-
カメラ
-
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part34【最高峰】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
F2ユーザーは貴重な研究に支えられています 感謝です
ソースは違うかも知れませんがこんなまとめサイトも
http://www.destoutz....duction_data_f2.html
大御所ですがファインダーまとめブログサイト
http://nikonfan.coco...2008/04/f2_a9ae.html
cds交換に役立ちそうなサイト (← ともにリンク切れ※)
※ http://www.twctokyo....attery/cds_cell2.htm
※ http://www.kochi-med...nikon_dp11/index.htm
前スレ
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part33【最高峰】
http://mint.2ch.net/...i/camera/1483627409/ - コメントを投稿する
-
過去スレ
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part31【最高峰】
http://yomogi.2ch.ne...i/camera/1419153107/
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part30【最高峰】
http://yomogi.2ch.ne...i/camera/1385508016/
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part29【最高峰】
http://awabi.2ch.net...i/camera/1355799891/
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part28【最高峰】
http://awabi.2ch.net...i/camera/1326594531/
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part27【最高峰】
http://awabi.2ch.net...i/camera/1309349032/
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part26【最高峰】
http://toki.2ch.net/...i/camera/1298904098/
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part25【最高峰】
http://toki.2ch.net/...i/camera/1278585753/
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part24【最高峰】
http://gimpo.2ch.net...i/camera/1264233418/
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part23【最高峰】
http://gimpo.2ch.net...i/camera/1256727916/
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part22【最高峰】
http://gimpo.2ch.net...i/camera/1246869172/
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part21【最高峰】
http://gimpo.2ch.net...i/camera/1237096796/ -
その前の過去スレ
1 http://mentai.2ch.ne...o/989/989560120.html
2 http://caramel.2ch.n...0042/1004283024.html
3 http://caramel.2ch.n...i/camera/1017490106/
4 http://hobby2.2ch.ne...i/camera/1034418946/
5 http://hobby2.2ch.ne...i/camera/1050581968/
6 http://hobby2.2ch.ne...i/camera/1069426660/
7 http://hobby5.2ch.ne...i/camera/1077450445/
8 http://hobby5.2ch.ne...i/camera/1087480489/
9 http://hobby5.2ch.ne...i/camera/1099523781/
10 http://hobby8.2ch.ne...i/camera/1113443217/
11 http://hobby8.2ch.ne...i/camera/1126529312/
12 http://hobby8.2ch.ne...i/camera/1137862165/
13 http://hobby8.2ch.ne...i/camera/1148059255/
14 http://hobby9.2ch.ne...i/camera/1160344537/
15 http://hobby9.2ch.ne...i/camera/1173357547/
16 http://hobby10.2ch.n...i/camera/1185202372/
17 http://hobby10.2ch.n...i/camera/1196570861/
18 http://hobby11.2ch.n...i/camera/1205042628/
19 http://gimpo.2ch.net...i/camera/1216872806/
20 http://gimpo.2ch.net...i/camera/1230306092/
過去ログ倉庫
http://camera.logch.net/989560120/ -
関連スレ
△ ニコンF まだ使っている人いますか Part.10▲
http://mint.2ch.net/...i/camera/1478792294/
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part25
http://mint.2ch.net/...i/camera/1455817574/
Nikon F4 スレッド その13
http://awabi.2ch.net...i/camera/1334395061/
【重戦車】Nikon F5 Part11【漬物石】
http://awabi.2ch.net...i/camera/1242646802/
Nikon F6総合スレッド Part17
http://awabi.2ch.net...i/camera/1343550876/
最初のカメラがニコンF6なんだけど
http://awabi.2ch.net...i/camera/1145586043/
○○=ニッコールレンズ その26=○○
http://awabi.2ch.net...i/camera/1377721318/
Nikon カメラアクセサリースレッド
http://awabi.2ch.net...i/camera/1117970494/
■■■■■ニコン総合スレッド Part 3■■■■■
http://awabi.2ch.net...i/camera/1306333140/
___
ヽ|.・∀・.|ノ じゃあ、もまいら、マターリしる
|NIkon|
|___|
| |
おまえら、NIKON羊羹は喰いましたか? 4棹目
http://awabi.2ch.net...i/camera/1291335022/ -
F2 シリアルー製造年月一覧
○ −は白のみ、− ●は黒のみ、○ ●は両方あり
716xxx 1972/08−1972/09 ○ ●
717xxx 1972/09−1972/11 ○ ●
718xxx ------------------------
719xxx ------------------------
720xxx 1972/11−1972/12 ○ ●
721xxx 1972/11−1972/12 ○ ●
722xxx 1972/12−1973/01 ○ ●
723xxx 1972/12−1973/03 ○ ●
724xxx 1973/02−1973/04 ○ ●
725xxx 1973/03−1973/05 ○ ●
726xxx 1973/05 ○ ●
727xxx 1973/05−1973/06 ○ ●
728xxx 1973/05−1973/08 ○ ●
729xxx 1973/07−1973/09 ○ ● -
730xxx 1973/07−1972/10 ○ ●
731xxx 1973/09−1973/11 ○ ●
732xxx 1973/09−1973/12 ○ ●
733xxx 1973/10−1974/01 ○ ●
734xxx 1973/11−1974/02 ○ ●
735xxx 1973/12−1974/02 ○ ●
736xxx 1974/01−1974/04 ○ ●
737xxx 1974/02−1974/04 ○ ●
738xxx 1974/04 ○ ●
739xxx 1974/04−1974/07 ○ ●
740xxx 1974/05−1974/06 ○ ●
741xxx 1974/05−1974/07 ○ ●
742xxx 1974/06−1974/08 ○ ●
743xxx 1974/07−1974/09 ○ ●
744xxx 1974/08−1974/10 ○ ●
745xxx 1974/09−1974/10 ○ ●
746xxx 1974/10−1974/11 ○ ●
747xxx 1974/11−1975/01 ○ ●
748xxx 1974/11−1975/01 ○ ●
749xxx 1975/01−1975/02 ○ ● -
750xxx 1975/02−1975/04 − ●
751xxx 1975/03−1975/07 − ●
752xxx 1975/07−1975/11 − ●
753xxx 1975/09−1976/01 − ●
754xxx 1975/11−1976/02 − ●
755xxx 1975/12−1976/05 − ●
756xxx 1976/03 − ●
757xxx 1976/06−1976/08 − ●
758xxx 1976/07−1976/09 − ●
759xxx 1975/09−1976/11 − ●
760xxx 1975/01−1975/02 ○ −
761xxx 1975/02−1975/06 ○ −
762xxx 1975/04−1975/06 ○ −
763xxx 1975/06−1975/07 ○ −
764xxx 1975/07−1975/11 ○ −
765xxx 1975/08−1975/12 ○ −
766xxx 1975/10−1976/01 ○ −
767xxx 1975/11−1976/02 ○ −
768xxx 1976/02−1976/03 ○ −
769xxx 1976/03−1976/05 ○ − -
770xxx 1976/11−1976/12 − ●
771xxx 1976/11−1977/02 − ●
772xxx 1977/02−1977/04 − ●
773xxx 1977/02−1977/05 − ●
774xxx 1977/04−1977/07 − ●
775xxx 1977/06−1977/10 − ●
776xxx 1977/10−1977/10 − ●
777xxx 1977/11−1978/02 − ●
778xxx 1978/01−1978/05 − ●
779xxx 1978/04−1978/07 − ●
780xxx 1976/05−1976/07 ○ −
781xxx 1976/06−1976/10 ○ −
782xxx 1976/08−1976/12 ○ −
783xxx 1976/10−1977/01 ○ −
784xxx 1976/11−1977/05 ○ −
785xxx 1977/02−1977/06 ○ −
786xxx 1977/05−1977/08 ○ −
787xxx 1977/08−1977/12 ○ −
788xxx 1977/11−1978/01 ○ −
789xxx 1978/01−1978/03 ○ − -
790xxx 1978/07−1978/10 − ●
791xxx 1978/09−1978/12 − ●
792xxx 1978/12−1979/03 − ●
793xxx 1979/03−1979/06 − ●
794xxx 1979/06−1979/09 − ●
795xxx 1979/09−1979/12 − ●
796xxx 1980/01 − ●
797xxx 欠番
798xxx 欠番
799xxx 欠番
800xxx 1978/03−1978/07 ○ −
801xxx 1978/05−1978/08 ○ −
802xxx 1978/08−1978/12 ○ −
803xxx 1978/11−1979/03 ○ −
804xxx 1979/03−1979/07 ○ −
805xxx 1979/07−1979/12 ○ −
806xxx 1979/10−1980/01 ○ − -
>>1乙っ!
早急に20レス埋めないと駄目な仕様は変わってないのかな? -
ニコンF2
発売時期/1971年9月
発売価格/6万4200円(アイレベルFD付)
ニコンFは10年を越す長寿命のカメラになったが、1971年になってついに満を持してその
後継機、ニコンF2が発売された。
全体的に角張っていたボディシャイプは丸みを帯びたデザインになり、バルナックライカのよ
うにボディ上面の後ろよりに配置されていたシャッターボタンは、一般のカメラ並みに前方に移
された。さらにフィルム装填は裏蓋を取り外す形式から、通常の裏蓋開閉式に変更され、それ
までニコンFで使いづらいといわれていた部分を一掃した形になっている。
最も大きく変わった点は、シャッターだ。3軸型のドラム型フォーカルプレーンシャッターは変
わりないが、幕速を速くして最高速が1/2000秒となり、スロー側もダイヤル上は1秒までだが、
セルフタイマーを利用して10秒までの秒時が可能になっている。
ミラー機構も一新し、ニコンFであったミラー切れや巻上げ前後の焦点ズレが改善され、フィル
ムを一枚無駄にする必要のあった手動ミラーアップも、常時アップ可能な方式に変更された。
露出計はボディには内臓せず、Fと同様のフォトミック形式を継承しているが、ファインダーペ
ンタ部が大型となるのを防ぐために、電源電池はボディ底面に収納されている。巻き上げレバー
の準備角を使ったレバースイッチを介して、ファインダースクリーン横の接点を通してフォトミック
ファインダーに接続される。電池も水銀電池から銀電池になった。
アクセサリーも充実しており、特にモータードライブは無調整で装填でき、35ミリフィルムのスプ
ールに新たに追加されたヘソ側のキーを使った自動巻き戻し機能も付いた。この巻き戻し用の
新しいキーを利用したのは、ライカM5に次いで2番目である。
「金属カメラオールガイド」(豊田堅二)より -
>>4のアップデート版に気づかなかったが、とりあえずリンク生死未確認のまま貼ってみる
関連スレ
△ ニコンF まだ使っている人いますか Part.10▲
http://mint.2ch.net/...i/camera/1478792294/
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part25
http://mint.2ch.net/...i/camera/1455817574/
Nikon F4 スレッド その13
http://mint.2ch.net/...i/camera/1334395061/
【重戦車】Nikon F5 Part11【漬物石】
http://mint.2ch.net/...i/camera/1242646802/
Nikon F6総合スレッド Part17
http://mint.2ch.net/...i/camera/1343550876/
最初のカメラがニコンF6なんだけど
http://yomogi.2ch.ne...i/camera/1145586043/
○○=ニッコールレンズ その26=○○
http://yomogi.2ch.ne...i/camera/1377721318/
クソニッコール Part2
http://mint.2ch.net/...i/camera/1253018609/
Nikon カメラアクセサリースレッド
http://mint.2ch.net/...i/camera/1117970494/
■■■■■ニコン総合スレッド Part 3■■■■■
http://mint.2ch.net/...i/camera/1306333140/
___
ヽ|.・∀・.|ノ じゃあ、もまいら、マターリしる
|NIkon|
|___|
| |
おまえら、NIKON羊羹は喰いましたか? 4棹目
http://mint.2ch.net/...i/camera/1291335022/ -
>>10
>>9までテンプレ貼った時点で埋め立て?で怒られたのでIP変えてみたけども、
>>10が書き込まれるまでダメだった。20レス未満で落ちる仕様かどうかわからないです。
さらに関連スレ
ニコンの昔のレンズが欲しいんだけどおすすめ教えて
http://echo.2ch.net/.../dcamera/1331470074/
これは既出だったらごめん
Nikon Lens Versions and Serial Nos
http://www.photosynt.../nikon/serialno.html -
いちおつです (・ω・)ノ
-
前スレの2〜12で、前々スレを個別に貼ってたのはそーいうことかあ。
時間があったら関連スレ生死確認でもしてみるわ。 -
出だしの6時間で20レスだそうですよ皆さん!
-
挨拶されようとわざと立ち止まるキモイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook...m/katsuyuki.kida.923 -
>>12の生死確認版
生きてるぽい関連スレ
△ ニコンF まだ使っている人いますか Part.10▲
http://mint.2ch.net/...i/camera/1478792294/
おいおい!ニコンと言えばF3だろ?Part25
http://mint.2ch.net/...i/camera/1455817574/
Nikon F4 スレッド その13
http://mint.2ch.net/...i/camera/1334395061/
【重戦車】Nikon F5 Part11【漬物石】
http://mint.2ch.net/...i/camera/1242646802/
Nikon F6総合スレッド Part17
http://mint.2ch.net/...i/camera/1343550876/
クソニッコール Part2
http://mint.2ch.net/...i/camera/1253018609/
Nikon カメラアクセサリースレッド
http://mint.2ch.net/...i/camera/1117970494/
■■■■■ニコン総合スレッド Part 3■■■■■
http://mint.2ch.net/...i/camera/1306333140/
___
ヽ|.・∀・.|ノ じゃあ、もまいら、マターリしる
|NIkon|
|___|
| |
おまえら、NIKON羊羹は喰いましたか? 4棹目
http://mint.2ch.net/...i/camera/1291335022/ -
F2に使える現行純正アクセサリー
アイピース(F3・F3AF用)
http://www.nikon-ima.../finder/f3_eyepiece/
マグニファイヤー DG-2
http://www.nikon-ima...cessory/finder/dg-2/ -
こちらも何とか
アイピース(FM3A・NewFM2・FE2・FA用)
http://www.nikon-ima...finder/f3a_eyepiece/
接眼目当て DK-3
http://www.nikon-ima...cessory/finder/dk-3/ -
皆さん、書き込みを送信する直前に必ずリロードして流れを確認してくださいね。
-
はーい
-
あと、自他共に認める“ニコ爺”さんのカキコは大歓迎ですが、
自称“ニコン爺”の方はなるべくカキコはご遠慮くださ〜い! -
ニコ爺とニコン爺と何が違うの?
-
一般的に言われてるのは成り立ちと時期の違い。
後はほぼ同じ。 -
煽らないか煽るかの違い
-
http://i.imgur.com/rAUFXyj.jpg
ジャンク乞食じゃなくて
ちゃんと整備に金使ってるF2ユーザーは
写真載せよう自分語り文章でもいいから
【GNニッコール2.8とF2】
スナップには最適、出張にも持って行けそう
解放では独特なボケ味 -
>>27
シンクロキャップ無し!減点3点 -
>>28
スミマセン -
タバコ吸う方はご遠慮下さいw
-
すいません
-
写真のカメラ上部のホコリが残念〜
アイレベルファインダーは美品ぽいのに -
済みません
-
ホコリって肉眼で見るより写真の方が数倍目立つんだよね
-
ストラップも付けないで、普段使いはないでしょ!
埃の積もりかたからして、普段はリビングにでも放置ですな? -
ストラップはプロループ等外すの簡単なやつもあるし、撮影に邪魔なら外しても良いと思うんだよ。
でもさすがに三角環は着けてないと、置物状態バレバレじゃん? -
俺はおにぎり形のカメラバックにストラップ付けてるから
カメラには付けてないな -
新品F2には乳白のマウント蓋、あれと同じヘナヘナ素材のボディ底面養生カバーみたいなのがついてたよね。
全く実用にはならないけど、店頭展示の際には役立つみたいな。 -
F2に限らず新品買うと三角に曲げてカメラの横に置く定価の札みたいの入ってるでしょ
-
裏蓋開けるとガイドやシャッターを覆う保護カバーもあったね。
-
1乙
-
巻き上げレバーの回転軸上にスクリーンの種別を示す朱色の丸いシールが張ってなかった?
-
>>47
フィルムは何をお使いで? -
シリコンクロスも入ってたな。
-
そもそもF2じゃなくFだし
-
あとF3時代のボディキャップはFやF2には似合わないかな?
-
失礼しました。取りあえず削除しますね
-
折角うpしたんだから別に消さなくてもいいってばw
-
皆さんもっと寛大に建設的なレスを〜
風前の灯火であるF2とF、アイレベルファインダーも互換性あるんだから、たまに紛れ込んでも優しくね〜 -
ダメだこりゃw
-
フィルム通してませんオーラ凄っげえ出てますな
-
次いってみよう!
-
コレクターかよ
-
コレクターもまた善し。
-
>>67
あくまで個人的にだが、ボディをわける時は
つけてるレンズでわけてる。
広角〜標準ズーム
と
標準〜望遠ズームで。
出先でレンズ交換するのが嫌いなのと、かつて
レンズ交換時にシャッターチャンス逃した事があってね。 -
やっぱりF2に明るい中望遠単焦点つけて
Fには超広角
これがオススメ -
広角は要ミラーアップタイプですかw
-
>>52
ん〜、やはりFにBF-1は似合いませんねぇ。 -
Hオート50mmf2とAi-s50mmf1.4(夜用)の2本があれば、
もう他にレンズはいらないと思えるようになってきた。
安上がりでいいわー。 -
>パースペクティブに歪みがある
珍しい言い回しだな -
広角レンズの歴史は歪曲との戦いの歴史だと思うんだけど、
遠近感に歪みがあるってのは、なんか解釈が違うような希ガス
てか、MF or AFは無関係だよね? -
>>74
コシナ? -
「パースペクティブ」に歪みの概念は入り込まない。
-
今時の現像ソフトはサードパーティのレンズでも補正してくれるよ。
フィルムでってなると、確かにレンズそのものの性能がものを言うが、
歪曲が皆無という超広角レンズなんて、俺は出会ったことないな。
樽、糸巻き、陣笠等、色々あるけど“味”で済ましてるわw
特にコシナは陣笠歪みで有名だよね、ド素人のコシナくん? -
続きはレンズ板でやってくださいご両人
-
>>83
NIKKOR20mm F4でタイル壁撮ったらビックリすると思う -
大口径の球面収差と超広角の湾曲収差は宿命だから
わざわざF2を選ぶ選択肢として
基本は知って欲しかった
APS-Cやフォーサーズで湾曲収差ヒドイ写真
増えてるから
見てると酔っ払うわ -
デジ用のレンズは、撮像素子の保護ガラスやローパスの厚みを考慮した設計だから、後玉の小さいレンズは周辺で影響あるのかも
おれはあまり気にしないな。
AFだからという区分けは違うと思うし
F2にはせめてAi‐sかそれ以前のレンズが似合うよ。D迄は問題ないはずだし、そもそもGレンズが使えないんだから気にする必要なし -
全レスとか必死すぎる
-
この一点に全てを懸けてるからね。
-
湾曲収差はデジとフィルムで関係ないとおもうが
古い二ッコールは最後面にフィルター付けてた位だからおんなじはず。周辺光量減少は裏面照射でもないとあると思うが。スレ違すまん -
>>94
>湾曲収差はデジとフィルムで関係ないとおもうが
>古い二ッコールは最後面にフィルター付けてた位だからおんなじはず。周辺光量減少は裏面照射でもないとあると思うが。スレ違すまん
周辺光量の低下はフィルム一眼レフとデジイチでは全く違う
特にレトロフォーカスタイプで顕著
これは基本中の基本 -
ま、デジの場合はホロゴンのブルズアイフィルター見たいな事がソフトで簡単に出来るしアオリだって後から自由に出来るから良いけど
-
湾曲と歪曲を混同してるような半可通が偉そうに演説しとるなw
-
>>86
UDオート20/3.5の後に20/4、俺はその後のAi20./3.5を買ったんだけど、
ずっと後年になってから読んだニッコール千夜一夜では、20/4も悪くないよ〜みたいな感じで意外だった。
当時は無理に52φにしてF4じゃあ暗いなあと思ってた。
数年前にF2常用として20/2.8Sを買ったものの。殆ど使うことなく飾り物状態だわ。 -
20mmなんていう超広角レンズをよく使いこなせるな。
広角レンズは散漫な絵になってしまって、俺には難しすぎるよ(´・ω・`) -
金玉ぶら下げた野郎同士ならこんなとこでゴチャゴチャ言ってないで
捨てアドで場所と時間決めてこぶしで語り合え。 -
ずーっと探してた修理上がりのF2が
冷蔵庫の奥深くに。ウーン謎だ。 -
だからレンズの話はよそでやれや
-
そーだそーだw
-
冷蔵庫かよ…
-
かなり古い話だけど、95年頃にF2の収集に目覚めた。
その頃は外装パーツが残っていて、地方のサービスセンターに電話しては結構な数を集めた。
料金分の切手を送ると普通郵便で送ってくれた。
フィルムカウンターのプラが割れてたから、大井のサービスに行くと、待ってる時間で右の軍艦部ごと交換してくれた。
しかしその直後の中古カメラブームでいっさい出来なくなったんだよね。パーツも枯渇したんだろう。 -
最近
カメラのキタムラ
ネット中古に
ニコンF2でてこなくなった -
買い占めてるのって中国人かね?
-
買い占めは出来ぬがチタン購入。
ノーネームが駄目になったので今度はネーム有。
この季節、白ボディにGN45ミリばかりだったけど、
チタンモデルも良い感じです。 -
中国人はライカ信仰が厚いよ。投機的でもあるから、銀塩ニコンに興味はないと思うな
-
>>113
そうかねMFニッコールが中国に流れてるとも言われてたのは間違いなのかね -
>>133
いやニコンMFは中国に流れてる -
ヤフオクで買ってくれた人の履歴を見るとやたらいろんなものを落札していて評価が5桁になってた。
名前から察するに代理落札の業者みたいだった -
ニコンまでチャンコロに買い占められてるのか。
黄砂で駄目になりそう。 -
そう言えばニッコールて砂クモリしてるやつあるなw
-
http://i.imgur.com/PXF2vo9.jpg
【ニッコール50mmf1.4とF2】
いつもの六本木のカフェ
50mmで切り取った日常は
都会の喧騒を忘れさせる
auto時代よりやや質感に欠けるが
カラーフィルム時代に合わせたコーティングでかっちりとした描写を
みせてくれる -
>>119
あー、Ai改造で台無しじゃないか! -
>>120
改造してないのもあるよ -
写真による
まだ、F2の写真の方がましな場合も多い
ここはカメラスレなんだし -
Ai改造だろうがゴムラバーヘリコイドの
レンズだもん、もう大した違いじゃないよ -
ヘリコイドとは、レンズを鏡胴の螺旋溝によって前後に移動させる機構であって、
手動距離環の滑り止め部分と混同するのは止めていただきたい。 -
爪が5.6の位置になっていないと気になってしょうがないw
-
皆さんに質問です。
ペンタプリズムが綺麗でLEDが発行しないDP-2と、外観綺麗でペンタプリズムにシミのあるDE-1を持っています。
自分には技術がないので、業者さんに頼むことが前提ですが、
DP-2のペンタプリズムをDE-1に移植することって可能なんでしょうか? -
×…発行
○…発光 -
>>130
アイレベルファインダーとフォトミックのプリズムは互換性無いよ。
ちなみにアイレベルDE-1の銀プリズムは結構互換性があるので、
アルミ蒸着機種探して差し替えると綺麗にはなるね。
ちなみにフォトミックファインダのプリズムは結構互換性低いので
再蒸着するか、全剥離して墨塗りするか。 -
同じ型のファインダーついたカメラのジャンクから選別して部品取りでは?
ボディが壊れてるだけのジャンクなんてありそうだし -
その昔ヨドバシで新品7600円で買ったDE-1のブラックにシミが出てきちゃった。
今じゃ中古で、例えジャンクでもDE-1が着いてるだけでバカみたいな価格。
とてもじゃないが買う気がしなくてさ、まだ露出計の動かないフォトミックのが買う気するよw -
銀蒸着をアルミに...わかるよな?
ちゃんと銀蒸着品を探した方がいいとおもふ -
銀蒸着より安価なアルミ蒸着の方が長持ちするって訊いたことがあるなぁ…
-
銀はメンテしないとどんどんくすむからね
-
蒸着!!!
とうっ! -
http://i.imgur.com/KAlkeD5.jpg
【ニッコールSオート50mmf1.4とF&F2】
シングルコートの落ち着いた発色
ボケの柔らかさ、オールドレンズならではのしっとりした特徴のある描写を楽しむ -
>>138
蒸着した金属幕の表面の反射を使う反射望遠鏡とちがって
ガラスとの境界面で反射させるのだから上からコーティングできるのだよね
姿見の鏡は裏面に銀をつけて保護膜を施すのだそうだ
大正時代に嫁入り道具として用意した祖母の鏡台はまだ綺麗なんだが
ペンタゴナルダハプリズムだのポロプリズムだのって全反射なんだっけな
ガラスだけで反射するのになんで銀つけるんだろう
素人だから分からんわ -
>>139赤射
-
ポロリズム
-
ウソみたいだね♪
-
>>151
えっ?! -
3から5メートルくらいにしたままにしとけばサッとピント合わせて撮りやすいなんて考えて粋がってたことあったなぁ
ID:OXf5e7Oo はどしたの?真逆なこと連投してID変え忘れっすか -
>>155
え?意味わからん
レンズの構成によって例外はあるが
基本レンズはは∞側が一番短くなる
オートレンズはピントリングアルミ歯車型だから
衝撃はもろにヘリコイドに来る
∞いっぱいでアルミリング当てたら
そのレンズは終了だよ -
>>155
オートレンズはアルミ歯車型だから多少当たっても大丈夫な遊びか必要の意味ね -
パース歪み君がまた来たのかな
-
>>158
“歪”の音読みが分からない湾曲収差君のことか? -
ID:OXf5e7Ooは相手しちゃいけない人だったか
-
ニッコールオートで当て傷多いのはアルミピントリング ∞いっぱい回してゴツン逝かないように気をつけよう
-
>>161
充分に注意シナがら、相手しチャイナよw -
アィヤー!みんなこのスレで基本学習していくアルねw
-
えっ?M.Zuikoとニッコールしか持ってないんだけど、何怒ってるの?
-
>>167
深い意味は無いアルよ -
>>161
仰るとおりでしたよorz -
湾曲と歪曲の違いは理解できたのかな
-
また始めるのか?
-
始めるのは勝手だが、レンズスレでやっとくれ。
-
謝罪と賠償を求めるニダ。
-
ニッコールレンズスレってだいぶ前に落ちたままなんじゃなかったっけ
-
デジ板の方は過疎ってるけど辛うじて息してるね
-
製造時期によって善し悪しってやっぱりあるんですか?
-
>>178
F2は仕様平準化が進んだので初代Fみたいな製造時期の差異はあんまり無い。
強いて上げるなら、巻き上げレバーの取っ手の頭が大きくなって巻き戻し易くなったとかかな。
あんまり見た目とか機能に変更ないよ。
強いて言うならフォトミックファインダがAi対応になったとかかな。
これは前期にもそのままつくから大きな違いとは言い難いけど。
あと後期はチタンモデルとかデートバックモデルが有ったりするけどね。
細かい意匠のちがいとか、フォトミックのモデルチェンジ、仕様変更とかあげたらキリ無いけど。
使い勝手が大きく変わるほどの変更はあんまり無いよ。 -
>>179
いい加減にして戴きたいのですが、ここは何のスレだかお分かりですか? -
こりゃもう確定だよorz
もう勝手にシナっ! -
>>183
↑このヒト変アルね -
ちと気持ち悪いんで、オラ抜けるから自分語りさんと二人で盛り上げて行きなよ。
みなさんお世話になりましたm(__)m
あっ、勘違いしないで欲しいけど、自分語りさん嫌いじゃないよv -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます -
俺も一気に冷めたわ
-
二ッコールの話がしたいなら、F2全盛時代の特徴的レンズ、13mmF5.6,6mmF2.8,2000mmF11等をお持ちの方に、是非F2での作例を披露していただきたいものです
-
>>189
いい加減にして戴きたいのですが、ここは何のスレだかお分かりですか? -
うぉ〜、キモい〜!
-
>>191
ニコンF2スレ? -
>>191
ニコンF2&自分語りスレ? -
よう!ID:SiuaI+wh
世の中すごい人いるよね
英語苦手なら、google翻訳でね -
基地外がキレてる〜!
怖〜 -
>>196
?このスレは素人のスレ? -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
また、全くの素人のために解説もします -
8-16が良いレンズとか言う素人いるみたいだし
-
このスレ素人ばかりアルね
-
時間切れです。
-
池沼しかいないのかよこのスレは
-
被写体としてのF2と云っても2chにはねぇ
どうせなら自分のsnsの方に貼りたいわな
良い写真なら尚更 -
ニコンレンズのカニ爪って何で着いてるのですか?
-
>>211
トプコンのパテントを避けるため、だったか… -
http://i.imgur.com/Fn4KmMY.jpg
【ニッコール85mmf2とフォトミックAS】
来るべきAE時代を見据え、ニコンF2のAiレンズ対応ファインダー、SPDを使った高速測光、EEユニットを使ったシャッタースピード優先AEに対応したF2フォトミック最終モデル
ニッコール85mmf2は絞り開放を使ったポートレートに最適のレンズ
特に開放での色再現性に優れる、ニコンに他にf1.4、f1.8シリーズがあるが開放での色収差やフレア、近接撮影での被写界深度の浅さが極端、描写も甘い、絞り羽根は円形に程遠く一段絞るだけでも見苦しい八角形 -
そういやカニ爪連動からAi方式に変わって40年経ったのか
-
>>211
一番最初はセレン式外部露出計との連動のために付けられた。
絞りの絶対値を露出計に伝えられるように、
絞り環の径や絞り目盛りの間隔はどのレンズも共通とし、
露出計は絞り、シャッターどちらを先に決めても使えるようになっていた。
このあと、CdS方式のフォトミックファインダーとの連動にも使った。
TTL方式のフォトミックTファインダーになってからは、
露出計に装着レンズの開放F値を設定することで
絞り環が開放から何段絞られているかを判定するために使うようになり、
例のガチャガチャで開放絞り自動設定式となって、最後まで有効に使えたが
この爪の最大の功績は、>>212さんご指摘のトプコンパテントを回避して
TTL方式の最初から開放測光を可能にしたこと。 -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします -
仕切るな嫌われジジイ。
-
>>217
ジャンクカメラしか持ってない乞食はほっといて
【フォトミックファインダーまとめ】
F2フォトミック CdS 指針 非Ai
F2フォトミックS CdS LED(2点3段階) 非Ai ペンタ部背が高い
F2フォトミックSB SPD LED(3点5段階) 非Ai
F2フォトミックA CdS 指針 Ai
F2フォトミックAS SPD LED(3点5段階) Ai -
まぁ、公衆の面前ででカメラの写真撮るような人だからさ…
-
金持ち、貧乏、乞食とか?
出て来る言葉から察するに、貧富の差が大きい環境で生まれ育った感じだね?
爆買いして一儲けを画策したものの、ブームが下火になってダブついた機材。
自分語りのネタとしての価値しか無くなってしまった可哀想なカメラたち… -
ここにいるほぼ全員が知っているような当たり前のことは省いて、
精々みんなの身につく解説をお願いしますよ。 -
>>218
皆が不愉快に思ってるんだから空気読んで消えろ。 -
Royal we定期
-
犬に論語
牛に対して琴を弾ず
馬の耳に念仏
蛙の面に水
…
続きは↓にどうぞ。 -
>>226
だな
フォトミックSはAFニッコール80mmf4.5
EEコントローラーとの連動で
初のフルAF撮影を示現
しかし、あくまで71フォトエキスポ向けの出展で実用性には乏しかった
しかし、当時CdSで旧F1EEサーボを開発するキヤノンには大きく開発でリード
フォトミックSに続き、
SPDを使った高速型フォトミックSBでEEコントローラーとの連動を実現した -
すげえ知識だな
-
>>227
そういう銀色でエンボス加工された表紙のF2初版カタログに既に写真が出てたような、雑誌や人の受け売り見たいな事はいいよ、書かなくて -
「EEコントロールユニット」じゃなかったっけ
-
>>229
遺族の意向も何もIDとパスがわかんなきゃ閉じたくても本人でも閉じれないよ
その前にご家族がブログの存在を知ってたかどうかもわかんない
山屋が何人か死んでるけどHPやブログは10年経ってもそのまま残ってたりするし -
>>232
日本語読めない奴きてんねW -
鉄面皮
↓ -
インターネットというものが一般的に広まってから四半世紀が経つけど
そろそろHPもブログも主が亡くなって放置プレイなものがどんどん増え
ていくのかもね -
>>234
何処に来てるんですか? -
間違えましたorz
ID:6DSOIsP2 = ID:N9j3byIW ? -
>>242
それは失礼いたしましたm(__)m -
厚顔無恥
↓ -
湾曲収差くんと自分語りさんは、同一人物の別人格だったのか。
-
糠に釘
↓ -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
また、全くの素人のために解説もします -
>>250
F-801のCM乙 -
>>253
つまらんw -
レス乞喰はスルーでOK
2chだから基地害が書き込む事も当然あるし
普段自慢の無い素人マニアがマイF2を貼りたがるのも、仕方がない
レス狙いの自演基地害は文面でわかるっしょ
スレの流れはここしばらく似たようなもの -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします -
しつけえんだよ。
クソシジイ。 -
>>253
いいね! -
BF-1付けたFの画像はダサかったなw
-
お前ら爺だからあと数年〜十数年で鬼籍に入られる方も多いと思うが
遺骨をF2に詰めてももらうといいよ。 -
肩甲骨外せば入るかな?
-
このスレは平均年齢いくつ?
-
F2と同じってぇと、37〜46ぐらいだよな?
このスレにゃ到底いねぇだろ?そんな若いやつらw -
歳をとると視野が狭まるからね
-
46ですが、70年生まれなのでニューFの時代です。
父親が78年に買ったF2を使っています。 -
46です。
クラカメブームにやられて感染しました。 -
40歳です
兄はカメラマン
中学の時ニコマートFTN 50mm1.4を譲り受けました -
かく言う私は、F全盛期の1962年生まれ。
その20年後に73×××××のフォトミックを父から譲り受けました。 -
高校に入った年にニコマートFT(FTnにあらず)を買ってもらいました。
私はいくつでしょう -
>>272
まさかの70歳?付近? -
77年のF2使ってますが生まれたのはF全盛期です
今度生まれ年のLeicaM4でも買ってこようかと画策中 -
クイズみたいになってきた。
-
ニコン生誕?100周年記念
ニコンF生誕60周年記念 -
20代もいるよ
Dfからこっちに来た -
>>277
フィルムって知ってる? -
出たなw
-
>>278
巣に帰れ -
>>278
お前、嫌な野郎だな。 -
ニコンF2のボディは
No.で違いあるのでしょうか? -
はい
No. が違います -
大雑把に分けると初期、前期、後期。
特に初期の物は外観で判別できるほどの特徴がある。
情報はネット上にいっぱい転がってるから、先ずはググってみようか? -
13才です。
ニコンF2使ってます。 -
13才だと、カメラより女のカラダを触りたい歳頃だろ?
-
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
また、全くの素人のために解説もします -
あぼんワードが豊富なのは助かるなw
-
あぼんと言われてもわからないおじいちゃんです
-
2ch専用ブラウザを使いましょ
-
ジャンク乞食と素人には辛すぎるスレやなw
-
http://i.imgur.com/vsH4svW.jpg
【ニッコールSオート50mmf1.4とF2】
NEOPAN SS400 を詰めて麻布散策、
少し古さが残るこの街にF2はよく似合う。1962年生まれたこのレンズもまた
少しも古さを感じさせない -
>>294
グロ -
タバコをパカパカ吸う馬鹿だからね。このご時世常識考えろって
-
>>298
ジャンク漁りの人はあぼーんオススメ -
>>289
出しゃ張って話の流れ壊すなくそジジイ。 -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします -
>>301
で、SS400なんて名前のフィルムあったの? -
殆どあぼん出来たんだけど、一番間抜けなレスが消えずに残ってたw
これ↓
フォトミックSはAFニッコール80mmf4.5
EEコントローラーとの連動で
初のフルAF撮影を示現
しかし、あくまで71フォトエキスポ向けの出展で実用性には乏しかった
しかし、当時CdSで旧F1EEサーボを開発するキヤノンには大きく開発でリード
フォトミックSに続き、
SPDを使った高速型フォトミックSBでEEコントローラーとの連動を実現した -
通報レベルの荒らしだな。
記憶障害っぽいし、まぁオツムが異常なのは確かみたいだから、放っとかないと何されるかわからんぞ…
ID:2h7BebnC←オマイのことだ。 -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします
>>305ジャンク乞食の悔しかった負け組人生語りでも結構です -
複垢とは卑劣な手段を…
やはり手段を選ばない既知害なことに変わりはないな。 -
多少程度の良いボディ数台とレンズ数本では
ジャンク乞食と大差ないよ -
>>311
悔しかった思い出語れば? -
一体誰と戦ってんだ?
この基地外w -
結果的にスレが伸びてるワロタ
-
ひねくれもうろくジジイの墓場みたいなスレだな。
-
ひねくれジジイは自分語りも出来ないからな
-
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします
スレ汚しになりますが、ジャンク乞食の悔しかった負け組人生語りでも結構です -
F2の美味しい点はその豊富なアクセサリーがもたらす柔軟な拡張性と多様性にある
-
>>312
ゴミ貼るんじゃねえよ じじいが -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします
スレ汚しになりますが、>>319ジャンク乞食の悔しかった負け組人生語りでも結構です -
>>320
悔しかったらD5の隣にF2置いて貼ってみな -
そういやネオパンSSSって最後までASA200だったよね?
同じ銘柄だけど135と120で感度が違うフィルムもあったような気がする。 -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします
スレ汚しになりますが、
ジャンク乞食の悔しかった負け組人生語りでも結構です -
>>326
ジャンク乞食は全てあぼーんにすれば? -
カメラ自慢に
あぼーん数自慢
ジャンク乞食自慢に
耄碌ジジイ -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします
スレ汚しになりますが、
ジャンク乞食の悔しかった負け組人生語りでも結構です -
カメラ自慢→1人
あぼーん数自慢→1人
ジャンク乞食自慢→多数
耄碌ジジイ→多数 -
http://i.imgur.com/lG4pRBL.jpg
【AFニッコール80mmf2.8とF2フォトミックAS】
F3用に開発されたレンズだが単焦点レンズならではの描写の良さを出してくれる
コーティングもいい
F3AFはもちろん特にF4やF501でスピーディなAF合焦を見せてくれる -
送料一律1200円w
-
>>332
4万ならすぐ買うわw -
http://i.imgur.com/sU5ejHF.jpg
ブラックは高いね -
買取だったら良くて2万。
ニコンの銘板付近がテカってるし、セルフタイマーのプラの使用感から予想するに、ミントじゃない。
マップカメラのASの買取上限が1万2千円。
ヤフオクでうまくいって5万。
元箱取説付、完全未使用とかなら別だけど -
ブラックで価格を維持したいなら触らない事だよな。すぐにテカってくる。
俺は10年以上前に一部を残してクロームに買い換えた。塗装部分は成るべく擦らん。
シリコンクロスなんぞもっての他 -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします
スレ汚しになりますが、
ジャンク乞食の悔しかった負け組人生語りでも結構です -
>>338
俺に売ってくれよ -
まあ、数万円で買ったボディなんて必ず傷やスレがあるからな、ミントコンディションなら
最低でも12万円くらいは出さないと -
カメラ自慢→1人 →ひたすら三角環の無いF2を撮影してアップ
あぼーん数自慢→1人 →全てのスレがあぼーん対象になり沈黙
ジャンク乞食自慢→多数 →買取価格とかいう謎の言葉を連発
耄碌ジジイ→多数→なにやらブツブツ -
勝ち組って、そもそも元箱から滅多に出さないし、カメラの写真なんか貼らないでしょ
-
それが金持ち
-
傷ついたって、どうせ、有り余る金を使って次の無傷を手に入れるから無問題。
-
本来ならライカと違ってコレクション対象にはなり得ないF2だが
美品にこだわる人はいるからな
壊れにくいんだからガンガン使うのがF2 -
勝ち組は保存用と普段用に最低2セット購入
-
>>349
ワロタ -
本当にガンガン使ってるなら、その人が金持ち
たった36枚撮って現像したら数千円飛ぶんだから -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします
スレ汚しになりますが、
ジャンク乞食の悔しかった負け組人生語りでも結構です -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします
スレ汚しになりますが、
ジャンク乞食の悔しかった負け組人生語りでも結構です -
昔はニコンサービスセンターはニコンFやF2の外装部品パカパカ格安で交換してくれた
懐かしい時代 -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
また、全くの素人のために解説もします -
最近は1.4とか1.8のF3 値の明るい望遠を開放で
とる場合、マグニファインダー必要になった
目が悪くなったスマホのせい
被写界深度が浅すぎ -
F3 値
マグニファインダー
何処のお国訛りですか? -
釣ったつもりもなくただ予測変換使いこなせず間違えただけ
うろ覚えの用語
それなのに罵倒 傍目に見苦しい -
今の所、この板で今日1番レス数多いのお前だぞ(小声)
http://hissi.org/rea...php/camera/20170524/ -
マグニファイターってなんかかっこいい
-
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします
スレ汚しになりますが、
ジャンク乞食の悔しかった負け組人生語りでも結構です -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします
スレ汚しになりますが、
ジャンク乞食の悔しかった負け組人生語りでも結構です -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします
スレ汚しになりますが、
ジャンク乞食の悔しかった負け組人生語りでも結構です -
ジャンクコジキの負け組人生語りやモウロクジジイの
自分語り聞きたいわ -
スベっとるやないか
-
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします
スレ汚しになりますが、
ジャンク乞食の悔しかった負け組人生語りでも結構です -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします
スレ汚しになりますが、
ジャンク乞食の悔しかった負け組人生語りでも結構です -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
F2を親から譲り受けた話、中古で思い切って買ったフォトミック、諦めかけたが修理で蘇った?F2等、何でも結構です
また、全くの素人のために解説もします
スレ汚しになりますが、
ジャンク乞食の悔しかった負け組人生語りでも結構です -
荒らしのオッサンのせいで、喫茶店でF2の写真を撮るのが趣味の負け組のオッサンは、写真を貼れなくなっちゃったね
-
俺なら40台位処分してノーネームの白チタンにするけどなぁ
-
何かニコンのチタンモデル全てイマイチなんだよな
F3HやF3Pなら魅力わかるんだが -
三角環をボディから外してるのは
何かいい事あるのですか? -
どうせならF2 DATAがほすぃ
-
http://i.imgur.com/GjMQJLy.jpg
【Nikkor UD Auto 20mm F3.5 とF2とフェラーリ】20mmは晴れた麻布の午後の雰囲気を良く伝えてくれる。古いレンズだが画質は歴代のこのクラスの広角レンズで随一
周辺の光量落ちはあるが、歪曲収差はない、絞り解放時のボケも良い感じだ、絞り込んだ画質もシャープでかつしっとりとしている
Velvia 50リバーサルで撮りたい -
>>379
勝ち組は、フェラーリの屋根の上にF2を置いて撮るよ -
しかし、マジにF2壊れない
14年前に使ってたミントコンディションの
10台測定してもらったらシャッタースピード
ほとんど狂い無し
オイル固着の可能性あるので動かしてくれとのこと、マジに凄い -
>>380は知障害
-
おまいう
-
革のケースが安っぽいな
-
オールドレンズで撮るとタイムスリップ
http://i.imgur.com/3WjkYJc.jpg -
ストラップ着けないで疲れないかね
Udなんか重いもん着けて
つーか、あんさんF2で撮ってないだろ -
>>387
いつも車だから -
落とさんようにな。
せめてハンドストラップがないと
持ち歩くのもしんどいわ -
>>386
このケース、後ろ側はどんな感じなの? -
前に、アルミグリップ自作の人いたよな
あのグリップは良かった -
一眼レフを首から下げている奴はホームラン級の馬鹿
http://mint.2ch.net/...i/camera/1277841406/ -
誤爆
-
逆光の撮影が多くて、ひょっとして写真初心者
-
逆光は勝利
-
逆光は勝利やね
順光ばかりで撮る奴は大概下手くそ -
ID変えてまで頑張るなよwww
-
>>399
考えすぎ -
>逆光の撮影が多くて、ひょっとして写真初心者
逆光の撮影が多くて、ひょっとしてガキンチョ
が正解じゃないか?
カメラ女子が撮る夕日の逆光だったりフレア入りまくり好きだぜ? -
>>401 いや高齢だろF2を40台以上持ってて港区でフェラーリ乗りのガキンチョとか
いるかよw -
フェラーリオーナーがUD20mmしか自慢できるレンズを持っていないわけないよな
もったいつけてないで他のレンズもはよUp -
まあストラップ付けてないのがイカンよね。
-
一眼レフを首から下げている奴はホームラン級の馬鹿
http://mint.2ch.net/...i/camera/1277841406/ -
F2は被写体であってフィルムは入れないで持ち歩くだけだからストラップ要らないでしょ
-
だからシンクロキヤップ付けろって
-
被写体としてのF2いいね
こうしてみると全く古さを感じさせない -
>>399は精神障害者
-
カメラ女子という単語には萌えるが現実を見ると萎えまくり
なんでこんなに写真撮る女はブスばっかなんだ? -
UD20mm並品38000円だった
-
>>412
379は美品だから5万位か? -
今時F2とか言ってる連中ろくなのいねえな
それに大したもの持ってないみたいで -
70〜80年代の電子カメラもかなり持っているけど普通に使えるよ。
今40代最後の年だけど自分が平均寿命で死ぬまで動いている可能性も高い。
フィルムはもう生産していないだろうけど。 -
ニコンF3も発売当初は液晶が何年かしたら消えてしまうのではと言われていたらしいが
今でも普通に残っているね。
OM-4の青い液晶は大分薄くなった。
文字はきっちり読めるので実用上は問題ないけど。 -
なぜかFフォトミックファインダーは
最近修理可能店増えてきた -
ニワカは黙ってろ
-
デジ一用超広角レンズの歪曲収差ことやデジタル銀塩の一眼レフの違い、機械式カメラ、電子式カメラの違い
全くのカメラの基礎知識知らない奴
ばっかしのスレやね -
カメラ知識ある奴はエライねえ。
-
やっと“いびつ”の音読みを憶えたようだ。
-
ほんとニコン好きは馬鹿と変態が極端
-
みんな!
あと数年でほとんどの電子系の銀塩カメラは
故障で動かなくなるんだから
みんなニコンF、F2を中心に頑張って逝こうよ -
フェラーリを所有してるなら、絶対車内の皮シートの上にF2をのせて撮影するはずだ
あの糞ジジイめっ! -
頭大丈夫?
-
>>433
基本液晶は部品なくなり次第終了でしょう -
新しい調達元が製造辞めたって事か?
-
>>425
パースの強調で被写体の形状が歪んで写るのは歪曲収差じゃないよ -
>>438
このスレは初心者のキミの為にやさしく
解説するよ
>>>425
>パースの強調で被写体の形状が歪んで写る>>のは歪曲収差じゃないよ
↑
広角域の歪みには幾つかの種類があります。
歪曲収差、パース歪み、いわゆる広角歪み等、
この場合はパース歪みと広角歪みが絡み合ったものの様に思います。
因みに歪曲収差と広角歪みはトレードオフの関係にあり
S90はファームで歪曲収差はかなり補正されていますが
それが裏目に出てしまう事もあります。
ファーム補正後と補正前
http://www.thisistan...ay/photo19/S90-1.jpg
上記の元のページ
http://thisistanaka....g-date-20091116.html
↓ このリンク先の私の [11150386] のレスが参考になるかと
http://bbs.kakaku.co...518/SortID=11141477/ -
素人にもわかりやすい
機械式一眼レフと電子式の壊れやすさの違いの話題
素人にもわかりやすい
デジタル一眼レフとフィルムの広角レンズの歪みの違いの話題が続きます -
>>443
まずその変な日本語を勉強しようなw -
例として貼った写真は「パース歪み」じゃないよなぁ
-
ニワカ知識で授業やりたがる馬鹿爺は迷惑だなぁ
-
ニコンF2スレ
カメラ初心者が集うスレ -
写像つぅか写影が適切に設計されてない低価格のコンデジや高倍率ズームしか使った事がない連中は、俺なんかが気にしたこともない様なことで大騒ぎするんだよなぁ
パース歪みなんて言葉、昔はなかったね
ま、画像処理での補正を否定はしないけどね
騒ぐ内容でろくな機材を使った事がないのがよくわかる -
F2は、もともとプロ用を意識して開発されたカメラだけど、初心者が使っても写真の基礎を理解するのに良いカメラだよ。
極上美品はいまだにまったく値崩れしてないけど、並品なら2万ぐらいから買えるからね。
>>450
8-16と言ったら、広角端はほぼ対角線魚眼並だろ。そんなもんじゃねえの。
ま、ID:0NTFuf59や、ID:KiU/rsr5みたいにならないように、初心者ほど経済的に許せば上級機を使うべきだよ。 D5だって、D5sやD6が出るころにはきっと安くなるよ -
>>441
デジタルカメラとフィルムカメラでそんなにレンズの設計ちがうもんかねぇ・・・
後玉のコーティングはだいぶ変わってるけど。
レンズの光学設計ってここ20年位は大きな進化大してないと思うけどなー
トイカメブームで妙な特性持ったレンズは結構出回ったけどさ。
ニコン以外だと80年代にα/EOSショックがあったけど、レンズの光学設計その物は
昔のロッコールとかFDマウントからそのまま引き継いだ物多いしなー
ニコンも光学系はマイナーチェンジは多い物の、20年位は大した変化ないよ。
手振れだの、モーターだのコーティングだの、絞りの制御だのは変わってるけど。
コンデジにしてもフィルムのコンパクト機から光学その物の設計は大して変化ない気がするな。
IXYの初代APS機とかゴミみたいなレンズついてる外れモデルはちょこちょこ有ったけど・・・ -
>>451
だよなwさすが初心者w -
>>452
広角は全く違う。 -
センサーが変われば、また昔の思想が息を吹き返す可能性は否定しない。
-
>>457
フィルムが凄い のはわかるけどね 今の状況ではね
受光素子の受光部のケラレは、むしろ昔のレンズと組み合わせた場合の話だよね
昔のレンズの周辺減光だって、一般的には受け入れ難い部分があったと思うが、そこん所はどうなの?
フィルムだって、超広角の光路図見るだけで、ええ、こんなので良いのか?的なところは合ったしな
エマルジョンだって厚みがあるんだからね。
あなたの言う、フィルムが良かったって、単なるノスタルジーなんじゃないの?
だって、シフトぐらいしかあおりもろくに使えないしょせんは135の話でしょ -
>>458
6×6でも使えば?w
PCニッコール持ってたがそれなりに使えたな
>受光素子の受光部のケラレは、むしろ昔のレンズと組み合わせた場合の話だよね
そういう話じゃ無くて、入射角の問題から広角側まともなレンズ使えないことが問題。新設計必要になり、でその結果、無理な設が、歪みの原因になってる -
>>459
だから、120も4×5も使ってたんだけど、
PCはシフトしか使えないでしょ。Fマウントのスーパーアンギュロン買おうかなとも思ったけど、4×5使ってたから、あえて感があったんだけど、FXも使ってるから、持っててもいいかなとも思う。
レンズ設計者にとっても、フィルムは凄いと思うよw やること少なくて楽だしな
>そういう話じゃ無くて、〜 歪みの原因になってる
あなたがほしがるようなレンズは当分出ないよ。マウントサイズが変えられないんだから。
今のレンズは設計が変わってるんじゃなくて、基本戦前から考え方は変わってないよ。
受光部のサイズの2倍ぐらいの大きさの後玉でも持った像側テレセンの超広角でも作らないと無理。
一般カメラのレンズじゃ当分無理じゃね むしろ本来の目的に反してるよね
そんなことも理解できないんじゃ、もしかして、写真は素人?
そもそもF2スレで話す話題じゃ無いよね -
>>460
あんたがデジタル一眼レフと銀塩を
混同してるから
話が平行線だな
まあ別物と考えたほうがいいよ
撮像素子はこうし型もしくはコップ型だから
粒状のフィルムとは全く違う
全く基礎の基礎が理解出来ないんだなw -
>>462
アイデアはいいが無理だね
少なくても今は、
フィルムでは入射角の大きい光束も結像することができるが、イメージセンサーでは周辺光量が不足したり、色のにじみが発生しやすい、特に広角レンズで顕著、数μmの画素ピッチのイメージセンサーに必要とされるレンズ解像力を確保する必要がある
この話は基礎の基礎だが
このスレは誰も知らんとか -
>>461
> 撮像素子はこうし型もしくはコップ型だから
> 粒状のフィルムとは全く違う
その差を埋めるフラット型が出てくるかもしれない
> 全く基礎の基礎が理解出来ないんだなw
技術の可能性の話をしている。
今にこだわる必要はない。 -
>>464
撮像素子のサプライヤーが決まっていて
ロードマップまで決められているのに
不可能だろw
↓こっちのスレはまだレベル高いぞ
F2スレはやはり初心者スレなのかw
Nikon ニコンの次の新機種は何か I AM 69 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/.../dcamera/1495771637/ -
>>465
技術史の視点は10年程度かw -
実際FXで、フィルム時代の ま、Aiとかだけど、20mmとか、18mmとかも使ってるけど、別にそんなに違和感感じないけどね。
実際使ってみてから言って欲しいよな
F2とニコンのレンズって、使ってる人にあたかも「なんでもできる。なんでも撮れる」といった錯覚を覚えさせるカメラだということは、このスレを見ている賢明な読者にはわかってもらえたことと思う。
でも実際はそんなことは無いんだけど、そのくらい魅力的なカメラだと言うことは、自明の理だと判って貰えたことと」思う。まる。 -
話の筋がまったく見えていないようだww
-
>色のにじみが発生しやすい、
あ、そう、そう
ニコンの現像ソフト使うと、色収差補正という機能があって、これ押すとかなり色のにじみが消えるんだぜ
しってた? 知る訳ないか 2000万画像以下のカメラにゃ不要かな -
>>473
だって、40年ぐらい初心者だもん もう寝るから、あとは頼む -
つまらないんだけど…
うろ覚えの用語を連発してるツナだかチョソの爺の“てにをは”は読むに耐えられん。
ただそれだけって言うのが、夕べの流れに対する感想。 -
今どき、ジャンクしか買えないジジイはともかく、みんなデジもF2みたいな古いカメラも両方楽しんでるでしょ。ニコンはせっかくマウントが変わってないんだから、Gレンズ以外はF2でも使えるんだし
-
そう、フィルムもデジタルも両方使えばいいだけ
-
デジタルが得意な分野と銀塩得意な分野あるからなぁ
F2はあと50年くらいは生き残りそう -
年収420万円の俺でも子供2人を私大に入れてF2とデジイチで写真撮ってるよ
-
>>483
ジャンク乞食? -
ライカのノクチ辺りを使っている奴に言わせると、フィルム特有の周辺減光がデジのMには出ないからつまらん、みたいな事を言うね
-
今 ニコンF2
買うなら
どのファインダーのボディが
いいですか
アイレベル クローム
アイレベル ブラック
フォトミック
フォトミックS
フォトミックSB
フォトミックA
フォトミックAS
どれがオススメ? -
普通にAやろw
AS, SBはかっこいいけど。 -
フォトミックならガチャガチャも楽しめるし、f値表示にもイルミネーションが効くSBがお勧めかな。
-
>>486
その中ならアイレベルかな
電池要らんし、一番故障が少ないしね。
アイレベルファインダ単体の美品は高いので、
アイレベルの本体を買っておいて、必要に応じて
フォトミックファインダを探したが良い気がする。
まぁ、高いってもアイレベルファインダも小遣いで買えるレベルだけど。 -
アイレベルチタンファインダーが単体で売られているのを見たことあったw
-
一番故障が少ないのはアイレベル
露出計が壊れても直せるのはA
直せないのはAS -
アクションファインダーはいかがかな
-
フォトミックのメーターが壊れたら、アイレベルと同じ性能になるとも言えるw
ちとデカ重いけど、ファインダーから目を離さずにSSとf値の確認が出来るのもいいね。 -
FのFTN とF2のAは同じで
調整利くのとcdsあるからね
ASはどーだろね -
ニワカの俺はアイレベルのスタイルに惚れてスタートしたが、
その後ファインダーだけでDP-1、DP-2等々を購入。
今はAi-Sが使えるDP-11を着けているが、故障中。 -
>>499
フォトミックAはCdSだよ -
SBやASは、LEDが点灯さえしていれば露出に狂いは無いとのことだから、
ウチみたいに初期チェックだけのDP-12を2個持ってれば、あと40年は戦える…
…かなw -
F2 のファインダ一覧
アイレベルファインダ DE-1 露出計無し 一番ベーシックなファインダ
アクションファインダ DA-1 露出計無し ファインダ接眼部から6cm離れても全視野が確保できる
ウエストレベルファインダ DW-1 露出計無し 上方からファインダを確認できる。5倍ルーペ内臓
高倍率ファインダ DW-2 露出計無し 上方からファインダを確認できる。6倍ルーペ内臓
フォトミックファインダ DP-1 露出計あり、EE連携無し CdS ガチャガチャ
フォトミックファインダS DP-2 露出計あり、EE連携あり CdS ガチャガチャ
フォトミックファインダA DP-11 露出計あり、EE連携無し CdS Ai
フォトミックファインダSB DP-3 露出計あり、EE連携あり SPD ガチャガチャ
フォトミックファインダAS DP-12 露出計あり、EE連携あり SPD Ai
フォトミックファインダAはフォトミックファインダをAiに対応させたもの
フォトミックファインダSBはSの後継でSPD式に変更させたもの
フォトミックファインダASはSBをAiに対応させたもの。 -
このスレに居る奴らなら皆知っている、ごく当たり前の知識なんだが…
-
最近F2手にいれた俺からすると知らないことばかりなのでありがたい
-
俺も有り難い。
にわかで何が悪い。
ベテランジジイばかりだとそいつらの寿命でクラカメ趣味は壊滅するぞ。 -
ネット使えるならGoogle使った方が早くて正確だぞ
-
2ちゃんも敷居が低くなったって事でしょ?
ggrksとか3年ROMってろとか言われた時代が懐かしいw -
ボディ一台なのに集めたなー、中古ファインダー各種w
結局SBに落ち着いたが。 -
Cdsがダメになったら修理不能なんだけどCds単体で売ってるところあるから半田付けに自信がある人は自己責任で修理は可能
ASの場合はLEDのランプが寿命でダメになってきてるらしいよ
こっちは完全に修理不能らしいね
なのでDP-11は露出計がおかしくなっても気合で何とかなるけど
DP-12は露出計がおかしくなったら修理不能
んで、どちらもそろそろ寿命の時期にしているってことらしい -
>>505
EE連携とはEEコントロールユニットDS-1、DS-2、DS-12を装着しての自動露出化のことですね
それぞれDP-2、DP-3、DP-12に対応しています。
露出計の表示を記述して欲しいです。
追針式?指針式?赤い-0+が光る?
暗い客席からとても明るい舞台の上を撮影しようとするとき、DP-1では天頂から採光しているので
針がまったく見えず、手をかざしたら見えるようになったことがありましたw
その後は光は一定なのでほとんど固定で撮影してましたが -
>>513
つDL-1 -
居るの殆ど塾生なのかな?
-
面白けりゃ良いんだけど、つまらない自演厨は生きてる価値も無しだ!
-
ニコンF2で
スピードライトを付けて撮影するなら
どのスピードライトの組み合わせが
いいでしょうか?
ガンカプラーAS-1付けてのスピードライト
がいいでしょうか? -
>>520
Panasonic PE-2801 -
>>520
AS-1接続なら外部調光できるスピードライトでわりと新し目のものを選べばいい
F2現役当時に生産されたスピードライトは、コンデンサー劣化による容量抜けでどうしても露出アンダーに写ってしまう
安く買うならSB-15とかSB-24あたりがまだ使えるんじゃないかな
デザインは昔のタイプの方がF2にマッチするんだけどね -
↑
偉そうだけど日本語不自由だね -
>>524
何処が? -
なんかさ
フォトミックファインダーの蘊蓄や
日本語の不自由さを指摘し合うスレも
いいんだけどさ
もっと自分語り出来ないかな
F2にまつわる自分だけのストーリーとかさ -
>>527文句あるなら、ご自分でスレ作成してください。
-
>>528
少なくても不自由な日本語を指摘し合うスレじゃ無いでしょう -
うっかり露出計オンのまま放置していても、キャップしてたりして真っ暗だと電池消耗しなかった気がするDP-1
-
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます
また、全くの素人のために解説もします -
CdSは光が当たらないと抵抗値が高くなるからね
全暗状態ならスイッチオフしてるのと大差無かったりする。 -
>>527
売りたいだけで自分ではつかわないんでしょ -
自分語りしたきゃ、それぞれが自身のブログで語れば良い話。
初心者やニワカさんは、ある程度の知識を頭に入れてから改めてお越し下さい。 -
>>535
このスレでは君みたいな素人にやさしく解説します -
じゃ、まぁいつまでも一人でやってなよ。
-
このスレは
三角リング外してミントF2撮影の港区フェラーリジジイ1名と
素人多数+ジャンク乞食多数で
お送りしています -
>>534
いい大人がてめえで稼いだ金でてめえの自己責任で好きなもの買うんだから壊れにくかろうが壊れやすかろうが
どこに魅力感じようが何買ってもそいつの自由だろうがよ。
てめえいい加減にしろよ?
お?こら。 -
修理代ボラれるくらいバカバカしいものは無いライカメーカー修理で30万近く逝くからな
-
今やフィルム一眼はセレブの遊びだからな
-
セレブの遊びならF2では
ジャンク乞食やめて欲しいな -
>>513
DS-2はDS-1の改良型だけど、DP-3専用じゃなくDP-2 -
間違えた
DS-2はDS-1の改良型だけど、DP-3専用じゃなくDP-2にも対応している -
フェラーリジジイ
このスレ見てるからDP-1DP-2付きのフォトミック
大量にアップしそうだな -
もはやライカはあやしい宗教? 全財産お布施して出家か
-
君の宗教は勘弁
-
日本ライカ教団
今時、入信する池沼など
いないと思うがw -
>>549
それは個人の自由。
しかしまじめな話、ライカンのカメラには何かがあるよ。
あれはたしかライカ?Cだったと記憶してるが、手に取って
思わず
「あ、これは買わないと・・・」
って考えたから。
使いにくさとか、いろいろ知ってるはずなのにさ。
いまだにライカ教になって無いのは、あの時持ってた
コンタフレックス(戦後型)が、
「あんた、ライカ欲しいの? じゃ、あたしどうするのよ・・・」
と言ってくれた、そのせいなんだ・・・ -
なんだよ、
>ライカンのカメラ
って・・・ -
>>549
ライカ教団は今更フィルム信者は集めていないよ。
パナソニック等に寄生してデジの信者集めてるからね。
FinePixかLumixにライカのマークを描くだけの簡単な仕事で値段数倍。
フィルムの信者みたいに中古ボディ・中古レンズしか買ってくれんのは
信者じゃないのよ。儲けが無いしな。 -
今までライカとかには興味は持たないようにしてたんだけど、デジイチのフラッグシップ機の価格が上がると、ライカも選択肢のひとつかな?って
レンズ一本60万とかするけど、もとから種類も少ないし
デジタル化のおかげで、ビゾ不要だし手持ちの二ッコールはアダプターでつかえるし
ライカも良いなと真剣に考えてる
それにノクチルックスの盛大な周辺減光とやらも経験したいし -
コンデジはずっ〜とLUMIXだな、俺の場合。LX7の次はD-LUXを買ったよ。
M3あたりから使ってた奴ならわかると思うが、LUMIXボディ端の丸みはライカなのよ。
あの形状はかなり古いLUMIXからずっと踏襲してる。べつにレンズ銘がバリオエルマリートだか
バリオズミルクスなので選んでるわけじゃない。やはり手に馴染むかどうかが大事だ。 -
ニコンF2フォトミックS ブラックボディ
をキタムラネットで手に入れました
レンズは何が似合いますか? -
43-86ズーム
-
>>556フォトミックSならNIKKOR オート
50mm ⒈2とか古いレンズがいいね
モードラやEEコントローラーと一番合うのも
フォトミックS
モードラと組み合わせるなら新しいAi85mm⒈4フード付きとかかな -
43-86の髭の美しさは異常
-
>>559
超有名なレンズなんだが -
>>564
F8まで絞れば大抵のレンズはソコソコ写る気がするよ。
まぁ新品時代から写りがどうのってレンズじゃなかったからね。
安さでとにかく数だけは出たレンズ。なんで今も安く大量に出回るし
持ってても使わないから綺麗な物が多い。
F3.5の上最短が1.2mなので室内じゃ使いづらかったし、
外に持ちだしゃ広角側は樽、望遠側は糸巻き収差が・・・
色とコントラストは悪くないけどシャープさは皆無だしね。
写りの悪さを楽しむレンズだね。 -
写りは悪くてもヒゲは美しい。
-
ニコンは単焦点はいいんだが
昔のズームはダメだな
単焦点なら味わいで何とか誤魔化せるが
ズームは収差酷い
皮肉なことにAF-D時代にになってやっとまともになった
それまでのは白曇りや謎の故障が頻発 -
他社にズームがない頃から在るような設計の古いズームはそんなものだよ
-
43-86はリバース装着してズームマクロとして使うと便利。
-
手回し計算機で光線計算してたのだから限界ある
-
クルタ計算機か!
-
タイガー計算機が定番だったらしいな 炊飯器とは違う会社らしい
-
真空管ラジオでタイガーってのもあったな
-
ワゴンタイガーに賭ける車寅二郎
-
タイガー戦車
-
ニコレックスズーム35ってのもあったよね
これをFマウントにしたのが43‐86じゃなかったっけ -
ニッコールの話題は該当スレでどうぞ。
-
って言ってもさー、他にどんなネタで話せばいいのよ。
俺の持ってるのは普通のアイレベルだし、自分語りのネタなんかないし。 -
F2のシャッター切った後のキーンという反響音は自分で直せるようになった。
スプリングと本体の間の劣化したウレタンを剥がして新たにウレタンを貼る。 -
見たまんまだろw
-
俺の43-86は写りがいいのだがこれは奇跡か?
-
「いい」の定義が変なだけじゃない?
-
樽も糸巻きもほとんど目立たない。なぜだろう?
-
説明文見たら値段上がらないのよくわかった
-
>>586
多分昔の安物レンズしか持って無い人 -
>>589
送料一律1200円には手を出さない方が無難なのは皆知っているよね? -
レンズのマウントかなり摩耗しているのとか、バッテリーチェックボタンの青カビとか
もともと熟達者ではない人に雑に扱われたひどい状態だったカメラだったんだな。
絞り窓の値が1.2とか三角カンがかなり摩耗、ミラーボックス内の絞り連動レバーがかなり摩耗、
露出計採光窓の汚れ、レンズの絞りリングのすき間の汚れ方、、、 -
>>594
ピント合わせの回転方向が変わってしまってなんだよ!って怒った思い出
どちらもいまでは考えられないほどの枚数のレンズを使用してコストが掛かっているんだけど
性能はエントリーセットに付いてくるプラ?の非球面レンズ使った標準ズームに負ける -
オマイはみんなが当たり前に知ってて言うまでも無いことを延々と繰り返してるだけなんだよ。
いい加減気づけよバーカ。 -
>>597
いや知らんだろW無理すんな -
全員知らないだろうから博識な自分が教えてやろう、ってか
21世紀になって何年経ってると思ってんだよ -
たかがクラカメの知識が豊富なだけでおエライさん。
-
倉亀知恵蔵殿
-
厳冬期において未だ愛用するプロカメラマンが多いです♪
-
今だにF2は現役
デジタル全盛で絵がつまらん
古い非Ai ニッコールオートの作風狙うなら
間違いなく信頼おけるF2 -
今だに×
未だに○ -
FE2使ってるけど
オールドレンズっぽさを出すなら非Ai レンズだわな
何処かに買いてあったがニコンは新聞記者みたいな硬い写りで
アート向きじゃないって -
F2フォトミックというのが安く大量に中古であるけど、20万円近くするF2と何が違うの?
-
そんな高いのはチタンカバーじゃないの?
フォトミックはメーター内蔵で、非フォトミックはメーターなしのペンタプリズム型で、交換式のファインダー部が違うだけ。 -
>>595
変わったのはズームリングの回転方向
Ai 35-70mmF3.5
http://www.kenrockwe...on/35-70mm-35-ai.htm
Ai 35-70mmF3.5S
http://www.photosynt.../nikon/ais357035.jpg
Ai 35-70mmF3.3-4.5S
http://www.photosynt...z/nikon/ais3570b.jpg
Ai 35-70mmF3.3-4.8S
http://www.photosynt...z/nikon/ais3570c.jpg -
>>610
最後のはまんまコシナ(@_@) -
>>607
安い物はなんか不具合持ちなのが多い。
モルト劣化とかペンタミラー不具合とかセンサー故障とか。
まぁオーバーホールすれば治るしそのままでもてもそれなりに使えたりする。
モルト位なら自分で交換もできんこと無いし。
高い物はミントコンディションとか、チタン物か、レアモデルかな。 -
時代屋の女房に光学通りの標識。。。
-
http://i.imgur.com/8Cncsxn.jpg
港区のフェラーリジジイ頑張ってるわ -
>>609
画像消えてるから再うpよろ -
いや、通りすがりのフェラーリが写ってるやつ。
-
NIKON持ってないけど
ガンダム好きそうな奴が多そうだな
そんなイメージのデザインだわ -
先代のFは62年、その後継のF2が72年で、ガンダムというのは79年放送開始だそうだから「前後関係が逆」なのだよ。
-
因みにF2は、F一桁機唯一の自社内デザイン。
-
あとからFを知って中古で買ってガチャガチャ遊んだり合体ごっこする連中もいるだろうさ
年代ばかりじゃなかろう その人それぞれ経験の順序というものもある -
ああ、そういうのもありか?
-
"好きそう"に順序も何もありますかいな
-
フェラーリジジイ ニコンFが好きなんだな
-
Fは62年か、戦中の世代が作り上げたんだな
どうりで格好いいわけだ -
Fは59年だろ
-
>>622
Fはどこがデザインしたの? -
亀倉雄策がラフデザインを描いたと読んだ事がある
-
>>618
まだぁ? -
Fは亀倉雄策デザインとして知られてるね。
といっても、基本形状やレイアウトはSシリーズをベースにしてるのが強く出てるから、純粋なデザインがどうとかなら、ペンタ部の木村伊兵衛の言う亡者の三角巾とかかな。あれは宗派や地域性のある風習らしい。 -
>>632
ケースダッサ -
機能潰して使ってるなんて判るわけない
三脚穴無しと分かるようにしてたのか? -
俺様のいいものなんてうpするのやめろよ
万人向けじゃないんだから -
今時ボディにケース付けて三脚持ち歩きながら撮影なんて化石いるのかいな……
-
三角環着けてないから、当然ストラップを着けてない=実用してないのは見え見えなんだけど。
-
ストラップ付けずに実用してる人なんていくらでも居るだろ
俺から見りゃケース付けて実用なんて考えられないけど、それで実用してる奴も沢山居る -
>>643
高いところから落としたら危険極まりないのに、不器用で無神経なせいでストラップなしで使ってる危ないヘボもいるだけのことだよ。 -
>>645
そりゃ実用の方法が気に入らんだけの話でしょう -
ストラップつけてないと実用してないってどこの世界軸の人なんだろ?
-
>>644
F2の裏蓋開閉キーが不用意に動くとは考えにくいがなぁ -
>>648
それもねーよアホ -
>>651
キモオタ 乙! -
>>649
ストラップ無しで使うってiPhoneやiPadじゃあるまいし あんなのが当たり前だとそう考えるのかな
使いやすさ度外視のアップルはひどいよ 出っ張り一切なくツルツル外装で落としやすい
プラグひとつとってもツルツルで角が鋭く張っていて差し込んだり抜いたりするときやりにくく痛いこともある
アップル信者が猛然と反撃してくるかな -
巣でやれ
-
モードラ付きF2ならストラップだが
普通のF2でストラップとか
どんだけ小さい手をしてるんだかw -
>>650
現場でF2を派手にぶつけてしまって裏蓋が開かなくなったのを見たことがあるよ。
撮影済みを巻き戻してフィルム交換しようと思ったら、ヒンジの反対側〜爪のところが凹んでて裏蓋が開かない。
予備ボディがなければ撮影は継続不能。クルマに積んであったネジ回しで壊して撮影済みを確保した。
裏蓋は衝撃で開くこともあるらしいので、F3の頃になっても俺は黒パーマセルで養生する習慣がついてしまい、
デジタル機になっても、ロックのないメディアカバーの蓋とか電池室の蓋はパーマセルで固定してる。 -
>>646
で、あれはフェラーリのなんてやつなの? -
俺もストラップはなしだなー。何故なら写真撮らないから。
F2は黒と白、コレクション用と使う用と6台買ったけど
結局全く使ってない、持ち出すのはライカになっちゃうんだなー -
やはり革ケースあるといいね
シルバーにはうす茶
ブラックボディには黒に近いこげ茶色が似合う
裏蓋を衝撃から守る為とか冬は革ケース無いと寒い -
俺もストラップは無いな
-
うちのニコンはぜんぶドンケのストラップだわ
Fシリーズはカーキ色、F2シリーズはグリーンと色分けしてる -
>>648-648
1台だけ小さくて軽いレンズをつけて部屋の中でいじって遊んでるだけならどうにでもなるわな。 -
-649ね。
-
最近に金属カメラブームかなんかで買って弄ってるだけのも多いわけね。orz=3
-
普段の持ち歩きもストラップなしでショルダーバッグから取り出して使っているわ
普通だろ -
昆布みたいなストラップってもう古いわ
-
酷い事になってるな、この自演スレw
-
>>667
もう二昔前くらい前の話だけど、ストラップなしの一眼レフのレンズ部分とか、ボディのグリップを掴んで
街中を持ち歩く外国人観光客がチラホラいたよ。
日本人だとまずそんなことしないし、傍目にも危なっかしいな〜と思ってた。
大柄な白人にしてみれば、ニコンなんてコンパクトカメラ並みの感覚だったのかもね。
最初から三角リング装着済み&ストラップ付属になったのはいつ頃からなんだろ?
俺のところでは、天体写真とか静物とか100%三脚併用するD800Eにはストラップは付けてない。
天体写真用のD810Aは普段使いもするからストラップつき。 -
ストラップはボディやレンズに巻きつけておけばスッキリするけど、プロストのように薄くてしなやか
でないと着膨れ状態になりがち。
使い方は人それぞれだけど、俺はバッグには予備ボディ・交換レンズ・スピードライトなど
当座使わないものだけを入れて、20ミリか28ミリつきの常用F2は肩掛けストラップで移動してた。
今どきは常にスマホを手にしてる人が多いけど、そんなような感覚だな。滅多にないことだが、
常に臨戦態勢というか即使えないと困るし。 -
みんな常用はiphoneなのか
http://i.imgur.com/s3K5VbE.jpg
俺も広角望遠それぞれiphone持って移動だからF2はストラップ外してバッグの中
絞り解放にするか85mmとか20mmクラスにならないと
使わないなぁ -
何だろう・・・フィルムの最後のコマがいつもしょうもない写真になってる・・・
-
気がついたら?fとエルマー買ってたw
未使用?F2売るか・・・ -
普通にカメラぶら下げて街デートしてるわ
-
残念だけど、このスレ放置した方がイイネ。
-
ジャンク扱いで買ったフォトミックAS
露出計がマイナス表示しっぱなしなんだけど
さっきカチャカチャ弄っていたら一瞬正常に作動してからまた前のようにマイナス表示しっぱなしになった
これ修理できますか? -
>>681
このスレは被写体としてのF2を囲みながら
自分語りしでもらいます
父親から譲り受けたF2、学生時代なかなか買えなかったF2、諦めていたF2が修理で蘇った話など何でも結構です
ジャンク乞食の苦しい生活の話でも結構です
また、全くの素人に対しては優しく解説します -
自分語りしでもらいます
しでもらいます
しでもらいます
しでもらいます -
spd素子交換で治るのでは?
-
露出計修理で万逝くならアイレベルでも探した方が幸せかな?
-
禁煙ムードが主流になってるのに…
アンチ唱えてパカパカ吸うバカいるんだよね〜。
だから家庭で居場所が無いんだよ -
タバコ吸うやつはみんな死んでしまえばいい
本人はわからないだろうけど存在自体が臭い -
ニコチン中毒なら、煙の無いたばこにすれば良いのに…
それなら少なくとも、第三者の
迷惑にはならんのだし。 -
こいつら気持ち悪い
-
噛み煙草にすれば良い。
-
>>681
このスレは被写体としてのF2を囲みながら
自分語りしていただきます
父親から譲り受けたF2、学生時代なかなか買えなかったF2、諦めていたF2が修理で蘇った話など何でも結構です
ジャンク乞食の苦しい身の上話でも結構です
また、全くの素人に対しては優しく解説します -
>>692
まあ、確かに、当時に買って、もちろんそこそこメンテはしてそのまま使ってるんじゃ、特に「話のネタ」はないすな。
仕舞い忘れたか、誰かにあげたままで忘れてるかしてる全面マイクロが、F2対応の枠さえあれば、F3だったかのスクリーン部分だけの入れ替えで使えるとかも今更感。 -
1971年9月のLED ZEPPELINの初来日公演。
メンバーがシルバーのF2フォトミックを土産に買ったんだよね -
往年のMade in Japanクオリティ
カメラボディが精密機器だった時代の製品
今は…家電品 -
ニコンF2オバーホール
すると三万円くらいきるんだね -
西大井のとこ行けば二万切るだろ
銀座のSC紹介で〜 -
>>699
いや中々難しいよ -
え〜?最近値上げしたか?
それとも程度が悪い個体とか??
5年くらい前に2台OHしたけど安かったけどな -
>>689
本当にタバコは迷惑!頭の悪さを感じるね -
スレチ死ね
-
フィルムにはラチチュードあるからね
白黒やASA400なら
露出ズレには強い -
西大井で
ニコンF2ボディオバーホール
18540円 税別
部品代別
フォトミックファインダー
9500円 税別
部品代別
くらいかかるみたいです -
面倒くせえ貧乏人がいるなあ
アイレベルファインダー込み・部品交換代1,100円のOHで税込み19,000弱 -
部品代はモルト
-
うちの5台は全部Tさんとこに世話になったけど、
Kさんの人気は根強いね…不思議w -
Kさん
「キ」と「か」で大きく違うんだけど、どっち? -
キさんが一番マトモ
担当者の話も一番合理的だし
客の話に親身になってくれる -
“か”は論外ってか除外w
-
俺もきに一票!
SCから紹介も信用できるし
実際腕も良いと思う -
>>719-721
“か”は除外と書いてあるんだから、IやTの事を聞きたいんじゃね? -
か とか き とか I や T ???
ちゃんと業者名を教えていただきたい。 -
こういう手合いはわからんとか教えろとかレスがつくと喜ぶ
-
おまえは検索もできないのか?
-
>>726
キーてキートスですか? -
>>727
キィートス -
それ見るたびにかもめ食堂思い出す
-
ブバア尻便所
-
だからウチの5台は全部“た”さんのお世話になってるんだってばw
-
シャッターのチェックは古いテレビでできる。
やり方はうまく説明できない。
いままで不調の個体に(といっても5-6台だけど)お目に掛かることはなかった
でも、F,F2,F3で明らかに幕速が違うのははっきりと分かるよ。
高速側のシャッターもわかる -
テレビを使ってのシャッター速度の測定は画面を写して走査線の数を数える、ほぼ1/16000秒に一本出るから1/1000秒なら16本写る、だから高速でしか測定できない。
-
新宿で見つけたフォトミックAS綺麗だったから買おうかな。
-
同じ事考えてる人多いかも、このスレの閲覧者の中にいるかも、早い者勝ちだ。
-
>>735
いくら? -
>>738
正確に覚えてないけど5万ぐらいだったかな -
たけーよ
-
>>740
このビンボー人が! -
F3の時代、フォトミックASは人気沸騰で中古も10万以上の値がついていたんだよね。
特に黒は人気で新品同様で13〜15万円台、新品箱付きはチタンボディ同様30万前後の値が付いてた。
あのころに比べたら今は夢のような状態だが今となっては防湿庫の肥やしになるだけなんだよなぁ。 -
写真撮りなよ
-
お店の儲けに貢献すればいい
仕入れ数千円の個体も、新宿の店に並べばあら不思議〜
無知な小金持ちは、良いお客様だよな -
何処で買ってるの?
-
80年代にF2AS黒+MD-3新同品が128000で飾ってあって憧れでしたw
-
>>745
このビンボー人が! -
F2のボディは5台持ってる。購入金額は合計で100万位かな
まあ、安いよね。現行のライカMシステムに比べたらタダみたいなもん -
マジレスするがF2フォトミックASで
かなり良いレベルなら5万円は安いよ
ボディ、ファインダー
オーバーホールしてもらったらかなりの額だし
傷だらけ
外装部品も取り付け料金含めたら1部品1万円
外装ポロポロ内部は錆び錆びのシャッタースピード狂ってるF2持ってホルホルしてる745のジャンク乞食にはたぶん一生
わからないんだろうな -
>>750つりか?5台で100万?新品でも10万しなかった記憶が…フォトミックASでさえ12、3万ぐらいだった記憶があるが…
-
チタンボディが入っているんじゃね。
俺の唯一残したF2チタン未使用は30万前後で買った。 -
カメラは写真撮ってなんぼ。使わなきゃ価値はない
-
どうしても価値があるカメラにしたいヤツが張り付いてるのな
高けりゃ価値があると思い込んでる転売屋の上カモ
安月給から大枚はたいて買ったカメラ飾ってないで、まともな写真撮ってこい -
>>755は低所得者層
-
このスレはお金の話になるとすぐ荒れるねw
俺の持ってるF2アイレベルは銀座で6万5千円で買った美品で、
フィルム交換してるときに転んで落として美品じゃなくなったけど、
西大井のお店で見てもらったら中身は絶好調だって言われたよ。
うわ久しぶりに自分語りしてしまった。 -
荒れるのはお金の話だからじゃないのよ
-
>>755
みんなビンボが悪いんや。 -
あんたの半分以下の値段だけど
間違い無く俺のF2のほうが程度も良く
ちゃんとカメラとして使ってもらえて幸せで
残念ながら収入も俺のほうが上なんだな
ジャンク乞食って言いたいのはわかるけど
これが現実なんだよ底辺さん!笑 -
シャッター速度の確認だけなら、ストロボがあれば何とかなる。
まぁ、正確じゃないけどね。 -
>>734
シャッター速度のチェック方法ですがフィルムに露光して走査線を数えると計測できるんですね
レコードのターンテーブルを使う方法もあるようです。
自分で調整とかできない私には残念ながら関係ないや。
私はただテレビにかざしてシャッター速度を切って速度を変えてみて、スリットの変化を見て確認していました。
興味ある方は以下のウラル参考にしてみて下さい。
You already own a shutter tester - Rick Oleson
http://rick_oleson.t...d.com/index-135.html
白黒テレビでシャッター計測 - 目白の風景、40年前と見比べると
http://mejiro.asablo...g/2013/02/19/6725529
ライカシャッターの露光ムラ - 目白の風景、40年前と見比べると
http://mejiro.asablo...g/2016/06/09/8107751
CALIBRATING YOUR SHUTTERS WITH TV SET and TURNTABLE
https://people.rit.e...ating-shutters.html. -
CS持ってけばいいやん
-
昔、奥で落としたF2が11k
角の塗装が禿げてたり美品じゃないけど大体全速普通に撮れてる
最近DE-1を狙ってるんだが流石に本体よりも高いファインダーは買う気になれない -
誰か、いいかげんにf2で撮った写真あげろよ〜
-
オクでファインダーにカビってやつ落としたらプリズム腐食ど真中だった
出品者も知っていて濁してるのかと
他にも悪質な出品者目につくわ -
カビてるというだけで怪しいと睨むのが常識。
-
>>775
3回目の初心者だから勉強になりました -
>>765
いつもの低所得者乙 -
※ここは低所得者同士が争うスレです。
-
ちょっと高くてもカメラ屋で買うのがまだ安心かな
-
F2はもう弄って楽しむだけだなぁ。
今更フィルム面倒だし。
それに古いカメラは叩き売るを実践してきたから。 -
自分で使ったり所有するためにジャンク買う奴はいないだろ
素人修理して売り飛ばす詐欺行為だ ここでは売り飛ばすとこだけ言わない -
これから納税通知書を貼って書き込もうぜ!
そしたら底辺消えるだろ? -
ジャンク乞食はホームレスなのか?
-
転売厨「ニコンF2を売りまくっていつかF2御殿を建てるのだ〜」
-
低所得者発狂中
-
低所得者はジャンク乞食だけ
あとはかなりマトモな人達 -
あんたの半分以下の値段だけど
間違い無く俺のF2のほうが程度も良く
ちゃんとカメラとして使ってもらえて幸せで
残念ながら収入も俺のほうが上なんだな
ジャンク乞食って言いたいのはわかるけど
これが現実なんだよ底辺さん!笑 -
残念ながら収入も俺のほうが上なんだな
ホームレスって言いたいのはわかるけど
これが現実なんだよ底辺さん!笑 -
収入が多いと偉いと感じるところが、低所得者の悲しいところよ
-
どうも整備という選択肢を考えてない辺りお察し
-
>>759みたいにうpしないと説得力無いよね。
-
でもD5持ってるくせに構図が残念過ぎる…
使った痕跡のないカメラを所有する事のみ
快感感じるコレクターさん乙 -
ま、低所得もコレクターも高所得者も、みんな仲良くMy F2語れ
-
このスレは港区フェラーリジジイやF2チタン含めF2に100万かけられるやつ
汚部屋に住むジャンク乞食
超格差社会 -
>>804
自演乙 -
残念ながら収入も俺のほうが何倍も上なんだなww
ジャンク乞食って言いたいのはわかるけど
これが現実なんだよ低所得者さんwww -
ガキが湧いてるwww
-
X-2MUDがどうした低能?そうでも無いF3が偏ってるし状態もF2が悪く無い方だし。
-
…さん
と書くところとかid変えてるけど
同一のジャンク乞食だよね
↓
789 名前:名無しさん脚 :2017/07/18(火) 14:07:02.28 ID:s33z8Hgu
あんたの半分以下の値段だけど
間違い無く俺のF2のほうが程度も良く
ちゃんとカメラとして使ってもらえて幸せで
残念ながら収入も俺のほうが上なんだな
ジャンク乞食って言いたいのはわかるけど
これが現実なんだよ底辺さん!笑
791 名前:名無しさん脚 :2017/07/18(火) 17:10:24.36 ID:s33z8Hgu
残念ながら収入も俺のほうが上なんだな
ホームレスって言いたいのはわかるけど
これが現実なんだよ底辺さん!笑
806 名前:名無しさん脚 :2017/07/19(水) 02:20:15.13 ID:JyNTzcZj
残念ながら収入も俺のほうが何倍も上なんだなww
ジャンク乞食って言いたいのはわかるけど
これが現実なんだよ低所得者さんwww
808 名前:名無しさん脚 :2017/07/19(水) 10:44:58.66 ID:r0odW2UD
ガキが湧いてるwww
811 名前:名無しさん脚 :2017/07/19(水) 14:57:35.39 ID:AQjXnwpr
>>807
あまり私に大口を叩かない方が身のためですよwww
色々とねww -
地上げ屋に視える三位一体もう元ネタ何て忘れたわ…
-
最大時でも二人しかいないスレに成り下がりますた。
-
もう弄って楽しむだけの物だろ。
フィルム使うの面倒だし。 -
何が厳しいの?
-
分からないなら勉強すれば?
-
すれば?
-
自分で勉強すればと言って逃げる。
要は答えられない。 -
プライドが高くて上位のデジイチが
欲しいけど買えないからって
フィルムに拘って通ぶってるようにしか
見えない人たちが多い気がするなぁ
じゃなきゃ、今更カメラもレンズも
揃えられない現実に目を背けて
過去の遺産にすがってるだけとしか
もはや弄って愉しむ物だろ F2って
と、モードラや、EEコントロールユニットや、
データーバック持ってる俺が言ってみる
今時、実用品じゃねえだろ
動かして愉しむ以外に使い道無いだろ -
うるせえ馬鹿
-
あと、各種ファインダーやファインダースクリーンなんかをいろいろ変えて楽しんだり
F2用のポラパックなんて、持ってたってフィルムがないんだから蓋あけて覗いて楽しむしかないし
家にはないけど、リピーティングフラッシュなんかあったって使い道がないじゃん
F2本体とレンズ数本ぐらいしかないんじゃ、実際に写真を撮るか、ストラップで工夫するぐらいしか楽しみ方はないだろうな -
F2本体と、50mmと35mmのレンズを1本ずつしかもってないけど、
F2で写真を撮るのがスゲー楽しいよ! -
補完すればいいよ
FUJIx20あたりと
F2で50mm1.4 35mm 1.4 85mm F2あたり
アイレベルなら嵩張らない -
まあ楽しみ方は人それぞれなんだから、写真を撮ろうが眺めて楽しもうが、F2で楽しめてりゃそれでいいと思う
ただ、超広角なんかが安易に使えるようになったのは割りと最近の話なんだけど、デジがダメでフィルムだといいとか、普段どんなフィルムを使ってるか知らんが、本とにちゃんと写真撮ってるのかと思っちゃうわけ -
>>830
普段カメラはスマホの人? -
>>831
周辺光量落ち、マゼンタ被り、周辺画像流れ、画像飽和知らんとはね -
愛用していたフィルムも無くなったのに使い続ける意味がねぇ。
フィルムはただの懐古趣味。 -
結論から言えば絞り開放で
12mm〜85mm
絞り込んで
12mm〜28mm
この辺りはまだまだデジタルと互角
それ以外は完敗だが -
性質が全く異なる物を比べたところで…
-
描写ではデジタルに負けるから
フィルム表現が必要な時に使えばいいんじゃね?
APSサイズのデジ一の広角の歪みは酷いね -
>>832
だからデジイチのどの機種?
12とか14bitでraw撮影が出来る機種使ってる?
周辺光量落ちは、デジのほうが少ないから
やっすいレンズだと周辺流れるんだよ
色のかぶりがどうこう言うほどゼラチン使ってポジ撮るの?
どうせ、ネガでサービスプリントなんでしょ -
デジ一眼専用設計だと画が破綻
http://i.imgur.com/KuGLdcA.jpg -
だから
もともと別物
フィルムで撮りたければフィルム使えばいい
デジタル一眼レフは無理な設計だからしゃあない
同じもの求めてもダメ -
シグマ 8-16
-
>>840
此処から引っ張って来たんだろうね
https://pucci-studio...-20mm-f56-l.html?m=1
F2の発売より十数年前のRF用トポゴン型20mmの作例なんて持ち出す意味はよくわからないけど。 -
マゼンタは
画質を修正すればいい -
シグマ8-16とか使ってるやつは
もともと写真センス無いんだろうな -
そもそもボディからしてデジタル一眼レフじゃないぞ
60年前の対称超広角なんてフィルム一眼レフの時代に廃れた物を態々持ち出してマゼンタどうこう言ってるなら
それはもう頭の方をどうにかした方が良いのでは -
このスレは所詮カメラ素人ばっかしだろwww
-
補正なんてデジタル世代で始まった訳でもあるまい
マゼンタ回避目的なら適切なレンズを使う方が先だと思うけどね
相手を罵倒するための煽りに入ったらもうお終いよ -
>>852
今日は素人が勉強になったね -
玄人のハードルが地下に埋まってるんですがそれは
-
ここのスレ民だとF2は宝の持ち腐れかも
-
そういうキワモノを楽しむ時ほどデジのような気がするんだが
ま、そう云うものに関しては素人でもいいや -
しかし、デジタルで画質が行き尽くしたから
広角云々はいいとして
F2は自由に撮れば良いんじゃね
フィルムは味の部分あるし
例えばオールドレンズの画質悪さ
楽しむとかさ -
F2とフィルム時代の愛用レンズ。
手持ちでパッと撮りなんで構図とか無しで。
http://2ch-dc.net/v7...rc/1500647566652.jpg
感度上げても普通に撮れちゃうし自分はフィルム使う事はもう無い。
コレクターでもないし、たまに思い入れのあったレンズと弄って楽しむだけ。 -
>>859
いいね かなりの美品 -
フィルムも使えない貧乏人しかいないスレです
-
みんな貧乏なんだな
F2使ってやれよ -
>>861
D5使ってて貧乏って事ないだろ。 -
ゴミをたくさん持っててもなぁ〜
貧乏人に片付けられない奴は多い。
中古なんてのは以ての外だろ。(プレミア品除く。) -
F2を購入しようと思い毎日カメラ屋をまわるのが楽しい。まだこれはという子には出会ってません
-
新品で買った物と使い古された中古品の物とでは同じ機種でも違う物。
ゴミを集めても仕様が無い。
持ってる奴は要らない物はさっさと処分して最新機種を導入してるんだよ。 -
>>870
このスレは最新機種のチャリンコ操業多い -
F2スレなのに金なくてフィルム代無いとかw
-
Titanて入ってるのダサ過ぎ…
-
>>876
俺は親父のノーネームを貰った時から
文字が無いより筆記体である方が良いと思ってた。
FM2で始めたもんだからFMやFEみたいに
フロントに何も無いのが馴染まないのよ。
859のネーム入り綺麗だし格好良いと思ったわ。 -
>>878
そのオクで入手したコダクローム、どうやって現像するんだよ? -
>>876
俺は親父のノーネームを貰った時から
文字が無いより筆記体である方が良いと思ってた。
FM2で始めたもんだからFMやFEみたいに
フロントに何も無いのが馴染まないのよ。
859のネーム入り綺麗だし格好良いと思ったわ。 -
>>882
エクタクロームはともかく、コダクロームは難しいだろうな。 -
今はデジイチは小学生でもそこそこの写真撮れるからな
インスタにも同じような写真が溢れてるし
撮影意図を明確にし、レンズ選択や露出やフォーカスに求めるF2は
ある意味プロフェッショナルしか使いこなせない
こだわりない人ならD5で同じような作品大量生産してね〜 -
プロ用として必要な機能美であり
誰に主張する必要のない文字…
わざわざTitanなんて、クルマのエンブレム
を金色にするくらいダサいと思う(個人の感想で〜す) -
フィルム全盛期からプロビアかベルビアを自家現像して
スキャンしてプリンターかプロラボでダイレクトプリント
だったから、デジに抵抗はないし現像環境の悪化した現在
敢えてフィルムに拘らないわ
なにせ現像後にリールからビュッと伸ばして仕上がりを見るまでのどきどき感が味わい難くなっちゃったしね
だから仕事リタイアして暇ができるまで、
うちではF2は空シャッターか被写体でもいいんだよ -
ここでは被写体としてのF2を囲んで
それぞれの自分語りをしてもらいます -
自分はニコン党入門で見たネーム入りチタンの美しさに魅せられ、人気のノーネームを選ばず迷わずネーム入りを買った。
載っていたこの角度から見るのが一番好き。
ニコンハウスで見たチタンボディのASの建て増し感がかっこよくていつかメインで使おうと思ってたけど、F5登場でそんな気もなくなった。 -
D700もけっこう良かったけど、受光体自体とノイズ処理がセットで代を追って良くなってるからね〜
-
今もF2とフィルムで満足してるならD700で必要十分以上だと思う。
-
フィルムはF2で満足だけどデジは820出たら買っちゃうなーきっと
-
デジタル一眼レフは本体もレンズもデカすぎるんだよ。
今はFとF2で楽しくフィルム写真を撮ってるけど、
フィルムが絶滅したらフジのミラーレスに移行するつもり。 -
あっそ
-
その時までフジがミラレース出してればな
-
ニコンのフルサイズミラーレスが待ち遠しい。
アダプター付けてヤシコンレンズで遊びたい。 -
フジがフルサイズ出してくれればなぁ
もしくはF0.95のレンズとか -
F2は眠りにつき、今はマイクロフォーサーズだが小さくて楽、ニコンがマイクロフォーサーズに参入すれば・・と期待したが所詮叶わぬ夢、マイクロフォーサーズのニッコールなら即買いなんだが
-
ニッコール以外で真逆光?
-
手軽にそこらを撮るにはm4/3で良いかもね
画質に拘ると無いわな -
糞レンズ代表のニッコールでどうしろと
-
>>906
ニッコールは解放絞りで女性を撮るレンズ -
>>907 びよーんFM2とかでか?XR-8無印248にリケノン50?F2パンケーキカッコ良過ぎい!
-
>>908
アホくさい
パンケーキレンズ解放f2で撮っても
安っぽ〜いありふれた絵
f1.2、f1.4クラスあるだろw
チビで手が小さいなら
コンデジ使えよ このスレはF2スレだから
手が小さい奴は向かない -
開放
-
解放 ×
開放◯ -
彼女が僕のレンズを1.4まで開けたから
今日は解放記念日 -
彼女が僕のレンズを介抱してくれた
-
( ;∀;)イイハナシダナー
-
タバコパカバカ馬鹿は消えろって
-
スレチ
-
nikomat使ってたらF2欲しくなったからフォトミック買ってみた
-
いきなりフラッグシップより贅沢な導入ですね
-
nikomatいいね
特に黒がいいね
ミラーアップ出来てホットシューついてる
FT2がベストかな
デザイン的にはFTN -
http://i.imgur.com/XZjXkR2.jpg
FTn
http://i.imgur.com/6RjHycl.jpg
FT2
ミラーアップしてフォクトレンダーの15mm
装着
ホットシューついてるFT2がオススメ -
そう、シルバーのFTNと黒のFT2持ってます。
F2はヤフオクだったんで賭だったけどシャッターボタンにAR-1も付いた綺麗なやつが来ました。露出計もとりあえずは問題なさそうだしシャッターも低速も高速もとりあえずは問題なさそう。くっ付いてきたNIKKOR-S.C AUTO 50mm F1.4も綺麗でした。 -
ヘルメットの泥水とD-76で現像ですね
-
電池切れたら動かないカメラは使えない言ってた人たちは今どうしてるんだろ?
-
>>924
みんな、鬼籍に入られました。 -
>>927
初期のハニカムチタン幕はバラけるのよく聞いたけど、改良されたアルミ幕は故障あまり聞かないけど。 -
>>928
FM2シャッター故障で検索 -
>>929
だからそれが初期のnew FM2までのハニカムチタン幕。 -
う〜みゅ
俺のFAもハニカムチタン幕
もう1年以上シャッター動かしてない。完動品のはずだけど今やったらジャムるかな?
なんか怖いな。 -
ハニカムチタン幕は、興味本位で突っついてやってしまったのが多数あったかも。
-
一度もジャムらなければよい。
-
FE2とFAは基本ハニカムチタン幕だから心配だよな。
修理でアルミ幕になった個体もあるみたいだけど。 -
>>938
死ね -
ニコン教の人々にとってチタンというのは特別な物。
チタン幕、チタンボディというだけで商品価値がアップする。
実際ヤワなハニカムチタン幕のnewFM2をわざわざ探し求めてた信者も居た。
いけないと分かっていながらハニカムチタン幕の造形の誘惑に指先を動かし軽く撫でる快感。
信者とって至福の時。 -
>>940
つまんね -
結局、修理対応出来るのはF、F2、ニコマート、FM
これだけ今でも程度が良い個体がヤフオクにズラリ -
>>940
貴様と言う言葉は、実は敬語なんですよ。 -
少し前にここでF2初撮りのこの画像をあげた者なんだが
http://2ch-dc.net/v7...rc/1501471679227.jpg
九州豪雨でその場所が大被害にあってた ショックだ
近隣の方々はご苦労されてると思う 今も通行止めで近寄れない
ニュース画像に車止めが写ってた↓
http://2ch-dc.net/v7...rc/1501471614110.jpg
当分ここを列車が走ることはなさそうだけど、再開したらまたF2持って撮りに行きたいわ -
>>941
Fは布幕のほうが特別だけどな -
>>947
ふつうにフジのX-TRA400で、写真屋でCDに焼いてもらっただけだよ〜 -
コントラストきつくて黒が潰れてるし階調表現がやっぱ低いと思うけどな〜
-
エプのGT-X980使っているが、35mmフィルムは粒状感が目立つ。
645以上になるとシャープネス次第ではデジと同じ感じが出せる。
まあ、おれの腕が悪いのかもしれんが。 -
Gタイプレンズとエクターを組み合わせると今風だよ
F2で使えないのはゴメンネ -
何故フィルムでデジタルを目指すのか
-
>>944
敬語使うだろう普通 -
35mmフィルムは粒状感があるからこそ良いと思うんだけどな。
-
>>953
今はシャープネス効かした画像が好まれる -
ニコンF2フォトミックをカメラのキタムラ
でゲット
モルトは無いから自分で張り替え
ボディをアルコールで拭き
ミラー等をレンズくりーで磨き
ボディをタッチアップして
なんとか綺麗に
三角環当プラスチック
シンクロターミナルキャップ
アイピース
スーパーワイドストラップIIイエロー
を注文して 取り付ければ
撮影できる -
ボディはアルコールで拭かないで。
ゴム白くなっちゃうよ。
ミラーは触らないで。
狂えばピント合わなくなっちゃうよ。 -
>>958
>ミラーは触らないで。
>狂えばピント合わなくなっちゃうよ。
拭き方にもよるだろ。
力入れてゴシゴシやりゃあそりゃぁ狂うかも知れんが
アルコール染み込ませたシルボン紙巻いた棒で撫でるように拭けば狂わん。
そんな程度でニコンは壊れん。
お前神経質過ぎる。おまえだろ、シャッター保護シート付けたままシャッター切ったとかで
難癖つけてF100新品交換させたの。 -
>>959
クイックリターンミラーはシャッター幕同様触ってはいません。
新品に付いてるシャッター保護シートは、そのままでシャッター切っても問題ありません。
自分も未使用チタンの月一空シャッターをそのままでやっています。 -
>>945
海岸が埋立地になった、踏切が高架になった、田舎風景がダム湖に沈んだ・・・
写真撮ってるといろいろあるわな ショックというのはわかるが
「かつてそうだった場所」を「記録した」そして「後世に残す」ってことが大事なんじゃないの -
>>962
その例えが実感出来るのって50代以上じゃね -
都市部なら一年でかなり変わる
いつのまにかビルが大きく建て直されてたり、老舗が消えてたり -
確かに実家も知らないうちになくなってたわ
-
知らないうちに自宅も売り払われるぞw
-
近所の畑がちょっとみないうちに太陽光発電がずらーーーっと。
-
そういや別機種だけど革ケースに入れ放してる奴のミラーがカビだらけになってたので指摘したら慌てて擦ってやがった。
どうもならん。 -
変に仕舞っておくより、部屋の中に放り出しておく方が、
意外と痛まないという不思議な話。
まぁ、埃だらけになるけどね。 -
ニコンF2に100周年
ブラックストラップ付けるの
どう思われますか?
他にオススメ ストラップ
有りますか? -
>>969
そう。風を遮らないのが決め手なのね。
革ケースやバッグ入れ放しは必殺パターン。
レンジ機だけど光かと思ってガラス棚に仕舞ったのがカビた例がある。
風を遮るなら湿度を管理し続けないとダメ。
棚は通風が良いスノコ状が有利。
沖縄とかの高温多湿地域は知らん。 -
【ビットコインを投資して億万長者】
http://satoshinakamo...ry/2017/08/06/122407 -
カメラ女子といえるかどうか、姪っ子が7才位の頃フォトミックASにマイクロニッコール持たせた事あったっけなぁ。
-
>>971
現役使用時はずっと革の狭いストラップ常用で、デジでも広いのは好かないんだったりする。 -
>>970
ストラップなしはいかんな、危ない。 -
そういやぁ、F2に25周年記念アニバーサリーモデル在ったけど、
あれってなんの25周年だったっけか? -
アメリカでのニコン販売25周年記念モデル。
F2A白のエプロンに汚いプレート張っただけのクソモデル。
チタンネームのような美しさのカケラもない。 -
>>970
細い腕なのにかなりの腕力だな -
>>979
ebayと銀座のニコン家で見たことあったけど、本来海外モデルなのね。 -
F2ハイスピードモードラ使った人いる?
-
どんなフィーリングだった?
最近のデジカメに例えると。 -
72枚撮りパトローネ使え
-
>>979
お国柄って感じでとりあえず貼り付けておけって感じだもんなw
最初見たときあの25アニバーサリープレートが腐食してとりあえずエタノールで拭きましたって
感じの汚さだもんな。
それに対して日本のF2Tの一般向け販売の文字の美しさ、海自向けの徽章掘り込みの繊細さは
ある意味芸術品だよね -
フイルムマガジンは250枚と800枚とあったが後者は75万円ほどだったかな、NASAのシンフイルムなら倍写せるはずだが。
-
100フィートフイルム
750枚撮りじゃないの?
800枚ですか -
勘違いしてたか800枚のマガジンはF3の方でした、もう記憶が曖昧で、750枚?カタログには800枚と書いてあったから
-
F3用の長尺バックは250枚撮りだけでしょ
-
裏切りの言葉に
-
故郷を離れわずかな望みを
-
求めさすらう俺なのさ
-
見知らぬ街では
-
期待と不安がひとつになって
-
過ぎゆく日々などわからない
-
交わす言葉も寒いこの都会 (まち)
-
∧_∧
( ・ω・)ノシ このスレッドは1000枚撮り終わりました。
ウィーン 【◎】ノ/ / 新しいフィルムを用意して下さいです。。。
ノ ̄ゝ
life time: 103日 2時間 57分 12秒 -
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑