-
懐メロ洋楽
-
しびれるキーボードソロの入った曲
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
背中がゾクゾクしたキーボードソロの入った曲を
教えてくだされ。 - コメントを投稿する
-
では、2get記念 王道中の王道、キーボードソロの代名詞作品から。
Europe - The Final Countdown -
Franky goes to hollywoodのRelax!
古い曲だがテクニックはただでさえカッコよ杉な曲なんにテクニックはそんなでもないがソロに入るタイミングてか採譜が神☆ -
ジェフリアのトラブルアゲイン
-
トレースの 「Snuff」
リックバンダーリンデンの超絶テクニックのオルガンが聴ける。
フレーズがカッコイイ。 -
ちょっとマイナーな曲で申し訳ないが
このスレタイ見て
Sweetのアルバム「Cuts Above The Rest」に入ってる
Discophonyって曲思いだした
この曲の間奏のソロはカッコイイよ -
BURN
-
普通にJUMP
-
ドアーズのLight My Fire
ベタでスマソ -
私ならドアーズでも、ライダース・オン・ザ・ストームを挙げます。ゴースト・ソングもオススメ。
-
鉄蝶「蛾駄駄美駄」
-
RAINBOW の 「SPOTLIGHT KIDS」 とか
DEEP PURPLE の 「LAZY」 とか?
どっちもベタかな。 -
camel 「Echos」
Boston 「Get Organaized」 (タイトルうろおぼえ・・・)
Pink Floyd 「Any Color You Like?」
とか思いだした。 -
YES「Siberian Khatru」
リック・ウェイクマンのハープシコード
同じくYES「And You And I」
こっちは、シンセサイザー -
The Stranglersの「Walk On By」。
ドアーズ風のオルガン・ソロ、超COOL!!
騙されたと思って、聞いてみな。 -
ボウイのアラディンセイン。
つうか単に7thコードを基にオルターどとかの弾きまくりだが・・・。 -
クリムゾンの「Happy family」
キース・ティペットのフリー・ジャズ風味炸裂! -
Thin Lizzyの「Thunder and Lightning」
ジョン・サイクスのギターソロに負けず劣らずな
シンセソロが聴けます。 -
CAMELのデビュ−アルバム(愛聴盤)から
「スロ−・ユアセルフ・ダウン」
故ピ−タ−・バ−デンスはいいなあ。 -
ゾンビーズとアージェント。
ロッド・アージェントのオルガンはいいね〜。 -
Camel便乗で 「サマー・ライトニング]。
後半のギターソロが有名だが、序盤で出てくるピーターの
柔らかな音色のシンセソロが涙もの。
ピーター・バーデンスは、テクニックもさることながら(よくわからんが)
フレーズが最高に堪らん。 -
UK Night After Night!
このオルガンそろ最高! -
ロックでオルガンと言えば、ビリープレストンでしょう、60年代後期の
ビートルズ、70前半のストーンズ、スタジオ版では、派手なソロとは言いがたいですが、
ぐっと来ます。例えば、ストーンズの「ライトを照らせ』
バングラでの本人ボーカル、That'sthe way god planned itなどゴスペルっぽい曲は
彼の18番だと思います。 -
The AnimalsのThe house of the rising sunのキーボードソロが好き
-
ゾムビーズ(当時日本ではこう呼ばれてた)のシーズ・ノット・ゼアとタイム・オブ・ザ・シーズン
-
ゾムビーズはいいねぇ。
オデッセイ&オラクルは名盤でつ。 -
ユーライア・ヒープ「対自核」の「July Morning」
-
Sワンダーの迷信
-
ジョー・ジャクソンの“BREAKING US IN TWO”
-
イエス パラレルは宝
-
キーボードと一口にいっても
オルガン系とピアノ系と趣が異なるが。
まあオルガン系でいえば
フォーカスのERUPSION.いつきいてもタイスはかっこいい。
フィルモアの奇蹟の中の「ソニーボーイウィリアムスン」の
アルクーパーのソロ。
チェイスの「ゼウス」のソロ。 -
ポール・ウエラーの“Broken Stones”
-
ELPのBlues Variation
最新の機器を使ってリメイク盤出してほしい
-
ナイスのカントリーパイ。
キースエマーソンの真髄。 -
DeeppurpleのHighway star、lazyのイントロ
こんだけ -
第二期ジェフベックグループの
ラフアンドレディのマックスチューン。
マックスミドルトンのローズ、アコピが光る。 -
ヴァン・ヘイレン『戒厳令』
最後の曲とその前のインスト。 -
オジー・オズボーンのMR,クロウリーのイントロ、RELAVATIONの中間部のエ
レピ・ソロ、CENTRE OF ETERNITYのイントロなどドン・エイリーの参加した
アルバムのソロは皆良い。 -
Jガイルスバンドの「悪魔とビニールジャングル」の中の
デトロイトブレイクダウンとストップダウンのピアノ。 -
マリーナショウの10曲目
-
STYXのYOUNG MAN。シビレる〜から聞いてみてよ。
-
なんか程度の低いロックポップのタイトルばかりが挙げられてるなw
JUMPとファイナルカウントダウン?バーン?
あれシビれるんじゃなくて、萎えるの間違いでは?
歌謡曲聴いてる奴、演奏してる奴。。。
センス無いんじゃないの?程度低すぎ。 -
スティ−ヴウィンウッドの varelie, while you see a chanceなんかいいね。
前者はベスト版収録の新しい録音のが、いいね。のりが。
独特の音だよね。 -
う〜しずりるらなうぇい
-
キャラバン グレイとピンクの地
-
PROCOL HARUMの「A WHITER SHADE OF PALE」忘れてない?
-
クルセイダーズのストリート・ライフ
-
Highwaystarは?
-
Magazineもいいんじゃない?
-
HUSH
-
venturs ペダルプッシャー bechboysサーフィンUSA
-
ラジオスターの悲劇のラストのピアノが好き
-
スモールフェイセズの
you better believe it たまらんたまらん -
レインボーのライト・イン・ザ・ブラック
トニー・カレイじゃなくスタジオ・ミュージシャンらしいが -
レイナードスキナードの
スイート ホーム アラバマ。 -
パーポーのバーソ
-
B'zの、じゃなくてZeppのトランプルド・アンダーフッド
-
ユーリズミックスのスウィート・ドリームスのソロが
かっこいい -
フェイセスのライブ。
イアンマクレガンのピアノはかっこいい。
-
あまりに月並みなんで書くのも恥ずかしいが
ELPの「展覧会の絵」
何だかんだいってもはずせない。 -
マルチ&スレチすいません。
こんな感じの曲わかる方いますか?
http://hisazin-up.dy....org/up/src/8600.mp3
その曲は70〜80年代風な感じで、上の音源より若干テンポ速いです。
あと、音色的にはEurope、EL&P的なキーボード音だった気がします・・・。
それから、部分的に聴いた限りではキーボードとドラムのみでした。 -
ハロルド・フォルターマイヤーのアクセルFって曲でした。
すいませんでした。
http://www.strawberr...am.org/My%20Midis/80's/%23midi-~1/rock/80'smi~1/axel-f.mid -
キャメルのLDに収録されている「スノーグース」での
ピーターのオルガン・ソロ。
これを聴くたび、帰らぬ人となったピーターを思い、涙が出てくる。
-
ディープパープルの「イン・ロック」収録の「フライト・オブ・ラット」
やっぱパープルはリッチーよりジョン・ロード -
ラ・ブーム2の主題歌だった Your Eyes/Cook da Books
ぶっといシンセのソロがよかった。 -
ラリー・カールトンのルーム335に出てくるローズソロ
-
フランク・ザッパ「レガリアのピーチ」の中盤
-
ホール&オーツの
「KISS ON MY LIST」イントロからアップ・テンポの
キーボ−ド、乗りが良い
-
ジョージーフェームがバンモリソンのバックで演っている
曲はどれもはずれなし。特に「オーディナリーライフ」での
楽曲はどれもグルービー! -
ABBA の Gimme! Gimme! Gimme! とかどう?
PVでも見れるフレーズです。
このフレーズを使ってMadonnaがヒットを出したけど、
個人的にはこのフレーズ無くしてあれ程のヒットにならなかった気がする。 -
ヴァン・ヘイレン/Jumpのイントロのシンセ
-
パープルのブラックナイト
-
ABBAのベニー・アンダーソンは過小評価されてるキーボーディストだね。
"Dancing Queen"のあの弾ける様なピアノが好きなら、"If It Wasn't For the
Nights"聴いてみて。隠れた名曲、名演です。
-
未来予想図ってもう少しマシなキーボードアレンジで売ってたら未来予想図?より売れてたと思う。
美しいボーカル、メロディラインをキーボードが見事にスポイル。 -
レインボーのタロット・ウーマン(名前知らん)
ELPのトリロジー、悪の教典(キース・エマーソン)
ディープ・パープルのチャイルド・イン・タイムatライブ・イン・ジャパン、
バーン、ハイウェイ・スター(ジョン・ロード)
他に良いのない?youtubeで良いのあったら教えて! -
ハァハァ (´Д`; )
-
BONNIE PINKのTonight, the Nightでのエンディングの
トーレヨハンソンのシンセソロなんてどうだろ、却下か?! -
yesのclose to the edgeの半ばあたりのパイプオルガン→シンセ
-
age
-
>>9
あのイントロは何度聴いてもかっこいい -
10ccのI'mNotInLoveの間奏。
凄く少ない音で、素人にも弾けるようなものだが
あの雰囲気は誰にも出せないと思うよ -
スティーリーダンのYour Gold TeethのウーリツァーE.ピアノの間奏。
ローズピアノでないのがミソ。チックコリアを思わせるところもあるが
1973年当時はリターントゥフォーエバー旋風が吹き荒れていたので仕方ないところ。
エンディングもスピーディーなピアノソロで決めている。 -
ドン・ヘンリーの2ndアルバムの
「サンセット・グリル」かな
豪華ミュージシャンが多数参加していて
素晴らしい音を出している -
STRANGLERSのWALK ON BY
パンクがバカラックのカバーやって、おまけに長い流麗なオルガンソロ
邪道だがw 文句なしにカコイイ -
エンジェルのタワー
-
ムーディーブルースのThe Voice。
ジャスティン・ヘイワードのウォームなボーカルのバックで
弾きまくっているパトリック・モラッツのシンセがカッコよすぎ。
スリリングかつ心地よい不思議なフレーズで、モラッツの天才ぶりが
いかんなく発揮されている。
-
PROCOL HARUMの1stの最後に入っている、M.フィッシャー作の「ヴァルプルギスの後悔」。
ピアノの間奏が素晴らしい。 -
エルトンジョン「ニキータ」
-
フレーズはシンプルだがそういうことなら
ジプシーの「ジプシークイーン」がいいだろう -
青い影
歌がなくてもいい。 -
レインボーの「A Light in the Black」
トニーカレイはこれが弾けなかったのでクビになった -
マリリン・マンソン「This Is The New Shit]
-
俺なんかまずい事いっちゃったかな・・・
-
sting/bring on the night (live)
black cow/steely dan
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑