-
政治思想
-
【祝】世に倦む日日【訴訟】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
陰謀論者の世に倦む日日を語るスレです - コメントを投稿する
-
経済も投資も理解できないんだから黙ってろよ
お前はメロリンQや三橋の戯言を信じてMMTやれとまで言ってたアホだぞ -
鏡に映るのも個人のファンの方がヤバいです。
10年もたったらトラックは左車線から出ても
シンプルにしんどい -
空港のリムジンバスって怖いのね
-
両社は、あれも跳ねてないほうが良いと思う
こういうのってゆるキャン? -
まあメディア的には関心ないからだろな
昔のエロゲみたいだけど性格がくそだなってみたい
もっと落ちろもっとだ
キャンペーンをやるべきことというか -
怪我でもしたのかな
ノートパソコンはほんと分からん
順調に下で寄ってたかってマジレスしてんなのか
ボートレースやりゃいいのに -
株価大暴落の原因「600兆円の円キャリー取引説」の違和感、「円安バブル」崩壊で円高は再来するのか?
https://jbpress.isme...icles/-/82592?page=3
2005年から2007年にかけての3年間累積で見ると、
経常収支が約+64.0兆円で、そのうち貿易収支が約+37.0兆円、サービス収支が約▲12.2兆円、第一次所得収支が約+42.6兆円、第二次所得収支が約▲3.4兆円であった。
貿易でも投資でも外貨を稼ぐ「未成熟な債権国」である。
これに対し、2021年から2023年にかけての3年累積の数字を見ると、
経常収支が約+49.1兆円で、そのうち貿易収支が約▲11.2兆円、サービス収支が約▲13.3兆円、第一次所得収支が約+81.0兆円、第二次所得収支が約▲7.4兆円であった。
貿易では稼げず、投資で外貨を稼ぐ「成熟した債権国」である(図表?)。
双方の時代とも経常黒字大国には違いないが、第一次所得収支黒字の過半は円買いとなって還流することはせず、証券投資収益や再投資収益という名目で外貨のまま国外に滞留している疑いが強い。 -
https://jbpress.isme...icles/-/82592?page=2
「600兆円の円キャリー取引」の真偽
特に賛同できないのが今回、8月2日や5日に株式市場が崩壊してから「600兆円の円キャリー取引が円安と世界の株高を引き起こしていた」という解説が突発的に増えたことだ。
それ以降は、それ(600兆円)が半分調整されたとか、まだ7割調整しただとか色々な解説がここにきて飛び出している。
しかし、それほど巨大な数字(600兆円)を年初来の円安局面にまつわる解説で見たことがあるだろうか。少なくとも筆者はない。
なぜ、それほど単純な理由で円安が起きていたのならば、誰も指摘しなかったのか。なぜ、国際収支構造の変容や新NISAにまつわる「家計の円売り」がこれほど為替市場の注目を集めてきたのか。
ひとえに、それ以外に持ち出せる説がさほど多くなかったからではないのか。
もちろん、円キャリー取引(≒日米金利差)は円安の一因であったに違いない。しかし、今回の日銀利上げを極度に嫌気する機運の中、必要以上にその威力が強調されている恐れはある。
過去のコラムでも常々指摘しているように、金利差にまつわる取引は方向感に影響を与えるため、円キャリー取引の拡大と縮小は相場変動に当然影響があって然るべきである。しかし、現時点でその説に過度に傾斜することにも慎重でありたい。 -
敵国の強力な軍隊相手に素人である国民が武器を取って戦えだとさ?
陰謀論よりも酷い…マジで頭おかしいわ
右翼がぐちゃぐちゃ言っているが、憲法9条は国家による戦争と武力保持を禁止しているのであって、市民が侵略から自己を守る自衛軍を禁止しているわけではない。
丸山真男がそう言っていたよね。国家による交戦権の否定。国権の発動としての戦争の放棄。国軍の禁止。 -
丸山なんて誰も知らねえよw
-
丸山という権威を使って自分の正しさを強調する権威主義者
ただし、独りよがりな自らの解釈が正しいかはいつもの様に別 -
内部留保ガーと配当金&役員報酬の搾取ガーというプロパガンダを広めるマヌケ
https://x.com/yonium.../1828226183575785836
新自由主義による捏造とプロパガンダだ。騙しの言説だ。実際には、会社には体力ありすぎて内部留保が絶倫状態で増殖している。従業員の賃金削りまくって、配当金と役員報酬を増やし続けている。 -
デマや妄想を垂れ流すXとnoteを自分が先にやめるべきなのでは?
https://x.com/yonium.../1835210712571957548
豪州で子どものSNS使用禁止法案。大賛成。日本も即刻見習うべきだ。弊害が大きすぎる。ゲームもやらせない方がいい。
スマホを持たせることを禁止すべき。にしても、サンモニ、ブラジルのXの禁止の問題は報道しなかった。さすが(偏向の)膳場貴子。 -
サービス業を嫌って製造業を増やせと言ってる癖に何故か円安を嫌う経済知識ゼロなサヨク脳
円安だから日本に製造業が回帰してるのを理解しろよマジでXやめろよな
https://x.com/yonium.../1833753057865379908
It successfully on going. 9月中に130円台に、10月中に120円台に、年内に100円台に。円安を是正して原材料価格を元に戻さないといけない -
雇用維持と賃上げは本来はトレードオフの関係
日本が賃上げできなくなったのは賃上げよりも労組が自分たちの地位を守る為に賃上げを捨てたから
経済を理解できないんだからSNSはやめるべき
https://x.com/yonium.../1833867623932854612
おおっ、丸山達也、よく言った。Good Job !! -
これは愚痴言っているのと同じだ。愚痴や批判ばかり言ってないで、建設的な政治や運動を提案提起する必要がある。
自民党が勝ち続けるのは、票を入れたいと思う野党がないからで、批判者たちが力のない既成野党(共産・れいわ)に頼ってばかりいるからだ。
批判だけでなく新党作りをしないといけない。
2024年10月4日
自分で新党を作らないヨニウムも愚痴ってるだけだろうw -
経済を理解できないヨニウムいつもの様に内部留保ガー連呼を始める
-
こう言うのをみてるとヨニウム爺さんマジで金欠なんやろな
://x.com/yoniumuhibi/status/1847906627346977101?t=0Dqf8uN3MmYRfS7G5RCwXA&s=19
普通に働いてれば年金そこそこ貰えそうな年代で積極財政嫌がりそうなのに経済成長ガーとか言ってんだから -
れいわや国民民主の減税実行やったら円暴落して年金暮らしの世に倦むが終わるのになw
-
自分が政党の党首だったら、正面の最前列に女子アナを侍らせて政策発表の記者会見をするというエロジジイが何言ってんだかw
https://x.com/yonium.../1876515999895437455
「NHK大河ドラマ『べらぼう』と売春防止法 - 風紀紊乱の助長と社会的悪影響」をアップしました -
日本の文化を作ってきたのは支配者層だけではない
江戸時代は、支配者層である武士が経済的に落ちぶれて町人が文化を担う様になった
元禄文化や化政文化は町人が作った
司馬史観という偏った歴史観を信じる奴が歴史を語るな
大河ドラマは日本人の歴史物語に還れ − 長く愛されてきた古典的名作を原作に
https://note.com/yon...hibi/n/n9c2cabea50a7 -
貧乏おじいちゃんパヨクとかどうしようもないな
こりゃおかしくなるはずだわw -
森卓の言う事を間に受けるから頭おかしくなるんだろう
息子の康平は親父がいない時はマトモだが一緒に登場すると森卓に同調しておかしな事を言い出す
知り合いの一緒に講演会に出演した人間が余った弁当を持ち帰るセコさにドン引きしたってよ
下の世代に負担掛けて自分は楽したいという老害、他者を犠牲にして自分は何も負担しようとしない人間、これだからサヨクは信用ならない
森永卓郎死して蕭蕭
https://note.com/yon...hibi/n/ndbd3804ccddc -
森卓は投資なんてするなと言いながら実際は…
https://news.yahoo.c...11bf2262964a0?page=2
投資のおかげ お金で命を買っている状態 崩壊する過剰な評価 森永卓郎さんが残した言葉 話の肖像画 経済アナリスト・森永卓郎<5>
病気を機に、タカラトミーなど一部必要なものを除いて、すべてを売却しました。
なぜタカラトミーを除いたかというと、株主優待で毎回特製のリカちゃん人形とトミカがもらえるからです。
タカラトミーの株価は亡くなった1月28日の終値で4411円、優待でリカちゃん人形とトミカをもらう為に必要な株数は1000株
4411円×1000株=4411000円、年間配当は50000円×79.865%=39843円
で、最低440万円は株式の資産を持ってたことになる -
経済音痴の老害の戯言
https://x.com/yonium.../1887646165463871696
氷河期世代の賃金の問題。だから、年功賃金システムが最も合理的で不公平のない制度なのだ。
公務員は年功序列でやっているし、大学教授の昇給も年功序列でしょう。元に戻せばいい。終身雇用と年功賃金に。
https://x.com/yonium.../1887648576995803457
就職氷河期世代(30代後半から40代)に聴きたいが、今まで選挙でどの政党に投票してきた? 自民党でしょ。
誰の政策を支持してきた? 小泉純一郎と竹中平蔵と安倍晋三でしょ。新自由主義を熱烈に支持してきたのがこの世代だ。自業自得じゃないんですか。
氷河期世代を作ったのは終身雇用を守る為に労組が新卒を犠牲にしたから、これは万国共通で労働者であっても新卒や非正規は、組合員でないから見捨てられる
賃金が上がらないのも同様に、雇用を維持の為に賃金闘争をしなくなったから
「アベノミクスには効果がなかった」そう主張する人たちが無視している決定的事実
労働組合すら賃上げを求めなかった
https://president.jp...icles/-/52643?page=3
労働組合がより高い賃金を要求しない理由
企業は、正社員の賃金をいったん上げると、景気が悪くなっても、なかなか下げられない。
つまり、正社員の賃金の下方硬直性(景気が悪くなっても下げられない)が、賃金の上方硬直性(景気がよくなっても、あまり上げられない)をもたらしている。
長い間、デフレ下に置かれた正社員は、雇用の安定(景気が悪くなっても、リストラされないこと)と賃金の安定を、すなわち、何事も「安定していること」を望むのである。
このように、連合に代表される正社員の企業別組合は、終身雇用制の下、企業と一体で、労使は運命共同体なのである。
そうである限り、雇用が改善したからといって、おいそれと高い賃上げ要求はできない。
これがこの時期に、正社員の賃金が非正社員(非正社員であれば、景気が悪くなれば、容易に解雇できる)よりも上がらなかった主要な要因である。 -
>>432
これも酷いよな
>私は預金を10の口座に分散していました。銀行の経営不安が高まったときに、預金保険の対象内に収めるようにしたことも理由の一つです。
ペイオフは、元本1000万円とその利息までしか保証しないって制度だから1000万円×10口座で1億は預金を持ってたって事になるな
その癖、セコロジーだの投資をするなだのと貧乏人の味方としてマスコミで喋りまくっていたが数億円の資産持ってる富裕層 -
トランプを絶賛して大はしゃぎ。この人、アサドがロシアに助けられて優勢になった頃もはしゃいでたなw
-
経済も政治も外交も語る能力がない無能
https://x.com/yonium.../1894283577493524640
米露の外交関係の修復を心から歓迎したい。ロシアの国際政治への復活を祝福したい。
ロシアの存在感が浮上することで、アメリカと中国の対立に割って入って、東アジアでの戦争を防ぐ役割を果たすことが期待できる。
それができると見込めるのはロシアのプーチンだけ。モディにはできない。 -
これからは第二次大戦の日本も防衛戦争で肯定できるし、他国だけでなく自国民がいくら死んでも良いんだから
平和って言葉を口にするのはやめてね
防衛戦争に辛勝したロシア − NATOはなぜロシアとの戦争に負けたのか
https://note.com/yon...hibi/n/naca01bb9b881 -
散々勝手なことを言い散らかしておいて読みが外れると、CIAがー、トランプは嵌められた、とか言い出して、
今度はロシアの軍師になったようなポストでプーチン様に戦略を講義w
膿んでるw -
パヨに膿むの凄さは、あれだけ尤もらしい文章を長々と書き連ねても
どこぞの親露、親共産の底辺絵描きタヌキあたりと同レベルなとこよw -
自由もない民主主義もないのがロシアと認めるんだ?
徴兵されて、政府の戦争指導に従って協力するだけなのがロシア国民
平和を壊したのがプーチンだという現実を認めることから始めましょう
https://x.com/yonium.../1896177139147510112
自由と民主主義の価値も大事だろうが、もっと大事なのは平和の価値じゃないですか。命あっての自由と民主主義だと私は思う。
菅原文太も、一番大事なのは9条と25条だと言っていた。戦争する国の国民になったら、実際、自由も民主主義もないですよ。徴兵され、政府の戦争指導に従って協力するだけ。 -
ウクライナじゃなくてロシアに9条を採用させて非武装化しないとダメだろ
マジで頭おかしいよな、陰謀論者じゃなくてずっと前からボケ老人
https://x.com/yonium.../1896173928873415142
ウクライナは永世中立宣言すればいい。憲法9条を採用して、非武装中立の国になればいい。(
NATOは無論)EUにも加盟せず、ロシアとEUの両方と仲良くする国になればいい。
非軍事化と非ナチス化を自ら進んで実現する体制と政権なら、ロシアは歓迎して、占領地域の返還に応じるだろう。 -
確か前もこんな妄想を投稿してたが、マジで頭おかしいだろう
そもそも徳川家は敵を武力で倒し統一したんだが?
江戸時代は非武装ではなく武士は甲冑、刀剣、鉄砲等の戦国時代が終わって戦争がなくても石高に見合った分だけの軍備を自費で用意するのが当たり前
武士は武装集団の一員、無刀取りも、剣術という戦う為の頂点、そして徳川家の石高は直轄領400万石、徳川家全体では800万石(日本全体の25%)
外様大名で一番大きい前田家でも102.5万石ない
https://x.com/yonium.../1897802656347046314
柳生家は公儀剣術指南役。世襲の防衛大臣。その剣法は無刀取り。憲法9条ですよね。非武装主義。
丸腰の活人剣こそ武士のあるべき姿とした。この理念を中核に置き基軸にして統治を行ったからこそ、徳川国家は250年の平和と繁栄を築くことができたのです。家康と石舟斎は偉大。
だったらプーチンの所に行って9条をロシアの憲法に入れさせろよ
習近平や金正恩の所に行って9条を受け入れさせれば平和になるよな?
https://x.com/yonium.../1897806140953837895
日本のパスポートは世界最強だと評価されてますよね。この国力・地位は何によってもたらされたのか。
アメリカとの軍事同盟ですか。違いますよね。憲法9条の平和主義と、それに基礎づけられた戦後日本の全方位外交の賜物ですよね。戦争に加担せず、関与せず、全ての国の価値観を認めてきたからです -
アホかこいつ?
無刀取り(素手技)って刀の無いときの苦肉の策や、武器が使えない時、
使い難い時の補助技術の一つなんであって、メインの技術でもそれしかしないわけでもないよw
武器術や戦闘の用意、意思あってこそのもの
本当に無知で馬鹿なんだなwケンポーキュージョー(笑)とやらもそうよなぁ -
経済を理解できないまともに労働すらしないおっさんは黙った方がいいぞ
円安で輸入している原材料の値段も上がってんだから企業がボロ儲けしているわけないだろ
政府の税収が増えないと社会保障も賄えないのすら理解できないアホ
https://x.com/yonium.../1900829763952144759
これは良い経済記事だ。今のマスコミのインフレ報道、この視点が全くない。企業は円安インフレで(価格転嫁=便乗値上げして)ボロ儲けしている。
政府も大儲け。マスコミ報道は、ただ節約せよ、買い物を工夫せよ、そのうち物価安定するから耐え凌げ、と庶民に言うのみ。 -
あの頃はまだバブルの影響残っててテレビ番組もいいか悪いかは別にして醜悪なのはたくさんあったし、テレビに出ているタレントの質が落ちたのは確かだが、当時の日本人が今よりまともと言えるのか?
未だにマルクスの妄想を信じて成長できない老害の精神や思考はまともとは思えないが?
https://x.com/yonium.../1903343223952535865
30年前の地下鉄サリン事件の東京の映像を見ていたら、当時の日本人(の精神や思考)が今よりよっぽどまともだったことが分かる。
言葉と表情がしっかりしていている。今のように、テレビがお笑いとグルメだらけの劣化堕落文化ではなかった。今は、軽薄で幼稚なお笑い芸人が基準でロールモデル。 -
残念なお年寄りの「昔は良かった」でしかないんよ
当時は犯罪数、犯罪率は今の3倍くらいはあったんだけどな
当時の日本人(の精神や思考)が今よりよっぽどまともだったことが分かる、なんてのは何の根拠も無い戯言
データを見れば今の方が余程まともでお行儀がいいんだわw
事実や統計データがどうかではなく
多分、リベラル(笑)や共産シンパが凋落する前が懐かしい
その頃に戻って欲しいってだけだろうなぁw -
財務真理教とか森卓を信じちゃう老害
金ばら撒いても経済は良くならなかったから失われた30年があるんだが…
金バラマキ政党である自民党批判している奴に限って森卓の戯言を信じる滑稽さ
森卓やメロリンQを信じるのはマジでIQ低いんじゃなかろうか?
死せる森永卓郎 人々を`財務省解体デモ‘ に走らす − 松原耕二の”財源”真理教
https://note.com/yon...hibi/n/n979136d375ba -
>森永卓郎を悼んで遺志を継ごうとする群衆の熱気に溢れていた。
>「死せる孔明 生ける仲達を走らす」という三国志の言葉があるが、無念を残して斃れた森永卓郎への哀悼と共感が、人々を財務省前に駆り立て、デモの空間で同じ思いを共有し、森永卓郎の同志たることを確認しているように窺える。
森卓のどこが無念なのか?
電波ゲイシャとしてマスコミの寵児として高収入、低脳で努力すらしない連中にセコロジーとか言いつつ、人には投資するなと言いつつ、自分はちゃっかり投資でボロ儲け
死んで、責任すら取らないクズっぷり -
>財務省が強力に弱者から収奪する政策と制度を主導するようになり、無産庶民の負担を重くし、富裕者の負担を減らし、日本を純然たるネオリベ経済に改造して行った。
>そしてその政策方向性を、マスコミを通じて巧妙・狡猾に正論化して国民を洗脳した。”バラマキ”という言葉(悪性語)がその佞悪な政治を象徴する道具だ。
そもそも、日本は数%しかない大企業や少数の富裕層が税収の半分以上を負担しているんだが?
それらに増税できない以上、ばら撒くのをやめるか、今まで負担が少なかった企業や個人に増税する羽目になる
その結果が成長より分配をやって来たお陰で益々経済成長できない日本が出来上がるんだが?
自分たちが負担しないで他人に負担を求めるだけの左巻きこそが日本をダメにした原因 -
>00年代以降、ネオリベ思想が支配的になり、社会保障や教育や庶民救済の政策予算が悪玉表象化され、それらの削減や後回しが当然視されるようになり、”バラマキ”の語に人々が痛痒を覚えることがなくなった。
>最近では、”バラマキ”の語の頻用は減ったけれど、”持続可能性”とか、”現役世代の負担減”とか、”世代間の公平感”などと、ネオリベ富裕支配層に便利な言葉が次々と開発され、無産弱者の収奪を正当化する言論と観念の体系は補強され、綻びを見せる気配がない。
さすが欲深い老人、自分は負担したくない、負担するのは自分以外、社会保障や教育、庶民救済の政策予算が削減されるのはネオリベの所為…
バブル崩壊以降どれだけ、社会保障費が増えた?
教育に回らないのはヨニウムの様な老害が、若年層へ回る分を奪っているからだろう
ネオリベガー、富裕層ガーと対立を煽る癖に、自分たち老害が攻撃対象になれば対立を煽るなというクズ
そのクズの拠り所が財務真理教 -
>テレビ番組に出演する者は、ぜひ年収を明記したプレートを首から下げてコメント商売に従事してもらいたいし、できれば、われわれと同じ世界に暮らす庶民代表者がスタジオに登場して言葉を発することを願う。
確か、大谷を持ち上げてたのが年俸を見た途端大谷を叩き始めた事があったな
大好きな森卓の年収と財産を知ったら森卓も叩き始めただろう
マルクスが富裕層で、仕事もせずに贅沢しまくってたクズだという現実を無視するマルクス信者は頭もかわいそう -
>保育士と介護士の給与引き上げとか、給食費の無償化とか、医薬品の安定供給のための支援増とか、国民生活にとって必要な政策がテーマになる度、松原耕二は「その財源はどこから出すんですか」と凄み返す。
>政策の重要性や必要性以上に、財源に焦点を当て、財源を出せないなら論ずる価値はないと切り捨てる。恰も、それら野党が主張する政策項目が無駄で不必要なものであるように印象づけ、ないものねだりを言っているように演出し相対化する。
朝から晩まで病院のハシゴをする老人の医療費を大幅に削減すれば良いだけだろう
そして削減した分を教育なり、若年層の子育て支援なりに回せば良いだけ -
経済も政治も理解できない人間が、いまだに高度経済成長期のやり方の経済政策を語る
タクローノミクスの構想と試論 − 15年900兆円の積極財政で Make Japan Economy Health Again
https://note.com/yon...hibi/n/n847f33956af2
>大型の財政出動をせよという政策論ではMMT派と同じだが、財源は内部留保を活用すべしという認識であり、財源として内部留保を言わず、リスクのある国債発行ばかりを言うMMT派に対して批判的だった。
MMTが何かを理解してないだけでなく、内部留保が何かも理解してないアホ…
三橋や森卓の嘘だけでなく共産党の嘘にも騙される奴がネットでオナニー
MMTはインフレになったら増税する事で景気を悪化させて経済を冷やすというやり方で解決するのに、インフレである今現在、MMTはもちろん金をばら撒く事すらできなくなるんだが?
思い込みや妄想でここまで話を膨らませてドヤ顔するからバカにされる
アメリカの酷いインフレはコロナの時にそれこそ日本以上に大量に金をばら撒いた後遺症
インフレガーとほざいているヨニウムはそれをも理解してないんだろう
金をばら撒いても経済成長に繋がらなかったのがアベノミクス -
減税して国債を発行しても将来世代の負担にならない?
https://agora-web.jp...html#google_vignette
減税が景気対策として正当化されるのは、大規模な失業が発生しているときですが、日本の完全失業率は2.5%でG7でも最少。完全雇用といっていい状態で、これ以上、政府が総需要を拡大するとインフレが悪化するだけです。
もちろん減税といえば国民は喜ぶでしょう。国民民主党が昨年の総選挙で打ち出した「手取りを増やす」というスローガンは大きなインパクトがありましたが、
こういう選挙目当ての減税やバラマキは日本政府が財政節度を失ったというシグナルとなり、国債の格付けが引き下げられるリスクがあります。
MMTは金利のない理論であり、2010年代までのゼロ金利時代には問題を単純化するメリットもありましたが、今の金利上昇をまったく説明できず、その対応もどうしていいかわからない。
インフレ・高金利の時代には、親の減税は子の増税というリカード以来の経済学の原則がまた有効になったのです。
ネットの記事やテレビの解説に騙されないでください!内部留保の本当の意味を教えます!
https://www.youtube..../watch?v=CX0xlFt_ye0
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑