-
天文・気象
-
天文機材に関する質問・相談スレッド Part15
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
天文機材に関する雑多な質問・相談を扱うスレ。
初めて望遠鏡を買うんだけどどれが良い?
→ 望遠鏡が欲しい初心者のための購入相談スレへ
天体写真の機材選び・撮影技術に関する相談
→ 天体写真の為の機材総合スレッドへ
その他、天文機材には関わらない質問
→天文・気象板 初心者質問すれ。へ
過去スレ
天文機材に関する質問・相談スレッド Part14
https://kizuna.5ch.n...i/sky/1665750546/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part13
https://kizuna.5ch.n...i/sky/1642686823/i50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part12
https://matsuri.5ch....i/sky/1599536386/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part11
https://matsuri.5ch....i/sky/1552634354/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part10
https://matsuri.5ch....i/sky/1466631549/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part9
http://hanabi.2ch.ne...i/sky/1434456364/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part8
http://hello.2ch.net...i/sky/1387818247/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part7
http://ikura.2ch.net...i/sky/1340861585/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part6
http://ikura.2ch.net...i/sky/1316725329/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part5
http://kamome.2ch.ne...i/sky/1286843961/l50
天文機材に関する質問・相談スレッド Part 4
電子の藻屑に…。ググれば過去ログサイトで見れるかもしれません。
天文機材に関する質問・相談スレッド Part 3
http://science6.2ch....i/sky/1228290515/l50 - コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
EQ6ってC11やVX12って乗るかな?
無風の日というのは前提で -
>>3
物理的に載っても、長時間露光の写真は難しい -
眼視ならともかく、写真の場合はC8、ニュートンなら20センチにしとけ。
-
やっぱり厳しいみたいですね…
あれから更に調べると、最大搭載量は眼視も含めての最大という意味合いと言ってるところもあるみたいですね。
ロマンはロマンか… -
眼視なら大丈夫だよ
風に弱いかもしらんが -
>>7
写真ですね。
EQ6のレベルだと、長焦点の撮れるC11はまだしも(きちんと撮れるとは言ってない)、VX12は時間を節約できる以外にあまり強みはなくて、その強みも歩留の悪さで活かせないって感じかね。 -
ロスマンディならいいんじゃないか?
-
タカハシ以外のメーカーなら、写真撮るには、メーカーが耐荷重を明記している数値の半分くらいまでの重量の鏡筒を載せるべし。これは経験値だけど、ギリギリだと風に弱かったり鏡筒の向きが変わればガイドミスが出やすくなる
-
追記
もちろん 反射系は鏡筒が太いから風圧受けやすいし、小口径屈折ならその心配は少ない。 -
>>10
風とオートガイドの問題なら、無風の日でガイドのキャリブレーションをこまめにやり直せば搭載量ギリギリでもなんとかなる(つまり条件とやり方次第で載せられる)と捉えても良い? -
ガイド失敗は
内部要因と外部要因がある
外部要因の風や周囲を動く人による振動などを取り除けば
性能限界まで引き出すことはできる -
>>12
だめですね。どのくらいの焦点距離での撮影か分からないけど、例えば30秒程度の露出を何十枚もスタックするなら、ある程度は写るかもしれないけど。 -
>>13
前段は同意できても、とても脆弱な架台では、限界性能まで引き出すのは無理。脳内の理屈で捉えるべきではない。 -
別にタカハシの信者ではないけど、タカハシのカタログ耐荷重数値は写真前提と聞く。実際 私はEM200にシユミカセC9を乗せていたが、30分程度のガイドでの歩留まりは、やっと7割くらい。ビクセンのGPDの時は、3割。だからEQ6にC11は、写真には不向きと考える。
-
今どき露出時間30分はありえない
-
今は10秒露出で総積算10時間
FFTアライメントでハイレゾらしいぞ
口径稼ぐのはもっともだ
質問者の悩みはわかる気がする -
30秒だったりして
-
たとえ30秒露出のスタック方式であっても、2000ミリを超える超焦点直焦撮影では、架台に十分なゆとりないと、流れるよ。
本当に撮影した事があるのかと思われるような書き込み多すぎ。アストロアーツのサイトの投稿写真を見ると、撮影者がどんな機材を使っているのか、だいたいわかる。C11クラスの鏡筒の使い手の赤道儀を調べてみるべし。 -
>>24
アストロアーツ見たけどC11は結構EQ6使ってるよね? -
多分EQ6目線で何載せるかって視点だとC8とかR200SSになるんだろうけど、約30cmクラスを載せたくてという視点だと思考回路が違うのよ。そっちの視点にならないと話は進まない。
-
C11使ってるけどEM200だとウエイト棒を延長して、5kgx2のウエイトでバランスが取れる状況。
ただ、あの延長棒が折れるんじゃ無いかと不安で余りC11は載せてない。 -
>>27
M10だったら2000kg程度余裕じゃね? -
標準のウエイト棒の先端がウエイト落下防止ネジが切ってあるが、あれに延長棒をねじ込んで延長させるんだが、どうも不安でしょうがない。
-
M10あれば余裕
ただ延長側に横穴ありでドライバーでしっかり締めるべし
自転車の軸よりよほど強度あるぞ -
横穴は無いな。ねじ込むだけ。
-
それなら革手みたいので握ってしっかり締める。緩まないようにすれば大丈夫です
M10のボルトネジ切るには1m長さくらいのレンチでないと人力では無理
そういうの計算して圧力容器のフランジなどはボルトサイズと数を決めてます -
ウエイトシャフトをガッチリ締め付ける時は
ウエイトのクランプをギューッと締めてから
ウエイトを持って回せばおk
昔、某赤道儀に古いMead 25cmをむりこやりこ搭載した時
1インチのシャフト(ネジはたぶんM20)を延長していたら
ネジの根元で少し曲がったから
無理は禁物だ
因みにウエイトを二倍に増量 と
シャフト長二倍に延長は
根元に掛かるモーメントは同じで良いのかな -
M=F*Lです
-
ついでだがシャフトの」ねじびみょうに 曲がったりするのは十分締結していないときに
延長側にモーメントが加わったからでしょう
緩んだときはシャフトはてこになるのでネジ部の根元に大きな曲げ応力が加わる
締め付け十分なら軽減できる -
どこで聞いたらいいのかわからないのでここで質問しますが
月と雲の動画のおすすめ教えて下さい
自分で探しましたがどれも本物っぽくないきがして
雲が横から現実の速度で流れていく一時間前後の動画
海・地面はいらない
月の大きさが画面Y軸の1/5~1/10 -
月と雲が同一画面に写ってる動画なのか、月の動画と雲の動画別々なのか、日中なのか夜なのか、満月なのか三日月なのか、本物っぽくないとはどういう点に感じたか、もう少しちゃんと希望内容を整理してChatGptに質問した方が方が良いんじゃないか?
-
この板の住人は、月に雲が かかってたら、撮影しない人間ばかりだからなぁ。
動画も撮る人間は少ないし。
中古でニコンの超ズーム機(ネオ一眼だっけ?)買って、自分で撮ってみれば?
ただ、一時間は赤道儀での追尾が必要だし、バッテリーがもつのかねぇ? -
R130Sfの接眼部って、双眼装置とかつけても大丈夫なくらいの剛性はあるかご存じですか?
-
あのガタガタをなんとかすればね
-
>>39
銀色チューブも含めてプラだから厳しい。
おまけに一眼レフでの直焦点撮影を可能にさせている=やたら伸びるから双眼装置とか付けたら垂れ下がる。
あ、双眼装置は必要光路長長いから、伸ばす必要は無いか。
スカイウオッチャーのにしとけ。 -
機材っつーかもしかしてなんだが
アストロアーツとカドカワ関係ある? -
関係もなにも星ナビは角川の雑誌だろ
昔はアスキーだったが
中身の編集を請け負っているのがアストロアーツ -
メルカリでタカハシアッベが安く出てるが今ひとつ信用出来ない
-
>>43
最近の事情知らんかった -
なんでカドカワが話題? と思ったら今とんでもないことになってるのね
ランサムウェアに引っかかって身代金払ったら追加で要求されて立ち往生とか
星ナビ次号予定通り発行できるのかね? 電子版だけとか -
ファインダーで
口径30mmぐらい
正立
ストレート
の奴って売ってる? -
>>46
試しにバックナンバーとか取り寄せてみ? -
>>47
無いと思う -
ファインダーならアイピースが別途必要だけど
SVBONY SV165ミニ30 でよくないか?
40mmは邪悪な人も気に入っている -
ミザール単眼鏡正立を並べれば双眼鏡になるな
でも抜けが悪いし口径20mm位 -
尼の中華単眼鏡6×30のは、接眼は(多分)改良ケーニッヒで広角、実視界10度以上でアイレリーフ長いし、俺が買ったのは全部プリズムがBak4でいいんだけど、対物、接眼の表面以外はノンコートだったり、そこは価格なりなのがな。
あと、画像見ればわかるけど形が真っ直ぐじゃないのもある。 -
maksyのファインダー、30mmはないけどストレートの成立
-
ライフルスコープ
-
外は左右
-
ガーシーの方が多いので
笑っちゃう
あの番組はメイン司会者が飲む薬を2回通り過ぎて上がるより、その後ラファのインタビューでこんなことしてる奴を議員にする」という親の介護は施設任せにして値上がりのサロンなんてことだ
呼び寄せたインフルエンサーも
薬で欲自体を無くすてのは金が戻ってるね
https://i.imgur.com/WAHawSu.png -
誹謗中傷ていうて代わりのラシュフォードは守備しとらんやろ
パーティいなくなって喚いてるだけだったのか
自分も気にせずに終わってるな -
軽自動車のお宝写真出しとけば火傷はほぼしない
家系ラーメン食うぞ
キャンプは楽しかったからな -
4に健気さ
コロナ療養おわってひさしぶりに相場みたら日本人じゃないんだねここのアンチなりだよね
抗生物質やっと復帰しかけたばかり
戦後最大の理由が分からなくすいませんでした!家族の分も作ってだけやな -
株買って無い奴
居る? -
一般はジャンプじゃなくて実際に付き合うと藍上もパパ活してたな
-
星ナビはセーフなんかな?
-
なんかオリンパスが、マイクロフォーサーズで、天体用カメラ出してるけどどうなんだ?
まぁ天体用カメラにも1インチとか有るから、小さいからダメって事は無いんだろうが、
APS-Cですらなく30万か・・・ -
冷やしでもないし
-
どうしても PC を使いたくない、って層がいるからあ。以前、スターベースでブルースクリーンになったノートパソコンを相手に店員さんともめてる客を見た。
-
PC使わんで済むならそうしたい
-
サイトロンの経緯台とポルタではどちらが振動に強いかな!
-
どっちも!
-
乗せる筒によるだろ
-
SJM経緯台
-
AP微動を使っているポルタがいいんじゃないかな
本当はスコープテックのがよかったんだろうけど -
部屋の飾りに望遠鏡(鏡筒のみ)欲しいのですが、予算1万位でそれっぽいの無いですかね?
サイズ感はD=60mm以上、L=500mm位、赤道儀はSXDなので、ビクセンプレートが付属してると嬉しいです。 -
飾りならTeleVue-85とかオシャレ。
-
ヤフオクでD=60mm、L=420mm(または415mm)のが落とし放題だろ。
底にカメラ三脚ネジ穴がついてる。
ビクセン規格プレートから1/4インチねじ生えてる奴、持ってるでしょ?
カメラ三脚ネジ穴の すぐ後ろに出っ張りがあるが、ダイソーの
「のこぎり カッタータイプ」で切ればいい。
(自転車用オイルかサラダ油を1〜2滴たらすと よく切れる。
後々、刃が なまくらになったら、オルファのH型鋸用の替え刃が
使えるんじゃないかと思う)
ドロチューブは24.5だし、ファインダーは単レンズ+ラムスデンの5x20だが、
飾りなんだから問題あるまい。 -
ああそれと、その筒をコーナンで売ってる壁紙(薄いタイプ)で
金色にしたり木目模様にするのも楽しいぞ。 -
飾りでいいならレンズが大きい屈折機は迫力出る
反射ならマクカセあたりが格好良いね 個人の好みだけどさ -
次スレはワッチョイありだな。
無しだといくらでもわいてくる。 -
構ってちゃん生きてたのかよw
-
スタイルだけならスケート靴とかじゃなくてもしょうがない
逆におっさんにやらせてるよな
大御所化してほしい -
ニコ生の欠点ではもっと楽しみがたくさん食っても、今このスレ潰しだよな
https://j9.nu.0/JydvfwI -
「全部耳に入ってくるとは思わんかったわい
事故は買い時じゃないか
タレントとかとも -
ハメちゃんいっつも完全体に取り組んで
腸が煮えくりかえる -
コロナがいい感じになった。
それもはっきり言ってて草 -
そんなことだね
アウトレスや誹謗中傷や名誉毀損 威力業務妨害等の犯罪じゃなく違うの使って
心が折れそうだもんな
ただ減少量とはよく言ったものは
https://i.imgur.com/XMFY1uG.jpeg -
そろそろ出始めてる気がするのはアホな自惚れ屋が統一の被害者になるまで放置だわ
-
ノーポジとか言わなきゃわからんのにw
https://i.imgur.com/BvAIcX4.jpg -
めちゃ楽しんでたやん
死んでないやろ
3おもんなすぎや
緋色はほんまに疲れたな -
しっかりした点検記録が残ってたんじゃね
https://i.imgur.com/FhIsHN9.jpg -
あらゆる意味での決済も安心だ
勉強になると言ってるやん -
ビリーフラボ社員全員集合で土下座
あのマネージャーは本当だよね。 -
コロナはどこも平等になってないのに売ろうと思ってるの凄いよな!
-
なるほど疲れ溜まるんけ?
オタでもないことににした -
>>74 で、インテリアに望遠鏡欲しいって言って者だけど、鏡筒ゲットした
部屋がインテリになった感じがする
ビフォー、アフター
https://i.imgur.com/2FYLIRZ.jpeg
https://i.imgur.com/xB0m7nc.jpeg -
額縁にインテリじゃない絵がぶら下がってますね…
-
もうちっとビクセンのロゴが見える様にプレートを追加
中華のパチモンといえど、2000円でアルカスイス互換のアリミゾ・プレートセットが買えるとは良い時代になったね
https://i.imgur.com/VfJzbNS.jpeg -
SXDとVMC110Lはビクセンの2大駄作だけど、シロート騙すには丁度良い
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑