-
レシピ
-
ステーキ宮のたれを作りたい
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
みなさんで解明しましょう - コメントを投稿する
-
コトワル(゜Д゜)y-~~
-
売ってるから買え。
-
そんなに作りたいのか。
マジレスすると
?とりあえず肉を焼け。
?残った油のなかに醤油とみりんを同量合わせたものを適量ぶちこめ。
?好みでしょうがやにんにくを入れろ。
?一煮立ちさせろ。
?その後たまねぎのすりおろしたやつを好きな量だけ放り込め。
?適当に煮立たせろ。
?焼いた肉でぶっかけろ。
馬ーだ。 -
たまねぎ以外にも大根おろしやニンジンのすりおろしを入れても馬ーだ。
-
宮のたれ…
うまくないよ
あれに似てるのでもっとうまいのあるよ -
アゲてみます。
みなさんどしどし考えましょう。 -
あげますのでどなたかお願いします。
-
ageんな。
宮だか官だかしらねーけど誰も興味ねーんだよ。
氏ね。 -
考えろとか教えろとかテメーは何もしねーのかよ?
自分で調べたり考えたりしたものでも先に出せよ、へたれが。 -
そんなに作りたきゃ宮に就職して一生つくり続けて下さい。
-
昔バイトしてるときにたまねぎとりんごの醤油タレって客に説明してた
だからりんごも入ってると思う -
あげます。よろしくお願いします。
-
なんか知らないけど宮に怨みでも?
うちは大根、ニンジン、タマネギ、林檎、ショウガ、ニンニク+醤油で。でも今ステーキ宮にはあまりいく人いないよね -
>>15に酢と柑橘果汁でおkじゃね?
俺は+ナンプラーいれてる。 -
ハラミを食べるときはあのタレが強烈な臭みを消してくれてよいと思うけど、
サーロインは、通常の食べ方(栃木県以外の食べ方)のほうがおいしいと
思う個人的に。まあそれは人の好みだから身やたれが好きなひとは
それでいいんだけど
しかし、なぜ栃木県だけ和風醤油たれのステーキが一般意に定着したんだろー?
万世の影響かなそれともあそこかな市内の…駅東
気楽でもぶどう呈でも井筒やも那加やも誤差ろもそのたのほとんどのステーキ店が
あのたれというのは?????なぜ?
あのたれを鉄板内の肉のまわりにかけるとステーキというより
煮物のようになってしまい、なにか肉の醤油煮みたいになる。
ロースもハラミもコーンもポテトもにんじんもすべて同じ醤油味に
なってしまうところがつらい。
以前は、サラダにかけて食べてる人もいたが、焼いたほうが無難
スーパーで買ってしまったほうがよいのでは
井筒や魔法のたれでもおーけーだよ一緒だから
創造だけど混ぜるだけじゃなく寝かせて熟成させたりも必要なんじゃやないかな?
醤油や味噌みたいに。発酵したり。
こうなると素人には難しいかもね、本格的につくろうとすると。 -
説明しよう。
>>1は馬鹿だから前にも同じスレを作った。
もちろん聞くだけで実践なし。
なぜだか分からんが、そのスレはすぐ落ちた。
そして、すぐ同じスレを立てた。
市販されてんだから買えよ。
自作すんなら和風のタレ作って、たまねぎのすりおろしを利かせりゃいいんだよ。 -
御酢が利いている・のは?何酢かな??
-
ageます
-
宮タレまじ(゜Д゜)ウマー!!
小さいときから宮は一番の贅沢だた
あのタレあれば白飯2杯いける -
保守します。
-
保守です
-
あげてみます。
-
http://food8.2ch.net...i/salt/1107248376/68
68 :隠し味さん:2006/09/01(金) 02:13:48 ID:rO/B8aGf
オリジナルおろしダレ(4人分)
(宮のたれモドキ)
大根おろし 大さじ6(大1/2個分)
タマネギおろし 大さじ6(5-6cm分)
にんにくおろし 1かけら分
ショウガおろし 小さじ1
醤油 大さじ6
酢 大さじ3
オイスターソース 大さじ2
ポン酢 大さじ1
塩 少々
胡椒 少々
水 1/2カップ
まぜて火にかけ,煮立ったらとろ火で15分程度煮込む。
荒熱を取る。
以上
-
>>26の作り方でだいたい同じ感じに仕上がったよ。
-
原材料見て俺なりに作ってみた
タマネギ 1個
醤油 適量
酢 適量
タマネギをすりおろして醤油・酢を加える
1週間ほど冷蔵庫で熟成させれば宮のタレになるお -
>>18
武蔵野?w -
>>28
にんにく入ってるんじゃない? -
栃木出身ですが、東京のジャスコで宮のたれが売っててびっくりした
思わず買っちゃったよ -
>>31
たいていのスーパーで売ってるよ。 -
でも旨くない
-
あげてみます。
みなさんどんどん意見を出し合いましょう -
上げます。
-
宮のたれは肉の油とまじってはじめてあのうまさがでるよなぁ。
俺はできるだけ肉は食べたくないんで豆腐を代わりにつかったり
してみるがやはり油がないと、宮のたれの味で終わってしまう。 -
いづつやのたれの方がおいしいだろ
-
宮タレは簡単にできるよ。16年前は店舗でアルバイトが作ってたからね。
スーパーでも売ってるけど、家庭では同じ味は出せないよ。
あのタレの味を引き出すのは、熱、牛脂、豚脂、玉ねぎが最低必要だよ。
-
「ステーキ宮」たれに金属片混入、市販品2種を回収
東日本を中心にレストラン「ステーキ宮」などを展開するジクト(本社・宇都宮市)は
13日、子会社が製造するステーキのたれ「宮のたれ」に、金属片が混入していたと
発表した。
同社はカップタイプ(90グラム)とボトルタイプ(500グラム)の2種類の商品のうち、
賞味期限表示が2月10日〜4月11日までの商品を自主回収する。
同社によると、11日製造分の出荷前の商品チェックの際、縦9ミリ、横7ミリの金属
片が見つかった。タンクの攪拌(かくはん)用に使用している金属製棒の先端が破損
し、混入したものとみられる。
http://www.yomiuri.c...80213-OYT1T00354.htm -
宮のたれうまいよ宮のたれ
-
宮保守
-
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )「宮のたれですって奥さん」 「嫌だわ気持ち悪い!」
-
つか、ねらーでさえ解明出来ない宮のタレって何なの?
匂いからしてニンニク使用量ハンパないし、酢や玉葱・醤油も相当使ってるよね?
因みに、母ちゃんが宮店員に尋ねた際には「大根不使用」と答えたらしいよ。 -
age
-
すてーきみや、と聞くとjnethackを思い出す。
-
>>47
もう20年ほど前のことだけど、
ステーキ宮を特集した雑誌があって
(当時、一家で宮にはまっていたので、親が買ってきた)
それに大根おろしソースとはっきり書いてあった。
今はステーキ宮に行かないので、今のソースが何かは知らん。 -
追加。
それから、宮特集の雑誌と前後して、
ミスター味っ子という漫画で、ステーキ勝負があって、
ステーキのタレに大根おろしを使っていた。
宮のタレをヒントにしたんじゃないかと、親や兄弟と話した記憶がある。 -
玉葱です。
-
ステーキ宮のたれの作り方教えて
-
宮ダレは、
醤油、酢、にんにく、おろし玉葱で作れるよ。
分量は味見ながらやって!! -
あげてみます。
-
林檎半分と、たまねぎ半分を水を入れた鍋に摩り下ろして、醤油を入れて適当な水分量になるまで煮詰める。
仕上げに生姜と大蒜を入れて煮立てると肉全般に合うおいしい宮風のたれになるよ。 -
玉葱一個すりおろして、コーラ1カップ、めんつゆ1/4カップ、酢大匙1で煮詰める
-
確かに豆腐に合うね。
-
まだレシピ出てねーのかよつかえねーなー
-
上げます。
-
>>59
通りすがりの者ですが ゴメンナサイ -
摩り下ろしリンゴ入れたら格段に味がよくなった!
-
今昔ながらの宮のたれを作れる人間はー北海横丁の橋本佳洋だけー
-
宮って店かあるんですか?タレ、スーパーで売ってるなら、原材料が書いてあると思うが…
-
昔宮でバイトしてて、店がタレ切らして、届くまで手作りさせられたことあったな
材料も作り方も>>53で合ってる -
橋本佳洋てだれ北海横丁て宇都宮のあのでかい居酒屋かな?
-
橋本佳洋通称(よっちゃん)元ステーキ宮の会長鈴木栄一の一番弟子であり北海道楽の立役者後継候補?1と言われながらも、宮グループの事件により失脚したがただ一人北海横丁や横丁グループを守り抜いた旧宮グループの最大にして最高の人物である!
-
橋本さん知ってるよ〜新宿の北海道楽のときにいっしょだった怖い人だったよ
-
おいおいここはその橋本佳洋の宣伝pageか?たれの作り方だろ!
-
だから私が言ってるのは、昔の宮のたれを正確に作れる人間は橋本さんだけだといっているの!
-
じゃあ「現行の宮のたれ」についてだけ語りましょう
そんなに「昔ながら」のほうを語りたいならスレ立てて一人でやってれば? -
宮のたれをスーパーとかで買った事がある人は、原材料がにんにくからニンニクペーストになっているのが気がつかないのかな?
-
>>72
あんた友達いなそう -
自分が知ってる知識を他人も知ってる前提で語る人はおこちゃま
社会にでて少しづつ大人になろうね?>>72ぼくちゃん^^ -
どーでもいいけどー宮のたれ!食べたイー!昔のがおいしかったー
-
今のたれは苦味が強い
-
あげます
-
マルチ死ね
-
こんなスレがあったとは・・・かつてタレの品質管理をやってたことを
思い出した -
たまねぎ、にんにく、酢、醤油だけで作ってたんだね
-
r ‐、
| 宮 | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l宮│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) ロゴマークが顔に見えて怖い!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | と云うのは気のせいだ!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i 安心したまえ!
| / `X´ ヽ / 入 | -
この馬鹿たれが
-
上げます。
-
とつぐの馬鹿は何でもこのたれを使うんだってなw
-
宮のヨダレw
-
他のソースが不味すぎるから仕方なく選ぶのが宮のタレ。
-
あげます。
-
たまねぎのドレッシングに醤油や酢で微調整するとほぼ同じ味になる
-
ヨダレw
-
宮のタレは量が少ない高い日持ちしないの三重苦。
リケンのノンオイルドレッシング(おろし)を使ってみろ!
まじ旨い!ステーキにぴったりマジステキ!
しかも安いし量も多い!日持ちもする!色々な料理に使える。
-
>>91
それだとたまねぎより大根が勝っちゃうね -
宮の馬鹿タレ
-
>>91
ステーキ肉が買える人は宮のたれが高くて買えないワケが無いし
ましてやステーキにリケンのノンオイルドレッシング(おろし)を
ぶっかけて旨いとか得したとか思わないよ。
まあビンボーなキミは梅干でも眺めてヨダレでも飲んでいなさいw -
適当に擦り下ろし玉葱大蒜と醤油酢を合わせて放置したらそれらしくなった
作りたては硫化アリルきつかったけどね -
ベニマルで売ってるじゃん。
-
売ってる所を挙げたってきりが無いほど
-
買う奴の気が知れない
-
トツグ民は何でもこれをかけるんだってね
馬鹿みたいw -
ベイシアで初めて見たけど、玉ねぎニンニク醤油酢くらいしか原材料書いてなかったような。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑