-
病院・医者
-
東京女子医大病院33 [無断転載禁止]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
Part33です
※前スレ
東京女子医大病院32 [無断転載禁止]
https://egg.5ch.net/...cgi/hosp/1463649348/
--NEWS--
2022年1月5日 東京女子医科大学附属 足立医療センター新規開設!(旧東医療センター移転)
2025年
本院のメイン病棟として(新)第2病棟が完成予定 - コメントを投稿する
-
信号機が折れて倒壊した事故 原因は「犬の尿」の可能性が高いとの調査結果(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.c...8cda4da9ca130d358066 -
>>1
東京女子医科大学附属足立医療センター
https://twmu-mce.jp/newhospital/
日暮里・舎人ライナーの「江北」の駅名は「江北(東京女子医大足立医療センター)」
病院前の通りの愛称名は「おしべ通り」から「東京女子医大通り」とそれぞれ変更になります。 -
早稲田と統合?先方が相手にするのは日医あたりだぞ。
-
東医療センターの跡地に他の病院ができて女子医大の医者を
高給で引き抜けば、荒川区は大喜びだw -
跡地は
社会医療法人社団 正志会
※荒川区内では「荒木記念東京リバーサイドを運営している実績があるから選定した
提携病院
日本医科大学付属病院 -
>>4
いいえ。女子医大は早稲田ブランドなど必要としていません。
新しい医療センター、本院の大規模な新病棟建設、都営交通とスクラムを組み新しいロータリーの建設
いま前に進んでおりまして、早稲田などが付け入る隙はありません。純潔な女のプライドを馬鹿にするでない。 -
東京都荒川区は、新たな病院の誘致に向けて、11月にも正志会(町田市)と基本協定を締結する見通しとなった。
現在、施設整備の費用負担などについて両者が協議を進めている。新病院は病床数240床の規模で、協定締結後に施設整備などに着手する予定だ。
新病院は、足立区に移転する「東京女子医科大学東医療センター」の跡地に誘致する。
誘致に向け区は2019年、プロポーザル方式で医療事業者を選定している。区が土地を貸し付け、選定事業者の正志会が一部の既存建物を活用しながら大型病院を整備・運営する。 -
東京女子医科大学病院 河田町本院
新病棟 第2病棟(仮)整備
既存の建物の老朽化や入院患者、職員の利便性を考えた結果、新しい病棟を新規建設することになった。
取り壊す建物 -第一段階-
・北校舎
・中央校舎
・佐藤記念館
・糖尿病センター
・弥生記念講堂
この跡地を利用して巨大な第2病棟が建設されます。
取り壊す建物 -第二段階-
・中央病棟
・東病棟
この跡地には本部 講堂棟が建設されます。
上記病棟は第2病棟に移動します。
取り壊す建物 -最終段階-
・西病棟A
・西病棟B
・研究部
この跡地はバスロータリー広場および駐車場、彩りあふれる緑地帯になります。 -
10年通った感想
★高度な医療水準を満たしている
糖尿病代謝内科
形成外科
循環器センター
★正直残念
皮膚科 ←本当に残念 -
東医療センター跡地の新病院運営の正志会と日医大、
荒川区のためにがんばって下さい
僻地に行く奴はどーでもいい、クソ -
女子医大ってローソンがたくさんあるけどセブンイレブンつくれよ
-
今日、女子医大行ったらコロナ自己申告エリアに行列ができていた!
これが現実なんだよな。 -
東医療センターを安く買上げた医療法人
残念ながらゴミ法人ですから諦めます -
医者と看護師は大量に退職してるみたいだけど、薬剤師とか技師とかも結構辞めてるの?
-
医師、看護師以外は簡単に転職とはいかないから若い奴しか辞めない
-
東京女子医大の医療事故、地裁が5医師の過失認定
2021年8月8日 11時00分
https://www.asahi.co...76WR6P87UTIL01W.html
東京女子医大病院で2014年、2歳の男児が麻酔薬「プロポフォール」を大量投与された末に死亡した事故で、両親が起こした民事訴訟で東京地裁は6月、麻酔科医ら5人の過失と計約6千万円の賠償責任を認める判決を出した。「真実を知りたい」との思いで提訴した父親は取材に「過失の認定にホッとした」と述べ、検察が今年1月に2人の医師を起訴したことに「刑事裁判でも責任が明らかになることを期待したい」と話した。
男児は孝祐君。いつも抱っこをせがむ甘えん坊だった。父親は「かわいかった。九九や英単語を覚え始めていて将来が楽しみだった」と振り返る。東京五輪・パラリンピックも一緒に観戦するつもりだった。
幸せが失われたのは「簡単」で「翌日には病棟に戻れる」と言われたリンパ管腫の手術で、7分で終わった。医師は「念のための経過観察」として、集中治療室で人工呼吸器を付けた孝祐君にプロポフォールを投与した。
亡くなったのは3日後。体のむくみや心電図の異常が続いていたが、主治医らは「大丈夫」「安全な薬」と繰り返した。医師らに何度も状態をたずねたが、返答は同じだった。「亡くなった」と言われ、何が起きたのかわからなかった。
和解の選択肢があったとも思うが、病院から納得いく説明や謝罪はなかった。1年後に病院の外部調査委員会がまとめた資料で、投与時間(約70時間)や投与量(成人の基準値の約2・7倍)を初めて知った。しかし、資料では「大量に投与した理由が分からなかった」という。
提訴から4年4カ月。医師の法廷での説明は自身への説明と食い違った。心からの謝罪もないし、病院の再発防止策にも納得できなかった。裁判費用の捻出にも苦労した。つらいことが続いたが、「裁判官が正しい判断をする」と信じた。病院が法務局に供託したお金も「謝意を感じない」として受け取っていない。
判決は確定。「病院の誰か一人でも、身内を診るような気持ちでいてくれたら事故は起きていない。過ちを認めてほしい。反省がないと同じ事故が起きてしまう」。父親は語った。 -
◇
東京女子医大病院の男児死亡事故 2014年2月、リンパ管腫の手術を受けた男児が、集中治療室で人工呼吸器を付けた子どもへの使用が原則禁止されている麻酔薬「プロポフォール」を大量投与され、3日後に亡くなった。死因は投与による急性循環不全とされた。警視庁は20年秋、容体異変後の対応に問題があったとして、麻酔科医ら6医師を業務上過失致死容疑で書類送検。東京地検は21年1月、このうち中央ICUの副運営部長で医療行為の全般を統括した医師ら2人を在宅起訴した。 -
ぼくわてらしまただしいいます
ぼくわたくさんのしょくいんをいじめました
かみさまにきらわれてびょうきになったです -
ぼくわてらしまただしいいます
ぼくわたくさんのしょくいんをいじめました
かみさまにきらわれてびょうきになったです -
てらしまただし、誰?
-
ここに新卒事務系総合職に応募しようと思ったら
TOEIC800点以上歓迎で諦めた -
>>23
ここは事務職募集していない。 -
>>1
【全スレに注意連絡】
医療空間で連携して悪質な行為をする創.価.学.会.員.に注意してください。
【創.価.学.会.員.が連携して特定の患者をいじめたり、嫌がらせ、病院に受診できなくさせたり、たらい回し】
そのようなことが絶対にないように、みんなで不審な学.会.員の医療従事者の行動を見守りましょう。
そしておかしなことがあれば、そのまま放置せず、各所に報告や通報、ネットなどにも声をあげていきましょう。
隠蔽されやすい連携した嫌がらせは、そのように表沙汰にすることで弱体化していきます。
みんなで声をあげて悪質な連携を阻止していきましょう。
関連スレッド↓
医療法人アイクレセント いなだ小児科・アレルギー科 【佐賀】2
https://itest.5ch.ne....cgi/hosp/1624113085
集団ストーカー自称おおせき
https://lavender.5ch...minor/1622387124/l50
佐賀大学医学部附属病院
https://egg.5ch.net/.../hosp/1622027754/l50
情報交換などはこのスレでもできます↓
◆◆◆◆◆◆◆ 医療空間での創.価.学.会 ◆◆◆◆◆◆◆
https://egg.5ch.net/.../hosp/1628326388/l50
情報のリークはこのスレにも出来ます↓
誰にも言えない事を吐くスレ
https://egg.5ch.net/.../hosp/1627796592/l50 fhkkkk -
デブのますだ・・・仕事しろや・・・。
-
あのデブ男、まだいるのか。
-
白髪のこうもり顔男、何で課長なの
ヤニチビ部長ト〇オカのせいです -
日本は本当に喉元過ぎれば熱さを忘れる国である。少なくとも報道は……だから社会は真面目な人ほど馬鹿を見て悪化する訳だ。
これはコロナの影響に見えるが、実際はそれが直接とは言い難い。元々東京女子医科大学は2015年に特定機能病院の剥奪が行われており、地域がん拠点病院からも外され、そこから経営はどん底へと堕ちいていた。
その結果、診療報酬が大幅に低下し、慢性的な赤字体質へと低下した。そこにさらなるコロナ危機という流れだ。今現在でも、特定機能病院に戻っていないなら、医科大学としてみると、出来ることが減るため極めて厳しいはずだ。
通常の入院診療などでも包括医療点数の係数がガクンと落ちる上に、特定機能病院として得られる外来での初診料などが下がるため、赤字が恒常化するのである。
だから、実はコロナが直接引き金を引いているわけではない。今までに経営がものすごく悪化し、そこにコロナが直撃しただけだ。そして、今まで耐えに耐えてきた看護師が、コロナを転換点に辞めることにしたわけだ。
即ち、コロナの影響前から出ている問題に、コロナがトドメをさす勢いだということだ。
他の医療機関とは少し事情が違って、いわゆる悪いことをしたツケを払っていたら、コロナが来ちゃって傾いている経営がさらに傾いた状態なのだ。
他の医療機関では、今まで安定した経営が出来ていたのに、コロナの影響で苦しくなった赤字転落したというところも結構あるわけで、この病院を視点に考えるべきかは何とも言えない。
ただ、都内の医療を支えているのは確かなはずであり、その点では潰れないような救いは必要だという意見もあるにはあるだろう。
ただし、その優先度は他に真面目にやっていて、コロナに貢献して苦しい医療機関があるなら、
そっちを優先すべきだろうといった意見が、出てきてもおかしくはない程度に、これはいろいろ考えないといけないことだ。 -
本当にこの大学病院は一筋縄にはいかない問題(負債)を持っているので、ドキュメンタリー的なもので、救うかどうかを扱うには面白い議論になるだろう。
しかし、報道機関はそれを言わずにコロナという問題に一体化させている。
まあ、本格的なドキュメンタリーも報道番組の予算カットが続いた今ではどこも制作しなくなり、
殆どその場限りの専門家と芸人とアナウンサーが好き勝手に語り合うバラエティ(情報番組、ニュースバラエティ)の種だ。
せいぜい数時間調べたぐらいの情報で、あれこれ言うぐらいだ。
だから、善し悪しの本質などはっきりせずに世論が踊るパターンになる。
これで簡単な気持ちで救ったら酷いことになるだろうし、救わないなら救わないで、酷いことになるだろう。
別に事実なんだから、それを伝えるのは悪いとは言わない、しかし正しい経緯などをちゃんと示して、
もう少し考えて報道してくれないと、これまでもこれからも頑張っていく医療機関が不幸になり、
なんかちょっと酷い医療をしたペナルティの解除をいつにするか検討中の大学病院が救われるなんて、
とんでもな結果になるかもしれない。まあ、地域の中核としての特定機能病院に戻っているなら救う必要があるかもしれない。
民間企業と違って、医療は皆保険の保険請求で7割の公的補助(厚労省予算に基づく税金)や相互扶助(保険料)で成り立つ訳で
民間企業のホテル廃業とかと同じに考えてもいけないのである。 -
東京女子医大の身の振り方は本当に難しい話だ。
元々東京女子医科大学は医療過誤をやらかしたため、2015年に特定機能病院の剥奪が行われており、地域がん拠点病院からも外され、そこから経営はどん底へと堕ちいていた。
大学病院ではあるが大学病院としての症例が減ってしまって
その審査を受けている最中かぐらいに不幸がきた場合、どうするか?
本当に助けてそれだけの医療が提供できるようになるのかも含めて、考えなければいけない。
(特定機能病院に戻ってもすぐに以前の状態に戻れるとも限らない)
個人的には、医療は続けつつ民事再生法か更生法でも適用して、
東京都あたりが何らかの方法で現行の経営陣を全員追放したうえで
銀行への資金繰りを猶予するぐらいしか手はないだろうが……
それをやっちゃうと、他の不採算病院が破綻したときにどうするかという話になるだろう。
大学病院だから特例としても、特定機能病院や地域がん拠点病院に戻っていないなら……となるわけで。
本来なら、どこか体力のある大学が救済してくれるのが望ましい。
だが、医学部は暴力的なほど金が要る
今の日本の大学にそんな余裕はどこにもないだろう。 -
バカのくせにいきがっていたヤマグチ、テラシマ
ゴミのように処分されたクズ -
高卒の教養無しでも事務長、部長、課長に昇進できる事務組織・・・。
専門卒のバカ職員のくせに、毎日毎日ダラダラ残業して生活費稼ぎ・・・。 -
高卒の教養無しは性格もひどいのばかり
順番にどんどん★ぬ ざまあみろ -
色々言われてるけど女子医大本院はいつも混んでますよ。
糖尿病センターをまるごとコロナ病棟にするなど政府としても都としても女子医大の重要性は認識しており最大限の配慮をするだろう。
抗体カクテル療法も8月初旬から早々に投与が行われている。
コロナといえば女子医大となる日も近い。
また、コロナウイルス の問題もあり大規模病棟の設置が急がれています。現在急ピッチで旧校舎などの取り壊し工事が行われています。 -
コロナといえば女子医大となる日も近い。
5ちゃんねるで寝言言ってないでマスコミにアピールしたら
コロナ関連で女子医大の医者一人もTVに呼ばれていない草 -
感染症科の人数少ないし院長は外科病院にしたいみたいだからありえない
-
早く寝たい
-
ぼくわてらしまただしいいます
ぼくわコロナウイルスなのでワクチンわうたないのです -
高卒の教養無しでも課長になれるのが女子医大・・・。
-
親の脛齧り独身40代。今まで何で結婚できなかったんだ?この歳で自立出来なくてひとりになった時どうするのか。
-
本院そんなに混んでる?昨日行ったし近所住みだけどそんなに混んでないよ
-
混んでるよ。平日の午前に行ってみ。
-
この病院は、混んでいると言われますが、実は、30分の中に無計画に10人とか
予約を入れてしまう。待合席は満員になるはず。他の大学病院は計画的に予約を
入れているので、少ないように見えるが、患者の診断は途切れることはない。
それで、ますます、女子医大を敬遠する。入院も薬漬け。テレビを見ても分かるが、
COVID-19の解説に、大学病院で一番出るのは、聖マリアンナ、日本医科大、東邦大学
国立医療センター、昭和医大、東京歯科大学、国際医療福祉大学大学院など。
女子医大は見ない。 -
たしかに同じ時間に予約を詰め込む傾向はある
-
ぼくわてらしまただしいいます
ぼくわとてもうれしいです -
>>33
ここの事務員はコネ採用だろ -
特に課長レベル?
-
八千代のコウモリ顔のタバコ課長は邪魔!
何を目的に毎日仕事をしてるのか不思議! -
>>47
大島高校? -
経理の女たち嫌い。くっちゃべってんなや。うるさい。
-
残業代を目的にダラダラ残業・・・。
低学歴に限ってさ。
生活費を稼ごうと、無駄な残業ばかりする・・・。 -
そんなに残業代目当ての奴らが羨ましいの?w本気で潰したいなら内部通報なり何なりしたらいいだろ
-
ネット見たり、定時過ぎると書類整理始めて働いてますアピールする奴いるよな。SSNとかな。
-
ヤマグチ テイノウ ベトベトアタマ
ヤマグチ タネナシ セイショクフノウ -
独身女の集い
-
>>51
独身女の集い -
残業代を目的にダラダラ残業なんて昔からあるよね。
デブのますだとか常習犯だったね・・・♪ -
相変わらず世間を賑わして、話題に事欠かないのぉ。
-
デブのますだ って何者?
やつも学歴コンプをもって仕事している職員なのか? -
事務職が低学歴でレベルが低いのは分かった。
研究職の大和雅之 教授を見習って立派にならないとダメだね。 -
廊下で興奮状態でくっちゃべってた経独身拗らせ女たち。
お前たちが昼休み中でも他の課は仕事してる奴いるんだから静かにしてくれよ。
評判良くないぞ。 -
ぼくわてらしまただしです
ぼくわやまぐちといっしょにじょせいじむいんに
せくはらしてなんにんもやめさせたです
ぼくわびょうきになったです -
でぶのますだはていがくれき。
しょくばのおんなにもてようとざんぎょうだいをみずまししんせい。
にちようびにもくてきなしにざんぎょうしていたおばか。 -
来年度の予算申請やばい。
うっかり計上し忘れた項目があった。 -
本部のおしゃべり独身女たち。お友達ごっこは良いが静かにしてください。
-
資金繰りが厳しいのに新棟建設?
-
心配になるくらいのデブ職員を見た
-
無駄に残業して生活費を稼ぐ・・・。
役職者がいい加減だから、みんなカネを目当てにやりたい放題なのさ・・・。 -
あのジジイ現役?死んだ?
-
すきっ歯や歯並び悪いやつとデブは大嫌い。
独身女たちの友達ごっこも嫌い。滑稽。 -
前にテレビがこの病院に密着してた時に救命救急センターに
元レディースみたいな先生がいた -
今はマスクしてるから良いけど、歯並び悪いやつに目の前で微笑われるとギョッとする。小さい時に矯正すれば良かったのにな。
-
死にたい
-
外来エントランス前のタリーズって何時までだ?
-
来年春にまた色々削減されるそうで。
長年通院してきたけど潮時かな。
現場の医師や看護師の方の奮闘には頭が下がる。 -
入院してるんだけど
患者少なすぎじゃね
二人部屋がほとんど一人で使われてるし
完全な空き部屋も多い
建屋も古いから気味が悪いよ
これ、ほんとに儲かってないんじゃ… -
客の入りはいいと思うんだけどなぁ
-
外来は賑わってるし症例数もそんなに減ってないのかな
とはいえ、もうここにこれ以上お世話になるのは怖いので他移ります。 -
腹黒クズ事務員たかはししんすけ
-
外来で何年も通ってるけど、外来患者は減ってるなぁと感じるわ。
あと病院の大方針がえっ?て事が多くなった。
先生や看護師の方々がそのおかしさを吸収してくれてるけど。 -
前歯が離れている人、口元に凄い目が行っちゃう。歯の間から麺食べれそう。
-
たかはししんすけってひょろ長い奴か
痴漢のような目をしているが目が笑っていない
すげー不気味 -
【新総裁】岸田文雄氏「看護師、介護士、保育士の賃金を引き上げる。非正規労働者や女性には直接給付金を支給する」 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.2ch.ne...newsplus/1632933527/
すでにコロナ病院看護師の給料は月収100万円越えがデフォ
これはのんびりゆる勤医師を凌駕する -
http://hayabusa9.5ch...cgi/news/1547092845/
厚労省「お前ら医者は過労死してヨシ」医者は年2000時間まで残業して良いとする方針。※1日あたり5.5時間 -
>>82
ワロタww -
今、家族が入院してるんだけど 身の回りもの買うのに
必要と言われて看護師に1万渡したが その一万円が患者に
渡った形跡がないんだが?一体どうなってるんだ?
コロナで病院内に患者の家族が入れないのをいいことに
杜撰なことやってる。 -
看護師による貴重品の窃盗、紛失
医師による患者アカウントへの不正ログイン
院内感染の発生、隠蔽
患者への暴力・暴言
こういったことは日常的にて行われているようです。
私も命の危険を伴うほどの怖い目にあわされました。
幸いにして彼らの会話の録音と対応された医師・講師・看護師の名前を控えることができたので、退院後は各報道機関へデータを提供します。 -
たかはししんすけ早よ辞めろ
-
>>87
昨年自分が入院したときはナースステーションに預けっぱなしだったよ。どうせ自分で売店には行けないしね。買い物してもらうごとに、何を買っていくら使って残がいくらかを記入する紙があって、スタッフでダブルチェックしてた模様。T字帯など必要なものを買うときは必ずこちらに確認してから買ってきてくれたし、飲み物などこちらが買い物をお願いしたときも、きちんと対応してくれたよ。 -
預かったやつお金はナースステーションで預かりで
おむつとかおしりふきとかは看護師管理でやってたな -
icuは金持ってる時点で身内に全部突き返してた
かかわると面倒だからな
科によってルール違いすぎだろ -
icuは飲み物とかテレビカードいらないもんな。
-
>>91
87です。情報ありがとうございます。
今週、入院している家族とも電話で話したりして状況を確認しました。
感染症対策で看護師の方も本来の医療業務でないお金の管理とか
して大変かと思いますが 今の状況で入院するのは色々問題があるので
嫌だなと思ってしまいました。 -
女子医大の場合は、患者用鍵付きboxがない環境以外は患者責任でお金の管理をします。
日用品や消耗品は専門の出入りの業者がおり、そちらに申し込むことで対応してもらえます。
(退院時精算となります)
従いまして、入院前に現金を看護師に預けるようなことはしていません。
女子医大の悪い文化として、医師がいない間、看護師が王様になるケースが多いです。
王様になった看護師は手がつけられません。
私も思うところがあって、あまり患者を雑に扱わないでほしいと伝えたところ、その夜酷い目に合わされました。
繰り返しますか、入院中に現金が必要になるケースはありません。
万が一、どうしても患者が買い物をする必要が得る場合は、感謝からヘルパーへ依頼し、直接現金を手渡します。 -
地盤が弱くもろく、交通の便が舎人ライナーしかない
足立区へ行っちゃう東医療センター
何で足立区へ行くのw -
そりゃ自分で管理できるひとはどうぞ自分でって感じだけど、
認知症、せん妄、不穏、寝たきりで意識レベル厳しいひとはそうなるよ。 -
>>91
87です。情報ありがとうございます。
今週、入院している家族とも電話で話したりして状況を確認しました。
感染症対策で看護師の方も本来の医療業務でないお金の管理とか
して大変かと思いますが 今の状況で入院するのは色々問題があるので
嫌だなと思ってしまいました。 -
嘱託職員の時間外手当って1時間いくら?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑