-
地理・人類学
-
お き な わ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
経済・観光・今後について語るスレ - コメントを投稿する
-
2
-
11月1日
沖縄県 1,467,671
606人増加 -
沖縄は空港&その周辺、国際通り、メイン道路、ビーチ&周辺等
都市景観を見直したほうがいい。 -
国際通り(1マイル)はお土産と居酒屋しかなく退屈
理想の国際通り(メイン通り)
↓
完全に歩行者天国にして
アーチ型の天井最新LEDショー&ジップライン(雨の日でも楽しむことができる)
ラスベガスのフリーモントストリートみたいにしてほしい。
そして途中に韓国のポジャンマチャ通りや梨泰院みたいなエリアがあったらいい -
勿論国際通りというからいろんな国のお店(屋台)とかもあればいい
-
ナゼ知事は混血なのに米の気持ちムシするんだろうか
-
ローズウッド来年3月開業 平良荷川取 世界的高級ホテル日本初進出
「ローズウッド宮古島」を来年3月1日に開業 -
那覇市に「KOKO HOTEL」初進出
前島と松尾の2カ所、2027~28年に開業
全国でホテル運営を行うポラリス・ホールディングス(東京)の関連会社フィーノホテルズ(同)は2027~28年にかけて那覇市内に、ホテルブランド「KOKO HOTEL」を2カ所開業する。
「KOKO HOTEL那覇前島(仮称)」は地上18階建てで客室は132室。泊港に近い前島3丁目で着工済みで、27年春の開業予定。最上階にインフィニティプールとバーを設ける。
https://blog-imgs-15...0241225165446f44.jpg
KOKO HOTEL Premier那覇(仮称)」は、県庁と道向かいの松尾1丁目に28年夏の開業予定。地下1階・地上17階建てで、173室の客室は平均30平方メートル以上となる見込み。
https://blog-imgs-15...024122516573731a.jpg
https://news.yahoo.c...fa39237a317bd3f9508d -
総額600億円規模
本部町・水納島の「全域」でリゾート計画
富裕層向けに、京阪など 沖縄
プロジェクトを企画するZEKKEIは農地だった13万平方メートルの用地を取得。
外資系ホテルを誘致し島全体を巻き込んだ高級リゾートの開発を目指す。
4期に分け順次開発する方針で、第1期は290億円を投じ、約150室のホテル棟、ホテルコンドミニアム、商業施設、住宅エリアなどの建設を予定する。
https://blog-imgs-15...024122517121332d.jpg -
>>9
前島のほう、高さ約60Mぐらい -
ブラックストーン、
リッツ・カールトン沖縄などを取得
米ブラックストーンは、沖縄県名護市のザ・リッツ・カールトン沖縄など、ホテル3物件の取得を決めた。総客室数は561室。
価格は発表していないが、今後の改装費用を含む投資規模は300億円程度になるとみられる。
https://nfm.nikkeibp...news/21/00001/05968/ -
那覇市おもろまち4丁目のサンエー那覇メインプレイス向かいに新築テナントビル建設予定。
鉄骨造地上12階建て、高さ50m
延べ面積6,801.47m2、駐車台数45台。
2026年2月末完成予定。
https://blog-imgs-15...0241225182508420.jpg -
【リゾーツ琉球】総事業費100億、国内最大級プールのホテルなど/新館は28年開業目指す
沖縄本島を中心にホテルなどを運営するリゾーツ琉球は、豊見城市瀬長島の開発第2期整備計画に着手する。
国内最大級となる長さ100m規模のプールを備えた瀬長島ホテルの新館建設などを計画している。総事業費は100億円。開発期間は約10年を見込む。
2期計画では、琉温泉瀬長島ホテルの隣接地に温浴施設を備えた新館「ANNEX棟」を建設する。施設規模は9階建て延べ1万9014m2。客室は117室。屋上には、建物3棟にわたって接続するシースループールを設ける。
このほか、複合商業施設「瀬長島ウミカジテラス」を現在の48店舗から120店舗に増床、富裕層向けヴィラ棟、地上2階建ての駐車場、マリンレジャーに対応したレジャー・多目的施設を整備する。
2025年11月の着工、28年1月の開業を予定している。開発面積は13万3735はm2。 -
那覇市久茂地に地上14階建ての複合ビル建設
沖銀本店近く 来年3月着工へ
那覇市久茂地に建設中の琉球銀行本店向かいのホテルまるき跡地にオフィスや店舗が入居する複合ビルが建設されることが分かった。
土地を取得した不動産デベロッパーのマリモが計画しており、地上14階建ての複合ビル建設を計画している。
https://blog-imgs-15...024122603273776f.jpg
https://blog-imgs-15...0241226032613ac5.jpg
マリモは今年春に沖縄で那覇営業所開設し現在那覇市泉崎1丁目の琉球新報本社ビル裏にRC造地上8階建て高さ31mの新築オフィスビルも建設中。 -
南側に4階建て複合施設、西側に7階建て民間施設 真和志地域の新たな交流拠点として期待 那覇市、2028年完成
真和志地域の新たなコミュニティー拠点として期待される2028年完成予定の「新真和志複合施設(仮称)」。
敷地面積は約8680平方メートル。
敷地の南側に複合施設、北側に駐車場(142台)、西側に民間施設を配置する。
建設予定の民間施設は鉄筋コンクリートの7階建て。カフェレストランやジム、保育園、クリニック、オフィスなどを誘致する。
複合施設は4階建て。新真和志支所や中央公民館、多目的ホール、中央図書館、市こども発達支援センター、市障がい者福祉センター、教育研究所など福祉施設を集約する。
https://blog-imgs-15...0241226035204a07.jpg -
本部町にコンドミニアムホテルを計画
地上14階建て2万m2規模想定-日鉄興和不動産ら
日鉄興和不動産(株)と三菱地所レジデンス(株)、(株)コスモスイニシアの県外企業3社と県内企業の(株)ゆがふホールディングスの4社が本部町山川地内でコンドミニアムホテルの共同開発を計画している。
計画地は、本部町山川与那崎原の敷地9,810m2。
ホテル棟は、RC造地上14階地下3階建て、延床面積2万861m2規模を想定している。
開発は、名護市・今帰仁村エリアで建設が進められている新テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」の来年夏オープンに向けて、本島北部地域のホテル需要増への対応などを見据えたものとみられる。 -
ゆいレール旭橋駅徒歩4分の立地に新築ホテル建築予定。
RC造地上9階建て、延べ面積1,786.05m2、高さ39.45m、駐車台数6台。2026年2月完成予定。
https://blog-imgs-15...0241226145954281.jpg -
長崎県の丸山町の交番がシャレていた
沖縄にもあーいうシャレた交番があったらいいのに -
新婚旅行、7割が国内選択 円安やコロナ禍影響か
リゾート感重視、人気1位は沖縄
新婚旅行の〝内向き〟志向が高まっている。明治安田生命保険の調査によると、結婚して1年以内に新婚旅行に行った人の7割が行き先に国内を選択。
沖縄や北海道の観光地が人気で、地方の活性化につながると期待も広がる。
https://news.yahoo.c...7f893eb2316179b44ee6 -
2025年はテーマパークの開業もあるし観光客増加で景気の良い都市になりそうだな。
-
今夏テーマパークが開業したら
過ごしやすい冬場にもテーマパーク目当ての観光客が見込めそう。 -
普天間交差点の車線変更で渋滞対策 ゆいレールの延伸へ調査も 開発が進む「西普天間」跡地
沖縄総合事務局は昨年12月から国道330号の普天間交差点で、一部車線の運用を変更。県は本年度、沖縄都市モノレールを普天間方面へ延伸する調査を始めた。
県は普天間方面の需要を見込み、沖縄都市モノレールを延伸する場合の効果や課題を洗い出す基礎調査を進めている。
てだこ浦西駅と古島駅からそれぞれ普天間までを結ぶ2ルートを対象に採算性を分析し、延伸の可能性を探っている。 -
浦添市港川のホテル計画用地に開発許可
カーミージーに17階建て280室規模想定-東急
東急不動産(株)(東京都、星野浩明社長)とパナソニックホームズ(株)(大阪府、藤井孝社長)が浦添市に申請していた同市港川のホテル開発計画が、12月23日に許可されていたことが分かった。今後、建築確認などを進め、ホテル建設に向けた準備が本格化するとみられる。
開発許可された計画地は、米軍牧港補給地区(キャンプ・キンザー)沖の通称カーミージー付近(港川崎原542-2など)の敷地1万1,059㎡。浦添市が整備を進める海浜公園の護岸エリアに囲まれた場所に位置している。
東急不動産とパナソニックホームズは、2023年10月に地元住民向けの説明会を開き、リゾートホテルと立体駐車場の建設計画を明らかにしていた。計画によると、ホテルは地上17階建て延床面積3万2,900㎡規模で、客室数280室を予定。隣接する立体駐車場は5階建て、工事期間は約3年を見込んでいた。
開発許可の確認後、東急不動産の担当者に話を聞いたところ「現時点では計画概要に変更・更新はない」と回答した。 -
やんばるの森に囲まれたエビ料理専門店 2月3日オープン 今帰仁村「ゑびの森」が一般客受け入れ
店は約2600平方メートルの敷地内に、島バナナやヒカンザクラの木を植栽している。
遊歩道を整備するなど、待ち時間も周囲を散策して楽しめることを目指しているという。
コンテナハウスを改造した店舗の内装は、団体席を一面ガラス張りと開放的にしたほか、
中庭にテナガエビなどを放流するいけすを造る考えだ。日高さんは「沖縄は車エビの生産量が日本一。
新鮮なエビを味わい、やんばるの自然も堪能してほしい」と呼びかけた。
団体が46席、一般席はカウンターとテーブルで計17席を設ける。 -
<速報>「ジャングリア沖縄」7月25日開業決定
関西大学の試算によると
このテーマパークの開業による
初年度の経済効果を約6500億円、雇用創出も7万人が見込まれるとの事。
https://news.yahoo.c...7615e32f1775334fbb6b -
沖縄への経済波及効果は開業から15年で
約6兆8000億円
雇用創出は88万人 -
2025年は沖縄経済飛躍の年だな
-
>>7
玉城知事はアメリカ大好き、ミックスの人でアメリカ嫌いはいない大好き沖縄人自体がアメリカ大好き -
コストコ沖縄南城倉庫店、開業半年で目標超え
日本支社長、県内2店舗目
会員制の米国系大型スーパー「コストコ」が沖縄初の「沖縄南城倉庫店」(南城市)を昨年8月にオープンしてから半年が経過する。
コストコホールセールジャパン日本支社長のケン・テリオ氏はオンラインで本紙取材に応じ「2年で到達する目標を初年度で達成する」と目標を上回る好調ぶりを語った。 -
沖縄本島西岸の米軍施設跡地3エリアを一体開発+那覇空港の機能強化=「日本を牽引する発展モデル」大構想
「沖縄が日本を牽引する経済発展モデルを目指すべく、自治体や他の経済団体と連携し、ゲートウェー2050プロジェクト推進協議会を発足させた。実現に向けて尽力していく
https://news.yahoo.c...6faebdde9f01677965f7
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑