-
政治思想
-
【二刀流の】倉山満part794 【演説王】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
◆倉山満の砦(公式ブログ)
http://office-kurayama.co.jp/
◆倉山満(Facebook)
http://www.facebook....p?id=100000260482999
◆チャンネルくらら(YouTube)
http://www.youtube.c...Xxofz1CIOo9vqwHqfIyg
●AAまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitarab...ie/10316/1411643555/
●コピペまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitarab...ie/10316/1384345556/
○三浦小太郎の砦(避難所 - したらば掲示板) ※次スレが立たないときはこちらへ
https://jbbs.shitara...ie/10316/1540780439/
前スレ
【カリスマが】倉山満part793【追いついた】
https://egg.5ch.net/...gi/sisou/1540897534/
スレ立て時の一行目に、下の行をコピペすること!!
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
おつ -
安倍首相の外交は中曽根内閣の劣化コピーとしか思えない――倉山満
https://news.nicovid...o.jp/watch/nw4177160 -
浮上
-
前スレ
自由主義の祖として、ロックとスミスの名前が出たが、大雑把に言うならば、
政治的自由主義の祖がロック、経済的自由主義の祖がスミスとなるだろう
ただ、両者ともに共通して言えることとして、決して自由原理主義者ではなく、
あくまで当時の世論の中での、相対的な自由主義者であったという点がある -
._
_ (__) 。
(__) ,.. --‐‐‐‐-- ..、
/;;;;:::;,,, .::.,, ,;;;..,;;:;ヽ _
○ .l;;;::r"リ ハ `ヘ;;;.;;l (__)
.l;;;;ノ"__ヘ ン、_ヽ;;;l o
i^|-( -=-)-(-=- )-l^i、_ >>4
,..-‐-∠. ~~(、,)~~ ヽ,.-、 ̄ヽ
゛⊃ r" , ' -‐‐- `、 _.二 -‐ '
`ー───-----‐' ̄ ̄ -
第2の加計問題? “漁業潰し”仕掛人は規制改革のメンバー
https://www.nikkan-g...les/view/news/241502
年6月の規制改革推進会議。安倍首相の所信表明演説とほぼ同じ内容の発言をしていたのが議長代理の金丸恭文フューチャー会長。
金丸氏は前身の規制改革会議のメンバーで、農業ワーキング・グループの座長を務め、安倍政権の「農協潰し策」を取りまとめたとされる人物だ。
働き方改革実現会議の委員も務め、昨年2月の同会議では「労働法には労使の交渉力格差是正、労働者保護の観点がありますが(略)
一律の法規制がなじむとは言い難い」と主張。「高度プロフェッショナル制度創設と企画型裁量労働制の見直しを含む労働基準法改正案と
セットで制度設計するよう強く希望」と発言していた。 -
>>6
見方によってはカリスマがチーズみたいに溶けてるAAにもなるね -
【調査】安倍内閣を支持する46%(+4) 支持しない37%(-3) NHK世論調査
2018年11月12日 19時01分
https://www3.nhk.or....k10011707921000.html
NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より4ポイント上がって46%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は3ポイント下がって37%でした。 -
>>6
>>8
21時30分に電車に乗ったのに、起きて気付いたら終電と化していたのは内緒だ
https://office-kuray...ma.co.jp/?m=20120120
この時ミツルは焦りとやっちまった感から自分の体が電車のシートに溶けていくのを感じたのであった・・・w -
全盛期のカリスマのオーラはネタ抜きで凄かった
空気を切り裂く鋭い眼光
およそ堅気とは思えない黒シャツに黒ネクタイ
三橋には及ばないものの上背恰幅のいい威圧的な体躯
全盛期の生カリスマを見てない人は人生の半分くらい損してる -
>>11
しましまミツルとか、さくらじでウルトラマンの話をした時の黒シャツ黒ジャケットに赤ネクタイとかw -
>>11
鋭いのに正しい経済政策を見誤ったのがダサい -
グーグルがなければ日本電電公社
アマゾンがなければゆうパック
通信技術は日本に元々ある念。 -
上念みたいなのを選んだのも失敗
-
三橋ってこのスレで持て囃されてんの何で?
ロリコンのくせに十代の幼妻にDVして逮捕されたクズだぞ?
しかも、前妻に165万が端金に見えるくらいの莫大な慰謝料を払って共著の権利も奪われたマヌケなのにw
お前ら大丈夫か?😅 -
まぁネオリベリフレクズたちに比べれば
ほかの言論人はたいがいもてはやされてることになってしまうということなんじゃないでしょうかw -
帝京大学法学部卒業のアンチ慶應先生(地方民)はお元気ですか?
-
>>19
三橋TVのオープニングがどうとか -
239 名前:右や左の名無し様[] 投稿日:2018/10/29(月) 21:18:14.13 ID:A0NWeLKB
>>237
リツイートしてる内容見る限り、今でもチャンネル桜出るとことか、チャンネル桜のキャスターやってるのも不思議なぐらいだよなぁ
なんか右派の批判は結構してるんだけど左派の批判ってほとんどしてないよねぇ
このまま行けば小林よしのりとか鈴木邦男的なポジションに行き着きそうだよな
240 名前:右や左の名無し様[] 投稿日:2018/11/02(金) 06:30:11.81 ID:D4XuVkTU
>>238
sayaに惚れたんじゃないのか?
sayaの写真を大量にアップすることで
気を引いてるのかも知れない
241 名前:右や左の名無し様[sage] 投稿日:2018/11/02(金) 18:07:24.68 ID:9ubtuGyH
実物かなりの美人だしな
242 名前:右や左の名無し様[sage] 投稿日:2018/11/12(月) 03:36:06.70 ID:azcSOu2G
とうとう保守派叩きのために原爆まで持ち出したよ
原爆の件でカッとなっているのは保守派だけだと思ってんの?
>自国を核攻撃して打ち負かした国にたいし
>えんえん媚びて尻尾を振っている
>という
>わが国の保守派の一番痛いところを
>ずばり突いてしまったのも
>否定しがたい事実なのです。
お前は、そのえんえん媚びて尻尾を振っているというわが国の保守派にさえ
見捨てられてるじゃん
お前について高岡スレとかで話題に出したら、多分パヨク扱いだぞ
ついでに言えば、お前の商売はわずかな読者に
えんえん媚びて尻尾を振らなければ成立しないだろうが -
話題に出るのと持ち上げるのは違うでしょ
-
気に食わないなら持上げてるレスしてるやつに
直接アンカつけてやれよ
はっきり言ってダサいねん -
>>23
見えない敵と戦ってるのかもね -
自分の意見ってそうそうないもんだね
誰かの意見のパクリだわ -
>>20
乙念です -
>>25
まぁそうだね。大体のイメージがあって、後は言論人や専門家の言う事に対して
納得できるかだもんね。 まぁある程度知識を自分でも持ってたり、他の専門書など読んでみて
理解を深めたり違う意見に振れるくらいで。
それでも現実に携わってるわけじゃないから、結局は誰かの意見に概ね賛成という立場くらいにしかならない -
>>27
暇だから本書いてるんだけど誰かの意見の要約に過ぎないw -
「保守」でも「リベラル」でもない 安倍一強の理由は「ぬえ」のような多面性にある 2019年の論点100 - 橘 玲
https://blogos.com/outline/338293/ -
この界隈でもちょこちょこ話題に出てたThe Strange Death of Europeの訳本のタイトルって「西洋近代の終焉」になったんだな
直訳の「ヨーロッパの奇妙な死」って響き好きだったんだけどな -
>>16
前妻はカリスマに圧勝。 -
自由貿易や多文化共生やポリコレが『素晴らしいもの』なら
トランプ政権は誕生しなかったし
英国のEU離脱も
極右支持拡大もしないはず。
つまり、自由貿易も多文化共生もポリコレも『諸悪の根源であり諸国民の不幸と悲劇』の産物であり悪夢なのである。
無知な貧困層は極右を支持するが
無知な貧困層は共産党を支持しない。
リベラルやら左翼は馬鹿だから現実と人間を理解していないのである。 -
南京大虐殺ってさ、結局あったのなかったの?
俺の理解では何百万人は殺されていないが、まぁまぁ殺されたって認識何だが -
【シンガポール=西見由章】中国の李克強首相は12日、東南アジア諸国連合(ASEAN)
関連首脳会議に出席するためシンガポールを訪問し、リー・シェンロン首相と会談した。
李氏は「東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の早期妥結実現は、自由貿易体制と
経済のグローバル化の擁護にとって重要な意義がある」と強調した。
中国外務省が明らかにした。
中国への通商圧力を強めるトランプ米政権を牽制した形だ。
米国はRCEP交渉には参加していない。
李氏は「東アジア経済の一体化プロセスを中国は支持している」とも述べた。
https://www.sankei.c...or1811130004-n1.html
中国のナンバー2が自由貿易とグローバリズム擁護とはw
自由貿易を維持するには覇権国の力が必要だという理論があったが
意外と早く米中の覇権は交代するのかもしれないな -
解析は若手の手弁当 内閣府、ビッグデータ活用の現場
霞が関2018
https://www.nikkei.c...60450Z20C18A1000000/
TJO@TJO_datasci
要約するとこんな感じ
https://pbs.twimg.co.../Dr42vBQVYAEcXTF.jpg -
>>37
基本的に自由貿易推進は強い国が自由の名の元に他国に市場開放を押し付ける大義名分に過ぎないので
それだけ中国が強国になった証
国際政治の基本と言うか、どの国も弱い時は爪を隠し秩序に従うが
力を付ければ爪を尖らせ歯向かってくる。こんなのは常識なんだから、今までの考えが甘かった、馬鹿だったってだけ -
>>37
金融を自由化しないと覇権は取れないかもね -
カリスマが
反新自由主義的保守派なら
権威ある賢者として君臨していた。
ただ
どうやってペラの呪縛を克服できたであろうか
と、歴史学的命題と考察がー -
麻薬やってたイスラム教徒のグローバルなオバマ
酒もタバコもやらない保護主義トランプ
どちらが好景気と雇用を改善させたか?
下院でトランプの邪魔する民主党は
トランプに有利か不利か?
もう分かるよね? -
久野潤と久野収間違えそうになった
-
ちょっとリフレ派みたいなレトリック使われるのは悲しいな
アメリカも我が国の災害復興財出と一緒でオバマ政権後期の財出の賜物と分析してもらいたいんだけどなぁ
人が変わって直ぐに動くのは株だの表面の金融だけだな -
藤井 聡
https://www.facebook...p;type=3&theater
「増税派」の中心的論客のお一人との対論、です。
小林先生のご発言には驚くべき事に(当方から見れば)一文一文に間違いがあるので、
一文一文丁寧にただして行きたいのですが、紙面に限りがあると全て対応しきれないのは、ホントに残念です・・・が、
当方の発言を丁寧に読み解いて解釈していただければ、
小林先生の発言に含まれる間違いが一つ一つ分かるようになっていると思います
(例えば、高圧経済の必要性を論じている以上、財政政策はデフレギャップを埋めれば終わりだ、
という発言が間違いであることが論理的にお分かりいただけると思います)。
・・・が、もちろん、適宜読者に判断いただきたいと思います。
以上、ご紹介まで。
(この記事は今後、各地方紙で転載されていくものと・・・思います)
(ちなみに、当方は2009年から京都大学教授です。
小林先生と当方の就任年次を入れ違えて書いてしまったそうです。ここに訂正いたします)
https://imgur.com/5uPka5p.jpg -
法人税や所得税率の低下と消費増税の組み合わせを見れば
財政を問題視してないのは財務省が自ら示してる訳だし、それはそれとして
企業も政府がちゃんと財政出動やらないから、見通しが見えず税率の引き下げを頼むんだろう
勿論、単純に利益が欲しいからという理由からだろうけど
けれど、民間の良さはリスクを負う起業家精神なら、公共事業への参入じゃなくて
政府は投資減税や補助金が筋であり、わざわざ利益が見込める処に企業家精神て…どう見てもおかしい
三橋がいう様に、法人税の引き上げが労働者の賃上げ圧力や投資圧力になるなら
それこそ民間の知恵・活力を見せる番であり、本当に起業家に自信にがあれば、公共事業への参入になんて頼らなくてもいいはずなんだけどね
普段の理屈ならね… -
藤井 聡
https://www.facebook...sts/1565363426897928
昨日の週刊ラジオ表現者。
マスメディアは、どこかの誰かの「意図」で歪められていて、
だから、我々のこの現代社会の世論空間は、映画の「マトリクス」のように、
作り上げられたヴァーチャル空間なんですよ・・・というお話をしています。
普段、週刊ラジオ表現者をご覧になってない方も是非、今回だけはご試聴いただきたいと思います。
[2018 11 12放送]藤井聡 あるがまま日本・京都 〜週刊ラジオ「表現者」〜(KBS京都ラジオ)
https://www.youtube..../watch?v=MOb1jQFVG-o -
左派で移民消費税自由貿易に反対してる人っている?
堤未果くらい? -
山本太郎とか金子勝あたり?
-
移民討論での渡邉のバツ悪そうな顔
やはり三橋は強いなさっさとメディアに復活しろ -
>>52
暴行問題あったし、普通に使うわけがない、むしろそういう人間は使ってはダメだろう(言説は別としてね)
それも、わざわざメディアや財務省に都合の悪い人間を
メディアで主張できる人間が組長しかいないのは本当に痛いけどね…
あんな馬鹿なことしなければと本当に思うよ -
あと表現者バイアス全開の室伏さんて何者なんだろうか
流暢で弁も立ちそうだし積極的に協調して欲しいな -
移民討論絶望感やばい胃が痛くなってきた
-
【移民受け入れ】外国人労働者が増えることで日本人の賃金が上がらない可能性も★2
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1542105544/ -
【入管法改正案】山下法相「即戦力の外国人必要」 ★7
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1542131226/ -
>>36
死者数でそれを「大」虐殺と定義するかしないかだからな
日本軍が南京の民間人を虐殺したという資料はある
秦郁彦は確か四万人ほどと見積もっていたが、その辺が妥当じゃないかな
とりあえず南京市の人口が20万人で、犠牲者数20〜30万人というのは話に無理がある -
自民党に投票した時点で「移民賛成」ですよ
-
【日本経済】政府統計、信頼に揺らぎ GDPなどに日銀が不信感 内閣府に元データの提供を迫る★4
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1542097954/ -
上半期税収27年ぶり高水準 17兆円
https://r.nikkei.com...40R01C18A1EE8000?s=2
財務省が1日発表した2018年度上半期(4〜9月)の国の一般会計税収は主要な税目が伸び、前年同期比4.1%増の17兆5052億円だった。
上半期としては過去3番目で、バブル期直後の1991年度以来27年ぶりの高水準。18年度の通算では約59兆1千億円とした当初予算の見積もりを上方修正する公算が大きく、60兆円台も視野に入りそうだ。
所得税は4.5%増の8兆2473億円。企業業績が好調で、サラリーマンの給与や株式配当が増えたのが要因。消費税も2.4%増の4兆4364億円だった。 -
>>41
>郵政国有化で
>国内に莫大な財政投融資。
今の郵便局のままで財政投資はよくないの?
三橋は積極財政、積極財政というけど
WFJのブログで郵便局が民営化の状態ではどうたらこうたらと批判していたかが
あなたと同じ意見だったと思う
西洋の終焉って西洋の基本はギリシアとキリスト教が元なのに
イスラムが増えたらイスラムがだんだんと基本になっていくのは
イスラム教が共産主義の中でもしぶとく生き残ったのだから
資本主義の中でも生き残り、移民をしたからといって西洋に染まれるわけがない
結局、経済に民族や文化や歴史を存続させるなんてないからだ
ヨーロッパやアメリカで白人が少数派になる、とんでもない時代になったな・・・ -
>>58
渡邉は明らかに賛成だなw -
賛成というより、自民党の犬として生きるという契約なりどうしても抜けられないしがらみがあるとしか思えない
-
【経済】7〜9月GDP 年率換算でマイナス1.2%
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1542153994/ -
やっぱりGDPも粉飾してたっぽいね
-
ついに言い訳すら思い付かなくなったようだな
>相次いだ自然災害の影響などで「輸出」や「個人消費」が振るわず、景気が再び足踏みした形です。
「自然災害のせい」w -
>>56
勿論、外資との競争はあるよ
特に法人税は世界各国で低くする競争してるからね
けれど、結局は需要を見込めないと中長期の成長はないのだから
需要を見越すだけの投資を政府が主体としてやらないといけない
企業はいつ不況で倒れるか分からないから余剰金を欲しいと言う動機が常に掛かるからね -
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
今日のニッポン放送、飯田浩司のcozy up
。外国人の人権というメールが来たので、その前に日本人の人権と雇用と回答。こんなことはどこの国でも同じなんだけど。
健保への外国人加入要件緩和は民主党時代に厚労省省令でやった。今回法改正しても緩和撤回すべき
午前8:33 2018年11月14日 -
>>68
>イスラム教が共産主義の中でもしぶとく生き残ったのだから
>資本主義の中でも生き残り、移民をしたからといって西洋に染まれるわけがない
共産主義(ソ連)に支配された中央アジア、支配されなかった中東
この二つを比較すると分かるが、中央アジアのほうが、イスラム教は弱体化した
全イスラム圏を見ても、出生率の低下、女性就業率の増加の傾向があり、宗教的弱体化は否めない
イスラム教は、キリスト教よりしぶといかもしれないが、それでも近代化の波には抗えない
もちろん、アラブやマグリブからの移民が「西洋に染まる」とは言いがたいが、
イスラム教そのものの弱体化は、長期的には不可避の現象
>ヨーロッパやアメリカで白人が少数派になる、とんでもない時代になったな・・・
アメリカなんて、たった600年も遡れば、白人は少数派どころか、限りなくゼロに近い人数しかいなかったんだぜ -
>>78
粉飾してこれですか -
>>78
あーーー日本終わったな安倍ちゃんは国賊への道を踏み出した -
>>78
前の基準ならもっと酷いわけか -
失敗を失敗と認められないから失敗から学べない
-
漫画のアキラじゃないけど、首都直下地震でも起きない限り変わらないだろう…
まぁ千年に一度の地震でも変わらなかったし、首都直下でも変わらないかもしれないけどね -
>>79
おまえの文章はどこまでが引用なのか分かりづらい -
34.5万人か
安倍ちゃん移民受け入れノリノリだな -
>>54
ここ最近みんなの党江田派から転向してすり寄ってきた -
>>48
本当に起業家に自信があれば、規制緩和になんて頼らなくていいはず -
>>85
えぇ・・・
「>」が付いてる行が引用部なんだから、誰でも瞬時に区別できるんじゃないか?
カリブロみたいに、赤字太文字にしたり、斜め文字にしたりできるわけじゃないし、
かといってやたらめったら改行を挟んでもスペースを食うから、このぐらいが妥当じゃないか -
>>79
まぁイスラムも近代化の並みに飲み込まれるかもしれないけど
ヨーロッパはキリスト白人の少子化で移民イスラムは最初は多産で
のちに少子化でもキリストとイスラムの勢力を考えればイスラム勢力が増えていく
イスラム勢力が増えた場所をヨーロッパと地名的にはそうかもしれないけど
中身的にはやはり前の文明が終わったようなもん
イスラムも弱体化するかもしれないが、しかしキリストよりは残る
凄い話だ
水島を始め、安倍しかいないって言ったけど安倍の売国はかなり酷くて
安倍しかいないんだからだ安倍以外がやっても日本は終わりって言ってるようなものだよな
ってか安倍幻想が生まれた原因と流れを今こそ分析するべき
安倍は勉強してるだの、保守だの、なんでこんな説が平然とまかり通っていたのか -
今問題になってるBTS?ってバンドのことについてダンスの考えは面白いけど
今回は単純に原爆という日本人にとって由々しき問題と嫌韓感情という単純な繋がりとは思うけどね
まぁ健全なナショナリズムの発揚が出来ないからってのも納得するけど
結局、宗主国に対する反抗心・反骨精神がないからね
日本は米国と一緒になる事に保守派が前のめりになってるから終わってるけど -
>>https://egg.5ch.net/...sisou/1540897534/992
レスありがとうございます
私はグローバリズムを実践する企業家や商人の意味でグローバストと言ってたのですが、
どうも言葉の使い方が致命的に間違っていたようです
せっかく経済学者や社会思想家を教えていただいたのでちょっとググりました
以下は感想です。お笑いください
アダム・スミス:「神の見えざる手」はオカルトチック
リカード:(Wikiの「比較優位論」の例を読んで)
のんびり手料理を楽しむか、大急ぎで割高の出来合いを買って飲み下し
GDPと所得・消費納税に貢献するか、それが問題だ
マルサス:人口論しか知らなかったけど、経済学で重要なのは有効需要論なのかな
マルサスに変な影響受けなければ、ダーウィンも環境・適応・多様性について
もっと別の表現ができたかもしれない
実際の商人の話をしたかったのは、焼き畑農業みたいな商売のやり方は
昔から連綿と続いていたように感じるからです
カルタゴの頃から交易は海賊・侵略・戦争と不可分
万人の万人に対する闘争なんて前提が普通に受け入れられる
そういう野蛮な地域で生まれた野蛮を正当化してるのが
自由主義経済学を含む多くの近代思想のように感じられてなりません
日本も倭寇とかあったから同じかなと思い、
近江泥棒伊勢乞食という言葉があるから近江商人を検索したら、さすが島国万世一系
お得意さんと末永く気持ちよく商売をしたいという思想哲学のようでした -
>>90
移民に対し、各国の政府が強い同化政策を実施すれば、それを回避することは可能だろうが、
現実的に、それが実現する可能性は低いだろうな
ただ、もともとヨーロッパ世界って、激しく民族構造が入れ替わってきた地域であるから、
このような状態こそ、良くも悪くもヨーロッパにおける平常状態と言えるのかもしれない
かつてローマ人はたしかに存在したが、出生率の低下によりゲルマン人に浸透され、混血、消滅していった
今日、ゲルマン系の純血運動は多く存在するが、ローマ系の純血運動がほとんど存在しないのは、ローマの民族的基盤が壊滅したからに他ならん
(ローマは血統を残さない代わりに、各種の文化的価値を残してはいるがね) -
>>91
あのシャツって「原爆が戦争を終わらせ、アメリカが韓国を解放した」という史観に基づいているわけだが、
これについて、根本的に間違ってる点があるのに、誰も言わないから自分が言う
まずは、原爆が戦争を終わらせたというのは、終戦までの日本の内部事情からして、まったくの虚構である
日本をポツダム宣言の受諾に追いやったのはソ連に参戦である
それまで、ソ連を通じた和平交渉に希望を繋いでいた鈴木内閣が、政治的に追い込まれたことに加え、
大陸の日本軍が、まるごとソ連軍によって殲滅されかねないという現実的危機が、降伏を決定させた
原爆は、後世に対して甚だしい影響を及ぼしたが、所詮は「でかい爆弾」「無差別空襲の延長線上」に過ぎず、
広島・長崎の原爆死者数より、東京大空襲の死者数のほうが上回っていることからも分かるように、戦争の決定打には(まだこの時期には)成り得なかった
原爆をああいう形で取り上げられて感情的に不愉快になる人が多いのはまず理解できるが、
ひとまず、誤っていることを誤ってるとはっきり指摘したから怒ったほうが良いだろう -
"安倍総裁4選"があり得るこれだけの理由
11/13(火) 9:15配信 プレジデントオンライン
https://headlines.ya...026709-president-pol
■小泉進次郎氏が経験を積むまで、安倍氏に続けてもらう
こういった噂が出る背景には、安倍氏の後継候補がなかなか見えてこないという事情がある。
石破氏は先の総裁選の地方票で健闘して「ポスト安倍」レースで一歩抜けた印象があるが、肝心の国会議員票では2割にも満たなかった。
その他は岸田氏、加藤氏、茂木敏充経済再生担当相らの名が上がるが、政治的力量、知名度、人望ともに心もとない。
石破氏も含めて4人は、いずれも60歳代。64歳の安倍氏とほぼ同世代だ。これでは、対外的に世代交代したというアピールができない。
ならば、37歳と若い小泉進次郎・党厚労部会長がもう少し経験を積むまでの間、安倍氏に続けてもらったらどうか。
そういう考えを抱く議員が自民党内に少なからずいるのは事実なのだ。 -
>>95
史観としての誤りよりも単なる嫌韓感情だと思うけどね
原爆が戦争を終わらせたというのが違うのはある程度、歴史を知っていれば分かるはず
原爆が韓国を開放したというのは、韓国の見方なのかは知らないけど
それを分かりやい絵としてシンボルとして使っている点、それ自体に怒りを覚えるのだろう
日本人の原発への怒りが嫌韓感情を使って利用されてる現状が今の日本を表している
米国によって落とされた怒りを他国を使って鬱憤を晴らしてる様に見えるね -
>>92
14世紀のイスラム歴史学者のイブン=ハルドゥーンは、「定住民」と「遊牧民」の二つに分類し、歴史を論じようとした
定住民は、集落、後に都市を形成し、農業、後に工業を基盤とし生活していく
遊牧民は、陸上・海上を問わず、交易と略奪を基盤とし生活していく
遊牧民が、商業と略奪を基盤とするは、もっぱら後ろ向きな事情、「定住に適した土地がないから」とイブン=ハルドゥーンは分析している
しかし、過酷な環境に育ったがゆえに、軍事的に優越な遊牧民は、都市の定住民にとって大いなる脅威となり、数々の戦乱を引き起こした
ただし、遊牧民も二種類に分けられ、それは都市を陥落せしめた後の行動の違いに現れる
たとえば、女真族は、漢民族に対し軍事的勝利を収めると、後金・清朝といった中国的国家を形成し、征服した華中・華南に定住していった
一方でヴェネツィア人は、その軍事力と地中海沿岸部の都市を攻略するが、定住地域(植民地)の獲得に積極的ではなかった
ヴェネツィア主導の第四次十字軍は、世界に冠たる都であるコンスタンティノープルを攻略するが、この地を抑えようとせず、
ロードス島、クレタ島など、交易の重要拠点のみを奪うに留まり、旧東ローマ地域の大部分の支配に、直接介入しなかった
定住民に憧れる遊牧民は、敵を討つことで土地を手に入れれれば、定住民に変化・同化する
しかし、あえて定住しないことを選択する遊牧民、もっぱら交易を主体とする人々は、変化を必ずしも選ばない
本拠の金庫に富が積み上がることで満足するので、土地を征服する意思すらない
日本、あるいは東アジア的な文化は、むしろ土地に対し過剰なまでの拘りを見せ、交易に大きな価値を見出さない傾向がある
ヨーロッパにおける地中海交易と比較して、東シナ・南シナ海の交易は、極めて限定的なものであった
これは海の荒れの違いもあろうが、アジアの土地が、ヨーロッパと比較して、農業生産量で優越していたことも要因であろう
わざわざ交易などしなくとも生活していけると考えたからこそ、吉田兼好は「唐からの物は、薬の外は、みななくとも事欠くまじ」と評した -
>>97
あれが原爆の写真ではなく、満洲へ攻め込むソ連兵の写真、あるいはスターリンの顔写真であったら、
いったいどんな反応になっていたのか、大変に興味深いものがある
韓国人に向かっては何も言う気にならないので、それは置いておくとして、
日本の側が、冷静にツッコミを入れることができないのは、たいへんに残念
あろうことか、日本の中にも「(結果的に)原爆が戦争を終わらせた」という明らかに誤った史観を信じている人が、かなり多い
単に無知ゆえのことではあるが、こういう無知の蓄積が、思想的な歪みの一因となりうるのである
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑