-
刃物
-
【Cold Steel】コールドスチール Part27【冷鋼】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■Cold Steel 公式サイト
http://www.coldsteel.com/
■過去スレ
01 http://hobby5.2ch.ne...gi/knife/1092145613/
02 http://hobby8.2ch.ne...gi/knife/1113760284/
03 http://hobby8.2ch.ne...gi/knife/1128753530/
04 http://hobby8.2ch.ne...gi/knife/1139124081/
05 http://hobby8.2ch.ne...gi/knife/1153598177/
06 http://hobby9.2ch.ne...gi/knife/1162343133/
07 http://hobby9.2ch.ne...gi/knife/1173096169/
08 http://hobby10.2ch.n...gi/knife/1184680070/
09 http://hobby11.2ch.n...gi/knife/1205418444/
10 http://gimpo.2ch.net...gi/knife/1219163900/
11 http://gimpo.2ch.net...gi/knife/1233242338/
12 http://gimpo.2ch.net...gi/knife/1244603758/
13 http://gimpo.2ch.net...gi/knife/1255316307/
14 http://toki.2ch.net/...gi/knife/1265231655/
15 http://toki.2ch.net/...gi/knife/1286106125/
16 http://toki.2ch.net/...gi/knife/1299743989/
17 http://ikura.2ch.net...gi/knife/1314616491/
18 http://ikura.2ch.net...gi/knife/1326531391/
19 http://ikura.2ch.net...gi/knife/1337872112/
20 http://ikura.2ch.net...gi/knife/1353750119/
21 http://hello.2ch.net...gi/knife/1381917018/
22 http://hello.2ch.net...gi/knife/1403271261/
23 http://hello.2ch.net...gi/knife/1425127969/
24 http://hello.2ch.net...gi/knife/1431855189/
25 http://hanabi.2ch.ne...gi/knife/1446695696/
26 http://matsuri.2ch.n...gi/knife/1454058795/ - コメントを投稿する
-
('仄')パイパイ
-
ジャングルマチェットだけは世界が終わる前に買っておきたい
-
コロナカタストロフィが眼前に迫っている今必要なのはショットガンとマチェット
-
ダガーほしい
-
ダガー規制は的外れだったんだよね
凶器の多くは家庭の包丁
ダガーや日本刀では無くても殺る人は殺る
殺傷力だけなら柳刃包丁の方が高い -
非金属なら・・・
-
>>6
事件発生直後、秋葉原の路上に落ちていたというペティナイフは無かったことに・・・ -
通販でアウトドアズマンライトを購入したのだが、ブレード長計ったら15?ちょっと
あって、しかもポイントと直近のグリップの根本を結んだ線より内側に反っている。
これって銃刀法上どうなんだろう。
輸入時に税関を通っているからOKということなのかな? -
× ポイントと直近のグリップの根本
〇 ポイントとグリップから出ている直近の根本 -
一瞬フラッシュライトかと思った シースをなんとかしたい
-
長い
-
偽造品多すぎ
-
ヤフオクにあれだけダガーのOTFが税関抜けて蔓延ってるならタイパンこっそり輸入してもバレないんじゃね
-
ダガー規制は解除して欲しいね
-
でも警察にSNSでダガー持ってる犯人を見つけても
捜査しないって言われたぞ -
別にダガー形状でなくとも頑張れば極論Fixedならどれでも両刃にできる
両刃にする必要がないからやらないだけ -
アメリカでも州によってはダガ―やオート、バリソン禁止多いから無理だよね
細い両刃は刺し殺す道具だし(国内だと必然的に観賞用)
可哀そうなのはナギナタの人らよ
今でも忘れないが昔のを現代に再現した職人を思い出す
復刻に成功し世に出してすぐにダガ―規制で全てがパー
ナギナタは歴史あるモノしか存在しないはず -
ナギナタ? -
コールドスチールでは剣に分類されている中にもナイフや鉈があるので、それなら輸入できるんだね。
https://www.coldstee...fleman-s-knife-88grb -
コールドスチールって、全般に少しだけ惜しいと思えるナイフが多い。個人的かもしれんが。
トレイルマスター、リコンスカウトは最強と言われるが実はグリップがぺこぺこする。
フルタングならまさに最強だった。
大型フォルダーのガンサイト・ラジャ・ホールドアウト・タイライト・カウンターポイント、
どれもわずかな欠点がある。
たとえばホールドアウトをわずかに細くして鍔をつければ最高。
あるいはタイライトをバックロックにすれば。ガンサイトをわずかに薄くすれば。 -
コールドスチール社売却だよ〜
-
GSMアウトドアズってどんな会社なん?
-
アウトドア用品はよく知らんが色んなブランドを傘下に持ってるんだな
ハンティング系に強い感じなのかな? -
社長の今までの尖った雰囲気が既に無くなっていて
部下たちのセールス動画が沢山出始めた頃から異変は感じていた -
フルタングのトレイルマスターが出ないとか、商品に停滞はあったと思う。
でもそういう流れはバークリバーに持って行かれてしまっていたのかな。 -
ミニリーコン1とミニローマンで悩んでんだけど
どう違うのよ実際 -
オメコ
-
>>35
ローマンの方が質実剛健感があってかっこいいぞ -
↑ありがとうございます
-
ローマンはミニの方がデザインがカッコいいよな
-
最後にトレマス買っといた方がいいかなぁ
-
離婚1はネーミングが不吉
-
で、ミニリーコンとミニローマンはどこが違うのよ
カッコいいとかそんなんじゃなく -
リーコンと言えばリコタンっすなぁ
http://uproda.2ch-li...967ku/lib1108296.jpg -
クラトンハンドル経年劣化したって人いる?
おれが10年前くらいに買ったトレマスはまだ平気だけど -
俺の10年前に買ったスーパーエッジは引き出しに入れっぱなしで一切メンテ無しだがどこも何もなっていない
もう一つのアーバンパルは一緒に入れてた新品の革小銭入れにカビが生えた湿度温度の中で放置してたがなんともなかった
クラトンは加水分解しにくいのかもしれんね
まあ実は劣化してて強く引っ張るとズルッと剥けるかもしれんけどw
あとクラトンてタイヤゴム系?だと考えると紫外線に比較的弱い可能性はあるね
大学でこの手の研究してるナイフ大好き人いないんだろうか -
なんか品切れとか値上がり多いな
作ってねえのか? -
鋼材の入手が難しくなってるのでは?
-
サンマイシリーズも台湾製に移行していってるな
VG-1サンマイの服部OEMも今後入手できなくなりそうだから今のうちに買っておこう
服部の社長もう80歳過ぎてるからいつまでナイフ作れるかわからんし -
ナーガクリス買っときゃよかった…
今ではしょーもないもまで欠品になってるし
てっぽや爆弾作り放題なんだからナイフは規制解除してほしいよな -
vg10のosi再生産しないかな
-
DLCコートって塗装剥がし剤で剥がせますかね?
あれは無理かな -
無理でした
銅タワシで傷をつけられない
ダイヤモンドライクドカーボンすげえ -
トレマスのハンドルがもげた人いる?
マイカルタやG10みたく耐久性が無さそうだけどどんな感じだろ -
握って使い続けてるとたわんでくるよ
しばらくすると戻る -
サンマイトレマス買ったんだけど、ブレードの裏のロゴが新しいものに変わってたな
今後もサンマイトレマスは日本の服部で作っていくって意思表明か? -
3vが出た今 サンマイに価値はない
-
服部SANMAIはコンベックスだし錆びにくいし見た目も綺麗でニヤニヤ出来る
でも服部SANMAIは勿体なくて使えないから強力な鋼材である3Vも買った
3Vは素材の頑丈さに惚れ惚れするだけでなく、どうでもいいって思えるとこが好き -
SANMAIも新しいやつは台湾製だよ
鋼材もVG10に代わっている
GSMに買収されてから方針変わったんだね
日本製なんか高くて任せられるかってことか
GサカイやハットリのCS持ってる人は勝ち組だな
今後作られることはないから
タイライトの青いハンドル欲しかったな -
タイライトは色違いで3個あるな
日本製のタイライトはロック弱いよ
使ってるとガタがでる -
>>60
俺台湾製の持ってた(友達にあげちゃった)んだけど、ロックガッチガチに硬かったんだよね
日本製って弱いの?DVDではかなり無茶してても外れなかったけど
あの青いチタンのタイライトめっちゃかっこよくて欲しかったけど、当時でもどこでも売ってなくて買えなかった
しかもGサカイ製とか今じゃ考えられない -
弱いのさ ハズレはしないけど
ガタがわずかに出てくる
サカイも設計上弱いって言ってた
バヨネットポイントの変更があった後期型は改善してるのかな -
あんな分厚いライナーかましてるのに弱いんだね
後期型はクリップがステンレス製で鋼材がVG-1になってたはず
前期型は8Aでクリップがチタンだった
ていうかCSってVG-1好きだよね
サンマイシリーズも日本製は全部これだし -
タイライトはデザイン最高だよね
今は自主的に警戒して取扱店減っちゃったけど
台湾製も欲しいなぁ -
くだらん規制のせいで減ったよね
Phil Boguszewskiってカスタムナイフ作家のデザインだそうだよ
台湾製はぶっちゃけザイテルで安っぽいね
今のアルミ製はもうちょっと高級感あるかもしれないね -
元々フィルバグゾウスキーのファンなんだ
-
バグゾウスキー
テルジオラ
プレシディオ この辺が好き -
いいねぇ、俺も好きな作家だわその辺
最後のプレシディオはメルパーデューだね
テルジオラはマイクロテックでもフォルダ出してるね -
3Vのトレマス見たけど、サンマイトレマスよりも雑な仕上げだね
スパイン側から見たら削りが段差になっとる
コンベックスじゃなく普通の簡素なフラットグラインドになってるし
鋼材高いから細かい部分ケチらないと予算オーバーだったんだろうな -
3Vトレマスてどうでもいい感じで使えるから良いと思う
サンマイトレマスはなんか勿体ない -
ハズレ引いたんじゃね?
俺のはサンマイより仕上げいいよ -
o1いいよね
ヒルトが真鍮なのがアクセントで好き
トレマスは支那製のsk-5ガンガン庭仕事に使ってる
カーボンV以外は全部持ってたわ -
そうそう、ブラスヒルト
それも旧トレマスと違ってピカピカにミラーにしてあるのもいい
サンマイや3VやカーボンVが有名で影薄いけど
安くて仕上げもいいし使いやすいし隠れたCSの名作だと思う
逆にいうとランドールやMADDOGはボッタくってるよなw
同じO-1で他も特別丁寧でも高級素材使ってるわけでもないのに超強気の価格設定
そこはブランド買ってるようなもんか -
今日本で買うととんでもない値段になりそうだねぇ
あの頃は買おうと思っても在庫すらなかった
ブッセ?みたいな怪物メーカーもめちゃくちゃ欲しかった
トレマスの唯一の嫌いなところはあのシースです
初代のキャンバスシースでいいのに -
ビューシーコンバットだっけ?
あのメーカーもINFI鋼とかマニアが好みそうな独自鋼材出してたよね
CSのカーボンVもそうだけど、商売うまいなと
モノ自体は今はなきZENさんって人のHP見るとバトニングナイフとして優秀らしいが -
ZENさんって亡くなったの??
ランボーみたいな格好でテストしてた人でしよ? -
死んでないけどサイトがないから「今はなき」って意味じゃない?
-
オクから偽物マグナムタントー野郎消えたな
通報して警察が動いてくれたんかな?
もしそうなら地道に偽物を通報するの効果的だな -
ヤフオクはなぜか評価が凄く多い人からの通報しか受理しない
ダガーとか飛び出しとかその両方でしかもコピーであっても通報しても削除されない -
コールドスチールって8AとかクルッポとかSK-5みたいな安い鋼材使ってタフなナイフ作るイメージあったけど
最近だと3VとかCTXみたいなハイスペック鋼材も使うようになったのな -
トレイルマスターは今後s35vnなどさらに上の鋼材で作られるかな?
-
S35VNより3Vのほうがプレミア鋼じゃないの?
Magna Cutのトレイルマスターとかでたら面白いけどね
カスタムナイフショー行ったけど、Magna Cutは大きいシースナイフでも使えるようだし -
あり?そうなんだ!
てっきりs35vnの方が上だと思ってた
ところでトレイルマスターってあの厚みがあるの無骨で格好いいね。
日本で言うところの鎧通しみたいでさ。 -
ボーカー アルボリートもいい
フルタング -
やりすぎなくらい分厚いのがいいよね
サンマイだと中心に金属のラインが入っていてそれもめちゃかっこいいよ
フルタングだからハンドルにもぎっしり金属が詰まっている感じもいい
こんなでかくて重いのに小回りが利くのも面白いナイフ -
しかし3Vトレマスはスパインの段差がどうも気になって購入に踏み切れなかった
背後からみたブレードラインの崩れってすごい気になるね
あれさえなければすごいかっこいいナイフなのにな
それを許してトレマス買うか、ケーブルタングだけどかっちょいいナチェズ買うか迷ってるわ -
現行のトレイルマスターってフルタングなの?
カーボンVの頃のは違ったような -
トレマスは3Vとサンマイ持ってるけど、あれをフルタングと言うのは違うよね
ナロータングの一種だよ -
ナロータングにしては太くない?
海外の通販見てもフルタングって書いてあるし
でも純粋なフルタングとも違うね
命名するならミドルタング? -
キリオン?に入ってる部分の凹の部分が弱い
どんなナロータングも鍔の付け根からポッキリ行く事がある -
コールドスチールの3Vシリーズの16D~ってどういう意味なんだろうな
TNLはトレマス、ナチェズ、ラレドの頭文字はわかるけど、16Dの意味が分からん
以前に16JSMはイチロージャパンスタイルモデルって意味というのは前スレで見たことあるが -
サバイバルのためにレザーネックボウイとトレイルマスターどちらかを持っていくならどっちにする!?
-
ノーマルのレザーネックですね
-
俺もノーマルのレザーネック推し
ありゃいいナイフだよ -
レザーネックSFいいよね
値段安いしよく切れるし -
レザーネックSFは俺もお気に入り
出来を考えると1万円ちょいとか凄い安さ
高かったら要らないけど -
レザーネックボウイって見た目は厨二臭くてかっこいいけど、重いから実用的ではないんだよね
あれは重さに任せて叩き切るナイフだと思うが、普通に生活してたらそんな場面に出くわすことはないw
まぁボウイって付いてるから格闘用なのは確かよね
だからサバイバルというか、キャンプとか山登りに使うなら、軽くて扱いやすいSFの方がいいと思う -
みんなありがとう!
なるほどそんなに良いのか!!
レザーネックボウイだけ持ってるけどレザーネックSF買います!
トレイルマスターは…お給料が入ってからにしようかな… -
レザーネックSF今見たらどこの通販サイトも売り切れてるな
一応ぼったくりの値段付けて売ってる所もあるけど、本来は1万前後で買えるナイフだから、それ以上の金出して買う必要は無いと思う
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑