-
PCゲーム
-
Victoria/ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国 101世
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/3
↑をコピペで3行にしてください
次スレは>>970が立ててください
『Victoria』は、1836~1920年(R以降は1935年)までの、帝国主義全盛の時代を扱った、戦略シミュレーションゲームです。
2010年8月13日にパラドックス社はVictoriaの後継作品『Victoria 2』を発売しました。
2022年10月26日に『Victoria 3』を発売しました。デフォルトで日本語対応しています。
前スレ
Victoria/ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国 100世
https://egg.5ch.net/...cgi/game/1721292190/
■ Paradox Interactive 社
http://www.paradoxplaza.com/
http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)
■ Wiki 必読です。一度は読んでから質問すべし。
Vic1 http://vic.paradoxwiki.org/
Vic2 http://vic2.paradoxwiki.org/
Vic3 http://vic3.paradoxwiki.org/
■ 過去ログ倉庫
http://paradwiki.org/parad_logs/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/3: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
乙、危うく立てる所だったわ -
乙!
-
本当に困ってるみたいだしアドバイスをあげるよ
再インストールしたくないならSSDを一つ買ってきてそれにOS入れてゲーム用の環境にしたらいいよ
ゲームしたい時だけそっちに切り替えるんだ切り替えはアナログでもUSBブートでもお好きに
完全に切り離された環境だったらdodi repacksの導入に躊躇してる人も気楽に出来るでしょ
海外だとdodi repacksの導入はもはや常識だよ -
スレ立て乙
投資してあげる -
たておつ
-
乙
-
前スレでも聞いたのですが、日本幕府で市場で外国と貿易できないんですが
どうすればいいですか? -
電気と輸送が地区跨げないのは分かるけど他の物資は輸送距離長くても輸送インフラに負荷掛かるとか無いのにどうして…
-
ペルシアで実績やっと取れた!
英露に媚売りまくり識字率低い所を属国に投げまくってなんとかなった
今まであまり気にせず拡張プレーしていたが差別される所は属国に任せる連邦政府機関の方が結果的に出力上がることを知った -
経済支配の鉄石炭鋼鉄の価格を下げるジャーナル難しくない?
需要抑えるために製法戻したりして無理やり達成したけどもうちょい楽な方法ないかな -
多文化主義全然通らないし勢力ブロックも出来てブースト要素もあるからある程度は属国に任せた方が開発力も税収も上がるね
-
そうだね!
プロイセンだね! -
オーストリアで人種差別とおすと、ハンガリーが主要文化に入るけど
あれ正直でデメリットなんだよな
非主要文化popはプチブルにならないけど、ハンガリーが主要文化になることで
今度、ハンガリーPOPもプチブルになって国民至上主義要求したりする
リアルっちゃリアルだが
逆にベトナムで人種差別で通して東南アジアで拡張するとベトナム以外のタイ人とかは
プチブルにならないからプチブルがほぼ影響無くなる -
史実でもセルビアの三重帝国に反対したハンガリーらしいやん
パラド意図的にやってそう -
オーストリアってチェコ人やポーランド人も多いからハンガリーが主要文化になってプチブルが増えて問題になるケースって見たことないな
プチブルが力をつけて問題になる頃にはドイツも統一してるだろうし -
承認国入りのときに◯◯通商航海条約って出てくるよね
前までのバージョンだと日本が承認の強要で日露戦争に勝利して列強入り、みたいなのが史実に対するVic3的解釈だった気がする
でも承認システムが変わった今は、日本が承認国入りしたのは日露戦争前の1894年に結ばれた日英「通商航海条約」(領事裁判権の回復)によるというのがVic3的解釈なのかもね -
AIの法律の通し方ほんとクソ
入植やら奴隷禁止やらを地主の急進性ガン無視して審議してるのマジで意味わからん
これのせいでギリシャプレイがオスマンで反乱起きないことをひたすら願うセーブロード必須の運ゲーになっててまったく面白くない
通せないなら素直に取り下げるくらいの挙動は調整してほしいわ -
基本的に勢力ブロックってあとから作るのは厳しいから初期で作ることが多いけども
確実に勢力ブロックを作るべきなのが清とフランス
アメリカも多分作ったほうがいい
微妙なのがスペイン、日本あたりかね -
清はモンゴルトゥバアルタイ心解放したら従順な勢力ブロック作れるから強いわ
タイビルマ辺り加えたら一気に悪くなるけど -
ベトナム、タイ、ビルマとかの非承認地方国を属国にしてかないと権限貯まらなくない?
ビルマとか加えると悪くなってどういう事?
非承認ペナ込みでも神聖か交易なら団結余裕 -
>>26
窓から投げるぞ -
ピストルの起源はボヘミアだぞ
と漫画に書いてあった -
なんかググるとトップに韓国のvic攻略サイトの
翻訳が出るんだけど何でだろ -
vic3的にはオーストリアの経済の中心地ってチェコだよね
-
工業のチェコ
人口と農業のハンガリー
文化と政治の中心ウィーン -
ボヘミアは昔から文化の中心でヨーロッパでも屈指の重要地域ぞ
まあ発展してた分フス戦争やら三十年戦争やら戦争のネタにも事欠かなかったけど -
ボヘミアは窓外投擲MVPな国でもある
-
ベルギーってまずは大国と市場共有するためにイギリスかフランスの勢力ブロックに入った方がいいの?
アフリカで勢力拡大して折を見て離脱する感じで -
>>34
勢力ブロックの内容による
英ブロックは君主制帝国
AIが市場統合原則を取らない限り市場共有されない
仏ブロックが貿易同盟であれば市場共有される
もし、それ以外であれば英ブロック同様、市場統合原則が無いと市場共有されない -
勢力ブロックが貿易同盟でないと加盟しても市場共有されないよ
フランスが市場同盟作ってくれればいいけど、イギリスのブロックに入ると衛星国にされるかもしれないから注意
まあ衛星国になれば市場共有されるし即座に何もできなくなるわけじゃないからどうとでもなるけど -
ボヒミアくん教科書だと知らん間にオーストリアに併合されてるからなあ
分割っていう見せ場があるポーランドとオーハンで列強国に名前が入るハンガリーより不遇 -
ありがとう
イギリスはなさそうだしフランスも運良く貿易同盟作ってなければ無理か
自らブロック作ってアフリカでシコシコ現地国家を加えていくしかなさそう -
サルピエで初挑戦。イタリア統一運動の進捗がなかなか伸びないんだけど、何かコツってある?
-
それ伸びたら国乗っ取られるのであかんやつ
イタリア作りたいなら初手民族主義研究、イタリア諸侯ぜんぶと関係改善しつつ大国ランク目指して独自の勢力ブロック作って民族主義が全諸侯に行きわたるのを待つ
自分以外にブロック作った諸侯がないなら自動的に統一リーダーになれるからあとは他諸侯との関係次第でそのままイタリア形成のボタン押せる
諸侯との関係は温和以上ならほぼ賛成してくれるけど関係改善以外でも投資協定や防衛協定とかの条約で囲い込んでおくとずっと関係良好なまま維持できるので積極的に結んでおくこと
政体違いでパパ様が警戒解いてくれない世界線の場合などは中央銀行研究して融資、義務握ったらあえて解除してあげると一気に関係が良化する
まあロンバルド=ヴェネトの出力がやばすぎるのでパパ様のご機嫌とって平和統一するよりは仏露あたり呼んで統一プレイでオーストリア領ごとまとめて分捕る方を推奨する -
オスマンブロックに入ることはまずないから置いといて
英露は属国になると、勢力ブロック効果で自由欲求がダダ下がりだからきっつい
属国化の効果で上納金上昇もエグいし
勢力ブロック内の国家を属国化は条件がよくわからないけど
入るならプロイセンorオーストリアかね
オーストリアは干渉主義とか小作農かなり制定しやすくなるし
プロイセンは市場統合が魅力的だし警察連携も悪い効果じゃない -
勢力ブロックが先行者優位すぎるのは勢力ポイントの補正の仕様もそうだけど、もらえる効果自体が強いものは遅効性のものが多いのも大きい気がする
-
100年って時間の割に何をするにも時間がかかるからなぁ
-
ボヘミアってhoi4で「ズデーテンラントの要求」したら貰える変な形してるところか
-
Hoi4では丸ごともらえるが、史実ではドイツ人が多く住む変な形したとこだけドイツ領になって、残りのチェコ人地域はベーメン=メーレン保護領になった
ベーメンとはドイツ語でボヘミア、メーレンとはモラヴィアのことで、モラヴィアもck3をやっていれば馴染み深いかな
この変な形したとこはオーストリア帝国が崩壊する際、同じドイツ人としてオーストリア共和国と共に絶望的に汚い国境で独立しようと試みたが、すんでのところでチェコ軍団に阻止された -
権限って途中で変えなくても2万2000必要
1年が52週なので
週間権限が40なら10年、20なら20年、10なら40年か
ヨーロッパの非主要国や大国下位を巻き込まないと遅いけどドイツやイタリアを統一されたり
すでに他国の勢力だったりで後発組はメンバー集めにくい
非承認大国や地方国は人口+制度で平和的にはメンバーにかなりしにくい -
割と追い出されることもあるから既存の勢力ブロックに寄生するのも考えものなんだよなあ 戦争に勝ったら権限増えればいいのに
-
そもそも経済が育ってる時期に勢力飲み込むレベルで資本割合を増やすのが無理筋とまでは言わないけど結構難しい
そういう意味ではBBR冷やして関係改善と融資で関係値戻したら済む武力支配のほうが楽、というより簡単に経済支配できる小ささならそもそもBBRも少ないでしょってなる -
影響力が有限なのもとっとと衛星国化した方が手っ取り早い理由だよね
とはいえ権限くれる国は承認済みだったり人口抱えてたりと汚名増えやすいし他国の介入がありうるのも厄介
関係悪化でロビー活動されると独立欲求への影響が大きいのも枷になる
初めから強い大国が更に強くなるのは時代的にいいんだけど、強くする方法が違うだろと言いたい -
ハンガリーとかサルピエを戦争せず自陣営に組み込めちゃうからなあ
コスト低いと強すぎちゃう -
内戦起こして革命側に乗換えて勝った際に元の勢力ブロック消滅して引き継げないのなんでだろう…
AIは普通に引き継いでるんだがな -
>>46
勉強になった。ありがとう -
ある程度早い段階でブロックを大きくできる見込みがないなら、でかくなった自分一人の方がポイント減衰が無くて稼ぎやすいのはだいぶ本末転倒な仕様に思える
-
エグすぎだろ
となるとオーストリアかプロイセンがベストか
フランスも何形成するか次第かな -
勢力ブロックは面白いアイディアだけどまだ発展途上感あるよね
個人的には君主制帝国が強すぎる気がする
加盟国は貢納金が増えたり自由への願望のデバフ食らうデメリットこそあるがメリットあまりないのが気に食わん
それでいて拡張する英国とロシアが君主制帝国だしフランスもこれを取ることが多い気がするので中小国で列強の傘の下ぬくぬく成長し影でブロックを支配する、みたいなことが現状難しいのがなぁ -
従属国って本来宗主国に搾取される側なのに前まで宗主国の資源吸い上げて楽々経済成長できてたのがおかしい
-
だから植民地は独立していくんですね
-
ブロックリーダーだと従属国の革命対策が重要だよな
革命防止の観点だと君主制帝国と警察原則は有能
自由願望下がれば急進派増加抑えられるし
警察原則は急進性を減らす
これに従属国の法律改造して対策かければ完璧 -
建設と植民地省が雑に強いからこればっかり使ってるけど他も面白そうだな
-
高度な調査こそ最強
だいぶプレチ感強いけどこれで強力な軍事技術超先行してとれば列強解体なんてクソ簡単
まあそれ以降のゲームがまったく面白くなくなるデメリットを抱えているが -
やめて従属国ちゃん!
我が国から産出した資源を元手に経済成長しないで! -
貿易同盟は強くないの?
-
弱くはないけど、市場共有なら君主ブロックで衛星国にするのでも可能だし、
海外貿易での行政力コスト削減は有効に機能する程大量に貿易する為の輸送船がネックになる
国内貿易の関税増加はいくらか便利ではあるけれど輸入しなくていい国なら別のブロックでもいいし、輸入が必要な国だと関税下げてでも輸入したいわけで
貿易ルートの必要輸送船半減ぐらいあってもぶっ壊れにはならないと思う -
属国化ガンガンできる君主制帝国が強いだけで、貿易同盟も結構強いよ。君主制じゃないアメリカとかなら第一選択に上がると思う。
特に国内貿易の原則は、イギリスが一番欲しい原則だと思う。 -
どこが使ってもってわけじゃないけど移動の自由もなかなか
-
貿易同盟の権限を国内貿易、建設、食料の規格化、インフラにしてるけどもっといい組み合わせある?
-
高度な調査は技術後進国が識字率も大学も大したことないままで先進国追い抜ける程のぶっ壊れ
逆に言うと十分技術取ったら建設・食料・インフラが3強じゃないかな -
何回かプレイして色々原則使ってみた雑感
・国内貿易:船団に悩まずに住む。港ちまちま作る必要なくてストレスフリー
・対外貿易:影響力のある取引所がやばい。ガンガン輸入輸出するスタイルだと、採用したら影響度+2kとかされてワロタ。影響度使い切れないから、防衛同盟とかの誘いがうざい
・属国化:権力バフがやばい。隣芝生10箇所同時展開とかできる
・建設:原則バフは州の建設効率にバフ。デバフ打ち消してくれるし消費資材増えないので大変お得。企業ボーナスは建設局の生産量なのでこっちも消費資材増えない・・かな
・行政力コスト減も強いけど、グレード3の最大革新バフがやばい。技術開発が捗る
・植民地事業所:序盤の行政力足りないときに植民の行政力コスト減らしてくれるのはありがたい。まあ植民できる空白地がほぼなくなった時点で他の原則に上書かれるけど
・国外投資:採用で勢力値増加が若干増える? -
↑下から3つ目は高度な調査です。ミススマソ
-
ロシアやってるけど立法府に助けられてる
プレーヤーのストレス軽減には一番いいんじゃないだろうか -
しばらくソロ前提になる後進国ならイデオロギーブロック作って創造的な立法府がベストだと思ってる
保護国増えてきたら解体して作り直してもいいし法律押し付けまくって無理やり適合させてもいい -
>>70
植民地省の本命は非承認国に対する悪名減退だと思うわ -
中華切り取り放題になるもんな
インドを非承認に転落させる方法が欲しい -
50%の頃は最大のぶっ壊れだったけど今じゃ5%しか減らないからあんまり……
高度な調査で文明化の使命での-25%急いだり影響力上げて汚名減りやすくした方が良くない? -
投資レベル1につき悪名生成-5%だから最大25%じゃね?
-
植民の投資レベルって植民先がなくなっちゃうとレベル1にして行政力回収してたから
植民地省で悪名減少目的に使うにはレベル維持しないといけないのがなぁ -
>>77
レベルごとの部分見落としてたわありがとう
でも初期でランク2のイギリスでもなければわざわざ選びはしないかな?
最終的に合計で汚名半分以下は強いだろうけど、その段階なら国力増やして全世界敵に回せるようにしたほうが楽そう -
悪名生成を減らす方法って少ないから俺は価値があると思うわ
世界を敵に回すと属国が反抗的になってめんどくさいし -
清専用の感はあるが神聖も強いよ
神聖経済の2段階目取るまでが大変だけどそこさえとれば結束を高く保つのは容易だし
勢力ブロックのなかで唯一直接内政を強化する
あと食品は自給農家も強化するので後進国だと恩恵が大きい -
これバージョンが古いセーブデータを一括で消す機能が欲しい
-
前あった、超大国の場合に投資プールが減少するの消えてるよね?
GDP1.5Gだけど再投資の項目みても減ってない -
>>83
通常ドキュメントフォルダにできてるVic3のsave gamesフォルダを開いて一括選択して消せばいいのでは -
エクスプローラー使ったことないんじゃない?
-
非承認はあとから悪評を減らす技術や権限があるって考えると、そうなる前は承認国を殴った方が相対的に悪評の効率がいいのか
-
経済成長で一番のガンはやっぱ利子だな
利払い許容しつつ積極的に建設力伸ばしたパターンと利子絶対許さない建設力ほどほどのパターンだと十年後には後者がGDPで圧勝してる
一応政府が支払った利子は実業家に飛ぶし民間建設や買収の伸びで積極財政の成果出るかと思ったけどただただ利子分吸われただけでメリットなんてほぼなかった
現バージョンだと身の丈に合わない支出は承認国だろうとやめた方がよさそうね
なお一番伸びたパターンが大国から賠償金とって建設しまくったパターンの模様
ちょび髭流借金返済術が最強とか認めたくねえんですけど? -
パラドcpuも昔よりはいい程度でしかないから、民間の建築力は実質消えるものって考えたほうがいい
特に後半は建築予約がスタックされて今の需要と噛み合わない品とか余裕で建てるから、cpuの唯一の優位性が消え失せる
結局これだから干渉主義で最後まで通す -
賠償金より参戦支援金の約束取り付けて即降参を短期間で何回も繰り返すほうがお得だぞ
-
列強と仲良くして融資が現状最強だよね
賠償金は敵国の収入の1割だけど融資はこっちのGDP依存やし
こっちが経済大国だとロシアとか融資の負担で勝手に列強落ちしてて草はえる -
とりあえず鍵屋でバニラ買おうと思ってんだけど二つのDLCないとイマイチ?
-
融資で破産するAIフランス君…
-
そしてそこから内乱発生→どっちかの陣営に融資を条件に参戦 の無限ループですね わかります
-
融資で参戦即講話でGDP伸ばすの気持ち良すぎてやめらんねえわ
-
オーハンがいつのまにかただのオーストリアになってて草
戻ることあるのか -
二重三重に融資して勝手に破産していくフランス帝国くんすきだった
-
でも需要融資キツかなってない?
-
鍵屋、初めて聞いた単語
オーハン以来の衝撃 -
鍵屋はここらのゲームやるなら一般的じゃないか?
steamのsale時の値段で何時でも買えるし
流石に国籍偽造まではせんけど -
鍵屋で買うなら割れって言ってる製作者もいるくらいだから
その話題はあんまり
1872年なのになんでオーストリアは文化的排斥が通ってロシアはレッセフェールになってるんだ
そりゃ移民流れてこねえわ
まあロシアはマーケットリベラルの地主が出やすいとはいえこの展開は小国には厳しい
オーストリアに至ってはゲーム開始15年位で旗が変わってたような気が -
そこら辺修正するために次のアプデは民族関連アプデになりそうよね。民族自治州とか民族独立運動とか
実質オーストリアとオスマンのデバフDLCになりそうだからあれなんだけど -
鍵屋ってDirectGameしか知らないけど言うほど安くないよ
Steamで直買いが良いかな -
労働者が足りなくてGDP頭打ちでどうにもならずゲーム終わっちゃう
遊び方が分からん -
労働者は植民地や隣の国から奪うモノ
-
ニコニコに分かりやすい解説動画あるから初心者は必見
ステラリスほど陳腐化してないし -
労働者と資源のためには侵略するか植民地開拓するか移民を呼び込むかだね
経済のためには戦争も必要 -
DLC買うなら最新の大型だけで良いよな?
ブラジルは微妙そうだし -
新DLC入れてやっと楽しくなった
て言うか日本プレイを辞めてから遊び方がわかってきた -
パワーブロックに入れて海外投資して経済支配するのがようやく求められていたゲームになった感じ
-
大どいっちゅ作るの簡単すぎる気がする
特にプロイセンが作ってるのは違和感しかない
オーストラリアならまあまあわかるけど
小ドイツ作る意味なくてどうせ統一するならこれ一択みたいになってるからさすがにテコ入れしてくれ -
移民受け入れまくるアメリカ式が最強なのはシステムとして理解できるけど
ナショナリズムの時代に多民族国家一強なのは割とモヤるから民族国家にもバフかけてほしてほしいな -
そもそも民族意識と異民族を差別する排外主義が一体化してるのがおかしいんじゃないかな
被差別民の待遇を決める差別法とかがあればいいのかな -
民族国家にバフってか
多民族国家と分断は現代で今現れてるのにデメリットがなさすぎる気がする -
国民国家作ると出生率上がるバフとかないと移民国家には勝てねえ
ゲームでも表現するとナチ臭いな -
>>100
花火見た時なんて言うの? -
自文化と近かったら受け入れやすくなるわけじゃないと思うんだよな
完全に同化しないのには理由があるわけだから -
選択肢が広がる調整なら構わないけど多文化主義みたいに強いから制定しにくくしますみたいな調整は本気でやめて欲しい
-
現状同化の意味がプチブル増えるくらいにしか意味がないし
プチブルは後半増えるとロクな要求しないからある意味デバフと言えなくもないのも歯がゆい -
清とかなら別に多文化通す必要あんまりない
文化宗教の法律は権力じゃなくて行政力制度乗数にペナルティかけるべきではと思う
多文化国家で福祉国家って基本困難だし
バランス調整が難しかったのかね -
多文化は通しづらいから、その分強いというのはゲーム的には理に適ってると思うけどね
-
vic2は全然同化しなくてキツかったけど、民族の違いは表現できてたな
現状宗教と民族が差別か差別なしの2択決める要素でしかないからDLCで深まるといいな -
フランス君ワイン大量に買ってくれるの最高や
さすがに2k以上になると打ち止め感出てくるけどイタリア統一すればその半分くらい普通に買ってくれるしプロイセンは不安定だけどそこそこ買ってくれる
かんがい自動化入るとさすがにスーパー過剰生産なってアルバニアのワイン畑で助成90kとかいう見たこともない赤字出してるけど本拠地のギリシャのワイン畑はギリシャ人の執着と現地価格のせいかあんま被害出てないな
政府はワイン畑と輸出用の港しか建ててないけど取引所の利益が10kオーバーとかなって凄まじいからかレッセフェールだと民間投資が爆伸びしてマジで国中ワイン畑にしてるだけのはずなのに順調な右肩上がりのGDPで工業化進んでて葡萄生える
鉄骨入る前の軽工業段階なら戦略商品として鉄作るより手っ取り早くお金稼げるね -
それに比べてブラジルプレイしてるけど誰もコーヒー買ってくれない…イスラムが買うだろうなぁと思ってオスマンペルシャエジプトと貿易協定結んでるけど利益出ない…
-
イスラム圏は経済貧弱過ぎて需要伸びないからねー
ワインは逆に最初から工業化進んでて需要がでかいヨーロッパが輸出先だから規模の経済活かして作りまくれば割といつの段階でも生産性優位で輸出先の市場を荒らしまくれる
ただタブーの文化が多いので最終的な需要は限界が見えてるからコーヒーとは別の戦略になるね
コーヒーなら投資協定結んでイスラム圏を工業化してあげれば最終的な需要はワイン以上に伸びまくると思う
頭打ち見えてるけど最初からあるでかい需要を狙うのがワイン戦略、投資必須だけど共栄路線で最終的な需要の爆発を狙うのがコーヒー戦略みたいになるのかな? -
そこでアヘンですよ
-
>>127
紅茶飲めよブリカス -
そもそもお茶と珈琲はワインナーフの煽りを食らって作る意義の薄い品になってる
-
工業化にはやっぱ輸出で利益を出すのが大事だね
そして冗談抜きでアヘンは全popに売れるから強い
しかも大体清がボコられて開国してるからそこに売りつければ特大の利益が出る
ペルシャプレイとかはアヘン貿易に助けられた -
医薬品として普通に売られてた時代だからなあ
他にまともな薬がないともいうが乱用が問題になって規制されるイベントもないし -
ライ麦圏除いて酒作るコストが高いのもアヘンの強み
史実的にも東インド会社に日本にアヘン作りまくってたわけで。というかなんで日本アヘン作れないんだ -
日本はいい加減沖縄で砂糖作れるべき
-
ケシって何処でも自生する植物で栽培簡単ってイメージだけど
商業として畑にするのは立地条件限られるのかな? -
>>133
公式フォーラムの提案板に投稿すれば採用される可能性がある。
過去には韓国のユーザーによる朝鮮の人口などの修正提案がver1.1でゲームに反映され、朝鮮が上方修正された例もある。
提案する際には、学術的に信頼でき、参照可能なソースを提示するとより採用されやすくなる。
ソースは英語であることが好ましいが、非英語しかない場合は投稿者自身で英訳して説明したものでも構わない。英語の説明がない場合は却下されることが多いため注意。 -
朝鮮の人口に関しては vic2の時点で間違ってたのがvic3にもそのまま実装されたから
すぐ修正されたんじゃなかったか -
そこまで沖縄に砂糖欲しいならフォーラムに報告して修正待つよ自分で直接該当箇所に一文付け加える方が早いんじゃない
-
>>135
つまり薩摩藩の蛮行の歴史をつらつらとDeepL翻訳してコピペすればいいんだな -
特定市場向けの商品作ってるとなんか経済ゲーしてる感覚で面白い
露助用にアルコール、フランス様用にワイン、ヤク中しんちゃん用にアヘンと執着ある市場は売れば儲かる商品がわかりやすいね
プロシアは穀物生産終わってて東方生存権作らないといけないレベルだから売れば大儲けできるんだけど穀物は作った傍からガンガン勝手に輸入されまくるから戦略商品にならねーんだよな・・・ -
>>138
フォーラム参照してみるとわかるけど こういう提案系スレッドってソースも投稿内容もかなりしっかりしてるから
適当にwikipediaを機械翻訳しただけじゃクオリティ低すぎてまず採用されないと思う
まあチラシの裏に書くくらいの気持ちでやる分にはそれでもいいんじゃないかな -
初心者です。
建設がなぜか全く進まない時があるのですが、原因はどんなものがあるでしょうか? -
予算画面から建設オフにしてるとか
或いは法律がレッセフェールなので建設力の大部分を民間投資家が使用し国家の建設が進みにくい事を勘違いしているとか -
社会不安高いとこで建設するとデバフがすさまじいのもある
-
>>105-106
このシステムが理解できません
過去、日本がロシア市場になるという裏技?がありましたけど、ロシアには日本人はいません
仮に、アフリカ植民地取ったら、ロシアにアフリカ人が来てくれるんですか?方法は? -
>>144
全てのPOPは自分が属する文化の「文化コミュニティ」があるステートに移住する
文化コミュニティは市場内に存在する文化の物がランダムでステートに生成される
仮にアフリカ植民地取ったら、ロシアにアフリカ人が来てくれるステートがランダムで出来るって事
具体的な方法は無いけれど、移民が欲しいステートを開発して豊かにしたり、布告の隣の芝生は青い運動で文化コミュニティや移民を推奨する事は出来る -
ゲームを学習するにベトナムが入ってますが、
ベトナムがゲームを学習するに入った理由って推測わかる方居ますか? -
バニラで遊んでみておもろかったらDLC買おうと思うんだけどDLCありきのバランスや面白さだったりする?
-
>>139
鉄鋼とか発動機みたいな
今まで需要無くて雇用進んで無かった工業が一気に伸びる瞬間が好きで遊んでる。
...個人的に他国と時間を気にせずじっくりマイペースに需要と供給整えながら国を成長させて我が国の◯◯生産量は世界一ィィ!!ってしたいんだけど、
それじゃつまんねーしそういうゲームじゃ無いんだろうなと思いながら列強のせいで喰うに喰えない土地眺めてる。 -
>>146
インドシナで最強だからシャムとか侵略してそこそこでかくなれるし、独立してる後進国枠として自由に進められるからってことじゃないかね
現バージョンだとイギリスにちょっかい出されて消滅してたりするけど -
ベルギーの労働人口って今のverだとどうやって増やせばいい?
勢力ブロックのない以前なら多文化主義にしてなくてもイギリス辺りと関税同盟結んでれば欧州から移民が来てたが
今verだとイギリスは君主制帝国だしフランスは貿易連盟作ってくれるかは博打だし -
ハワイで初めてプレーしたが人口足りな過ぎて成長がすぐ頭打ちになる
米国の勢力圏に入り同盟結べたのでインドネシアの小国殴って少しずつ拡張したけど差別解消できないしアメリカ本土に住民吸われまくるしで進めれば進めるほどジリ貧になる
識字率高く先進的な法律はガンガン通るのは良いのだが
人口こそ正義だと思い知ったよ -
吸われるのはまずい、吸う側にならないと小国は終わる
-
初心者質問ですが、施設を民営化すると一時的な売却代が入る、今後はその施設から収益が入らなくなる以外の効果は何があるんでしょうか?
-
他国の市場の内容とか確認してる?
他国の需要見て生産とかしたほうが良いのかな? -
>>154
その施設の保有POPが収益を得ることになるからそこから税収という形で今後も国にお金が入ることになる
ただ投資権を他国に付与していると他国のPOPが購入することがあり、そうなると生産した商品は自国市場には入るけど海外の保有社から税金は取れないので税収という形では期待できない -
ベトナム…ブリカスかフラカスに運が良ければ独立保証される、運が悪ければ征服で一気に消滅する
シャム…上に同じくだが一発全征服はされにくい
ビルマ…東インドにほぼ狙われるから最初から死の宣告状態
それなりにデカいけど割とキツいよこいつら
特にビルマは陸路で狙われるから跳ね返すのもほぼ無理 -
>>157
ロシアが割と好意的なので、関係改善して防衛協定を目指すといい
基本的に海外投資権は積極的に与えたほうがいいと思うけどね
自営農家させとくよりは他国の資本で工業化して、所得税や人頭税を取ったほうがずっといい
当然生活水準も上がるし、出生率や教育にも結び付く
逆に自国の小作農を使い果たしたような状況では他国の投資権を得て投資していくといい
ベルギーとかスウェーデンなんかが分かり易くて自国で人を使いきったら
アメリカの投資権を得たり -
バニラで遊んでみておもろかったらDLC買おうと思うんだけどDLCありきのバランスや面白さだったりする?
-
まぁ今の一番新しいDLCで再評価された感じ(元から好きな人に)
-
dlc無しだとどれが書けるのかわからんけどソレまでマジでやることなかったぞ
-
DLCは出来る事がめっちゃ広がるけれど根本的にやる事は変わらないのでまずバニラで遊ぶのは悪くない
-
結論から言えばDLCありで遊ぶ一択
Voice of the PeopleとSphere of Influenceは無いとゲーム性がかなり変わるから必須
(VoPは扇動者関係、SoIは勢力圏システムなど重要度高い変更が多い)
South of Colossusは南米で遊ぶ予定がないならなくても別にいい
旧大陸国家に影響するのは一部の扇動者やイデオロギーくらい -
DLC込みで買うンゴ
-
とりあえず本体だけ買って日本でやってみたけど難しいな
初手増税して建設局たてまくるぞ!知識人優遇して法律通すぞ!
ってやってたら借金の利子で何もできなくなるわしまいには急進派多すぎて入植制定しないと革命、しても革命になって詰んだ
2回目のプレイはひたすら内政してGDP300Mくらいまでは行ったけど植民地も戦争も貿易もわからんまま終わってしまった
次はDLC買って別の国やるかな -
海外に投資したことないな
よほどの小国じゃないと人的使い切る→省人化で捻り出す→高移住求心力で移民が来だす
って感じで他国に回す暇がなくない?
オランダですらそうだった -
海外投資のメリットの一番は経済的に依存させて属国なら独立欲求押さえたり小国ならブロックに誘いやすくできたりするところ
それと自国の人的が省人化するところまで進んでるなら民間建設でも十分伸びるから国家建設は他国に投資して配当ちゅーちゅーすることに専念する方が儲かる
あと他国の一次産業に大量投資して輸入すれば自国民の大半を生産性の高い工業に専念させられて生活水準上げられるし相手が列強レベルなら相手の人的を一次産業に吸わせて成長妨害することもできる -
投資先の農地を採算取れない農場で埋め尽くしてGDPと人口減らし低汚名で併合できるようにしたり、インフラぶっちぎる建設で経済破綻させたりも出来るぞ
-
資本主義ってクソやな!
-
酒って食品工場でいくらでも出来ない?
むしろ余って仕方ないんだけど
あと国内投資の場合にはpopあたりの収益性が割と重要だけど
海外投資の場合にはそんなもんより建築コストあたりの収益性が大事だから農園とか採掘所を建てることが多いよね -
>>173
あくまで省人化するレベルで経済進んでるならって一般論ね
経済進んでるなら自ずから国内で極端に足りてない物資とかは無くなってきていてむしろ林立する工場に供給する資源の高騰の方が問題になってるはずだからそこを海外投資で開発して輸入すれば儲かるってパターン
もちろん自動車産業みたいな高収益で重要な産業が解禁されたてみたいな頃なら国内投資に全力ツッパして速やかに生産量を確保する方が優先になる -
メキシコってアメリカやイギリスに油田開発してもらったのに
対独戦や対日戦が近づいているドサクサにとりあげて国有化した泥棒なんだな
普通なら戦争で袋叩きだろうに -
そんなこと言ったらスエズ危機
こっちはガチで攻撃されたけど -
このゲーム数百時間やってるけど日本って割とストレスフルでつまらない方の国だよ
・開国イベントが超強化されたとはいえ発生自体は列強の気分次第
・英仏はたまに投資権どころか本土を要求してくる
・識字率無駄に高いから改革で急進性溜まりやすい
・非承認デバフで簡単に破産する
・海外進出できるようになる頃には事あるごとに列強が介入してくるようになってる
現verで初心者が日本プレイは罠だから日本DLC来るまで待った方がいい -
2番目と4番目以外は同意
本土要求はどの国もそうだし、破産はプレイングじゃない?
てかどのバージョンでも日本は初心者向けじゃない定期 -
日本は史実がぶっ飛んでるから再現難しいねんな
-
日本は伝統経済と課税キャパと徳川家斉でとにかく収入が低いからな
識字率が高いからか失業者も高止まりしやすい -
いうてその再現がゲームコンセプトの一つのハズだけどね
オススメ国家にも入ってるし -
日本人シミュゲーマーの頭数が少なすぎて
再現しても喜ぶ人の割合低いのよね… -
明治維新ジャーナルにこだわらないなら退位からの無血革命で一気に近代的な法律に変えてまくれるからやり方知ってれば楽な国家だと思うけどね
-
今だとGC開始時に飛んでくるイギリスの開国要求飲んでさっさと大政奉還出来るしIFっぽいし面白い
-
2の明治維新イベントがチートって聞くけど3に落とし込むならどんな感じだったん?
-
あんまり覚えてないけイベント達成したら技術が一気に解放されて承認国になった感じだったような2じゃなくて初代の話だったような…
-
自分でやってたら破産なんてまずしないし
1846前後にはもう承認国なれるでしょ
開国イベントは明治維新目指すなら30年もあるから
起こさずに自分で自由貿易にして佐幕派弱らせてもいいのよ -
2のwikiを見たら明治維新達成で列強国が共通して開発済みの技術を全部取得ってぶっとんだことを書いてあったわ…
-
文明開化の技術取得をどう表現するか苦心したんだなって
-
もしかして開国以降の史実日本って割と運で乗り切ってた感あるのかな?
-
ペリー来てから南北戦争とか地味に豪運だと思う
-
再現再現っていうけどイベントであっさり維新達成も味気ない感じするから
今みたいに脱初心者プレイヤーがやれば簡単に列強になれるくらいのバランスがいいんじゃない? -
AIみたいに自国領をアフリカ会社に割譲したいのですが、どうしたらいいですか?コマンドがわかりません
州の交換の選択肢にでてきません -
>>166だけどはまりそうだからとりあえずDLC買ったわ
-
まあペリー来航もアメリカが西部へ進出したことから派生したイベントで、南北戦争も西部への奴隷制拡大がきっかけの一つだったわけで、意外と必然性はあると思う
>>196
ディシジョンの方になかったかな?分割州だとダメだったような気もするけど -
省人化って、例えばロータリーバルブエンジンであれば労働者2000を石炭と工具に置き換えるわけだけども逆に言って労働者2000人で使う工具と石炭を生み出せる体制が必要なんだよ
流石に、石炭と工具に必要な各種素材が一つの州にそろってることは少ないから
現地価格補正とか、上位のレベルの工具石炭製造製法がアンロックされてないといけない
鉄道とか電気とか使った省人化は特に効率が悪い
あと労働生産性と同時に、投下した建設コストあたりの生産性も重要で
投資を投資プールや配当税を得てさらに投資をするってサイクルだとむしろこっちのが重要
その上で、この資本生産性の観点から言うとむしろ、農業や資源産業のが優秀で
製造業、まして省人化してってなるとかなり微妙で
海外投資はこの農業や資源産業に投資できるのが強いし
意外と農本主義強いよねってのもある -
きよしの一州属国にすると無限に米作れてビビる
あちこち投資するより快適、製法で砂糖がダダあまりするけど -
>>192
独立したり、革命が起きた国家はまず中心人物たちが特権を手に入れて私腹を肥やして腐敗する
日本でも鹿児島は特権が認められたけど萩の乱が一服してから特権が廃止され西南戦争に追い込まれた
士族反乱が足並み揃えて成功していたら・・・日本も中東の王族みたいなのが威張って腐敗していたとおもう -
尊皇討奸(迫真)の国旗すき
-
vic3で日本共和国とか見ると違和感ありすぎて頭バグる
なんでもOKなフランスの懐の深さよ -
現バージョンになってから清が共和主義の軍部にクーデターされるのをよく見る
太平天国の乱よりよく見る -
太平天国で独立するあたりばかり開発してたからちょっと困ってる
-
太平天国って思ったより大規模な戦争だったんだね
世界大戦みたいな死者数出してて驚いた -
清が滅んだ理由の一つに人口増えすぎて社会システムがマヒしてたってのがあるらしいけど食料生産も足りないから死者増えるのよな
-
このゲームだと行政力が慢性的に赤字で納得できるな
-
清って人口多過ぎて滅びたんだ
その前例があったから一人っ子政策を外国から叩かれても長年継続したのかな?
一人っ子政策の影響ヤバそうだけどどうなるのかな -
子どもが多すぎるのは老人が多すぎるのと同じくらい社会の停滞を招くから人口抑制は奇想天外な話でもない
Vic3では生活水準1桁後半で出生率が最大の5.4になるけど1960年代の中国は出生率が最大で7.5に到達するレベルで(文化大革命で落ち込んでも5.8)、そのくせvic3の時代より医療が進歩してるから死亡率は低くなってる
でも経済は停滞してて雇用は提供されないし…そのままいけば急進派の爆発は明らかだったのだな -
土地は肥沃で人口が増えるくせに天候は荒れる土地柄だから定期的に洪水や飢饉が起きるのも急進派マシマシになりやすくて辛いところ
現代においても中国はそのへんに悩まされてるしね -
結局人口に対して資源が少なすぎるんだよねこの星
-
やはり人類はstellarisのステージに進むべき
-
Stellarisの宇宙でも資源浪費しまくってるからゲーム期間終わった後ヤバい事になりそうなんだよね
-
ダイソン球つくれば資源問題解決するのに
-
作れる技術あったら大体何でも解決してそう
-
やっぱ始まりに男しか創らなかったような神はだめだな
禁欲主義気取りのゲイのサディストは今すぐ楽園を人類に開放せよ -
すげーオランダから独立したジャワが9位まで上がってきた。この世界の日本だなコイツら
-
やっぱ後半のゴム産地は強いのかな?
-
丁度盆休みにステラリスをやったけど300年は長いし最後の100年はvic3の比じゃないくらい重かった
けどvic3の後進国でやった時みたいに不完全燃焼で終わらないのはよかったな -
正直史実要素が欠片もないステラリスはやっててつまらん なんていうか入り込めない
やっぱ史実を下敷きにしてないとロマンが無いわ -
それ間接的に非現実的な国家呼ばわりされてるビザンツさんのこと馬鹿にしてんのか
-
領土の殆どで被差別民が多数派とか非現実的な国家そのものじゃん
-
1.7.6Hotfixきたな
-
CKのおかげでビザンツは強いイメージ持ってる
-
ローマ帝国は審判の日まで続く地上唯一の帝国なんだぞ、何度でもよみがえるさ
-
チンギスハーンの時代から没落した帝国を救え!プレイできるのは唯一無二
-
唯一とは言うもののCK3とEU4はもちろんHoI4にもしぶとく登場してくる不死鳥国家それがビザンツ
-
VICの時代には本当に滅んでるしオスマンも死にかけだしこの地域の大国の系譜は途絶えたなあ
-
ビザンツは史実の領土に住んでる人たち受容出来るイベントとかあればなぁ
-
そういえばhoi4でもそうだったと思うけどモンゴル帝国の形成は出来ないんだな
それともパラド的には清から解放できる国が正真正銘のモンゴル帝国の扱いなんだろうか? -
ビザンチンは滅んでからも政治的な概念として生き残ったけどモンゴルの場合は一気に侵略して一気に滅んだだけだし……
民族はおろか文化的な共通性さえないし「形成」出来るようなものではないと思う。モンゴルが列強になるとディシジョンで旧モンゴル帝国領の請求権を得るぐらいならありかもしれないけど -
さっさと汎モンゴル主義MODを作るべきだな
-
実績の読書キャンペーンにチャレンジしているのだが95%まで達成できる気がしない
多文化主義容易だったバージョンでは難易度ノーマルかもしれないが今はとてもノーマルとは思えん
拡張すると識字率は頭打ちになってしまう
初期識字率20%未満で領土が小さく差別対象のpopも少ないがそれなりに発展できるくらいの人口はあり且つ列強からも狙われにくい国なんてあるのかね? -
今のバージョンだと軍事面で殆ど工夫する余地がないよね
前のバージョンだとやや少数の防御力に秀でた陸軍で相手を拘束しといて別の戦線で優位を作るとか出来たけど
今のバージョンだと基本的にはとりあえずその時点で最強の部隊を使う感じ -
今日のパッチでなんか戦争バグってね?
今まで圧勝してた戦争ボロ負けするようになってんだけど -
>>195
「明治維新が達成しやすくなりました」って発表があった1.7の直後に
「AI日本を10回観察して、1回もまともに明治維新を完遂しませんでした……」って意見がフォーラムに書かれたくらいバニラでの明治維新の再現は難しいみたいね
現状明治維新については日本関連を調整するMODを入れるしかないかな
「Japan meiji」とか「Japanese」とかでワークショップを検索して
自分のプレイスタイルと合うMODを入れて楽しむといいと思う
その上で今後の調整やDLCに期待する意味も込めて公式フォーラムや公式ディスコードへ丁重に意見を書き込んでいくのが大事
公式フォーラムや公式ディスコードでユーザーから声を上げることにより開発も問題を認識して
いつかはバニラでも明治維新を安定して達成できるようにしてくれると思う -
日本に限らずこの法律システムで安定して史実みたいな道筋行くのが割と無理なんじゃないか…?
それよりちょび髭レベルで無法してる英国の暴走を納得行くレベルにしてほしいけど -
別に日本AIが安定して達成できなくてもいいと思うけどね
歴史がその時点で最もあり得そうな道筋を常に辿ったとはかぎらない
例えばHOIでも無理やり戦後中共が勝利するバランスにするのは不自然
精々、2,3割で日本が維新成功するバランスならいいじゃないの -
流石に史実で成功してるわけだから阻止されるような外的要因が無ければ最低半々ぐらいで成功してほしい
自分はAI日本が維新達成してるのが多い印象があるけど、他のAI国家にも共通の建設に消極的な思考のせいで維新成功が意味をなさず死んでいってる印象がある
米農家圏なのも大きいと思う。迂闊に開発すると失業者が湧くのはAIには現状荷が重すぎる -
読書キャンペーンはどこの国でもやろうと思えばできるだろうが
かなりゲーム終盤までプレイする事になるから面倒だよな
まあベトナムあたりがやりやすいんじゃね
>>237
そうじゃなくて、戦線が二つある時とかに
片方の戦線は塹壕歩兵∔機関銃+榴散弾砲とかで防御に徹して反対の戦線では最新鋭の部隊で攻勢かけたりとかできたけど今だと安いけど防御は高いみたいな部隊が作りにくいからできない -
なぜか明治維新ばかり言われてるけどこのゲームソ連も誕生しないしWW1も起きないし辛亥革命も起きないぞ
基本的に歴史イベントは再現されてなくて
ドイツ統一が例外なくらい -
これは割とパラドのゲームでも揺れてる部分で、このゲームなら1835年の時点の時点を再現してあとはカオスに任せるのか、実際の歴史に寄せるのかってのは考え方の違いだからどっちが正しいってもんでもない
無理に歴史に寄せるとイベント使ったり、EU4のミッションにしたりしなくちゃいけなくてどうしてもゲームの自由度が下がるし、不自然にもなるからこの辺はゲームデザイン上かなり難しい部分
個人的にはそういう無理やりガイドされるの嫌いだから、別にAI日本が維新できなくてもいいかな
その上で戊辰戦争の勝率が5割として、列強がたまたま介入しなくて、比較的領土欲の薄いアメリカが最初に日本に開国を迫ってとか諸々考えるとまあ高く見積もっても1935年の時点で明治維新が成功する確率は2,3割くらいじゃねと思う -
別に日本に限らず史実通りにならん大国ばっかりだからどうでもいいわ
ランダムで史実ルートに強烈な補正入るイベントでも盛ればいいんじゃない -
義和団どころか太平天国も起こらないマッチョ清くん
下手すりゃアヘン戦争も回避するから爆発四散しなくて困る -
清くん海外投資受け入れという名の筋トレをして工業化したら無敵だからね仕方ないね
-
ヨハンが昔にユーザーは自分の干渉しないところでは史実に近くなる方を望む的なことを言ってたような
vic3の場合CK3やEU4程はカオスにならないしhoi4みたいに基本的には史実寄りでもないから中途半端だよね -
現状維持になりやすいだけなのでは?
イギリスが沈んだりもしないし -
このスレに限って言えば日本人が多いから日本のイベントについて言及したい人が多くなるんじゃないかなと思うよ
-
パラドがイベント作りたく無いのかもしれないけど、ステラリスと違って歴史ゲーなのに歴史的事件起きないのもねえ
やっぱりドイツ統一すら全く起きなかった時より、そこそこ起きる調整された今の方がプレイしてて面白いし -
そういえばクリミア戦争も起きないよね
-
請求権って何処で確認できるの?
-
歴史的なところが減ると仮想敵国が代わり映えしないのが気になるところではあるな
初めから居る国しか相手にならん新興国同士で争いたい -
アフガンプレイでペルシアと戦争したらロシア召喚してきて
ならこっちはイギリス召喚だ!ってやったときはマジで笑った
代理戦争すぎる -
victoria3が半端なポジションなのは分かる
ゲーム内制限時間が短い割には、やる事が割と画一的だからもとから強い国とそれ以外って見え方になってて、個性がいい方向に働いてないように感じる -
史実の新興国になるドイツイタリア日本がろくに成立しないのが悪いよ
-
(画面外で西海岸打通できずに南北戦争で負ける合衆国)
-
1.7最近触ったんけど、全建設を手動管理できないのが辛い
強制的に自動建設されるけど、AIはまんべんなく建てるから差別化できなくて最終的にどの国も同じような構成になる
1.6では農業特化、特定産業特化、地域ごとに特色つける、とかプレイごとにRPできたけど、それが難しくなった
結局人口と資源が全てになって、経済ゲー・内政ゲーとか言いつつ戦争して拡張するか法律通すだけのゲームになってる気がする
戦争ならEU4とかHOI4あるし、せっかく面白い経済システムあるんだからもっと内政させてくれよ -
赤くなればええねん
-
エジプトに従属国作成の外交戦仕掛けたら外交戦中にフランスがエジプトの美味しい土地根こそぎ要求し始めて
保護国にしたあとも戦争に干渉できずエジプトが領土切り取られるのを眺めてることしかできなかったぜ…
戦争に干渉したい… -
西太后のいない清なんて、パイナップルのない酢豚みたいなもんだよ
基本的に徐々に地主は弱まって知識人とか産業界の力が
強まっていくわけだけど、後継者は当然ながら即位するよりずっと前に生成されるわけで
結果的に昔のパワーバランスで生成されるから地主に余計なり易くなるんだよな
30年前のパワーバランスに基づいて地主の君主が即位するのやめて欲しい -
>>257
DLCの出たフランスですらスタートラインと立地の違い以外が少ないからな -
>>260
aiは満遍なく建設するからこそ集中した政府建設はその気になれば簡単に特化した産業を持つ州を作れる
現地価格が実装された時点から、工場は集中した州を作って規模の経済を利用しつつそれぞれの州に小規模に分散させるのが最適解だったワケだし、その分散をAIが担当してくれてるだけだよ
絵面がキモいのは分かるが至極合理的だしその辺のバランスは変わってない
まあ内政ゲー経済ゲーとは言うけどあくまでそれが行動原理になるだけで、帝国主義の時代に侵略せずに内政が成立したら無理ないよねというゲームシステム -
>>266
あー、あれ供給分散してなのか
絵面がキモいのは解せんけど効率化した結果なのかなるほどなぁ
ただ人口足りてないサハリンに芸術院6つ一気に作られるのは解せん
せめて建設の方針ぐらい決めさせてほしいなぁ
Stellarisだったら地域の建設を委任するときに方針とか決められた気がする -
誰も就職しない芸術院作るのAIは大好き
-
だからControllable Private Constructionで制御する必要があったんですね
あっ(他MODの施設乱立) -
事業始めるのは自由だけど収益性ないと潰れる分には自由経済ってそういうもんだしなあ
-
vic3の民間建築はそもそも完全に効率的な建築が行われることを意図してないからね
実際の経済だって全部の私企業が国益のために最良な投資をするはずないし -
やはり計画経済…計画経済は全てを解決する…
-
レッセフェール(成すに任せよ)が完璧ならコオロギ食は世界の国民食として食料価格をコオロギ色までもっていってるよ
-
だから五カ年計画が必要だったんですね
-
確かに「自由経済だとアホな民間建設があるでしょ?計画経済ならコントロールできますよ!」という誘導のためにあえてみょうちくりんなaiにしてる可能性は捨てきれない
芸術院に関しては、aiが市場価格を参照して建設しているのを逆手にとってちゃんとしたとこで助成して芸術品を供給過多にしてやると体感マシになってる気はする
威信が稼げるから必ずしも無駄にはならんしね -
まあ現実の経済でも規制が無ければ利潤が高いところはブルーオーシャンで、時間が経つと新規参入で飽和してレッドオーシャン化するというのは大雑把には言えるからな。単純に利潤の高そうな所から投資していくのはAIの挙動として悪くないと思う
-
MONEY_SPENDING_PRESTIGE_RIVAL_THRESHOLD = 0.5(迫真)
「If a rival has this much more prestige than AI does, it wants to increase spending on art academies」
らしいけどこれ1000000000ぐらいにすれば芸術院あんまり建てなくなるかな -
芸術院ラッシュって海外でもネタにされてんのかな
-
植民地に芸術院連打する資本家は資本家向いてないからやめろ
-
そもそも大国の場合、プレイヤーも大して効率的に建設なんかしてらんないって話もある
勢力ブロックの原則で神聖なる市民ってはっきり言って弱いんだけど
渋々取らざるを得ないケースもあるにはあるんだよな
イデオロギー同盟と神聖同盟以外の同盟って結束を高く保つのには基本的に自国が強力じゃないと
いけないけどイデオロギー同盟と神聖同盟は国内情勢さえ条件満たしてれば弱国でも結束を高くできて
特に神聖は宗教派閥の影響力を高めれば他がアレでも非列強ペナ込でも結束80を狙えるし
他方イデオロギー同盟はそもそも法整備が終われば実質効果なしと一緒
そういうわけで神聖同盟を選ぶ羽目になるけど、神聖経済は強いは強いけど、農本主義ありきで
レッセフェールや投資信託の技術がアンロックされてるとメリットが薄い
結果、しょうがないから神聖なる市民選ぶと
まあ、カトリックならフランス、オーストリア、スペイン、イタリアetcと外交結びやすくなるのは
悪くはないのかなとは思うけど
あと変わった使い方で、神聖同盟以外で、無神論国家がこれを取って布教する手がある -
>>279
それは多分貴族の仕業だと思われる
https://vic3.paradox...91%E8%9E%8D%E8%A1%97
ここ見ればわかるがマナーハウスの優先度は各種農場>芸術院>林業漁業>採掘場>電力鉄道の順で
農場がどこ建てても赤字に近い場合やむを得ず芸術院たててるのでは? -
ド田舎に芸術院建てるとか宮沢賢治みたいなことしとる
-
フランス君は属国のタヒチから芸術が生まれてたからセーフ
-
勧誘されて大英帝国に入って
奴隷のように搾取されるポルトガルとオランダとか解釈違いすぎない?
いやそこは拒否しろよブリカス以外搾取されるだけの勢力圏だぞ -
途上国だけやってイギリスやると、あまりの技術、制度、産業の充実ぶりにもうゲームクリアでよくね?となった
-
ブリカスの時代なので適当にやってもチーターレベル
-
クラカタウがあるなら
ブラックマンデーで工業製品価格が大幅下落して大赤字、大国ほど破産しやすくなるとか
関東大震災、で関東の8割近くの建物なくなる
みたいな超デバフとかか -
>>285
victoriaのゲーム範囲は最初から最後のちょい手前までイギリス最強の黄金時代だからな -
史実もこんな圧倒的強さだったの?軍事、経済両方
-
インド抱えて清もマーケットだからマジで強いよ
軍事は初期なら割と負けてる -
>>279
そういえばセゾンの堤清二も経営者としては微妙だったなあ -
次で民族と差別のアプデ来るのは予想外だった。もうちょい先かと
-
そもそも世界大戦が簡単に起きるもんな
-
まあ全く大戦起きないで初期列強が内政全振りするのも後発国がノーチャンになるから多少はね
-
結局WW1はどの国にとっても割に合わなくて
あの戦争があんなに大規模かつ長引くってわかってれば開戦なんて絶対しなかったわけよ
ただ当時は戦争のコストが分からなかったからああなったわけで
ただゲームで実際の様に戦争が割に合わないようにするとプレイヤーは当然戦争を回避しちゃうから
ゲームにならんのよな
かといって戦争が割に合うようにすると当然史実の様にはならないし
無理やり悪名でバランスとってるけどこの矛盾はどうしようもないよな
だから国力への被害って意味ではこのゲームにはむしろ大戦はなく制限戦争しかないって感じ -
世界大戦
ロシア革命
世界大恐慌
これらをどうゲームに取り込むか・反映すべきか・あるいは反映しないか
実に、victoria1からの難題である・・・・ -
今スペインをプレイすべきだろうか?
多分、その内多くのイベントが実装されるだろうが、ほぼ確実にそのイベントは
スペインを弱体化させるイベントなんだよな -
スペインは腐っても欧州の国だから初めから教育制度あって識字率は伸びるんだよなあ
宗教教育だから坊主が強くなって困るのもいい感じだ -
https://forum.parado...-8-overview.1701233/
>To do this, we are going to introduce the concept of food availability for Pops, which is a factor that is separate from, but intrinsically linked to a Pop’s standard of living. Currently,
>we’re thinking that food availability for a Pop will be determined by how much of their buy package goes towards feeding themselves,
>how expensive the food goods they’re purchasing is, and whether there are any shortages among those goods.
>Low food availability will increase pop mortality and radicalism and may trigger a state-wide famine if it’s widespread enough.
インペロ要素どんどん追加していくのいいぞ -
食料の安定供給は他の商品より重要になるということか
-
質問です
日本幕府でイギリスに戦争をふっかけられ、
要求されている戦争目標を「開放日本市場」にしてるんですが、
和平後、税収が2割以上落ちて、やっていけません…
何が原因でしょうか? -
交易方針が孤立主義から自由主義になって、
課税キャパシティが減ってるんですね…
税収激減で
どうしたらいいのか、ちょっとわからないですが、
失礼しました -
課税キャパ不足
地主ブチギレ税収減
権力不足で消費税で補填できない
貿易による建設資源高騰
など -
あどばいす、ありがとうございます
-
キャパ不足をとにかく解消するしかないわな
-
建設局って一時的にぶっ壊していいんだ、って気づけたら初心者脱出した感あるわ
-
スペインで悪名無視してhoiばりにフランス全土を征服するの楽しいよね
-
フランスでプレイしてるけど
勢力圏ブロックにいれるための支配力生成って
なにが効率いいのーっと -
結べる条約全部結んで融資と独立保証までやればたいてい行けない?
オーストリアが競合してきたらきついからそういうところは武力行使の方が手っ取り早いけど -
動員レベルとか欲しいよねww1も動員チキンレースしてたし。雑魚相手に総動員可能もおかしいだろ
-
すぐ総動員して世界大戦化するのは将来的に解決するとは言ってたけど、1.8で来るかな
-
ベトナムや清で共産化してプレイしたいけど最速で共産化出来るのって何年代ですかね?
-
限定戦争になったら将軍の質がだいぶ重要になってきそう
-
>>314
前に朝鮮でやった時は全力で社会主義の技術研究して70年代初頭ぐらいには達成できた
ただし以下のボーナスフル活用なのでかなりキツ面倒くさいし後進国で現実的なのは80年代ぐらいだと思う
弁証法の技術で発生する大学の製法を哲学科にするジャーナルは社会主義の前提技術が研究済みなら社会主義の研究を貰える
専制か寡頭制&国教&君主制か神政で写実主義研究済みの条件を満たすと発生する虚無主義のジャーナルが発生する。虚無主義者は君主制か神政からの以降であれば評議会共和制を支持する
その虚無主義ジャーナルが10年経過でタイムアウトした際に、社会主義が研究済みだと扇動者と知識人の虚無主義者が全員共産主義者に変化する -
>>316
ありがとう!さっそくベトナムで試してみます! -
テキサス取り返そうとアメリカでメキシコに挑んだら徴兵できなくて常設の部隊で戦うしかなくて負けた
民間人の徴兵ってどこからやるの? -
徴兵の日本語訳おかしいよな
引き上げってなんだよ -
素直に解釈したら引き揚げのボタン押すと徴兵が解除されそうだよな
軍のUI変わる前はそんなんじゃなかった気がする -
日本語訳改善mod入れてないの?
-
MOD入れるのが当たり前とは考えないほうがいいよ
-
パラドゲーに関しちゃmodを活用するのは当たり前オブ当たり前では?
-
modを異様に毛嫌いしてるのジャップくらいですw
-
シミュゲーはMOD無しだと結構厳しいよね
軽量化MODは大変ありがたい -
Civとかでも和訳改善ってあったけど、和訳のおかしさを認識した時点で本来の意味を知ってるわけだから、逆説的に和訳改善modを入れる必要性がなくなるよな
-
工具工場が飾り布工房だったのはどうしてそうなった
-
Anno1800で富裕層が欲しがる生産物が日本語で換気扇って訳されててなんのこっちゃと思ってアイコンよく見たら扇風機だった
-
平八郎オシオが坊主のトップに立つパラド史観すき
-
多分、バグ見つけたけど内容が複雑だから、英語で報告できる自信がねえわ
金融街や、マナーハウスじゃなくて国が海外の物件を所有してる場合の話
まず、前提の仕様の話
政府所有の所有権1段階当たり100$支払われるとする
この場合、まずその施設がどこの国にあるかに基づいて、その国の政府の利益配当の再投資が行われる
だから例えば、干渉主義のアメリカが、伝統主義のリベリアの染料農園を所有していた場合について
考えると
リベリアは伝統主義なので25%が再投資分に、75%が配当分になる
(アメリカ国内なら干渉主義によって50%づつだがこのようにアメリカが所有していてもそれは関係ない)
そしてこの75がアメリカに行くのだがこの75はアメリカの政府の利益配当の効率によって補正を受ける
これは基礎が25%でアメリカは干渉主義でͨ;25%で計50%、よって75*50%で37.5がアメリカの国庫に行く
問題はここからで25の再投資分はアメリカの投資プールにもリベリアの投資プールにも行かずに消え去ってしまう
これはバグじゃないのかなと思う -
だから結論だけ言うと基本的に他国の施設を国が所有するのは経済的には基本的に非常に効率が悪い
特にレッセフェールや共同所有の国の資産を国が持っても全く意味がない(国庫に1$も入らない)
ただし、相手国が伝統主義や産業禁止なら多少はまし
例外は指令経済で自身も投資先国も指令経済ならば自国の物件でも他国の物件でも完全に同じ割合で
自国の配当になる
仮に先の例でリベリアとアメリカがとも指令経済だった場合
リベリアの染料農園の配当100はそのままアメリカに行き、アメリカの政府配当効率25%+40%(+5%) (指令経済をアンロックする技術自体に政府配当効率5%がある)で80がアメリカの国庫にはいる
これはアメリカ国内の施設の場合でも同じ
投資プールを経由しない分、リベリア政府自身が所有しても属国上納金を納める必要がある点もあって
指令経済は強烈に属国を搾取する機能がある -
言われてみれば和訳改善は入れたこと無いね
vic3はいまだに億!だし -
>>237
サルピエが20未満とは盲点だった!
改めてサルピエで読者キャンペーン実績チャレンジしたが識字率80超えた辺りから目に目えて伸びが鈍化し95まで間に合う気がしなくて悲しい
州の生活水準伸びるから教育水準低い移民が定期的に来るのが原因だから国境閉じたり国民至上にしないといけないんだろうが国の発展と真逆の方針なので本末転倒のようで気が進まんのよね(知識人や実業家伸びるので単純に賛成するIGがいないのもあるが)
関係ないが今回の世界線でAIオスマンがタンジマート完遂しエジプトも傀儡化して20世紀も列強キープしていてビックリ
AIじゃ絶対できないと思っていた -
どの生産施設作るべきかいまいちわからずとりあえず不足してる製品の施設ばかり建ててる
俺達は雰囲気で経済を動かしている -
今日気づいたこと
破産は何度しても良い -
畑を作りにくいおかげで
いつも穀物足りないんだよなぁ -
ブリカス本土解体ショー中の爽快感は他のゲームでは中々味わえない
-
イギリスもよく革命で共和制になってるから草
-
ブリカスは結構な確率で分裂するがロシアは全く革命起こらないのはなんとかならんもんかね
-
ロシアは地主で一枚岩だから革命なんて起きるわけないじゃん
AIは史実通り拡張はしたがるけど開発は碌にしない思考だし
イギリスは産業が発展してるから不穏化しやすい -
AIロシアは1910年でも秘密警察以外の法律変更通ってなかったのは笑った
ロシアかよ -
一次大戦並みに数年かけてボロッボロにならなければツァーリ大好きロシアでは社会主義革命なんてあり得ない奇跡だろうし、それがないvic3世界では改革も何もないよね
-
奇跡的にニクサが生き残ったら改革路線へ舵切ってくれてもいいのにな
人が入ると後進国最強のプライド見せてくれ -
ゲーム序盤は木が足りないとか、
鉄が足りないとかアラートでますが、
中盤以降って出ないのでしょうか?
なにも出ないけど、石炭とかすごく不足していました -
穀物輸入しても足りないけど穀物の為に労働力を使いたくないという気持ちもある
もっと高度な重工業の為に使いたい -
じゃけんアフリカに大農場作りましょうね〜
-
百姓が嫌で移民していったPOPが百姓になってる姿が見える見える…
-
>>347
アフリカやアジアに植民地作らない縛りプレイすると穀物や生地が足りなくなって下層階級の生活水準が上がらんのよね
かと言ってそちらにリソース割くと高付加価値ある工業品作れなくなるから他所と差がつくというジレンマ -
ドミニカ移民…
-
スウェーデンプレイしてると途中で石炭と石油が無くて詰んだんですが、何かコツとかってありますか??
どこを攻めるのが良いとか、オススメ植民地とかありますか? -
中小国オススメはソコト周囲とマダガスカルかな
ソコトは石炭大目なのと人口が美味しい
マダガスカルは比較的放置されてるし守りやすい -
石油だとインドネシアが爆散したら跡地に湧くね
石油の純粋な数ならテキサスとかバクーとか、植民だったらニューギニア島とかパタゴニアとか
「Vic3 石油 どこ」とか調べると湧く場所が分かる画像があるから自分でも検討してみるとよいでしょう -
解像度下げてみたけどやっぱりちょっと見辛いね
少し処理が速くなるけど -
ソコトって1.5くらいのときにやったらブリカスフラカスの機嫌を伺いながら周辺国を食っていくのがピークだったけど、今なら勢力ブロック作れるし中盤からも面白そうやね
-
石油ならベネズエラにめっちゃあるよ小さい国だから保護国とか勢力ブロックに入れるの簡単だしゴムもあるし鉱物も多いしでつよい
-
DLC買ったら勢力ブロックって要素が追加されているのね
ちなみにうちはレゴを買ってもらえずダイヤブロックだったわ -
自分で言うのもなんだけど、かなりVIC3の経済システムとか配当システムを理解したつもりなんだが
じゃあ農本主義と干渉主義とレッセフェールとなにが違うのって言われた時に
分かりやすく説明できる気がしないんだよな
どう説明すればいいんだろ -
清でプレイしてたら絶対負ける回避不可反乱起こされて
しょうがないから相手側操作して反乱終わっても
中国反乱軍みたいな名前を継続されて悲しいよ -
やっとやり方わかってきたから日本でやってるんだけどちまちま内政やってこれから軍拡して征服しまくるでーってところでゲームオーバー...
列強2位までが限界なんよなんだけど
イギリス強すぎてどうしたものか -
youtubeの動画見てもどれも結構気軽に軍事的に拡張してるけどベルギーでアフリカの現地国家潰すのでさえ欧州の国が出張ってきて難しい
国民皆兵で常備軍の数少なすぎてソコトとか普通にこっちより戦力投射上だし
といって徴兵は動員後埋まるまでやたら時間かかるからなぁ -
イギリス様かフランス様を味方につけて、美味しいところは献上してあまりをいただき
なるべく列強同士が睨み合ってる隙をついて誰も狙ってないとこをこっそりいただく
へへへへへ -
ブリカスやフラカスが戦争始めたら無条件でもいいから味方について何もせず
その隙に攻めたいところに攻め込むゲームだぞ
特にポルトガルみたいなブリカスと防衛協定結んでるところはこれでアヘン戦争と同時に奪い尽くすのだ -
今回のDLCが大国向けなのも相まって英仏を殴り殺せるようになれるくらいの初期国力が無いと面白くないな
-
英露仏がもっと不安定でプレイヤーの付け入る隙を作って欲しい、という気持ちはある。
-
干渉主義とか自律建築に文句言ってる人は私有化を上手く使えてないことが多い
私有化すれば投資プールから国庫に金が移るから、その金でさらに政府が建築できるし
逆に投資プールは減るからその分自律建築は減る -
英露のグレートゲームは100:0でも自動で終わらんし、ペナルティついて争い激化してもいいと思うわ
-
日本語対応してるから無理にMOD入れなくても大丈夫
-
市街地のガス燈と電灯って強いの?
雇用増えてインフラ増えて輸送減るなら
ガス燈電灯採用せずに線路引いたほうが良さそうだと思うんだけど -
鉄道も発動機工場も新たに作る必要が無いのと、増える人員が大したことないのと、工業化と建設力の副産物である石炭と電力を少ししか使わないのでコスパは悪くない
インフラの増加をガス燈に頼る状況はありえないし強くもないけど、市街地の照明は石炭と電力が足りてればとりあえずで使って良い性能
照明以外の市街地の製法は存在価値がわからん……貴重なガラス使ってサービス生み出すのはありえない…… -
電気や石炭の作り始めに需要を作りたい時にとりあえず市街地のガスや電灯を付けてる。
とりあえず需要が無いと発電量も採掘量も0になっちゃうので。 -
建設局でガラス使いだしたら需要の増加にびっくりする
今までは県庁で少量使うだけだったのに -
清の脆い団結のジャーナルって君主制のまま承認国になったり
そもそも太平天国の乱とか起こさせないとクリアにならないから
いつまでも残り続けるんだよな
害はないとは言え気持ち悪い -
義和団なんて一度も見たことない
-
>>376
これ -
需要ゼロでも補助金じゃぶじゃぶ注ぎ込めばゾンビみたいに生きながらえさせることできるで
近いうちに需要生み出せる見込みあるなら補助金で一時的に延命してそうでないなら潰れるがままにしたらええ
ちなみにギリシャプレイでオスマンから初手で切り取った西トラキアのガラス工房Lv4はまともな輸出先確保できず補助金5kとか吸い続けるゴミと化したから補助金打ち切って放置してたらLv2まで落ちてた
世の中には救えないものもある -
本国の人口使いたくなくてアフリカ植民地にキビ農場や家畜牧場建ててるが生産性低すぎて助成しないとまともに雇用がされない
一体何の為に植民地作ったのかわからなくなってきた -
>>377
政治的扇動を発明しろ -
ryzen9 5900xのPCから9950xのPCに買い変えたんだが速くなって快適だわ
操作時間を考慮しなければ100年が4時間とかで終わる -
関税同盟の代わりに作れるようになった勢力ブロックを作ってみましたが加盟国の増やし方がよくわかりません
親善ですか?圧力団体に投資ですか?戦争ですか?
wiki読んだけどわかりませんでした -
平和裏に誘うのはクソほどハードル高いから保護国化で無理やりぶち込むの一択
たまに経済依存度高い小国が誘えたりするけど承諾の段階でまたイエスノ―あるから入れられたらラッキーくらいの認識でいいよ -
>>384
ありがとうございます -
共同所有のメリットがマジでわからん
確かに生活水準向上効果はあるけど投資プールにほぼ金が行かなくなって建築力が激減する
なにより生活水準は15〜20ぐらいが出生率一番たかくてそれ以上上げてもメリットがないんだよな
移民受け入れるならもっと別の手があるような -
レッセフェールって投資家が処理しきれない位投資してくれるから放置してたけど
どんどん状況が悪化していって悲しかった -
レッセフェール建設力が高すぎて建てては壊しを繰り返してる
もう百姓が居ない -
それで不良債権が膨らんで恐慌起こるとリアルっぽいよね
-
確かにこのゲーム経済がメインなのに恐慌が無いんだよな。19世紀後半には頻繁に起こってた過剰投資、過剰生産からの株価大暴落みたいなのがない
-
次バージョンは食糧危機が来るぞ
-
食糧危機!?
ただでさえ畑作りにくいのに!?
畑作ると5kの百性が追い出されるのがなぁ -
稲田最強ってことでええか?
アメリカでもなぜかルイジアナで作れるけど -
>>391
種族の権利>不適格>処理で食料に -
調べたらルイジアナでは稲作が18世紀から行われててアメリカ第3位の作付面積があるらしい
-
食糧危機実装しても英仏普の革命祭り助長するだけになりそうなんですが…
-
飢餓輸出しなくちゃ
-
ノーマン・ボーローグが出てくるの?
-
食糧危機より他にやることがあるんじゃないかな…
まだ、1.8のリリース日決まってないんだっけ? -
現verって自国で直接異文化の土地を所有するより植民地国家を作る方が良いんだっけ?
-
稲と麦が同じのヤダ
あと塩とか香辛料とかほしい -
タバコの需要が死んでるからペルシャのタバコ会社作っても繁栄度上がらない
-
みんなアヘアヘするから…
-
スウェーデン難しすぎる
内政に特化しても石炭不足で詰むし、軍拡したら急進派が沸いて革命祭りになるし -
ニジェールとかに植民地を作るといいよ
-
従属国作った方がいいのはわかるけど
イギリスフランスがこっちのこと気にせずに属国殴ってくるからなぁ
だから直轄統治しがちだな自分は -
日本でアフリカに植民地国家作ると独立されるんだけどこれはどうしたら?
-
>>393
米無いと産まれてないジャンバラヤがそっち向かったぞ -
ノーベル賞システム導入してくれないかなあ
確かvictoria2にはイベントであったよな? -
革命対策って本当に保護して開発だけなんよな…
通常集金レベルでもすぐ暴発する -
>>404
アヘンとタバコの需要分けてくれよ... -
>>409
米が優秀定期 -
スウェーデンはプロイセンの関税同盟に入ればいいだけでは?
-
シミュゲーメインだとゲーミングPC買うにしてもグラボ似あんまり興味出ないね
画質は処理遅かったら真っ先に落とすしな…って -
CPUの処理能力重視した方がいいね
-
でもvic3やってると随所でグラフィック眺めるシーンはある
急速に工業化する田舎とか敵首都を貫通する前線とか -
工業化する田舎…都市化の拡大…失われる料理技術と文化とメシマズの襲来…うっ頭が
-
私のvic世界は畑耕さずに缶詰ばかり生産されてるんだけど
この世界では主食が缶詰なのかな? -
保護国…ほぼ関税同盟
朝貢国…外交権あり+上納金
自治領…上に同じく
属国…外交権なし+上納金
傀儡国…上に同じく
一応この並びで上の方がランク上で
非承認が自治領奪うと朝貢国になって
更にそこから承認されると保護国になるんだっけ
つまり非承認では蘭印とかを奪うのではなく
まずはブラジルや東南アジアを朝貢国にするのが正解で
承認されたあと蘭印を奪えばいきなり自治領で手に入るからお得と -
チベット探検に将軍を向かわせてみたけどジャーナルにも表示されないし
1年くらい経ってもなんの音沙汰もない
もしかしてチベット探検ってバグってる? -
いつも軍拡するタイミングが分からなかったけど、ベルギーでやってみたら明らかに国内リソースが余ったタイミングがあったからそこが軍拡タイミングなんやなって分かった
他にも軍拡タイミングがあったら教えて欲しい -
超基本的な事だと思うんだけど、建設画面で求職者に緑のチェックがついてるなら人は足りてる?
施設の左上みると赤い人のマークついてて〇〇は雇用できませんてなってる施設ばかりなんだけど
それと未編入州(植民地)は行政力あまりまくってたら編入したほうが良い? -
PC買い替えたらパラドランチャーが起動しなくて困ってるんだけどランチャー経由しない起動方法ってある?
-
事例はたくさんあるから対処法片っ端から当たっていこう
-
チェックついてたら基本足りてるけど学者とかの聖職者とかの場合差別が原因で足らなくなることがあるから足りない職業のところから何人のPOPがなれるか見た方がいい
赤マークで雇用失敗は資格取得以上に生産性低すぎて技師とかの高所得労働者を雇えずその影響でその部下になる労働者も雇えないってなってるケースがほとんどだから助成金出してあげれば一気に埋まり始めると思うよ
もちろん需要は十分あるものと仮定した上でね
役職者が原因の場合は助成金もはした金だから埋まってない施設は片っ端から助成金出すといい
それでも埋まらない場合は特定の有資格者が足りてない -
あと植民地併合はお勧めしない
ヨーロッパ国家でヨーロッパ文化州とかなら併合していいけどアフリカとかは時間くそかかる上被差別POPまみれしかも識字率生活水準低下の原因になると何もいいことない
植民地は植民地国家作ってぜんぶ押し付け、軍役免除でずっと資源調達用の裏庭にしておくのが安定 -
>>426
同じく現在ベルギープレイ中でそんな時があったが国民皆兵のせいで兵舎建てれず無視しちゃったなぁ
とっとと大規模徴兵に移行しなければ…
いやそもそも徴兵そんな使ってないから職業軍人にすればよかった -
インドで硫黄や鉄が不足気味で百姓はまだ腐る程余ってるんだが
もしかして農場の製法は初期のまま人海戦術でなんとかしたほうが効率がいいのか? -
インド中華は下手に農場に手をつけると無職で死ぬ
農場開発するなら産業も合わせてやらんとやばいぞー -
製法はそれこそいじらなくても平気かと
人足りなくなってから(もしくは高い生産性必要な企業関連)でいいだろう -
日本も百姓が絶滅するまでひたすらつるはしとシャベルで鉄石炭掘らせた方がいいよね
-
実績のためイギリス本土征服するから鉱石不足はちょっと解消されると思うけど
今から肥料無しの稲田を100単位で建てることにするわ -
ブラジル赤く染めたいのに生活水準が高すぎて労働組合が赤い政策に興味示さねぇ。ある意味最高な形での労働者の楽園になってしまった
-
次のアプデで指令経済が強化されるのか弱化されるのか、今から楽しみ
-
国旗とか地域名を右クリックしたらそこに飛べる選択肢出して欲しい
場所がわからないからGoogleマップで検索かけてるよ… -
だるいのは同意だけどマウスオーバー駆使したら大体飛べると思う
-
他国を占領した時赤字垂れ流しになるんですが何故ですか??
対応方法あれば教えて下さい -
>>444
教養になるからいーじゃん頑張れ -
>>444
飛べるよね? -
言論の自由敷いてるのに学生たちが検閲を要求するイベント起きた
逆だろ普通… -
>>447
建設局や大学などの政府施設が沢山建ってる州を占領したんだと思う 適切な量まで減らすといいよ -
1900年くらいになると重い…
-
やっぱり移民とpop分割が重いのはどうしても変わらないね
国外移民がなくても国内移民だけで多民族国家はヤバい -
自治国であるモロッコの請求権のあるサハラウィーに植民出来ない
このまま傀儡国にしていけば植民出来るようになったりしない? -
ゲーム開始時の積極的マージってどれくらい意味があるんだろ
-
一年ぶりくらいにやろうと思うんだけど後半の発電所建設地獄と植民地が資源の開発一切しないの直った?
-
発電所は地獄
植民地の開発は他国による投資が出来るようになったので植民地国家からの上納金で資源開発してやればいい
根本的にaiが建設に資金を割きたがらないのも前のまま -
恩義を受けたらどのようなデメリットがありますか?
大したデメリットでなければ、積極的に受け入れたほうがいいでしょうか -
>>458
主なマイナス点は10年もの期間宣戦できなくなる
近い将来の拡張先として考えてる場合は恩義を渡すべきじゃない
あと小さいデメリットとして恩義を消費して協定を結ばされる場合がある
受け入れるかはメリット内容による -
オランダ領東インドを傀儡化しても中核人種がオランダのままだけど、そのままで問題なし?
何か他にやれることあるんでしょうか? -
列強同士の投資協定って受けてる?
英国の相互投資協定受け入れたらモリモリ英資本の工場増えていって怖くなってきた -
シク王国の実績達成したけどブリテン島本土を割譲させれるようになってから保護国化まで意外と時間もかからないし悪名もたまらないな
2回の講和で4州の割譲とアイルランドとスコットランド解放で非主要国(一時は小国)まで落ちた -
美術品マジで需要ないな
結構AIが芸術院建ててたのに気づいたら国内の需要0になって全ての工場が生産停止してた
国民の誰も美術品に興味がない国 -
花より団子
美術品より阿片 -
絵画だとか彫刻だけじゃなく小説やら映画も後半は含むだろうにな
-
美術はそもそもPOPあたりの生産性が低すぎる
5000POP使って映画で690£ってなんだよと
同じレジャーのアヘンは4000人で2050£なのに
他にもレジャーカテゴリでいくらでも代替できるものがある
一応、方法としてはまず従来型経済的援助にする
正直、ここの製法は変えるメリットがなさすぎる、人件費が増えてさらに競争力無くなるだけ
その上で補助金をぶち込むしかない
経済的メリットよりも金と引き換えに威信を取るもんだと思った方がいい
まあ美術館みたいなもの -
>>461
投資は積極的に受け入れてる
プレイヤーと違って経済支配につながるような重要産業の集中的な囲い込みみたいなのはしないし
確かに配当吸われるしその分本来得られたはずの金が他国に渡っちゃうデメリットはあるけどこのゲーム金以上に時間がぶっちぎりで貴重な資源だから他国資本に金吸われてでも急いで近代化した方がいい
それに多少吸われたところで鉄骨解禁後の建設力爆発&重工業化で時間が経てば経つほど自国資本の比率が上がっていって他国資本の影響力は気にならなくなるしね
どうしても気になるor他国資本の影響度上昇が止まらないとかならもう戦争して国有化するしかないので外交官にお饅頭預けて同盟網構築に走れ -
中米とかいう悪名だけは稼げる代わりに人口も特産物も何も無いクソ地域
マジでパナマ以外奪う価値がないしなんならパナマもコロンビアに持たせてても困らないという -
>>460
植民地ぶんどったのに、支配者がオランダなのが違和感あるんですが、現行はどうにもならないのですか? -
どうにもならない
どうにかしたいなら奪うんじゃなくて独立させてジャワにしてから
保護国→自治領にするしかないけど時間と悪名の無駄でしかない
被差別側を支援して支配者にする代わりに反乱起こさせて
参戦する代わりに保護国にするコマンドとかこの時代なら必須だろうに -
実績 隠者王国(Hermit Kingdom)
海外のサイトを調べてみたものの
・人権の研究
・孤立主義から重商主義へ変更
・10%以上に急進派増やす
・欧州諸国に戦略重要拠点を設けて影響力を0以上にする?
人権に必要な研究しつつ重税にしたり、リーダー首にしたりして急進派増やして
欧州諸国に関係改善しつつ、両班を政府から外して抑圧してみたけど
いまいちよくわかりませんでした。関係改善していたら欧州から独立支援とか貰えるのかな? -
アヘン戦争直前に華南条約港要求したらイギリス香港で簡単に釣れるのね
-
総督すげ替えイベントあるなら王族捩じ込みイベントとかも欲しいなあ
-
美術品需要ありすぎ問題から無さすぎ問題にシフトしてんね
美術品は固有バフ用に消費する形にすればいいのに -
ベルギーで多文化主義&完全分離で世界中から移民が来てGDP4位ランク3位になったはいい物の
1920年代後半になって肝心の需要が一部資源以外ほぼ頭打ちしてるせいで施設が増やすに増やせず
製法変えて1施設当たりの雇用数増やすしかなくなってしまった
需要が供給を上回ってる資源はもう国内にも属国にも開発する余地はないし
研究もほぼ終えたせいで新規で作ることが出来る製品もないしとお先真っ暗
こうなったら失業者無視して海外投資して稼ぐか侵略するくらいしかないのかな? -
失業者がいるってことはまだまだ需要を伸ばす余地があるってこと
なら頭打ちの民間経済に影響しない職業にぶち込んでやればいい
すなわち真のニューディール政策、軍隊軍隊アンド軍隊だ
まあ政府が軍事費という名のお金恵んでやってるだけという意味では福祉を限界まで上げて需要を作り出すのと一緒だけど定期的に口減らし用の戦争して多すぎる失業者を処理するプラス軍需産業も伸ばせるという点で軍隊おすすめだよ -
需要が飽和したら軍拡は割とやる、
兵士増やしたら服が目に見えて売れだして面白いゲームじゃなと思った。
非拡張プレイじゃないと需要が飽和する前にだいたいゲーム終わるからあんまり見ることは無いけど。 -
>>471
まずジャーナルの「東学運動」を発動させる
条件は
1.平等主義・人権研究済み
2.孤立主義でない
3.リーダーの首都がヨーロッパにある勢力ブロックの1つの朝鮮に対する勢力の優位性が0以上
4.急進派が10%以上
ジャーナル発動中に、急進派20%以上で農村民が政府外かつ非主流派でない状態だと、毎月一定確率でイベント「参礼の嘆願」が発生する
このイベントで選択肢の「国王がこの請願を審理する」を選ぶと、ジャーナル「教祖伸寃」が追加される
このジャーナルを達成すれば実績が取れるはず -
ありがとう確かに失業者として福祉で食わせるより軍人にしてやった方が諸々の産業の需要も伸びるし戦争で新たな市場確保も出来るしで良さそう
雇用の為に喧嘩売ってくるとか他国からしたらたまったものじゃないが仕方ない -
これが帝国主義ちゃんです
-
革命の為の革命(口減らし)を思い出した
-
>>475
結局誰かしらは儲かるので失業者がいるならその分建てても問題はない
供給を増やせば需要は増える
問題は需要がないことではなく、言ってるように資源が足りなくて高騰してそこに大金が行ってるから
金がのこらない
需要が足りないってのはその金が流出した結果にすぎない
だから何としてでも資源を確保せよってのが回答かな
あと金準備や投資プールの資金は基本一定にならないといけない
それが増え続けてるってことは市中から金を回収し続けているって事だから
当然需要は低下する、よって常に金は使い続けて市中に帰す必要がある
その手段の一つとして軍事費はあるけど、軍事費は戦争しなきゃ無駄なのでまず建築と大学優先かな -
美術も技法何個かあるけど
あれ変える意味あるのかね?
数次だけ見てもあんまり効果なさそうなやつばかりなんだけど -
謎現象が起きたので質問
スウェーデンでプロイセンの関税同盟に入ってる状態
ポップアップを見てると、市場アクセスが低下しては元に戻るという現象が起きる
海を挟んでるし、何かが起きてるんだと思うんだけど理由がよく分からない
すぐ100%に戻るから実害はないとはいえ気になる
この現象なんでしょうか?
↓その動画(streamableは匿名の動画投稿サイト)
https://streamable.com/bo7qsb -
軍拡のタイミングよくわからないよ
civ6でもわからなくて内政屋になってた
ck3は常に軍拡してたけど -
大国小判鮫で利益が見込める時に借金してでも戦争する感じだ
-
ホブソン、レーニンの帝国主義論だなあ。国内投資や需要が飽和して解決を外に求める
-
清くんで比例課税の運動抑えきれなくて仕方なく制定したけど収支-150kになって草生えるわ
とりあえずブリカスから80kの融資貰って、国庫に限界まで金溜めてるけど10年で改善できるのかこれ? -
スウェーデンプレイでベニンを併合したら、豊か過ぎて本国より発展しちゃったんやが
なんだこれ -
人は石垣 人は城
-
>>484
プロイセンの輸送船団の量が海外市場や貿易の維持などで上限オーバーしては調整して戻すを繰り返してるんじゃないかな? -
イギリスくんってなんでこんなに突然キレるんだ?
投資権与えて結構投資もしてくれたのに、何もしてないのに大使追放からの侵略欲むき出しとかわけわからん -
気まぐれの方がなんか楽しいじゃろ?
-
まあお前も軍備が整ったとか順番だとかで似たようなことするだろ?
-
>>495
しねーよ、勝手に一緒にするなよ -
プレイヤーが一番の畜生だしな
-
シベリアの金山ばっかのところは散兵揃ったらとりあず独立させるよね
-
このゲームだとシベリア送りできないからコルィマ金山の労働力増やすのに時間がかかるな
-
囚人による強制労働か
-
労働力が欲しい州に犯罪者や占領&征服したばかりの州の住民を強制移住出来る法律が欲しい
-
そんな法律制定した途端悪名100超えそう
-
じゃあ俺は植民地で赤色のゴムでも作らせるわ
-
征服した異民族全部奴隷にして労働者が必要な属州に移住させられる。そう、古代ローマ(インペロ)ならね
-
史実ソ連の再現として一党独裁、異議の禁止、秘密警察で解禁される奴隷制が欲しいよね
プレイヤーなら滅茶苦茶に悪用するのが目に見えている -
今のverだと自動車は作る意味がないというか
ある程度意図をもって作らないと損だな
とりあえずだったら鉄道社会にしてモータライゼーションなんか起こさない方がいい -
失業者の強制移住とかできるようになったらいいのに
-
つい最近までブリカスさんがルワンダでそれやろうとしてましたね
悪名と急進派が爆発的に増えました -
実績
何者にも邪魔はさせない Can't Touch This
すべての施設を国有化し、12年間民営化を阻止する。
って簡単そうなのに放置して何度もやり直すのが苦痛
デンマークでアイスランドに捕鯨基地立てて民営化
アイスランド独立させて国有化して12年放置しても解除できず
↓
漁港も国有化して12年放置しても解除できず
未耕作地5が農民所有なのでそのあたりも変更しないといけないのか?
ライ麦畑や家畜牧場を建てて入植にしてもすべてを国有化できないしどうしたものか?
国が建てても地方農民所有になるし・・・試していないが指令経済や社会主義が必要なのだろうか? -
建設の民間投資プールで○○を建設するために待機中です(○○%)みたいな表記があって毎週溜まっていくけど
100%になったところで消えて民間の建設欄にも入ってこないことがよくあるんだけどなんで? -
キューバでスペインから独立する方法もあるみたいだけど
稲田5が2つしか国有化できないしどうしたものか・・・
マナーハウスを弾圧するコマンドがあればいいのに -
>>510
それよく見たら国有施設の購入だったりしてない?
民間建設の表示は施設購入と建設の二つあるけど施設購入の場合はMAXになった段階で購入が実行され施設の所有権が国から民間に移るとともに代金が国庫に振り込まれる
金保有高のバーがその瞬間ちょっと増えてるはずだからそこから確認できる -
>>506
なんで?石油使うから? -
貿易協定の効果がまだ完全に理解できてないんですけど
関税で国庫収入を増やしたい→貿易協定なし
モノを売ってpopを富ませたい→貿易協定あり
って認識でいいんですよね? -
もしかして中国って一人当たりのGDPと生活水準のせいで承認めっちゃ難しい?
-
>>516
戦争で進捗稼ぐならあんまり関係ない -
清で1900年過ぎても未だにGDP500Mしか成長できないわ
教育と保険に興味ない坊主と文人は死ねばいいのに -
清は教育に興味ある派閥が資本家だけなのは笑うけど既存のエリート層は科挙の競争相手増えるの嫌がるのか?
-
そら自分がキリストの弟だと思い込まないとやってられないような地獄だしな科挙
-
>>518
早めにコーポラティズムとか実証主義イベ活用すりゃなんとかなる -
GDPは1900年過ぎたあたりから爆増するから問題ないでしょ
>>516
めっちゃというほどではない
このゲーム普通は研究コストって人口なりにコストがスケールされるけどそういうの無いから
大量に大学建設してゴリ押すんだ -
港も海外投資できるようにして欲しい
-
みんな知ってた?
帆船が滅亡化したのってスエズ運河が決め手なんだって
スエズ地峡がほぼ無風なので快速帆船でも輸送時間で勝てなくなったらしい -
清は教育制度一つ取っても行政が死ぬから大学建てた方が安そうだな
-
>>509
民間建築もカウントされるので、建設局建てちゃだめ
https://www.reddit.c...ch_this_achievement/
記載の以下でクリアできた
・デンマークとしてプレイ
・アイスランドに捕鯨基地を建設し民営化する
・売却されたらすぐにアイスランドを独立させてプレイ国変更、建物を国有化する
・それから12年間放置 -
それインディアン準州で独立出来ねーってしてるとき勝手に達成したな
-
ペルシャ国王がイベントで死亡して即位したキャラクターが
特性 コカイン中毒 頑固 伝統主義 地主と微妙なので強制退位させたいけど
30年以上退位できないし、1900年代まで無駄に長生きをするので困っています
そこでコンソールを用いてkill_character [キャラクター名]を使いたいが
[キャラクター名]を入力する場合、日本人だと[名]+[半角スペース]+[姓]ですけど長い名前の外国人の適用方法がわかりません
Naser al-Din Shah Qajarってどこが姓でどこが名にあたるのでしょうか? -
浪費が無いだけマシじゃないか
-
単にkillで出来なかったっけ
-
>>529
家斉さんは無能だけどすぐ死ぬので助かります -
なんも悪いことしてないのに爆速で退位させられるかわいそうな国王たち
サルピエ・スウェーデン・オランダ・エチオピア -
王であることが罪なのだ
-
実業家か知識人の王でもですか
-
ベルナドットはもっと開明的な国王にしとけばよかったんじゃないですかね
-
パラドはスウェーデンだし詳しいはずだけど、現地の認識ではそんな感じなのかもね
-
ニコライ1世もまっさきに退位
-
征服した後の急進派はどう対処すれば良いですか?
やっぱり地道に生活水準をあげるしかないんでしょうか -
>>512
レッセフェール導入したら国庫が爆増していくのはそういうことか
レッセフェールが強いのも収支の数値以上に売却で国庫が増えることにあるんだろうけど
逆に民営化のデメリットって?
そのへんが理解できたら初心者脱却なのかな -
レッセフェールのデメリットは勝手に民間資金で建物建てられてしまうことで、民営化のデメリットは国庫に利潤が直接入るわけではないことかな。他にもいろいろあるとは思うが
-
民営化のデメリットは国有の施設から直接利益が得られなくなることだな
課税制度が人頭税以下の国ではこの分がまるまる減収になるから財政が非常に厳しくなる
メリットしてはまとまったお金が入ることと施設が赤字でも国庫から補填しなくてよくなること
つまり課税制度が遅れててかつ需給を自分でコントロールできる後進国は国有が有利で先進大国ほど民営化が有利になる
だと思う -
民営だと人を雇えない施設は縮小されるので、現地の労働力以上に建築すると取り壊されて無駄になりやすい
企業を交換する5年後までに対応工場を多めに建てるとか、人口の割に多い天然資源を開発してそこに移民を呼び込むとかがやりにくくなる -
>>478
朝鮮の勢力優位性を0以上にしようとして
いくら欧州の大国と仲良くなって交易を締結してもマイナスから脱することができなかった
900近いマイナスを返済するまで勢力優位性を上げる方法って他にあるのかな? -
test
-
今って戦略は増税限界まで建設と税緩め無借金財政建設とどっちが主流なん?
-
借金についてはこのスレの最初の方で試して比べてる人がいたと思う
税に関しては現行Verだと増税すると反動の上がりがコントロールできないレベルになると思うよ -
低くしすぎても国営で産業基盤作るパートが遅れるから税率3固定だな
配当課税で黒字になってきたら1まで下げるけど -
こいつらちょっと税金上げただけですぐ反体制派になるからな
日本人を見習えよ -
増税メガネは言うほど増税してない定期
-
フィアットの車好きだからイタリアやるときは内燃機関早めに研究して自動車大国目指してるわ
大人気!一家に一台ムルティプラ!これが世界のスタンダードだ
プリウスとかいうクソダサミサイルは北朝鮮でひっそりと流行ってろ -
ハイチ楽しい
-
スウェーデンでやっててアフリカの植民地との接続がいきなり切れて交易できなくなるんだけどなんでだろ
輸送船は2k以上余ってるし戦争してるわけでもないんだけど -
アフリカの植民地の港で働いてる人がいなくなったんじゃないの
-
確かめたけどちゃんといるし港増設しても駄目だわ
バグなんかなあ -
戦争で航路潰されて孤立したことはあるけど…
そういうことではないんだよね? -
通行不可エリア越えて入植出来るけどその先が首都になったりすると植民地国家との交易が切れる
-
554だけど理由わかった
プロイセン主導の関税同盟に入ってるせいでプロイセンがフランスと戦争になった時にプロイセン市場がアフリカと接続できなくなったのが原因っぽい
自国市場を認めてもらうとすぐに直るしほっといても5年くらいするともとに戻る
自国は参戦してないし船あまりまくってるのに長期間接続できなくなって財政も工場も壊滅状態になるの理不尽な感はあるけど仕様っぽいね -
市場主の輸送力に依存してるのは迷惑な話だよなー
かといって一属国が宗主国の代わりに物流担うのもおかしいんだけど -
技術開発が進んでも、大抵工場を古い方法でやらないと
生産性が大きく落ちるんですが、人材不足でしょうか? -
いろいろ原因は考えられるけど、労働者の生活水準が低いので賃金が安くて労働集約的な生産のほうが生産的とか、鋼鉄みたいな先進材料が供給不足で高価とか
-
需要がなさ過ぎて作れば作るほど赤字になる商品は製法上げると生産性下がる
製法変更後に使う原材料が高すぎてコストオーバーで赤字になる商品も生産性下がる
需要もあるし原材料も問題ないのになぜか人が埋まらない場合は技術者とかの高所得労働者を雇えないでそうなってるので補助金出して埋まるのを待つ
それでも埋まらないなら差別で資格取得が進んでいないので諦めて古い製法でやるしかない -
行政府の基礎の電話交換器 電話+5
市街地の公共輸送の公共動力車 自動車+1
電話+60には鉄+20 ゴム+20 鉛+20 工具+10
自動車+25には発動機-20 ゴム+10 燃油+20
が必要なのでどちらもゴム喰い虫 -
年代的に合成ゴム黎明期だしゴムを工場で作れるようにしてもよさそうに思える
-
合成石油やナイロンも作りたい
-
ハードコート多いらしいけど1950年くらいまでの技術サポートしたmod出ないな
-
ナイロンではないけど化学繊維はあるだろ?
-
HOI4なら無から燃料とゴムが産まれるのにな
-
>>562-563
あざます。 このゲーム難しい。 -
victoria2に人造石油工場あったよな?
なんでないの? -
パラドに聞けとしか
-
液化石炭は経済性が悪過ぎてどうやっても赤字になるクソ工場だからこのゲームにそぐわないからとか?
-
人造石油って第二次大戦時の時に日独が苦し紛れに作っただけってイメージあるからなあ
1920年代に経済に影響与えるほど作れたらちょっと違和感あるな -
真面目に考えたら人工石油なんて割に合わないだろうけど、鯨油でプラスチック作れるゲームだと思うと真面目に考えるのも馬鹿らしいという気持ちもある
-
本多維富「水からガソリン作れます」
-
人造石油って今あるのかなとぐぐったらドリーム燃料って謎の技術が開発されてた
これで本当に石油出来るの!?
何かできないと思うんだけど -
帝国海軍は本多維富という詐欺師によって
水から石油ができると騙されかけたけど
鉄でも別の詐欺師に騙されかけて「日本的製鉄法」という事件になっているみたい -
>>578
開発者とやらが逃げた時点で… -
空気から肥料が作られた時代だからね……
トンデモ理論と革新的新理論は紙一重 -
今はその空気を常温固体化する手法が偶然見つかったから世の中面白い
-
初プレイベルギーの後次はスウェーデンに挑んだら初動でミスした感じがある
生活水準上げるために国民の需要を優先した結果鋼鉄や石炭の供給もままならずせっかく研究したメカニカルツールも役立てないまま建設力が伸び悩むという
生活水準の向上はもっと後に考えて序盤は建設力の増加が大事ってことでいいのかな? -
民間投資多いなぁ☺って黙ってみてたらアヘン農場ばかり作って百性が失業者に変換されてて悲しかった
-
ヨーロッパに関心はって投資権ばら撒くと良い感じね
-
施設登記簿を眺めていたら
顔アイコンとNULL-STATEって表示があった
なんだこれ? -
DLCは買うなら最新のだけで良いよな?
アジテーター回りとか安くなってるから必要ならそっちも買うけど -
南米以外は重要
南米は南米で遊ぶなら重要
Dawn of Wonderと〇〇pack系はビジュアルだけなのでお好みで -
おっ待てぇぃ
Dawn of Wonderは必須オブ必須の神DLCだゾ
美しい夜景のないVic3なんて考えられない -
フランスから同盟でオスマン戦に呼ばれたからボスニアを要求
その後にオスマンの地主が反乱してボスニアを持って行ったから悪名払い損になったわ -
開始早々無職が建設局の入ってくれなくて悲しかった
-
イギリスに攻められたオランダに保護国になるのを条件に参戦したら悪名ゼロで広大な植民地ゲットできた、やったぜ
-
ハイチプレイ
黒人国家が国境閉鎖か白人植民地の移住規制しかないから全然移民が来ねえ -
インド大反乱ってたまに起きないけど
絶対に起こさせる方法ってあるんですか? -
大英帝国様からインドを貰うと嬉しい
なお悪名 -
国は建設局と大学と行政府と鉄道と発電所と兵舎と海軍基地しか建てないプレイしてみたけど結構何とかなるもんやな
-
>>597
日本でやったら酷いことになりそう -
DLC買ったのは良いけど久しぶり過ぎて右も左も分からん…勉強すっか
-
ベルギーでアフリカ植民地が共産分裂して市場が壊滅したんだがどうすれば防げたんだろ
-
日本でゲームも終盤になると、サハリンや琉球とか社会不安になるんですが
対策ってありますか?
それまでのイベントでまずい選択をしたのですかね -
清でプレイしてて初動はなんとかなるようになったけど中盤以降の技術差がついてからの立ち回りが上手くいかない
領土欲から定期的に列強に攻められるけど白紙講和にすら持ってけなくてジリ貧になってしまう -
威信を上げるのってGDP上げ、生産1位、軍隊増やす、社会研究以外にある?
従属国がお前の威信足らんってキレてきてる -
>>602
権力を全部教育機会の布告に使って開始時に大学30、50年までに150〜200建てれば60年には技術が列強水準になってると思う -
民衆の自由意志に経済を支配されるの嫌だなあ…1.7以前の経済システムになるMOD見つからねえし指令経済決めると国営デバフ(経済の規模ペナ)が入るし電話必須だし
-
昔は指令経済が強かったので干渉主義でも国有化できるのでやってみましたが
わざわざ補償金払って国有化するメリットってありますか?
政府施設が増えるので維持するための政治力も必要ですし、
自給農家なんて国有化してもいつのまにかもとに戻っているっぽい?
マナーハウスにお金だけ取られてる? -
メリットはほぼ無い
強いて言うなら土地課税とか人頭課税だと施設の利益から税金取れないので国有化したほうが収入が増える場合がある事
あと、民営施設は潰せないけど国営施設は潰せるからアヘン作れる農地を専有する牧場潰してから民営化とかはよくやる -
短期的には儲かる産業国有化してたほうが国庫にはプラスなんじゃない?
-
アヘンだけはいくら建てても供給が需要を上回る こいつら吸いすぎだ
-
戦争目標の強制的に国有化って無駄に悪名上がるし選んだことないわ、ポチポチ国有化して関係悪くしてる
-
なんか中小国するの、脳みそがしんどいから、フランスでアフリカ大帝国作ったら頭が軽くなった
もう俺みたいなアホな一生列強します -
>>609
ありがとうございました
干渉主義でマナーハウスの所有施設を国有化していけば
地主の影響力を削ぎ落とすことになるのかとおもっていましたが効果はよくわかりませんし
レッセフェールで金融街やマナーハウスに国内を開発してもらうのが良さそうですね -
セール来てるからこの機会にDLCと併せて買おうかなって考えてるんだけどこのゲームって自由度どんなもん?
例えばHOI4だと史実ルートとそうじゃないルートみたいな遊び方出来るけどそういうのあるのかなって
ランキング上げる方法が一つだけじゃない、とかなら買ってみたいと思ってる -
hoi4と比べたら他のパラドゲーはほぼすべての作品が比較にならないレベルで自由度高いぞ
-
自由度は高いけど遊び方に幅があるとは言ってない
-
まあイギリスでぬくぬく内政(帝国主義的な)するのとシク王国やクラクフで実績達成しようとするのとではそれなりにプレイスタイルは変わってくるよ
-
大国で後半に入ると全ての需要を満たしてしまい施設の拡張が上手くいかないんですがどんな感じで需要増やしていけば良いのでしょうか
-
経済成長ゲーで侵略も経済成長のための手段って感じのゲーム
どこの国でやっても似たり寄ったりな政治経済体制になるのはマイナスかな…
日本で幕政鎖国体制を維持とかはかなり難しい -
難しいからやり甲斐あるんじゃん
-
文明化の使命という技術あるけど調べてみたら
元はフランスがアフリカを植民地化して搾取していく大義名分に使われた言葉なんだなあ
文明化の使命と言うから編入して識字率あげて大学建てて生活水準を高くしていくような
支援型のイメージを抱いていたのに -
無知蒙昧な未開の野蛮人に俺達が考える文明をもたらしてやるって事だしそりゃあね
搾取を共栄と言ったり文明人は言葉遊びが好きなんだ -
大東亜共栄圏…うっ頭が
-
アフリカ入植中に同じく入植中のAIに塞がれるとかいうクソうざいことされるんだけど入植する方向をこちらが指示することって出来ない?
-
無いよ奪いな
-
入植先って何すればいいの?
本国の就業支援で手一杯で土地遊んでるんだ😭 -
幕府みたいな底辺百姓が溢れてる国にこそ新天地ケニアは必要だよな
ってことで初手植民地搾取制定して割り込むけどブリカス切れんといてや -
大英帝国「ええんやで。後で回収するからちゃんと開発しとけよ」
-
でも属国の内戦に参戦してあげればお嬢即デレるからある程度関心貼れる国なら大した脅威じゃないんだよな
-
悪いやからに騙されてお金貢いでしまうお嬢様
しかもフランスから守ってくれて、ロシアや中国を殴りに行ってくれる -
素人質問
一軍団一将軍で十分ですか? -
軍の規模による
-
将軍は1人1つの戦闘にしか参加出来ないから最低でも2人は欲しい
-
とりあえず教皇領でやったらブリカスに襲われてズルズル搾取されて死んだ
腐っても同じカトリックグループだろうに怖いなコイツ… -
海賊は交渉できるが英海軍は全て奪っていくから
-
ブリカスは性交会だから…
-
>>640
お嬢はプロテスタントやぞ -
死んだプロテスタントだけが良いプロテスタントだってロンドン燃やしながらカトリックの偉い人が言ってたからプロテスタントだよ
-
どうせ同じカトリックでも文化が違えば敵なんや
-
本当にこのゲームの融資を要求って本当に強いな
1900年代前にフランスが内戦と融資で常備軍が100を割り込んでスペインに負けるレベルになったわ
一時的に非主要国まで落ちたから君主制帝国にぶち込めて5年後が楽しみすぎる -
教皇とかオーストリアの犬じゃん
ローマ共和国万歳! -
ポケベル爆発見てると…
-
とりあえず規模が大き過ぎず内政ばっかしてられる国ってないかなぁ
-
最初だけ戦争状態から始まるけどブラジルはだいたいの資源が自給できて移民もヨーロッパから吸えるからおすすめ
日本も資源的にはかなり恵まれてるけどこのゲームではヨーロッパ系統でないと対外戦争無しじゃ終盤の労働力確保に難がある -
スカンジナビア作ろうとしなければずっと平穏なスウェーデンとかどうだろう
あとは列強の関心がつきにくいのでめったに襲われないチリ(列強以外に襲われないとは言ってない) -
満州プレイで清朝征服しよう(意味不明)
-
封禁政策は清後期にはゆるくなったみたいだし
ゲーム開始の1836年頃にはすでに満州に漢民族が入り込んでいたのかなあ? -
イギリスさまの開国要求を突っぱねてロシアさまと手を組んで戦ったけど勝てなかったよ
いいゲームになったな -
>>652
とりあえずチリかスウェーデンとブラジルの3択で考えてみるわ -
許容生活水準を下回ってやたら急進派が増えるんですが、
食料とか生活必需品、贅沢品を生産しまくってもダメ、インフラを整備してもダメ、サービスを増やしてもダメ…
どうしたらいいですか?コツあれば教えて下さい -
識字率高くて税金高くて社会保障皆無なんだろ知らんけど
-
社会保障制度のレベルを上げる
施設の方式を改良して賃金を高くする
サービスを含む基本ニーズ品の価格を安価に保つ
税金を安くする
ぱっと思いつくのはこのあたりかな -
とりあえず本国の全ステートに衣料家具穀物を1つづつ建てる
-
アヘンを供給し続けても供給が需要を上回ることがない
国民たちアヘン吸い過ぎだろ… -
茶葉は捨ててアヘンを吸うのが英国紳士の嗜み
-
全世界アヘアヘ計画
-
清で民間がアヘン農場フル開発した時は流石に供給過多になってた
-
ワインとかタバコはちょっと開発してやれば満足するけどアヘンだけは右肩上がりで欲しがる
-
ワインとかはむしろもう少し使ってくれと…
-
ドイツ統一すると毎回ザクセンくんが鉄道敷いてなくてインフラズタボロなんだけどなんでなんだろう…
発明済んでないなんてことはないと思うんだけどな… -
アヘンと競合するせいでタバコの需要伸びないの地味に辛い
需要あるのって漢民族しか吸わない幕府くらいじゃない? -
victoria2のAIは普通にチリが列強になってたよな
人口比率見たら、一割が日本人でびっくりした -
原作によると当時の人は児童労働者の頃から酒を日常的に飲んでいるのではなかったのか?
-
単純にvic2の新大陸ブーストがえぐいだけ
-
日本が南米に棄民してたのってvicの時代?
-
第二次世界大戦後に、外地からの引揚などによって発生した約600万人の失業者問題を解決するべく、発案された事が起因とされている。
当時は、アメリカ合衆国における日米紳士協約や排日移民法、オーストラリアにおける白豪主義、フィリピンなどアジア諸国における先の太平洋戦争に起因する反日感情などから、それらの国々では日本人移民を受け入れが難しい事情があったことから、大戦において中立の立場であった中南米諸国への移民が注目されていた。
ドミニカ共和国への移民は、1956年(昭和31年)にドミニカ共和国政府が、農業開発のために日本人移民を受け入れるという、二カ国間条約を日本国政府との間に締結したことにより、当時の日本海外協会連合会(現・国際協力機構)によって、同年から1959年(昭和34年)にわたって行われた。「18ヘクタール(東京ドーム4個分の面積)の土地の無償譲渡」や「入植予定地は中程度の肥沃度」など、他の中南米諸国を比べても破格の好条件を謳っていたことから、全国から応募者が殺到し、鹿児島県出身者を主とした249家族1,319人が厳しい審査を経て、ドミニカ共和国へ移住した。
しかし、実際には日本国政府によって約束されていた面積の約3割の土地しか与えられず、その土地ですら岩や石だらけの荒地で、たびたび塩害に見舞われるといった、農業には全く適さない状態であった。また、慢性的な水不足に悩まされていたことや近代的な水利設備がなかったことに加え、ドミニカ共和国政府がその土地の所有権すら認めなかったことから、移住者の希望は完全に打ち砕かれることとなった。なかでも、隣国であるハイチとの国境近くの入植地は、24時間365日政府の役人による監視の下に置かれるなど、移住者の間で「地獄の一丁目」と名付けられるほどだった -
すまん、投稿する気なかったんだが、なぜか誤爆してしまった
-
イギリスの傀儡国になったハワイの生活水準が23と妙に高い
建てられてる農地や工場全てほぼ労働者がいないけどマナーハウスが結構儲けてるおかげなのか -
>>674
ワラタ(分権型国家) -
アルゼンチンで初手南米破壊できるの楽しいな
-
貴族が資格は満たしてるけど行政局に就職しないとか言う究極の節税法やってきて腹たった
-
3周くらいしてようやくリーダーとか扇動者なんかを上手く使って意図的に法律を通すやり方がわかってきた
このゲーム理解すればするほどめちゃくちゃ面白くなってくるな -
そしてその頃になると「あれ?これ毎回同じことしかやってなくね?」って気づく
-
俺が下手だからかもしれないけど、スタートラインが違うだけで似たような政治体制経済体制になるんだよね
-
>>680
最初のバージョンしかプレイした事なさそう -
まあ内政面では近代化万歳で似たような感じになるのは仕方ないんじゃね
近代化に成功したところがその技術と工業力で遅れたところを次々と呑み込んでいった時代だしプレイヤー的にも近代化拒否して列強の干渉に怯えるだけの弱小引きこもりプレイしても面白くないしな
しいて言えば共産主義とファシズムは後半もっと存在感があってもいい気はするけど -
同じ動きしちゃうのはシミュゲーってそういう物だから…
-
作る側はそうならないように頑張ってはいるんだけどねぇ
-
民族主義も共産主義も次のアプデでどうなるかだね
-
あっさり奴隷制廃止出来て革命→退位美味しいです
知識人が奴隷制変えろってキレたおかげだけど
なお地主はまだ40%残ってる模様 -
清あたりは割と独自性があって国教+人種差別に留める必然性もある
神聖経済tier3とかと合わせて、人民の過半数以上を政権支持にできるから
ほぼ全ての利益団体の支持を10以上にして大量のバフを得たりとか
清以外だとどうしても移民を前提にしないといけないからねえ
移民以外でSoLを上げるメリットが欲しい、人口増加は補正込だとSoL16ぐらいで頭打ちだし -
現実だと普通選挙導入して福祉国家を実現しても地主と資本家が基盤の所謂保守政党政党が影響力を保った地域もあったわけでその辺だよなあ
同じ利益集団の中でも反動、保守、現状維持、改革、急進くらい派閥あれば表現できるのかな -
毎回同じになるのは国民国家やらファシやらの選択肢が考慮に値しないくらい弱すぎるのが悪い
当時は米帝ですら白人至上主義の人種差別前提国家だったのに
現実には存在しなかった多文化主義とかいう意味不明なものがいつまで経っても最強だからな -
多民族国家のほうが治安維持やら識字率にペナルティあってもいいよな
-
多文化が強すぎるんだよな
後、共産とファシが経済システム的にはおんなじようなもんだからしゃーないわな -
素直なのは人口あたりに必要な行政力にペナルティーをつけることかな
ただ難しいのは英語を話す白人にとって娘が英語を話す黒人と結婚する事は
スペイン語を話す白人と結婚する事よりも苦痛かもしれないけど
明らかに行政サービス後者に提供することは前者よりも困難だろう
この辺は多分次のアップデートで改善を狙ってるんだろうけど -
日本プレイ中なんですが、どうやっても一人辺りGDPが伸びません
コツとかあれば教えて下さい -
人種差別は良くないけど外部の種族を内部に迎え入れてしまうことで伝統や秩序が崩れてしまうことは確かにある
実際にイギリス王室もクズ黒人によってめちゃくちゃにされて国民から敬われなくなりつつある -
清って国教+人種隔離の方が良いのか
満漢だけで十分すぎるくらい労働力があるから外から来られたら逆に困るってこと? -
俺は差別と黒人が嫌いだに通ずる文章だな
-
そもそもイギリス王室自体外部だろ
-
>>694
人口多いのであんまり伸びないのは仕様、
まったく伸びないとかゲーム後半でも伸びてないとかだと税金高杉とか法律や技術が遅れすぎとか原因は色々あるので一言で言えるコツとかない。ありがちなのは税金高過ぎる事かなぁくらい。 -
>>695
君が小ブルジョワで民族国家に賛成していることは分かった -
まぁ労働力不足は移民ではなく、きちんと機械でやりなさいと
でも機械化コスト(及び資源)高すぎるのが悪い
省人化のやつはみんなあんまり更新したくないし -
キューバスタートで順調にやってたら地主反乱をお嬢が手助けしてスペインがイギリスの保護国になりやがった…
お上の海軍は弱いしそろそろ独立してやるぜと思ってたのにイギリスとかちょっと無理っす -
投資権脳死で配りまくったら自動で他国が建設してくれて良いね
-
>>704
なるほど やってみるか -
本質的にプレイヤーや為政者にとって自国のPOPが幸せかなんて知ったこっちゃないからな
あくまで強国を作るための手段でしかない
手段としてPOPを幸せにしたり、結果としてPOPが幸せになる事はあれどそれ自体はどうでもいい
あともう少しPOPに生々しさが欲しいんだよね
例えば、ゲーム開始時の生活水準8だった国を16にしたとして
生活水準8の時にこんな暮らしをしてた人々が100年でこんな生活をするようになったっていう
ビビッドネスが欲しい -
偽エチオピア皇帝事件を基にしたイベントが起きて草
なんで用意してあるんだこんなの -
建設欄で空白の行が存在しているのだけどなんだかわかるかな
建設資材は消費されていないから単に読みにくいだけだけど -
建設予約してたら途中で土地の所有者変わったところとか?
-
19世紀の歴史ゲー名乗るならクリミア戦争ぐらいは用意しろよと思う
-
確認したらウチのドイツは30年足らずで生活水準が10上がってるな
こんなに生活が激変してもついていけるのかねぇ… -
一応生活水準が7上がると消費が2倍になるのでゲーム開始時が7で終了時21のイメージだと
収入が250万の生活と1000万の生活ぐらいの差だな
>>712
生活水準10だとだいたい所得が3倍弱くらい増えるだが日本や韓国、中国が
もっとも経済成長が早かった時期だと僅か10年で3倍弱くらい増えてる
実際の歴史の方がよっぽど早いので30年でそれなら余裕
そう考えると、むしろVICって生活水準の伸悪くねともいえるか -
ゲーム開始時で言ったら大半の国民は農村で自給自足の生活だから、そこから100年間の変化は年収で例えられるものじゃないと思う
-
>>714
CK3ならノルド多神教と西アフリカ多神教で結婚できるな -
自給自足民からでも安定して行政力も少なく税を取れる年貢方式って理にかなってるよな
義務教育時代の大昔は税金が米ってなんだよって笑ってたが -
ノルウェー王室とイギリス王室の区別もついて無い奴が伝統を語ってるの笑っちゃうんですよね
-
このゲーム、住宅が存在しないよな、現実だとGDPの最大3割程度を占めるのに
-
不動産という概念?
-
都市に人口集中しすぎて衛生やべーもこの時代のメインテーマだからな
-
企業ボーナス条件の生産性を上げるコツがいまいち掴めない......
コルドバ鉄道会社のボーナスが欲しいんだが、鉄道の生産性ってどう上げれば良いんだ? -
>>714
いやメーガンのことだよ -
>>725
鉄道が生産してる製品は輸送だけなので輸送を消費する製法を使いまくって輸送価格を高騰させるしかない。あと、補助金出して発動機価格を下げに下げる
現実的には鉄道の生産性を上げる事は不可能かつ無意味なので鉄道企業のボーナスは忘れたほうが良い
他の企業にしても生産性ボーナスを受け取ると建設ボーナスを捨てる事になりかねないので…… -
今の企業って企業ボーナスより建設効率の方が本体だと思ってるから繁栄度気にせず使ってるわ
-
企業の建設効率ガン無視してたわ
運河がおいしいとしか感じてなかった -
日本の紙企業は神
-
企業で処理量増えるからか民間建設が企業で恩恵を受ける施設を建てやすくなるのもある
鉄鋼とか工具、鉱物系はまだいいけど、他に高騰してる商品たくさんあるのに同じもんばかりマイナスになっても建て続けるから困る
まあ企業採用しても建ててくれない施設は建ててくれないが -
ひたすらライ麦畑ラッシュかけても一向に繁栄度上がらなくて悲しかった
-
ゲームってシングルコアで動かすものなんだね
マルチコアで動かしてるのかと思ってた -
マルチコア化って何かで出来ないのかな
cpuの25%以下しか使ってないのに遅いのムカつくんじゃ! -
各種数値が相互に細かく影響しあうから並列処理の旨味に乏しいのよ
-
さんくす
なるほどね
たしかに旨味少なそう -
工夫の余地はある気はするけど、
例えばゲーム内をいくつかの地域に区切って地域内では毎日価格変動を反映するけど
地域間では一週間に一回しか反映しないようにして
地域毎にCPUを割り当てるとか
ただそういう技術的制約をゲーム的フレーバーに落とし込むってのは
あんまり時代じゃないのかな
それやると、開発の汎用性も落ちるし -
すでにマルチコアで動いてるし、ここの素人が思いつくようなことを検討してないはずがないので
-
hoi3だったか?マルチコア対応ならDLC買えと書いてあって、やめた記憶がある
-
民間建設って旨味あるの?
レッセフェールにしたけど建てたい物建てられないし民間は他の傀儡国に投資し続けるばかりで不便でしかなかった
海外からの投資はちゃんと色々やってくれるのに国内連中は要らん工場ばっか建てやがるし -
白人
日本人は鯨喰うらしいぞwww
日本人に鯨解体させて
脂取った残りの肉売りつけたろwww
何故こうならなかったのか
これで皆笑顔になれないのか -
鯨肉は食肉で正しいんだがなんかもやもやする
魚肉の方がいい -
AI同士の戦争に融資引き換えに形式上参戦して一切軍動かさないのちょっとずるくないか?w
まあ使うんだけども -
そのうちCKみたいに怒られるようになるかもしれん(笑)
-
そもそもAIも同じことしてくるし
トリノ条約でサヴォイニース売ってやったのにまともな軍隊送ってこずダラダラ間延びした挙句戦果皆無で定時退社しやがるフランスには何度キレたか知れない
融資も昔ほど受諾してくれなくなったしそもそも融資差しださないといけないくらいオワコンな列強(笑)からなら別に多少詐欺ってもかまへんやろ
ゆえに義を以って参戦いたす降伏します対戦ありがとうございました -
>>739
民間建設は虚空から建設資金が湧いてくるボーナスと割り切って、政府は政府で目一杯建築局増設して工場建てれば良いんだぞ。
結構な赤字でも資本家がどんどん工場買い取って赤字補填されるから政府の建築も捗るのがレッセフェールの利点だと思ってる。 -
成功率50%引き伸ばし20%だったのが連続で4連続引き伸ばし引いて成功率10%になったわ
他の時でも成功率50%くらいあっても謎の討論失敗を何回も引いて成立まで10年くらいかかったりするし100年しかないんだしもう少し運要素少なくしてほしいわ -
金さえ払えば成功率爆上げしてくれる神イベント確定の公共保険は多少支持低くても突っ込んでるわ
絶望的な味方も引けたら勝ち確 -
後半になってくると金の扱いが雑になっちゃう
建設局建てても建てても均衡しないし、自動建設は一部機能しなくなるし
レッセフェールのせいなのかな -
>>746
初期は初期で一発確率通せば即座に制定だったしなー、間取ってほしい -
民間建築は経済性もこうりょするけど、既にある施設の増築を優先したり
投資する金融街の所在地を優先したりとそもそもベストな投資をする事を意図してない
あとは新規建築と国有企業の買収は5対5だけど売り出してる国有企業がないと全て建築に回るため
適宜売り出してその金で建築したほうがある程度好きなように建築しやすい -
レッセはとにかく金と建物増えるからかさ増し期間にちょうどいい
-
個人的には干渉が好きだけど、人口が100M超えてくる時は面倒だからレッセにしてる
-
ベルギープレイだと植民地取りに行った方が良さそうだけど投資家プレイも出来ない事は無いのかな
まぁソコト辺りは喧嘩売られなさそうだから植民と征服はするけど -
コロンビアでアンデス連邦作りたいのにボリビアにロシアの独立保証がかかってる
なんで南米なんかに関心持ってんだ
列強の気まぐれに振り回される中小国の悲哀を感じる -
ブリカス「ロシアの首都強襲上陸してやるぞ」
-
>>755
技術同等ならさすがに成功しにくいけど、だいたい攻めるときに上回る研究順にするもんな… -
利子率0%とかあるんだ…
-
日本でやってるんですが、清の兵力がでかすぎるんですが
勝てるんですか? -
清なら散兵と榴弾砲で勝てるよ
列強とやるなら攻城砲あたりが欲しい -
ありがとうございます。
-
大国だとどうせ、自分で建築しても相当に雑になるからね
とりあえず10個くらい作成みたいな感じで
このゲームって資本集約型のランニングコストは低いけど初期投資は嵩む産業と
逆にランニングコストは低いけど初期投資は安い産業の差別化が不十分だと思うのよな
一応、重工業>軽工業>鉱業>農業>(小作農)の順で
初期投資=建設コストがおもいけど利益率は高いっていう分類になってるけど
もう少し変える余地があると思う
大体、水力発電が赤字になるのはどう考えてもおかしいよ
そりゃ借金して作ったら期待した利益が出なくて金利が払えんとか
いつまでたっても建設費が回収できないとかはあり得るよ
でも限界コストがほぼ0の水力発電がキャッシュフローがマイナスになるのはあり得ない -
水力発電だって施設は老朽化するし維持するために従業員にも金は払わんといかん
ゆえに限界コストが限りなくゼロに近いとしても減価償却や賃金などの固定費は避けられないので需要が全くなく収益が得られなければ普通に赤字になるよ
それに水力発電は発電量が水量に依存していて限界コストが極小な反面増やそうと思ってもそう簡単に発電量増やせないから規模の経済で十分に価格を抑え込めないレベルの施設だと民間の購買力をオーバーした価格になって損益分岐点を超えるだけの販売量を確保できない可能性もある
だからエジプトがブチギレようがなんだろうがナイル川にでかいダム作る必要があったんですね -
プレイヤーが需給一致させるゲームで需要がない仮定の話をするのは意味がないでしょ
需給一致してればゲーム的に設定された適正価格になるのに、その価格が損益分岐点近くなのはどうなのって話じゃないの? -
まあこのゲームの生産方式ってフレーバー的なもんだし単にそれっぽい名称つけてるだけだと思えば
-
ゲーム後輩に解禁される技術なんてロクに調整されてないもんな
航空機なんか軍用含めてほとんど需要が無いから戦車と分離して欲しいわ -
>>762
水力発電の補修コストや人件費なんて建築費と売り上げから見れば微々たるもので
そりゃ需要が全くなければ赤字になるが、総供給能力の2割も需要があれば黒字になるよ
プレイヤーがダム建築したとして、建築の為に計10万£かかったけど
年間100£しか儲からない、そしてダム作るために借金したから
金利分も儲かってないから赤字、これはいい
でも素で赤字は例外的でしょと
それと補修費ならともかく減価償却は違う
このゲームの赤字黒字はキャッシュフローの事なので減価償却っていう概念はない
複式簿記で初めて減価償却って概念は生まれるのに対してこのゲームは単式簿記レベルだから -
リアルの話をしているのかゲームの中の話をしているのか何か食い違ってる気はするんだけど
技術的に未熟なら適正価格、というより均衡価格が損益分岐点ギリギリになるパターンは普通にあるからゲーム的に罠やんけとはなるけどそんな不自然かな
たとえば今流行りのEVなんかはまだまだ発展途上で価格が高くて商品としてのユーザーメリットも曖昧だから完全自由市場だと売れ残りが出ない均衡生産量でも薄利でないと売り切れず=限界利益率が低い商品になる
そして損益分岐点は固定費/限界利益率なので限界利益率の低い商品は必然的に損益分岐点を超えるためにより多くの売上高(=供給量)を要求され、それが達成できなければ赤字、できたとしても均衡生産量(=売れ残りが出ない生産量、売上高)が損益分岐点ギリギリのラインになるなんてことは普通にありうる
先の水力発電の例でいえば限界利益率は非常に高い産業になるんだけど、その代わり技術的に未熟だと初期投資や維持費(=固定費)が多額になりがちなので、需給が一致していてもその均衡価格の限界利益が低いせいで固定費をカバーしきれず損益分岐点ギリギリ達成レベルになったりする -
ゲーム的には生産方式変えると無限に電力需要生まれるのに民間建設で作ってくれないからダルいくらいの話だ
その理由を制作側の嫌がらせかゲームバランスかリアルの再現のどれに求めるかは知らんけど -
ちなみに色々書いたけどぶっちゃけこのゲームでの電化はクソだぞ
技術的に未熟とかのレベルじゃない
POP消費がリアリティがないレベルで少ないから供給量確保できず、従業員の賃金高すぎて限界利益率が低いのは許容するとしても明らかに損益分岐点を超えさせる気がない
ゲーム的には電気使う産業開発して供給量確保しろってことなんだろうね -
電車は電化したいのでとりあえず全国にダム建ててる
-
電気は助成しないと無理でしょ
サービスですら底値みたいなもんだし
上位層しか使わない商品が作れすぎるのが悪いんだけども -
輸送と電力を州ごとに管理しなきゃいけないのほんと糞システム
特に鉄道は輸送が少しでも供給過剰になると助成して大赤字補填しつづけるか雇用減らしてインフラ不足で産業崩壊させるかの2択になるせいですべての州で細かい調整しなきゃいけないのがめんどくさすぎる -
発電所ってそんなに赤字になる?
儲かるかとかいわれたら儲からないと思うけどちょっと不足気味になるよう建てたら助成無しでも気づいたら人員充足してるイメージ -
公共健康保険に賛成する分宗教勢力はまだ有益なのに対して地主がゴミクズすぎる
いい所ないのかなこいつ -
聖職者はコーポラティズム開発すると有用な法律好むようになるんだけど地主もそういうのが欲しい
-
地主くんは現代の保守派イベントで市場自由主義者召喚してくれるから
あと穏健派地主追放するとたまに急進派の扇動者とかになって改革進める地主とかいう最強モードに突入したりする
個人的にマジのゴミカスは小ブルジョワ
こいつらの機嫌次第で行政力狂わされる上国によっては差別POPがえぐいくらい増えていく
初期の改革終わったらひたすら邪魔にしかならない
しかも地主と違ってこいつらは減っていくどころかむしろ増えていくのが何より鬱陶しい
そんなにちょび髭が好きか -
既得権益にしがみついてる旧勢力を排除したら今度は新勢力が邪魔になるってのは好きだな
-
日本でやってるのですが、勝つには研究って、何年くらいで終わらないと駄目とか
ありますか?
100年やりましたが、が終わりませんでした。 -
序盤に農地作って皆に職配るの強いかなと思って試したけど強くないねこれ
-
農民と地主系が増えるだけだからな
-
自給農家はいろいろ作ってくれてるから農地作るといろいろ高騰するんだよね
-
急進主義全開の革命の扇動者の暗殺に成功すると膿を取り除けて気持ちスッキリするな
-
軍事ユニットも一生アップグレードさせてくれ〜 タイプが異なりすぎるって理屈は分かるけど面倒なんだよなあ
-
お嬢が喧嘩早くなった分弱体化した?
プロイセンも弱すぎて無惨 -
普通何年くらいに研究って終わらせるんですか?
-
>>785
日本じゃ研究終わらないよ、
大学建てまくって寺子屋デバフを早期解除したらワンチャンコンプリート行けるか?くらい。
終わらないので産業ツリーはせいぜい無線くらいで研究やめる、もっと早く産業ツリー切る人も居そう。 -
電力、昔は国単位だったけど修正されてプロビ毎になったから、DLCレベルで手が入らないと変わらないんじゃないかな?
せめて輸送と電力に対して民間建設してくれるようになれば結構違うと思うけどね -
輸送はまだ必ずしも使うわけじゃないから良いけど電気は使うから面倒だよね
-
正直輸送とインフラは統合していいと思うわ
-
鉄道電力はインフラだしある程度赤字垂れ流す前提の設計な気もする
それより製法の段階多い割にすぐダダ余りするサービスの消費を増やしてほしい -
大陸跨いで国管理というのも広域すぎて変だけど、州単位でマイクロマネジメントするのもな
軍司令部や関心張るのと同じ戦略的重要地域別くらいにしてほしい -
赤字はまぁ良いとしても操作がね…
-
インフラってなんなのかよくわかってないわ
輸送と違うらしいけど鉄道で増加するし -
市街地が輸送消費してインフラ生み出す感じなら個人的にしっくりくる
-
輸送と電気イライラしてたけどお前らもだったか安心した
-
日本は運が絡むからなあ
運良く40~50年くらいに開国要求が来てくれれば改革進めながら大学ガンガン建てていけるけど来ない時はほんと何十年経っても来ないからな -
ブリカスの方針が経済帝国から植民地になってたら来ない
アメカスはそもそも太平洋まで来ないことが多い
フラカスは初期の体制が革命されないと大体来ない -
初心者のころに○○年までに建設力はこれくらいみたいな目安は欲しいと思ってた
国によって違うけどだからこそ国ごとに目安があると自分がなんか間違えてるとかわかるし -
〇〇年ではないけど、GDP1Mあたり建設力8 かな ジャストアイディアだけど
5M→40、20M→160、100M→800、1B→8000
自分はこんな感じな気がする -
8もいくのか…自分は民間への施設売却含めて1Mにつき建設力4~5で財政均衡だな
-
技術によってもだいぶ変わってくるな
前半は1M5行くのも難しいが終盤は1M30行く -
あ、人口1M当たりだわ
-
俺は基本借金しまくりで建設力増やしてるなぁ
ある程度進めれば利子は低くなるし経済成長すれば信用枠の上限も増える -
レッセフェール施行を信じて借金しよう
-
ゲーム終了年を変更することはできますか?
-
出来る
Steam\steamapps\common\Victoria 3\game\common\defines にある00_defines.txt開いて
END_DATE = "1936.1.1" の記述を任意の年月日にすればおk
ただ、そもそもリザルト出た後も普通にプレイ続けられるし わざわざ変える必要はないと思う -
ありがとうございます
ちなみにVic2でも変更できますか? -
借金しよう(非承認国は除く)
-
>>810
パラドゲーの終了年代は全部definesに記述されてるから出来る -
>>812
ありがとうございます -
お嬢が毎回いつの間にか共和国になってたり知らない人が国王になってるの悲しい
そこは最初から最後まで最強のお嬢様でいてほしかった -
アメリカが統一科学協会になったときはセーブデータ消したわ
これだけは生理的に無理
ステラリスかと思った -
あいつらなんでテクノクラートになるんだろうな…
-
主権大公合衆国ノートン1世
-
統一科学協会とか主権大公合衆国とかの国名はどっから出てきたんだろうな
赤い洪水の狂気主義者か? -
USはあまりアメリカって単語にこだわってないからと推測
ソビエトみたいに、ソビエトの中にロシアがありますって感じ -
考えてみればアメリカってUSAが存在してる地域を限定して指してる地名じゃないもんな 中国がアジア人民共和国を名乗ってるような感じ
もともとアメリカに固有名詞としての役割が薄いから落としてもおかしくないということかもしれん -
ブリカスってなんでお嬢いなくなるんだろ?
専制政治大好きマンそんなにいないだろうに -
ヌエバグラナダで大コロンビアになった後必要州手に入れて汎民族主義もゲットしたのにジャーナル「ボリバルの野望」が出なくてアンデス連邦になれない
なぜかと調べたら「5年間、15%の威信と15%の影響力だけを与える選択肢を選ぶと形成不可能」とかあったわ
選択肢を選んだ10年前に戻さないと…(絶望) -
>>823
ためになった -
田舎な州から段々社会不安が上がってくるのですが
どうすれば抑えられますか? -
>>823
うまいな -
どっちにしろUSA!出来たら彼らは満足できるんだ
-
寝落ちしてる間にロシアから宣戦くらってたけど面倒だからこのまま薙ぎ倒す事にする
-
教育機関レベル上げて識字率が上がってるとかPOPの生活水準の最小予測値が上昇しているのに、
資源のない田舎だからって開発せず職を用意せずに放置してると警告だらけになるよね -
アンデス連邦結成したら国名がアメリカ連邦で萎えた
ところでvic3って銅がないのなんか理由あるの?
19世紀後半に需要拡大した代表的資源だろうに -
>>831
vic1にもvic2にも無かったから -
銅がないのはどうなんだ?
-
どうしようもないね
-
>>834
ダジャレによる急進派POP+50% -
明治時代の自由党や自由民権運動家って民衆の味方のような良いイメージだったけど調べてみると
国を良くするため、革命のために活動していた維新志士と違って
過激なことをして名を挙げて急進派懐柔策として政府側に取り立てられるところまで計算しているような胡散臭さがある
明治政府も思想弾圧しているけど武力蜂起に対する弾圧が主で
かつての安政の大獄に比べると命懸けというほどではないし、いつのまにか急進派の扇動が儲かる商売になっているのは興味深い -
まあ明治政府内の権力闘争で下野した征韓派が西郷と板垣で、それぞれ反乱したり自由民権運動したりで、本質的には反明治政府だからな。福澤諭吉もそのことは見抜いていて初期の自由民権運動からは距離を置いている
-
スレチに対するスレチ……自演かな?
-
維新志士も勝者バフが強いだけで正直…
松蔭先生と高杉さんもそう思いますよね!? -
日本はジュール・ブリュネがいて吉田松陰がいないのはよくわからんな
-
ってかこのスップT差別いけないとか言いつつクズ黒人がイギリス王室を破壊したとか別の種族を入れたら~とか言っちゃうプチブル君かよ
-
プチブルくんは1.7で後半めっちゃ伸びてくるようになった上に法律後退させようとするクソ団体
なのでずっと抑圧しておきますね -
>>831
アメリカ連邦ってすごいよな
普通アメリカって国が既にあるなら遠慮するだろ
アメリカ連邦とアメリカ合衆国が二つあったら受験生が困るし
もっと言うとアンデス連邦で主要文化がアンデス以外?だとアメリカ連邦になるけど南米統一したならともかく北米あたりの大国になっただけで大陸を国名にするって -
中盤の神法律である秘密警察通すところが全盛期だから
-
国境閉鎖→移住規制と土地ベース課税→比例課税の時だけ役に立つイメージだわ
-
プチブルの社会民主主義者のラッサールって本当に神だな
-
今まさに選挙官僚制を導入したい我が国はインテリとプチブルのコラボを欲している
-
選挙官僚もプチブル強くなるから通したくないのよな
-
社会改革が進むと選挙官僚通さないと行政力がしんどいんだよなぁ…
-
関税同盟なかなか入れんな
ベルギーでやってるけど国内貿易と列強が麦買ってくだけじゃ大国止まりだわ
もっと高級品を買ってほしいのに…
とりあえず諦めて今度はポルトガルでもやるかねぇ -
地主:絶滅しろ
信者:文盲根絶してから消えろ
軍部:職業軍人と比例課税制定してから消えろ
実業家:介入主義と商業農法と移民制限なし制定してから政治力5.1%を保ち続けろ
農村民&プチブル:意思を示すな
知識人:労組が育つまでいい感じによろしく
労働組合:前衛主義最強!一党独裁制最高!集団農法やめろ累進課税やめろ大規模徴兵制やめろ -
プチブル君は国家主義なのに皆保険は賛成しないのは嫌なリアルさだな
-
>>846
うろおぼだけどアンデス連邦軍とは形成条件が違ったような -
>>852
酒飲み音頭みたいやね(笑) -
悪名なんて100超えなきゃいいし国の解放してから交易仲良しで勢力に引き込む
-
イギリス様「じゃあその属国奪っていきますね^^」
-
>>857
国名はアメリカ連邦だけどアンデス連邦建国の実績は解除されてるから多分誤訳じゃないかな -
イギリス様に献上して和平を結ぶためにそこら辺の小国を攻める
-
3部作なの知らないでやるんか
-
ミス
-
vic3がシリーズ3作目なのは名前見たらまあわかるけど1作目からやってる人ってどれだけいるの?
俺は3から入ったニワカだわ -
このスレはvictoriaシリーズスレだからなぁ スレ住民なら半分くらいはやってるんじゃね
俺も流石にリアルタイムで買った訳じゃないが 数年前にvic2買って以降vicRも買ってプレイ済み
vicRはマイクロマネジメントえぐいけど楽しいよ -
1の初期は3初期より糞バランスだっけどVICRは今でもたまに遊ぶ
イベント盛々の強いプロイセンで遊びたいならR -
差別にテコ入れが入るらしい
これまでの二元的な差別されるorされないかではなく、各民族の「受容レベル」によって「強烈な敵意」から「完全受容」までの5段階で評価されるようになるのだとか
この受容レベルの度合いに基づいて課税や兵役を決める法律とかも追加されるみたいで、多分だがようやく民族国家が救済されるときが来たのだろう -
このゲームって安いから2からやっても良いの?
それとも3は2の完全上位互換だからいきなり3からやった方が良いのかね? -
差別は雑だなと思ってたわ
-
>>871
コンセプトは同じでもシステムは全く別物だから2の方が合う人もいるだろうけど
グラフィック的に2はもう厳しいし新規なら素直に3やった方がいいと思う
個人的に新DLCがでてからの3は過去最高傑作といえる出来だしな -
vicRのpop分割ポチポチに勝る快感を俺はまだ知らない
-
>>829
ありがとう。 -
ロベスピエールの作りたかった民主主義国家を作りたい
もっと民主主義でもいろいろ弄れるようになってほしい -
vicRの技術が進む度に大幅にパワーアップするバランスは好きだったな
vic3の後半の生産技術とかもっと劇的に変わってもいいと思うわ -
というか全体的にモノの需要が少ないよな 青天井のアヘン以外
-
合成染料とかぶっ壊れにしてほしいわ
史実みたいに天然の染料を消し飛ばすくらいに -
アメリカ終盤移民来まくってだいぶ重いな…
欧州で深刻な人口流出おきてる国ありそう -
生産と海軍ツリーの後半は無駄みたいなもんだしなぁ
-
ナイロンの大量生産を史実より早く始めて養蚕農家を失職させたい
-
各種農地の出力が低コストで高すぎる感はあるよね
サトウキビ圧搾機で腕をポンポンもがれてた黒人の立場がないよ -
>>876
土地法は自営農にして福祉と公教育をフルで育てれば概ねジャコバン派の理想の国家ではあるのでは
テルミドール反動以後のロベスピエール支持者の多くは社会主義者だろうけどロベスピエール自身は社会主義者ではないしな -
ゲーム的に言うなら合成繊維やら染料の実用化と技術革新は別で後者はvic3の年代じゃ無いってことなんだろうけど
なんかこう農家全滅させたパワーを感じたい -
軍艦のアップデートが面倒くさいんだよね
自動で強くならんかね -
惑星VICでは戦列艦は装甲艦になれますが、装甲艦は戦艦になる事はできません
-
いちいち古い軍艦壊して新しいのにするの面倒すぎる
なんでそこだけリアルにするんですかね -
装甲艦が戦艦にアップグレードできる訳ないって言われたら、それはそうで良いんだけど
戦列艦とフリゲートだけはアップグレードできるから良く分からない事になってる。 -
三笠がドレッドノートになったらそれはそれでおかしいのでは?
-
ユニットのアップグレードはめんどくさいからMOD入れて全部アップグレードできるようにしてるわ
-
特定ルートの軍艦がアプデできないのはいいけど兵種の管理画面を一覧でパッと見て把握できるように早く作り直してください
-
ア、アンドレア・ドーリアとかいう改装前と改装後で一世代くらい別物になった例もあるから・・・
-
アップグレードボタン押したら廃艦と建造をやってくれるだけでいいのに
-
陸軍兵舎も州ごとじゃなくて国ごとでもいいと思うんだよな
どの州に一般兵砲兵兵舎があるのかわかりづらいし潰す時に何処が潰れるのかもわからん -
なるほどありがとうございます
素直に3からやってみます -
>>873
こちらのレスです -
>>895
労働の人口差や収入差があるから分けてるんだろう -
碌な産業がないから小作農でいるか立身出世の為に軍隊に入るしかないクソ田舎が再現できるゲーム
-
実際はど田舎に大軍事基地がある方が違和感だよなぁ…
-
むしろ軍事施設が置かれる理由なんてその土地の発展度合いと関係ないことのほうが多くないか?
-
沖縄県人激怒案件
-
砂糖すら取れない惑星vicの沖縄は軍事基地化されても仕方ないわ
-
そういえば軍事基地って都市化レベル上がるっけ?
上がってくれなきゃ軍事基地で食ってる都市とか再現できなさそう -
HOI4的な国境線の要塞やら上陸阻止のための要塞なんかはなんでないんたろ?
-
そこまで手が回らないんじゃない
-
旅順要塞はお化け屋敷だ…
-
経済主体のゲームだしな
-
沖縄のGDP最大で米軍関連が三割の時期あるから、あながち間違ってない
-
そういう人もいるけど基地の用地を他の産業に使った方がGDP伸びるからなあ
-
沖縄忘れてたわそっかぁ場所が重要なんだね
-
軍事基地が出来て発展するパターンもあるんじゃない?
-
電力会社もそりゃ、基地に電力を供給しないといけないし、仮に軍が発電してても雇用には変わりないわな
-
基地を消費してくれる移民と考えたらありがたいな
-
基地の周りはお店が集まってちょっと栄えるって聞いた
-
沖縄はちょっと米軍基地以外が貧弱過ぎて…
あの立地で日本国に属して栄えろって言うのが中々の無理難題な゙気がするけどね
仕事の付き合いでわざわざ沖縄と連携取るには遠すぎる -
北海道は自衛隊基地やたら多かった記憶
-
基地なんて立地が全てでしょ
-
日本ではあんまり意識されないけど対内反政府組織向けの基地も大事よ
大日本帝国時代では結構内陸基地や弾薬工場から線路引込してる基地みたいなんがある -
光速も超えてない原始文明の話はほどほどにしてもらえないか
-
すまん
軍隊は私が与えた指示以外のことで勝手に動くのやめてもらえないか?😡 -
ヌエバグラナダでの南米統一してみたが必要な資源は揃ってるし移民のおかげでGDPも止まることを知らないしで神の土地だなここは
ただそれでもGC終了時点のGDPが600M強だから1Bはまだまだ自分にとっては夢物語 -
>>923
天才()ちょび髭くやしいのう -
>>923
あっちょっとワープするっ -
ちょっと昔の話ではあるけどローマ属州の都市なんかは軍隊の駐屯地から発展したのも多かったりするよね
-
発展度合いと関係ないから田舎にあってもおかしくないっつってんのに同じこと繰り返されてもはいそうですとしか
-
フランスを八カ国連合で叩いてオクシタニアブルゴーニュノルマンディまで剥がしたんだが
それでも我らがベルギーより陸軍強くて困る -
時代ではあるけど観光とか余暇みたいな要素はさすがに存在しないしねこのゲーム
-
Morgenroteがそれに近いmodかなぁ
自分の環境だとクラッシュ多発するけど -
建築中の施設の内
選択した施設の建築をストップするMOD無い?
建築中に社会不安とか起きた施設を後回しにしたいんだけど -
建築キュー開いて順番下げれば良いじゃん
-
赤文字だから明日やろうの予約が増えて一生やらなそうになる
-
軍勢がベロンベロン剥がれまくるのが多少緩和されて良かったよ
これのせいであっち行ったりこっち行ったりで戦争がストレスフルだったし -
2で離島や内陸深くに取り残された兵隊回収するのめんどくさくて現地解散したなぁ
-
上流popは車に乗って最新家電で楽しんでるのでは
-
同じ戦線扱いの右端から左端に全戦力移動するの本当に腹立つんよ
-
>>931
ゲーム上で表現するの大変そう -
そういうのは全部市街地のサービスに抽象化されてるんじゃないか
-
色々言われているけど以前のパラドゲーみたいに追いかけっこするより今のシステムの方がずっと俺にはあってる
もちろん挙動など不満はあるけど戦争メインのゲームではないし追いかけっこに労力さかれるよりは今のほうがずっとよい -
victoria2の追いかけっこは苦痛だった
補給線がないんだもん -
HOI4と違ってシベリアからでも気軽に攻められるのは嫌いじゃない
なお -
戦線ちぎれたら戦線追いかけっこさせられるんですけど
しかも自動の移動がクソすぎるからいちいち指示しないといけないし -
>>947
バルカン半島を南下してて近くに戦線があるのにアルメニア側に向かったりするからなぁ… -
インド戦線押しててあと少しのとこで何故か本拠地に全て戻って棒立ちでほとんど占領され返すのやめてくれ
-
vicも昔は追いかけっこだったんだ
追いかけっこはckで沢山やったから
追いかけっかじゃないだけ良いかなぁ -
HOI4の戦線システムをそのまま持ってくればよかったんだよ
そうすればワープして数十日浪費したり
戦線ちぎれて無人になった挙句高速塗り絵されたりするアホみたいな事態は防げた -
システム作って未だに修正し続けてるからなあ相当上手くいかないらしい
-
問題はhoiの時代のような戦線が出来るほどvic時代の戦争は規模が大きくないという事
-
アヘン戦争、南北戦争、ボーア戦争、クリミア戦争、日露戦争、WW1を全て再現できないとな
-
Vicの質的優位がかなり強く出るシステムは当時の雰囲気に合ってていいと思うけどな
-
オーストリア戦はひろいようで狭いからそこまで追いかけっこの大変さなかったなぁ
フランス戦はまず殲滅がきつくてやりたくなくなる。戦勝ポイントと必要な占領で勘弁
イギリスは占領バカバカしいからインド兵倒して我慢だったなぁ。ロシアもか、占領によるポイントがほとんど期待できないから戦闘で稼いであとは根負けするまで我慢
アメリカはロマンで全占領、一年くらいそのまま -
ちょっと昔の戦争だと補給上の問題も大きいし未開発地域も広いから広範囲に師団を貼り付けるなんてのは無理だし意義も薄かった感じなのかな
戦略的重要地域の奪い合いがメインで -
デンマーク戦争のドラマを映画版で見たんだが
プロイセン軍がエイリアンかと思うぐらい攻めてきて怖かったわ… -
普段から輸送船ギリギリだと戦争中に輸送船-数kになるけど、そんな状況で戦争してたら出先で餓死しまくってそう
-
アマゾン全域占領は怖いな
-
ドゥッラーニードゥッラーニー、セーブロード繰り返したがようやくクリアできた
建国〜ロシアと協力してペルシアの土地奪うくらいまでは順調だったけど、イギリスインド帝国からパンジャーブ奪うのがかなりきつかった、、、 -
日露戦争再現するならスパイ戦みたいな要素の導入なのかな
厭戦感情を高めて講和しやすくしたり他国の利益団体に煽動者送り込んで革命起こさせるみたいな -
既に似たような要素実装されてるよね?
-
>>954
ボーア戦争の再現はかなり難しそうだな
現状相手が弱小国でも列強のフル動員が容易にできる仕組みだからボーア諸国は史実と異なり簡単に踏み潰されてしまう
交戦国の規模や悪名、急進派の人数で動員できる人数に制限をかけるとかデバフかかるとかしないと難しいと思う
実際導入されたら面白いかもしれないが予期せぬ制限で思い通りいかずフラストレーション溜まりそう -
質問
プロイセンガチャしてる人います?
モルトケの所属団体がコロコロするから、リセマラするときに、なにか良い団体あります? -
時代が進むにつれて田舎の州が
社会不安になるのですが、
底辺が没落してると思うのですが、
どうすればいいでしょうか? -
そこまで原因分かってるなら社会保障でおkだろう
-
社会保障なんて予算の無駄
と思ってたけど
終盤に気まぐれでガッツリ入れたら
威信爆上がりで驚いたぜ -
底辺は軍隊に入れて戦場で間引きしよう
-
アフリカ分割のジャーナルを1920年代にやっと達成したけど維新100のバフしかご褒美がなくて拍子抜けしてしまった
ビクトリア湖周辺諸国含めて旨味ないところも含めて意識的にアフリカを征服しないと条件クリアできないのに -
社会不安解消系と治安維持は神制度だけど終盤の労働局ってどれくらい効果あるんだろう
-
労働者の権利系の法律はPOPの死亡率を下げてPOP数増加に貢献する
と思っている -
>>972
次スレ立てました って報告だけで済ますんじゃなくてさ……
リンクも一緒に貼ってくれな
Victoria/ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国 102世
https://egg.5ch.net/...cgi/game/1727881614/ -
労働者が死にまくっても清から漢人持ってくればいいしな
-
このゲームの海軍で駆逐艦より強い偵察艦ってのがあるけど歴史上こんな艦種あったのかな
-
これのことかな
「偵察巡洋艦」は、20世紀初頭の軍艦の一種で、従来の巡洋艦よりも小型で高速、駆逐艦よりは大型でした。
主に艦隊の偵察や駆逐艦隊の指揮に使用され、駆逐艦のような火砲や魚雷を装備していました。
第一次世界大戦でイギリス海軍が運用し、イタリア海軍も似たような「エスプロラトリ」を運用しましたが、1930年代には廃れていきました。 -
原文だとScout Cruisersだからそうだね
-
フランスで君主主義勢力が勝たせないようにしたいんだけど
勝手にゲージが進んで勝っちゃうのどうにもならんのか
内戦しかない? -
パラドゲーはとりあえずマウスオーバーしてみるのがいいよ
どうしてゲージが進むのか内訳が出てくるはず -
>>966
人口が少ない州は基本工業化が難しいから収入も少なくかつ必需品の地域価格も高くなりがちで生活水準の低さから不穏になりやすい
一番いい解決方法は人口を増やすこと
例えば日本の場合は北海道琉球樺太あたりは初期から布告の隣の芝生は青いを使って人口増やしておくといい
それが無理なら社会保障と医療制度を充実させて低賃金でも暮らせるようにする
法律の民間健康保険は罠だから注意 -
>>981
民間保険って罠だったんだ -
慈善病院のままな方がマシなの上手くゲーム作ってるよな
脱宗教させないのとかルート次第で公共保険は成立させにくいとか -
民間健康保険はリアルアメリカの保険制度と思えばいい
金持ちは最先端の高度医療を受けることができる
一方虫歯治療に10万円とかの世界
そら下層民急進化するわ、という感じの制度 -
逆に公教育は全国民の識字率上げるせいで貧困層の生活水準の欲求が上がるので、経済の拡大が追いつかない場合は民間学校の方が貧困層の識字率上がらなくて便利だったり
-
ブラジルでプラガンサ王朝続けるの難しいー
-
1900年くらいで重くなるからついついそこで止めちゃうな
メモリ自体は48%くらい使用で余裕あるんだけどCPUの問題かな… -
識字率に生活水準が追いつかないような人口大国って清くらいじゃろ
-
最初から周回遅れの日本とか?
-
そこらの承認国より識字率高いからな日本
本来はバフのはずなのに生活水準のデバフにもなってるという -
識字率は革新の最大量に直結してるから日本みたいな技術後進国こそ上げた方がいい
まあその分要求生活水準が高くなるから難しくはなるけど結局技術が高ければ早く工業化できるし生活水準も上げられるからな -
原作の20世紀初期のバルカン半島の国々も教育環境は整ってたのに職場の増加が追い付いてないせいでテロリストに就職した大卒が多かったらしいな
今だとナイジェリアが大卒犯罪者の巣窟だし -
戦争で相手の土地を焦土にしてもすぐ復興されるからおもんねーわ
異民族の文化遺産ぶっ壊したい -
Vic3にもCK3みたいなアーティファクトシステムが要るな
博物館とか動物園とかそういう時代でもあるし -
人間動物園「チラッチラッ」
-
サッカーフランス代表で、1人だけ国歌斉唱しない選手がいたが、極右すら叩かなかった
理由は先祖が人間動物園で展示されたから -
そういうのは日本人見てたら知らないだけで叩くヤツは居るだろとしか思えないな
-
うめ
-
質問いいですか
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 23時間 35分 30秒 -
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑