-
ニュース速報+
-
【青森】津軽線蟹田以北、27年4月に鉄路廃止へ [七波羅探題★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
運休中のJR津軽線・蟹田-三厩間(青森県外ケ浜町と今別町)について、JR東日本、両町、県が2027年4月の鉄路廃止を目指すことで合意したことが19日、分かった。県が同日の県議会経済交通観光常任委員会で明らかにした。JRが鉄路の代替交通として運行しているバス、乗り合いタクシーと2町の町営バスの一括運用も同時期の開始を目標とする。4者は現在、廃線に向けた協議を進めており、基本合意書の締結時期は6月上旬となる見通し。
4者は3月5日に外ケ浜町役場で開いた会議で、27年4月の鉄路廃止やバス、タクシーの一括運用開始を目指すことを確認した。
6月の合意書締結に向け、国の補助金を活用してバス、タクシーの費用負担を減らす方策や鉄道施設の撤去場所、時期などを協議する方針。締結後は、バス、タクシーの一括運用を担うNPO法人の設立準備などを進める。
県鉄道対策課の菊池礼仁課長は同日の常任委員会で、今別町が住民の生活に支障を及ぼす鉄道施設の撤去や、鉄道用地を活用した事業への協力をJR側に要望していると説明、「県としても、地域活性化に向けた鉄道資産の活用について、沿線自治体の要望に真摯(しんし)に対応するようJRに求める」と述べた。
津軽線・蟹田-三厩間は22年8月の大雨被害の影響で運休が続いている。JR東、両町、県は同区間の利用者の減少が著しいことなどから、24年5月に鉄路廃止の方針で合意した。
https://news.yahoo.c...fe1b570d017dfece8500
3/19(水) 21:16配信 - コメントを投稿する
-
JR東日本の赤字路線廃止、経営分離ばっかりしとる
-
津軽半島は米だけ作ってりゃいいんだよ
-
只見線が流されたのは人災的な後ろめたい事情あるし
代わりに冬季でも通れる道路を要求されたら鉄道維持の何倍もカネかかるし -
まあ津軽線の先っぽ1日5往復のために毎日秋田からディーゼルカー持ってきてるんだから、無くなったら効率爆上がりだわな。
-
青森〜蟹田もかなり利用少ないと思うけど、貨物があるから維持ってことか
-
>>104
現時点でも貨物走っているんだから誤解は生じないでしょう -
>>110
愉快だな -
>>117
意味不明 -
コロナ前でこれ
JR津軽線の蟹田~三厩(みんまや)間(中小国~三厩)の輸送密度は、2019年度で1日あたり107人でした。
廃止して当然
国鉄時代の廃止基準は輸送密度4000以下だった -
まんまみーや
-
もうしゃあないやろ
東京圏と関西圏だけが儲かってるだけで、あとはどこも赤字も赤字大赤字やからな -
青森は本来は新幹線も必要ないぐらい
辺境の地 -
>>123
アボイダブルコストルールなんてJR-Fに超絶有利な制度によるダンピングと、新幹線収入から補填されている貨物調整金の下駄履いてどうにか成り立ってるだけなんだけど -
たなは
-
赤字路線はバンバン廃線していこうぜ
地方なんてバスで十分なんよ -
赤字云々で言うなら中小国駅〜三厩駅より青森駅〜中小国駅のほうが圧倒的に赤字なんだけどな
言うまでもなく貨物の有無の差なんだが -
津軽海峡冬景色
-
青森県廃止でいいだろ
-
>>143
本来は仙台-東京間の予定だった -
バス運転手不足といえば
夜行高速バスが、ガンガン休止廃止になってるな。 -
バスもそのうち廃止になる
-
地方切り捨てるなら高速道路や整備新幹線も要らなくね?
今ある分を維持するだけでいいだろう -
>>40でも今別への旅客ルートを'16年春、実質新幹線に譲ったはず
-
>>109
戦車そのものが減らされているんですが -
あげ
-
>>158
上ゲ? -
>>45
まちの一番端っこに駅がある? -
品川、大船「境にある俺ら呼んだか?」
-
まだ夜行急行があった頃、急行八甲田だったか、津軽だったかで青森まで行ってそこから津軽線とバス乗り継いで竜飛岬の先まで行った
青函トンネル記念館でトロッコみたいので竜飛海底駅まで降りていった
そんなこんなで遊んでたら、その日のうちに青森まで戻れなくって近くの温泉旅館に飛び込みで泊まった思いで
もう、20年経つんだな -
今別町は新幹線でのみ行ける駅か
-
中小国駅の処遇がどうなるのかだけは気になるな
書類上だけの存在となるのか -
>>167
駅舎がない会社分岐点が他にないわけでもあるし -
>>168
博総分岐は駅舎のない会社分岐点なのでは? -
快速海峡が走ってた頃は幹線だったが
18きっぷで北海道帰省するとき使ったけどジモティがなに喋ってるのか全く解らなくて戦慄した思ひ出 -
そもそも運休してんだし
維持できるほどの人家なんて無いし全く問題ないだろう -
>>80
どうしても残したいなら自治体で赤字補填しろと -
>>170
快速海峡が走っていたころも津軽線は区分としては幹線ではなく地方交通線だったよ -
そういえば金沢〜富山の高速バスも
最近廃止になったね -
あの踏切渡るのが良かったのに
新幹線になって廃止されたんだろうな -
日高線パターンか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑