-
道の駅
-
中部の道の駅スタンプラリー
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
中部の「道の駅」
http://www.chubu-mic...oeki.org/index.shtml
中部の「道の駅」完全走破賞
http://www.chubu-mic...oeki.org/kanzen.html - コメントを投稿する
-
他ブロックのスタンプラリーは期限がある所も多いですが、中部は無期限です
そして完全走破で唯一、紙の賞状ではなくヒノキ製の楯がもらえるのが嬉しいですね
自分は残り29/119駅です
中部道の駅スタンプラリー挑戦者のみなさん、頑張りましょう -
春からバイクで始めたけど小牧始点でいつも岐阜に行くから三重と静岡ノータッチだぜ
岐阜はあと柳津と高山より上だけだ〜 -
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂 -
東紀伊42号沿いの道の駅は高速開通のおかげで客足減ってないのかな
-
>>5
そりゃ減ってるでしょ -
あのへん無料のバイパスも出来たしね
確か海山はバイパスから入れるが、熊野きのくには完全スルー
交通の便が便利になっても、いいことばかりではないんだなぁ -
>8
海山もスルーだよ
紀伊長島マンボウは辛うじてIC近くだけど
中部道の駅スタンプラリーの難所は
、遠山郷と日帰りがつらい伊豆方面だよね -
浜松バイク乗り
ツーリングルートとしていまいちな所も多くて行く気のなかなか起きない道の駅も多かったが
足かけ1年半この夏やっと全部制覇した
次は何集めようかなぁ
三重は遠くても道の駅自体はぽつぽつという感じだったから少ないツーリングで行けたが
岐阜は道の駅同士が近くにありすぎて、一回のツーリングでは立ち寄る気になれず
結局似たようなルートを何回も通ってしまったな -
三重県は仁柿峠とR422の点線区間が何とかなれば周りやすいけどな
-
あとは静岡県大井川流域と長野県。まだまだかかりそう。
-
昨年6月に始めたスタンプラリー!
殆どバイクで周った。31日御前崎・大井川方面をクリアして
残す所、後一駅(伊勢志摩)
寒さに負けず、暑さに負けず良く頑張ったと思う。
名古屋市民なので伊勢志摩は日帰りでクリア出来るが終わってしまうと思うと
何か寂しいわ。でも最後にラリー終了の報告を伊勢神宮で出来そうやわ!
これからまだまだのお方、質問あれば出来る範囲でお答え&アドバイスします。 -
遠山郷に行った時がきつかったな
信州新野千石平から向かうときは事前情報でR418を避けてr244−r1経由の遠回りで酷道区間を避けたけど、飯田の市街地へ向けて矢筈トンネルを抜けた後は途中から一般道へ曲がらずにまっすぐr251の険道区間へ突入して焦った -
>15
温泉は気持ちいいし、JAスーパーで売ってる鶏の刺身は激美味なんだけどね -
>>13です
本日伊勢志摩で無事完走しました。
スタンプ帳見ながら晩酌してそれぞれの場所や思い出を
思い出しています。
伊勢神宮の外宮・内宮にもお参りしてお札をそれぞれ買って来ました。
お金も時間も随分使ったがこの達成感がたまらんな♪ -
>18
おめでとう
完走証明の木製プレートが待ち遠しいですね -
ああ菰野と伊勢志摩が残ってコンプできねえorz
今年中に行きたいが、もう予定入れるの無理orz -
スタンプラリーに参加する上で到達難易度の高い駅
(一筆書きルート困難、道路状態もあまり良くない等総合的に)
三重県 伊勢志摩
愛知県 つくで手作り村
岐阜県 モンデウス飛騨位山 馬瀬
長野県 遠山郷
静岡県は伊豆しか行ってないんで知らん
地図を見た印象ではくんま水車の里かなぁ -
くんま水車の里は浜松方面からのr9以外険道ばかりだね
けど、名古屋住みには伊豆の道の駅が一泊必須で一番困難だよ -
自分は独りだから
前日出発でスタートとなる道の駅で車中泊している。
朝早くからやっている&朝定食やっている道の駅をスタート地点に設定してルートを決めるのがポイント。
中部だと木曽福島とか。 -
川根本町→いっぷく処横川など→くんま→つくで
って感じで行ってきた。ありゃ酷い道だったぞ。
ちなみにR362は路肩崩落で通行止め、r263経由だった。
大井川鉄道周辺の道の駅−天竜区の道の駅に行きたい人は
南下して新東名で行った方がいいぞ。 -
くんま行く道はは本当酷かったな
長野全部と岐阜の下半分まわったけど一番きつかった -
長野の遠山郷もR152もR418も狭いしアクセスが悪いね
新野千石平から向かうときR418はトラップでR151、r244、r1経由が道幅が比較的広いなんてわからんよ -
遠山郷は地図で見た印象だけで以降とすると痛い目に遭う。
道の駅自体は悪くない施設なんだが -
遠山郷全然印象にないからスタンプブック確認したけど足湯があったとこかな
ナビがおかしなとこさして道に迷ったw -
今日立ち寄った愛知県「藤川宿」でハガキのスタンプラリー(12個用)を見つけたのですが、
スタンプ帳は売っていないようでした。
愛知県でスタンプ帳を販売している道の駅をご存知でしたら教えてください。
>>1 の完全走破賞のページからの販売駅のリンクは「準備中」のままでした。 -
藤川って新しいし聞いてみたらあるんじゃない?
自分は去年幸田の筆柿の里で買いましたよ
23号沿いのとこ
だめなら近くに西尾の駅もあるしどうでしょう -
ぐぐったら2014-10-10に買ったっぽい人がいるんで多分あるでしょう
昨日そこの駐車場で寝てたんだけどw -
自分藤川で買った。8月だけど。
藤川で買ったやつは当然藤川も載っている新しいやつだけど
他の道の駅で打っているのは昨年度以前のだったりするのかな。 -
去年他のとこで買ったやつは藤川のってたよ
もうすぐできる新城とか御前崎はさすがにないけど
のってない新しい駅は追加で貼れる紙あったりするしそもそも回らなくていいみたいだけど -
自分のスタンプブックは御前崎載ってた。ちなみに2014年6月版らしい
まぁ御前崎のスタンプの所にこのページの部分大量においてあるんで
それ張ればいいだけなんだけどね。そのためのメモページもあるし。
ていうか掲載されている道の駅だけ回ればいいのか。
確かに「スタンプブックに記載されている全駅」を集めるって書いてあるな。
自分結構行ったと思ってたんだけど今数えたらまだ残り64もある……
先は長いなぁ…… -
俺もそんなもんかな
岐阜の上が鬼門だ
多杉 -
幸田にスタンプブックあったよ
レジにて販売中て書いてあった -
>>37
ありがとう。次は幸田に行くことにするよ。 -
>>36
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.c...MzW3ZlV4g&sns=em
まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。 -
過疎だなあ
短期スタンプラリーでもやるか -
名古屋発で伊豆と静岡中部を明日から2日かけてゴールの予定
朝霧高原をどう取るかが悩ましい -
愛知から静岡は大変だよね〜
伊豆のほう手つけてないや -
というか静岡民以外伊豆は大変だ。
-
三重から行くと思うと憂鬱だろうな
岐阜ならクソ多い地元がまわりやすいてメリットもあるけど -
駿東の人は中部も関東も遠くて大変そうだ
-
昨日の伊豆箱根の濃霧で死ぬかと思ったけど何とか完走しました
今日の奥大井周辺の道が楽しかったのでまた行きたいですね -
奥大井の寸又峡から大井ダムの道はさすがにきついぜ
-
余裕ある時はダムもまわってダムカード集めてるけど時間制限がきついから中々行けないなあ
-
東海環状道周辺民が一番優位だと思うがそれでも大変だと思う。
-
山の駅多いからルート上にダムがある時もあるね
-
岐阜の上の方ばかり残ってしまった
年末くらいまでは行ける日がないし、バイクだから冬の岐阜は厳しい
来年春まで制覇はお預けだ -
冬躊躇しちゃうの難しさもあるよねえ
岐阜の上で定休日確認し忘れみたいなミスはやらないようにしたい -
寒さもだし雪が積もるとどれだけ厚着してもバイクは走れないからなぁ
スパイク打つって手もあるけどそしたらこっちで乗れなくなっちゃうし -
愛知民の静岡方面の悩みは皆一緒だな。w
自分も残すは静岡のみ。 -
長野民なんで三重が難関。静岡は終わった。
-
愛知民だけど岐阜静岡は奥にも手だしてるけどなんか三重は入る気しなくて行ってないw
-
岐阜は面倒すぎるw
行こうと思えばすぐ行けるんだけどさ
岐阜以外は全部行ったけど、もうかれこれ1年は放置してるなぁ
中部より後からはじめた関東、四国、中国は終わったのにw
近畿があと少し -
>>18です
岐阜は名古屋近郊からだと単発日帰りを繰り返せば何とかなる。
ただ数が多いので1日に回るルートと定休日・営業時間は調べた方がよい。
伊豆は確かに日帰りは無理、1泊で富士近郊と合わせればクリア出来る。
最近、スタンプ終わったんでバイクで寺巡りしてるわ(笑 -
名古屋から静岡県内の1号線の全駅+伊豆の全駅行って日帰りした俺が来たよ
バイクでオール一般道で -
すげーな
道の駅って終わる時間はやいのがきついわ
スタート地点で車中泊しても回れる数が限られるw -
伊豆のへその開店時間が曲者でした(10:00〜16:00)。
自分はここの開店時間に合わせて家を出て伊豆半島を反時計回りな感じで車を走らせて、
閉店時間が比較的遅い伊東を最終地点にしました。
文字通りのスタンプラリーのみになっちゃって、全く伊豆観光を楽しめて
いないから、自分はもう二度とやりたくないよ〜。 -
確かにスタンプラリーがメインになってしまい観光が出来ないのは辛いな
観光しながらラリーやってたら何年掛かるか解らんわ -
中部は期限ないから観光しながらでも出来るからいいよね
関東と四国は無期限コースもあるけど、中部以外は基本全て期限あり
関東とか短期コースだと半年で143駅だから、道の駅以外どこにも寄らなかった -
観光もしちゃうと大分効率落ちるからな〜
5時まわったあとに軽くドライブして温泉入るのはよくやるけど
営業時間外も押せたら昼動けていいんだけど稀にそういうとこもありますねって感じだから厳しい -
愛知から近畿道の駅に行ってた時は観光なんてほとんどしてなかったな
行って帰るだけで高速代、ガソリン代がバカにならないから効率最優先
スタンプ押印、切符購入ついでに土産物物色、少し写真を取ったら次の場所へ出発
道の駅自体にも30分もいなかったかも
中部道の駅を周るときは寺社仏閣や温泉なんかをルートに入れてた -
観光とスタンプラリーの両立は難しいよねー
どっちも中途半端になるんだよな
理想は観光で先に訪れて通り道のみスタンプ押しておきたいな -
時間かけると新しい道の駅ができるのがなぁ
完走証明に必須じゃないけど、達成感に欠けるからできることなら全部回りたい
遠方の既に回ったエリアに新設されると、また行くのかよ感が半端ない -
好きで道の駅行ってるんじゃないの?
誰かに強制されてる訳でもないんだから、面倒なら辞めればいいと思うよ!
それとも大変な思いをしすると感じるドMかw -
スタンプラリー始めたら解るよ。
道駅に置いてある完走の盾を見れば欲しくなる。
目的は人それぞれだけど、119駅周るゴールは皆一緒でしょ。
文句はゴールしてからにしよう・・・やってる方々に失礼になりますよ。 -
スタンプブック買ってきたよ。
取りあえず愛知県だけは埋めようと思う。 -
いや楽しいけどさ、鬼門の岐阜北部終わったわーてなって
岐阜のてっぺんに新駅オープンしたお^^とか言われたらおいおいおいってなるわw -
俺はラリー中に御前崎がオープンした
わざと御前崎を最後に通るルート設定にしてコンプリート感を出してみた -
残り富士山周辺だけ状態でクオーレ白川と藤川宿が登録されて困った
遠くはないからすぐに行きたいけど、スタンプが置いてあるかわからなからしばらく待ってたな -
富士山近郊や伊豆は愛知県民からしたら敵国程遠いわ
スタンプは基本無い事は無いから心配ご無用 -
伊東マリンタウンは朝湯の時間(5:00)からスタンプ押せるし
切符もそこで買える。
ここから回れば少し早い時間からスタートできる。
なお、まもなく伊豆の西海岸に新しい道の駅(くるら戸田……とだって読んじゃったよ)が出来る。
スタンプ帳に載っていない道の駅も全部回る予定の人は
ちょっと待った方がいいかも -
そこから5時に出発しても他が開くまで何時間ある事か
-
きのう、初めてスタンプブック買ってチャレンジ始まった。まずは岐阜の3駅(白川郷、飛騨白山、桜の里荘川)行って来たよ。きのうも雪凄かったけど今日は東海北陸道通行止めになってますね。
-
最初がその3か所ってのもすごいね
この時期、岐阜や静岡の山の方は無理だな -
>>79
家から一番近かったのです。計画ではR156をさらに南下して、「古今伝授の里やまと」まで行きたかったのですが、雪に行く手を阻まれました。やはり冬場は山間部の道の駅めぐりは効率悪いですね。 -
大野郡あたりが地元だと北陸道の駅の方が完走できそうだね
-
>>83
自宅から最も遠いであろう三重県熊野の「紀宝町ウミガメ公園」と静岡県伊豆の「開国下田みなと」までを調べてみたら、どちらも走行距離で約500kmありました。そこまで行くだけで一日仕事ですね。 -
>>82
北陸の道の駅は今年の春から始めて、先月完走しました。次なる目標として今回、中部を選びました。 -
北陸のスタンプラリーは今年の夏から始まったはず
スタンプラリーせずに完走したのかな?
北陸は始まったり中止したり富山石川だけでやったりといい加減すぎて困るよね
俺も先月北陸完走したけど、夏に始まって4ヶ月
また中止されたら困るから急いで早く終わらせたよ -
愛知県から石川、富山はまだいいけど、新潟の北のほうなんて東北と一緒だからなぁ
飛行機で行ってレンタカーで周るくらいじゃないと無理だ -
期限ないのはいいよなあ
期限無しでも遠出したらいそいでまわるんだけど、
さらに期限にも追われるとなると何も楽しめなさそう -
age
-
今日、つくで手作り村いったんだが人少ないな
野菜直売所とフランクフルト売ってる屋台はやってたが
奥の五平餅売店に行ったら店員がいなくてからっぽ
やっぱ場所的に行きにくいのが原因かな -
この時期の奥三河は雪が心配
-
今日、そばの郷らっせぃみさとに行ったら休みだった
正月は1/4まで休みで1/5は営業、1/6は休みらしい
スタンプ押せなかったぜ -
作手よく行くわ、あのフランクついつい食べてしまう
道の駅も年末は休むのか、予想外 -
作手はああいう場所の駅では頑張ってる方だと思う
まちBBSのどっかのスレで異様に作手のフランク推してるやついるけど
あれって藤川とか幸田とか美合のPAにいるフランクとかわらんような -
おばあちゃん市山岡に行って来た
時間的に余裕あったんで隣のダム見学に行ってダムカードもらってきた
コレクター心をくすぐるアイテムをまた見つけてしまった
道の駅めぐりのついでに集めてみるわ -
くそでかい水車あるとこね
季節限定の寒天ソフト食えなかったんでまた行きたいな
ダムカードは名簿書く時に他の人が何人どこからきたか見るのがちょっと楽しみ -
らっせいみさと休みなのか…
行こうと思ってたのにー -
休み中にできるだけ回りたいが、岐阜の北部とかは雪が気になる
ノーマルタイヤだから少しの雪でも危ないし
根性ある人はチェーン巻いてでも行くのかな -
岐阜でもこの時期沢山周れる場所はある。54個所もあるから!
119個所でゴールだからこの時期は雪が降らない場所をスタンプ
押しまくれ!だいたいあの300円のスタンプ帳は単独で完全ゴールで
最低でも20万以上使う! -
愛知人で雪こえーから冬は近づかないでおくかね
三重と静岡も奥面倒だし
長野は終わらせたけど松本以外異様に田舎だった
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑