-
懐かしドラマ
-
【阿部寛】 結婚できない男 110ケツ目 【夏川結衣】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・フジテレビ公式サイト
https://www.fujitv.co.jp/b_hp/shinsuke/
(関西テレビ公式サイトは閉鎖)
・5chまとめサイト
https://w.atwiki.jp/ken_and_cucumber/
・ロケ地情報
http://loca.ash.jp/i...d200607_shinsuke.htm
前スレ
【阿部寛】 結婚できない男 109ケツ目 【夏川結衣】
https://kizuna.5ch.n...atsudora/1640388732/ - コメントを投稿する
-
続編作るのが遅すぎた
-
どちらも見たことない人は2を先に見れば
2がつまらないという印象を抱かずに済むのかな -
ジョジョのギアッチョの「根を掘るのは分かるが葉を掘るってどういうことだ」
みたいに諺慣用句にツッコミを入れる場面があった気がするけど思い出せぬ -
俳優としての実力は段違いで吉田羊なのは衆目の一致するところ
夏川結衣出演作も色々見たけど、出色の演技してるのはマジでこれくらいしかなかった -
それって昨日の再放送のでしょう。もっと前のだったと思う
でもありがとう -
土曜日だ、でも早く言わない
-
第一シリーズの頃は桑野の得体の知れない感じがハマっていたんだが、第二は阿部寛自身が芝居っけ出てきたせいもあって口の悪いただのオッサンが時にはいい事いうみたいな感じになったのが残念
まああれから13年も経てばそりゃ桑野さんでも成長したんだよと言われればそうだけど -
たまにちょっと挙動不審なぐらいがリアルで面白かったのに続編はデビット伊東を早足で追いかけるシーンが顕著だがもう完全にコントで笑えない
-
>>853
そうそう、あの真面目に挙動不審な感じがよかったのにねw -
続編で良かったところはもんじゃ焼きに行った時に桑野がウンチク話していたのを早紀さんがバッサリと否定して本当のことを伝えたところ
これは本編、続編の両方を通じてとても珍しい
桑野の意見に反論したり言い争うものの最終的には桑野の意見を尊重するのがいつものパターンだから -
>>833
「ハケンの品格」も続編やらん方がよかたった -
>>855
もんじゃに行ったのは早紀じゃなくて有希江では?稲森いずみ -
続編やって成功したドラマって金八先生くらいだよね
-
>>858
続編やるならあの2人の夫婦生活を1話だけの特番ですべきだった -
>>860
特別編としてなら興味はある。でもそういう余韻も含めて一期が最高の終わり方をしたと思うな -
>>861
家の設計図を書き上げたところで全て物語っているからね -
踊る大捜査線
HERO
ハケンの品格
悪女(わる)
ストロベリーナイト
古畑任三郎
結婚できない男
評価が高くて人気もあって
いざ続編やリメイクやシリーズ化でクオリティが下がりまくるのは何故なんだろうか
北の国から
はずっと一定の水準を保てていたように思う -
当て嵌まるものが殆どない
踊る大捜査線は何が続編なのか分かりづらい
heroは北川景子が事務官のやつも面白い
ハケンの品格は納得
悪女(わる)は知らない。別にヒットしてないんじゃね
ストロベリーナイトは1作目からグロすぎ
古畑任三郎は誰がみてはパート2が一番面白い
結婚できない男は続編失敗の典型例 -
>>863
GTO、最後から二番目の恋2012年 ‧ ドラマ ‧ 2 シーズン -
ドクターXの続編もソレなりに良かったと思う、ただ刑事ドラマや時代劇要素もあって続編感が無いかな
-
基本的に一話完結てこと?
-
結局オリジナル作品が作れないから過去の名作の続編作るんじゃないの
昔でいえばナースのお仕事とかパート5ぐらいまで行ってね?
GTOも反町隆史が嵌っただけなのに無理やり続編作って
ミュージシャンに主演やらせて失敗したしな -
土曜日か、早く言えよ…
-
ハケンの品格2 前作との比較
・篠原の演技のキレが落ちた
・小泉の容姿が落ちた
・ママがいないから、普段のリラックスした春子がいない。
・小笠原さん、黒岩さん、ポジションの人がいない
・ダメハケンが生意気&根倉、加藤あいのような愛嬌、性格の良さがない
・新入社員が根倉、無気力
・部長役が松方弘樹に比べあまりに貫録ナシ
・社長がドラマに入り込んでない。そもそも中小企業じゃあるまいし、現場に向かって怒鳴るとかあり得ない。
・その他ハケンに存在感がない
など -
「代紋take2」は、1が話題にもならなかったのにヒットした珍しい例
-
>>871
チミはバカのひとかな? -
トリックは胡散臭さ満載の1よりも多少すっきりとした2の方が好きだ
3は質が落ちていたが -
半沢直樹は続編おもしろかった
-
ふぞろいの林檎たちは1も2もおもろいがな
-
テルマエ・ロマエは1も2も好きだ
-
第一作が成功した勢いのある数年以内に作られた続編なら失敗し辛いんじゃないか?
ゴッドファーザーも2までは興行から評判や賞の獲得まで揃ってまず傑作として評価されてる -
ドラゴン桜の2は1に比べつまらなかった
-
ドラゴン桜の続編はドラマのカラーも阿部ちゃんの演技も日曜劇場仕様になってたからな。
-
夏美先生のお見合い相手さんの人柄が良すぎてせつない。
-
最後から二番目の恋の1話を見た
中井貴一が桑野みたいだった
50歳の中井貴一が45歳の小泉今日子に「四捨五入したら50だろ」って、10歳違いの桑野の発言と酷似
このドラマは続編と続々編とがあるので続編が成功したようだね -
>>880
やっぱゼロ年代の内にできてたら大分違ったかな? -
土曜日か。
早食いえよ -
舌が回ってないですよ
-
桑野がこの度キャスターをやるそうだが
取材した相手が1番言いたかったところはカットしないで放送してくれよな -
阿部の出演ドラマにハズレはないからな
例外は続編 -
阿部主演はおもしろい作品多いな確かに
篠原涼子が奥さんのやつも面白かったし -
>>890
ゴーイングマイホーム… -
阿部主演はおもしろい作品多いな確かに
遠藤憲一がパン屋のやつも面白かったし? -
バス停を店の前に置いて嫌がらせするやつかw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑