-
ビジネスnews+
-
【自動車】ダイハツ トヨタ スズキ3社開発のEV軽商用車 2025年度中発売へ [ムヒタ★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ダイハツ工業とトヨタ自動車、スズキの3社は、ダイハツの認証不正問題の影響で開発が遅れていたEV=電気自動車の軽商用車を、2025年度中に発売すると発表しました。
ダイハツ工業とトヨタ自動車、スズキの3社は、配送向けの需要を見込んで、2023年度にEVの軽商用車を発売する予定でしたが、ダイハツの認証不正問題を受けて開発を一時中断していました。
その後、ダイハツで再発防止の取り組みが進んでいるとして、3社では開発を再開したということで、2025年度中の発売を目指すとしています。
ダイハツとスズキの軽自動車作りの技術と、トヨタの電動化の技術を活用して車両を開発したうえで、生産はダイハツが担い、販売は、それぞれのブランドで行うとしています。
EVの軽商用車は、配送向けの需要の高まりで、三菱自動車工業がいったん終了した販売を3年前の2022年に再開したほか、ホンダも2024年10月に販売を始めています。
一方で、中国メーカーのEVを採用する大手運送会社もあり、競争が激しくなっています。
2025年1月29日 18時13分
https://www3.nhk.or....k10014707011000.html - コメントを投稿する
-
2時間連続で乗れたらいいほうで
朝から晩まで連続で稼働できないのに
EVは商用で使いづらいだろ -
できればススキ製造にしてほしい
-
ライトエースクラスのトラック生産しろよ
-
EVよりリッター26くらい(実燃費20)のハイブリッドでもええんやで
-
>>4
ダイハツにはソーラーカーだん吉以来のEVへの技術的蓄積がある! -
>>1
二酸化炭素からガソリン作るのどうなった? -
世界で売れるまともなEV車を作れよ
こんなの郵便局のEV車と変わらないわ -
軽自動車の規格を変えるのが先だろ
幅1.6 長さ3.5 排気量1300 -
まぁ輸出できるように排気量1000ccすべきだわな
そんで安全基準ももっと上げるべき -
長年EV軽バンを供給してきた三菱涙目
-
daihatsu.com/jp/news/1999/19990423-01.html
ダイハツはハイゼットのEVを50年も前から発売している
その歴史は長い -
鈴木のじいさんはもういないし、ガソリンの軽自動車の規格自体廃止でいいよ
軽EVの優遇ならいいけど -
日産に巨額税金投じる」政府の怪しすぎる挙動
なぜ一企業に1300億円もの政府保証するのか?
https://toyokeizai.net/articles/-/374852
これで日産潰れたらお役人様責任問題 -
auctions.afimg.jp/u41601239/ya/image/u41601239.1.jpg
-
>>18
経産省が責任を取る事なんてないよ
東芝やシャープが潰れたのも経産省のせいだし
アベノミクスの7年間は安倍と経産省の今井が国策事業をゴリ押しして
さもしい顔して税金盗んで市場価値ゼロのドンガラ箱物事業やっただけ
全て産廃で事実上倒産の失敗に終わった
日本を代表する大企業の東芝は安倍の原発国策事業ゴリ押しで
ウェスチングハウス買わさせられて事実上倒産したし
シャープは安倍の液晶国策事業ゴリ押しで潰れて台湾の鴻海に買収されたし
ジャパンディスプレイも赤字垂れ流しのままゾンビ企業になった
巨額の税金をドブに捨てたのが経産省だ -
トヨタスズキダイハツが同じ顔になるのか
-
トヨタがスバルやスズキの個性を潰している
-
>>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ EVは完全終了した過去の詐欺
へノ ノ 基礎知識が皆無の無学歴糞底辺の
ω ノ EV馬鹿は算数すら出来ず、
> 意味も分からずEVを妄信
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 実用性が一切無い
へノ ノ マヌケ知恵遅れEVと、
ω ノ EVを買う知恵遅れ
>
↓
・充電、駐停車、走行中にも大爆発
家も周辺も大炎上で一生償い生活
・3年で電池がボロボロ、結果的に車が全損
駐車しているだけでも一夏でヘタる電池
・電池交換費用は車1台分
・破棄するにも車1台分の費用
・理屈上中古車市場は有り得ない、有ったら詐欺
・馬鹿が買ってこんなはずじゃなかったと後悔だけ
・寝ても起きても常に電池の心配
・電池は埋め立て処分の環境破壊
・寒い雨天や降雪時、大電力ヒーターで暖房し
エアコンでデフロスト、電気爆食いのマヌケEV
・高速巡航できず、軽自動車にも負けるポンコツEV
・火力発電ではガソリン車未満の効率のEV
世界最強の環境破壊兵器
・遠出ではガソリン車比較で運行不可能
充電する場所が無い、長時間充電
・氷点下になる寒冷地では自宅充電も不可能
・重すぎるEVはとうとうEUすら規制が始まる
【これが環境破壊兵器の電池自動車】
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
ヽ(ミ・ω・)ノ
ノ, ) ノヽ
ん、 / ヽ_、 ゝ
(_ノωヽ_)
テスラ&BYD信者の馬鹿のび太
プロフィール
・職歴ゼロの生涯ヒキニート
・かなり昔から365日昼夜5ちゃん
・運転免許証は無し
・運転免許証は高級品だと自白
・基礎知識が皆無なので発言全てが意味不明
・生き甲斐はテスラで走る妄想
・テスラは魔法の車だと信じている
・全てEV化しても今の発電量で足りるとぬかす馬鹿
・電力と電力量の区別が理解できない馬鹿
・送配電と充電の計算が出来ないのにEV信者
・口癖はノルウェーはEVだらけ!!⇒EVシフトで破綻
・口癖はテスラ最高、トヨタ死ね -
佐川の中国車は130万円〜150万円予定だったろ(いくらで納車されたかは知らん)
トヨタのEVって高くて性能悪いが有名だったが対抗できる車ができたのかな -
PHEVを所有してわかった事
冬は公称航続距離の1/3しか走れない表示
実走行距離はそれ以下なのは言うまでもないww -
改善点を探してくれるのだから放っておきなよ
-
>>8
技術的蓄積があるなら今頃EVで世界制覇していないとおかしくない? -
>>28
万が一にも発火しないように慎重に慎重を重ねてたら燃えても平気な他国に置いてかれた -
スバルはド変態EV軽で勝負!
-
トヨタ連合がEV軽商用車出すならホンダ連合も負けてられないぞ
三菱にはミニキャブミーブという実績があるんだしミッドシップ商用車アクティを新規開発して出すべきだ -
>>26
アウトランダー? -
NVANeでも寒い時期と長距離は大変みたいだけどようやく軽EVの基準みたいなのが出来た気する
-
長時間・長距離・高負荷の可用性が
求められる商用車て、一番EVに不向
きと思うがな。 -
>>33
それそのままOEM展開するだけだよ -
スズキ価格で出してくれ
-
ダイハツのリコール無かったことになってるね
-
>>23
ナマポしまじろうは大八車で空き缶集めてろ -
テストで
-
>>41
みんな忘れてるな -
>>11
商業車で良いよ、イギリスなんか個人向けEVは月400台しか売れないからな。
「EV売らないと罰金300万円」 排出ゼロ規制がイギリス自動車業界を直撃、消費者の不満がネットにあふれるワケ
2024.10.25
> 2024年9月のEV登録台数は、「前例のない大幅値引き」もあって、過去2番目に多い5万6387台(前年同月比24.4%)であった。
>内訳としては、税制優遇は商業用購入にのみ適用されていることもあり、これらが4分の3以上(75.9%)を占めた。
>個人用は、410台にすぎなかった(『SMMT』2024年10月4日付け)。 -
バッテリーの、
・重量あたりの性能
・体積あたりの性能
・価格あたりの性能
がいまの5倍になれば、EVが主流になるでしょう -
生産がダイハツってのがな
生産はスズキが良くね -
>>47
スズキの方が技術は上だな -
>>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ EVは完全終了した過去の詐欺
へノ ノ 基礎知識が皆無の無学歴糞底辺の
ω ノ EV馬鹿は算数すら出来ず、
> 意味も分からずEVを妄信
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 実用性が一切無い
へノ ノ マヌケ知恵遅れEVと、
ω ノ EVを買う知恵遅れ
>
↓
・充電、駐停車、走行中にも大爆発
家も周辺も大炎上で一生償い生活
・3年で電池がボロボロ、結果的に車が全損
駐車しているだけでも一夏でヘタる電池
・電池交換費用は車1台分
・破棄するにも車1台分の費用
・理屈上中古車市場は有り得ない、有ったら詐欺
・馬鹿が買ってこんなはずじゃなかったと後悔だけ
・寝ても起きても常に電池の心配
・電池は埋め立て処分の環境破壊
・寒い雨天や降雪時、大電力ヒーターで暖房し
エアコンでデフロスト、電気爆食いのマヌケEV
・高速巡航できず、軽自動車にも負けるポンコツEV
・火力発電ではガソリン車未満の効率のEV
世界最強の環境破壊兵器
・遠出ではガソリン車比較で運行不可能
充電する場所が無い、長時間充電
・氷点下になる寒冷地では自宅充電も不可能
・重すぎるEVはとうとうEUすら規制が始まる
【これが環境破壊兵器の電池自動車】
┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
ヽ(ミ・ω・)ノ
ノ, ) ノヽ
ん、 / ヽ_、 ゝ
(_ノωヽ_)
テスラ&BYD信者の馬鹿のび太
プロフィール
・職歴ゼロの生涯ヒキニート
・かなり昔から365日昼夜5ちゃん
・運転免許証は無し
・運転免許証は高級品だと自白
・基礎知識が皆無なので発言全てが意味不明
・生き甲斐はテスラで走る妄想
・テスラは魔法の車だと信じている
・全てEV化しても今の発電量で足りるとぬかす馬鹿
・電力と電力量の区別が理解できない馬鹿
・送配電と充電の計算が出来ないのにEV信者
・口癖はノルウェーはEVだらけ!!⇒EVシフトで破綻
・口癖はテスラ最高、トヨタ死ね -
>>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 日本に寄生する
へノ ノ 糞壺在チョンナマポやから
ω ノ
>
↓
24時間 365日 昼も夜も5ちゃん漬けで速攻で反応するのが証拠
これが在チョンナマポの標本な
平日も休日も毎日毎日昼夜5ちゃん漬け
↓
無学歴職歴無し日本に寄生する在チョンナマポやから
思考回路も超最底辺で自分の身の丈でしか考えられず
自転車が買えるか買えないかの生活レベルの寄生虫しまじろう野郎
↓
なんと日本語も理解できない事が発覚
↓
ID:yABNlS5T0
<丶`∀´>しまじろうニダー
<丶`∀´>共産ガー
↓
http://hissi.org/rea...04/WUw2elZUWjMw.html
http://hissi.org/rea...13/eUFCTmxTNVQw.html
【俺への侮辱罪+名誉既存罪で日々犯罪が蓄積中、逮捕確実+高額賠償金】
↓
【冗談と思っている馬鹿はある日突然逮捕】 -
一方BYDはバスを作り一気に売った
-
次のトランプ標的は日本の軽自動車
ジャップはアメリカに大きなクルマを売り付けて自分達はアメリカ車を買わずにミニカーに乗っている
ジャップカーに関税40パーセントだ
まあ軽自動車の税優遇は中国EVの共産党補助金と同じでスジが悪い
もう軽自動車廃止ニダ -
商用で走れる距離が限られるとか
役に立たんやん
こんなん買うのは企業イメージ作りたい大企業だけやん
個人は無理やろな
これで配達業更に衰退決定 -
日産に巨額税金投じる」政府の怪しすぎる挙動
なぜ一企業に1300億円もの政府保証するのか?
https://toyokeizai.net/articles/-/374852
これで日産潰れたらお役人様責任問題
ホンダにけつふきやらせるつもり -
>>37
近距離配達がメインだから良いじゃね?、郵便カブや田舎の新聞配達みたいな感じ -
ヨタ→不正とスペック詐欺イラネ
ダメハツ→不正とエンジンがクソでイラネ
スズ菌→隼を製造販売しているため必要
スズキ単独で開発した方がマシ -
>>2
ダイハツウインカーは流石に採用されなくなっていくでしょ・・・・ -
>>53
燃費はバカ安なんで距離次第では普通に導入してる -
>>58
ダイハツビームも忘れるな! -
N-VAN e:に勝てるの?
-
商用か…
もう乗用で勝負するのは諦めたのか… -
>>63
商用の皮を被った軍事用に決まっとろうが -
しょうよ、しょうよ!
-
近距離、短時間、軽量貨物の宅配用に
長距離、長時間、重量貨物向けに作った商用車を
使うことは非効率だったんよ -
軽自動車なのに?
-
>>63
スズキの作る”商用”には騙されるな。初代アルトワークスは4ナンバーだったからな。 -
軽自動車はガラパゴス
-
アホみたいにうるさい軽バンを駆逐してくれるんなら歓迎だな
-
>>68
その頃の軽乗用車、貨物と比べて保険がめちゃくちゃ高かったので乗用モデルは少なく
みんな貨物車だった。だからリアシート激狭
そんな事情があったから、アトレーリバーノ、ってアイデア商品が出来た
リアシート左側を下げたらその分右側が前に出て、貨物車としての荷室スペースを確保しながら
足下を広く出来るようにしていた -
確かに安全性の問題で海外では販売できない軽自動車の開発なんて無駄な気がする
変な規制は止めた方がいいだろう -
>>70
発展途上国でも作れますでいいじゃん -
日産サクラのモーター出力は47kW195Nm
スズキのe VITARAの出力はフロント128kW189Nmリア48kW111Nm
アイシンとデンソー、ブルーイーネクサスが共同開発したイーアクスルを採用
トヨタにもOEM供給(インド生産)
もしかしたらリアと同じユニットを軽規格に調整して使うのかも -
ヘッドライトがクッソまぶしい安物電球は使わないでくれ
-
>>77
光軸調整が駄目なだけ 安物電球のせいにしないでくれ -
昨今の車のヘッドライトが眩しい理由の一つはミニバンやトールワゴンなど
車高の高い車が多いからヘッドライトの位置も高いってのもあると思う。 -
>>78
HIDもLEDも中華の安物だと発光点ズレてたりするからハロゲン車交換してるやつはどうにもならんかったりするw -
そもそもハロゲン用前照灯ユニットに高輝度のLED,HID装着するとHi/Lowの境目が出なくて駄目だろ
-
車検おk表示のLEDなら基本境目が出るよ ホムセンのならね
中華通販のは知らんけど -
【悲報】派遣社員に負ける正社員さんwwwwwwwwwwwwwwww
https://nova.5ch.net...egalileo/1738328794/ -
他所の会社に仕事させて全包囲作戦とか笑えねー作戦だな
金も技術も優秀な人材も無いのがヨタらしいなw -
ほんま、トヨタにはパワポ職人しかおらんらしいな
-
佐川のASFはどうなったんだ
-
トヨタとスズキが組むのね。
-
>>80
9馬力と言うとざっくり7kWの出力。
モバイルバッテリーって0.01kWhくらい?大きくてもせいぜい0.03kWh?
いくらクボタやホンダが頑張っても、せいぜい動くのは30秒で電欠が限界だろうな。
これでは、さすがにテスラやBYDのロゴがついてても商品にすらならないかと。
俺なら買わないわ。 -
修なきスズキは凋落してトヨタ傘下に
ダイハツと統合してダイハツブランドが消える
までは予見できる -
>>90
何を云ってるんだ?N-VAN:eや原付がモバイルパワーパックで動いてるのに
https://global.honda...s/2023/p231019b.html
https://car.watch.im...cs/news/1501853.html -
鈴木修はスズキの歴史的な経営者だったからなぁ。
なにしろ今の鈴木俊宏社長と言えば2018年に中国市場からの撤退を早々に決定し世界最大の14億人の人口を誇るインドへ経営資源を集中。
翌年にはインド・グジャラート工場の拡大を開始しその3年後には約1兆円もの追加投資により、今やインド市場でシェア40%を確保するマルチスズキへ発展させると言う、並大抵とはとても言えない業績をポコポコあげる後継者まで見出したものな。 -
中國の自動車会社に負けただけだろw
印度はまだ自動車産業が途上国だからなw
いずれにしても日本向けじゃないから意味ねーぞw -
インドから日本に向けて車入れてるけどw
-
日産
ゴーンは中東 南米 ヨーロッパで販路を作った
大恩人ゴーンを悪者に仕立て追放
これからは自分達でやると大はしゃぎ
ゴーンを追い出して販路が崩壊
年550万台の販売台数が330万台に減少
ゴーン追い出し220万台も減少 大惨事
https://www.nissan-g...m/JP/IR/PERFORMANCE/
日産はT大学閥のお利巧さんばっかし -
日産に巨額税金投じる」政府の怪しすぎる挙動
なぜ一企業に1300億円もの政府保証するのか?
https://toyokeizai.net/articles/-/374852
これで日産潰れたらお役人様責任問題
ホンダにけつふきやらせるつもり -
ヘルベルト・デュースを社長に据えるも無能過ぎて大慌てで任期途中でクビにし、オリバー・ブルーメをその後任の新社長に就任したは良いが、2030年完全100%EVシフトを達成すると言ったもののまったく1ミリもEVは会社へ利益をもたらさず、伝統あるドイツ工場は2つも閉鎖に追い込まれ数万人規模のリストラも控え、鈴木俊宏と違って中国市場に頑迷固陋したあげくBYDに中国シェアを10%は軽く奪われ、12%近い営業利益率を誇るトヨタ自動車には営業利益もポコポコに負け更にトヨタに5年連続販売台数世界一の座を奪われ続けたフォルクスワーゲンは、スズキと違ってもはやまともな選択と集中すら出来ない経営者揃いと惨憺たる状況なのがよく分かるな。
-
関税延期でなんで先物がこうも下がるかとおもったら
2/1からじゃねーかよwwwww
延期とか嘘つきが
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑