-
ニュース速報
-
一蘭のラーメン(一杯1080円)が60分待ちという現実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [479913954]
- コメントを投稿する
-
他のラーメン屋も同じようなもんだろ?
-
家で作ったら30円なのに
-
皆さんお金と時間に体力が有り余っているんやな
-
新宿3丁目のはなんであんなに外人が群がってんの?周囲にもっと美味しいラーメン屋がいくらでもある
実際10分行けばある小滝橋通りの一蘭なんて並んでるの見たことないし -
糖尿病大好きなんだろ
-
中国人?の客がマナー悪すぎて行く気せんわ
-
伸びちゃうじゃん
-
1080円が安く感じちゃう不思議
-
セット頼んで替え玉追加すると1500円超える
-
混んでるラーメン屋とか行きたくねぇ
-
山岡家が意味分からん
何であんなに混んでんだ -
豚骨なら二子玉川の博多濃麻呂
-
>>1
誰か知らんけどめちゃ個人情報やな -
あれ?
とうとう1000円超えたのか -
ブランドイメージってのは一度確立するとなかなか崩れないね
ラーメソ関係ないがスノーピークは崩れたけど -
たまに行くけど並んだことはないな
-
昨日行ったんだが、さらに値上げしてんじゃん
-
並んでるのは全員韓国人観光客
-
待ち時間できるほどの店という外見がなければあっという間に廃れるジャンル
-
一蘭って吉野家と同じジャンルやぞ
しかも高い吉野家ww -
一蘭は値段は許せるが量が少な過ぎる
替え玉入れてようやく一人前 -
モンサンミシェルのオムレツみたいなもんか
-
一蘭は外人専門で他は日本人向けで棲み分けできててえやん
-
95%外人しかいないラーメン屋
-
一蘭からすりゃ高いと文句言う奴は来なくて結構だろうからな
-
そんなに待つならテイクアウトにして欲しい。
-
酒のんだ後に水がぶ飲みするお店
-
企業努力なんやからええやん
-
おうちラーメンでいいです
-
アホみたいに並ぶのは理解出来ないけど今の時代1000円なんて普通
これが高いならサイゼリアか牛丼屋いけ -
チャルメラバリカタで代用可能
-
これガチでお店に怒られるから止めろ。と言われるほど旨い、10分で作れる【かなり一蘭ラーメン】
料理研究家リュウジのバズレシピ
https://www.youtube..../watch?v=lATh_ighnzo -
只のおにぎりだって千円するところあるんだから
まあこのくらいは安いくらいだろうて -
また高くなったの?
-
サクラ雇ってそう
-
ラーメンとか並んでまで食べるような物ではないと思っているが他人が並んでまで食べるのは否定しない
空腹は最高の調味料だからね -
いちげんさんの外人専用になると質は低下するばかり
-
昼休み終わっちゃうね
-
普っ通のとんこつラーメンなのにな
-
席増やせよばかあ
-
行列あった方が人気店に見えるからね
待ってるお客様の時間の無駄を解消するつもりなんてないよ -
広告料いくら使ってるんだろう
-
>>3
作って見て -
外人相手に1000円ぽっちとか失敗してるだろ
-
棒ラーメンでいいよもう
-
近所のラーメン屋のギョーザセットが700円でしかも美味い ありがとう
-
あいつらは待ち時間を食ってるんだ
-
すげーな、10杯食ったら壱万円じゃん
-
一蘭ってそんなに美味いの?
-
ラーメンが好きな奴には申し訳ないが、たかがラーメンに行列wwwってのが本音だな
-
一蘭のカップ麺美味いよ
-
迷惑だねえ
路上待機禁止法たのむよ -
最後に行った時でセットが1500円ぐらいだった気がするけど今は1700円まで上がっているのね
そこまでの価値は感じないしもう食べに行く事は無いだろうな -
>>49
スレタイの主題は1,000ラーメンに"行列"だろ -
仲間内で喋ってねーで、さっさと食って回転率上げろホケっ!
って言われてるようで、一蘭には行かない。 -
昔、東南アジアで見た光景だな。外人と現地人の格差。不釣り合いな白人おっさんに幼女も買われ連れまわされてる光景が日常茶飯事になる日本
-
平日ランチで日替わり麺500円(あんかけとかタンメンとか普段800〜900円のやつ)
これあるから馬鹿らしいよな1000円の薄いチャーシュー乗ってるだけのとんこつ食うのw
やっぱ町中華最高 -
著名人は何オーダーしたか晒されるのかよ可哀想だな
-
天一のこってりラーメンの方が美味くね?
-
浅草はいつもそんな感じだな。似たようなとんこつラーメンならうりんぼって店のが安い並ばない旨いよ
-
天下一品で欲望のままフルで頼むと1500円以上するわ
-
一蘭はとんこつ臭がしないのが物足りない
-
これ見てからラーメン屋どころか飲食店自体信用しなくなった
https://i.imgur.com/EDOpNpu.jpg -
最近冷凍スープが多いよな
冷凍臭いからすぐわかる -
業務スーパーに10kg1800円のベトナム米、襲来
https://i.imgur.com/Be22Eho.jpeg -
>>73いつものコピペだけど人件費考えたら相当良心的だよなぁ
-
>>68
田舎の有名店の方が並びはキツい印象だが -
福岡人に聞くと10人が10人同じこと言うね
不味いとは言わんがぼったくり -
福岡県民は食べないとかなんとか
-
新宿他どこにでもあるチェーンの家系食ってる観光客見ると可哀想になる。
-
>>73
良心的な価格設定の店としか思えない
人件費とか家賃、光熱費その他諸々の事かんがえてる?
自分が忙しい仕事を犠牲にして赤の他人に言われる通りラーメン作ってあげた場合、いくらの対価要求したいと思う? -
>>3
お前が少なくとも自炊や料理してないのわかる -
天下一品も値上がりが凄いからなるべく行かない様にしてる。
-
外人相手なんだから値段倍ぐらいにしても大丈夫だろ
-
並んでメシ食う奴はアホ
-
ヌルいラーメン食べてヌルい汁に替え玉か。あんまり行かないなあ
-
今の一蘭って、ラーメン一杯1080円もするのかよ!
一蘭って昔から一杯800円位で「ちょっと高めだよな」ってイメージだったけど、スゲーことになっていたんだな! -
東京の博多トンコツと銘打つ店はほぼ博多には店がないという現実
-
>>63
頼まないと仕切りも外せないラーメン屋なんて行きたくない -
>>89替玉250円ってのが1番ヤバいかもな
-
千円で飯食えるなら安いんじゃね?
夕べ夜カフェでコーヒー1杯700円席料300円取られたぞ -
福岡来いよ。
大盛ラーメンが380円で食べられるぞ。 -
具無し1080円は高い
-
日本人おる??
-
けどその価格設定で待ちが出るくらいならその店舗だけでもまだ値上げできる余地があるって事だろ
外国人しか来ない店舗なら1500円くらい取ってもドル換算でまだ安いって思うんじゃない -
行列のできる店に並んで食ってみるとそんな大した事ない
結局みんな情報を食ってるだけ -
>>5
aガイドブック激推しだから -
>>99
今だと行列出来てる町中華がわりとガッカリするよな -
980円じゃなかったか?
-
値段なりの味とは思うけど行列できてたら他所行くわ
-
外国人が大半とみた
-
ドンキに売ってるやつでいいわ
-
あれ食うと下痢する
-
東京の一蘭なら比較的並ばなくて済む
博多と名古屋の店舗行ったことあるけど東京の店舗から見て異常なほど並んでる -
カップ麺でも500円ぐらいするよな
-
>>1
茹でるの時間かかるからな -
ラーメンはもっぱら出前にしとるな
クソ高いし店のがうまいけど一々行くほどでもない -
山岡家なんかみんな1500円前後使ってるけどめちゃくちゃ混んでるで
-
>>73
自分でラーメン屋できるなら良いね -
博多ラーメンで十分 安いは正義
-
待ってまでラーメン食いたいと思わん
アホばかりw -
それなら一幸舎行くわ
-
なんか最近ラーメン屋、ここに限らず並びが急激に増えてないか?
1時間待ちとか少し前は、吉村屋とか著名なラーメン屋の本店クラスくらいだったような・・ -
あんなくっせぇラーメンよく食うな
-
>>73
お客様第一に考えた真っ当な価格設定として500円くらいかな?味と立地が伴えば毎日長蛇の列を作る人気店になれるな。 -
CoCo壱で発狂してるハゲ
-
みんな暖簾つけてブース制にしたら外人の行列ができるよ
-
マルちゃん正麺のとんこつでいい
わざわざ拘って交通費かけてまでラーメン食いに行くとかありえんわ -
700円くらいでやってた頃が1番気張って質を求めてたな
値上げしやすくなるとやっぱそっちにしか意識向かないわなぁ -
二郎系や家系の注文がいかに外国人にとってハードル高いか分かるな
二郎系に至っては日本人にもハードル高いが -
>>99
これがコロナ明けあたりから酷くなってる、インスタやtiktokバズった店ばっかり並んでる -
>>125
モアーモアー!(マシマシ!) -
>>73
これってスーパーとかで売ってる個別の麺とかスープの値段だよな -
幸せ~ってこんなのいつから始めたんだ
変な宗教でも始めたのか? -
インバウンド特化でフォークとスプーンを用意したらどうだろうか
¥3,000くらい取れそうww -
並んでたら向かいのラーメン屋入るわ
-
>>99
都内は特にそうだね枯木も山の賑わいって感じ -
最近の商売っていうのはまともにモノやサービスを提供するのではなくて
ショバ代とか上前を跳ねるとかそういうことで稼ぐのばかりだなら実質はどんどんしょぼくなる -
ココイチが安く見えるな
-
新宿界隈でこの値段出すなら桂華の太肉麺食いに行くわ
-
天然豚骨ってなんだ?
-
外国人の時給換算するなら実質一杯5000円なんだよな
-
鹿児島で似たようなラーメン750円で食べたわ最近
-
あそこ外国人専門じゃねえの?
-
1時間も並んでられない、行列ができない価格設定をお願いします。一蘭ならラーメン1杯3000円が妥当だと思います。
-
天下一品よりうまいと思う
-
290円のここを見習うべき
https://hakata-ramen-hakataya.com/menu/ -
一蘭ってそんなに旨いか??
-
いつも店の前まで行くんだけど結局ラ王買って家に帰る
-
たいして美味くない
-
こことCoCo壱番屋とあと一つで日本三大過大評価飯屋組みたいな
-
>>16
ブランドイメージ以前にコロナ禍のアウトドアブームが過剰だったとしか -
マルタイラーメン=一蘭
-
上野まじやばいから東大宮行ってる
-
うまかっちゃんのバリカタ豚骨ラーメンの方が美味しい
-
っというか
西日本はラーメン屋よりうどん屋の方が多いしうどんの方が美味い -
ラーメンごときに1000円てアホかと
-
1店舗しかなくて550円の頃は本当に美味かった。
-
あれ注文確定するのに時間かかるんだよな
-
>>144
まぁ不味くはない -
言うほど美味いか?
-
地元民だけど一蘭高いし人多いし行かない
他に安くて美味い店いくらでもある -
数年前まで豚骨派だったけど今は醤油・塩派。
-
>>162
歳はとりたくないもんですなあw -
普通にまずい
砂糖入ってんの?
あれ食うやつとは分かり合えん -
田中商店系のが美味いし すいてる
-
近所の店はガラガラだけどな
-
お腹壊すために60分待ちか
便秘の人にはたまらんのかな? -
>>165
なぜ空いてるか分かるか? -
>>168
住宅地にあって 行くのが不便だからだな -
天神にまだ鳳凜あった時はちょくちょく利用してたけど一蘭は最後に入ったのいつだろう
外国人大杉で選択肢から除外されるのよ -
今日吉野家行って、牛丼頭の大盛と卵味噌汁おしんこ頼んだらほぼ1000円だった。
数年前まで同じ注文で700円だったんたけど。
4割アップかよ。
何でもかんでも、値上げひどすきね?
給料は数年で1割もベースアップしてないぞ。
しかもベースアップ分は社会保険料の値上がりで相殺だから手取り変わってない。
生活できるわけないやん。 -
一蘭を食べたことない奴に教えてやろうか
まずスープ、あれはスープじゃない
豚骨の脂を水で薄めただけの油だ
(腹痛になる人が一定数いる理由)
麺、【普通】で頼むと
【下手糞の料理下手が茹でた芯がある蕎麦】だ
麺なのにしっかりと『ゴニュ、ゴニュ、とした食感がある』とても噛まずに飲み込めない
量、100円袋麺の3分の2くらいしかない
大人が食べると物足りないというレベルではなく、麺を入れ忘れたのかな?と感じる
価格、地元の福岡県民は9割が行かないと回答する酷い料金 正しくブランド料金 -
東京は高い値段のラーメン屋に外国人観光客がめっちゃ並んでる
-
あれだけ豚骨の旨みを抽出した上でクセや雑味を取り除くことに成功したスープは他に無いからな
ただ卓上アイテムが乏しく(無く)替え玉にも200円以上かかるのでコスパは良くない
24時間営業だから他に無い時にたまに行ってしまうけど -
>>147
中洲の本店は階段の下まで行列で隣の狭いCoCo壱も行列しとる -
数回喰ったが普通レベルの具の無いラーメンとしか思えねえ
-
>>5
不思議だよね。歌舞伎町にもあるのにあれほど混んでない -
話題性が大きいだけ
ラーメンもうまいけど食べたことないようなうまいラーメンかと言われればそうでもない
お一人様用テーブルとか前からすだれを開けてラーメンがでてくるとか話題性のが大きい -
俺の地元では一蘭より一風堂の方が安い
でさらに一風堂よりリーズナブルで美味いな一風堂インスパイアの店があるので用は無い -
ガイジンは未だに印刷物のガイドブック頼りなんかと思ってしまう
日本人には十年前に終わったチェーンだし食いたければ地方に行けば空いてる店もある -
並び0分でもイラネーwタダだったとしても食わねーw
-
日本人率0%
-
情報料?🤔
-
>>161
チップ込みで4000円くらいするぞ -
>>137
養殖豚骨もあるのか? -
>>1
誰のサインだよw -
オフィス街で飯食ってると1080円って特に高いと思わなくて困る
-
棒ラーメンでいいやってなる
-
ジェネリック一蘭で十分
-
>>184
あの養鶏場みたいな餌場でチップ必要なのか… -
浅草店は客も店員も支那人だらけ。儲かるアルな~
支那人からは「豚の味がする」と大人気らしい(´・ω・`) -
世の中の大半はお前らみたいな貧乏人とたゃうんやで
-
1000円とか言うけどこれ特に具無しの素ラーメンの状態だろ
普通にあれこれ入れて替え玉したら2000円超える -
>>195
そもそも独身なんだから知れてるだろ -
貧乏な日本人を相手にするよりインバウンドを相手にした方が儲かるのか
-
ジモティは一蘭に行くくらいなら「うまかっちゃん」食った方がマシと言う
-
いままでが安かっただけ 適正価格
-
外国人から見たら1000円で食事が出来るとか脅威だろ
日本人がどこかの国に出かけて50円で一年間食べ放題って言われるようなもんだぞ -
>>152
お前の味覚を物差しにされてもな -
害人なんてカップラーメン出しても
味わからなそう -
>>203
外人には日本人がそう思われとるやろ -
これは一蘭のマーケティングが優秀すぎたな
日本人はほとんど食べないのに海外向けに日本の代表ラーメンみたいな風潮に仕立て上げた -
インバウンド客向けとしちゃあ、かなり良心的な価格設定なんだよなw
だから、日本人客にも見放されてない -
一蘭と天一はラーメンじゃない
マクドがハンバーガーじゃないのと同じ
でも60分待ちはなんか違う
1000円位で食べられる特殊な味って感じ -
もう終わりだ横の国
-
ラーメン食うのに1時間も並べるかっつうのw
並んでいる奴相当暇なんだな -
俺は八幡山の長浜らーめんでいいや
-
ズバーンでいいや
-
>>1
頭悪そうw -
飲んだ帰りに突然食べたくなる味よな
-
日本語よくわからん外国人でも注文しやすいって点だけで天下取ったラーメン屋
-
外人だろうけどそんなに一蘭行きたいのか?
-
一蘭のせいで
はじめての長浜らーめんで最初に替え玉3個かって詰んだ
6個ぶんはあった -
相変わらず東京土人が並んで食ってんのかw
あんなの並んで食うもんじゃねぇぞw -
一蘭とか豚骨ラーメンの風上にもおけんだろ。
豚骨はやっぱり久留米の大砲あたりを食べて欲しい -
昔九州で食べたラーメンは美味しかったなあ
-
>>46
とんこつ味のインスタントラーメンに一味唐辛子をたくさん入れれば大体似たものができる -
キムタクもべた褒めしちゃったから更にな
好きだけど福岡行ったら他に美味しい店沢山あってしかも安いから
福岡では観光客しか一蘭行かない -
昨日池袋のパチ屋に行った帰りに一蘭の前を通ったら行列できてたわ
大富豪が多いね -
今海外で日本食が人気と言われてるが実態はこう
日本のラーメン→一蘭
日本のカレー→CoCo壱
日本のギョーザ→味の素の冷食 -
人気アトラクションかよ
-
東京ってまずいものが人気なのがすげーーーわ
-
値段よりも60分待ちってアホすぎる
それなら空いてる違う店に行ったほうが全然マシ -
天然とんこつってなんだ
-
>>232
天然とんこつでとんこつ不使用の謎 -
>>203
韓国の悪口やん -
一蘭行くくらいなら周りのラーメン屋適当に入った方が美味いの喰える
-
俺、並んだりするの苦手なんで、店が混んでるとコンビニでカップラーメン買って、
車の中でスマホ見ながら食うと思う。 -
こっちじゃなかなか本場に近い味の店がなくて悲しい
前に四谷に佐賀ラーメンのいい店あったんだけど潰れちゃった
博多出身の友人は丸金お好みだった -
>>73
君のお父さんお母さんはどのようにして収入(しゅうにゅう)をえて、
そして君のおこづかいになるのかな?
となりの北朝鮮(きたちょうせん)という国は配給制度(はいきゅうせいど)といってびょうどうに券がくばられてるらしいけど、
君はもしかしてそこの国に住んでる人なのかな? -
外食に1000円とか安い方じゃね?
-
>>240
人それぞれだから -
美味いからいくらでも待てる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑