-
ハード・業界
-
【ネタバレあり】アサクリシャドウズクリアしたから評価する
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
総評は★2(最大★5) - コメントを投稿する
-
■グラフィック ★★★★
・グラフィックはきれい。褒めるところがここしかない。 -
■ストーリー ★
・弥助
とにかく弥助の異常なアゲが横行していて、侍として神格化してて不快。あらゆる武芸や芸術もマスターしてる超人設定。
どこに行っても名前を知られているぐらい知名度高く、無名の奴隷時代に忍に助けられる。
それが理由で奈緒江の復讐を手伝う。
テンプル騎士団との確執は特になく、テンプル騎士団の一員であるヌーノに母親を殺されただけでその復讐をするというだけのペラペラストーリー。
"私たちの目"になれる要素が全くないし、弥助である必要性はなく日本人男性主人公でも同じストーリーが展開できる
・奈緒江
アサクリとしては正統な主人公
母親がアサシン教団のアサシンから教わり、日本支部を作る。
日本にあるはずのイスの秘宝(エデンのかけら)は登場せず、八咫鏡、草薙剣、八尺瓊勾玉、いわゆる3種の神器に何かしらの力が宿っているという設定で効力も不明。
その3種の神器を守るのが藤林長門守の使命。
奈緒江は八尺瓊勾玉の入った箱を敵に奪われ、父との約束を果たすため取り戻すというストーリー。
黒幕の服部半蔵は、好きだった女を藤林に取られたことによる嫉妬で伊賀を売るという凶行を実行したというなんともしょうもない理由で白ける。
主人公を2人に分けたことでキャラの掘り下げがなく、説明不足なところも多いし、弥助アゲに終始するのが不快。
奈緒江が弥助を殺そうとしたところで弥助の首をハネるシナリオで行くべきだった。弥助である必要性マジでない -
■ゲームプレイ ★
とにかくストレス感じるポイントが多い。
・キャラ選択
9割は片方を選んでプレイできるというのは嘘で、実際は7:3ぐらいで弥助でのプレイを強制されることが多々ある。
ほとんど一緒にいる設定なのに専用イベントはもちろんキャラ交代必要で、ちょっとした会話だけでも交代しないといけないことがあってイライラ。
警戒地域でのキャラ交代ができず、家紋集めは敵地にあることが多いのに、弥助じゃないと動かせないと表示されてイライラ。
・ファストトラベル&移動
FTポイントが警戒地域に半分ぐらいあって使いにくい。
降りたら敵に見つかって、警鐘ならさせてお尋ね者になってクソ。
過去作にあった自動移動すらなく、山道入るとほぼ突っかかるし、竹が生えてるところは切らないと進みにくいのがストレス
弥助は走っても遅いのでストレス。
・ミニゲーム
●曼斗羅
初めの方は奈緒江の回想ありでやる価値はあるがその後は特に回想もなくつまらない音ゲーが続く
●型
指定されたボタンをポチポチ押すだけのクソゲー
とにかく時間かかるだけで虚無。弥助は回想すらなし
●流鏑馬
難易度低い虚無ゲー
季節が冬で吹雪いてると的が見えなくて難易度跳ね上がるアホ仕様
・戦闘
敵が硬すぎて奈緒江でのプレイはストレス。
かといって、パワープレイの弥助でやると作業感でてきてクソつまらない。
暗殺を攻撃ボタンが一緒でスカると一発で敵バレするゴミUI
敵の攻撃バリエーションが3種類ぐらいしかなくランダム性もないし、攻撃速度も遅くて平凡以下の戦闘
高所に対して階段がないと追ってこない
煙玉使っても暗殺できないことがあって、手裏剣はダメージ少なくて起爆以外に使い道ない
暗殺したときに数回敵が復活する不具合あり
・隠れ家
隠れ家の成長要素は少なく、資材集めが面倒 -
■音楽・サウンド ★
"日本風"であって日本だと感じる曲が少ない。
BGM消えるバグあって再起動するまで直らない。
■ボリューム ★★★
そこそこあるが、体感オデッセイの半分ぐらいのイメージ -
流石に全クエスト完了はしてないと思うんだけど、クリア時点だと目標ボードどれくらいになるん?
-
服部半蔵ってアサクリのスマホゲーとかでアサシン設定じゃなかったか?
-
>>9
あのスマホゲーの設定は全部なかったことになった -
ヤマウチタカは完全に消されたのか
-
>>13
やったらわかるけどしょうもないコスプレとか -
こんな前評判最悪のレイシストゲーをやろうと思った心意気は評価したい
-
あと参拝のアクティビティとか時間かかるだけでクソだったわ
-
@tanomuzeA
🇯🇵伝説の黒人侍弥助VSボス戦のBGMが
『Ching Chang Wa Ninja!』
って言ってると話題に。
これもう10周回ってアウトやろ
ちな、Ching Chang Chongはアジア人に対しての
差別的なアレですね。
これがホンマだったら大問題かと
https://x.com/tanomu...YJUMmM7WxH7Wx1Q&s=19
チン・チャン・チョン(ching chang chong)やチン・チョン(ching chong)は、欧米において中国語の言語を真似たものであり、元々は中国系を嘲笑するために使われる人種差別的な蔑称である。ベトナム人やモンゴル人等を含めた黄色人種全般に使われることもある。
この軽蔑表現は、他の人種に基づいた中傷や中国語の真似と同様に、東アジア人や東南アジア人に対する暴行や脅迫に使用されることが多い[1][2]。アジア系への差別が根強いフランスでは2000年代まで問題視されないレベルであったが、2010年代には国内メディアが大きく取り上げるなど、近年では差別行為として認識されつつある[3]。 -
公平に評価してて草
-
ネタ的な意味でSteam版が2000円ぐらいになったら遊ぶ
-
>>14
コスプレかよ草 -
まあゴキブリは買わないから関係ないな
-
お前らのクレームのせいで弥助パートのストーリーすかすかになったんじゃね
-
グラしか褒める所がないってことはよくわかった
-
戦闘システムをフォーオナーにしようぜ
-
もう1人の主人公と比べてペラペラなのは色々と削除したからなんだろうな
-
>>26
当初は純粋ロックリー史観だったんだろうな -
俺らじゃなくて騒いだのは外人な
日本人がやったのはようつべでネタ動画一本出したり矛盾や著作権無視を指摘する動画出しただけ -
>>27
まぁ歌詞と言ってることちがくね?みたいな曲よくあるし、歌詞出るまでは限りなく黒に近いグレー辺りやね -
グラフィックの文だけ短いのはフェアな評価じゃないな
批判ありきで書いてるのが透けて見える。 -
そりゃ総合評価2/5なら批判ありきになるだろ何言ってんだこいつ
-
信長の最期は正確には不明なのだが海外の記事や史料では当たり前のように切腹したと事実のように書かれているぜ
-
純粋なクソゲーか
-
一応戦闘は奈緒江なら装備とスキル整えてやるとかなり戦いやすくなる
弥助はシンプルに強いからオデッセイの後半辺りのパワープレイが割と早い段階で出来る ので、相手が格上でもない限り基本負けないけど、移動が壊滅的に向いてない
グラフィックはマジで良い
マップ全域で四季があるから時期変わってからまた訪れると雰囲気が全然違うので散策楽しい
あと建物の再現がやっぱり凄いわ、ある程度近付くとこれあの建物だ、ってあまり知識なくても分かるようになってる -
>>29
AIで弥助のテーマソングも作ったぞ -
弥助は動物であり何も知らないという明智光秀の発言がカットされててワロタ
こんなとこばかり配慮してやんの -
やはり性能違いの2キャラ切り替え式は面白くならない
-
>>38
こいつは何も知らんからほっとけ、みたいに雑に言われてなかったっけ? -
>>39
デビル・メイ・クライは面白かったのでUBIがダメなだけ -
>>40
「こ奴は放っておけ、殺すに及ばず。南蛮人に送り返してくれよう」
史料では以下の通り
明智の家臣が彼に近づいて、恐るることなくその刀を差出せと言ったのでこれを渡した。家臣にこの黒奴をいかに処分すべきか明智に尋ねたところ、黒奴は動物で何も知らず、また日本人でない故、これを殺さず、インドのパードレの聖堂に置けと言った
黒奴とか動物とか何も知らないとか日本人じゃないとかいうワードは皆無
降伏したというシーンもなかった -
結局弥助のせいでゲーム性を下げてる感じだな
無理に捩じ込んでこれだから救いようがない -
個人的にはステルス(&移動)特化キャラと戦闘特化キャラの切り替え自体はメリハリあってアリだと思った
まあそれアサクリではシンジケートでもうやってるしステルスの女/パワー系の男ってステロタイプな構図、ポリコレは嫌いそうだけど大丈夫なの?と思う -
実際そこにいること自体が空気なのに大暴れして目立とうとする黒ゴリラって設定なんでしょ?
-
まあ「そう聞こえる」ってやつが大半なんだから完全にやらかしたわな
-
UBIバカすぎるだろ。黒人をコケにするついでに舞台の国までイジるとか。
フランスにいる黒人の人もちょっと考えた方がいいよ。馬鹿にされてるんだから -
黒人って結局ポリコレで弄ばれるだけのピエロだよね
実際にポリコレのおかげで世界中が黒人ヘイトを溜め込む結果になってるしだからポリコレゲームやディズニーが否定される訳で -
チンかチャンだけなら問題無いんだけどね
二とガが連続すると黒人がキレるから止めよう位のBLM仕草を黄色にも適用すべきじゃない? -
>>49
騒いでる外人たちに言ってこいよw -
こりゃ即セール行きっぽいな
いい評判を少なくとも日本では聞かない -
>>3
弥助の日本滞在2年未満のはずなのにどういうことなんだ… -
>>47
そもそも弥助起用もニガと伊賀が似ている説あるしな -
そもそもアサクリはすぐセールあるぞ
半年も待てば半額とかなってる -
黒人を守りたい!のムーブで延期して、その間にやったのが弥助のシーンをカットしたのでは?というところ。カットしたのにお市を寝取るところが残るの頭おかC
-
こんなクソな内容な上に表現規制まで有るゲームなんて
良く9800円払って買えるもんだわ 他に幾らでもオープンワールドゲーム有るのに -
コエテク!チャンスだぞ!
ニンジャガじゃないガチの忍者ゲーム作ろうぜ! -
こうなると劣化アサクリと言われたローニンのが本家アサクリより良さそうだな
-
タゲ逸らしもなにも火元はあそこだからなw
もっと燃えるわw -
ローニンはアクションは良いけど
グラフィックは2世代劣るし
ストーリーは同レベルだぞ -
>>55
容赦ない言い方すると「宣教師に珍獣扱いされてたバケモノを合理的に人間だと確認した信長ってすげえ!」って文脈で出てくるだけの生き物だったからな -
アサシン教団破門されて日本に流れてきて教団日本支部立ち上げることになったスペイン人の日記拾ってナオエが弥助なら読めるか…?って弥助に見せたらふむ…ラテン語か…とか言いながら翻訳したの笑った
インテリすぎるだろ -
>>66
いや俺はどっちかというと佐幕派なんだけど、よくある維新志士&新撰組上げと幕府下げをせず、幕府中枢もちゃんと頑張ってたって描いてるのは良いと思ったよ、まだ1章だけど -
レビューでストレスて書くやつは何でゲームしてるのかと感じる
-
やっぱ元はと言えばロック・リーもそうだし井澤元彦とか本郷とか明智憲三郎とかこういうトンデモ歴史家たちに権威を与えちゃって、それを元に大河ドラマとか漫画とかの創作物が作られちゃってるっていう日本の状況がまず良くないってのはあるよな
-
>>38
だってそれを言ったら伝説のサムライ設定と矛盾するし -
>>71
ストレス感じながらもクリアしたやつの公平さを否定する? -
>>72
百歩譲って弥助を奴隷にしてた宣教師の言葉(スペイン語とかポルトガル語辺り?)なら
片言程度分かってたりはしそうだけどラテン語は無理やろってなるわな
宣教師たちはラテン語知ってるだろうがわざわざ奴隷に教えてやる暇とか無いだろうし -
UBIのゲームなんて箱◯のアサクリブラザーフット依頼ずっと買ってないわ
-
>>71
普段は買わずに批判するなとかエアプは黙れとか言ってそう -
コエテクはガチで作っても全然リアルには作れないだろ
まだ剣豪を作ってた元気の方が可能性有る
首都高バトルで復活したし -
>>69
ロックリー本の弥助は3,4ヵ国語話せる設定だから、その辺持ってきたんだろうね -
嫌ならやめろ
嫌なら見るなはバカの呪文 -
権利とか言われちゃうと
未成年だとか色々なのでまだないかもしれません -
なんで白人って昔から作れないってわかってるのに和風っぽいの作りたがるんだろ
バカなんだろうか -
ロックリー史観だと日本人は下等な奴隷だからな
文句言っちゃダメだぞ -
レストランで飯を注文してそれが不味かったら、まずいと言った人に嫌なら食べるなって言うのは店の権利であると同時に責任放棄なわけ
-
>>90
男のロマンは止められねぇんだ -
ゲームに適度なストレスは大事だぞ
目標を達成する=ストレスから解放されることで脳内快楽が得られるからな
逆に無味無臭が一番やばい
時間を浪費して何も得られない状態が続けば正気を失ってしまう
プレイヤーのストレスを想定してコントロールすることがゲーム開発者の至上命題と思われ -
>>88
間違えました43歳でした -
>>90
と言うか外人がアサクリシリーズはコピペ(トレース)以外は
リアルを再現出来ないって多くの人が言ってたし有る意味当たってるじゃん表面的な視覚的部分だけリアルに寄せて
内面の理解度は極端に低いとか
道具の使い方さえ間違ってるのは過去作も一緒だし -
白人が黒人を使ってアジア人を差別するゲームってことね理解した
-
>>90
日本人だって洋風作りたがるんだしそれは良いでしょw -
UBIはゲームを作りたいという熱意すらyasukeシミュレーター開発者に劣ってると思うよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑