-
ニュー速(嫌儲)
-
【悲報】 ボディビルダー「有酸素運動は時間の無駄。体脂肪減らしたいなら食事を調節しろ。体の組成を変えるのは100%食事」 [434776867]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・スポーツの持久力つけるための有酸素運動は無駄じゃないが
・体脂肪を減らしたいために有酸素運動するのは時間の無駄
・目に見えて効果出すには長時間やらないといけない。例えば朝1時間、夜1時間とか
・それなら食事を調整したほうがいい
・有酸素運動やる暇あるなら回復にまわしたほうがいい。体の組成を変えるのは100%食事
https://i.imgur.com/QmXNICv.jpeg
https://www.youtube..../watch?v=66CGmtF3ueM - コメントを投稿する
-
食事我慢しないために有酸素運動するんだぞ
30分走るだけで大きめの和菓子食べてもOKだから喜んで走る -
早稲田大学人間科学部卒
身長168cm
「ヒデ」の愛称で知られ、その筋量の多さから「ビッグ・ヒデ」の愛称でも呼ばれる
座右の銘は「無限 - No limit」 -
マラソン選手なんて走るために減量してるからな
運動したら痩せるバカ笑える -
ビルダーにはやせ我慢こそが近道だからな
-
>>1
食事制限してもいいけど、乳酸菌に気をつけろよ。大腸の乳酸菌が減ると身体が冷えて免疫が下がり、色々とおかしくなる。 -
運動しなきゃすぐリバウンドするじゃん
適切な運動は必要だよ -
筋肉デブが偉そうに
おまえが有酸素運動できないだけだろ筋肉デブ -
何をしたかより何を食べたかが重要ってのはその通り
ただ、ホルモンバランスが崩れるのか腸内細菌が偏るのか知らんが病的になっていく奴が後を絶たない
筋肉量の維持だけじゃなく精神安定の点からも運動すべきだよ
どっちかじゃなくてトータルで考えないと結局長続きしないし、長続きしない減量などそれこそ無意味 -
>>1
バイクもトレッドミルもクロストレーナーも満遍なくやる
痩せるためとかじゃなく股関節とか細かい動きは筋トレでは無理
有酸素運動はトレーニング後のストレッチみたいなもの
そもそも筋トレもインターバル少なめで追い込むんだから十分なカロリー消費
全てやり方 -
筋トレでカロリー消費なんかしないよ
十数秒やるだけだもん
それで数分休んでまた十数秒
こんなもんどんだけ負荷かけようが
数kcalがいいとこ -
まあ正直ボディビル自体が無駄の極みと思う
無駄は無駄で人生に必要なものとは思うが -
断るゥ
-
>>484
死ぬほど食わないと体重維持できないほどハードな練習してるって話もわからないの?笑 -
腕や胸の筋肉をぶっとくしても、現代社会で
そんなもの使うのは肉体労働者だけだ
でも脚が弱ったら、あらゆる動物は死ぬ
いくら交通機関を発達させて、家にいながら
水も食料もいつでも採れるようにしても、
生物として弱っていくのは間違いない
だから歩いたり走ったりして足腰と心肺を鍛えるんだよ
筋トレマシンで身体をモコモコにするのは、ピアスしたり
二重まぶたにするのと大差ない
そんなのより歩け、走れ。足腰を衰えさせるな -
何の根拠もない感想だけど室内で運動するより外で運動したほうが同じ内容同じ負荷でも外のほうが効果ある気がするんだよな
-
>>783
少なくとも日光浴びる分心身共に無視できない効果ある、PEDユーザーの限定体験に耳貸す奴はアホ -
>>773
リバウンドするのは体重と一緒に筋肉も落ちて代謝が落ちるからだけど
ランニングでの筋肥大はわずかだよ
食事で減らした人間と大差ない
それに「運動しなきゃ」ってのはやっぱり毎日2時間走るのは負担だからだよな?
デッドリフトなら週一回5分だけでランニングの筋肥大を軽く超えるけどね
楽に体脂肪減らすなら食事 -
>>778
逆逆
これAIじゃなく医学論文だぞ
【持久力の増強】
赤血球生成の促進
アナボリックステロイドは、エリスロポエチン(EPO)の産生を刺激し、赤血球(RBC)の生成を促進します。増加した赤血球数は、血液中の酸素運搬能力を高め、筋肉組織への酸素供給が改善されます。
有酸素能力の向上
酸素供給の増加により、有酸素運動能力が向上し、疲労耐性が強化されます。これにより、長時間にわたる持久的な運動や高強度インターバルトレーニングでのパフォーマンスが改善されます。
医療分野での応用
2015年のLundby & Robachの研究では、この特性が心不全や**慢性閉塞性肺疾患(COPD)**などの患者において、運動耐性と生活の質の向上に寄与することが示されました。また、貧血症状の改善にも効果的であり、全身の酸素供給を改善することで多くの臓器機能をサポートします。 -
>>237
デブがやったら膝壊すか肉離れですわ -
>>782
走るのは膝壊すから歩行とランジやればええ -
食事制限やって10キロ以上落としたけどみすぼらしいヒョロガリになって自分でもびびったわ
-
エアロバイクのプリセットメニュー見てみたら
すごいハードで笑うわ
まあのんびり漕いでても意味ないわなあ -
ガチのステロイドユーザーなら絶対にルーチン中は有酸素やるな
マジで心臓肥大化して不整脈なるから
アブレーション手術したわ -
どっちもやれば良いのでは
有酸素でカロリー消費すればその分早く痩せるし -
ユーザーがコンテストに向けて体脂肪率10%以下に落としつつ筋肉量も維持して体を仕上げる局面で有酸素やるか否かの話に過ぎない
ボディビルで命削ってる人間の話よ -
>>786
マジで言ってんのかネタで言ってんのか、こういうのが故ビッグアームとか鵜呑みにしちゃう馬鹿なのかな?
持久力向上や運動能力向上の効果はエリスロポエチンのおかげであって、アナボリックステロイドによる増加なんてナチュラルから1.2倍〜1.5倍程度
それに対してエリスロポエチン製剤使えばナチュラルの10倍
持久力系のチャリンカーがエリスロポエチン製剤使うのはそのせい
アナボリックステロイド使って有酸素なんてやったら、筋肉で出来てる心臓まで肥大して左心室肥大からの拡張不全型心不全で突然死
アナボリックステロイド使ってたら有酸素やらなくたって、左心室肥大からの心不全で突然死しちゃうのに、そりゃ有酸素なんか絶対に駄目駄目
心肥大だけじゃなく、血栓、動脈硬化、高血圧と行き着く先は超肥満体と同じ状態になるからな
そこに到達するまで快速特急なステロイダーか鈍行な超肥満体
どちらも行き着く先は同じ疾患になり、お陀仏様 -
薬漬けのブロイラーマッチョ
-
ビルダー知能ないのが多いね
そもそも中年になって太るのは基礎代謝が落ちるからだよ
だからそれほど食べてないのに太る
これ解消するには有酸素以外の方法ないんだけどね
筋肉つければ基礎代謝上がるなんてほざいてるやついるけどそれは相当に筋肉量ついた後の話
普通のひとはそうなるまえに腎臓壊すのがオチ
そんなリスク背負うくらいなら普通に怠けてないで歩けばいいだけ
無料
コスパゼロ -
90kgあったんだが、茶わん山盛り一杯に米食ってたのを茶碗の半分ぐらいにしてしばらく続けたら、2kg痩せたよ わりとすぐ効果出た
-
90kgが2kg痩せた
落語のネタかなにかかな -
>>800
何やっても90kgから動かなかったんや それがあっさり2kg減ったんだから糖質制限はやっぱり信用できる -
>>796
論破されたらすぐに人格攻撃始めるよなw
医学論文に対して自説が揺らいで必死な証拠
そもそもステトロイドは安全とは言ってないだろ
「筋トレなら安全で有酸素運動は危険」ってのが偏見
有酸素運動一切せずに死ぬ奴もいるし
ステロイドやりつつ有酸素運動やって死なない奴も山ほどいる -
糖質制限始めてすぐに2kg減
それ減ったのはほぼ水分で体脂肪はほぼ変わっとらんぞ
炭水化物は水分と結びついて筋肉に貯蔵されてっから、糖質減らすとその水分が減って一気に1-2キロ落ちる
なのでその気になりゃ1日で戻る -
筋量落とさずに脂肪だけ落としたいなら長期間の低強度有酸素運動が唯一達成できるけどな
食事制限は筋トレが必ずセットになるから筋トレ界隈はポジショントークするけど
筋量下げずに脂肪だけ落としたいなら相当地道な有酸素運動が一番理に適っている -
>>42
日本人ビルダーで一番結果出してる神様みたいな人です -
筋肥大のための筋トレ。
正直キモイです。見た目も考え方もキモイです。
筋肉が付くと自信がつくとか、そんなことで低身長の方は自信を持たないでください。 -
なにがボディビルダーだよ
ステロイド使用を自ら認めたステロイダーじゃねえかよこいつ
ステロイダーに有酸素運動は無駄とか言われたくねえよな
食事の調節は無駄!ステロイドを使え!と言えよ -
毎日自宅から駅まで徒歩で行くのも立派な有酸素運動だからな
-
>>803
代謝や筋肉量と引き換えに体重(というか水分)落ちてバカが喜ぶから、これ広めたライザップは罪深いよなぁ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑