-
ソフトウェア
-
Mozilla Firefox Part344
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla..../ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozi...r-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox 質問スレッド Part180
https://egg.5ch.net/...software/1535505247/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozi...mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part343
http://egg.5ch.net/t...software/1535890461/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
https://wiki.mozilla..._Management/Calendar
release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-09-05 / 64 / 63 / 62 / 60.2
2018-10-23 / 65 / 64 / 63 / 60.3
2018-12-11 / 66 / 65 / 64 / 60.4
2019-01-29 / 67 / 66 / 65 / 60.5
2019-03-19 / 68 / 67 / 66 / 60.6
2019-05-14 / 69 / 68 / 67 / 60.7
2019-07-09 / 70 / 69 / 68 / 60.8; 68.0
2019-09-03 / 71 / 70 / 69 / 60.9; 68.1
2019-10-22 / 72 / 71 / 70 / 68.2
2019-12-10 / 73 / 72 / 71 / 68.3 -
■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://egg.2ch.net/t...software/1505560392/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.2ch.net/t...software/1513472457/
AndroidでもFirefox その14
https://egg.5ch.net/.../android/1532192087/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
https://egg.5ch.net/...software/1532139852/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/t...software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.2ch.net/t...software/1498192824/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.2ch.net/t...software/1513178964/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
http://egg.2ch.net/t...software/1528226311/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.2ch.net/t...software/1402015558/ -
◆旧式アドオンを継続使用したい方
Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに
◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
複数バージョンの併用
https://www.mozilla....h/multiple-versions/
◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください
◆57にしたけど重い、不安定という方
・プロファイルを作り直してみましょう
1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
4. プロファイル名を入力して完了
5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動
・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう -
◆UIのカスタマイズや一部の機能はuserChrome.css、userChrome.jsで再現することができます
各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
自己責任で
使用法は関連スレかググって探してください
自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう
◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
質問する前に一度スレを読み返してみましょう
※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
https://github.com/A...is-t2/CustomCSSforFx
・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます
◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス -
about:のページでもマウスジェスチャが使えるようにはならんの
使えないブラウザ -
ちょろん♪
-
アドレスバーでグーグル、検索窓でアマゾン
みたいに使い分ける方法はないでしょうか?
アドオンでも構わないです。 -
>>9
質問は質問スレで
少し違うけど
オプション > 検索 で仮にアマゾンにキーワード「a」を割り振ったとすれば
アドレスバーに「a 検索語」入力でアマゾン検索できるよ
(キーワードの後にスペース入れてその後に検索語入れてエンター) -
OSをも破壊するバグブラウザFirefox
-
さっきから急に検索窓でTwitterのエンジンだけ効かなくなったんだがTwitter側の仕様変更か?
-
あ、ビバルディだった
-
おつ
-
>>1
乙 -
Chromeは完全にGoogleの独占ブラウザになったからいらないかな
-
>>8
解説してるサイトとかある? -
情報漏えい被害が確認できる「Firefox Monitor」
http://pc.watch.impr...cs/news/1144860.html
http://monitor.firefox.com/ -
>>17
https://egg.5ch.net/...software/1413010351/
おれはかなり前からStrokeIt使ってる。
開発は止まってるけど
使いやすいのはマウ筋 Liteかも -
なんか62.02にしてからyoutubeとかでディスプレイの応答停止が起きるようになった
-
62.0.2をクリーンインストールしたら、Flashが入ってた
-
更新で62.02にしたら固まるようになった
62.02上書きでもダメで一旦62.0を上書き
今度は新規に62.02を入れてからSyncで同期
今度は正常そして起動が早くなった、profileフォルダのサイズも200MBから50MBに -
profileに問題があったのね
-
firefoxって規定のフォントがメイリオになってるんだな。
昔はMSゴシックかMS Pゴシックだったろ。 -
前スレ >>992-993
https://egg.5ch.net/...e/1535890461/992-993
Firefox 63に複数タブの選択・操作機能が実装される見込み - Mozilla Flux
https://rockridge.ha...ry/2018/07/22/223027
Nightlyでは2か月ほど前から有効。マルチプルタブハンドラ等、対応済アドオンもある。 -
きまってFirefoxのアップデート後に起きる問題なのだが
長時間使ってると描画領域がバグる
今回のバージョンでもおきてしまった…
10回アップデートして1回ぐらい発生するオマ環だとおもうが
早く新しいリリース頼む -
おま環だから
自分の設定変えたもの、アドオン他を見つめ直そう -
GPUドライバとの相性バグの可能性は?
GeForceでwin10だと、リリースノートに、ここのところずっと既知のバグでFirefox関係のが載ったまま。
自分は、困ってないので、よく確認してないけど。。。 -
アドレスバーをメニューバーに移動させたいのですが、何か方法はないでしょうか。
環境ver62.0 win10です -
あ、質問スレと間違えました。スルーしてください。
-
新しいタブは右に増えてく設定にしてあるんだけど
ちょっと前からお気に入りから連打で押してくと何個か増えずに失敗しちゃう
要は10個サイトクリックしたら5〜7個くらいしか出ないって事
直せたりしますか? -
>>24
OSの規定が反映されてるだけだろ? -
>>24
57で変わった
https://www.mozilla....x/57.0/releasenotes/
>The default font for Japanese text is now Meiryo -
>>19
サンクス -
非常に長い名前のBlobでFirefoxをクラッシュさせる攻撃
https://security.sra...ory/18/09/27/085207/ -
ブックマークのフォルダの色を黄色に戻して欲しいわ。。。
灰色だと見つけにくくて不便 -
それよりブックマークのファビコンがいらない
チカチカして見づらい
ていうかファビコンオフにしてるんだけどね -
>>36
変更内容って何処で見られますか -
FLASH有効になってないか?
-
>◆旧式アドオンを継続使用したい方
> Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
この問題って結局何とかなったん?
相変わらず代替アドオンないままなのか -
探せば見つかる
見つからなくても運用方法の変更で何とでもなる
いつまでも旧式にしがみつくのは阿呆の極み
必須アドオンなんか実際はそんなに無いよ -
「Firefox拡張機能スレッド」で〇〇の代替アドオン探しているんだけど、何かある?
って聞いたらみんな親切に教えてくれた
以前のモノに比べて使用感というか、勝手が違うが、慣れの問題で時間が解決してくれると思っている -
Tab Mix Plusは早く更新してくれ
旧式で欲しいアドオンはこれくらいだ -
tmpは、もういらないぐらいの状態になった
-
>>45
TMPのどの機能が必要なのかを具体的に挙げて、その機能を現時点で再現できる方法を探す・聞く。
ウチではFirefoxの設定、about:configやuserchrome.css、代替アドオン等でほぼ置き換えることができた。
未だ再現できていなのはマウス機能の"クリックでタブを選択する場合、ボタンを離すまで選択しない"くらいだけど
(バックグラウンドのタブを非アクティブのままドラッグして並び替えるのに必要)
拡張機能のTab Sidebarを入れてサイドバー上でバックグラウンドタブ並び替えを実現してる。
ちなみにツリー型タブ+Move unloaded tabs for Tree Style Tabでも可能だった。
ツリー構造が要ならそちらを。 -
firefoxが原因でシステム全体が止まることはあるんすかね
-
Firefoxはユーザーモードで動作するからシステム全体は止まらない
-
>>48
ない。 -
Firefoxでシステムが止まるのはmacOSではあった
-
>>48
ある -
Chrome使い出したら
多段タブ、タブの大きさ指定も必須ってわけでもなくなってきたような気がしてきたな
調べ物してたら30〜50タブくらい開いてうぜーってことはあるけど
あとはセッション復元か -
ページ移動の瞬間に丁度回線が切断したり、通信障害が起こったりすると
何にも受け付けない状態にフリーズすることしばしば。
タスクマネージャーで見てもCPUは0%だしメモリも食ってないし何にもやってないのに
閉じるボタンが押せないどころかウィンドウ自体が無反応状態。
タスクマネージャーから強制終了。
Windowsアップデートだけ終わらせた買ったばかりのHP製新品マシンで、
余計なソフトもゼロでインストールしたのはファイアーフォックスのみ。
クソすぎだろこのブラウザ。 -
新品PCって裏でたくさん処理してるよな?
CPU使用率0%になるか? -
以前のプロファイル流用してるならプロファイル腐ってんだろ
-
chromeからfirefoxに戻ったけど、火狐の方が軽い。chromeだと、時間がかかるサイトも
火狐の方が早く開ける。 -
HPは、自社ソフトとかユーティリティまったく入ってないの?
普通余計なソフトが入ってないっていうときは、自作かつクリーンインストール直後じゃないかな。
GPU関係、サウンド関係でも、ユーティリティインストールほぼ必須とか意識して
インストール時にはずしておかないとインスコされるのも多いし、
それも最新版にして、しばらく放置しておいたら、どうでしょう。
あとは、タスクマネージャで、変なプロセス走ってないか、CPUパワー食ってるプロセスがないか確認するな、自分なら。
つうか、なんで回線切断するんだ。ノートなのか。 -
> ページ移動の瞬間に丁度回線が切断したり
単に買ったばっかでドライバーが古いままなんじゃ。 -
まっさらに1つだけソフト入れて問題出たら疑うトコはいっぱいあるだろ
いきなりココに煽り入れて書きに来るなんて嘘つきのチョロだけだぞ
相手すんな -
60.2.2esr-candidates/build2
https://ftp.mozilla....r-candidates/build2/ -
62.0.3-candidates/build1
https://ftp.mozilla....3-candidates/build1/ -
>>37
Firefoxのデフォルト機能として実装されているよ
chromeフォルダ内のuserChrome.cssに
以下を書き加えるだけ
/* ブックマークアイコンを黄色に戻しちゃうよ */
@-moz-document url(chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul) {
treechildren::-moz-tree-image(title, container),
treechildren::-moz-tree-image(title, open) {
list-style-image: url("chrome://global/skin/icons/folder-item.png")!important;
-moz-image-region: rect(0px, 32px, 16px, 16px)!important
}
}
/* 「履歴とブックマークの管理」を黄色に戻すんだ */
@-moz-document url(chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul),
url(chrome://browser/content/history/history-panel.xul),
url(chrome://browser/content/browser.xul),
url(chrome://browser/content/places/places.xul) {
treechildren::-moz-tree-image(title, container),
treechildren::-moz-tree-image(title, open),
.bookmark-item[container] {
list-style-image: url("chrome://global/skin/icons/folder-item.png")!important;
-moz-image-region: rect(0px, 32px, 16px, 16px)!important
}
}
タブをブックマークツールバーの下に戻す機能も有り
(探せば、すぐ見つかる) -
> Firefoxのデフォルト機能として実装されているよ
> chromeフォルダ内のuserChrome.cssに
userChromeはサポート対象外なのにデフォルト機能とは一体・・・ -
>>66
アドオンプログラム不要 -
口を開けば開くほど何かが違うという思いを沸かせてくれる
-
すげーいまさらアホみたいなことなんだけど
なんでFirefoxなのにuserChrome.cssなんて名前のファイルなんだ?
Chromeの何かをパクってるの? -
現在はサポート外だが元々は標準機能だったから強ち間違いではない
いつ消えたかは知らんが昔はuserChrome-example.cssとか自動生成されてた -
逆
Google Chromeなんてまだ存在しない時代からFirefoxのUIの名前空間がchrome -
どっちが釣りなんだか…
-
FirefoxがChromeの何かをパクッたという発想ができるなら
逆にChromeってのはChrome特有(固有)の単語じゃないってことくらい想像できないかね -
いや、別にGoogleがパクったのが信じられないとかではなくて
GoogleがFirefoxを少しでも意識してたのが信じられなくてな
全く別の発想から生まれたもんだと思っていた -
Wiktionaryによると
コンテンツではなく、ウィンドウフレームやスクロールバーなどのGUIで使用される基本的な構造要素。 -
2008年当時でもGoogleって既に世界の覇者だったじゃん?
そんなとこがFirefoxなんか歯牙にかけるもんかねと思ってたのよ
元がパクリなのにどうしてこんなに差がついたw
やっぱ歴史の先輩ってのはあるんやな -
>>69
.bookmark-item[container],
treechildren::-moz-tree-image(container) {
fill: #D3A500 !important;
}
treechildren::-moz-tree-image(container, OrganizerQuery_BookmarksToolbar),
treechildren::-moz-tree-image(container, queryFolder_toolbar_____) {
fill: #00aa88 !important;
}
treechildren::-moz-tree-image(container, OrganizerQuery_BookmarksMenu),
treechildren::-moz-tree-image(container, queryFolder_menu________) {
fill: #1010dd !important;
}
treechildren::-moz-tree-image(container, OrganizerQuery_UnfiledBookmarks),
treechildren::-moz-tree-image(container, queryFolder_unfiled_____) {
fill: #bbbb00 !important;
}
.bookmark-item[container][livemark],
treechildren::-moz-tree-image(container, livemark) {
fill: #cc5500 !important;
} -
「全く別の発想から生まれたもんだ」と何故思ったのか知りたい
Googleがゼロから生み出したものの方が僅かだろうに -
chromeはもともとクロムメッキを施すこともしくはそれをした金属を指して
そこから見かけのいいシステムの性能に寄与しない機能を指す
まあUIのことだと思えばいいんじゃないかな -
大企業ほど吸収合併等々で技術取まくってるのに
YouTubeだって買収 -
GoogleとかMSなんてパクリぱっかじゃん
-
当事Mozilla Foundationとは当然協力関係
大元はオープンソースブラウザ
開発者の中心は元fox開発関係者
エンジンはAppleのWebkit
名前はfoxが設定ファイルで使ってたネタ
さすがネット界の覇者が作ったブラウザだね>>80 -
>>87
ネットがないと世界の日常が成り立たないような状態なんだから
ネット界というくくりで見ているのは視野が狭いと思う。
なくても死にはしないけどさ。
文字通り現状では世界の覇者に見えるぞ。
株価時価総額はアップル、アマゾンだとしても
インターネット、検索の利用は生活の大前提みたいなとこあるからな。
インターネット=検索といっても過言ではない。
Googleの牙城が崩れるとしたら世界が部分イントラネットに移行した時だろうな。
中国のファイアーウォールみたいに。
日本ならNTTのフレッツに情報があるとかな。
しかしこれは金がある国じゃないと無理。
だから実質不可能w
そっか、やっぱここまで話聞いて元Firefox関係者がいたんだな。
こういう内部事情はさっぱり知らないままだったよ。
全く関係なくてライバルとして対立してるんだと思っていた。 -
ネットの、ブラウザのスレでそれ言ってもなあ
-
そういやロケーションバーの下にタブがあるのが当たり前だったんだよな
なつかし -
お気に入りの登録にサイトの画像なんか要らない。
邪魔だよ。新しいフォルダーが出ない。戻せ。 -
ついでに語ってみると
ネット界隈でchromeがよく使われたのはギブスンのクローム襲撃やニューロマンサー等のサイバーパンクSFがやたら多用してたからだな
80年代からのギークにはやたらカッコいい夢の詰まったネット空間を思い起こさせるワードだったんだよ -
>>89
あまりにも -
>>96
お前は逆にFirefoxをGoogleに比べて取るに足らないモノ扱いしすぎだろ
ネスケとの繋がりも考えたらブラウザの始祖の系譜だしブラウザ後発で研究熱心なGoogleが参考にしないはずがない
成功する大企業ほど同業者の情報を細かく研究するものだ -
Mosaic)呼んだ?
-
つまりGoogleはブラウザ如きは軽視してると言いたいのか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑