-
懐メロ洋楽
-
Four Seasons/フォー・シーズンズ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
アンソロジー2枚組みだけしか持ってない素人ですが
「I've Got You Under My Skin」があまりに良かった。いや全部良いんですけど。 - コメントを投稿する
-
映画、今さらながら見てきた。
映画の中の歌は誰が歌ってるの?
今のヴァリじゃないよね?
どちらにせよ、エンドロールの「シェリー」と「ラグドール」を聴いて、オリジナルの素晴らしさを再認識。 -
こう、チャートアクションを見てくると、新曲は売れないにしても
近年でもかつてのヒット曲のリミックスが上位に入ったりしてる。
90年代には「1963年12月」のリミックスが全米トップ20入り、
2007年には“Beggin'”のリミックスがイギリスのダンスチャートで1位
(アディダスのCMにも使われたそうだ。エルヴィスの「おしゃべりはやめて」パターン?)。
そんなに売れなかったけど、映画『ダーティ・ダンシング』の時にも
挿入歌になった「恋はヤセがまん」のダンス・ミックスのシングルが出ていた。
誰かのライナーノーツの一部を引用させてもらうと、
「真っ赤なドレスのシェリーがツイスト・パーティーに現れてから、半世紀以上経った」けど、
彼らのヒット曲は、ちゃんとダンスフロア対応に作られているんだろうと思う。
それは、今でも。 -
18枚組BOXを買ったのですが
iTunesに読み込ませると、アーティスト名がthe four seasonsの時や
その前にfrankie valli & と付く場合とありますが
これには意味があるの?
またモノによっては一枚のアルバムで両方混在してたりするのには意味があるのですか? -
>>127
レスありがとうございます!
最後のレスから3ヶ月たってるのに書きこんでから気づいて諦めてましたw
一応アーティスト名が違ってもコンピレーションアルバム的に認識してくれるので
アルバムとしてはきちんとまとまってくれるのでたいして不便はないのですが
自分自身ジャージーボーイズから入ったニワカなもんで
同じアルバムの中でfrankie valli & the four seasonsとthe four seasonsと敢えて分けてあることに
深い意味やそれをiTunesに登録した人のこだわりみたいなものがあるのかというのが知りたかったんです
ただレス見る限り、特にこだわりはなさそうですね
フランキーヴァリのソロ作品でない限り、the four seasonsで統一したら良さげですね
ありがとうございました! -
あともし良ければ、ザワンダーフーていったい何ですか?
four seasonsとは別物ですか? -
>>129
彼等のお遊び用の変名 -
>>130
ありがとうございます! -
jersey beatの特典DVDみたいな
過去の映像のDVDて何で出ないんだろ
欲しいな〜 -
や〜せ〜が〜ま〜んw
-
完全に死んでるスレだけど
フォーシーズンズに関する本が出たけど
何でこんなに高いんだろw
http://i.imgur.com/FfoqN6Pl.jpg
フォーシーズンズ関連で有名なブログの管理人さんの本だよね?
1500円程度かとおもてたらビックリ -
あ、680ページだった
-
英ACE盤2in1シリーズの
「The 4 Seasons Entertain You / Working My Way Back to You」、
某中古屋さんにて、普通に売ってた頃とほぼ同じぐらいの値段でGET。
Amazonとかみると、なんかとんでもない値段になってたw
>>136-138の本を読む時間もとれそうだし、とりあえずひと安心。 -
>>140
昔とは欲とか心構えが違って、大好きだけど全部は要らない、って感じになったのと、
BOXは生産時期によって(特に初期のロット)一部の収録曲にミスがあるとか
購入意欲をそぐような情報もあったので、やめた。
BOXとかMP3で売ってる正規の“Entertain You”からはオミットされていて
(セカンド・プレス同様、最後に“Toy Soldier”が入ってるのが現状)、
『ジャージー・ボーイズ』のサントラには一応入ってるけどなんかヘンなエディットになった
“A Sunday Kind of Love”が聴きたかった。
同曲が入ってた“Rarities Volume1”は持ってるけど、引っ越しのドタバタで所在不明だし。
しかし、本書いた人、ミュージカルを観て“Jersey Beat”を買って以降ハマって、
そこから可能な限りのオリジナル盤を(微妙に違う分も)入手して、実際に聴いてるのな。
後書き読むまでずっと「長年の熱心なファン」としか思ってなかった。
ビックリしたわ、ホント。 -
日本で買える中古盤CDいろいろ見てるけど、なんだかもう、ピンキリ状態なんだな。
基本的に高いのが多めだけど、実はライノの昔のベストとかだったら1円からある。
Aceの2in1も、安いのも高いのも、大部分はバカみたいに極端な価格設定。
一時期高騰してた2枚組“in Season”は、安く買えるようになってたな。
他にもいい感じにまとめて聴けるものが、今は日本でも複数流通してるからね。 -
フォー・シーズンズの日本語版ウィキペディアのページ、ホントに意味不明。
あそこだけ読んでわかった気になる人は、そんなにいないと思いたい。
直そうかと思ったけど、完全に書き直した方が早そう。 -
10年以上前にAceから発売されたベスト盤CD、「エディツォーネ・ディオーレ (ゴールデン・エディション)」を購入し愛聴しています。
-
>>144
じゃやってやれよ、低脳斎藤 -
フォー・シーズンズマニア向けに登場します。
http://www.hmv.co.jp...es-1963-1967_6589090
これとか
https://m.youtube.co.../watch?v=CIjvEmf0s6Q
これとか
https://m.youtube.co.../watch?v=2EFpLiHUigE
これとか
https://m.youtube.co.../watch?v=jWcQ4TucU44
当時、彼等に影響を受けたサウンドが満載
絶対に手に入れよう! -
気向いたら買うわ
じゃあな -
使えねえな、ブサヨ斎藤
-
はいはい、ブサヨブサヨ
っていうか「ブサヨ」とか「低脳」とか、すざまじいまでの死語感がたまんないなwww
あの本書いた人に、何か怨みでも? -
っていうかそもそも、いい歳して赤の他人煽ってさ。
他に生きがいとかないのか、あんた? -
ごたごた言ってる暇あんなら
ウィキ直してこいよ、チンカス -
あの人、高学歴リベラルさんって感じで低能には思えないんだけどな。
-
セプテンバー・レイン/フランキー・ヴァリ
これはアルバム『タイムレス』に収録されていたヴァージョン。エレガントだね。
https://www.youtube..../watch?v=ychCj14nq58 -
今月からここはチンピラが集うスレになりましたw
-
アホ2匹が集うスレでつね(^ν^)
-
チンピラブラザーズ
-
だってVシネの世界だったろ、地元でのヴァリたちの周辺って。
ムショに出たり入ったり、殺(と)ったり殺られたり(は極端にしても)。
そういう育ちってのは売れてからもなかなか、抜けなかったようだけどな。 -
ネット時代じゃなかったのが幸いだわな
-
もしも1962年にネットがあってパパラッチがいてタブロイド紙があって……と考えると、
メンバーの前科なんかは簡単に暴かれていただろうし
ヴァリを“ボス”が庇護していたのも「裏社会とのつながり」と受け取られ、
もしスターになれたとしてもライトな層からは敬遠されて、
あれだけの実績は残せなかったのかもしれないな。 -
ヴァリ=ゴーディオ側の意向かもしれないけど、
今普通に買えるCDにレア音源が殆ど入ってないせいか、
ライノ(90年代の)とかACEのCD(特にフィリップス末期あたり)、プレミアついてることが多いね。 -
大丈夫です、1962年頃にパパラッチがいたら、暴かれる前に片端から海か川に浮かんでいるか、
山かビル工事現場の杭穴の中に処分されていたはずですので。 -
『ジャージー・ボーイズ』ではハッキリと描かれてはいなかったけど、
チャート的には、というか表面上は絶好調だったフィリップス時代、
その裏ではやはり金銭面だとかいろいろと“闇”があったように感じる。
ヴィー・ジェイ時代も実働1年ぐらいで裁判沙汰になり、後は会社が勝手にシングル切ってたし、
そのヴィー・ジェイがつぶれて66年に音源がフィリップスに来たってので
「シェリー」とかも入れたベスト“2nd Vault”と、コンピ“Lookin' Back”を出したけど、
どっちのジャケ写もメンバー全員陰鬱な表情だし、ベストの方のジャケ写なんか
わけわからん薄暗い場所で撮ってて、「ヒット曲満載!」って雰囲気ではない。
その翌年にはグループもヴァリも同時にヒットを飛ばして気を吐いたけど、
さらにその翌年からは下降線が待っていたわけだし。
もっと掘ると、いろいろ出てきそうな気はする。
知らなくてもいい事も、多そうだけど。 -
18枚組BOXでは、初期出荷分で、Curbから再発された時と同じ仕様の、
よーわからん曲目入れ替え状態のままというエラーやらかしたし、
その後収録曲は直ってるし、申し出があればディスクの交換に応じてるけど、
日本の場合と違って、初期出荷分と修正したものを外見で見分けられる工夫はされていない。
初期出荷分でも各ジャケ裏面はオリジナルを復刻したもので、ディスク表面の曲目表記も正しかったので
エラーディスク入りのBOXかどうかは、とにかく聴かないとわからない。
よって中古では安心して買えない。
確実に問題ないモノを買うためには、普通に流通してる新品で買うしかない。
見分けるのに使えそうに思えるシュリンク外側のシールも、当初からそのまま。
あのRhinoも、仕事が雑になっちゃったなー、って印象。 -
春夏秋冬
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑