-
ソフトウェア
-
Mozilla Firefox ESR Part6
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ここは Mozilla Firefox ESR 専用スレです。
通常版のアップデートで痛い目にあった人、最新機能・先端技術より安定・安心を求める人は是非ご一考を。
●ESRとは?
Extended Support Releaseの略で、延長サポート版の意味です。
●通常版との違いは?
ESRは企業や大学、政府機関、地方自治体など一括導入・集中管理をしている法人向けです。
通常版より息の長いサポートを行なってくれます。
サポート期間:約 1 年
マイナーアップデート: 6 週間ごと
そのかわり通常版で行われる「機能の改善や安定性の向上」のマイナーアップデートはありません。
ESRのマイナーアップデートではリスクが高いか影響が大きいセキュリティ問題の修正のみを行います。
ただし、いわゆるゼロデイ脆弱性を解決するために、定例外の緊急リリースを行う場合もまれにあります。
●対象OSは?
Windows、Mac、Linux です。Android 版 Firefox の ESR はありません。
●個人使用は?
公式HPでは「個人的に使っている方は、引き続き通常版をご利用ください。」とありますが、
特に制限はないようです。
■公式
Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版 (ESR) のダウンロード
http://www.mozilla.j.../business/downloads/
■前スレ
Mozilla Firefox ESR Part5
https://egg.5ch.net/...software/1504363447/ - コメントを投稿する
-
気持ちよくちんぽを舐めてもらえるスレですね!^^
-
∧∧
(´・ω・`)
__.∬(っ/ ̄ ̄ ̄/__
/\旦\/___/ \
/+ \________ヽ
∧,,∧ \ + + + + + `、 新スレです
(´・ω・)\ \__ノ⌒(⌒─⌒)ヽ_____ヽ 楽しく使ってね
.c(,_uuノ ` 、___ノ((´^ω^`))___) 仲良く使ってね
o旦o -
("^∞^")〇
〇/ / いっぱいちんぽをねぶってもらいました!
/∪\
/ / -
>>4
中学出のアホははよう死ね -
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね -
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね -
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね -
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね -
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね -
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね -
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね -
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね -
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね -
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね -
蛆虫ゴキブリサナダムシギョウチュウ回虫
中学出土方のアホはよう死ね -
がんばれ
目標990レスだ
今日中にな -
おいおい
やめんなよ -
何時まで寝てんだ
起きろ!ID:YtDbBD2u0 -
Mozilla Firefox ESR Part6 ワッチョイ
https://egg.5ch.net/...software/1513472457/ -
>>64
ちんぽちゃんこっちだって -
ああ、Bグル荒らしてた低脳か
-
>>66
あれ鋼兵っていうキチガイだよ -
>>66
おまえがやってたのか死ねよ -
>>67
鋼兵って最近じゃなかったっけ? -
>>69
10年以上やってるらしいぞ -
>>70
そうだったのかw -
さて
-
は南京
-
玉むすび
-
インストールしたらメニューほかが日本語じゃないだけどwwwこれ何語なんだろうか・・・・
-
ロシア語で考えるんだ!
-
>>77
英語ではないロシア語でもなさそうなんだけど・・・・ -
Japanese をインストールしたつもりが Javanese だったとか…
でもそれならインストーラーの言語で気づくか -
次期「Firefox ESR」は「Firefox 60」ベースに 〜現行版「Firefox ESR 52」は少し延命 - やじうまの杜 - 窓の杜
https://forest.watch...yajiuma/1097742.html -
ふむ
-
>>79
日本語とジャワ語では大違いなのに英語表記で一文字違いだからなあ -
ちなみにジャワ語の文字はこんなの
http://www.chikyukot...se/img/javanese0.jpg -
javaってジャワのプログラム言語だったんだな
-
Policy EngineってUI調整機能とかも検討中みたいね
現行Releaseよりは次期ESRのが使いやすそうね -
新版も平行して使ってるけどツリー型タブの実装に苦笑しかでない
まあタブを縦に並べられるだけChromeよりはマシなのか? -
>>83
いかにも謎の言語だ… -
ジャワスマトラは南方だ
-
こんなのをPCで扱わないといけないって日本語より悲惨だな
-
個人的にはモンゴルが最凶な気がする。縦書きでしかも右に向かっていく
-
またtwitterの動画を埋め込んだの再生出来なくなってる
http://blog.livedoor...chives/51266399.html
と云うかlivedoorの一部がブラックリスト入りしてるみたいだ… -
リリーススケジュールが更新されていたので載せておきますね
https://wiki.mozilla...apidRelease/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-01-23 / 60 / 59 / 58 / 52.6
2018-03-13 / 61 / 60 / 59 / 52.7
2018-05-08 / 62 / 61 / 60 / 52.8; 60.0
2018-07-03 / 63 / 62 / 61 / 52.9; 60.1
2018-08-28 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-11-27 / 66 / 65 / 64 / 60.4 -
ブラウザもwindowsもいじくり続けないと死んでしまう病気なのか
-
作ってる側は利便性を追求している(つもりな)のだろうけど、本当の利便性って変わらぬ操作性だと思うわ
実際、各種メーカーも新しい製品出し続けて、それに買い換えさせないと死んでしまう病気だけど -
ユーザーは55-56でESRを出せと思ってるだろうに
-
>>95
心から同意
wordやexcel、Acrobatなんかも使わない機能だけが増えていって動作がもっさりになる
そして機能が増えてバージョンアップしたから金払え、となる
そんな高度な機能はいらないから安定運用を約束して欲しいよ -
excelなんて普通に使う分には15年前のやつで十分だもの
新しいのなんてモッサリになってメニューが分かりにくくなっただけだな
でも余計なことでもいじってないと死んじゃうのも事実なのだろうな
そうじゃないと仕事がなくて社員を養えないし
ずっと同じ足袋を作っていては倒産するしかない、現状維持は許されないのが資本主義 -
ロシアの車なんか何十年もモデルチェンジしてなかったからな
最近は西側に取り込まれてそうでもないようだが -
オフィスは2003使ってるけどもうこれでいいやって思う
2010だか使った時は何がいいのかよく分からんかった
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑