-
デジタルモノ
-
スマートタグ・キーファインダー総合
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
スマートタグとはスマホやタブレットのBluetooth機能と連携させることで探しモノをサポートする忘れ物防止タグのこと
手物から離れると通知が送られ紛失した場所も地図で確認することが出来る
Tile
Qrio
NUT
MAMORIO
…etc - コメントを投稿する
-
いろいろあるけど結局どれを選べばいいのさ…
今現在スマートタグを使ってる人の感じたメリットやデメリット等
セキュリティ面で気をつけてることなど教えてください -
知り合いで出かける時に
いつも携帯無くしてるやついるw
こういうのつければいいのに -
やっと該当スレ見つけた……やはり情強のいそうなスレで知恵を借りるのがいい
試しにTile Style買いました
気に入ったら電池交換タイプも視野に入れます -
基本、10m以下でないと探せないんだよね?
-
TileとQrio smart tag 使ってる
当時、Tileは電池交換不可の使い切りしか手に入らなかったし、デザインはQrioのほうが気に入ったので
Qrioも買ったけど、今では電池交換可能タイプのTileが手に入るのでTileにするわ。
Qrioの最大の難点は、スマホから鳴らしたときの音が小さすぎて聞こえない。80年代のカシオデジタル腕時計のアラーム音程度。
服のポケットなんかに入れてあったら、テレビとか消して静かな状態でも、目の前まで行って服をガサゴソするとかすかに聞こえたり聞こえなくなったり。
失せ物探しには全く使えない。
Tileは比較的音が大きいので、服のポケットに入ってても同じ部屋ならどの辺で鳴っているのかわかって実用になる。
QrioもTileも、失くした時は自分以外のユーザー(のアプリ)が発見した場合に運営を通して自分のスマホで現在位置とれるようにはなってる(当然そのユーザーには何の通知もされないし、誰のスマホが検知したのかも知らされない)
Msmorioとか他のは知らない -
都心なら他のユーザー居る可能性も無くもないけど、
ちょっと離れれば無理ゲーじゃないかなぁ -
mamorioはJR東日本と組んで、
落とし物預かり所に届けられたら通知されるってサービスやってるらしい -
>>4ですけど、Tile Style使った感想。スマホはiPhone8
まずパッケージ開けて説明書を見ると、初期設定やら普段の使い方やらの手順はほぼアプリに丸投げ
でアプリDLしてユーザー登録、iPhoneとBTペアリング、アクティベーションを済ませ……たと思ったらアプリの画面が進まない
最初完了したものと思って試しにTileを家に置き外出してみたら、
初期設定済んでないので最後の位置情報とかわからん上になんか他製品の宣伝画面出してきやがって一旦帰った
ネットで使い方解説してないかググったらpdfが出てきたから読んでみて、
ようやっとアプリのメイン画面にすらたどり着いてなかったことが判る
その後は一応難なく使えたけど、最初の印象が最悪で使う気起きないですわ
スマホから鳴らしたときの音とかデカイしハードウェアは良いんだろうけどソフトウェアがダメだ(てか説明省き過ぎ)
あと、BTが接続切れたら通知なり音鳴らすなりしてくれる機能は必要だね。Tileには無いけど
mamorioにしとけばよかった……まぁ1.5k円だから大した損失じゃないが
という訳で早々にお蔵入り決定 -
確かにtileは離れた時の通知がないんだよな
Qrioは一応通知があるけど、ただの通知じゃ気付かないから、ないのと同じだし。少なくとも音声着信と同じくらいには鳴るなり震えるなりしてくれないと。 -
通知って音鳴らせないのか……ということはMamorioもアウト?
今MYNT ESどうかなと思ってるんだけど、なんかレビュー見てると品質に難ありそうで…… -
ハイラルの何処かに車を置いてきちゃった場合
・シーカーセンサー+でリンクの愛車を指定して探す。
近くの祠にワープしてきても構わない。
・スマートタグをつけていれば、シーカーストーンのマップでひと目で分かる。 -
双方から音鳴らせる
タグから離れたら振動付きの通知
これ両立してるやつないですかね -
>振動付き
これがキツい。音すら出してくれないのに
タグ側からも鳴ってくれると更に良いよね -
Tile mateとGoogle Home miniで連携上手くいってる人いる?
iPhoneSEにアプリ入れて、Google Assistantでリンクさせて、
「Ok google Tileを使って鍵を鳴らして」って言っても、
「分かりました、Tileです」の後に
「もちろんです。スマホやTileを探すにはスマホを見つけてと
言うだけです。」と言うだけで何も鳴らない。
アプリからTile鳴らすのと、Tileボタン2度押しでiPhone鳴らす
最低限の機能は果たせてる。
最初はSiriに話しかけてTile鳴らせてたんだけど、今は言う事
聞かなくなっちゃった。 -
それ何か嫌われるようなことしてない?
-
直ぐにハグしてくる奴とか夏は暑苦しくて不快だから
知らぬ間に嫌われてたりする -
1〜2年前に知って「電池交換不可でこの値段w買うやついるのかよw」と思って無視してたけど
最近は電池交換可のものでもだいぶ安くなってきたのな。
そろそろ1つ試しに買ってみてもいいかもと思いつつ、もう1年くらい待てばもっと安くて軽くて小さいのがでるかね? -
INNWAYってカード型のやつはどうなんだろ?
財布には入れやすそうだが -
Tile新版出た
https://thetileapp.jp/ -
なにこの小さいのとデカイの
-
Appleが開発中と報じられる忘れ物トラッカーの名称は「AirTag」か?
https://gigazine.net...g-tile-like-tracker/ -
肝心なときは接続不良で使えん
-
昨日クルマで出掛け
家から5分くらい離れたところで
iPhoneのバナー画面でMAMORIOが
「財布は近くにありますか?」と伝えてくれた
買い物に行く予定だったがApple Payも使えるし
財布そのものは特に必要なかったが
クルマで50kmくらい離れた場所へ行こうとしてて
運転免許証を忘れた状態なのはリスクが高かった
MANORIOは半額セールのときに買ったし
一度でも忘れたことに気づかせてもらえたら
それだけで元を取ったような得した気分になる -
Appleのタグ出ないやんけ
-
tileを財布、鍵、猫の首輪に付けたけど
一番探した(鳴らした)のは猫だわ…
財布や鍵を年に何度も探すような事はないわな -
スマホ探すのにしょっちゅう鳴らしてるうちの父62歳
-
>>31
Apple製紛失防止タグが一日も早く欲しい
例えばタクシーや電車の網棚や
飲み屋のテーブルの下に鞄を忘れても
赤の他人が使ってる多くのiPhoneが感知して
直ぐに置き忘れた場所が判明する
iOS 13.2のファイルから判明したらしいが
どうやら名称は”AirTag”らしい
発売したら直ぐTwitterなんかで
「起き忘れてた鞄がAirTagのお陰で見つかった」
なんて報告が毎日書き込まれることになる -
まだ単なる噂だけど
円形というのはやめてほしい
Appleが開発中の「紛失防止タグ」は僕らの日常生活と「モノの紛失や盗難」に新たな革新を起こすか。
https://1clickr.com/appletrackertag/
今は角くて薄いMAMORIO FUDAを
財布の小銭入れの中に貼ってるけど
形状はこれがベスト -
尼で買った1000円ぐらいのキーファインダー、結構便利に使えたので、
追加でさらに安い奴を注文したが、意外と使えてる。
とにかく無くした時に音で探せればOK。
ただし、おやすみモードのスリープ時間帯というのがなんの意味があるのか、よくわからない。
電車の中でBT接続が切れて突然鳴り出すと困るので、24時間(正確には23時間59分)スリープ時間帯にしているが。 -
スマホのBTもバッテリー多少食うので、普段はオフ。
探し物をするときだけBTをオンにして、キーファインダーとつなげて音鳴らして探してる。 -
AirTagはよ
-
スマートウォッチにスマホを探す機能があるんだが、
ものが安物だからか部屋ひとつ隔てただけで見つけられなくなる
やっぱちゃんとしたのがいいよな -
tileってGoogleと連携してないっけ?
大手と組んだら強そうだから買いたいけど
よく新型出るから買い時がわからん -
AppleのAirTagが来たら
MAMORIOもtileもお仕舞い -
アンドロイドでも使えるなら買うけど…
-
お試しのつもりで、ローソンのTileを買ってみた
https://www.lawson.c...26_booktilemate.html
独占販売というか旧型の処分かな…
ブザーの音質もメロディーも古臭い電子音なんだけど、2020版でもこの辺は同じ? -
>>43
880円は安いな -
接続距離ほしいからMateシリーズはないわー
安スマートウォッチに同じ機能あるけど部屋出るとすぐ接続切れるし
それに比べPro Styleは2部屋向こうでも反応する -
proそんな違うのか…
とりあえず数欲しいから新型ノーマル4枚セット買うところだった -
よく触ってないのに誤作動で急に鳴り出したってあるけどマジ?
-
>>46
>>45はメイトじゃなくて
安スマートウォッチのことじゃね?
うちの場合だと
Pro-キーホルダーに取り付け
Slim-財布に入れっぱなしで
軽量鉄骨二階建て
距離6m壁1枚床1枚
Slim(2020):最大60m ◯
Pro(電池交換版):最大90m◯
距離9m壁2枚床1枚
Slim(2020):最大60m ◯
Pro(電池交換版):最大90m◯
距離13m壁3枚床1枚
Slim(2020):最大60m ×
Pro(電池交換版):最大90m◯
だった
Mate(2020):最大60mだから
結構届くのでは?
https://thetileapp.jp/faq/
https://i.imgur.com/0xtMlIw.jpg -
>>47
一年くらい使ってるけど勝手に
Tileが鳴ったことは一回も無いよ
間違ってTile Pro(旧)を押してスマホを鳴らして
しまうのは良くあったので今はその機能切ってる
財布の中のSlimからスマホを
間違って鳴らしたことはないので
そっちはオンにしてる -
tileってほんとにほかのユーザーで探す?
家にtile放置、横に前のスマホにアプリ入れた
状態で出かけてずっと位置確認できなかった。
0SIM入れてるから通信は切れてない。 -
tileと繋がってるスマホを二つとも家に置いた実験…???
-
tile買ってよくわかったのはユーザーが
多くないと使えないってことだな。
都内でもほとんど使えない。
appleがやってくれないかねぇ? -
>>51
古いスマホは別アカウントでログインしてたの? -
AppleならTileの会社ごと買収してProシリーズに一本化しそう
-
>>56
そらそうやろ -
日曜にAmazonでめっちゃ安かった
欲しかった… -
https://taisy0.com/2...20/04/03/120099.html
Appleの紛失防止タグ「AirTags」はまもなく正式発表か − 誤って公式サポート動画を公開 -
AirTagは1ヶ月くらい前に
6月ごろに発表されると予測されてて
そのあとにこのコロナウイルスの状況が
日増しに酷くなってきたので
早くても8月くらいまで遅れる気がする -
アプリによると周辺にtileユーザーが100人以上
いるらしいのでスマホ電源切ってからtileを
国道沿いの交差点にある信号機の親機?に両面で貼って
1日放置してみたが最終、家から動かんな… -
いまだにどれを買うか悩んでるけど
試しにtileアプリ落としてみたら近所に100人ぐらいいて購入決めそう -
Qrio使ってたんだけど
最近iOSアプリが起動しなくなったのでただのキーホルダーと化している -
Keysmart proとかPlantronics Voyager 5200とか、最近はTileのハードウェア以外でTile使うことが多いわ。
日本でのTileの取り扱い元がソフトバンクなためかもしらんけど、3rdパーティーあんまり知られてないね。 -
android9でdeep cleaningすると、tileを押しても携帯は鳴らない。
都度、tileアプリを起動するのは面倒だなあ -
みんなAirTag待ちなのかな
家から150キロ離れた外出先でスマホ以外殆どを車に入れたまま
車の鍵を落としてしまい、明日も普通に仕事がある会社員の家族に
スペアキーを届けに来てもらって迷惑かけたからこういうの使って
みたかったんだ
で一定距離離れた時に教えてくれる機能に別料金がかからないというので
chipolo one買ってみた
しかしまぁまぁ田舎住まいなのでユーザー同士で探すってのは期待出来ないな -
tileを買って登録しようとしてプライバシーポリシーを読んでみたらあまりにも気持ち悪くて使うの保留した
なんで自分のキーを探したいだけなのにこんなものに同意しなきゃいけないの
使ってる人は平気? -
Apple未発表の忘れ物防止タグ「AirTag」 レンダリング画像公開
https://twitter.com/.../1305507475270119426
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
tile 4個×2セット注文
-
ソニー、wena3にマモリオ登載
-
taleのスマートアラート100mくらい離れないと通知ないけど
mamorioはもっと早い? -
mamorioの通知は使い物にならない
持ってても場所動いただけで来たり
置き忘れて動いても全然来なかったり -
tileって電池無くなりそうで通知じゃなく
長らく検知してないと電池無いんじゃね?的な
通知なのな。
会社に置きっぱで1ヶ月以上検知されなかった
やつが電池交換状態だったが久々出社して
検知したらしれっと近くにありますだと。
使えねぇ。 -
日本語が難しい
-
>>75
同意 -
確かに翻訳必須の別の国の人にはわかりにくいな。
-
>>77
さすがゴミ付き -
Tileで不自由してないけどmamorio reが気になる…
-
お試しでMAMORIO買ってみた
反応はTAILより早そうだけど
Apple Watchに通知がないのが… orz -
スマホにキーボルダーとして別のスマホ取り付ければ問題解決するのにお前ら馬鹿だな('ω')
-
はいはいワロスワロス
-
>>81
キーボルダーってのは凄いんだな -
でもちょっと考えたことはあるw
古いiPhone良いんじゃ?って。
バッテリーもたんから無理だけどな。 -
Appleはださんのかねぇ?
日本中のiPhoneが検索対象とか最高だろ。 -
コンパクト財布に買い替えてからあまりの小ささに忘れてしまいそうなので財布にキーファインダーを入れたいと考えています
mamorioとTileで悩んでおり、前者はサイズと通知があって理想ですがレビューなどを見ると感度やスマホへのバッテリー負担が多いというレビューがあまりに多いです
最近ソフトアップデートした話もあり改善されたともありますが実際どうなのでしょうか?
ちなみにmamorioの提携鉄道会社がない地域に住んでいるので提携先の違いは私にはないのでその辺りも加味した
アドバイス頂けると嬉しいです -
もう直ぐ発売かと噂されるAirTag
残念ながら一向に出てこないが
それらの噂の中に
他社製の紛失防止デバイスも検知される
という情報が含まれてる
その噂にTileの名が上げられているが
俺の使ってるMAMORIOの名は上げられてない… -
失くしたときに探す方法が違う
マモリオはカメラ
tileは音 -
家の中で探すことがなければmamorioかなぁ
置き忘れた時はmamorioの方が早いので
(Tileの半分くらいの時間で通知が来る) -
感度に不満はないですね…
2〜3週間に1度くらいご通知があるかも -
iPhone 6s PLUSですが、
電池へたってるで参考にならないかと。
劣化を踏まえた上で、電池の持ちはこんなものかなと特に不満はないです。 -
ここ一ヶ月くらいスマホのバッテリーが異様に減るようになってリセット掛けてアプリを少しずつ入れていったら電池食ってるのがtileだった
直近でtileで電池もち悪くなった人他にもいる?
具体的には今まで40時間くらい持ってたのがほぼアイドル状態でも12時間ちょっとで電源落ちるくらいに一直線に右肩下がりでバッテリー消費してる感じだった
ちなみに今はtileアプリ削除した状態で以前のように40時間くらい持つように戻った -
iPhone でアプリ毎のバッテリー使用状況見たけど、4%でした。
接触通知アプリの方が11%で電気食ってた -
iPhoneのバッテリー使用状況 Tile 8枚 8% mamorio 1枚 1%
-
財布に入れられるカードタイプの物を買おうかと検討してますが、財布は普段仕事中はカバンに入れてロッカーに入れっぱです。
毎回設定解除とかするの面倒だなと思いますが、アプリ開いて1発設定とかなにか良い機能ありますか? -
MAMORIO RE購入したのですが電波ゲージがいつも最低ラインか空になってます。
スマホを再起動するとほんの数秒はゲージが上がりますがすぐに戻ってしまいます。スマホの隣に裸で置いていても同様です。
通知も来ますがほとんど空の通知で意図的に通知が来るような状況にしても数時間後にしか通知がきません
こんなものなんでしょうか?
スマホがmate20pro Android10相当なのでヘルプにある項目(節電モードや電源管理の設定)や再起動もやっているのですが改善しません。
同様な症状の方はいますか?
もし改善策があれば教えて頂けると嬉しいです -
とりあえず電池かえてみるぐらいしかおもいつかない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑