-
ソフトウェア
-
Mozilla Firefox Part333
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla..../ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozi...r-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part176
https://egg.5ch.net/...software/1511338730/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozi...mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part332
https://egg.5ch.net/...software/1511064523/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
https://wiki.mozilla...apidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2017-11-14 / 59 / 58 / 57 / 52.5
2018-01-23 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-13 / 61 / 60 / 59 / 52.7; 59.0
2018-05-08 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 59.1
2018-07-03 / 63 / 62 / 61 / 59.2
2018-08-28 / 64 / 63 / 62 / 59.3
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 59.4
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 59.5 -
■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://egg.2ch.net/t...software/1505560392/
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.2ch.net/t...software/1504363447/
AndroidでもFirefox その12
http://egg.2ch.net/t.../android/1498016021/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part106
http://egg.2ch.net/t...software/1509637265/
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
http://egg.2ch.net/t...software/1509613539/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/t...software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.2ch.net/t...software/1498192824/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part7
http://egg.2ch.net/t...software/1510394098/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ35 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t...software/1506030128/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.2ch.net/t...software/1402015558/
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozi...ose-firefox-problems -
◆旧式アドオンを継続使用したい方
来年5月までサポートされるFirefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに
◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
複数バージョンの併用
https://www.mozilla....h/multiple-versions/
◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください
◆57にしたけど重い、不安定という方
・プロファイルを作り直してみましょう
1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
4. プロファイル名を入力して完了
5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動
・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう -
◆アドオンのWebExtension対応状況
http://arewewebextensionsyet.com/#addons
https://docs.google....lview?sle=true#gid=0
※情報が古い可能性があります、最新情報はできるだけご自身でAMO、開発者のサイトで確認してください
※旧式アドオン廃止の混乱に乗じて不審なアドオンが紛れ込んでる可能性があります
代替アドオンを入れる際は気を付けましょう
スムーズにWEに移行し、より洗練されたアドオンもありますが
まだAPIが充実していないため機能が制限・劣化、開発中止になったアドオンも多数あります
これによって多くの開発者離れも予想されますが
今後のAPIの発展次第でアドオンの機能向上も見込まれ
また、需要の高い機能であれば新たに開発してくれる人が現れるかもしれません
気長に待ちましょう -
◆UIのカスタマイズや一部の機能はuserChrome.css、userChrome.jsで再現することができます
各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
自己責任で
使用法は関連スレかググって探してください
自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう
◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
質問する前に一度スレを読み返してみましょう
※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
https://github.com/A...is-t2/CustomCSSforFx
・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます
◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス -
Mozilla Firefox Part333
http://egg.5ch.net/t...software/1511701304/ -
んむ
-
h264ifyを入れていても
57.0.2にしてから
youtubeの埋め込みliveが落ちるようになった
58を待つしかないのかな? -
ギガジンの記事でちょっと恥ずかしいんだが
https://gigazine.net...s/20171211-carettab/
この時計相当使える
NewTabHomepageを削除して同じ事が出来るオススメ -
重複スレ再利用かな
-
次はここでいいのか
-
次スレはここ
-
TVerでテレ東だけ見れない方、adblock系のアドオンか、トラッキングをオンにしてない?
多分、pubads.g.doubleclick.netを許可しないといけないみたい
もしかしたら、uboのリダイレクトフィルタで対応できるかもしれないけど俺はわからないから他の人に聞いてくれ -
訂正
Firefox内臓のトラッキング防止をオンにしてない? -
Firefox内蔵のトラッキング防止って
ドメイン単位で雑にブロックしてるから不具合出る可能性高い
なんか変と思ったら真っ先に疑ったほうがいいと思う -
数日前の更新から挙動がおかしいわ
-
あれってかかったら盾マーク出るんじゃないの
使ってないから知らんけど -
>>16
トラッキングをオフにしたら見れるようになりました ありがとうございました -
>>22
なるほど、ますます使えないなw -
新スレはココナッツか?
-
Partが変わってないが此所らしいな
-
960: (アウアウイー Sa8b-p5/T)[sage]:2017/12/11(月) 02:08:41 ID:2SSXyo27a
直ぐにChromeに移行できる奴なんてその程度しか使ってないって事だろ
↑
俺は昔からFirefoxとChromeの両刀使いだったから
Chromeの環境もそこそこ整えてあったのですぐに全移動できた
Chromeは動画メインでほとんどの作業はFFだったが
今もカスタマイズ性はFFのほうが上だが総合的に考えて全部移動したほうがいいと判断
FireGesturesと同等のジェスチャが出れば戻ってもいいかなとは思ってるが
今のFoxに拘る理由ってまじでほとんどなくね? -
俺はずっとChrome使いだったけどそれこそChromeに拘る理由がマジでなくなった
なんせUIが洗練されてて使いやすいし速いしなんも文句ないわ
てかまだChromeなんか使ってんの?って感じだわ -
quantumになる前はアドオン入りChromeに負けるほど遅かったFirefoxが半端なく速くなったので即乗り換えますた
-
元から独自拡張目当てでブラウザ選んでない
UIと使い勝手が自分に合えばモジラでもGoogleでも中華でもベンダーも選ばない
今一番自分に合うのがFiredoxQuantumだからそれを使ってるだけだなあ -
逆に、速くなったけど変に不安定になったり旧アドオン切った狐からはオサラバって人も結構いたしな
特に不安定の方、一部じゃブルスク出してOSごと落ちるような事もあったとかで -
乗り換えたアピールしてるけど実際はシェア減少しててワロタ
-
Firefoxはサブブラウザで一番だと思う
-
>>34
上部メニューバーがないと、いくらスキン豊富でも使い勝手×で駄目 -
他人が何使おうとシェアとかどうでもいいもんなあ
昔はOpera使ってたわ
Mozillaは多数派ブラウザになりたいんだろうが -
次スレはここを再利用かね?
-
Mozilla的には情強が使うブラウザ的な立ち位置にしたいんでしょ
多数派はさすがに諦めてる -
価値観を主体的に選択する20数パーセントが云々とか言ってたね
-
検索エンジン会社がお金払ってくれる程度
Web標準策定への発言力を確保できる程度のシェアさえあればよくて
トップを目指してユーザーを増やそうとは思ってないだろうね -
Googleは覇権を握ってさらなるお金儲けするための行動をしている
Mozillaは「10の信念」に基いて行動している
https://www.mozilla..../ja/about/manifesto/ -
>>16
ありがとうございます -
>>43
Mozillaもやってることはお金儲けやん -
>>45
利益を得るのは信念の実現のためであってそれが目的じゃない
Mozilla Foundation は非営利団体だが、Mozilla Corporation は課税対象の企業
ボランティアじゃない
Mozilla マニフェストより
> 09 インターネットの発展における商業的な関与は、多くの利点をもたらします。
> 商業的な利益と公共の利益とのバランスを取ることが重要です。 -
結果として世の中に貢献してるのは
FirefoxとThunderbirdを無償で提供しているMozillaか
Gmail、Google Calendar、Google Earth、Google Mapを無償で提供しているGoogleか
考えるまでもないだろうに -
無償じゃないだろ
プライバシーと引き換えだ -
browser.tabs.loadDivertedInBackground
これfalseにしてるんだけどメーラーや専ブラで
踏んだリンクが開いてもフォーカスされなくなりました
あとどこか設定するとこありますか -
>>47
Mozilla、Microsoft、Googleがブラウザ横断Webドキュメントネットワーク構築で協力
MozillaのWebドキュメントサイト「Mozilla Developer Network」が「MDN Web Docs」に改称し、MicrosoftのEdgeやGoogle Chromeの関連文書も集約するクロスブラウザ対応ネットワークを目指す。
http://www.itmedia.c...1710/19/news072.html -
>>50
別に対Googleって訳でもないんだけど。
かつてはユーザー体験の向上などとのたまい
同意無くIEをOSに組み込む仕組みを強引に取り入れ
そこから吸い上げたユーザーデータに基づく「ゴリ押し」プッシュ配信、
ネット広告と配信ポータルの支配を目論む悪のMicrosoft。
巨大企業と戦う自由公正なるwebの護りとして
シェアを伸ばした栄光よ再び!...って夢見る人が多いんだな -
midoriやqupzillaの凄さを知ってるので今のfirefoxでも十分です。
できればマウスで複数のリンク同時に開く拡張とか欲しいかなってくらい。
snap link plusでは駄目ね。 -
>>34
スキンというかテーマもChromeの方が後。 -
新しいタブを開いたときの不具合は放置か
ctrlクリックl、ctrl+shiftクリック便利なのに57変えてからまったく安定しない -
もしかして:アクセシビリティサービス or セキュリティソフト or IME or アドオン
-
>>58
なんの不具合もないんだが、変なuserchromeやらアドオンの仕業なのでは。 -
57以降
network.http.tailing.enabled = false
にしておかないと おかしくなるサイトがある -
Flashを使うyoutubeとかタブごとに音量ミキサーが大きくなるの固定できんのかね
-
>>63
ようつべがFlash? -
Flashなどは関係なしに、Nightlyの59では音量ミキサーに表示されるプロセス数は減ってる
どちらにしろ、見た目でどのタブのものかは区別出来ないし
動画プレイヤー側で記憶してもらって調整するほうが楽なのでは -
Quantumになったら履歴の仕様も変わってchromeと同様、
同じURLでもアクセスした回数分表示されるようになってしまったんだな
前の方が便利だったのに履歴がごちゃごちゃしてしょうがない -
OSS同士だしコード流用しまくった結果だろうね
-
57から最初に表示されるまでが凄く遅くなった。
ずーっと読み込みマークでいつ表示されるか分からない感じ。
ネットブックで遅いってのは分かるんだが、これじゃ読み込みが速くなったって言ってもストレス貯まるばかり。
違うブラウザにした方が良いかな。 -
Flash Player 28.0.0.126
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/ -
>>70
ありがとう。無効化したら確かに随分と速くなった。
それまでだいたい3分くらい空白放置のサイトが20秒くらいでまず表示されるようになった。
新バージョンに早く対応してくれるのは嬉しいんだけど、こういう不具合があったら何か言ってくれないと困るなぁ。 -
57とアドブロック系相性すげえ悪い臭いね
-
そうなんか
uMatrixは安定してるわ -
μブロックオリジンは普通に使えてるな
ただ言われるほど早くないと感じるのはもしやこれのせいなのか -
Content-Chrome間メッセージの処理が遅いというか糞詰まりになることがある
-
早さは経験してからでは体感できないからな
前のバージョンに戻したらこんなに遅かったのを普通に思ってたんだって思う -
何か最新の更新したらメモリー使い過ぎだろ
-
ちょろん
-
ublock入れてるとYoutubeコメント読み込みのところで激重になるのは間違いない
もちろんフィルタにも寄るんだろうけど
EasyListとJPNフィルタくらいしか使ってない
YoutubeページをホワイトリストにしてYoutubeのアドブロッカーのアドオン使うと激軽になる -
>>80
そのフィルター2つ外してるわ、重いし -
同じく
-
uBoデフォで何の問題もない
-
>>78
他のブラウザも最近メモリ食い過ぎなので、1709が原因の不具合なんじゃないかと思う -
Greasemonkeyのスクリプトが使えなくなった
どうすりゃいいの -
>>85
version3.17へ下げると使えたとか -
>>86
夕方やってみます -
>>88
起動じゃないぞ。ある重たいサイトの表示の話だぞ。 -
> 57から最初に表示されるまでが凄く遅くなった
って書いといてサイトの話?
じゃあ初めからそのサイトのURL貼っとけば不具合なのかおま環なのかわかるんじゃないの? -
空白サイトとか書いてるのに意味不明な人だな
-
ふつうGhostery
-
旧アドオンは一回点検してから使わないと駄目だなあ
アドブロックもそうだけど、なんでこんなアドオンがメモリ馬鹿食いの原因になってんだよって事があって困る -
>>91
そうだよサイトの話だよ。軽い所だと比較しにくいから、重い所で比較したの。
>> 57から最初に表示されるまでが凄く遅くなった
>って書いといてサイトの話?
そのサイトにアクセスしてから、一発目に表示始めるまでの話だよ。
そしてAdblock無効化したら「遅いのが直った」って話なの。 -
56.02を使い続けるよ
updater.exeは削除 -
updater.iniとupdater-settings.iniも削除.
-
>>95
adblockは常時運用はしない方がいい
循環サイトで広告がウザいけど循環やめられない(今晩のおかずなど)
ところを決め打ちで指定するのが賢い使い方
普通のところで使うのは逆効果
別に困ってもいない広告で余計な負荷がかかる -
最近広告ブロックはやめた方がいいって話色んなところで見かけるなぁ…
-
adblockはないな
使うなら他にあるだろと
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑