-
ハード・業界
-
ノベルゲーの一文ずつボタン押すのがダルすぎる
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
どうなんすかね - コメントを投稿する
-
オートあるだろ
-
AUTO押せば
-
かといって自動送りにするとペース合わなくて、結局自分でポチポチするかやたらログばかりみる羽目に
-
ボイスあんだから目つぶって聞いとけよw
-
リズムゲーみたいに一定リズムで押すと楽しくなってくる
-
えっと今はオートという機能がありましてね
-
サイバーパンク2077のようなセリフ早送りも欲しいのだが
-
わかるオートだと遅すぎる
あとアニメと違って会話のテンポが一定すぎるから内容が面白くても眠たくなる -
読み上げ機能付ければいいだろ、つまり分岐付きドラマCDだな
風のリグレットの先見性か!?トリックロジックにも朗読機能はあったけどハードがゴミ過ぎてな、SwitchのセパレートなJoy-Con1つで耳だけ使って遊べりゃ済む機能付ければ絵作りいらねぇ!実家版でも怖くないぞ!
ルックスAみたいポリコレは不可避だけどな -
オートは3つのウェイトを設定できるやつでないと自然なページ繰りは難しいよね
-
ノベルなんてAudibleでええやん
-
普通ホイール使うよね
-
構って欲しいのか知らんけど雑すぎる
-
やらなきゃええやん
アクションやRPGみたいにやらなきゃ困るジャンルでもあるまい -
オートにしたらゲームやってる感無くなるから面倒でもボタンポチポチして文章進めるようにしてる
-
最近wiiのヌンチャクがノベルゲー用のコントローラーとして極めて優秀だということに気付いた
変換端子で繋いでPCで使ってる
マウスのように接地する必要がないし常に握り込んだ状態で操作出来るから腕が楽
Switchなら本体設定のボタン割り当てでAボタンとZRボタンを入れ替えて右のジョイコンだけ分離して持ってプレイするのが良さげ -
フルボイスならアニメみたいにわちゃわちゃ喋ってむしろテキスト(字幕)はオプションとして選択できますとかでいい気がする
-
>>18
それすらダルいってことやろ -
ボイス付きは大概しゃべり終わる前に
テキスト読み終えてボタン押してしまうな
テキストだらだら表示せずに一瞬で最後まで
表示するモードがあればオート無くてもいいや -
>>23
アニメもみんな揃って収録なんてもうほぼないらしいぞ
みんな売れっ子を使うしスケジュールなんて合わせてられないのかしらんけど
だから同じ作品、同じ回に出演してても顔を合わせたことがない声優は多いみたいだ -
ずんだもんで読み上げる機能実装しろよ
-
>>18
428のリモコン片手でプレイは確かに快適だったな -
昔のビジュアルノベル形式の方が読み進めるには楽だったよね
-
流石にこれはADVエアプすぎる
今どきオートや過去ログが付いてないノベルゲーがあるのか? -
ボタン押すのがダルいのではなく
モニターに向かうのがダルい
これが寝ながらスマホだと何の問題も無い -
>>27
表示速度にノーウェイトがあるだけでね -
ムービーだらけの奴やればいいんじゃないの
9時間9人の最終作みたいなの
俺は見るのダルかったから止めたが -
マクロ機能か、ホールド機能で決定ボタン連打で解決
-
AUTOがある場合も多いが、AUTOの設定が良くないよなぁ
あれは1行で済むような短い文章でも、2行にまたがるそれなりに長い読ませる文章でも
同じ時間しか表示されないのがよくないんだよ
文字数(全てひらがなに置き換えての)で1文字を0.2秒でもいいからそれを基準とした長さで
ウェイト置くようにしてほしい
いっつも思うよ
PCなんて計算は得意なんだからそんなの設定するのは簡単なんだからいい加減そういう設定しろよ -
3種のウェイト(基本ウェイト、段落ウェイト、文字ウェイト)
を個別に設定できて、そのパラメータがハマると
映像作品を見ているかのようなスムーズさで視聴できる
これが出来るゲームってかなり少ない (ADVだらけのPC某ジャンルゲーですら) -
オート毒点知らんのか
-
糸井重里のコピーは1行100万とも言われる
1文字ずつ心して読め
早送りなど絶対に許さん
それがMOTHERの仕様だ -
1ページずつ表示して欲しい
1行ずつは速読には辛い -
AUTOでやれ。
-
今時オートないゲームなんてあるのか?
-
他ジャンルのイベントシーンとかもだけど
フルボイスのAUTOだと改ページのウエイトが雑なやつが多すぎる
一文喋り終わった後ひと呼吸もなしに次のセリフ話し出すのほんと気持ち悪い -
専門用語の意味理解できなくて積む
-
Switchにメタスコア96のノベルゲーム有ったよな
-
PCだと設定で変えられるのが普通
-
既読をスキップや早送りできないゲームはマジでウザい
-
わがままなお客様だなぁ
-
AUTOもあるが自分のペースで読みたいから結局手動になる
-
最近じゃ音声の読み上げ速度上げる機能あったりするが機械みたいな音声になるしな
-
動画も倍速再生だろ常考
-
音声認識で“次へ”とかで次に行ったりするように出来たら良いんじゃないか?
-
次々世代機ではプレイヤーの視線を認識してボタンを押すかわりにしてくれるゲームがでるかもよ
-
オート+寝落ち検出機能搭載だったら完璧だな
-
オートなら主人公とか地の文も読み上げてくれ
あと、ボイスなくなったらオート止める設定も欲しい
メタファーでイベント始まったと思ってコーヒー淹れ始めたら、しばらく無言でどうしたのかと思ったら地の文とモノローグとパートボイスでずっと進んでて怒りのバックログみたいなことが頻発した -
ドラクエみたいに一文字ずつ出すのが腹立つ
いい加減ああいうのやめたら?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑