-
ニュース速報
-
日本のコールセンター、壊滅wwwwwwwwwwwwwwwwwww「そもそもない」「あっても繋がらない」 [479913954]
- コメントを投稿する
-
電話で聞くな
メールで聞け -
コールセンターって沖縄に集中してるよなつまり
-
あってもフリーダイヤルでなく有料の番号
しかも繋がるまで1時間待ち多い -
>>6
なんでだろ -
絶対に解約させない
一度始めたら死ぬまで金を払い続けろ
みたいな商売か -
年度末だから携帯キャリアは全然繋がんないぞ
-
解約したい時はコールセンターに電話するわけちゃうやろw
-
どこのサービスだよ名前だしちまえよ
-
>>4
お前ほどじゃねーなw -
>>8
コールセンター業務は専用機材揃えればあとは人件費のみなんで、人件費安い沖縄に集まる -
低級クレカは解約しまくった
トラブルのとき面倒になるのが見えてる -
保険屋「解約はネットからは出来ません電話して下さい」
↓
繋がらない
↓
死ね -
ワクチン会場予約のコールセンターやったけどまあ毎日がモンスターランドだったよ
-
ナビダイヤルでお繋ぎします。この電話は、20、秒ごとに、およそ、10、円の料金でご利用できます。
-
>>13
オンラインで解約できないサービスあるんダゾーンびっくりだよなw -
しかも0570で30分も待たされたらブチ切れるよな
-
今は知らんがBIGLOBEモバイルは電話でしか解約できなかったわ
-
俺は社長のダイレクトコールがあったら社長に言う
俺からすればただのオッサンでしかない -
コールセンター女子をナンパする暇な爺よくおったわ
-
>>7
掛けてほしくないんだよ -
リーマンは洗脳されてるからな
これに早く気付くかどうか -
学生支援機構も繋がらんかったなあ
-
日本最高ゆっくり動画ネタ
-
そういや大連のコルセンどうなった?
日本人が低所得で詰め込まれてる報道あったが -
つながっても中国語
-
サブ無毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
-
最近はどこも電話のお問い合わせさせる気が皆無なホームページばかりだよな
東京電力とかのインフラですら電話のお問い合わせ出来やしねえ -
alsokとかいう糞企業死ねや
勝手に火災受信機からb接点で警報線取りやがって点検のたびに電話する必要あるのにマジで繋がんねぇゴミ -
Amazonは繋がるよ
オペレーター外国人だけど日本語上手いよ
カタコトの日本語ではないし、ちゃんと会話できるよ -
>>36
発報させたら来るんじゃない? -
解約するのに電話しかダメなの規制しよう
-
電話しないと解約できない会社は滅びたほうがいい
-
インドの格安コールセンター使えば良い
ただし掛ける側が英語使えないとダメだけど -
某電話会社は酷かったなぁ
契約時に書いてない事項を確認のためだと個人情報を言わされたわ
それはおかしいと言ったらそれだと解約出来ませんだとさ
もう関わらないようにするわ -
ネットでも気が利いた会社は間違って押しそうな目につきやすい場所に解約や退会ボタンがあるな
そんな会社は長く使うが -
0570が憎い
-
アマプラは放置してたら自動解約される
-
>>40
これ。消費者庁に武器の携帯を認めて欲しい。まぁ天下りしてるだろうけど -
コルセンはキングオブブラックの代名詞だからな
労働環境どんなに良くしても労働が過酷すぎてそもそも人集まらないのよ -
>>1
【五毛931】五毛ちゃんBE
反日と中国愛に満ち溢れたスレ立て履歴
BE:479913954
http://ame.hacca.jp/...-be2.cgi?i=479913954
サブBE
BE:271912485
http://ame.hacca.jp/...-be2.cgi?i=271912485
BE:668024367
http://ame.hacca.jp/...-be2.cgi?i=668024367
六四天安門 -
契約カスタマー0120
解約カスタマー0570
企業性がでるよね -
>>2
これ。一億総闇バイト社会。 -
どーもー
コールセンターのルフィです -
NHKの解約も酷かった思い出
-
お前らがコルセンなら何言ってもいいと思ってクレームつけた結果だぞ
なり手がいなくなったんだよ -
コールセンターがなければカスハラ被害者も生まれないしなw
海外の会社はメールアドレスしかないとこばかりだし日本も窓口はメアドのみになりそうね -
コールセンターとかどうでもいいからチャットに力入れろよ
こっちも電話なんてしたくねぇんだよ -
ナビダイヤルで散々たらい回しにした挙句にSMSにAIボットのアドレスに送り付けてそれで解決しろと言ってきてブチ切れる
ナビダイヤル使ってる企業は法で規制しろよ糞過ぎる -
コルセン廃止してweb入力送信の形式が増えたな
回答が遅くてハゲそう -
ペーペーのコルセンとか全く繋がらないからな
禿電絡みはこういうのが多過ぎる -
オンラインで加入出来ても解約は出来ないとかふざけてんよな
-
けっこう地方にあったりするんだよな
なんかの用事でかけたら女の子が広島弁だったことがあって聞いてみたらやっぱ広島だった
Perfumeみたいですねとか言ってた -
コルセンの人がめちゃめちゃゆっくり喋るのはクレーム除け?
-
複雑要件の場合、チャットやメールでのやり取りじゃ確認事項だけで時間がかかりすぎるし、人間相手に会話で伝えるのが一番早いんだよな
AIチャットもどうにも話の要点を掴んでくれないしやっぱ人間には及ばない -
>>27
福岡だし -
>>52
ウケるwww -
代表電話にかけろ
「繋がらないのでこちらにかけました。◯◯時までに折り返しください。」
速攻折り返しくるぞ -
だから俺はサブスクとか一切入らない
-
>>70
アマプラやネトフリは解約簡単 -
今在宅ワークで募集結構見る
-
むしろ日曜日夜間、楽天銀行のサポートに電話したら人が出て来てビビったww自動音声対応と思ってたから
結局昼間に掛け直せって終わったけど(´・ω・`) -
これも含めてアフターサービス費用をケチってるから 中国製品が安いんだよな
もともと 人件費を搾取している上に -
>>4
早く死ねよてめえ -
三井住友尼カードが使えなかったから電話かけたら全然繋がらないまま電話代1000円超え。セゾンはすぐ繋がった。
-
20年前コールセンターでバイトしてたわ
時給1900円だったなあ -
DAZNはAIとの戦い
AIに解約意思を理解して貰えるまでが -
>>6
都内にもいっぱいあるぞ -
親の代理で解約電話した時、私は娘ですと告げたらご息女様ですねって言われた時は噴き出しそうになったw
-
三菱冷蔵庫の修理→サポート電話と繋がる為にネットで予約制はクソワロタ
何度手間だよって -
有料で待たされてかつ繋がらない
ドイヒー -
素人アタマで考えると 適切な 割り振りできる 書式 考えれば メールサポートの方がずっと楽だと思うんだけどなあ
メイル サポートちゃんとやってくれれば 別に電話でサポートしてもらわなくたっていいのに -
年会費無料とかわけわからんクレジットカードだとその程度でしょう
アメックスプラチナ年間20万とかダイナースだと即繋がるし、期待以上の提案もしてくれる -
>>77
昔の通販会社、時給別に電話一件出たら300円の手当出るのに誰も出ようとしないw -
auとかショップ行かなきゃ解約できなかった しかも今月いっぱいとか無理で即日なので解約したい日に出直せと
で料金は月単位で日割りしませんってアホか 二度と契約せんわ -
解約しやすさ = 好感度
-
シャープのサービスセンター電話して全然繋がらないけど気長に待ってから諦めた翌月電話代やたら高くて笑った 電話会社とグルだろ
-
MNPは親の代わりに電話したわ
本人のフリしたけどあれは高齢者解約できんわ
MNP番号聞くだけなの、今解約したら月額金がもったいないないとか、加入する別会社の料金聞き出して時間稼ぎ、もう良いから番号はよ言えと思ったな -
>>21
( ∩'-' )=͟͟͞͞⊃ )´ᾥ`)ドゥクシ -
フレッツ西日本
音声案内の途中でも番号を選択できます→認識できませんでした -
ナビダイヤルでお繋ぎします
そこから待ち時間3時間...
死ねと -
ヤフーとか尼とか楽天も全然つながらんよね
そもそも問い合わせ先をヘルプ事例で隠しまくるのやめれ -
>>9
受信料が頭をよぎった -
>>93
電話待ってる人がいるとコールセンター側でも把握できて
次のお客様20分お待ち頂いた方です、とか教えてもらってから電話に出る
こっちは客が待った時間解ってるのに、1時間以上待たされたわ~とか適当なこと合うやつがたまにいた
あと保留中も、客側の声は聞こえてるから気をつけたほうがいい -
ウーバーイーツなんて、何度も部屋番号を間違って配達されて持ってきた配達員、お店、
マンションの管理会社、警察に言っても全然直す気配なし。ここはコールセンター自体がなく、
苦情をどこに言えばいいのか全くの不明。ウーバーって社長一人しか社員いないのかと思った -
ほんと商売の質が劣化してるよな値上げするばかりでサービスは劣化する
-
コールセンターもAIの時代よ
人ではなくAI音声が対応するコールセンターが増えてる -
やっと繋がったと思ったら中国訛りの相手で意思疎通が難しかった
アマゾンで -
>>57
今度は企業が上手になりすぎるんだわなどうして対等になれないんだろうね -
Amazon で買ったものの宅配品に関する 問題なら Amazon にすぐつながるっていう印象はあるけどな
そんで一定期間内ならAmazon に対して 苦情を言うとだいたい解決する
もちろん 苦情について こっちにちゃんと理由がある場合だけどな -
ドコモは糞。電話しても自動音声しか流れない
-
割と求められてるのが
「解約代行サービス」。ワンストップで人生も解約できるようにすれば需要があふれてる。
インテリやくざはすぐに開業しろ。捗るぞ -
Yahooって昔こんな感じで騒がれなかった?
-
ディズニープラスが中々解約ページに辿り着かないって昔問題になってたよな
あれ改善したの? -
>>9
死んでも解約させないNHK -
チャットで始めりゃ最後は電話対応して親切丁寧に教えてくれたりするよ
-
コールセンターの上司
https://i.imgur.com/8eW9F0r.jpg -
MSのXBOXのクレカが解除できなくて
コルセンも無くてページも無くてサービス終了までオンライン費用払い続けてたわ -
>>21
この間10~20秒だが金とられるの? -
>>105
解約で繋がらない場合は契約書同封して文書で送り付ける。 -
商品に不具合があっても問い合わせ先が無ければ泣き寝入りするしかないからな
売ったもん勝ちの状態 -
1やら#やらプッシュさせられ散々たらい回しされた後に
チャットでのご案内先をお知らせしますで終了 -
電話はいいわ、せめてメールで対応してくれ、
-
こっちに非がない件での問い合わせなのに通話無料貫通してナビダイヤルで金取られるの最高にイラつく
-
>>120
俺働いてたとこは、そういう場合は折り返してたけどなあ -
クレーマーの声を好きな声優に変換してくれる機能さえあればこんなことには
-
そういや、昔だが通販品に星を1個つけたら家電来たことあったな
ちな楽天 -
むかしはスカイプとか使えるところあってスマホ弄りながら平気で30分ぐらい待ってたわw
-
契約はスマホでポチッと完了なのに、解約は電話をたらい回しにされてやる気を削いでくるスタイル
-
チャットで問い合わせた方が簡単な時あるな
-
だって今の大学新卒は氷河期世代の2/3以下なのに数は氷河期世代世代よりも多いんだぞ
それだけ非大卒が減ってるんだから当然だろ -
都合が悪くなったら知らぬ存ぜぬで逃げる気満々だもんな
ま、べつにいいよ一切そういうの契約しないだけだから勝手に淘汰されればいい -
AI害資のガイジに金奪われて
サービスは悪くなる
害資AIにサポートチャット売りつけられて
攻撃側のAIを調教してサポート側にボロを出させる
賠償金支払うのは日本企業側
日本人のお金が奪われる
絶対そうなる -
繋がらないので本社に乗り込みました、みたいなことしたやついないのかな
-
オペレーターにお繋ぎします。大変混み合っておりますので、そのままお待ちになるか電話を切ってお掛け直しくださいと言う地獄
-
運送屋とかも繋がりにくくて不便
-
NHKとか親族が死んでも解約できねぇからな
死んでも払えというまさに地獄 -
解約のページが無いんだよな
-
学生だけど今時電話したい奴なんておじいさんおばあさんかスマホすら触れないやちなかクレーマーだろ
無くて良い無駄 -
>>15
ソフバンは繋がりにくくするために、初めあった問い合わせ先電話番号を隠して157に統一。そしてたらい回しにして解約を諦めさせる手口使う -
ソフトバンクが2001年にADSLのYahoo!BBを始めたときはまさにコレ
解約ページが存在しなくて電話も繋がらないから解約しようがなかった -
ナビダイヤルにお繋ぎします~(有料)
-
解約のページにいくリンクはトップ画面に表示させるように義務付けたほうがいいと思うわ
UIデザイン変更でもそこだけ決めておけば誰でも飛んでいける -
オペレーターを増員してお待ちしています。
嘘つけ! -
三井住友とか酷いよなw
-
1万円払ったら即決解約ならポンと払えるよな…
-
>>118
しかも有料回線 -
ネットで解約させろよあほが
-
コールセンターしかり一般企業で電話応対している事務員ってメンタルすげえなっていつも思う
ストレスや判断力を常に求められているしある意味才能 -
>>136
わかりにくいように済っこにあったり、ここからどうぞという先をクリックしても、何にお困りですかとかのQ&Aばかりで、解約の連絡先とかスクロールして下にいかないもたどり着けなくしてたりする -
>>140
住んでる地域管轄の年金事務所で良いんやで -
>>144
通販はすぐに繋がる -
西部ガスはクソ
-
>>135
それ! 税金より酷い -
>>139
NTTの固定電話解約して電話もソフバンIP電話に統一して契約するのには一旦今のYahooBBADSL全て解約しなければならないみたいでぇ~って言ったらあっさり解約できて笑った思い出w
その後彗星の如く現れたEMOBILE使ってたけどソフバンが買収してサービス消した恨みは忘れない -
実はコールセンターって契約も解約も同じところでやっていて
契約の回線は必ず繋がるようにしてて解約の回線は絞ってる
だから契約の方に解約繋がらないって苦情入れるとそっちでやってもらえる -
サブスクなんかは絶対クレカ入れねぇ
プリペイドで月契約位でやめたいときは更新できないようにするだけ -
>>156
他の窓口にクレーム入れるのが一番効くよな -
もう0570の時点でイメージ急降下だから最初から置かないことにしたのか
-
>>104
あのドコモが今はそんな感じなのか -
ビーキーパーにやられたんだろ
-
>>17
( ´・∀・)へー -
このスレ見ての通りコールセンターを廃止する企業が多いのが理解できるわな。
-
>>17
東北北海道に集まらないのは本社から出向嫌がる社員多いからかね -
コールセンター置かないなら信用されないだけだけどね
-
いつも氷点下らしいな
凍るセンター -
東京電力のネットで手続きするやつ
退会出来ないのはすげえーって思ったわさすが東京電力 -
基地害クレーマーの相手したくないからな
昔やってたが俺は変な客には特に当たらなかったが
同期が4時間ぶっ続けでキレてる基地害に当たって電話切れなくて御愁傷様脱た -
>>151
役所行ったら親切丁寧に色々とコレ終わったら次コレと担当者次々現れて一気に終わった
凄く親切で助かりますって言ったら
「いや、出す必要の無い年金食い止めるのと税金を確実に遺族に払って貰う為です」と言われ何だかなぁって感じだったw -
中国製品とかまともにコールセンターすら無いから
-
以前某大手情報通信サービスは、親が死んで解約を申し出ると戸籍謄本や除票を提出させたらしいからなw
-
電話応対って大変
コルセン勤務なんて凄いわ -
クレジットカード解約すれば金は引き落とされない
-
カルトやボッタクリの構図そのもの
どんどん誰でも入ってね!からの絶対に逃さない
洗脳されるってのはそう言う事だよ
洗脳されてる人間は洗脳されている事に気が付かない -
>>173
コルセンは同僚との人間関係で辞める人が多い -
チャット問い合わせのお姉さんをからかうの楽しそう
-
ジャムとかのソントンはワンオペと聞いた。大丈夫何かな
-
保険の解約とか電話でしかできんのに電話がなかなか繋がらないってアレは行政指導すべきだわ
-
有料回線で出待ちに何分も課金するクソシステムホントふざけてる
クレカ会社の解約とかマジでくそ -
コールセンターに委託してる企業が電話回線代をケチってるのが悪い
-
>>100
最近Amazon酷いわ
まともに荷物届かない
・宅配ボックスに入れました
ボックス番号、暗証番号書いてない
・サポセン問い合わせると支那畜
配送した記録はありません
いつ配送できるかお約束はできません
・キャンセルする
翌日配送が持ってくる中身わからんから受け取ったらキャンセルした商品
少ししたら配達員が戻ってきて「受取拒否と表示されていたので回収に来ました」
もう訳がわからない -
ジャップ???
-
コロナ初期の時に感染して、県が配布する検査キットの問い合わせがナビダイヤル
朝9時から17時まで39.7度の熱で朦朧としながら何度も掛け直しては「しばらくこのままお待ちください」の音声通話
10分経過すると「ただいま大変つながり難くなっております。時間を空けてからお掛け直しください、ガチャン、ツーツーツー」これの繰り返しで情報料2万請求されたわ -
コールセンターやったことあるけど
強烈なクレーマーはほとんどか朝鮮だぞ -
>>186
いやオマエは糞食いグックだよ -
>>187
それは119だろうに -
>>21
思いっきり脳内再生されたw -
>>171
docomo使ってた母ちゃん死んだ時必要だったわマジで早く潰れたらいいよね -
>>192
引き落とし口座止めるかクレカ止めてドコモ側から強制解約狙うのが正解かも知れんな -
たらい回しかネットで探せばっかだな
出来損ないチャットボットとかもゴミ -
>>2
うぜーぞ尾張守 -
ナビダイヤルとかいう
企業側のミスへの問い合わせも利用者が金払うキチガイシステム -
So-net?
-
たらい回しほんとやめてほしい
-
生活インフラ以外のネットサービスはプリペイドかバンドルカード払いにしろってこったな
-
>>52
上手く纏めたなw 面白いww -
ナビダイヤル固定電話は市内通話料金
携帯からはかけ放題無効でボッタクリ -
チャットで相談とかした事あるけど向こうの返事は秒で帰ってくるけどこちらの書き込みに3分以上かかってその間に向こうの書き込みが増えてどんどん書かないといけない事が増えて結局電話させろと書いて終わった
-
>>176
うちんとこはメンタルやられて辞める人が多かったな -
当たり前のようにナビダイヤルなのキチガイなんだが
不満の声メディアとか政治家が取り上げてるの見たことない -
>>193
ドコモだけブラックでなく電話契約できなくならないか -
本社に解約します、解約後に徴収した料金は遅延損害金含めて返還請求するという内容で内容証明送る。
NHKですら解約書類送ります!って電話よこす。
ちょっと費用かかるがストレス溜めなくて済む。 -
>>6
一時期沖縄に設置が流行ったけど、人が定着しない、本土の地理が分かって無い、訛りがあるって事で最近は沖縄は敬遠されてる
葛飾区や豊島区の読み方から教えなきゃいけなのよ
コールセンター ご住所教えてください
客 葛飾区~
コ 漢字はどのように書きますか?
だからねw -
総務省は規制すべき事案だな
-
ただいま回線が大変込み合っております
から15分経過でやっと繋がる -
コルセン重視して成長したのがジャパネットだね
-
カスハラしまくりのクレーマーをのさばらせた
企業からの仕返しみてーなもんじゃね
そのうちリアルでもAIロボが応対してオウム返ししかしないようになるよ -
カスハラをやめようってのは目の前の店員とかの負担になることをやめようって話で
企業の不手際や不便を我慢してお金を払ってもいいって意味じゃねえからな -
開口一番「どうした?何かあるか?」と聞かれた某PCのコールセンター
かれこれ10年前の話だが、出るだけマシだったか -
>>218
その通り! -
>>50
いやー、この件に関してはマジ終わってんぞ日本。 -
コールセンターは、キチガイ・クレーマーの対応がメインで窓際部署だからねw
使えない従業員を追いやる所だよ -
>>211
それはNTTの番号案内104を平成初期に沖縄で受け始めた頃の話だよ
2000年頃に作られた始めた沖縄のコールセンターは札幌や都内のオペレーターより成績良かったしトップオペレーターも沖縄のコールセンターの方が多かったよ
最近は知らんけど -
>>6
沖縄って国内料金でつながるんか? -
客の困りごとを解決したところで1円の得にもならんのだから
コールセンターなんてなくせよ
生産性が無さ過ぎだろ -
客の困りごとを解決したところで1円の得にもならんのだから
コールセンターなんてなくせよ
生産性が無さ過ぎだろ -
自己責任
-
今どきコールセンターを使う人は頭弱者だけなんだが
-
日本の?その受け付けは本当に日本人か?
-
繋がらんね
解約したり変更したいのに出来なくて放置して何年も経つ -
コールセンター繋がらないからメールでやり取りしてて返信来ないなと思ったら勝手にクローズ案件にされてた事あったな
-
>>211
日本語通じるだけ中華人よりマシ -
そんなところを使っているほうが悪いだろ
-
解約窓口が有料電話の悪徳会社はそもそも使わないように事前に調べてる
こういうところに企業姿勢が出るからね -
電話しないと解約出来ません
↓
なら電話するか
↓
混み合って繋がりません
↓
フォッキュー、絶対解約するわ
このパターンあるあるだよな -
コールセンターというか、まず音声案内から始まって訳が分からない
さっさとコールガールを出せと言いたくなる(´・ω・`) -
ディズニー+はエグい
なかなか解約出来ない -
解約関連の電話が繋がりにくいのは意図的なんだってな
わざと解約電話回線数を絞って客を待たせて諦めさせる -
電話は最終手段や
Webから問い合わせした方が絶対に早いw -
解約するためには解約の仕方をわざわざネットで検索するところから始まる
-
病院がサロン化してるように
この手のセンターも特に用はないけど話したい人たちがかける先になってるんだよな -
>>243
法律レベルで規制しないとダメだな解約は1クリックとかしないとダメだ -
コールセンターを移転したり複数の場所に設置したとき
0120だと番号が変わる場合があるのでコールセンター業務の拡張がやりにくい面があるけど
0570は全国同一番号でやれて業務拡張もやりやすいはずで、0570で繋がりにくい企業・団体は客を舐めてる -
>>13
MNPするのに電話必須な格安SIMあったなあ -
解約ではないけど、JALの予約に関して電話をして40分以上待ってもつながらず断念したことがある
もう一度、多分30分ぐらい待ったがそれも断念した -
これ取り締まりの対象にした方が良い
客を舐めてる -
クレカ持ってるなら絶対コルセン使うはずだけど
JCBのコルセン一択 -
>>251
グローバルクラブなら大丈夫! -
しかしこの記事何?
半年前のうえスカスカな持論じゃん -
>>1
スマホとマイナンバーカードで解約させろやw -
ネットで気楽に契約
解約は電話か郵送 -
絶対サポセン黙示録ってまだやってる?
-
謎の不動産営業の電話とか営業関連はよくくるよな
コールセンターというかカスタマーセンターが破綻してる -
>>258
懐かしいな侍魂とかの時代だろあれ -
消費者庁が機能してないから仕方ない
-
>>164
人がいないからだろう -
ネットで契約できるならネットで解約もできねーとなぁ!
なぁNHK! -
契約はネットで出来るくせに解約はコールセンターに対面通話
しかもほぼ繋がらない窓際作戦
これもうダークパターンだよな? -
ANAカードのサポートいつつながるんだ
-
>>1-2
おジャップランドの落ちぶれっぷりはハンパないね!w -
金食う部署を省く!料金上げる!
が手っ取り早い「成長」だからね
バカくせー -
日本の愚民どもは自分で調べようともせず、すぐに電話をするからなw
-
>>21
これ(ノД`) -
鼻くそホジホジしながら電話受けてるよ。
老害電話すんな! -
>>21
コピペにしても良いな -
カード会社とか銀行とか電話に漕ぎ着けるまでかなり大変
他の業種もそんな感じなのかね? -
普通のサブスクはgooglepayやamazonの定期購読を通せば解約簡単
-
AIで
-
解約だけじゃなくて一般的なサポートセンターも繋がらないし
0570のナビダイヤルだったりする
> 「解約できない」「電話も繋がらない」
繋がって問題点を指摘しても謝罪するだけで対応はしてくれない
謝罪は要らないから対応してと言っても謝罪される…
日本社会の終焉も近いな -
FACEBOOKから2、3日おきにどうでもいい知らん人の投稿が数人分メールで来るのを止めようと指定部分クリックしても堂々巡り。中止できないようにしてある。
-
インスタも脱会面倒だよな
-
>>174
解約しても口座情報クレカ会社とか残してて勝手に引き落とされてたって最近ニュースになってた -
どこが解約できないか一覧にしてくれ
-
何を解約するの?
クレカなら、今は公衆電話からフリーダイヤルで選択するだけで解約出来るだろ。 -
よくある質問から解約手続きからのよくある質問への無限ループ
マジで解約ページにたどり着けないサイトが多い
最終的にgptとか知恵袋でリンク探す -
テレビや新聞で定期購入の広告打ってる会社が軒並み解約は電話オンリーなのが詐欺まがいだよな
ばーちゃんがこの健康食品頼もうと思うと聞かれ、口コミ調べたら解約の電話が繋がらない解約できないって口コミ多数出てきて辞めさせたわ -
>>273
せめてサイトに、電話した場合の次の押すべき番号と用件を表示しておいてくれないと無駄に時間がかかる。アナウンスがだらだら遅い -
ナビダイヤルにつないだ後に
さらに選択肢出したり待たせたりするからな -
アマゾンのコールセンターなんて外人だらけだよな
-
こーるつぇんたー
-
大手のアプリとかでも退会できないやつとかあるよね
-
>>13
J:COMは電話必要なんだが -
デルの法人向けコルセンが宮崎にあったような
-
一番イライラするのがどえらいコールセンターだな。
直電してオペレーターに繋がるのはほぼ皆無で、
折り返し連絡しますって言うのが
2日後の仕事中の時間帯だったり。
どうやって電話取れと?
三井住友ともあろうものが
そんな事でいいのか? -
>>287
それが必要な時代ですよ。訪問販売や通販のクーリングオフ制度を通常解約の方法表示と妨害禁止まで拡張すべき。庁職員が抜き打ちで覆面契約解約してクズは公表してくれ -
アイムザパニーズ!
-
全部クレーマーのせい
-
一昨日 sonet ひかり 退会で
電話が延々と繋がらず、 aiチャットに
繋がらないが他に方法ないか聞いても電話してね しか言わず aiですかと聞いても無視される
いろいろやったらその他でホームページから退会できた。
ご参考まで -
なんの役にも立たないAIチャット
-
日本の企業なんて、顧客を騙して、楽して儲けることしか考えてないからなw
-
>>292
宮崎は元々コールセンターが多い -
詐欺多いなぁ。
-
ナビダイヤルのところはシネ
-
大抵は安さに飛びついてバカを見てるだけでは?
-
SoftBank解約する時めちゃくちゃ待たされたっけ
なので二度とSoftBank系は契約しない
知人は引っ越す時の手続きでめちゃくちゃトラブってたしあそこは良いイメージないな -
>>251
税金で倒産の危機救って貰った恩忘れてイキってる酷い会社だわな -
ことサポートに関しては、シナ企業のほうが遥かに優秀。
-
誰が読んでいるのかしらん異様に長い利用規約を最初に読ますのも簡便してほしいな。
-
アマゾンのコールセンターなんてバイトが自宅で対応してるという
-
すぐ繋がらないサポートとかなんの意味もないのに充実のサポート(笑)とか謳ってるのを見ると鼻で笑ってしまうし下手な中華以下なんだよなぁ
-
0570にすんのやめろよかけ放題でかけられないだろバカ
-
昔Appleがクロネコの手配忘れてた事があって問い合わせたら何故か糞野郎に偉そうに、この会話は録音してるんだぞ!と言われたから、そんな酷い言い方良いんですか?こっちも録音していますよと言ったら
録音する奴とは会話打ち切れ!と会社から言われてる!法務部回して裁判だからな!AppleIDも今日で無効だ!とすげぇ言われ方したわw
一旦切って繋ぎなおしたら別の人になって、大変でしたね~手違いがあって申し訳無い大丈夫今度は確実に手配しますとアッサリ終わった
数年経つがAppleIDまだ生きてるw -
アマサポは高確率中華に当たる
カタコト日本語で見当違いな回答 -
楽天カードの不正利用の対応はナビダイヤル
-
絶対解約妨害するから
サブスクは基本的に加入しない -
客をメチャクチャないがしろにしてちょっと文句言われたらカスハラだ!
神様扱いしろとか言ってないだろwせめて人扱いしてくれw -
>>317
マジでそれ -
>>311
アマの中華公式とかアリエクとかお互い翻訳ごしでもわかり合う姿勢感じるし対応も早い
日本は大手すらテンプレ手順を経て更にテンプレしかわからないオペレーターに数回要望しないとまともな知識権限ある人に回してもらえない事が多いジジババのせいかもしれないけどオペレーターの質が低すぎ -
コールセンターは基本繋がらない
ただ今電話が混み合っています
しばらく経ってからおかけ直しください 毎回イラッとくるから基本かけない -
>>37
ホントにアマゾンはすごいと思う。向こうからかけ直してくれるし、下手な日本人より日本語対応いいし、無茶苦茶訓練されてる。 -
この辺法規制してほしいわ
ネットで契約できるものはネットで解約できるように義務付けるべき -
電話じゃなくてフォームで投げろ
アホがいちいち電話してくるから繋がらない
解約できない(未払い が大半で
未払いで逃げようとする奴が大杉て笑うぞw -
アマギフ買ったのに反映されないから問い合わせたのに
「ダイジョブカッタノナラツカエマス」
いや反映されて無いから使えないんだがと何度言っても同じ返事ばかりで進展しなかったw -
イオンカードで電話かけたけど繋がらなかったな。
それでまだ契約してる -
解約代行サービスとかあったら
利用者いるかもな -
>>317
ドライバーの勘違いかなにかで他所の家の荷物が間違って届いたとき、そんな感じだったな
「ただちに回収に向かわせます。ご連絡ありがとうございます」と返事はよかったのに、返事だけで一向に回収に来やしない
どうにもおかしいと2週間後に確認の電話入れたら、まったく話が通ってない模様
「すみません。やっぱりそちらで破棄してください」と言われてもな。市のゴミ袋って500円するんだぜ -
何も調べず考えずすぐしょうもない電話するアホは淘汰されて当然では?
-
コールセンターというもの自体が無責任だった
サービスや製品について熟知して対応権限も責任もある社員が問い合わせを受けるべき
よそ者かつ素人に対応させるのは企業の責任放棄 -
ヤマトのコールセンターなんで有料なんだよ
荷物ちゃんと届けろよ -
水道解約しようと思って電話かけまくっても全く繋がらないでマジで困ったわ
でもその癖別の部署に電話かけたらすぐ繋がるんだよな
わざと繋がらないようにしてるカス -
>>104
116に掛けたらすぐつながるやろ -
アメリカだかEUだったか、ワンクリックで契約できるものはワンクリックで解約できなければならない(解約の手続きを契約の手続きより複雑にしてはならない)って法律があったような
日本もそうして欲しいんだが -
>>2
悦ぶのはNHKと財務省 -
最近、絶対わざと繋がりにくくしてるもんなぁ
-
>>279
auペイカードがそれだったな
契約者が死んでカードの支払い銀行口座を止めたから
カード解約してauに直払いにしてくれって電話したのに
auはauペイカードから支払いしてauペイカードもヘイヘイと応じて
口座払いできないぞって保証会社の三菱UFJニコス払いになった
馬鹿だこいつらは -
>>342
もう電話対応したくないってのがシステムから滲み出てるよな -
実は各社オペレーターはワンオペなんだろ
-
ネットプロバイダが電話でしか解約出来なかった時は笑ったわ
その後電話して15分待たされて真顔になった
お前のことだぞビッグローブ
ネットなんて解約する時は次が決まってんだから引き止めなんかできねえんだよ -
auの引き止めポイントしょぼかったなあ
-
どこも人手不足なのに知恵遅れ相手にする余裕ないでしょ
-
昨日俺のゆうちょ口座から見に覚えのない送金と振込があったんだよね
ベトナム人っぽい名義のやつに送金してベトナム人っぽい名義のやつから送金した10倍ぐらいの額の振込があって
わけわからんからゆうちょのサポートデスクに電話して、これなんですか。調査とかした方がいいんじゃないですかねって言ったら
「調査するかどうかは言えません」って言われて目が点になったわ。やべーだろあの会社
結局呆れて途中で切った -
カード会社のコールセンターはまじで糞糞糞
その点楽天カードはチャットサービスが素晴らしくてメインカードを楽天にかえた -
最悪の0570
-
日本の超大手の腐りっぷりが半端ない
-
繋がらないとか10年前から変わらんだろ
ハンズフリーにして30分放置とかザラ -
冷凍宅食の大手の解約手続きも酷かった
わざと放置で諦めさせる作戦だろ -
保険は止めるの本当に面倒だよな
ブチ切れそうになるくらい嫌がらせレベルの手続き要求してくる
ネットでサクッと終わらせる仕組み必要よな -
https://www.yomiuri....20250118-OYT1T50065/
こんな発表しといて、不正送金の調査しないって何考えてんだあの担当
俺の口座番号も聞かれなかったからもう絶対調査できねーだろうし -
何がムカつくって、解約や問い合わせはナビダイヤルで延々放置なのに、契約する時はフリーダイヤルで即繋がるのがね
-
最近のクレカは高額決済だとすぐにロックかかるから電話してロック解除しないとダメなのめんどくせえよ
-
ソフバンのコールセンターとか酷いからな
解約つってるのになんとか引き止めようとする。4ねハゲ -
>>359
旅行とかで普段使わない所で色々使うとロックもあるみたいね -
企業はクレーマーに屈して従って耐えきれなくなって無責任にコールセンター外部契約
もう、無能でアホな老害役員が日本を壊す -
>>240
ほんとそれな -
これは消費者庁が悪い
解約ボタンをわざと隠してたりわかりにくくすることやってるインチキ会社が多い
消費者庁が正しい法律を整備して取り締まるだけの話 -
ロックかかるのはセキュリティ的にしょうがないと思ってるけど
本人認証した上でロック解除しました的な画面がでてるのに決済時にロックされてるのでコールセンターに電話してね→結果コールセンターに繋がらず
買おうとしてたもの売り切れました
これされると解約するぞってなるよ -
バカな日本の消費者が、関係ないことで散々電話しまくって、企業を疲弊させた結果。
今は緊急通報に矛先が向いている。 -
解約方法確認してから加入が基本
-
>>366
それは一因というよりもはや社会問題だね
ソフトウェア製作販売しているところで、敢えて日本語メニューを実装しないところがある
日本人向きに準備するとクレームやクレーム紛いの要望が多いからだって -
NTT石川県に繋がったぞ関東なのにな
-
>>342
繋がらないところはわざと繋がらないようにしてるからそういう時は別部署に電話かけて繋がらねーからこっちにかけたからなんとかしろって逃げられないようにしたらなんとかなる -
>>112
これ鼻どうなってるの? -
クレーマーがおもちゃ壊しちゃうから・・・
-
クレームできないじゃん!
-
>>5
メールも基本ないところは多いよ -
結構な事だ
-
日本のwebショップのあの全力でコールセンター回避しようとする努力と姿勢とロボットチャットは好き
-
昔アプリのサブスクも同じように酷かったんだよな
今はApple IDに紐づけてあるから
iOS上で契約しているものが一覧出来るようになって
そこから解約出来るようになったんだよね
他のサブスクも似たような仕組みになっていくと思うが -
銀行、カード、家電なんかのコールセンターが0570て腹立つ
せめて市外局番だったら無料でいけるのに
基地害クレーマー対策だか手前かけたくないんだか知らんが本当納得いかんわ -
某国営放送
-
AI に聞いた方が早い
-
もう時代が変わってエンドユーザーからの声なんて聞く気ないんだよ
「量販店の延長保証つけて量販店経由で修理依頼掛けてこい」って態度で
実際に、もうそれが最も対応早い。個人で電話してはやく直しにこいと言ったってわかりましたって言うだけで無意味 -
コールセンターこそAIで事足りるよな
-
Microsoftのサブスクが全然解約できない
すげ〜めんどくさい
あれ消費者庁はどうにかしてほしい -
あのAIチャットの堂々巡りでブチ切れてから電話するらお客さん荒れてるだろなw
-
>>387
昔Microsoftのオペレーターやってたけどオペレーターも解約の方法よく分からなくて英語のドキュメント頑張って翻訳してたけどよく分からないんだよな -
>>121
昭和の発想力やねぇ(´д`|||) -
下手すると中国企業の方がまともに対応してくれるんじゃないか
-
AIチャットのポンコツっぷり見てまだAIで解決とか言ってるやつ馬鹿だろ
-
解約が困難な仕組みはいただけない
なんとかせい -
>>386
奴らNHKよりしつこい -
何でも入会したら負け、違法紛いの手口で解約させないようにしてるから
-
フォームから退会できないところは滅ぶべき
-
なんでナビダイヤルって無料通話適用されないの?
-
ヤフー氏ね
-
まるで初期のヤフオクだな
-
マイクロソフトのコールセンターに電話かけたらフィリピン人が片言の日本語で出てきてワロタ。全然役に立たなかった。結局自分で解決して終わった。
-
大企業のコールセンターは大体20分待ち
もうちょい人数金使え -
アマゾンですら定期購入の解約しやすくなったというのに
-
書き込みレス一覧>>50
中国、カナダ人4名の死刑執行 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [479913954]
260 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT][]:2025/03/21(金) 03:07:46.59 ID:eNu8dQls0
>>1
カナダごと死刑で
中国、カナダ人4名の死刑執行 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [479913954]
261 :名無しさん@涙目です。(茸) [IT][]:2025/03/21(金) 03:08:41.38 ID:eNu8dQls0
>>258
日本の氷河期世代と同じ精神構造
BANされた2719のやつ普通に書き込みしてて草 -
So-netとか繋がらないから解約しないで放置だわ払うわけないアホが
-
もうコールセンターって聞くと中国の深センってイメージがあるわ
会話が成立しないし何も対応してくれないし泣き寝入りするしかない -
どこのコールセンターもずっと通話中
しかも自動応答で選択肢が無い糞サポートセンターもある
聞き直してオペに繋がる奴えらぼうとしたらそれすら無いのアホかと -
チャットでやれって感じだね
-
アマゾンの配送が糞すぎてコールセンターにかけたことあるけどカタコトのやつ出てきて文句言う気なくなった
-
大手のコールセンターが軒並みつながらないとかサポートする気ねえよな
ネットは定型文しか返さねえAIみたいなのしかいないし -
メールでもDAZNサポ人がいない
質問して5日くらい待たされた -
クレーマー気質の日本人が自分で自分の首を締め続けてきた結果
自分だけ良ければ構わない
今だけ良ければ構わない
万事がぜんぶこれ -
dazn解約するの大変だったわ
-
本人確認のためにセキュリティコード言わされるクレカ会社があるな
クレカ番号も契約日も筒抜けならオペレーターが悪用できるやんけ -
アメリカ映画のなんかにもあったな
お問合せ窓口に電話したらコールセンターの人は鼻毛抜きながら対応してる
で今ならお得な割引セールやってますよ!と言うとさっさと繋げよ!とブチ切れてる
このシーンは観客笑ってた
アメリカでもそんな感じなんだろう -
契約はネット上から簡単にできるくせに解約は電話オンリーとかも悪質だよな
その電話も回線絞ってるから全然繋がらないし -
基本、日本人は自分で調べりゃ分かることも他人に聞く。
自分の出した結論に自信がないから、これも他人に聞く。
何でも気軽に電話する。
そのくせ、回答が自分の意に沿わない結果だと、すぐ怒ってクレーム。
専属のコンシェルジュか何かと勘違いしている。
そりゃコールセンターも壊滅するわw -
三井住友のコールセンターぜんぜん繋がらん、どうすりゃいいんだよ
-
>>415
ケータイキャリアは解約するのに実店舗行かんとならんが解約で予約しようとすると空きなしって表示される
機種変更で予約しようとするといくらでも空きあるのにw
田舎だとお店が近くにないって人もいるだろうしそうしたら最終手段としてはネットオンリーのMVNOにNMPしてそのあと解約するしかないつうね -
ネットサービスは前払いだからカードを止めてしまえばいい
後払いはプロバイダーとかの公共サービスくらいでしょ -
解約請負って弁護士の新たな市場になりそうな予感
-
最近ソフトがほとんどサブスクになって
売り切りじゃないから
これ深刻なんだよね -
最近国内のサービスセンターも
海外にアウトソーシングしてるケースが
多い -
解約出来ないなんて犯罪なんだから、警察に行け
-
仕方なくロボットが返信するチャットに質問するが、解決したためしがない
-
いまだに電話でしか解約できないようにしてある半島人の通信会社あるからな
-
アマゾンだと昔はカタコトの人が出たな
やることやってくれたからいいけど
最近だと日本人の対応だったけど田舎の素人のおっさんって感じだった
サポートセンターですって感じの騒音がなくてメッチャ静かw -
>>50
気づいてないお前が終わる -
>>426
サッポロのクソ野郎が対応されたわ -
市役所や法務局とかはすぐつながるが対応にムラがあるな
未だにムチャクチャ横柄で高圧的な奴がいる -
>>417
ゴールド窓口がダメならプラチナ窓口に -
店員とか宅配など弱い立場の労働は守られるべきだがJR東日本とか金融機関とか
客が不買できず選べないサービスは逆にもっとクレーム入れやすい環境にしないとダメだ
お客様は神様ですは間違ってるがだからといってサービスしてやってんだまでは守りすぎ
客は神様じゃないが企業も神様じゃないんだから
あくまで対等提供側も風上にいるわけじゃない -
>>21
法律で一定時間待たせた場合のこういうのは企業が払うべき -
第一生命の解約手続きは昔から悪質!
-
最近はチェーン外食屋みたく中国人ばかりだな。邦人底辺はやりそうな時給だが、どこに逃げられてるんだろ?
-
解約の意思があるのに繋がらなくてできなかった分の契約は全て無効で払い戻しとか
法律で厳しくしないと企業も舐めまくりだよ -
昔も繋がらなかったようなイメージ
東芝クレーマー以降サービス向上させた企業が増えた印象はある
だけど近年徐々にまた繋がらなくなっていって
コロナ便乗であらゆるサービスを大義名分の元失くして行ってて
コールセンターも乗っかった印象だなぁ
確かに最近繋がらないよな -
>>440
特に鉄道は酷いよねコロナでガラガラだったのを喉元すぎて忘れたのか舐めまくり -
>>110
NHKはあっさり解約出来るぞ -
今はまだまだだけど確実にAIに置き換わる仕事だよな
-
メールでなんか適当な返事でいいしな。
電話のコールセンターは混雑ボタン押して取らなきゃいいだけだし
ネット通販で買ってんだから自業自得じゃん。賢い人は馴染みの電気屋近所に持って多少高くてもそこでちゃんと10年位は面倒みてもらうよ。
田舎は無理か。無いもんな。街の電気屋 -
電気屋とか言ってるけどメーカーのサービスに取り次ぐだけだぞ
-
親切丁寧なのは契約時だけ
-
ISPのコールセンター部門に居たけど電話してくる人って池沼しかいないよ
ネットに初めから繋がらない→90%パスワード入力間違い
ネットにつながらなくなった→99%料金滞納
契約者が死亡してからの名義変更か解約位しかコールセンターの出番無し -
CPU載せ替えてウインドウズのシリアルチェックで電話したときは中国人ですら無さげな方が担当だったな
「あー、CPU変えた?ホむホむ…」みたいな喋りでほんわかしたw -
コールセンターなんて派遣だし、技術的な質問ができない。
-
前にwimaxの回線解約するときに調べたら手続きは電話のみとなっていて何回かけても繋がらないから、契約の解除は法律上書面でも有効である旨の説明文と解約の意思表示をした文書をSIMカードと一緒に簡易書留で送付したら解約できたことがあった
-
>>432
役所はコールセンターじゃないからな -
最近のコールセンターで海外だろ
片言の日本語しか聞いてない -
ナビダイヤルで待たされて通話料金がかさむのがムカつく。
この国がクソ化が実感できる -
>>109
この文章だけで馬鹿だとよくわかるな -
>>291
関わった時点で覚悟しないとダメな企業じゃん -
>>455
賃貸だと関わらざるを得ないことあるけどな -
詐欺webショップでPayPalで支払った時はカタコトの外人と通話したがスムーズに返金された。
-
>>455
俺んちもマンションでJCOM電気だからクソ度は経験済み。 -
>>449
これなんよ -
web入力送信に切り替わる事自体は仕方ないかもしれんが
やたら項目を大量に入力させるうえに、分かりづらいクソUIにすんなボケ
今月の電話料金の支払い確認するのすら困難だったわ -
簡単に繋がるのはナビダイヤル
しかし担当者が出るまで延々と音楽を聴かされ待たされる
WEB問い合わせはAIチャットで質問の堂々巡り -
HPのコールセンターも酷かったわ
すぐ繋がるけど窓口同士の権限が分断されていて少し何かあるとたらい回し、繋いでももらえず自分でかけ直し
技術系問題はクリアしていても営業の都合で売れないサービスがあっても、クレカしていることを客に伝えてしまったがために技術系窓口に謝罪させる最低な営業窓口 -
クレカを不正利用されて警察に届けに行った
警察官にこの場でカード会社に連絡するよう言われて電話したけど、10分以上経っても繋がらなくて諦めたわ
警察官も呆れてた -
コンプライアンスがうるさく言われるようになった結果、逆に「法に触れてない」ことを根拠にして超大手も大手を振ってモラルのないことをやるようになった
超零細は元から大したモラルもないから変わらないけども -
あったとしても、めちゃくちゃわかりづらくなってるんよな
佐川で在宅してたのに不在で届けられなかった扱いされたんで、頭きたから今すぐ持ってこいと夜9時頃伝えたかったんだけど、問い合わせ先がまあわかりづらい
ホームページ見ても営業時間内のしか載ってない
ネットで検索しまくって、やっとここに問い合わせるとすぐ反応してくれるってのを見つけて連絡したら、すぐ配達してきたわ -
ヤマト運輸は営業所に電話が繋がらなくて、Amazon経由で1時間近くかかってやっとキャンセル出来た。
コールセンターの質を落として内部留保を増やすのはやめて欲しい。 -
0570の高い料金にしてかけさせない戦略
-
>>465
企業に都合の悪いことはカスハラ認定とかありそう -
あ、そうですか
-
少し違うけど弊社の営業所が留守の時転送で対応する大手会社と契約してるんだけど、いつ電話しても転送されず電話のベルが鳴り続けるんだよね
どうもオペレーターが少ないらしいが、そんな事お構無しに請求書は送られてくるわ
上場してる大手なんだけどね -
その会社の新入社員や定年後再雇用社員がやれよ
外注なんて邪道なことするな -
>>474
ベルシステムか!? -
>>471
そりゃあニュー速民みたいなクレーマーに人的リソースを割くのは企業にとっては赤字だからね
客ならともかく商品やサービスを買ってもないくせに、やれ韓国語の表記があるとか韓国の芸能人を起用したって理由だけでクレームつけてくんだぜ -
いや、俺はそんなクレームじゃなく、屋外用の防犯カメラを購入したら2019年にもなってんのに解像度VGAかつフレームレートがたったの3で、
ちょっと足早に歩いてるだけでもカメラに何も映らないとか、雨の日は雨粒に反応して何度も何度も警報鳴らして警戒をオフらなきゃならない
といった凄まじい出来だったんでそれにクレームつけただけだよ -
ああ、あと「受信最大75Mbpsの超高速 ネットワークを実人口カバー率96%に急速拡大。(2013年3月末予定)」なんてカタログに書いてあったからそれなら大丈夫だろと思って契約したけど
どう考えてもそんなカバーされて無くて、今後されるってのも非現実的だったんで、「これカタログの記載嘘だよね?やばくないですか。解約させて、前のキャリアに戻させて」ってクレームつけたこともあったか
俺悪くないでしょどう考えても -
>>481
カバー率って自治体の役所がエリア内から住民みんなエリア内換算で出しているんじゃなかったっけ -
わざと0570にしてるからな
カケホーダイ使えねえ番号にしてる嫌がらせ
チャットサービスやれよカス -
セゾンカードに電話したらAIが対応した
-
俺が電話したらすぐつながったし対応してくれた
-
そりゃ電話料金がかからないとなればヒマを持て余した老人は1時間でも付き合わせるからな
いかれた人間も -
ロボットが電話対応する時代か
-
>>483
0570にしてる企業はクソって事だな -
>>482
うん、そういうのをどうこうするレベルじゃないインチキだったんだよね・・・ -
コールセンターじゃないけど
アマゾンは中国人が苦情対応する
メールも堂々と中国名でヘンな日本語で書いてくる
そろそろAI化されてるかもしれんが -
誤配送されたので
宅配業者に善意の電話をかけようとしたら
0570でブチギレそうになった。
誤配送の専用ダイヤルぐらい公表しろや!
てめーのミスだろ -
今どき受話口からIPで飛ばせるので何処でも。。
-
スズキのコールセンターはクソ過ぎる
-
コールセンターに人質に取られるお前らの人生w
-
ノートン パスワード忘れたら解約出来ないとかアホか
-
>>496
そりゃ本人じゃないヤツに解約されてセキュリティガバガバになったら困るからな -
かける側と受ける側どっちも糞なのがコールセンター
まあ”先に手を出した方”はかける側のクレーマーなんだろうけど
クレーマーに対して毅然とした対応をせず逃げて品質悪化させた受ける側も問題
てかそもそも外注することが邪道で無責任、当事者企業の社員が責任持ってやれよ -
0570大嫌い
0120でなくてもいいから
普通のローカル番号も使えてほしい -
そお?
前よりはつながり易くなったとおもうけど -
コロナで喰えなくなった元オペレーターの女が
闇バイトやってたってニュースを見たことある
さすが元プロだけあって話が流暢だから老人なんか簡単に騙されそう -
コールセンターあっても、いるのは日本人じゃないんだろ?
-
尼のコールセンターで嫌な思いしたことないな
面倒くさいのかスルスル対応してくれる -
日本人の発想
クレームが多すぎる→サポートセンターをなくそう
病人が多すぎる→病院をなくそう
ゴミが多すぎる→ゴミ箱をなくそう -
そこまで切り詰めた利益は誰のものになってるんだろね?
昔は電話対応当たり前で、そこにはたくさんの人が居てその人たちの給料分まで利益があったはずなのに -
>>506
日本企業は近年過去最高利益を出す会社がが頻発してるからな -
auのサポートはまじクソだったな
不具合をすっとぼけて知らないと言い張って挙句こちらではどうする事も出来ないと開き直る -
日本人は基本バカだから、何でも電話すりゃ教えてもらえると勘違いしてるからなw
-
カスハラの話題が出るけど、機械音声のコールセンターの場合、
わざと怒らせてるんじゃないかってくらいイラつかせられるな。 -
楽天のサポートは糞
-
イベントや観光地で食べ歩きのゴミとかその辺に捨てるバカ続出してるやん
-
壊滅してんのってコールセンターだけかな?
-
自分がいるとこが何を売ってんのか知らない奴がいる
何ですっけ?ソレ?
って返ってきた時は笑ったわ -
楽天カードの解約これだったな
多少金はらってでもVISAにしておけばよかった -
そもそもネットの会社はネットで解約出来るようにする法改正しろよ
ほんと国民が困ってる問題はずっと放置され続ける国だな -
>>454
図星だったんやな -
>>185
>・宅配ボックスに入れました
> ボックス番号、暗証番号書いてない
>・サポセン問い合わせると支那畜
まさに先日コレだった
幸い問い合わせてすぐ同じ商品送り直してくれたけど、そもそもコールセンターの番号がどこに載ってるのか判らなくて苦労した
最近増えてきたがコールセンターの番号自体を調べにくくすんのやめろ、こっちのイライラが増す一方で逆効果だろ
調べにくくしたら諦めるとでも思ってんのか -
そりゃ迷惑電話が119とかに集中してしまうわ
-
カスハラ対策で音声通話は最終手段にしてるとこ増えたんだろ
-
コールセンターが090始まり携帯電話の会社wwww
-
>>6
時給が安くてすむからかね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑