないか」と語った。
泰明小の新標準服は、上着など基本の一式で4万円を超え、在校生が着る現標準服の2倍以上になる。(矢島大輔)
https://www.asahi.co...html?iref=pc_ss_date - コメントを投稿する
-
年収8桁の富裕層に入るのかな?の者ですが
生活が大変な方々に合わせますよ
別に着る物は、シャネルでもエルメスでもユニクロでも何でもいいのですから -
制服はアルマーニ(笑)で日々はユニクロか
見栄っ張りだね
よそが真似し始めたらどうすんだよ -
>>476
アルマーニぐらいしか引き受けてくれなかったんだよ
着る人や買い手を選ぶハイブラはブランドの安売りするようなことしないから
このバカ校長が打診しても軒並み断られて
唯一受けたのが元々イタリアマフィアご用達ブランドで
今や斜陽で落ち目のオンワード樫山のライセンスアルマーニ
ライセンス料除けばもっと安く上がるアジア製ww
これで服育するんだってw -
PD2NYX9h0さんの気配がする…
-
富裕層からはバカにされ
父兄からは反発を買い
貧民には妬まれる
アジア製のオンワード樫山のライセンスアルマーニを自画自賛して踊ってきた校長ピエロw
あとこれにステータス感じていた一部の田舎もんが賞賛してこれを否定するのは嫉妬(キリっ
恥ずかしいのうww -
パリカシヤマなくなってた笑
-
これって制服の値段じゃなくて校長が勝手に決めたのが問題なんでしょ?
-
>>520
教育委員会も、それが問題だって言ってるね -
>>517
オンワード樫山とライセンス契約してるからアルマーニ社
それでシャネルやエルメスあたりにも身の程知らずに打診して
当然のごとく断られて唯一受けてくれたのがアルマーニ
当然アルマーニ自身がデザインするわけでもなく
アルマーニ社が名義貸ししてるオンワード樫山が全部生産工程引き受けてるってオチ
簡単に言うと値段跳ね上げてまでもブランドの名前だけ欲しかったんだろ -
>>522
ダッサw -
アルマーニはどうよの方だけど、
なんて公取委が出しゃばってんの? -
わたくし、3jAS5Hit0さんとすごく気が合いそうな気がしますわ
-
>>514
グッチとかエルメスとかシャネルとかその辺りのハイブラは
名義貸しなんてもってのほかというか想定すらしない
ちゃんと客も買い手も選んでるしアルマーニみたいな
湧いて出てきたブランドみたいになんでもOKじゃないもんな -
えー!公取委が動いたの?
-
なんでこんなくだらないことで国をあげて騒いでるんだ?学校と保護者だけにやらせとけよ
-
泰明小学校と関係のない者がネットで騒いでいるだけ
関係者が標準服に対して何かあれば、直接学校側と意見交換をしております -
消費が増えて経済にはプラス
-
外部がマスゴミや5ちゃん経由の伝聞をあたかも当事者の様に言い切ってしまうのって
素敵…参考にさせていただきます! -
アル♪アル♪マーニッ♪アルマーニッ!☆(ゝω・)v
-
>>536ん?それは流石に聴いた事ないぞ?どこ情報かな
-
【芸能】銀座に務めていた岩下尚史氏、アルマーニ小学校に「気取りたいなら英国王室御用達の方が」と皮肉を飛ばす
http://hayabusa9.5ch...newsplus/1518514698/
>岩下氏は「気取りたいならさ、英国の王室御用達のギーブス&ホークスとかさ、ヘンリー・プールとか、そっちの方が銀座の老舗の小学校らしいって言えばらしい」
と英ロンドンのサヴィル・ロウの老舗テイラーの名を挙げてツッコんだ。
さらに「それこそ壱番館さんとか銀座テイラーとか、それこそ銀座の老舗の洋服屋さんのご主人さんたちで集まってお決めになるのが本当は一番いいと思うんですけどね」
と、1930年代に創業された銀座の老舗テイラーによる合議を提案していた。 -
>>536
問題なら、お偉いさんが何かするのでは? -
>>518
何で俺が知っていることになるんだ…? -
>>540
問題になっていたと言っても、ニュースになる前の苦情は五件でしょ? -
3jAS5Hit0さんは海外ブランドに詳しく内部の事情も知ってる方ね!
まるで朝日新聞様のジャーナリズム精神みたいで素敵 -
区教育委員会の会見ょり
今後、標準服についてはそのプロセスの経過からしてもう一度
考え直すという意見も当然出てくると思いますし、その時には
みなさんでこの標準服の扱いはどうするかという事をそこでもう
一度っ議論されるべきだと思っております今後、標準服については
そのプロセスの経過からしてもう一度考え直すという意見も当然
出てくると思いますし、その時にはみなさんでこの標準服の扱いは
どうするかという事をそこでもう一度っ議論されるべきだと思っております -
>>545訂正
今後、標準服についてはそのプロセスの経過からしてもう一度考え直すという意見も
当然出てくると思いますし、その時にはみなさんでこの標準服の扱いはどうするかという
事をそこでもう一度議論されるべきだと思っております -
独断で決めた校長が費用を負担するのが正解
-
負担軽減の措置をした途端にステータスだったものが負い目に変わるんだよね
要は公立でやっちゃいけないことだったって事 -
どの組織でも独断で決めて
ずっと我を通すなんてやったら
そりゃ問題になるのは当然だよ
しかもその校長の独断の自己満足を
全部父兄に負担しろって話だしな -
もう潰しちゃえばいいのにね。
私立にいけないエセ成金のプライドの為に税金使うなよ。 -
>>532
泰明小学校卒業生 近衛文麿(A級戦犯)
日独伊三国同盟
https://blogimg.goo....b072208b50bdf94d.jpg
https://blogimg.goo....7e167631d27e5881.jpg
↓
青酸カリで自決
http://ona.c.blog.so.../Fumimaro20Konoe.jpg
2018年、泰明小学校 和田利次校長の独断によりイタリアブランドのアルマーニ(一式9万円)が標準服に採用される。 -
句の教育委員会の意見では
標準服についいて(今までの標準服
に戻すなどの選択肢も含めて)合意が得られるもの
にすることが好ましい -
>>1
公立校で背伸びするからだよ -
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに僕を育ててくれた。
J('ー`)し
( )\('∀`)
|| (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
小学校入学式に母が作ってくれた手縫いの服「アルマーネ」を着ていったら校門で校長に
止められて「9万円のアルマーニの制服買えない貧乏人は入学を認めん!」
と追い返されました。
──┐
│ _[校長]
│ J(;'Д`)し (`Д´ )
│ ( )\('д`) ロロヾ( )
│ || (_ _)ヾ / └
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
帰り道で無言の母に「入学式、楽しかったよ」と言ったら
母は「母ちゃんバカでごめんね」と言って涙を少しこぼしました。
( '∀`) J('A` )し
.(_ _) ( ) .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そんな母が去年の暮れに亡くなりました。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように
「入学式、ごめんね」 と言いました。
('A` )
J('A`)し ( )
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ ||
// ̄ ̄ ̄フ /
/ (___/ /
(______ノ
僕は「母ちゃん、一緒にもう一度入学式に行こうね」と言おうとしましたが、
衰弱した母の姿を見ると声になりませんでした。
('ー`;;)
J('A`)し ( )
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ ||
// ̄ ̄ ̄フ /
/ (___/ /
(______ノ -
何か大分寂しくなってきたな、ドンキ先生も疲れたのかキャラをやめたのか静かになったし
同じメンツがスレまわしてる感…このスレ昇華できるか解らんが見守るよ -
特定の業者に便宜を図るのは犯罪行為ではないのか。
校長とアルマーニの知人を調べて
どちらがどう働きかけたのか調べる必要がある。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑