-
家電等量販店
-
PCデポ従業員スレッド20
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extended:checked:vvvvvv:1000:512
!extended:checked:vvvvvv:1000:512
!extended:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
PCデポ従業員スレッド17
https://egg.5ch.net/.../hcenter/1635940180/
PCデポ従業員スレッド18
https://egg.5ch.net/.../hcenter/1649879414/
PCデポ従業員スレッド19
https://egg.5ch.net/.../hcenter/1663244778/ - コメントを投稿する
-
ああいくっ
-
652 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/06/16(金) 00:56:12.00 ID:5nJqZH3h
パワハラを受けて会社都合退職で手続きを進めてた
パワハラが行われた事実も認められたが、「社労士との手続き上いったん自己都合退職で離職票を出すので、そのあとに申立書を出してくれれば会社都合退職に変更する」と総務に言われてその通りにした
ところが実際には自己都合のままでその後はスルー
会社ぐるみでパワハラも無かったことにされ失業手当の支給額も激減
現場から本社までとことん腐ってる
勝手な「自主退職」扱いに驚がく… ビッグモーターを訴えた元整備士が「全面勝訴」できた“アッパレ”な所作とは
https://l.smartnews.com/okZek -
BMレベルの終わってる企業なら弁護士がやってる退職代行使うしかないな
-
それ前スレのコピペだからデポ内の話やで
-
いつもののコピペはもういいか
-
ノルマなくなった的な話聞いたけど店舗によって違う感じ?うちのとこめちゃくちゃノルマあるんだけど。
-
ここの従業員って良心のカケラもないよね
-
ノルマって言葉を使わずにbudgetって表現して別物だとか言ってるけど、当然考課にも賞与にも影響するわけで、実際はノルマだよね。
-
まだこの会社で働いてるやついるってマジッ!?
さっさと転職!転職! -
>>8
ないっすよそんなもの -
可愛い子多いよね
-
>>8
お兄ちゃんには夢が無いよね -
ここ数年の傾向で去る者は追わず
になってるね
気がつきゃ古参の大御所達は居ないし
散々世話になってた方も辞めてた -
ここまで宗教じみた会社なかなかねぇよな
オウム真理教みたい -
洗脳乙
-
でも、お前らなんだかんだ言って居心地良いよな、この会社。
給料はそれなりに貰えるし。 -
人手不足の店舗にとっては居心地悪すぎる。
10人以下しかいないのに店が回るわけない。 -
給料に満足できるのは20代の頃だけで30になる頃には他社の同年代にどんどん追い抜かれていくぞ
部長でも田舎の中小の課長レベルの年収たからな -
よくわからん課題とか多いしな
-
辞めてしばらく経つけど
まだ課題なんていっぱい出てるのか -
課題が多すぎて本業より課題をこなすことが優先になってる。
課題のバカバカしさに気付いているが給料の為・生活の為に
頑張っている社員を見ているとかわいそうになる・・・。 -
文句ばかり言って転職もしないんだからかわいそうじゃないだろ。
TNいないと生きていく事すら出来ないんだからもう少し感謝しろよ。 -
既に転職済みの奴が見てるんじゃないの
現職なんて最近始めたインスタ見ると皆ガンギマリしてるぞ -
今の話に転職済みの奴が見てるって関係あるか?
-
残ってたやつはトイレで大しても手を洗わず店内に平然と戻る奴ばっかりだったからな
人間性がどっか欠落してるから平気なんだろ -
インスタのガンギマリ感はすごいな
-
インスタみるとフォロワーが大体一店あたり150か。メンバーさんの1/10程度がインスタやってる且つデポの発信に興味ある人って感じかな。
もう少しでドーンと来るで、これは! -
インスタの投稿もノルマなんだろうな
-
やっと転職決まってルンルン
-
もう少しで転職きまりそうだ!
-
やっぱ脱出組増えてんなー
かく言う俺もだが
なんとか新たな勤務先決まったんで
もう少ししたら有休消化に入るよ
長らく行けてない子供との時間に使うよ -
CLUB HOUSE店舗行った奴おる?
俺は車で脇を通っただけなんだが、
こっちから出向くのがメインとはいえ
あんな小規模な建物で商品も無いなか
相談に乗るだの商品説明だのしても
ウケ悪くないのだろうか… -
みん評見る限りでは
商品:店行っても選択肢がない コンテンツ:他の量販店でも十分
技術:買い替えを勧めてくるのも技術?話術では?
通信:速度遅い レクチャー:ものすっごい待たされる
ってみたいなことばっか書かれてるんだけど大丈夫なの? -
転職しホワイト環境になった。
子供が寝る前に家に帰れるようになった為、会話が増えた。
休みも平日から土日祝になり、家族お出かけが増えた。
嫁も子供も笑顔が増えた。
デポでお客さんの為にがむしゃらに働くのは楽しかったけど、
家族には負担を強いていたことに気づけた。
今いるスタッフのみんなは閉店後すぐに帰れているのかな。
俺がいた時は閉店後が、クリニック作業、棚卸し、書簡勉強という感じだった。
シャッターが降りたら第二部開始イメージ。 -
銀行は15時にシャッター降りるのに
デッポときたら -
>>33
普通に考えてCLUB HOUSEで新規顧客を獲得するのはほぼ不可能だろうね。
近隣の既存店を閉鎖して会員をCLUB HOUSEに移し、人件費を含めた経費削減をするのが狙いかなと思ってる。
どうせ会員は増やせないなら、経費を絞って利益を増やすパターン。余命を伸ばす事は出来るけど将来に明るい展望は無い。 -
CLUB HOUSEここ一年ずっと純増だってどっかのMTGで言ってたけどな
-
>>38
ゼロからのスタートなので減るものは無いし、数年縛りの契約ならトラブル連発でもしない限り1年も経たずに会員が減ることは無いだろう。それを順調と言ってしまうあたりが、この会社らしいな。
今の時点で会員減ってたらヤバすぎるw -
40万会員とか、昔よくリリースとかで会員数について強調してたが最近聞かないな
大台割ったかね
上場廃止して外側へハッタリを利かせる必要が無くなった? -
昨年のIR見るとNCS?は増えてるけど、それ以上にサブスク全体は減ってる。会員増えなくて単価上げるんだろうし、正直AO?はドン引きした。
既存の月額料金も、改定とかいって値上げするんでしょ? -
会員数がどこまで減っているかと、通期で赤字転落するかが気になるね。
今までギリギリで黒字維持してたけど、今期2Qを見ると維持できるか微妙なライン。
上場廃止しているから財務諸表公開しないだろうけど。 -
CLUB HOUSEはシュリンクしていくだけで
豪語していた会員数も大台割って、か
そらこのスレも転職の話題ばかりになるわ
NCSと言えばそれっぽく聞こえても
内実は単なる騙されたジジババだしな
カスタマーサクセスというより
con man successじゃねえの -
青梅店のインスタで自作パソコンの組立がアップされているが、
静電気対策せずに組んでいるけれど大丈夫なのか? -
正直PCデポに入ったばっかりのお荷物だが嫌気がさして飛びそう…。
社長にあまりにも共感ができないし、新規が少ないのもMEXが少ないのも採用が少ないのも売上が下がってるのも新人、先輩関係なく社員が悪い風潮が苦しい。
PCデポで働き続けられてる人すごいと感じる -
ここで必要なのは情弱や老人の共感を得る介護力であって、そういう風に成果を上げられるなら歩合制でウォーターサーバーでも売り捌いた方が良い生活が出来るんじゃないかな
-
>>48
ここの業績が悪いのは社員のせいじゃなくて経営方針に依るものだよ。
客が求めているのは、安心してPCを使える環境を提供してもらう事。それが提供出来る技術力を持っていないと客にとって存在価値が無い。
またサブスクと称して会費を取っているのに、故障すれば別途支払いが発生するとなると会員でいる意味が分からない。
また会費分を積み立てれば量販店で2年に1回程度買い替えが出来てしまうと思われたら、みんな退会する。
若いんなら早めに転職したほうが良いんじゃないかな。定年まで勤められる会社じゃない。 -
技術力持った社員がいたら知識でマウント取られちゃうもんね
-
そもそもなんやねんデジタルライフプランナーて
たいしたことしてもらってないんやけど -
>>48
出来るできない関係なく貴方はお荷物じゃないと思いますよ、入りたての人をお荷物だと言うのなら、それは雇用側がおかしい 長年やってる人間たちも嫌気が指してる人も多い これが楽しい人も居るけど
自分の心を壊す前に、一回ゆっくり休んで他の道も
考えるといいですよ -
でもお前ら、この会社好きだろ?
だから辞めないし。
俺もだw -
>>48
あなたの感覚はいたってまともです。
社長の言う事、共感している人ほとんどいませんよ?表向き共感してるフリして、はいはい言ってれば良いだけ!昔は理解しようとしてましたが、
ここ数年は店長やエリア長レベルまで、
「何言ってんだN氏は!そんなんじゃ売り上げあがらねぇよ!」とぼやいてますよ。 -
従業員スレまだ存在していたのか
10年くらい前にここ辞めて転職したけど、今までのいろいろ見ると間違った判断してなかったんだな -
デジタルライフプランナーは恐らくは法人向けのITコンサルタントの個人版を思い描いてるんだろうがその為の技術的知識が足りない
-
わーい、採用決定のメールが来たー
-
うちって北陸に店あったと思うんだけど、
震災被害者への救済の手伝いとかしないんかな。
パソコンやスマホの修理や買い替え、データサルベージぐらいできるやん。 -
PR出てるけど具体的に何やってんのかわからん。
-
被災した人で青なら普通よりさらに優待しますよって意味だろうけど10年前ならともかく今の混雑度ではあまりメリットなさそう
-
https://news.yahoo.c...404b5fafa630a7044fc1
↑みたいに全被災者無償対応とかなら企業イメージ上がるが、メンバー限定で無償ともなんとも書いてないし逆に反感買うでしょ!これなら何もやらない方がマシやで! -
持っていったら、
これは故障してますね買い替えです。
とか言ってサポート契約付きで新品買わせようとしたら客に見切られるだろうなw -
災害で壊れたPCなんてほぼメーカー送り確定だし最近は殆どSSDだからデータの取り出しも難しいしほぼ何もできないんではと思うんだが
-
SSDのデータ復旧が難しいのなんてこの会社の従業員の知能レベルじゃ理解出来る人が稀でしょ
最初から無理だと分ってるのにやってみないと分からないと無理矢理受注取って作業料だけ取る無自覚な詐欺が横行する会社だし -
SATAやM.2規格ならワンチャン取れるかもしれないけどもうそんな事もできないやつばかりになってしまったということか
-
いや、ワンチャン取れそうな状態ならお客さん次第だけど、例えばPCで全く通電も認識もなかったり、認識はしてるけどチップが完全に死んでて0kbになってる状態でも説明しても理解出来ない、技術以前に知識や知能が足りない、俺がいた店はそんな奴らばかりだった
-
>>48
だったら辞めれば?
お経って知ってる?
念仏や真言を唱えることによって心が整い幸せになるんだよ
俺は社長の有難いお言葉を一字一句間違えずに覚えて唱えることでお客様を幸せに出来ると思っとるよ
社長ばんざーい!
話は変わるけど…
カリフォルニアロールって寿司有るよね?
海苔を内側に巻いた巻き寿司
アレって邪道とか言われたりもしたけど今は色んな派生系があって海外では定番だし寿司として認知されてる
カニカマやマヨネーズ何でもアリで自由な発想
これを邪道と考えるか進化と考えるかは兎も角
握り寿司が受け入れられる大きな切っ掛けになったのは間違いないわけ
多様性って素晴らしいよね?
天津飯って料理は天津に無いし、中国では餃子にニンニク入れないし、ラーメンも中国が発祥だけど日本の中華店で進化したと言える
多様性ばんざーい!!!
ダイバーシティばんざーい!!!
過去の常識が現在の非常識って事も多々有るし思考は柔軟に持っていたいね!
さて…
ロープレ!ロープレ! -
思考を柔軟て言うならデジタルライフプランナーを諦めたら?
新しい発想でもないし、そもそも長い事受け入れられていないどころか誰も知らないよよ。 -
みんな、ローカルルール守ってる?
-
春闘、賃上げは去年の3.6%を上回るって話だが、うちは関係ないかな。
ユニオンは何か活動してるのかな? -
去年、ベアはしないって言い切ってるからな。
期待なんて1ミリもしてない。
ユニオンなんて会社の言いなりで、会社と労働者で同意したよねってテイを作りたいだけ。 -
この政府から賃上げを要請される状況下で
社内とはいえベアしないと断言…
上場廃止してやりたかった経営がそれかい -
>>74
上場廃止の目的は、株主総会対策からの開放、赤字転落時の株価急落恐怖からの開放、会社の金が他の株主に渡る事の防止ってあたりじゃないの?
何らかの経営理念実現のための上場廃止とは思えないんだが。 -
そんなこと言い切ったらユニオンのトップがまるでイヌって言ってるようなもんやん?
-
いままでのユニオントップ、全員辞めてるし、ユニオンじゃ何も変えられない現実を理解してやめてったんかな
-
XでプチBuzzってたやつ
「静かな退職」(Quiet Quitting)という社員が必要最低限の仕事しか行わない状態。
アメリカなんかで問題になってるそうなんですが、経営者視線を持てとか、改善策を示せというのは、
給料を超えた要求であって、お給料の安い下っ端にとって言われた事しかやらないのが、
本来あるべき状態だよね
確かに、静かな退職とは、必要最低限の仕事しか行わない状態を指します。
この問題はアメリカで話題になっていますが、経営者の視点や改善策を求めることは、
従業員にとっては給料以上の要求となります。お給料に見合った仕事をするのが妥当な状態であるべきですね。 -
とっくに辞めた人間なのに店舗のインスタにフォローされて怖いんだけど個人情報どう管理してんだよ
当然ブロックしたけど客とディズニー行く社員とか最近の若手は過去にないレベルでバッチリ洗脳されてるな -
客とディズニー行くとかマジかよ・・・
-
転職して毎日楽になった
お前らまだ働いてんのか -
俺も辞めたった
-
俺も辞めたうちの一人
-
本人達が望んで残ってるんだから仕方ない。
-
昔いた店に久しぶりに顔出すと誰ひとり残ってないのは何度か経験した
-
ついこの間辞めました
開放感やばい -
過去には土日だと20人以上はいたスタッフも今や10人以下
平日はさらに少ない
他店舗もそんな感じのところがちらほら
もういろいろダメそう -
過去には土日だと20人以上はいたスタッフも今や10人以下
平日はさらに少ない
他店舗もそんな感じのところがちらほら
もういろいろダメそう -
楽しかった10年前
店には土日は20人近くスタッフ居たしそれでも大忙しなくらい客も居た
商品も定番からニッチなものまであって客視点で見ても楽しい店だった
今では土日も客が一組居るかどうか、商品数も最低限
新卒で入社して10年近く働いたけど昔の楽しかった頃とあまりにも何もかも変わり果ててしまって退職した -
スマートライフ化
ワークス導入
この辺が客もスタッフも離れた転機
炎上より致命的 -
「地力がない」
これに尽きる -
プロ野球チームからWBCのメンバー選ぶ、みたいな状況でワークス作れる会社だったら違ったよね。
そもそも人間性、提案力も地区大会初戦敗戦レベルのスタッフでチーム作ったって何も上手くいかない。 -
プロ野球チームからWBCのメンバー選ぶ、みたいな状況でワークス作れる会社だったら違ったよね。
そもそも人間性、提案力も地区大会初戦敗戦レベルのスタッフでチーム作ったって何も上手くいかない。 -
何処の誰かも分からない無名な奴らでも何かを成し遂げてる人達は沢山居る…
寧ろ企業は普通の人達をどう活かすかなんだよね
NHKで新プロジェクトX始まるから過去のプロジェクトXも観た方が良いよ
そして今自分が何をさせられてるのか比べてみては?
>>68で多様性書いとる奴居るけどお前らの上司見た時にどう?
多様性とは寛容である事だよね?
今お前らの頭に浮かんだ一番不寛容な奴は誰? -
女性が活躍できるし、頑張った分だけ給料ガンガン上がるし、小売の割にはそこそこ給料貰える。
あと、学歴とか過去の履歴より今の自分を見てもらえるってのは、良い会社の証拠。
頑張ってメンバーさん増やそ。 -
転職して間もないが、転職先ではワークライフバランスや従業員を大事にすることであったり
休みは頭をしっかりOFFにすることなど、デポでは真逆の社風だったのだと改めて思った。
顧客と休日に遊興施設に行ったり、電話やSNSで連絡を取るなどというのはおかしいと思う。 -
新プロジェクトX観た
仕事への誇り、仲間との意思疎通や協調、リスペクト…
メンバー増やすとかちっぽけな自分の成績の事しか考えて無かった自分が恥ずかしくなった… -
邪魔だと思った従業員には嫌がらせして退職に追い込む奴等が言ってると思うと鼻で笑っちゃうけどなw
-
今は亡き西◯とその影響を受けた店長達がそうやって気に食わないバイトは辞めさせまくってたな
その店長が来てからバイトが一気に消えた
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑