-
芸スポ速報+
-
「茶室でキャップ」中田英寿、バラエティーで見せたファッションの“マナー”が物議 [フォーエバー★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
6/20(木) 18:31配信
https://jprime.ismcd...a9b3433c7c892281.jpg
週刊女性PRIME
サッカーとは距離を置き、日本酒の普及などの活動をしている中田英寿
6月15日放送の『土曜はナニする!?』(フジテレビ系)に、サッカー元日本代表・中田英寿が出演。中田がバラエティー番組に出ることは珍しく、ネット上ではそのファッションにも注目が集まった。
【写真】「すごく抵抗ある…」茶室でのマナーが指摘された中田英寿のイケイケファッション
2006年に現役を引退した中田は、以降もさまざまな形でサッカー界に貢献しつつ、実業家としても活躍。また、ファッションにこだわっていることでも知られており、2017年に出席したイベント『GINZA FASHION WEEK』(東京)では「旅行や車よりもファッションにいちばんお金を使っている」「洋服だけ(を置くため)の場所はあります。ショールームみたいにして、きちんと整頓しています」などと語っていた。
茶室でのマナーに「抵抗ある」
「たとえば“ロングマフラー”で注目を集めたこともある中田さんですが、今回の『土曜はナニする!?』には“モノトーンコーデ”で登場。Tシャツや革のベスト、パンツ、リストバンドは黒を中心にまとめ、さらに黒と白のキャップを合わせており、大人っぽさとカジュアル感のバランスが絶妙でした。現在47歳でもスタイルのいい中田さんによく似合っていて、憧れるファンも多い」(スポーツ紙記者)
番組では、同じくサッカー元日本代表の前園真聖と京都を訪問。SNS上でも《中田英寿さんがテレビで旅してるの斬新》と話題になり、《ワイルドで素敵》《いくつになってもかっこいい》《雰囲気柔らかくなったな》という声のほか、《中田英寿が庵野監督みたいな感じになっててびっくり》と、アニメ監督・庵野秀明氏の雰囲気を感じるネットユーザーもみられた。
一方、中田が自身のインスタグラムでも宣伝していたように、同番組では「お茶農家の取材を通して、抹茶作りの裏側を紹介」していたが、一部ネットユーザーからは、
《お茶席で中田さんがキャップ被ったままなの、すごく抵抗あるな》
《和室での帽子着用が気になる》
《室内でキャップとらないんだね》
《ファッションだからだけど中田ほどの人でも室内で飲食時に帽子とらんのね》
との指摘も。
「中田さんといえば近年、日本酒の魅力を世界に発信してきましたが、最近はお茶のプロジェクトも立ち上げ、力を入れています。今回、キャップを被ったまま……というマナーに関してはチクリと言われてしまったものの、お茶文化を愛する心は伝わったと思います」(テレビ誌ライター)
もし今後、中田がメディア露出を増やしていくのだとしたら、“らしさ”を貫きつつ、マナーに関しては炎上の火種になり得るので気をつけたほうがいいのかもしれない。
https://news.yahoo.c...786e3a2bb999aef0ba01 - コメントを投稿する
-
高卒の低学歴ほどどうでもいいマナーにうるさい
-
まあバカだから
-
ハゲ?
-
ならちょん髷しないとな
-
え、ナカタってあれなの
-
利休さんもなんか被ってたじゃん
-
あれ利休も帽子被ってなかった?茶室内じゃ脱いでたか
-
ハゲ
-
大谷なら帽子とってただろうな
-
屋内で帽子被ってる奴の8割はハゲ
2割はハゲかけ -
これはちょっと知性の問題があるな…
にじり口から出入りするほど茶室ってものは格式のあるものだから -
元々茶湯なんて自由に振る舞ってよかったものを千利休がアホみたいに面倒な作法を押し付けたせいだよな
-
いまは日本のワザリスペクトな感じだけど
中田にしては配慮に欠けてる行動だな -
被り物じたいは悪いと思わないけどキャップはダサい
-
ハゲ隠し
-
室内で帽子やグラサンかける意味
-
クソジャップはくだらんことにこだわる
早く中田みたいに世界に目を向けろよ -
>>13
その面倒な作法を商売のタネにしてるんだから守らんとどうしようもない -
昔フィオレンティーナ来日したとき、チームメイトで広島の平和記念公園で献花したときもサングラス😎してたやん
-
中田氏は意識が高い訳ではなく
典型的な意識高い系だからね
しゃーない -
そもそもあぐらで畳のヘリ踏んでる時点で…(´・ω・`)
-
まだ自分探ししてそうだな
-
帽子くらいええやん年中グラサンの鈴木雅之らはどうなるねん
-
くだらん
こんな記事書いていくらなんだろう -
炎上を狙ったのかもしれんが
もうこの人に対して世間はあまり関心をもっていないということが感じられる -
マナー講師は嫌いなくせに、自分らもマナーに口うるさいのな
-
千利休も被ってたやろ
-
何時カミングアウトするのか
-
見てた大半がそん感じてたのでは取れよって
石臼の取っ手、潰したの笑ったが -
烏帽子も室内ではダメなの?
-
結局日本文化の発振と言っても上っ面だけすくい取って商売につなげてるだけよね
小山薫堂を超絶劣化させたみたいな感じ -
禿げてるだろ
察しろ -
しょせん山梨のカッペ
引っ掻き回すだけの輩で終るか -
>>13
お主長生きでござるな -
宇賀ちゃんといい雰囲気だよな
-
和室だけど
茶室なのか?
少なくともお茶席ではないような
仮に茶室でも
主人が認めたならギャーギャー言うものではないし
主人であるなら己の美学を押し付けてナンボだろ -
室内で帽子を脱ぐって西洋の文化じゃね?
-
文化人でもないのに勘違いしてるな中田って奴は
こいつ陛下の前でもやりかねない
陛下の前で帽子被っていい、世界どこでも帽子被って許されるのはさかなクンさんのみ
オメーみたいなアホはマナーに従え -
サッカーしか出来ない脳筋だから仕方ない
-
時代劇だと利休も被ってたよな
天下人の秀吉も被ってたような -
これゾノもやっぱり言えないのかな
-
俺がこの場にいたら相手が中田秀だろうと
後ろからスリーパーホールドするわ
「お前世の中舐めてんのかこら」みたいに -
中田「俺は偉いんだぞ、クズども」
-
被ったままだと何か他者の迷惑になるか?と考えると、どこぞのマナー講師の戯言レベル。
-
俺がこの場にいたら後ろからスリーパーホールドしながら
二本の指で鼻フックするわ
両足は当然中田の股間を電気アンマだな
「ごめんなさいは?」って言いながら -
選民思想を感じさせない分本田よりは好き
-
そして中田がもがきながら「ごめんなさい」と言ったら
「ごめんなさいで済んだら警察要りません!」と言いながら両足広げさせてマングリ返しさせて
ケツを天井向けた状態にして「もうしませんは?」と畳みかけるわ -
韓国の茶道って茶をたてるまでに大量のティッシュを消費するやん。
日本人には分からん感覚を持ってるんだよ。 -
そして中田が「も、もうしませんっ!」とか抜かしたら
「心がこもってない!」と言いつつズボンとパンツを脱がし、
大開脚マングリ返し状態でケツとアソコを天井に向けた丸出し状態で
みんなに向かって「こんな格好で謝っても説得力ないよな?」みたいに聞く -
外国人がよく屋外でグラサンつけるのは目の色が薄くて
太陽光に弱いからでしょ
日本人外国人問わず、もし室内でずっとつけてるやつがいたら
理由は主に2つ
・後ろめたいことがあって顔をあまり見られたくない
・目が米粒みたいに小さくて自信がない -
彡⌒ミ
(´・ω・`)? -
ちゃしきゃぷはまずいっすよ
-
アルコ&ピースのラジオのお茶会の回思い出した
-
>>18
便所の脇で飯食う方にはアレですねw -
>>35
ホワイトバンド懐かしいw -
おしとやか成分が溢れてます
-
>>53
本田のほうが性格的によっぽど気さくで庶民的なほうだと思うぞ。
立場的にあまりしょぼいとまずいから装ってるようなところが
ある感じなだけで
対して、中田は本当に気難しい男だぞ。はっきりいって筋金入りだぞ -
ゾノのYouTubeに出ないのは金の問題か?
-
千利休もなんか被ってたろ
-
マスコミがあれじゃいずれ大谷もこうなるよ。
-
まあ元々脳筋を地で行くバカだしな
-
一生涯の旅人に教養を求める方が間違ってる
-
馬鹿は呼ぶなよ
-
公の記者会見でカツラ被って沖縄県知事は???
-
帽子は一度被ると髪がぺったんこになるからみっともなくて脱げないよな
-
サッカーばかりやってきた馬鹿だから仕方ねえだろ
-
帽子被ってたり取れなかったりするのはまぁお察しします
-
お茶の作法とか知らん人の方が多いんとちゃう
-
利休はんも、何か被っていたような
-
中田って食事中に女がスマホを取り出しただけで、
もうその女とは2度と会わないらしいな
誰が回避できんだよw -
>>76
そこらのリーマンよりいろんなこと勉強してるぞ、チームメイトにバカにされるくらい -
>>2
その通りだけど、室内でこういう帽子は普通にあかんだろ -
この人って良く言えば変人
実際はただの捻くれもんだろ -
千利休も被ってただろ
-
カツラがOKな理由がわからん
-
>>81
でも帽子やサングラスを取るべきTPOが分からないんだな -
俺は気持ち分かるからなんとも言えんな
-
隣にいるのって前園か?
-
>>66
ユース代表の海外合宿で英語喋れないチームメイト達がレストランで注文に困ってて、
そこに英語ペラペラの中田が来たから代わりに注文頼んでくれと言ったら
「俺はお前たちの為に英語を勉強したんじゃない」
とキッパリ断ってなんだアイツはってなったそうだなw -
まぁ誰にも文句とか言われたことないんだろうね
アトランタでは監督にこっぴどくしかられたらしいけど -
マナーってもう止めない?
具体的に誰かに迷惑をかけたかどうかで良くね? -
この世捨て人は日本酒とかお茶の前に地元のワインで恩返ししろよ
-
昔から普通に頭巾被ってただろ
-
茶室でキャップ被って一体誰に迷惑かけるの?
非常識な奴だと思われるから、みんなそうしてるから、っていう思考停止はやめて相手に迷惑をかけてるかどうかだけで良くね? -
こんな非常識が日本の文化~なんてコントめいたことしてるんか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑