-
ヒッキー
-
平成元年生まれの引きこもりだけど社会復帰したい 5スレ目
- コメントを投稿する
-
新しいのをとりあえず立てた
-
筆者乙
-
明日は部屋の障子を張り替えるため
買い物に行ってくる -
買い物に行ってきた
明日以降障子を貼る -
おう
-
掃除行ってきた
昨日障子紙買いに行くついでに、おばあちゃんの家に寄った
そしたら、おじさんはどこで働いてるかしらないけど、社会保険(雇用保険か?よくわからない)に入ったとか厚生年金がどうとか言ってた
その時筆者はおばあちゃんの携帯の操作をしていたから、あまり話を聞いていなかったらうろ覚えでけど
ちゃんと毎日働いてるんだな -
お疲れ
-
障子紙って普通に店で売ってるの?
-
>>9
ホームセンターとかに行けば売っているよ -
この前買った障子紙だと数が足らないな
今家の中見てみるともう8枚分くらい、破れてはいないが変色とかして代えたほうがいい所がある -
障子紙も安いやつは沢山入っているけど強度がないし
高いやつは強度があるが貼れる枚数が少ない
さつきアマゾンで頼んだ障子紙を貼る為の糊が届いた
15年以上前に自分で自室の押し入れの襖を張り替えたんだけど
当時上手く貼れなくて、皺みたいなのが出来てる
板襖でちゃんと茶チリ紙とか貼らずに板の上に直接貼ったから
アクとかが出て汚くなってる
張替えのために、アマゾンで安い襖紙を注文したが届くのはもう少し先になるみたい
今度は上手く貼りたい -
掃除行ってきた
-
筆者の家の固定電話は今年の始めくらいから未だに使えていない
料金だけ払ってる状態になつてる
今年の始め、直すなりIP電話に変えるなりの話になって、IP電話を導入することになったけど
IP電話だと、プロバイダーに電話で音声ガイダンスに沿って申込むらしいが、お母さんがよくわからなくて申し込めなかった
結局お父さんがNTTに電話して回線を直すみたいな話になったけど、未だに申込んでない
工事やるには立会が必要だから仕事で立会の時間取れないのか、もう忘れてるのかしらないけど
家で固定電話使ってる人はいないから、使えなくても殆ど問題なかったが、最近になって問題が出てきた
というのも、10年以上前だと思うけど、村の事業で次世代ネットワークなるオフトークの後継システムが導入されて、光ファイバー網が整備されて、テレビ放送はケーブルテレビで見るようになった
今年の夏くらいから設備の老朽化とかで設備更新をやっているらしくて(この1、2週間前に気づいた)
各家庭の家にあるケーブルテレビとかの受信端末を交換してるらしいが、工事には立会が必要で、加入した時に登録した番号に委託を受けたケーブルテレビ会社から工事の連絡が来るらしい
筆者の家は多分固定電話の番号で登録したはずだから
工事の電話がかかってきても出られなくて工事ができない
工事自体は単に設備の交換で30分くらいで済むみたいだけど、早く固定電話をどうにかしないといけない
年度末まで設備交換の事業をやるらしいから
なんとかしないと -
掃除行ってきた
帰り道スーパーに寄ってきたが
スーパーまでの道から見える範囲だと、ケーブルテレビの受信設備はだいたいの家が新しいのに変わってたよ
(ストリートビューで予め調べて買い物がてら見てきた)
早くなんとかしないといけないな -
お疲れ
-
掃除行ってきた
来週行けば今年の仕事は終わり -
仕事いってきた
来週まで仕事いけば俺も仕事終わりだぜ -
今年1年あっという間だったな
-
>>19
そう、1年経過するのは早い -
今、書き込もうとしたら「もう書き込みできない」みたいな表示が出て焦った
クッキー削除したら書き込めた -
俺の場合だとスレに書き込みは
できるんだけどスレ立てできないことが
あるなたまに -
ボロボロのPCデスク使ってるから
新しいのにするか -
お母さんが仕事から帰ってきて
朝おじさんから電話があったらしい
どうもおばあちゃんが吐いちゃったらしくて腸閉塞みたいな症状が出ているみたい
おじさんがおばあちゃんをお医者に連れて行って、点滴を打ってもらったみたいだ -
前腸閉塞でおばあちゃんが入院したのはいつ3年くらい前だと思ったけど
おばあちゃん達は、自炊とかはあまりせずにパンとかお弁当食べることが多いらしい
パンは油が多いから消化に悪いし
お弁当とか買ってきた惣菜とかも油が使われているから消化に悪い
入院するとなるとまたお金かかるな
前に入院するかもしれないからと、おばあちゃん達に渡しておいたお金は使っちゃったみたいだし -
来年の干支は蛇か
嫌だな -
何で嫌なんだい?w
-
突然「お疲れ様」とか挨拶とかされると対応できないな
頭が真っ白になってしまう
事前に想定できる場合ならなんとかなるけど
突然の場合だと対応できない
挨拶返せなかったり、返せても小さい声などで相手に伝わってないだろうから
相手を不快にさせてるんだろうな
無視と同じだろうから
今日も挨拶とかちょっとした会話があったが、突然だったので上手く対応できなかった
情けないと思う
小学生でもできることだ
それができない -
普通の人間ができることができない
ほんの些細なことすら
子供ですらできることを
何もできない
自分は子供の時から挨拶は不得意だったよ
小学生くらいの時から上手くできなかった
情けないな本当 -
おばあちゃんの体調は良くなったらしい
-
お疲れ
それはよかった -
話全然関係ないんだけど
髪切ったり髭剃ったりって
自分のメンテナンス面倒だよね -
>>33
確かに大変だね
特に髭剃るのはめんどくさい
髭剃るのは本来は肌の健康に悪いらしいけど、外出する時は剃らないといけないから
身だしなみということで社会的に強要されてる感がある
自分は毎回剃ってると血が出るが
毎日会社に行って働いている社会人は最低5日、下手すりゃ6日とか7日とか剃ってるんだろうけど
相当肌に負担がかかっているんだろうな -
今郵便局の人が来て宅配便を届けに来た
焦ったけど上手く対応できた
宅配便を受け取れた -
明日は小中学校が終業式らしいから掃除に行く時間帯をちゃんと考えないと下校中の小中学生の一団に遭遇する可能性がある
今の小中学生は歩道とかを横一列になって歩いたりするから歩道を歩く時邪魔になる
今日を合わせて3日行けば今年は終わるんだ
この3日が長い
昨日あった挨拶とか上手く対応できなかった事とかがあったから
それが頭から離れないな
月曜日とか前の木曜日とかも頭が真っ白になって上手く対応できないことがあったからその影響もある -
襖紙が明日届くから張り替えないといけない
障子も桟を直して張り替えないといけない
やらないとならないことが多い -
あまり思い詰めないようにな
-
掃除行ってきた
帰りにスーパー行って買い物してきたけど
ケーキを見てきたけどやっぱり高いね
40から50センチ四方の箱の抹茶か何かのホールケーキとか5000円くらいしとるね
小さい丸いやつか3千円くらいしとるし
何時もならクリスマス用のイチゴとか入ったホールケーキの箱が並んでいたんだけど、今年はないね
スーパーの中に常時、不二家のケーキやお菓子を売ってるコーナがあるんだけど
クリスマスの時期ならショーケースの中にホールケーキが何個か入って売ってたんだけど、それもないみたい
完全予約注文みたいな感じなのかな
物価高で売れないだろうから -
襖紙明日届く予定だったけど今日届いてた
-
仕事場いって帰ってくるのに
寒いから手袋でも買うか -
筆者はおじさんの車に
乗せてもらったことはあるの? -
掃除に行ってきた
帰りにスーパーによってきて半額になってたホールケーキを買ってきた
チーズケーキで税込で2300円だった
帰ってきてから箱の中身見たら、がっかりした
半額だから2300円で買えたが、これを定価の4600円で買った人はもっとがっかりしただろう
物価高とはいえ、昔と比べれば高いなと思う
お父さんもお母さんも帰りにカットケーキを買ってきたきたから
わざわざケーキを買ってくる必要はなかったよ -
あと二日いけば今年の作業所は終わりだ
-
掃除行ってきた
これで今年は終わり
帰りににスーパーに寄ってきた
肉まんの材料を買ってきたけど
タケノコは高かったからあきらめた
今度別のスーパーに行って買ってくる
もうクリスマス関連の商品とかは片付けられていてた
やっぱりインフレの影響で物の値段が高いなあ
お正月が近いというのもあるけど -
お疲れ
ゆっくり休めよ -
筆者肉まん作るの?
-
>>49
2020年あたりから毎年作ってよ -
今日は遅く起きたから障子紙切るくらいしかできなかったな
-
コンビニの肉まんは食べるかい?
-
さすがに
-
おちろやすれみみろれすせわしねゆしふとりすはねあろ
-
コーチは学校行こうと思えるな
https://i.imgur.com/sA6ookw.jpeg -
今予備軍だからね
-
ヒキ板荒らされてるみたいだ
-
他の板もスクリプト復活しとるみたいだね
今日、昨日から朝の4時位まで襖についていた古い襖紙とその糊を剥がしてた
その後寝たら昼の13時位になってた
ご飯とか食べて
昨日障子紙を貼って、霧吹きを吹いて乾かしていた障子を元の位置に設置して
ホームセンターに釘を買いに行ってスーパーで買い物したりおばあちゃんの家に行ったりしたらもう17時だ
今日は襖の下張りと
まだ張ってない所の障子紙のカットまでやりたい -
筆者は飯は食べるほうかい?
-
寝なきゃならないけど眠れない
起きていたほうがいいかもしれない -
襖紙は下張りまで出来た障子はあと四枚貼るだけ
-
障子貼ろうとしたらどうも寸法を間違えて切ってたやつが四枚あった
ほんの少しだけサイズが足らなくて貼れなかつた
昼間ずっと障子を貼っていたが、寸法ミスで気力がなくなってしまった
金曜日から月曜まで自分は意味のないことをやってる
障子やら襖やら掃除やらで全然休まらんね
今年中に襖完成させたかったけど仕方がない -
あまり思い詰めないようにな
-
大晦日か
子供のときは大晦日は特別感があったけど
大人になるとそうでもない
コロナ前とかはガキの使いとかがテレビでやつてて年末感があったんだけど -
寝て起きたら年が変わってる
パターンだよ最近は -
今日は襖とかの作業は一切やらなかったよ
スーパーの閉店時間がいつもより早くて、閉店間際にお母さんと一緒に買い物に行ったら、惣菜とかすごく安くなってたよ
自分は飲み物とそばくらいしか買わなかったけど
ただ普段よりは駐車場に車が止まってなかったよ -
にこたそほねつしたるひさや
-
>>68
あけおめこことよろりこん -
明けましておめでとうございます
新年になった
一年の計は元旦は元旦にあり -
去年ちょうど笑点みてたころ地震あったんだよなー
-
襖紙貼ったら上手く貼れなかったよ
まあ仕方がない
とっとと完成させて押し入れに設置する
毎年、爆笑ヒットパレードっていう番組を開始から11時くらいまで見てたんだけど
今年は見なかったよ、寝てたから
平年ならテレビ見ながら年越しをするんだけど
今年は全く見なかった -
コロナでガキの使いの特番をやらなくなってから
大晦日っていう感じがしなくなった
もう復活は無理なのかな
松本人志のスキャンダルとかあったし -
ガキ使面白かったよね
-
来週の月曜日から仕事だから
休みはあとちょっとしかない
時間はすぐ流れていく -
今日自室に襖を設置した
もう2枚、引戸に貼ってある襖紙の貼り替えの準備を進めていたが
今日下張りを貼り終えた
もう少しで完成だ -
ひきこもり始めた頃に
戻れるなら戻りたいかい? -
今日もまた残っていた所の障子を張り替えた
障子はこれで最後
あとは、引き戸に襖紙貼って組み立てるだけだけど
昨日引き戸に襖紙貼ろうとして失敗した
あと一回分くらいしか襖紙残ってないから
これがラストチャンス
年末年始と三が日は結局休まる日が大晦日くらいしかなかった
休みもあと2日だ -
NHKにようこそはみたことあるかい?
-
>>81
作品名は知ってるけど、見たことないよ -
残った襖紙を半分貼ったけど
上手くできる気がしない -
昨日襖紙を残った所全て貼って完成させた
朝、乾いたのを見るとそこそこ上手く出来てる
ただどうしても少しシワが出来てるところがあって
自分の技術的にはこれが限界 -
お疲れさん
-
それほど太ることもあるが犯罪になるんやろか
ほとんどソシャゲの大半が境界知能のギリ健だから仕方ない
ここまでかちあげてきて -
盛り返したしよかったやん
ゲストがーなんかより企画が圧倒的に参ってるだろうし、
登録者
ありがとうございます🙇♂ -
今日からだぜ
頑張ろう -
雪が少し積もつてるな
-
掃除いつてきた
帰りに雨が降って濡れた -
お疲れ
休み明けだとしても
今日作業所疲れすぎたよ -
来週の月曜は休めるね
-
お疲れ
-
掃除行ってきた
帰りにスーパーによって雪見だいふく買ってきた -
お疲れ
雪見だいふくは美味しいよね -
お疲れ
筆者みたいに細かいことが
得意な人は羨ましいな -
作業所いってきた
明日は休める -
腰がなぜか痛い
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑