-
創価・公明
-
普通科減らし工業科商業科増やして高卒だらけにする
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
公明党はそういう政策をぶち上げたらどうだ - コメントを投稿する
-
具体的には
下手に大学なんか行くくらいなら高校で商工業を学び手に職付けて高卒就職したほうが得ですよ!そのために工業科商業科を増やさせますよ!
と広く国民に呼び掛け支持を得る事
それで子育てに占める教育費は激減→貧乏人でもためらう事なく結婚、出産できる→少子化緩和へとつながる
その代わり日本中の大学、特にいわゆるFランは軒並み潰れるだろうけどな -
スレタイの政策実現したら創価が敵とする他宗教の運営する大学も合法的に軒並み潰せる
参考までに
近畿板スレッド
京都市内には潰すべき大学がたくさんあります
1: [] 2022/06/03(金) 22:47:08 ID:5KS67VC4
財政難の京都市は無駄に大学多すぎ、特に宗教系のが
その筆頭御三家が
同志社女子大学、ノートルダム女子大学、京都女子大学
これらをぶっ潰して工場でも誘致すればいいと思うけど違うんか?
そのために京の女子高生たちよ!キャンパスライフは京都を出て過ごそう、東へと向かう事を考えよう
3: このスレの主題歌【元歌 蒲田行進曲】 [] 2022/06/09(木) 23:38:44 ID:9nmeQlHK
京の都 大学もっと 切ればいいだろ
神社仏閣 映画村以外 何も無いところ
工場誘致して 財政難を乗り切ろう
同女(どうじょ)京女(きょうじょ)も ノートルダムも 切ればいいだろ -
昭和末期
空前の女子大生ブーム→女子大生への憧れを煽りまくり
平成→令和
女子大生との出逢い求めて大学へ→卒業まで彼女できず挙げ句の果て派遣、フリータ -
騒音に苦しんでいるPart38
http://rio2016.5ch.n...fesaloon/1654259864/ -
大学への進学率が上がる一方で、底辺校といわれる大学では、学力の低い学生の存在に頭を悩ませている。
千葉のある工業系大学で基礎数学の授業を受け持つ講師がいう。
「微分・積分など、高校レベルの学力がない程度ならばまだマシな方です。
一次関数までレベルを下げてもまだ理解できない学生が多かったので、
ひょっとしたらと思って九九の計算を解かせてみたんですが、全問正解したのは半数以下で仰天しましたよ」
こんな学生を、エンジニアとして就職させるのは不可能だ。埼玉大学教授の岡部恒治氏はこう語る。
「私が『分数ができない大学生』という著作を出してから10年が経ちますが、大学生の学力は当時よりもひどくなっている。
現在、大学の半数以上は、正規の授業やゼミとは別に、
小学生から高校生レベルの国語、数学などの補習授業を行ない、学び直させているんです」
埼玉の某大学で英語を教える講師はこう打ち明ける。
「ウチの大学では、中学1年生が最初に教わるI、MY、ME、YOU、YOUR、YOUといった人称代名詞から学び直しています。
アルファベットの順番がわからず、辞書すらまともに引けない学生が多いですから仕方がない」
底辺大学生 九九できない・アルファベットわからない
https://www.news-pos...15_12738.html?DETAIL -
商業高校→国税なら生涯獲得年収が普通の医者や歯医者を越えるからなあ。税理士なるから。
国税は商業高校出身が仕切ってるぞ。
更に出世街道行くなら学閥ある慶應通信教育でるんだわ。 -
なるほど
-
ちなみにスレタイは昭和31年夏の参議院選挙の時に二代戸田会長が実際に言ってたことです
-
(▼皿▼)y-.。o○
-
卒業しても就職できないFランク大学、上級国民の天下り先、補助金ビジネス。
当の本人は若くから借金を背負わされ、何のスキルも身につかずに、搾取されるだけ。
この30年、多くの家庭で、大金を浪費しているのだから、日本が衰退するのも無理はない。
Fランク大学は潰すべきだが、落選した政治家、退職した役人や新聞社・TV局社員等の
再就職先になってしまったので、潰さないようにして、むしろ増やしてしまったことが
今日の日本の悲劇の始まりなのです。 -
カルト氷河期オヤジは低学歴ばっかり
-
カルト氷河期オヤジは低学歴ばっかり
-
「ルポトランプ王国」を読んだ。其の時オハイオ州でのインタビューで「42歳で学費の返済残高が8万ドル(920万)残っている。
毎月700ドル(8万)の返済に苦しむ」との記述があった。また、「経営学の学位なんてちっとも活かせていない、
20年前に人生を巻き戻せるなら自動車整備や溶接などの技術を身につけたかった。学生は大学に通って、借金をつくり、
肥えるのは大学だけ。学位なんてフェイク(偽物)だ」とも言っていた。 -
Fランク大学に通っている子は、遊び好きでも怠け者でもありません。
誤った進路指導を受けた被害者なのです。 -
アメリカのカトリック聖職者は精神世界を二つに区分し、一方には聖書に啓示された教義をそのままに置いて、議論の余地なくこれに服するが、政治の真理はもう一つの世界にあるとし、ここでは神はこれを人間の自由な探求に委ねたと考える。
アメリカの聖職者は市民的自由を全面的に支持し、信教の自由を認めぬ人々をさえそれから除外しない。しかしながら聖職者が特定の政治体制に支持を与えることはない。彼らは注意深く政治問題の局外に立ち、党派的関係に巻き込まれない。
私自身の信仰から、カトリックの聖職者にはとくに近づき、その中の何人かとはやがて親しい間柄になった。そのうちの誰に対しても、私は自分の驚きを語り、疑問を打ち明けた。すると、これらの人々の意見が違うのは細部に関することだけであるのが分かった。誰もが、この国における宗教の平穏な支配の主要な原因を、宗教と国家との完全な分離に帰した。私は、アメリカ滞在中、この点で考えを異にする人間には、聖職者と平信徒とを問わず、ただの一人も出会ったことがないと言って憚らない。
聖職者自身の考えを調べてみると、この人々の多くは自発的に権力から遠ざかっているようであり、その外に立つことに一種の職業的矜持をもつように見えるのに気がついた。
彼らは野心と不誠実に対しては、それがどんな政治的意見を装おうとも、口を極めて非難した。だが、彼らの話をよく聞いてみると、人が真面目に信じるものであれば、政治的見解を理由に神の前で罪とされることはありえず、政治において過ちを犯しても、家の建て方や畝のつけ方を間違えるのと同じく、なんら罪ではないと言うのであった。
彼らはすべての党派から注意深く距離をとり、個人のあらゆる利害を傾けて、党派との接触を断っていた。
『アメリカのデモクラシー』トクヴィル -
宗教がその力を、万人の心を等しく捉える不滅への希求の上にのみ基礎づけようとするとき、それは普遍性を目指しうる。だが宗教が一つの政府と一体化してしまえば、特定の国民にしか適用できない教えを採用しなければならぬ。こうして宗教は、一つの政治権力と結ぶことで、ある人々に対する力を増大させ、万人を支配する望みを失う。
宗教があらゆる不幸を隔てなく慰める感情にのみ支えられる限り、それは人類の心を引きつけうる。宗教が現世の恨みつらみと混じり合うと、愛というより利益で結びついた宗教の同盟者を守るだけのものになってしまうことがある。そしてしばしば、宗教をなお愛しながら宗教の同盟者と激しく戦う人々を、敵に回さねばならなくなる。宗教が為政者の物的なカを分かちもてば、必ずや為政者のかきたてる憎しみの一部をも身に引き受けねばなるまい。
ある宗教がその力の源を、歴史のあらゆる時代に同じように繰り返し現れる感情、本能、情熱に見出している限り、それは時の挑戦をものともしない。少なくとも、別の宗教によってしか滅ぼされぬであろう。だがそれが現世の利益の支持を得ようとすると、地上のあらゆる権力とほとんど同じように脆弱になる。独りでいれば、永遠を期待できるのに、束の間の権力と手を結ぶと、その運命の後を追い、しばしば権力を支える一時の情念とともに滅びる。
だから宗教は種々の政治権力と手を結んでも、厄介な同盟関係に入るだけである。宗教が生きるために政治権力の助けは要らず、政治権力に仕えれば、宗教は死ぬかもしれない。
アメリカの聖職者は他の誰よりも前にこの真理を認識し、行動をこれに一致させた。彼らは、政治的権力を得ようと思うならば、宗教的影響力を放棄しなければならぬことを理解し、政治の有為転変を共にするよりは、その支持を失う方を選んだのである。
ヨーロッパの不信仰者は、キリスト教徒を宗教上の敵というより、政治的な敵として追及している。彼らは誤った信仰という以上に、一党派の意見としてキリスト教を憎むのである。聖職者の中に権力の友を見てこれを退けるのであって、神の代理人を拒むのではない。
『アメリカのデモクラシー』トクヴィル -
中国でも親は子供を職業高校ではなく普通高校に行かせようとしている。
工場が人手不足だから習近平国家主席は成績の悪い子供を職業高校に入れようとしているけど、
親の猛反発で難しいらしい。 -
小泉進次郎氏「大学に行くのがすべてじゃない」「手に職を付けて」 奨学金返済負担めぐる質問に ★9 [おっさん友の会★]
http://asahi.5ch.net...newsplus/1726571921/ -
小泉進次郎氏「無理して大学行くな。例えば田舎の旅館の従業員とかになればいい」と発言? まとめサイトによる歪曲【ファクトチェック】
https://news.yahoo.c...8f52cf8d405c036d8092 -
日本でも、商業高卒の採用は再拡大
また奪い合いの工業高卒は待遇が向上し、商工団体や自治体の議会が工業高校統廃合に待ったをかける時代
中国は、2025年までに
★>製造業が必要とする雇用のほぼ半分に当たる3000万件の職が、
★>意欲的な労働者不足のために埋まらないと予測している。これは計画経済当局者による失策だ。
ちなみに中国では、科学・工学系の大学も実務で使えずに、大卒・院卒の大勢が失業orワープア化
その一方
現場の労働者(技能者)は大幅に不足で外国人労働者に頼り、今さら職業訓練校をテコ入れ中 -
大学は学者を育てるところ
医学薬学みたいに養成課程の学部も一部あるけど
就職予備校と勘違いしてる奴多すぎ -
>>9
今のこんな状況を見越して言ってたのだとしたら戸田会長の先見の明は凄まじいと言わざるを得ない
道路陥没事故、原因は“技術者をないがしろにしたツケ”か 日本に必要な政策は「工業高校の設備科を増やすこと」 ★3 [お断り★]
http://asahi.5ch.net...newsplus/1739015308/ -
熊本県知事も普通科不要論を唱えてたな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑