-
萌えニュース+
-
声優・郷田ほづみ、主人公を演じた『装甲騎兵ボトムズ』のスコープドッグのプラモの制作途中を公開! [朝一から閉店までφ★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
スポーツブル編集部
声優で俳優の郷田ほづみが21日、自身のXを更新した。
「1/8スコープドッグ制作中!指を1本ずつ作って、左手が完成」と綴り、1枚の写真をアップ。
郷田ほづみは、自身が声優を演じた『装甲騎兵ボトムズ』の主人公、キリコ・キュービィーが乗る機体『スコープドッグ』のプラモデルを制作している事を公開した。
1/8サイズと、かなり大きなプラモであることが、自身の掌の上に置かれた『スコープドッグ』の左手からもわかる。
この大きさだと完成までには、まだ時間がかかると思われるが、ファンも完成を待ち望んでいる事は間違いないだろう。
何といっても主人公のキリコを演じた郷田ほづみが、自身(キリコ)の機体を組み立てるというのが、ファンにとっては感慨深いはずだ。
この投稿には「キリコがスコープドッグ作っておられる❗」「素晴らしい作品が完成出来ます事をお祈り申し上げます!」など、アニメファンの歓喜する声や、完成を祈る声などが寄せられている。
https://pbs.twimg.co.../Gmfoko5acAA6fbb.jpg
https://sportsbull.jp/p/2030190/
話題の投稿 ライフスタイル 2025.03.22 12:04 - コメントを投稿する
-
むせる
-
30万か
-
子供くらいのデカさになりそう
-
「夢、見るぞ」
-
綺麗にできてるやん
-
>>4
50cm無いぐらいだから出まれたばっかりの赤ちゃんぐらい -
最近は声優より音響監督としてクレジットされること多いよな
-
声優もっとやってくれ
-
週刊 スコープドッグをつくろう、だね。一時購読を検討したが、完成までに軽く20万円以上が必要なので、却下した。アニメや模型は好きだが、私は重度のオタクではないので、そこまで散財するつもりは毛頭ない。
-
あれ?井上和彦じゃなかったっけ?
-
>>11
それはレイズナー -
ハンタはフジの方が好きだったなあ
-
大人のおもちゃ
-
郷田ほづみは
音響監督もやっていますがな。 -
こいつの肩は赤く塗らねぇのかい?
-
>>16
貴様、塗りたいのか -
へっ冗談だよ
-
暴走族に報復する為にスコープドッグのプラモを作っているのか
-
声優て音響監督になりやすい
ポケモン進化先なのかな
シードのヒロインもやってた -
>>21 作品の役にあわせて演技のダメ出しとか指導とかするし
声優専門学校の先生とかと似たようなものなんだろうな -
総理と呼ばないでに出てた思い出
-
クリン井上和彦「何でや。何でボトムズばっかりなんや。ワイも24部隊四台とか作りたいんじゃ。」
週刊ボトムズってつーちゃんねるのネタにありそうなんが実現化したんか。 -
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった 主人公 「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。 -
塗料吸い込んで
むける -
他の作品は積むのがデフォなのにスコープドッグだけは買うたびに作れる不思議
-
>>21
なりやすい言うても、そうそう無尽蔵にある席じゃないだろう。 -
>>12
ダグラムだろ -
話がOVAに移ってから声の演技が巧くなり
「始まった頃の訥々とした芝居に戻してくれ」
と指導された郷田さん -
TV初期の頃かなり喋ってたよね、途中から無口なキャラになったけどw
-
音響監督でこの人の名前見ることがあるが(「うみねこ」とか)、別人なのかい?
-
メンタリスト面白かったよな
-
>>34
本人 -
怪物ランドのメンバーだとは知ってたがお笑いスター誕生で10週勝ち抜いたのは知らんかった
とんねるずやウンナンになる未来もあったんだな -
まぁ「ギアス:知らん」となるのは判るw
オレも知らんw ボトムズは知ってるけどw -
>>21
あの人は凄いよな、体操もやってるし -
>>31
やりおる -
waveのやつ出来いいけど小さすぎてな。MGくらいのサイズのスコープドッグが欲しい
-
>>25
これ読んでガキの頃見たボトムスの1話の意味がわかったわw -
>>42
1/20~24スケールの買ったら良いんじゃ -
あー週刊のやつか
-
>>38
もともとはトリオのお笑い芸人のひとりだったんだよな>郷田ほづみ
あの頃は声優と舞台俳優と芸人とが割りとジャンルとして近かった気がする
当時、渡辺正行と田中真弓が結婚前提の熱愛発覚で週刊誌の記事にもなってた -
ウソップランド(郷田ほづみが参加してた怪物ランドというお笑いトリオの番組)なぜかKBS京都で放送していたんで毎週見てたし怪物ランドの本も持ってるw公園でお笑いライブ収録やったり、舞台のような演出あったりちょっとシニカルなニューウェーブ系お笑いだったな ボトムズで名前見た時はびっくりしたw
-
怪物ランドメンバーのひとりである平光琢也も音響 監督:やってるよね、それとも同姓同名の別人かな。
-
キリコはもちろん、ヴィンセントやサンビーム役も良かったぞ
-
キリコはもちろん、ヴィンセントやサンビーム役も良かったぞ
-
郷田ほづみは旧ハンタのレオリオがとても良くて好きだった
新ハンタの藤原啓治のレオリオも好きなので両方好き
藤原啓治のレオリオは原作のイメージそのものでとても良い
郷田ほづみのレオリオは原作を読んでイメージしてた声とは少し違うんだけど何故かものすごく似合っていて好きになる
金田一少年のドラマで例えるなら郷田レオリオが古尾谷雅人の剣持警部で藤原レオリオが内藤剛志の剣持警部 -
>>35
凄い合ってたね -
00年代までの世にも奇妙な物語や、やまとなでしことかフジドラマによく出てたな
江口探偵で父親を交代する話ではメイン役だった
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑