-
ハード・業界
-
ずんだもんの影響力強くないか?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・「緑色キャラは不人気」ルールを変える
・「ボーイッシュキャラは不人気」ルールを変える。一人称ボク
・語尾に「〜のだ」 = ずんだもんのイメージ
・ずんだ味の食品は大抵コラボ
・JR東日本でずんだもんが使われる
・Steam Desktop Mate ずんだもん追加
・海外Modでも2Bの次に色んなゲームで流行りそう
・ゲハのネガキャンFUDより、ずんだもんが面白いことをやるほうがバズる - コメントを投稿する
-
ジェネリックハム太郎
-
やめるのだこうしくん
-
女なのか男なのか未だによく分かってない
-
公式設定では女
-
なんなら霊夢と魔理沙もわからん
多分女だろうけど -
それほどでもないのだ
-
なんか弓なんだよな
ソウルイーターのソウルイーターみたいなもんだろ -
ずんだもんの担当する役って、
大体のび太か両津みたいなのだよな。
昭和アニメだったら「◯◯はもうこりごりだよ~」って言ってたようなの。 -
緑色は人外だと人気の影響少ない印象
-
霊夢とか魔理沙はなんか嫌だけどずんだもんは嫌悪感がほぼ無い
-
歌唄うのも初音ミクよりナチュラルだよね
-
ゆっくり音声より聞き取りやすいしyoutubeで収益化しても無料で使えるからいっきに普及したって聞いた
-
ただのネトウヨのスピーカーに落ちぶれてからは話題にもならなくなったと思うわ
-
いまいち影響力のほどがわからんが
-
ゆっくり霊夢に使われてるソフトークは元が大分古いから…。
8年ぐらい前に買ったパナソニックのFAXの電話帳の読み上げが
ソフトークで、ゆっくり霊夢まんまで笑える。 -
ずんだもんのささやき声と泣き声は死ぬほど不快
-
枝豆本来の姿のほうがマイナーっていう
-
ファミずんだがNO1
-
ゆっくりは嫌いだから片っ端からブロックするけどだけどずんだもんは特に何も思わんのよな
-
そんなにずんだ味のものあるんか?
-
東北地方出身なんだ
ちょっと親近感湧いた -
ずんだもんはオスなのかメスなのかはっきりするのだ
-
ずんだもんは精霊みたいなもんで性別は無いんじゃないか?
-
>>23
公式設定はメス -
50年ぐらい王座を守り続けてきた
バカボンの親父を倒したワケだからな
そりゃ人気者になるわ -
>>23
公式設定ではボーイッシュの一人称ボクの女の子
同人や軽いパロディの範囲内ではショタ設定でもいいよってのが公式見解
公序良俗に反するもの、ずんだもん虐待、ずんだもんを凶悪殺人鬼に設定させる、政治や宗教団体支援みたいな公式のガイドライン違反を除き、利用者の好きな設定のずんだもんが作れる -
めしをくうでごわす
-
ワンピキャラがそうだけど語尾でキャラ付けするのが大嫌い
-
いや気持ち悪いよ
なんでいつも喉かきむしってんの -
語尾に「わよ」「ごわす」「かしら」
このキャラ付け要素って元祖どこなんだろうな
特撮?小説?漫画? -
ドヤってたずんだもんがどんどん追い詰められていく動画好き
-
女キャラなのに誰もそれを守らずヘコヘコショタとして定着して久しい
-
女性作家も「わよ」は使うからな オワコン直行したが推しの子の有馬かなとかね
「わよ」使う女なんかいねーよ、というのが男の思い込みらしい -
>>34
pixivは女設定ばかりだ -
動画はイナゴや業者が模倣動画を量産してるから多いように見えるだけなんだよな
情報商材まで売られてる始末 -
イナゴや業者が使うって、それ普通に多いだろ
-
VOICEVOXは無料だからな質のいいゆっくりみたいなもん
-
またニコニコで人気の出たコンテンツが一般化するパターン
-
>>40
ニコニコどころか、昨年末には2ch生まれの重音テトがテトリス歌って5000万ビュー達成したぞ -
なんだかんだニコ動は強いよ
野獣先輩とかTiktokの定番ダンス曲になっちまったし -
>>42
tiktokerの脳みそはスッカラカンって改めて証明されただけだな -
弦巻マキが拗れちゃったし、ずんだもんが強すぎるし、御手師マリーのVOICEROID化も難しくなっちゃったなぁ
-
ずんだ虐はギャグに見えるのだウケが良いのだ
-
>>45
ギャグに見えないから公式は規制したし削除対象 -
>>12
VOCALOIDで言うと6.0くらいの技術なんじゃないの -
>>26
ゴミなのだ…… -
>>32
語源が方言とかだから小説でしょ -
>>30
あっしもそうで思うでヤンスw -
顎の筋肉が衰えた老人の場合、口を閉じる方に動かすワシが開ける方に動く俺や三回動く私より楽だからって聞いたことがある
でもまぁ、作劇の場合は役割語だろうね -
でもうんちを出し入れしちゃうんだよね
-
桃を見る度、ずんだもんのケツが頭に浮かぶようになっちまったよ・・・
-
語尾でキャラ付けするのはよくないザウルス
-
ずんだもんは好きだけど
ずんだ味のアイスちか不味かった -
ずんだ声を使った案内放送の動画を見たけど〜なのだって言わない標準語ですげえモヤモヤした
-
少なくともゲハ板よりは影響力持ってるでしょ
-
スタフィーのアレみたいにアイルーのずんだもんmodは出ないのか
-
ずんだもんは利用無料だし、声も入力で出してくれるから会話も簡単。ゲームMODで結構流行る気がする
Friday Night Funkin'でもずんだもんが出てたな -
汎用性はめたん
100年後でも使われているかもしれない -
>>51
トンキンから出ない自分は1度たりとも聞いたことがないな -
なのだ。のアライさん界隈は消えたよな
-
ゆっくりと同じで元がなんなのかを全く知らん人が圧倒的多数だからなキャラだけ一人歩きしてる
-
ずんだもんが無茶振りパワハラされてるの見るの好き
-
公式絵より二次創作立ち絵のデザインの方が有名になってるのがなんとも
-
しかもそれがグッズに無断使用されたりな
ボイロ動画界隈ってモラルなさすぎなんだわ -
ずんだもん、「丸くて」「ちっこい」からウケるポテンシャルはある
アンパンマンとかピーナッツ(スヌーピー)、カービィの法則がある
しかも「おもしれー女」要素もあるからいい -
ゼルダ、ルイージ、ずんだもん
-
ただ緑色なだけじゃん
-
すまんな元祖緑色はデビルマンなんだ
-
地元の大型スーパーの店内アナウンスがずんだもんそっくりだった時があったな
最近見た同系列ホームセンターのネットcmがめたんの声だったし、やっぱりずんだもんだったと思う
ホント色んなところで使われてんな -
最初はイントネーションがおかしいと思ったけどもう慣れたしな
-
まぁ可愛いよなずんだもん
-
まぁ顔饅頭よりかわいいしな
あれらと比べ心なしか序盤のくっさいコントも少ない様な気もする -
にぃにスレってあったな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑