-
ニュース速報+
-
国なんか信用できるか!〈年金月ゼロ円〉77歳の警備員、失生活保護も拒否してきた男性が、役所の言葉に涙したワケ [パンナ・コッタ★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
年金保険料が10年(猶予・免除期間含む)に満たないと、国民年金も受け取れない無年金になります。その数、100万人以上。貯金があれば年金ゼロ円でも生きていけますが、貯金もなければ絶体絶命……もう、諦めるしか方法はないのでしょうか。
60歳を前にあの世行きだと思っていたが…人は簡単には死なない
――60歳で死ぬと思っていました
斉藤進さん(仮名・77歳)は、若い頃から「国なんか信用できるか」と、年金保険料を納めてきませんでした。
――昔は、25年払わないと年金がもらえなかったんです。「そんな話があるか」「国なんて信用ならねえ」と思って、払わなかったんです
その後、年金支給の最低ラインは10年に短縮されました。それでも斉藤さんは、「9年11ヵ月だと年金がゼロになるなんて、バカげている」と
続きはこちら
ザ・ゴールドオンライン
https://news.yahoo.c...132c75c5aa3dd962ec1e - コメントを投稿する
-
作文
-
信用しないのは自由だから
でも備えて貯金に回す事をしないって -
年金払わない代わりに自分で貯蓄してれば何も問題ないのでは?
-
くだらん意地っ張りだなあ
-
計画的にいってないあほやん
-
埼玉かどっかの運送会社で国が年金資金を無駄遣いするからふざけんなって支払い 拒否してたとこあったな
-
なまぽ勧めるだけのクソ記事
-
一ヶ月でも払えば貰えるように改訂するのは賛成
ただ、次100円とかだろうけどな(笑)
少なくとも真面目にかけていた人間が馬鹿を見るような世界はありえない
あと、外人も払ってないんなら同様 -
>>2
いきなりネタを明かしてはいけない(戒め -
若者や子持ち夫婦は「自己責任!」で救済ゼロなのに
ホント高齢者と外国人にだけは激甘よなぁ…。 -
バカは前
所詮底辺低脳がやる警備員
死んどけ -
今後は義務を果たせない人間には相応の対応になってくよ。最低限の暮らしなんてなんとでも解釈できるからな。
-
で、実在するの?
-
氷河期なんて就職できなくて時給650円のバイトで毎月12000円なんて払えるわけがないって払わず非正規暮らししてるやつ1000万人くらいいるだろ
-
60歳で死ぬわ→78まで生きてる
一人で生きる→ご近所のフォロー
国なんて信用できん→生活保護
計画性も一貫性もなく見苦しい -
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
貧困が増えることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? -
知的障害者かな
-
何で美談のようになって知らないけど、
保険てのは受け取る前に死んだりする人がいるから成り立ってるので、条件に満たなくて降りないというのもそうしたことの一つでしょうに -
>>1
名誉ケンモメンかよ -
多分年金額は納付月数に応じて決まるとか知らないんだろう
-
年金払ってない奴は生活保護の受給資格を無くすべきだな
真面目に生活してきた人間がバカをみる制度は廃止すべき -
>>15
時給650円は最低賃金未満だから -
国はこういう弱者の声を聞いて安楽死制度を今すぐにでも作れ
ソイレント・グリーンも知らんのか?人生の始まりは選べんが自ら人生の終わりを選択する権利は必須だ、あの教師のようにそれを選ぶのは福祉の一つだ私も将来使うだろうはよやれ -
>>22
ほんとだよな -
認知バイアスに導かれるまま何の準備もせずイキり散らした挙げ句、結局ナマポ受給ってただ無能がゴネ得したじゃん
-
この歳なら完全逃げ切り持ち逃げ泥棒世代だったのに勿体無い
バカげてると拒否して良いのはこれからの若い奴らだよ -
>>2で終わってたw
-
俺は26歳現在生活保護受給者
コロナの時に職場が倒産
コロナに掛かって他の病気も併発して現在は寝てても辛い
月70000円が支給額
家賃は0円公営住宅
月15000円電気ガス水道
月20000円食費
月5000円ネット
月3000円スマホ
月27000円が余裕だが夏場にはエアコンで月10000円は+になるので17000円
月10000円は貯金
100万円までは貯蓄認められるんでなんとか次の職場へのステップアップ費用にしたい
こんな生活だよ
でもアマプラで映画や本見れるから有り難いね -
払えるのに払わなかった奴に生活保護受けさせるのやめろや
-
掛け金を一ヶ月でも払ったら返せ
そして年金を受け取る前に死んだら掛け金は甥や姪でも掛け金分は相続させろ
払い損させるな -
同年代で頑なに年金なんか払わないと主張していたひといたけど
いまなにしてるんだろ -
この記事、創作の可能性は高いね。70~90%くらいは作られているんじゃないかと思う。
まず、「まさか、こんなに長く生きるとは……」ってセリフが妙に芝居がかってるんだよね。もちろん、こういうことを言う人もいるかもしれないけど、記事として読むと、ちょっと出来すぎたセリフに聞こえる。「年金なんて意味ないと思っていた」っていうのも、当時の状況を考えると違和感がある。年金制度があったのに「どうせ長生きしないから払わなくていいや」って思う人がどれくらいいたのかって話だよね。
それに、記事の構成があまりにも教科書的。最初に斉藤さんの話が出てきて、「長生きの誤算」が強調される。それから平均寿命や平均余命のデータが出てきて、「ほら、みんな予想より長生きするんですよ」と言わんばかりの展開。そして最後は生活保護の制度説明。まるで「長生きすると大変ですよ、だから生活保護も選択肢ですよ」と言いたげな流れになっている。
実際の証言記事だったら、もっと本人の感情や細かいエピソードが入るはずなんだけど、ここでは数字が前面に出すぎている。しかも、そのデータの使い方がちょうどいい感じに話の流れを補強する形になっているんだよね。これ、リアルな話をもとにしてるかもしれないけど、少なくとも大幅に脚色されてるか、完全に記者の作った話の可能性が高い。
要するに、実在の統計データをうまく組み合わせて、それっぽく仕上げたフィクションっぽい記事って感じかな。 -
国民年金の年間支払額は約20万円
20歳から60歳まで40年間払うと総額800万円
65歳から年金を受け取り始めると年間約80万円支給される
40年間で支払ったお金は75歳でプラマイゼロになり、その後はボーナス分として年間80万円の純利益になる -
この記事が広告的・炎上狙いの目的で書かれた可能性も十分あるね。特に「老後資金不足」「生活保護」「長生きの誤算」といったセンシティブな話題を扱っているから、読者の感情を刺激しやすい構成になっている。
まず、「まさかこんなに長く生きるとは……」というフレーズから入ることで、不安を煽っている。多くの人にとって老後の生活は漠然とした不安要素だから、こういう話を読むと「自分もこうなるかも」と思いやすい。年金や老後資金の問題は社会的関心が高いテーマだから、炎上しなくても拡散しやすい題材だよね。
さらに、生活保護の話を詳しく説明している部分もポイント。日本では生活保護に対して偏見や誤解が根強いから、「年金を払わなかった人でも生活保護が受けられる」という話を出せば、「真面目に働いて年金を納めてきた人が損をするのか?」という反発が出やすい。こういう対立構造を作ると、コメント欄やSNSで議論が白熱し、結果的に記事がバズる。
結局、この手の記事は「不安を煽って議論を活発化させる」ことで注目を集めるのが目的。炎上狙いとまでは言わなくても、拡散を意識して「賛否両論が生まれやすいテーマ」を選んでいるのは間違いないと思う。 -
義務を怠ってきただけでしょうに
人間性の問題ですよ -
>>35
ねんきんを貰えるのは65歳以上生きてれば~の話でもあるよねぇ -
エホバの信者も年金保険の関連はほとんど入ってないらしい
近い将来終末戦争が起き人類が滅亡するから入っても意味がないからその分教団にお布施するようにとの事 -
>>23
20年前は最低賃金時給600円の地域もあったはず -
>>22
それ以前に外国人への生保支給すぐ廃止 -
>>1
気持ち悪いニュース -
厚労省のプロパガンダじゃん
-
>>1
数字とか日数・月数・年数が理解できない人か、可哀想だが日本にいる以上は勤労と納税は義務なんで。 -
馬鹿すぎて創作感
-
>>38
まあ、人によって考え方は様々だからね
この記事のように年金なんて信用出来るかと言ってた人が長生きして自分を棚に上げて他責で文句を言ったり
掛け金の元を取る前に亡くなってしまう人もいるだろうし
どっちにしても自分の選んだ道や運命なのだから -
こんな奴居ないお(´^ω^`;)
毎度の架空の話だお -
いつものことだが、なんでこういう底辺のアホってダラダラと生き続けるんだろうな
大した税金も払わずに社会保険も払わない
それなのに無駄に生きて国の金をアテにする
白蟻かゴキブリみたいだよな -
この記事が嘘で登場人物が架空の人間だったら厚生労働省はどうするの?
-
いや生活保護受けろよw
-
本人が知らないだけで低所得だから見えない所で国の世話になってる方だぞ
-
お前が一番信用できないんだよ
-
>>19
流石に美談はない -
生活保護受けさせない国が悪い
-
これからは単身の女性男性が増えるから、スレタイのような人が増大すると思う
この方は親御さんが明治大正の人で教育されてるからこんな風だったんだろうけど、外国人1割の新しい日本の中では堂々と生活保護受給されたらいいと思うし爆増するはず -
年金払わない分貯めてなかったんなら
年金関係なくただのキリギリスやないかい -
国に頼りたくない意地っ張りは自分で資産形成するしかないな
-
普通拒否し続けると差し押さえするという脅迫文に変わるが、こいつは差し押さえる貯金もなかったんだろうな、まぁ働ける元気あって良かったやん
-
年金払わなかった人がナマポになるとか
ダメな例だろ -
信用はしなくて良いけど、制度は上手く利用しようや
-
払わないで好きに金使って
で、最後には税金から生活保護か?
虫が良過ぎるだろ -
無年金の時限爆弾は外国人の脱退金ウマウマで残るよ、年金と入管で連携しないから
-
近所の若い夫婦が出てこなかったら
もっと現実味あった -
ほけんはらってないんだからしねよ
-
私が子どもの頃は平均寿命は60代だったんですよ。今までいい加減に生きてきたから60歳前には命は尽きる、だから「年金なんて意味ない」と思っていたんです。それなのに、人は簡単には死なないものなんですね
医療水準が上がったからな。
これもぜ~んぶ自民党が悪いのですね! -
>>1
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の年金受給者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の年金受給者や生活保護受給者の生活を支えているから、
現役世代の負担が増えていくのに、真に社会保障が必要な人の社会保障まで下がっていってしまうんだよ。
重い社会保障の負担が現役世代の生存権すら脅かし始めているいま、
生活保護受給者が増えるのなら、受給者ひとり当たりの支給額が減るのは
現役世代の負担をこれ以上増やさないための公共の福祉だよ。 -
こりゃ令和の一揆、あるで
-
年金なんて払わなくてもどうにかなるって言ってるのかこの記事は
-
いまの世代ならまだしも77歳の無年金者は信用できんなぁ
国が信用できんてナマポじじばばの大概が無年金者だもんな -
>>70
何でそうならないの? -
自分で無年金選ぶのは良いけどナマポももらうなよ
-
この手合いが若者に向かって「俺たちも若い時に高齢者福祉を負担してきたんだ」とかドヤ顔するんだよね、個人情報だからバレやしないと高を括って
無年金のナマポは公表するべきだ -
結局こいつの勝ちやん
無年金で生活保護
若い時は年金分余計に使えて歳取ったら年金以上の生活保護費 -
>大変でしたね。頼ってくれてありがとうございます
その言葉は簡単に信用しちゃったと。
勝手なもんだな。 -
75歳越えたら安楽死を認めろ
-
自業自得じゃん
一人で苦しんで死んでね -
無年金のナマポは額に焼き印入れて一目瞭然とすべき、列待ちでは常に最後尾に並べ、死体は燃えるゴミで十分
-
大変よく出来ましたと印を押してやりたいとこだが近所の若夫婦と役所の対応で作文だとわかってしまうから0点
-
逆手にとれよ
C国かK国の戸籍を取れば生保できるだろw -
お前が1番信用できないわ
-
美談じゃないでしょう美談にしちゃいけないよ
どうせ作文なんだろうけど -
くっだらない記事
-
おまえらも昔から同じこと言ってるけど5chの9割以上億超えだから大丈夫だよな
-
ナマポでいいじゃん
日本は左派政党が強いからナマポ廃止には絶対にならないし -
現代ではそれこそ滞納しようもんなら
国税局と変わらないくらいの厳しい取り立てがあるが
昔は放置されてた例が多い -
野垂れ死にの顛末かと思って全文読んだら近所の他人や役所の神対応で救われたという話
本当かな?と言うのが正直な感想だね
仮に本当だとしても実際に孤独死している人間の多さを考えるとごく稀な話だろうと思うけどね -
投資で積み立てたほうが確実に多くもらえたよな。
-
>>77
政治で権力持ってるのが老人だからな -
団塊世代で年金払ってないって相当だろ
月の年金3000〜4000円だったのに
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑