-
HR・HM
-
影響力の強いメタルバンドを5つ決めるスレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ジミヘンドリックスとナパームデスとKORNは外せんな
残りの二つは適当に決めてくれ - コメントを投稿する
-
ちゃんとメタルに絞るなら
サバス
メイデン
ヴェノム
デス
アクセプト -
サバス
プリースト
モーターヘッド
メイデン
Venom -
>>4
バンドディスるわけじゃないけどデスはねーわ -
90年代以降
パンテラ
メシュガー
デフトーンズ
アットザゲイツ
シニック -
メタルボーカルのハイトーンボイスが好き
迫力あるハイトーンボイスで歌えるようになりたい -
エレクトリックさん
カコフォニー
ジョシュア
シルバーマウンテン
ハリースキュアリー
突っ込みは許サン。 -
メタルチャーチ
ドッケン -
イングヴェイ
ドリームシアター
パンテラ
メタリカ
だいたいはこれの真似 -
>>12
イングヴェイとか典型的なビッグインジャパンのゴミじゃん -
サバス
オジー
ジューダス
スコピ
アイアン -
エックス(・ω・)
筋肉少女隊(・ω・)
聖飢魔II(・ω・)
アースシェイカー(・ω・)
バウワウ(・ω・)
やっぱ影響となると息の長さが大事(・ω・) -
00年代以降だとメシュガーは確実に入るな
-
ここはバンドだからダメだがw
-
FEAR FACTORY入れていい?
-
>>19
ファアファクトリー?(・ω・) -
>>20
小卒で悪かったな(´・ω・`) -
ギズム
Hellchild
デリンジャーエスケイププラン
コンバージ
ヌンチャク
だな -
ベノムはスレイヤー他に多大な影響
パンテラは90年以降に多大な影響 -
ジューダスプリースト
アイアンメイデン
ヴァンヘイレン
サバス
パープル
インギー
メタリカ
コーン
コルピクラーニ
ベビーメタル
って感じでいいべw -
Greta Van Fleet
被影響力の強いバンド -
スレイヤー
結成されてなかったら、エクストリーム系の歴史は大きく変わっていたと思うんだが -
>>26
確かに -
ラウドネス
アンセム
X-RAY
スコーピオンず
MSG
(;¬_¬)反論は許さん。 -
メタルバンドがメタルシーンに与えた影響じゃなくて音楽シーン全体に与えた影響という観点なら
ツェッペリン
サバス
メタリカ
ガンズ
xjapan
次点 レイジアゲインストザマシーン (メタルとして許されるなら) -
ナパームデス
ゴッドフレッシュ
KORN
ZEP
ヴァンヘイレン
この辺だろ
メタルに新しいテクニックや、奏法を持ち込んだといえば
アイアンメイデン(笑)とかエックスジャパン(笑)って何か新しいことやったのか? -
エックスは日本に真のメタルを広めた功労者(・ω・)
-
>>30
新しい奏法とか革新性の話じゃねえの。スレのタイトル良く見ろ、影響力だ、影響力。
うんで、コーンのどこに音楽的な新しさがあんだよ 笑?ギター、ベース、ドラムのサウンドが面白いって事か? 音楽的革新性はおらか曲すらほとんどつまらんだろうが 笑 -
Xの新しさは「ヘビメタは嫌いだけどXサイコー!!!!!!!!!!!!!」
などというクズみたいな奴らを増やしたことだ(泣) -
ZEP
サバス
モーターヘッド
ヴェノム
ディスチャージ
スレイヤー
ナパームデス
メルヴィンズ
パンテラ
カンニバルコープス
メイヘム
メシュガー
シニック
サフォケイション
アットザゲイツ
デフトーンズ
トゥール
アイシス -
別にいいんだけどXファンって仕事をバックレたり当日欠勤する奴ら
ばかりなのは何故だろう。 -
Xのアンチを生むほどの影響力の高さに嫉妬する
-
ないよ
-
Xから海外メタルにいったやつは結構多い(・ω・)
日本では影響大(・ω・)
XメンバーはKISSやNWBHMに影響受けた、と公言してるから、チェックしたファンもいるだろし(・ω・) -
何年か前にも似たようなスレあったな
とりあえずアイアンメイデンとメタリカは確定じゃない?
あとレッドツェッペリンとブラックサバスってメタルなのか?
時期的にはハードロックだと思うけど -
メタリカはともかくメイデンはない
-
5つは分からんけど、3つは間違いなく
JudasPriest
IronMaiden
Helloween
でしょ
本人たちが語ってるように、Priestに夢中になってた連中がもっと派手にやっちゃえって作ったのがスラッシュメタルだ
これは功罪あるけど、Maidenがいなきゃメタルの世界観にこれほどファンタジーが当たり前に入り込むことはなかった
Maidenがいなきゃ今のメタルの雰囲気自体が全然違ってたんじゃないかな
Hellweenは世界的にみたらどうかというのはあるけど、現実として一時期バーンに出てるバンドの半分くらいが彼らのフォロワーだったからね
影響力は否定できない
あと2つは分からん
こんな影響力を与えたバンド他にあるかな? -
>>42
本気でそう思ってるならセンス皆無だな
同時のメタルシーンにあの激しさを取り込んだのはメイデンだぞ?
少なくともその後のメロディックメタルや、メロデス、メタルコアの基礎となってるのは明確(ギターフレーズ聴けばわかるだろ) -
オアシス
-
影響を与えたと言ってもカテゴリーによって異なると思う
ブリティッシュメタル=ジューダスプリースト、アイアンメイデン
LAメタル=モトリークルー
スラッシュメタル=メタリカ
ジャーマンメタル=アクセプト、ハロウィーン
クラシカルメタル=イングヴェイ
プログレッシブメタル=クイーンズライク
ギターヒーロー系=ヴァンヘイレン、マイケルシェンカー、イングヴェイ
ジャパニーズメタル=ラウドネス -
ラウドネスよりも70年代からブルース要素をアク抜きしたプロトメタルをやってたBowWowの方が重要だと思うがなあ
-
分ってない奴多いな
メイデンダメってどの辺きいてんだよ
ハードロックとパンクをまぜて過激な全く新しいメタルをやったのがメイデン
この初期作品がなければスラッシュもブラックもない
スラッシュ四天王はみんなメイデン好きをアピールしてるよ
90年代はあまり話題にならなかったがマンソンもカートコバーンもジェリーもヨシキもヒデも
メイデン初期だけは聞いてるぞ
1から3までは聞いとけ
あとは聞く必要ないが -
>>49
5枚目や7枚目も名盤だろ -
NWOBHMの王者はメイデン
少し後にデフレパード -
>>47
その認識はちょっとずれてる -
>>49
ケリーキングも「俺らはメイデンやジューダスを速くしたんだ」って言ってるしな。 -
>>22
エクストリーム系外タレが来日するとGISMの名前を出す人は多いですね。
うるさい方面に限るとパンクと複雑な展開ツインリードが融合した80年のメイデンの1st。
'鋼鉄'と言う意味では78年のプリーストのステンドグラス。この2枚は当時衝撃だったんじゃないかなぁ?
勿論モーターヘッドとディスチャージも同時期だから否めない。
まぁ今回は激しさと初期騒動に拘ってハードコアが2つ入ってますがこの5バンドはワタクシ的影響を与えてくれたバンドですね、(個人的にライブハウスで観てた日本のバンドを1つ選びたかった)。
まぁWiki、YouTube探せば速くて激しくもっと古いのもまだあるみたいです。 -
>>42
あんたが好きなバンドを挙げるスレちゃうぞ -
>>56
あるある -
>>43
だな -
>>43
ファンタジー?
メイデンは血とか殺しとか悪魔とか反キリストとか?
まあ実際やったらまずいからファンタジーなんだろうな
確かに俺も鋼鉄の処女の曲や歌詞は最初興奮しまくって、2日寝られなかったくらい感動したけど
あとからいろいろ聞くとサバス的な世界の継承だと思う
サバスの方が先だから、サバスのほうが偉大なんじゃないの -
>>41
メタルとハードロックは同類と考える。そうすると、ZEPとサバスが確実に入って来るんで、影響力はあるが5傑にメイデンは厳しくなって来る、人によっては。 -
>>59
メイデンのエディとかそういう世界観はサバスの継承だよ、明らかに。サバス的なギターリフもZEP的な1度3度5度7度の組み合わせとは違う独特なマイナー調のもので
こう言うリフや、スローテンポの曲、時代を先取りしていた重低音の音響、オジーのキャラ 今メタルと言われるものの全てがこっから始まってる。
なおかつ、グランジ、オルタナ、ニューメタルと 90年代以降のシーンにも多大な影響を及ぼした。 -
>>62
まあサバスやZEPの方が神だろうな
普通に考えると
ただ当時はメイデンの方が刺激的で興奮した
鋼鉄の処女だけは思い出深い
あの後、いろいろ聞いたけどあのアルバムだけ異質な感じがする
あの感じは二度とメイデンは出せなかった -
遠藤ミチロウ
-
内田裕也RIP(・ω・)
-
>>63
メイデンは同時代のアーティストには強い影響与えたかも知れないが、それより先のアーティストへの影響は乏しいように感じるが?
ツェッペリン、サバス、メタリカ、xjapan などは今の20〜30代にも影響力がある。 -
メイデンはA7Xとかマイケミカルロマンスに影響与えてただろ
メロパワ、メロデスあたりも元を辿ればメイデンの4th〜6thに源流があるともいえる
>>41
メタルバンドかどうかはともかく、「メタルへの影響力の強いバンド」だったら
レッドツェッペリン、ディープパープル、ブラックサバス、特にサバスは確実に入る
あとはAC/DCとキッスも -
そもそも今、20代はメタルなんか聞いてないから、影響力のあるメタルは存在しない
-
>>69
そりゃ単なるお前の主観だ。メタリカとかxjapan のライブ行ってみりゃ分かるよ。 -
いつから今の若い世代へ影響を与えてるバンド限定になったんだよ
すぐにマウント取りたがって無茶苦茶な論法展開すんなよ -
影響力って後に出るバンドの音楽生に影響したバンドの事かと思ったけどこのスレの主旨は違うのか
-
>>71
お前はカスか?カス以下か。同年代の頃からも当然人気、影響力があるに決まってんだろうが。どうせ80年代のメタルバンドの懐メロ話をしたいだけなんだろうがお前は -
メイデン
プリースト
サバス
モーターヘッド
KISS
は確実に入る
後のメタルのサブジャンルは皆これらの影響下にある -
プログレやらパワーメタルやらオワコンジャンル取り入れただけのメイデンもち上げてるやつが多くて笑えるwww
ヒップホップやファンク取り入れたレッチリのほうが影響力強いな -
俺は49だが
Xとか出してる奴は日本のリスナー限定で話してるのか?
メイデンはロキノンに扱ってもらえなかったのでおそらく日本では45歳以上のファンしか存在しなし年よりもファン離れして会場のキャパも狭い
日本だけならその話は正しいのだろう
しかし、海外では若者からの人気は高くほとんどはスタジアムライブばかりだぞ
数年前は、ロックメタル関係なく興行収入でトップ10に入ったこともある
アーティストの影響だが、じゃあ同世代は覗いて最近のメタルに絞ると、 -
レッチリあたりも入れるとなるとエアロスミスとかも入ってくる
-
78の続き
Avenged SevenfoldのM. Shadowsは、Iron Maidenは「世界で最も優れたライブバンドであり、彼らの音楽は時代を超越している」
Triviumの歌手Matt Heafyは、「Iron MaidenがなければTriviumは絶対に存在しない」
スリップノットやストーン・サワーのフロントマンコリィ・テイラーは、スティーブ・ハリスは私が今まで誰が何を見てきました。そして、ブルース・ディッキンソン?おい!私に、彼は典型古い学校の重金属歌手がいたよりも多くして4本の指を行います」
In FlamesのJesperStrömbladがメロディックデスメタルのジャンルを開拓するのを助けたが、デスメタルをIron Maidenのメロディックギターのサウンドと組み合わせたい
ドリームシアターのメンバー、ジョン・ペトルッチ、ジョン・ミョン、そしてマイク・ポートノイ彼らのバンドが最初に結成されたとき、アイアンメイデンは彼らの最大の影響力の一つだった
あとグランジバンドあたりもジェリー・カントレルが選ぶアルバム〈トップ10〉
https://tower.jp/art.../100036879/100036883
ニルヴァーナ
https://www.youtube..../watch?v=gPpjQiZMyVE
https://www.youtube..../watch?v=HV_jIGu-3gc
あとパンクのSum 41 - Iron Maiden Cover
https://www.youtube..../watch?v=pA9fZhCmZeM
まだやろうと思ったが面倒だからやめるが
現在のアーティストに影響がないといえんだろ -
KISSとかエックスジャパンとか何の冗談だよ
こいつらファンの大半が女のただのアイドルだぞ
メイデンも日本のメタルメディアは過大評価するが論外
ジューダスプリーストの下位互換
ブラックサバス
ジューダスプリースト
NAPALMDEATH
ミニストリーorゴッドフレッシュ
KORNorPantera
メタルバンドならこれでいいだろ
メタリカやスレイヤーよりナパームデスのほうがエクストリーム系への影響はでかい
今のメタルへの影響強い、インダストリアルやグルーブ系を無視してるやつもあほ -
そもそも若手メタルなんて今存在するのか?
メジャーで
若手とおもったら40近いとかそんなんばっか
たから影響力もなにもない
若手が存在しないんだから
だいたい今10代20代でメタルとか聞いてたら同世代からズレまくってる -
>>81
スリップノットやストーン・サワーのフロントマンコリィ・テイラーは、スティーブ・ハリスは私が今まで誰が何を見てきました。そして、ブルース・ディッキンソン?おい!私に、彼は典型古い学校の重金属歌手がいたよりも多くして4本の指を行います」
? -
>>83
もうアメリカの若者はメタルどころかロックを聴かなくなってしまったからな -
サバスはメタルに影響を与えたけどメタルバンドではないだろう。
-
>>82
「メイデンも日本のメタルメディアは過大評価するが論外
ジューダスプリーストの下位互換」
逆逆
日本ではジューダスがメイデンより大きく取り上げられてるだけで、世界的にはメイデンがジューダスより大きく取り上げられてる。
そもそも、ジューダスが評価されたのはメイデンの後だから。
あと、ジューダスとメイデンは相関関係ないから、下位互換っつーのがそもそも違う。 -
モーターヘッド
ヴェノム
マーシフルフェイト
パンテラ
ゴブリン -
サバス
プリースト
メイデン
メタリカ
ハロウィン
で、だいたいカバーできないか。 -
ジャーマン代表はスコピとハロインで割れるね
-
影響力の強いメタルバンドからの影響の日本からの回答は
LOVEBITES
BAND-MAID
PassCode
だと思う。全部女だけど。現状 -
ブラックサバス
モーターヘッド
ジューダスプリースト
アイアンメイデン
ラッシュ
ヴェノム
セルティックフロスト
ディスチャージ
スレイヤー
ナパームデス
デス
モービッドエンジェル
メルヴィンズ
パンテラ
フェイスノーモア
メシュガー
シニック
バーズム
アットザゲイツ
カーカス
トゥール
コーン
デフトーンズ
デリンジャーエスケイププラン
コンヴァージ
アルセ -
ワシも >>90だと思う。ドリムシどうするかだな。
-
ハロウィンはメロスピの元祖的な存在でバーン的にはわかるが
アメリカでほぼ完全無名だからな
音楽シーンでアメリカは無視できないからハロウィンは絶対あり得ない
イギリスの雑誌でもハロウィンが上位ランキングされることない
上のほうでZEP入れてる奴いるがメタル扱いされてない
サバスがメタルじゃないと書いてる奴もいるが、サバスは海外どの雑誌でもメタルの王様的な扱い
100%メタル
5つなら
Black Sabbath
Metallica
Judas Priest
Iron Maiden
この4バンドだけはどこもランキング上位に入るので確定
最後の一つが
SlayerかMotorheadかPantera
メタル扱いするならAC/DCかGuns N' Rosesも
Rage Against the MachineとKornとか
最近の入れるとするとSystem of a Downが書いてること多いな
こんなかんじやろ -
多弦ギターを普及させたKORNは間違いなく入るだろ、ジェントもこれ抜きにはありえない
KORN以前とKORN以降でメタルの音作りはまるで変った
ジューダスプリーストもスレイヤーもガンズもみんな時期的にとはいえニューメタル化したんだぜ
今でもしぶとくニューメタル要素がメタルシーンに残ってるわけで
単なる一過性の影響で終わらなかったしな -
デフ・レパードは入る余地ないですかね…
-
デフレパードはボンジョビ的な立ち位置かな
ロック色は強いしヒステリアは
革新性あったからボンより上だと思うけど -
>>93
バソリーも追加したいな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑