-
スマートフォン
-
SONY 次世代Xperia 総合本スレ 288
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)
未発表のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。
「Xperia」ブランドで発売されるものを対象とし日本版・海外版は問いません。
次スレは>>980付近で立てて下さい
早すぎるとdat落ちします
前スレ
SONY 次世代Xperia 総合本スレ 287
https://egg.5ch.net/...artphone/1741539271/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
ZUltraを耳にあてて通話してる姿の滑稽さよw
-
そもそも筐体サイズ云々の前にこれ以上高価格化するような要素なんて施せる訳ない
25万とか30万しても売れるならカメラでもディスプレイでも好きなだけ強化するだろうが
もはやソニー信者以外候補にすら上がらない今のペリアでそんな冒険は到底不可能 -
21:9はSNSやニュースやここなどのテキストを見るのにとても良かったけど、それ言うと別にたいして変わらんだろと言われる
それを言うなら、1VIになって「19.5:9は21:9より横画面で動画を見るのに適している」だってたいして変わらんだろとなる
21:9派も19.5:9派も、そのちょっとのサイズ差が大事だから言ってるんだと思うのに -
今一番売れそうなのって10万程度のミドルレンジだと思うのだがね
大半の消費者は20万以上のハイスペなんて欲しくないし
見た目が格好良くて機能が一通り積んであればいいんだよ
カメラも見栄えよく補正かけとけば満足 -
>>136
それ良いな -
単純計算で重量が212gとかになるんだがそれでも良いんか?
-
>>135
10万でも高過ぎるんだよ -
>>126
2Kは短辺1080画素
4Kは短辺2160画素だからなぁ。
今のXperiaの4Kディスプレイ仕様では、動画をドットバイドットで見られないよね。
でも、これもスペック上の問題でしかなく。
根本的には画面小さ過ぎて、4Kである意味は希薄なのよね。
6.5インチどころか10インチ程度でさえ、4K30p収録動画の動いている部分が被写体ブレ起こしているのさえ見えずに、4K60p収録じゃないとやっぱりダメとは成らず、何なら2K60iで十分じゃないか?に成ってしまい。
4K30p収録なカメラが多いのは、スマホどころかタブレットサイズでも問題が視認し難いせいでは?
65インチのテレビで見れば、4K30pなんて全然ダメなんて、一目瞭然なのだが…。
4K収録か2K収録かどうかも、見れば判るし。 -
>>136
ノッチなしでインカメラはベゼルとかフロントスピーカーとか合わせるととんでもなく長くなるんだ -
ポケットに入れるのを諦め始めてから、別に長くてもええやん
になった -
ちなみにpromaxやultra級の幅78mmで21:9だと7.8インチまでいける
300g級になりそう -
今年は10ⅶもバネルの在庫消化終えて19.5:9やろ。
-
xperia 10 vii
i.imgur.com/K76cP5O.jpeg -
>>143
それぐらいのサイズで出せば絶対今より売れる -
どうせまた6gen1の使い回しとかだよな
-
6s Gen 3(実質695のリネーム)なら死産確定
とはいえ6 Gen 1より下だからAceならともかく10で使われることは流石にないと思うけど -
>Snapdragon 6 Gen 1を採用した端末の後継が6s Gen 3を搭載して、価格も同程度かそれ以上、なんて光景を見たら、流石に警戒しましょう。
流石に10Ⅶではないよな? -
6gen3やろ常考
-
海外のOEMになるって噂だったのは5シリーズだったかな?10シリーズだったかな?
ま、でも所詮は噂でしかないからどうでも良いんだけど -
4K21:9でもそうだけど、XPERIAとは言え普通の高性能スマホで有る事が第1
その上でプロの使用にも耐えられるから意味が有る、プロ使用の前提でスマホを作っても売れる筈が無い
機能がてんこ盛りで、素人~プロにも満足出来るのが1番大事 -
ちょっと前に10Ⅶは最新soc使う事は確定済みだぞ
-
確定って何処にあるんだ?そんな情報
まさかガセキチやらガセダイの提灯記事鵜呑みにしてるド阿呆じゃねーよな
だとしたら救いようのない頭の悪さだから一生ROMってろって話だが -
春のスタミナキャンペーンとやらが終わったら新型情報欲しい
-
ソニーは映像音声は俺らや!ってならいっそのことベゼル激狭でギリギリA4サイズのウルトラハイエンド17インチタブとか出せば良いのでは
お爺ちゃんお婆ちゃんにウケそう -
xperiaはそろそろ上下ベゼル詰めようか
それだけで1は6.8インチ、10は6.3インチくらいいくし
んで5廃止するなら10はxperia7くらいのミドルハイな立ち位置目指せ -
Xperia1,6って20万もするんですね。iPhoneより高いじゃん。売れないのに
-
>>157
一昨年一番最初に1Vの実機画像あげてた奴からの情報 去年は1Ⅵの情報も合ってたな
ちなみにこのスレ初心者?
毎年いながら xperiaのリーク元がどこからなのか分からないのか?
だとしたら救いようのない頭の悪さだから一生ROMってろって話だが -
>>160
Xperia買ってるおっさんはインカメラ気にしてないんだから画面下でええとおもうよな🥺 -
インカメラは顔認証で稀によく使う
-
6sGen3だとXperia10Ⅵの6Gen1以下の性能ダウンになりあり得ない
6Gen1の焼き直し程度の6Gen3でもライバル機のsense9やwe2+搭載の7sGen2以下
6Gen4が正解っぽいけどな、ロスレス音源再生で音に拘るXperiaと相性良さそうだし
Snapdragon Low Light Vision対応で夜景に弱いと言われてるから補正にもなる
ただ発表されたばかりでソニーの開発ペースだと、実際に積むなら秋頃になりそうな気がする -
少なくとも21:9終了は確実?
-
正直
廉価版は止めた方がいいと思う
Xperiaのブランド下げるだけだと思う -
キャリアに出せと頼まれてるんだろ
-
>>162
全然確定じゃないじゃんw -
>>167
終了だと思う 21対9ディスプレイ好きだったんだけどね -
2次サイトで判断してる1次ソースも読めない奴は論外だがソースを人で安易に判断してるならそれも論外だわ
当てる奴はリーク数もとんでもなく多いからちゃんと追ってればその都度変遷してるのが判るはず -
ガセダイに振り回されちゃって
哀れな人 -
今の幅74?で21:9だと縦173mmで対角7.4インチになるな
ブラウジング全般は凄い快適に見れそう -
動画のデメリットよりも5ちゃんの快適性だろ?おまえらいい加減にしろ
-
リークで確定済みは草
自分用にメモしとこ
ID:BQI8WVqI0 -
おっこのスレもあったまって来たな
いいゾ~これ -
10シリーズのスペックなんてずっと手抜きだし
RAM8GB化はさすがにあると思いたいが
SONYじゃ6Gen4は高望み感あるな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑