-
カメラ
-
海外在住のカメラ好き
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
海外在住でカメラをすきな人のスレです。
以前にもたっていたのですが過疎ってましたのでageでお願いします。
- コメントを投稿する
-
欧州在住の俺が2get
-
同じく欧州在住のおいらが3get
-
ソウルの乙支路付近でカメラを漁ってた俺・・・
数年前なら、ニコンの絶版アクセサリーとかが在庫あったけど
さすがにもう無くなってきたな。 -
アメリカ在住。
みなさんは修理どうしてる?
日本みたいにニコン、キャノンとかペンタックスのサービスセンターって無いから
修理やに頼むか、メーカーの修理に送るかだけど。
-
すでにデジオンリーだけど台湾在住の俺も混ぜて。
-
>>7
300ドルって米$なのかNT$なのか。後者ならそれくらいで怒るなとw
自分は基本的にヨソの国で買ったものの修理は諦めてるな。
というのも、αユーザーなんで、すでに日本国内でも古いのは修理ビミョーだし。
ソニーのおかげで持ってる古いレンズが蘇ったんで、
いいレンズはOH出したいけど出せないという悩みはあるよ。
ここage進行? -
「白人だからっていい気になるなよ糞蝿野郎」
って英語ではなんと言うのですか? -
アメリカ西海岸 点呼 1
-
アメリカ西海岸 点呼 2
南カリフォルニア -
中古カメラ売ってるとこ見つけたけど高くて買えないよ
F-301あたりなら99ユーロぐらいで売ってるがFMとか300ユーロ超えてるし
レンズもトキナーの入門ズームなら50ユーロ程度だけど純正になるととたんに高くなる
こっちじゃ古い物を大切に使うらしいからフィルムの入手や現像がしやすいのが救いかな -
ニコンの修理センターに修理頼んだのだが、見積もり高くないか?
ネットの評判は
「遅い、高い、でも修理は完璧」
だそうだ。
他の修理屋に頼んでもよいのだが、やっぱり純正修理が信頼できるんだよな
-
中古は日本に限る。
ふざけんなってくらい高い@台湾。
普通のがレア扱い、本来のレアは激レアつーか見当たらないw -
でも円高だからな。
できればこっちで見つけたい。
アメリカだとebayが一番。中古を買いあさったが外したことは無い
-
ドル建て給料なので円高関係ない...orz
-
同じく、というか貯蓄がものすごい勢いで目減り中。
-
中古の質は日本ご良いよね。
それに中古屋が都会に集まってるから、色々な店で商品を確認しながら買える。
アメリカだと相手を信じて中古を通販で購入、気に入らないと返品、という感じだからな
-
>>15
> 中古カメラ売ってるとこ見つけたけど高くて買えないよ
でもドイツだとカメラ市がいろいろあって楽しいよね。日本だとちょっと
古い国産AF一眼レフなんて捨て値だけど例えばアグファの中級機なんて
そこそこいい値段するじゃん。向こうでは逆というか。ゲテモノ好きには
ヨーロッパのカメラ市はたまらんと思うけど。 -
ドイツと日本でカメヲタ民族大移動スタート
-
ニコンってアメリカとかヨーロッパでサービスセンター作らないのはどうしてだろう?
ショールームもあるし、修理の相談も楽。
せめてニューヨークとロスアンゼルスぐらいにつくれないものか。
-
ずっと使っていたペンタックスの67の電気系が壊れたので修理しようと思っていたのだが
ネットでEric Hendricksonという爺さんが良いとの評判が良かったので送ってみた。
何でもペンタックスで修理担当していたのだが、リタイヤして田舎で細々とやってるのだと。
露出計が動かず、それを修理してカメラ全体のオーバーホール、送料込みで125ドルだと。
どえらい安いが、信用してやってもらうことにした。
出来上がったら報告するよ。元々はSPとかSVといったカメラが得意みたい。
-
過疎ってるな
-
点呼でもしますか
1 -
2
-
3歩進んで2歩下がる
-
4んでいいのか?
-
ニコンの修理パーツって日本から送られてくるのか?
修理に出したらParts Holdってなってるのだが。
-
ていうかお前らプロラボどうしてるの?
地方都市じゃまともな店ほとんど無いだろ。
名前だけプロラボでもただのドラッグストアとか
-
おーい。ジャカルタは元気か〜
-
ところで、日本にいると現在はかなりの一般人がデジカメ使ってるが、
海外ではまだまだフィルムカメラが主流なのかな? -
バケペンは3ヶ月半経っても、結局持ち主には戻ってこなかったんですね
-
>>37
僕がいった海外では乾板が主流でしたよ -
>>37
僕が行った海外では、映し出された画像をなぞって絵を描くのが主流でしたよ。 -
>>38
東南アジアはMD飛ばしてMP3でしたよ -
はじめまして。今留学でイギリスに来ているのですがデジ一の購入を考えています。
そこでなのですが、やはりこちらで買うよりは日本で買って友人なりに発送してもらったほうが安く済むのでしょうか?
どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。 -
そちらでの価格を教えていただかないとコメントのしようがありません。
-
イギリスはこないだまでFinePix S5proが安かったって聞いたけど
ポンド安が落ち着いてメリット無くなったかな? -
わざわざ発送してくれる友人への謝礼までカウントするのか?
-
保守
-
保守りますよ。。。
-
保証とか考えると多少値段が安くても日本から送ってもらう気にはならんな
よほど特定の機種が気に入ったなら別だが -
おお、3ヶ月も前の話だったかw
-
ニッコールレンズは
中古は日本の方が安い
新品はアメリカのほうが安い
傾向があります
-
上海駅近くのカメラ屋へハッセル見にいくよ
-
ハッセルどうだったの?
-
購入後間もなくマガジンが不調に。買った店に持っていくと店のオヤジが修理してくれた。テスト撮影も成功し一応満足してます。このレンズやはりいい
-
_
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪ -
北米東海岸だけど、レンジファインダーにフィルム入れて、街の写真を撮ってるよ。きょうは久し振りにネガをまとめ買いした。
-
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。
CW9IY -
筑摩書房80周年記念大セール〜
本日まで、Kindleバク安。
ちくま新書だけみたいだが、160円は嬉しい。8割引!
失礼いたしました〜 -
過疎だねえ。
海外で110にハマってるけど。 -
きゃきゅきょ
-
最近ミノックス
アメリカ -
ebayでVitoret 110 買った。もうすぐ届く。
-
届いた。ちゃんと動く
-
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
https://conversation...kamitonotaiwa-matome
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑